JP2001071647A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2001071647A
JP2001071647A JP24653199A JP24653199A JP2001071647A JP 2001071647 A JP2001071647 A JP 2001071647A JP 24653199 A JP24653199 A JP 24653199A JP 24653199 A JP24653199 A JP 24653199A JP 2001071647 A JP2001071647 A JP 2001071647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sensitive recording
recording material
heat
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24653199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4112127B2 (ja
Inventor
Giichi Kaneko
義一 金子
Katsuji Maruyama
勝次 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24653199A priority Critical patent/JP4112127B2/ja
Publication of JP2001071647A publication Critical patent/JP2001071647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112127B2 publication Critical patent/JP4112127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度で保存安定性、特に耐可塑剤性の優れ
た感熱記録材料を提供する。 【解決手段】 支持体上にロイコ染料及び該ロイコ染料
の顕色剤を主成分とする感熱記録層を設けてなる感熱記
録材料において、顕色剤が下記一般式(I)、(II)及
び(III)で示される化合物のうちのいずれか1以上を
含有することを特徴とする感熱記録材料。 【化1】 【化2】 【化3】Ar−SO2−NH−CONH−Z−NH−C
ONH−SO2−Ar (III)(上記式中、Aは結合し
ている炭素原子及び窒素原子と一緒になって、ピロー
ル、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾ
ール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアチアゾー
ル、ピリジン、ピリダジン、ピリジジン、ピラジン、ト
リアジン、インドール、ベンズイミダゾール、ベンズチ
アゾール、キノリン、キノキサリン、ペリミジンよりな
る群から選択された複素環を形成する残基を表す。Ar
はアルキル基、ハロゲン及びニトロ基よりなる群から選
択された少なくとも1種の基が置換された芳香族基、又
は無置換の芳香族基を表す。Zは窒素原子を有する複素
環基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱記録材料に関
し、更に詳しくは発色感度及び発色画像の保存安定性に
優れた感熱記録材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報の多様化やニーズの拡大に伴
い、情報記録分野において各種の記録材料が研究・開発
され実用化されているが、なかでも感熱記録材料は
(1)加熱プロセスのみによる簡易な画像の記録が可能
なこと、(2)必要な装置のメカニズムが簡単でコンパ
クト化が容易になり記録材料が取扱易く安価であるこ
と、などの利点を有するので、情報処理分野(卓上計算
機、コンピュター等のアウトプット)、医療計測用レコ
ーダー分野、低、高速ファクシミリ分野、自動券売機分
野(乗車券、入場券等)、感熱複写機分野、POSシス
テムのラベル分野等、多岐にわたり用いられている。
【0003】これらの記録材料としては、速やかに高濃
度に発色し、発色した画像及び地肌の堅牢性の高いもの
が要望されている。さらに近年ではラベル等記録画像の
信頼性の重視される分野で多量に使用されるようにな
り、包装に使用される有機高分子材料に含まれる可塑剤
や油脂類等に対して保存安定性の高いものが要望されて
いる。そのために、特公昭58−35875号公報、特
公昭58−39078号公報等では感熱記録層の上にオ
ーバーコート層を設け、耐可塑剤や耐油性を向上した感
熱記録材料が提案されている。
【0004】しかし、オーバーコート層を設けることに
より耐可塑剤や耐油性を向上するものの、熱伝導性が低
下し感度が低くなるという欠点がある。また顕色剤によ
り耐可塑剤性や耐油性を向上させたものが提案されてい
る。特開平1−168486号公報、特開平4−292
986号公報、特開平8−337063号公報、特開平
9−11636号公報等では顕色剤としてサルチル酸誘
導体を用いたものが、特開平5−32061号公報、特
開平6−183157号公報、特開平7−267918
号公報、特開平8−290673号公報、特開平9−1
04178号公報等では顕色剤としてスルホニルウレア
誘導体、特開昭60−208286号公報、特開昭63
−82778号公報、特開平4−110191号公報、
特開平6−227141号公報、特開平9−10478
号公報等では、顕色剤としてジフェニールスルホン誘導
体、特開平7−316096号公報ではベンジルオキシ
フタル酸、特開平6−199785号公報ではフタルイ
ミド誘導体、特開昭59−67084号公報では、スチ
レン、アクリル酸の共重合体、特開昭58−21908
5号公報、特開昭58−215393号公報では、ベン
ゾキノン誘導体、特開昭58−134793号公報で
は、ジフェニール燐酸化合物、特開昭58−36486
号公報では、チオフェノールの亜鉛塩等多くの提案があ
るが、感度低下や濃度低下がなく耐可塑剤性や耐油性を
十分満足するものは未だ見いだされていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の有する欠点を改良し、高感度で保存安定性、特に耐
可塑剤性の優れた感熱記録材料を提供することをその課
