JP2001074937A - 偏光変換素子 - Google Patents

偏光変換素子

Info

Publication number
JP2001074937A
JP2001074937A JP2000200567A JP2000200567A JP2001074937A JP 2001074937 A JP2001074937 A JP 2001074937A JP 2000200567 A JP2000200567 A JP 2000200567A JP 2000200567 A JP2000200567 A JP 2000200567A JP 2001074937 A JP2001074937 A JP 2001074937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
conversion element
polarizing plate
polarization conversion
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200567A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Hayashi
成年 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000200567A priority Critical patent/JP2001074937A/ja
Publication of JP2001074937A publication Critical patent/JP2001074937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間にわたって使用しても、位相差板にレ
ターデーションのムラを発生させにくく、また表示画質
の低下も少ない投射型液晶表示装置を与え得る偏光変換
素子を提供する。 【解決手段】 透明ガラス基板1の一方の面に直線偏光
板2が積層され、他方の面に位相差板3が積層されてい
る偏光変換素子4が提供される。直線偏光板2の外面に
は、反射防止層22を設けることができ、この反射防止
層表面の接触角度は80°以上であるのが適当である。
また、位相差板3の外面にも、反射防止層32を設ける
ことができ、この反射防止層表面の接触角度も80°以
上であるのが適当である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光変換素子に関
し、詳しくは投射型液晶表示装置に好適に用いられる偏
光変換素子に関する。
【0002】
【従来の技術】投射型液晶表示装置は、パーソナルコン
ピュータやテレビなどの画面を拡大してスクリーンに写
し出すことができる装置として、広く使用されている。
かかる投射型液晶表示装置には、多くの場合、直線偏光
板や位相差板が組み合わされた偏光変換素子が用いられ
ている。具体的には、図3に示すように、直線偏光板2
と位相差板3とが透明な接着剤層を介して積層された複
合偏光板が用いられており、この複合偏光板は、支持基
材、例えば、ガラスなどの透明基板1に貼合支持され
て、偏光変換素子4とされ、投射型液晶表示装置に組み
込まれている。この際、図3(A)に示すように、透明
基板1、直線偏光板2、位相差板3の順で積層されるこ
ともあるし、同(B)に示すように、透明基板1、位相
差板3、直線偏光板2の順で積層されることもある。
【0003】しかし、投射型液晶表示装置においては、
小さい面積の液晶セルにより形成された画像を拡大して
投射するために大輝度の光源が用いられており、光源か
らの光のうち直線偏光板に吸収されて熱に変換される割
合も多く、使用中の直線偏光板は、従来の液晶表示装置
と比較して多くの熱を発し、高温になる。そのため、直
線偏光板から発した熱が直接位相差板に伝わり、位相差
板にレターデーションのムラが発生する原因となってい
た。位相差板にレターデーションのムラが発生すると、
投射型液晶表示装置により表示される画像の色ムラの原
因となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は、長
期間にわたって使用しても、位相差板にレターデーショ
ンのムラを発生させにくく、また表示画質の低下も少な
い投射型液晶表示装置を与え得る偏光変換素子の開発を
目的として、鋭意検討した結果、透明基板の一方の面に
直線偏光板を配置するとともに、他方の面に位相差板を
配置することにより、かかる目的が達成できることを見
出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、透明
基板の一方の面に直線偏光板が積層され、他方の面に位
相差板が積層されている偏光変換素子を提供するもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る偏光変換素子の一例
を図1及び図2に示す。これらいずれの例においても、
透明基板1の一方の面に直線偏光板2が、他方の面に位
相差板3がそれぞれ積層されている。偏光変換素子を構
成する透明基板1は、例えば、光学的に等方性の平板で
あってもよいし、透明平板の一方の面又は両面にダイク
ロイックコート層を有し、特定波長範囲の光のみを透過
するが、他の波長範囲の光は透過しないノッチフィルタ
ーなどであってもよい。透明基板1の材質は、例えば、
珪酸ガラスやほう酸ガラスのような無機ガラスであって
もよいし、アクリル系樹脂やポリカーボネート系樹脂の