題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記課
題を解決するため、支持体上にロイコ染料及び該ロイコ
染料の顕色剤を主成分とする感熱記録層を設けてなる感
熱記録材料において、顕色剤が下記一般式(I)、(I
I)及び(III)で示される化合物のうちのいずれか1以
上を含有することを特徴とする感熱記録材料が提供され
る。
【化4】
【化5】
【化6】 Ar−SO2−NH−CONH−Z−NH−CONH−SO2−Ar (III) (上記式中、Aは結合している炭素原子及び窒素原子と
一緒になって、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、
オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、トリア
ゾール、チアチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリ
ジジン、ピラジン、トリアジン、インドール、ベンズイ
ミダゾール、ベンズチアゾール、キノリン、キノキサリ
ン、ベリミジンより選択された複素環を形成する残基を
表す。Arはアルキル基、ハロゲン、ニトロ基よりなる
群から選択された少なくとも1種の基が置換された芳香
族基、又は無置換の芳香族基を表す。Zは窒素原子を有
する複素環基を表す。) また、本発明によれば、上記構成において、支持体と感
熱記録層との間に中空樹脂粒子フィラーを含むアンダー
層を設け、この中空樹脂粒子フィラーは中空率が90%
以上、平均粒子径が0.3μm〜7.0μmであること
を特徴とする感熱記録材料が提供される。また、本発明
によれば、上記構成において、顕色剤として2,4’−
ジヒドロキシジフェニールスルホン及び/又は4−ヒド
ロキシ−4’−イソプロポキシジフェニールスルホンを
含有したことを特徴とする感熱記録材料が提供される。
さらに、本発明によれば、上記構成において、増感剤と
して蓚酸ジベンジルエステル誘導体を含有したことを特
徴とする感熱記録材料が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明の感熱記録材料は、支持体上にロイコ染料及び該ロ
イコ染料の顕色剤を主成分とする感熱記録層を設けてな
る感熱記録材料において、顕色剤が下記一般式(I)、
(II)及び(III)で示される化合物のうちのいずれか
1以上を含有することを特徴とする。
【化7】
【化8】
【化9】 Ar−SO2−NH−CONH−Z−NH−CONH−SO2−Ar (III) (上記式中、Aは結合している炭素原子及び窒素原子と
一緒になって、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、
オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、トリア
ゾール、チアチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリ
ジジン、ピラジン、トリアジン、インドール、ベンズイ
ミダゾール、ベンズチアゾール、キノリン、キノキサリ
ン、ベリミジンより選択された複素環を形成する残基を
表す。Arはアルキル基、ハロゲン、ニトロ基よりなる
群から選択された少なくとも1種の基が置換された芳香
族基、又は無置換の芳香族基を表す。Zは窒素原子を有
する複素環基を表す。)
【0008】本発明においては、感熱記録材料のアンダ
ー層に含有させる中空樹脂粒子フィラーは以下のような
公知の方法により作成されたものを用いることができ
る。ポリマー粒子内にアルカリ膨潤性物質を浸透させ
て重合し、重合後にアルカリを加えて膨潤させて中空化
する方法、ポリマー粒子中に発泡剤や揮発性物質を内
包させ、乾燥時に揮発発泡させる方法、W/O/W型
モノマーエマルジョンを作り、油層のモノマーを重合さ
せる方法、相溶性の異なるモノマーの2段階重合法、
膨潤シード重合法で、重合収縮法による相分離を利用す
る方法、ポリマーの芯物質として揮発性物質を内包さ
せ、外層は熱可塑性ポリマーで形成し、揮発発泡させる
方法等がある。中空粒子の中空率は体積の割合であり、
中空粒子は断熱材として作用すると共に弾力性を有する
ことからサーマルヘッドからの熱エネルギーを効率良く
活用し発色感度向上をもたらす。中空率は高い方が断熱
効果が高いが、作り易さや強度の点で好ましくは90〜
95%の範囲の中空粒子が使用される。
【0009】中空粒子の粒子径は、感熱記録材料の表面
の均一性を保つ上で0.3〜7.0μmが好ましい。
0.3μm以下のものは中空率を高くすると膜厚が薄く
なるため強度が劣り、7.0μm以上のものでは表面の
凹凸が大きくなるためサーマルヘッドとの密着性が低下
し、感度が低くなると共に印字画像の精細性も劣ってく
る。
【0010】本発明で使用する上記一般式(I)、(I
I)、(III)で表される化合物は、下記の公知の反応に
より得られる。
【化10】
【化11】
【化12】 これらの化合物としては例えば以下のものが挙げられ
る。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】本発明において用いられる顕色剤として
は、上記に示した顕色剤共重合体の他に必要に応じて、
従来から公知の顕色剤を併用することもできる。4,
4’−イソプロピリデンビスフェノール、4,4’−イ
ソプロピリデンビス(o−メチルフェノール)、4,
4’−セカンダリーブチリデンビスフェノール、4,
4’−イソプロピリデンビス(2−ターシャリーブチル
フェノール)、p−ニトロ安息香酸亜鉛、1,3,5−
トリス(4−ターシャリーブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、2,2−
(3,4’−ジヒドロキシジフェニル)プロパン、ビス
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド、
4−{β−(p−メトキシフェノキシ)エトキシ}サリ
チル酸、1,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)
−3,5−ジオキサヘプタン、1,5−ビス(4−ヒド
ロキシフェニルチオ)−5−オキサペンタン、フタル酸
モノベンジルエステルモノカルシウム塩、4,4’−シ
クロヘキシリデンジフェノール、4,4’−イソプロピ
リデンビス(2−クロロフェノール)、2,2’−メチ
レンビス(4−メチル−6−ターシャリーブチルフェノ
ール)、4,4’−ブチリデンビス(6−ターシャリー
ブチル−2−メチル)フェノール、1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャリーブチ
ルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタ
ン、4,4’−チオビス(6−ターシャリーブチル−2
−メチル)フェノール、4,4’−ジフェノールスルホ
ン、4−イソプロポキシ−4’−ヒドロキシジフェニル
スルホン、4−ベンジロキシ−4’−ヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4,4’−ジフェノールスルホキシド、
p−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル、プロトカテキュ酸ベンジル、没食子
酸ステアリル、没食子酸ラウリル、没食子酸オクチル、
1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパ
ン、N,N’−ジフェニルチオ尿素、N,N’−ジ(m
−クロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステル、ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステ
ル、1,3−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、
1,4−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,
4’−ジフェノールスルホン、2,2’−ジアリル−
4,4’−ジフェノールスルホン、3,4−ジヒドロキ
シフェニル−4’−メチルジフェニルスルホン、1−ア
セチルオキジ−2−ナフトエ酸亜鉛、2−アセチルオキ
シ−1−ナフトエ酸亜鉛、2−アセチルオキシ−3−ナ
フトエ酸亜鉛、α,α−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−α−メチルトルエン、チオシアン酸亜鉛のアンチ
ピリン錯体、テトラブロモビスフェノールA、テトラブ
ロモビスフェノールS、4,4’−チオビス(2−メチ
ルフェノール)、4,4’−チオビス(2−クロロフェ
ノール)等であり、好ましい顕色剤としては2,4’−
ジヒドロキシジフェニールスルホン、又は、4−ヒドロ
キシ−4’−イソプロポキシジフェニールスルホンであ
る。顕色剤は、発色剤1部に対して1〜20部、好まし
くは2〜10部である。
【0014】本発明の感熱発色層において用いるロイコ
染料は単独又は2種以上混合して適用されるが、このよ
うなロイコ染料としては、この種の感熱材料に適用され
ているものが任意に適用され、例えば、トリフェニルメ
タン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オーラミン
系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料の
ロイコ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ
染料の具体例としては、例えば、以下に示すようなもの
が挙げられる。
【0015】3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタ
ルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェ
ニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロ
ルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3−
(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、2−{N−(3’−トリフ
ルオルメチルフェニル)アミノ}−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−
9−(o−クロルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタ
ム}、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−ト
リクロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−ジ
−n−ブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、3−N−メチル−N,n−アミルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−5
−メチル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラ
ン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、6’−クロロ−
8’−メトキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、
6’−ブロモ−3’−メトキシ−ベンゾインドリノ−ス
ピロピラン、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチル
アミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−クロ
ルフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’
−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−
5’−ニトロフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロ
キシ−4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(2’−
メトキシ−5’−メチルフェニル)フタリド、3−
(2’−メトキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2’−ヒドロキシ−4’−クロル−5’−メチル
フェニル)フタリド、3−(N−エチル−N−テトラヒ