ような有機ガラスであってもよい。透明基板1の厚み
は、通常0.3〜2mm 程度である。また、透明基板1の
面積は、例えば目的とする投射型液晶表示装置の種類な
どによって適宜選択される。
【0007】透明基板1の一方の面には、直線偏光板2
が積層される。直線偏光板とは、吸収軸方向に平行な振
動面を有する直線偏光光は吸収して実質的に透過せず、
吸収軸方向に直交する振動面を有する直線偏光光は透過
する性質を有する偏光板であり、通常、偏光子フィルム
の片面又は両面に保護フィルムが積層されたものが用い
られる。偏光子フィルムとしては、例えば、ポリビニル
アルコール系樹脂フィルムに二色性染料又はヨウ素が吸
着配向されたものが用いられ、なかでも本発明の偏光変
換素子には、二色性染料が吸着配向されたものが好まし
く用いられる。偏光子フィルムの厚みは、通常10〜5
0μm 程度である。保護フィルムとしては、例えば、ジ
アセチルセルロースやトリアセチルセルロースのような
セルロース系樹脂からなるフィルムが用いられ、その厚
みは、通常20〜200μm 程度である。偏光子フィル
ムと保護フィルムとは、例えば、ポリビニルアルコール
系接着剤層を介して積層される。このような直線偏光板
自体は、従来からの投射型液晶表示装置にも用いられて
いるものであってよい。
【0008】直線偏光板2の面積は通常、透明基板1の
面積とほぼ同じか、又はそれよりも小さい。また、透明
基板1と直線偏光板2とは、通常、透明で光学的に等方
性の接着剤層を介して積層される。かかる接着剤層を形
成するには、例えば、アクリル系感圧型接着剤やウレタ
ン系感圧型接着剤のような感圧型の接着剤ないし粘着剤
などが用いられる。接着剤層の厚みは、例えば10〜5
0μm 程度である。
【0009】透明基板1のもう一方の面には、位相差板
3が積層されている。位相差板3としては通常、樹脂か
らなるものが用いられ、例えば、樹脂フィルムが一軸方
向に延伸された位相差フィルムが使用される。位相差フ
ィルムを構成する樹脂としては、例えば、ポリビニルア
ルコール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ジアセチル
セルロースやトリアセチルセルロースのようなセルロー
ス系樹脂、ポリノルボルネンのような環状ポリオレフィ
ン系樹脂、ポリサルホン系樹脂、ポリエーテルサルホン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂などが挙げられ
る。位相差フィルムの厚みは、通常20〜1,000μm
程度である。
【0010】位相差フィルムは、例えば、290〜32
0nm、好ましくは300〜310nmのレターデーション
を有し、赤色の光に対して1/2波長板として機能する
ものであってもよいし、260〜290nm、好ましくは
270〜280nmのレターデーションを有し、緑色の光
に対して1/2波長板として機能するものであってもよ
いし、また210〜240nm、好ましくは220〜23
0nmのレターデーションを有し、青色の光に対して1/
2波長板として機能するものであってもよい。
【0011】かかる位相差フィルムは、そのままの形態
で位相差板3として用いられてもよいし、その片面又は
両面に、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロー
スのようなセルロース系樹脂からなる保護フィルムが積
層された状態で、位相差板3として用いられてもよい。
このような位相差板自体は、従来からの投射型液晶表示
装置にも用いられているものであってよい。
【0012】位相差板3の面積は通常、透明基板1の面
積とほぼ同じか、又はそれよりも小さい。また、透明基
板1と位相差板3とは、通常、透明で光学的に等方性の
接着剤層を介して積層される。かかる接着剤層を形成す
るには、例えば、アクリル系感圧型接着剤やウレタン系
感圧型接着剤のような感圧型の接着剤ないし粘着剤など
が用いられる。接着剤層の厚みは、例えば10〜50μ
m 程度である。
【0013】本発明の偏光変換素子において、図1に示
すように、直線偏光板2はその外面21に反射防止層2
2を有していてもよい。反射防止層22は、空気層との
界面における反射光を低減する層であり、迷光の発生を
防止して、よりコントラストの良好な画像表示を可能に
するものである。かかる反射防止層を有する面の反射率
は2%以下であるのが好ましく、さらには1%以下であ
るのが一層好ましい。
【0014】反射防止層22としては、光学分野で一般
的に使用されているもの、例えば、金属、金属酸化物及
び金属フッ化物から選ばれる物質よりなる単層又は多層
のものが挙げられる。金属としては、例えば、銀などが
挙げられ、金属酸化物としては、例えば、酸化ケイ素、
酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化イ
ットリウム、酸化ジルコニウムなどが挙げられ、金属フ
ッ化物としては、例えば、弗化マグネシウムなどが挙げ
られる。反射防止層22は、単層であってもよいし、例
えば2層、3層、4層又はそれ以上の層からなる多層で
あってもよい。反射防止層22の厚みや、それが多層で
ある場合の各層の厚みは、当該反射防止層の層数、各層
を構成する物質の屈折率などに応じて、適宜選択され
る。
【0015】このような反射防止層は、例えば、真空蒸
着法やスパッター法などの物理気相堆積法により設ける
ことができる。また、このような反射防止層が設けられ
ている市販の直線偏光板を用いて、その反射防止層が外
面となるように透明基板の一方の面に積層することもで
きる。
【0016】反射防止層22を有する直線偏光板2の外
面21、すなわち反射防止層22を有する面は、そこに
おける接触角度が80°以上であるのが好ましく、さら
には100°以上であるのが一層好ましい。この面にお
ける接触角度が80°未満であると、微粒子が付着しや
すいので、そのような面を有する偏光変換素子を用いた
投射型液晶表示装置は、長期間にわたって使用した場合
に、微粒子による散乱光が原因となって、表示される画
像のコントラストが低下しやすくなる傾向にある。な
お、接触角度は通常180°以下である。
【0017】ここで規定するような接触角度を満足する
反射防止層を有する直線偏光板が入手できれば、それを
そのまま用いて、その反射防止層が外面となるように透
明基板の一方の面に積層してもよい。また、通常の反射
防止層の多くは、ここで規定する範囲の接触角度を満足
していないが、このような反射防止層を有する直線偏光
板であっても、その反射防止層の上面にフッ素化合物か
ら得られる層を設けることにより、ここで規定する接触
角度を満足させることができる。
【0018】フッ素化合物は、表面の接触角度を80°
以上にしうるものであれば特に限定されず、表面の汚染
を防止するために通常用いられるもの、例えば、含フッ
素シラン化合物などを用いることができる。かかる化合
物は、表面に指紋などの汚れが付着することを防止する
ためにも用いうるものである。かかる含フッ素シラン化
合物としては、例えば、下記一般式(I)
【0019】
【0020】(式中、R0 は炭素数1〜16の直鎖状又
は分岐状パーフルオロアルキル基を、Xはヨウ素原子又
は水素原子を、Yは水素原子又は低級アルキル基を、Z
はフッ素原子又はトリフルオロメチル基を、R1 は加水
分解可能な基を、R2 は水素原子又は不活性な一価の有
機基を、aは0〜200の整数を、bは0〜200の整
数を、cは0〜200の整数を、dは0〜200の整数
を、eは0又は1を、mは0〜2の整数を、nは0〜2
の整数を、pは1以上の整数をそれぞれ表す)で示され
る含フッ素シラン化合物などが挙げられ、より具体的に
は、下式(II)
【0021】
【0022】で示される含フッ素シラン化合物(分子量
は約4,500)が挙げられる(これらの化合物につい
ては、例えば特開平 1-294709 号公報参照)。
【0023】本発明の偏光変換素子4においては、透明
基板1の一方の面に直線偏光板2が積層されるのである
が、その面に直線偏光板2で覆われていない部分12が
ある場合には、その部分12に反射防止層を有していて
もよく、この反射防止層における接触角度は80°以
上、とりわけ100°以上であるのが好ましい。なお、
接触角度は通常180°以下である。
【0024】本発明の偏光変換素子4において、位相差
板3が外面31を有する場合には、図2に示すように、
その位相差板3の外面31に反射防止層32を有してい
てもよい。図2において、直線偏光板2側の構成は、図
1と同様である。位相差板3側の反射防止層32も、空
気層との界面における反射光を低減する層であり、迷光
の発生を防止して、よりコントラストの良好な画像表示
を可能にするものである。かかる反射防止層32を有す
る面の反射率は2%以下であるのが好ましく、さらには
1%以下であるのが一層好ましい。反射防止層32とし
ては、直線偏光板における反射防止層31として先に説
明したのと同様のものが使用でき、この反射防止層32
は、そこで述べたのと同様の物理気相堆積法により位相
差板の外面に設けることができる。また、反射防止層が
設けられている市販の位相差板を用いて、その反射防止
層が外面となるように透明基板の一つの面に積層するこ
ともできる。
【0025】かかる反射防止層を有する位相差板3の外
面31、すなわち反射防止層32を有する面は、そこに
おける接触角度が80°以上であるのが好ましく、さら
には100°以上であるのが一層好ましい。この面にお
ける接触角度が80°未満であると、微粒子が付着しや
すいので、そのような面を有する偏光変換素子を用いた
投射型液晶表示装置は、長期間にわたって使用した場合
に、微粒子による散乱光が原因となって、表示される画
像のコントラストが低下しやすくなる傾向にある。な
お、接触角度は通常180°以下である。
【0026】ここで規定するような接触角度を満足する
反射防止層を有する位相差板が入手できれば、それをそ
のまま用いて、その反射防止層が外面となるように透明
基板の一つの面に積層してもよい。また、通常の反射防
止層の多くは、ここで規定する範囲の接触角度を満足し
ていないが、このような反射防止層を有する位相差板で
あっても、その反射防止層の上面にフッ素化合物から得
られる層を設けることにより、ここで規定する接触角度
を満足させることができる。フッ素化合物から得られる
層及びその層を設ける方法は、先の直線偏光板について
の説明と同様である。
【0027】透明基板1の位相差板3が積層された面
に、当該位相差板3で覆われていない部分13がある場
合には、その部分13に反射防止層が設けられていても
よく、この反射防止層における接触角度は80°以上、
とりわけ100°以上であるのが好ましい。なお、接触
角度は通常180°以下である。
【0028】図1には、直線偏光板2の外面21に反射
防止層22を設けた例を、また図2には、直線偏光板2
の外面21に反射防止層22を設けるとともに、位相差
板3の外面31にも反射防止層32を設けた例を、それ