ドロフルフリル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピ
ル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−モルホリノ−7−(N−プロピル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−
(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−
エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチル
アミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチ
ルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピベ
リジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトル
イジノ)−7−(p−n−ブチルアニリノ)フルオラ
ン、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フル
オレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノフタ
リド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)−5、6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4’
−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロル
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メチル−7−メシチジノ−4’,5’−ベンゾフルオラ
ン、3−N−メチル−N−イソプロピル−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−イソア
ミル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−(2’,4’−ジメチル
アニリノ)フルオラン、3−モルホリノ−7−(N−プ
ロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3
−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベ
ンジル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3
−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−
(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−
エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチル
アミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチ
ルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピベ
リジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトル
イジノ)−7−(p−N−ブチルアニリノ)フルオラ
ン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ
(9,3’)−6’−ジメチルアミノフタリド、3−
(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5,6
−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4’−ブロモフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリ
ノフルオラン、3−N−エチル−N−(2−エトキシプ
ロピル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−4’,5’−
ベンゾフルオラン、3−p−ジメチルアミノフェニル−
3−{1,1−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)エ
チレン−2−イル}フタリド、3−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)エチレン−2−イル}−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3
−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1−フェニルエ
チレン−2−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニル
−1−p−クロロフェニルエチレン−2−イル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ
−2’−メトキシ)−3−(1”−p−ジメチルアミノ
フェニル−1”−p−クロロフェニル−1”,3”−ブ
タジエン−4”−イル)ベンゾフタリド、3−(4’−
ジメチルアミノ−2’−ベンジルオキシ)−3−(1”
−p−ジメチルアミノフェニル−1”−フェニル−
1”,3”−ブタジエン4”−イル)ベンゾフタリド、
3−ジメチルアミノ−6−ジメチルアミノ−フルオレン
−9−スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリ
ド、3,3−ビス{2−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−2−p−メトキシフェニル)エテニル}−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド、3−ビス{1,1
−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イ
ル}−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフタリド、
ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−ナフタレン