ぞれ示したが、もちろん本発明はこれらに限定されるも
のでなく、例えば、位相差板3の外面31にのみ反射防
止層32を設けるなど、種々の変更が可能である。
【0029】本発明により、透明基板1の一方の面に直
線偏光板2が積層され、他方の面に位相差板3が積層さ
れた偏光変換素子4は、例えば、投射型液晶表示装置に
好適に用いることができ、具体的には、投射型液晶表示
装置の白色光源からの白色光の光路中や、白色光を分光
して得られる赤色光、緑色光、青色光の各原色光の光路
中に挿入して用いることができる。この偏光変換素子4
においては、直線偏光板2から発生する熱は、直線偏光
板2の外面21から放出されるとともに、透明基板1を
通じても放出される。したがって、位相差板3に伝わる
熱を低減することができ、熱により位相差板にレターデ
ーションの変化やムラが発生するのが抑制される。
【0030】
【発明の効果】本発明の偏光変換素子は、これを投射型
液晶表示装置に適用した場合に、長期間にわたって使用
しても、直線偏光板から発せられる熱に起因する位相差
板のレターデーションの変化やムラが発生しにくく、し
たがって、表示される画像の画質低下を少なくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偏光変換素子の一例を示す断面模式図
である。
【図2】本発明の偏光変換素子の他の一例を示す断面模
式図である。
【図3】従来の偏光変換素子を示す断面模式図である。
【符号の説明】 1……透明基板、 12…透明基板の一方の面のうち、直線偏光板に覆われ
ていない部分、 13…透明基板の他方の面のうち、位相差板に覆われて
いない部分、 2……直線偏光板、 21…直線偏光板の外面、 22…反射防止層、 3……位相差板、 31…位相差板の外面、 32…反射防止層、 4……偏光変換素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/16 H04N 5/74 A H04N 5/74 G02B 1/10 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の一方の面に直線偏光板が積層さ
    れ、他方の面に位相差板が積層されていることを特徴と
    する偏光変換素子。
  2. 【請求項2】直線偏光板は、その外面に反射防止層を有
    している請求項1に記載の偏光変換素子。
  3. 【請求項3】直線偏光板は、その外面の接触角度が80
    °以上である請求項2に記載の偏光変換素子。
  4. 【請求項4】位相差板は、その外面に反射防止層を有し
    ている請求項1〜3のいずれかに記載の偏光変換素子。
  5. 【請求項5】位相差板は、その外面の接触角度が80°
    以上である請求項4に記載の偏光変換素子。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の偏光変換
    素子を用いた投射型液晶表示装置。
JP2000200567A 1999-07-07 2000-07-03 偏光変換素子 Pending JP2001074937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200567A JP2001074937A (ja) 1999-07-07 2000-07-03 偏光変換素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336399 1999-07-07
JP11-193363 1999-07-07
JP2000200567A JP2001074937A (ja) 1999-07-07 2000-07-03 偏光変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001074937A true JP2001074937A (ja) 2001-03-23

Family

ID=26507833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200567A Pending JP2001074937A (ja) 1999-07-07 2000-07-03 偏光変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001074937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281412A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Nissha Printing Co Ltd 反射防止部材とその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220521A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0961605A (ja) * 1995-06-15 1997-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止フィルター
JPH1039139A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Pora Techno:Kk ガラス付き偏光板または位相差板及び液晶プロジェクタ