スルホニルメタン、ビス(p−ジメチルアミノスチリ
ル)−1−p−トリルスルホニルメタン等。これらのロ
イコ染料は予め分散剤や乳化剤を用いて、微粒子化して
用いるが、平均粒子径を0.3μm以下に分散して使用
することが好ましい。
【0016】発色剤についても単独若しくは二種以上混
合して適用することができる。本発明の感熱記録材料を
製造するために、ロイコ染料及び顕色剤を支持体上に結
合支持させる場合、慣用の種々の結合剤を適宜用いるこ
とができ、その具体例としては、例えば、以下のものが
挙げられる。ポリビニルアルコール、澱粉及びその誘導
体、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロ
ース、エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリア
クリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミ
ド/アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド/ア
クリル酸エステル/メタクリル酸三元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶
性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン
/酢酸ビニル共重合体等のエマルジョンやスチレン/ブ
タジエン共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル系
共重合体等のラテックス等。
【0017】また、本発明においては、感度向上剤とし
て種々の熱可融性物質を用いることができ、その具体例
としては以下に示すものが挙げられるが、これらに限定
されない。ステアリン酸、ベヘン酸等の脂肪酸類、ステ
アリン酸アミド、パルチミン酸アミド等の脂肪酸アミド
類、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ス
テアリン酸カルシウム、パルチミン酸亜鉛、ベヘン酸亜
鉛等の脂肪酸金属塩類、p−ベンジルビフェニル、ター
フェニル、トリフェニルメタン、p−ベンジルオキシ安
息香酸ベンジル、β−ベンジルオキシナフタレン、β−
ナフトエ酸フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチル、ジ
フェニルカーボネート、グレヤコールカーボネート、テ
レフタル酸ジベンジル、テレフタル酸ジメチル、1,4
−ジメトキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタレ
ン、1,4−ジベンジロキシナフタレン、1,2−ジフ
ェノキシエタン、1,2−ビス(3−メチルフェノキ
シ)エタン、1,2−ビス(4−メチルフェノキシ)エ
タン、1,4−ジフェノキシ−2−ブテン、1,2−ビ
ス(4−メトキシフェニルチオ)エタン、ジベンゾイル
メタン、1,4−ジフェニルチオブタン、1,4−ジフ
ェニルチオ−2−ブテン、1,3−ビス(2−ビニルオ
キシエトキシ)ベンゼン、1,4−ビス(2−ビニルオ
キシエトキシ)ベンゼン、p−(2−ビニルオキシエト
キシ)ビフェル、p−アリールオキシプフェニル、p−
プロパギルオキシビフェニル、ジベンゾイルオキシメタ
ン、ジベンゾイルオキシプロパン、ジベンジルジスルフ
ィド、1,1−ジフェニルエタノール、1,1−ジフェ
ニルプロパノール、p−ベンジルオキシベンジルアルコ
ール、1,3−フェノキシ−2−プロパノール、N−オ
クタデシルカルバモイル−p−メトキシカルボニルベン
ゼン、N−オクタデシルカルバモイルベンゼン、1,2
−ビス(4−メトキシフェノキシ)プロパン、1,5−
ビス(4−メトキシフェノキシ)−3−オキサペンタ
ン、シュウ酸ジベンジル、シュウ酸ビス(4−メチルベ
ンジル)、シュウ酸ビス(4−クロロベンジル)等であ
るが、蓚酸ジベンジルエステル誘導体を用いることが特
に好ましい。
【0018】感熱発色層は発色剤、顕色剤、結合剤等と
ともに溶媒中に均一に分散若しくは溶解し、これを支持
体上に塗布、乾燥して作製するが、塗工方式は特に限定
されない。発色層の膜厚は発色層の組成や感熱記録材料
の用途にもよるが、1〜50μm程度、好ましくは3〜
20μm程度である。また、発色層塗布液には必要に応
じて塗工性の向上あるいは記録特性の向上を目的に、通
常の感熱記録紙に用いられている種々の添加剤を加える
こともできる。
【0019】本発明における支持体には酸性紙、中性紙
のいずれも用いることができる。また、上記中性紙支持
体及び中性紙からなる剥離紙に関しては、カルシウム量
の少ないものが好ましい。この様にカルシウム量が少な
い中性紙及び中性紙からなる剥離紙は、抄造に用いる古
紙の割合を少なくすることによって得られる。また、通
常中性紙の抄造には内添として炭酸カルシウムが用いら
れ、サイズ剤としてアルキルケテンダイマー又は無水ア
ルケニルコハク酸などが用いられているのに対し、内添
剤をタルクやクレーに代え、中性ロジンサイズ剤と組み
合せることによって得られる。
【0020】本発明の感熱記録材料の記録方法は、使用
目的によって熱ペン、サーマルヘッド、レーザー加熱等
が使用可能であるが、特に限定されない。
【0021】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、以下に示す部及び%はいずれも重量基準で
ある。 〈コート液の調製〉下記のアンダーコート層形成液、感
熱発色層形成液、オーバーコート層形成液及びバックコ
ート層形成液を用意する。 (I)アンダーコート層形成液の調製 [A液] 中空樹脂粒子(中空率80%、平均粒子径;3.2μm) 36部 スチレン/ブタジエン共重合ラテックス 10部 (固形分濃度47.5%) 水 54部 上記混合物を撹拌分散して、アンダーコート層形成液を
調製した。 (II)感熱発色層形成液の調製 [B液] 3−ジブチルアミノ−6−メチル−N−7−アニリノ フルオラン 20部 ポリビニルアルコールの10%水溶液 20部 水 60部 [C液] 前記例示化合物 25部 ポリビニルアルコールの10%水溶液 25部 水 50部 [D液] シリカ 20部 メチルセルローズの5%水溶液 20部 水 50部 上記の混合物の[C液]、[B液]、及び[D液]をそ
れぞれ磁性ボールミル中で2日間粉砕して調製した。
[B液]の粒子径を測定したところ、平均粒子径は0.
6μmであった。
【0022】 〔感熱発色層形成液〕 [B液] 15部 [C液] 45部 [D液] 45部 イソブチレン/無水マレイン酸共重合体の 20%アルカリ水溶液 5部 上記混合物を撹拌して、感熱発色層形成液を調製した。
【0023】以上のようにして調製した各層の塗布液
を、支持体上に付着量が3.0g/m 2になるようにア
ンダーコート層(中間層)、及びその上に染料付着量が
0.35g/m2になるように感熱発色層を塗布乾燥
し、その後、スーパーキャレンダーに表面処理し、本発
明の感熱記録材料を得た。
【0024】実施例2 実施例1の[A液]に用いた中空樹脂粒子(中空率80
%、平均粒子径;3,2μm)の代わりに、中空樹脂粒
子(中空率92%、平均粒子径;4.5μm)を用いた
以外は、実施例1と同様にして本発明の感熱記録材料を
得た。
【0025】実施例3 実施例1の[B液]において磁性ボールミル分散に代わ
って高圧乳化を行い、0.25μmの分散液を得た。こ
の分散液を用い、それ以外は実施例2と同様にして本発
明の感熱記録材料を得た。
【0026】実施例4 [C液]において前記例示化合物の代わりに前記例示
化合物を用いた他は実施例3と同様にして本発明の感
熱記録材料を得た。
【0027】実施例5 [C液]において前記例示化合物の代わりに前記例示
化合物を用いた他は実施例3と同様にして本発明の感
熱記録材料を得た。
【0028】実施例6 [C液]において前記例示化合物の代わりに前記例示
化合物を用いた他は実施例3と同様にして本発明の感
熱記録材料を得た。
【0029】 実施例7 [E液] 2,4’−ジヒドロキシジフェニールスルホン 25部 ポリビニルアルコールの10%水溶液 25部 水 50部 を磁性ボールミルで2日間分散し、[E液]を作成し
た。ついで以下の様な配合比で感熱発色層形成液を作成
した。 [B液] 15部 [C液] 30部 [E液] 15部 [D液] 45部 イソブチレン/無水マレイン酸共重合体の 20%アルカリ水溶液 5部 それ以外は実施例3と同様にして本発明の感熱記録材料
を得た。
【0030】実施例8 実施例7の[E液]中の2,4’−ジヒドロキシジフェ
ニールスルホンに代えて4−ヒドロキシ−4’−イソプ
ロポキシジフェニールスルホンを用いた以外は実施例7
と同様にして本発明の感熱記録材料を得た。
【0031】 実施例9 蓚酸ジベンジルエステル 25部 ポリビニルアルコールの10%水溶液 25部 水 50部 を磁性ボールミルで2日間分散し、[F液]を作成し
た。ついで以下の様な配合比で感熱発色層形成液を作成
した。 [B液] 15部 [C液] 45部 [F液] 15部 [D液] 45部 イソブチレン/無水マレイン酸共重合体の 20%アルカリ水溶液 5部 それ以外は実施例3と同様にして本発明の感熱記録材料
を得た。
【0032】比較例1 実施例2で用いた[C液]の代わりに[E液]を用いた
他は、実施例2と同様にして本発明の感熱記録材料を得
た。
【0033】〈評価法〉 感度の評価;パルス幅0.2msecでの発色濃度で、
○、△、×で評価した。 画像濃度;キャレンダー済品を松下電器部品(株)製薄
膜ヘッドを有する感熱印字実験装置にて、ヘッド電力
0.45W/ドット、1ライン記録時間20msec/
L、走査密度8×385ドット/mm条件下で、パルス
幅0.5msecに印字し、印字濃度をマクベス濃度計
RD−914にて測定した。 耐可塑剤性;上記の条件で印字したサンプルにジブチル
テレフタレートを付着させ40℃で24時間放置し、画
像濃度を測定し、(テスト後の濃度/元の濃度)×10
0(%)で表す。
【表3】
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、前記構成を採用したの
で、発色感度、保存性、特に耐可塑剤性に優れた感熱記
録材料が提供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にロイコ染料及び該ロイコ染料
    の顕色剤を主成分とする感熱記録層を設けてなる感熱記
    録材料において、顕色剤が下記一般式(I)、(II)及
    び(III)で示される化合物のうちのいずれか1以上を
    含有することを特徴とする感熱記録材料。 【化1】 【化2】 【化3】 Ar−SO2−NH−CONH−Z−NH−CONH−SO2−Ar (III) (上記式中、Aは結合している炭素原子及び窒素原子と
    一緒になって、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、
    オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、トリア
    ゾール、チアチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリ
    ジジン、ピラジン、トリアジン、インドール、ベンズイ
    ミダゾール、ベンズチアゾール、キノリン、キノキサリ
    ン、ペリミジンよりなる群から選択された複素環を形成
    する残基を表す。Arはアルキル基、ハロゲン及びニト
    ロ基よりなる群から選択された少なくとも1種の基が置
    換された芳香族基、又は無置換の芳香族基を表す。Zは
    窒素原子を有する複素環基を表す。)
  2. 【請求項2】 支持体と感熱記録層との間に中空樹脂粒
    子フィラーを含むアンダー層を設け、この中空樹脂粒子
    フィラーは中空率が90%以上、平均粒子径が0.3μ
    m〜7.0μmであることを特徴とする請求項1記載の