JPH1039138A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Pora Techno:Kk 液晶プロジェクタ用ガラス偏光板または位相差板および液晶プロジェクタ
JPH11119182A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sony Corp 投射型液晶表示装置
JP2000352615A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Seiko Epson Corp ガラス付偏光板及び液晶プロジェクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220521A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JPH0961605A (ja) * 1995-06-15 1997-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止フィルター
JPH1039139A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Pora Techno:Kk ガラス付き偏光板または位相差板及び液晶プロジェクタ
JPH1039138A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Pora Techno:Kk 液晶プロジェクタ用ガラス偏光板または位相差板および液晶プロジェクタ
JPH11119182A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sony Corp 投射型液晶表示装置
JP2000352615A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Seiko Epson Corp ガラス付偏光板及び液晶プロジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281412A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Nissha Printing Co Ltd 反射防止部材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672469B2 (ja) 液晶装置及び投射型表示装置
JP4897707B2 (ja) 位相差補償素子、液晶表示装置及び液晶プロジェクタ
JP2003172819A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
WO2007105371A1 (ja) 液晶装置及びこれを備えるプロジェクタ
JP2006276617A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JP2003240957A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
JP2006276353A (ja) 光学補償板及びそれを用いた反射型液晶プロジェクタ
JP2001074937A (ja) 偏光変換素子
JP2001083326A (ja) 複合位相差板
JP2003227938A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた反射型液晶プロジェクタ
JP2000352603A (ja) 投射型液晶表示装置用光学素子
JP4337524B2 (ja) 光学補償板とそれを用いた投射型液晶表示装置
WO2001063348A1 (fr) Projecteur a cristaux liquides
JP2004163450A (ja) 液晶素子用基板および液晶素子並びに液晶プロジェクタ
JP2004020993A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
JP2005157207A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JP2003004947A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投射型液晶表示装置
TW528895B (en) Polarizing conversion plate and projection type liquid crystal display device using the same
JP2004220000A (ja) 光学補償板及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JP2003222722A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
JP2005157206A (ja) 偏光変換素子及び投射型液晶表示装置
JP2007139814A (ja) 位相差素子
JP2004151177A (ja) 表示装置
JP2002207117A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いる投射型液晶表示装置
CN1388387A (zh) 偏光转换元件及使用此偏光转换元件的投射型液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405