    感熱記録材料。
  3. 【請求項3】 顕色剤として2,4’−ジヒドロキシジ
    フェニールスルホン及び/又は4−ヒドロキシ−4’−
    イソプロポキシジフェニールスルホンを含有したことを
    特徴とする請求項1又は2記載の感熱記録材料。
  4. 【請求項4】 増感剤として蓚酸ジベンジルエステル誘
    導体を含有したことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か一項記載の感熱記録材料。
JP24653199A 1999-08-31 1999-08-31 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP4112127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653199A JP4112127B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24653199A JP4112127B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001071647A true JP2001071647A (ja) 2001-03-21
JP4112127B2 JP4112127B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=17149802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24653199A Expired - Fee Related JP4112127B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112127B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104306A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US11858922B2 (en) 2016-02-16 2024-01-02 The University Of Queensland Sulfonylureas and related compounds and use of same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201721185D0 (en) 2017-12-18 2018-01-31 Nodthera Ltd Sulphonyl urea derivatives
CN114641466A (zh) 2019-06-12 2022-06-17 诺瑟拉有限公司 磺酰脲衍生物及其用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104306A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE102015104306B4 (de) 2015-03-23 2018-05-03 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US10265985B2 (en) 2015-03-23 2019-04-23 Papierfabrik August Koehler Se Heat-sensitive recording material
US11858922B2 (en) 2016-02-16 2024-01-02 The University Of Queensland Sulfonylureas and related compounds and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4112127B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001310561A (ja) 感熱記録材料
JP3458252B2 (ja) 感熱記録材料
JP4112127B2 (ja) 感熱記録材料
JP3121359B2 (ja) 感熱記録材料
JP3563867B2 (ja) 感熱記録材料
JP4007525B2 (ja) 感熱記録材料
JP2002052842A (ja) 感熱記録材料
JP3341089B2 (ja) 感熱記録材料
JP3604211B2 (ja) 感熱記録材料
JP3672164B2 (ja) 感熱記録材料
JP3611078B2 (ja) 感熱記録材料
JP3651736B2 (ja) 感熱記録材料
JP3651741B2 (ja) 感熱記録材料
JP3245802B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06115255A (ja) 感熱記録材料
JP3239148B2 (ja) 感熱記録材料
JP2887294B2 (ja) 感熱記録材料
JP4079357B2 (ja) 感熱記録材料
JP3286664B2 (ja) 感熱記録材料
JP3557036B2 (ja) 感熱記録材料
JP2003094806A (ja) 感熱記録材料
JPH0717106B2 (ja) 感熱記録材料
JP2002274055A (ja) 感熱記録材料
JPH10193798A (ja) 感熱記録材料
JP2001353969A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees