JP2001070601A - 遊技島台における装飾装置 - Google Patents

遊技島台における装飾装置

Info

Publication number
JP2001070601A
JP2001070601A JP25599599A JP25599599A JP2001070601A JP 2001070601 A JP2001070601 A JP 2001070601A JP 25599599 A JP25599599 A JP 25599599A JP 25599599 A JP25599599 A JP 25599599A JP 2001070601 A JP2001070601 A JP 2001070601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
value
unit
heading
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25599599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411563B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Toshihiro Tozaki
智弘 戸崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP25599599A priority Critical patent/JP4411563B2/ja
Publication of JP2001070601A publication Critical patent/JP2001070601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411563B2 publication Critical patent/JP4411563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさや、
遊技に関連した履歴情報等を遊技客等が容易に認識でき
る遊技島台における装飾装置を提供すること。 【解決手段】 予め定められた遊技状態になったことを
特定条件として遊技者に有利な特定遊技状態が発生する
遊技機2が配設される遊技島台に、前記各遊技機2に対
応するように設けられる遊技島台における装飾装置62
には、遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさに基づい
て発光する単位発光体63a〜63eが複数設けられて
おり、これら単位発光体63a〜63eの近傍には、該
単位発光体63a〜63eの発光により表現される前記
獲得有価価値の大きさを表す見出し値を表示する見出し
表示部70が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばパチンコ遊
技機等に代表される遊技機において遊技を行うことによ
り遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさや、遊技に関
連した履歴情報等を表示可能な遊技島台における装飾装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技としてのパチンコ機において
遊技を行う場合においては、遊技者に対して賞球の払い
出しがあれば、これを玉箱等に貯留しておき、ホール内
に設けられた計数装置にて計数することにより所望の景
品と交換するようにしていた。また、これら計数装置を
各パチンコ機に対応して設け、遊技者はこの計数装置に
おいて賞球を計数出来るようにするとともに、この計数
装置を介して一端返却したパチンコ玉を必要に応じて再
度引き出すことにより再遊技を可能とした遊技システム
が開発されている。さらに近年においては、パチンコ玉
を遊技者に対して払い出すことなく、各パチンコ機内に
封入された所定量のパチンコ玉にて遊技を可能とした封
入式のパチンコ機を用いた遊技システムが開発されてい
る。
【0003】これら遊技システムにおいては、遊技者が
獲得した獲得玉数を数値表示することにより、遊技者自
身、あるいは他の客や店員等が各遊技者の獲得玉数を把
握できるようになっているが、従来のようにパチンコ機
周辺に玉箱を積み上げることがないので、遊技者に優越
感を与えたり、他の客に対する演出効果が低下するとい
う問題があるため、例えば特許登録第2522135号
公報や、特開平11−57195号公報に記載されてい
るように、遊技機周辺に複数のランプを設け、このラン
プを獲得玉数に応じて順次点灯させていくことで、遊技
者に優越感を与えたり、他の客に対する演出効果を高め
たもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載のランプ機構にあっては、獲得玉数が所定量に
達する毎にランプを1つずつ段階的に点灯させていくも
のであるが、所定のランプの点灯タイミングを設定する
のが主にホール側である場合、遊技者や他の遊技客が所
定のランプの点灯態様により表される獲得玉数を認識し
にくいため、獲得玉数等のアピール効果が低減するとい
う問題を有していた。
【0005】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさ
や、遊技に関連した履歴情報等を遊技客等が容易に認識
できる遊技島台における装飾装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の遊技島台における装飾装置は、予め定めら
れた遊技状態になったことを特定条件として遊技者に有
利な特定遊技状態が発生する遊技機が配設される遊技島
台に、前記各遊技機に対応するように設けられる遊技島
台における装飾装置であって、該装飾装置には、遊技者
が獲得した獲得有価価値の大きさに基づいて発光する単
位発光体が複数設けられており、これら単位発光体の近
傍には、該単位発光体の発光により表現される前記獲得
有価価値の大きさを表す見出し値を表示する見出し表示
部が設けられていることを特徴としている。この特徴に
よれば、単位発光体の発光態様と見出し表示部に表示さ
れる見出し値とを比較することで、遊技者や他の遊技客
は所定の単位発光体の発光態様にて表現される獲得有価
価値の大きさを容易に認識することが出来るため、アピ
ール度が効果的に高まる。
【0007】本発明の遊技島台における装飾装置は、予
め定められた遊技状態になったことを特定条件として遊
技者に有利な特定遊技状態が発生する遊技機が配設され
る遊技島台に、前記各遊技機に対応するように設けられ
る遊技島台における装飾装置であって、該装飾装置に
は、遊技に関連した履歴情報に基づいて発光する単位発
光体が複数設けられており、これら単位発光体の近傍に
は、該単位発光体の発光により表現される前記遊技に関
連した履歴情報を表す見出し値を表示する見出し表示部
が設けられていることを特徴としている。この特徴によ
れば、単位発光体の発光態様と見出し表示部に表示され
る見出し値とを比較することで、遊技者や他の遊技客は
所定の単位発光体の発光態様にて表現される遊技に関連
した履歴情報を容易に認識することが出来るため、アピ
ール度が効果的に高まる。
【0008】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記遊技に関連した履歴情報が、前記遊技機における特定
遊技状態の発生回数であることが好ましい。このように
すれば、単位発光体の発光態様と見出し表示部に表示さ
れる見出し値とを比較することで、遊技者や他の遊技客
は所定の単位発光体の発光態様にて表現される特定遊技
状態の発生回数を容易に認識することが出来るため、ア
ピール度が効果的に高まる。
【0009】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記見出し表示部に表示される見出し値を、前記獲得有価
価値の大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情報に対応
して自動的に切替える切換手段が設けられていることが
好ましい。このようにすれば、獲得有価価値の大きさ、
もしくは遊技に関連した履歴情報を多段階的に表現する
ことが出来る。
【0010】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記見出し表示部に表示される見出し値が、所定の単位発
光体の発光タイミングを決定するレベル基準値であるこ
とが好ましい。このようにすれば、所定の単位発光体の
発光により表現される遊技者が獲得した獲得有価価値の
大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情報等を、より明
確に認識することが出来る。
【0011】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記見出し表示部に表示される見出し値が、デジタル表示
装置により表示されるようになっていることが好まし
い。このようにすれば、1つの表示装置で、遊技者が獲
得した獲得有価価値の大きさや、遊技に関連した履歴情
報等の情報の種別に対応した見出し値を見出し表示部に
選択的に表示することが出来る。また、獲得有価価値の
大きさの変化や、遊技に関連した履歴情報に対応して見
出し値を変更して見出し表示部に表示することが出来
る。
【0012】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記見出し表示部が、前記各単位発光体に対応してそれぞ
れ表示されていることが好ましい。このようにすれば、
各単位発光体の発光により表現される遊技者が獲得した
獲得有価価値の大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情
報等を、より明確に認識出来ることになる。
【0013】本発明の遊技島台における装飾装置は、前
記見出し表示部が、前記単位発光体の少なくとも前面を
覆うように着脱自在に設けられたカバー体に設けられて
いることが好ましい。このようにすれば、カバー体を交
換することで、見出し値を容易に変更出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明すると、まず図1には本発明の適用された遊
技島1が示されており、この遊技島台1には、遊技媒体
であるパチンコ玉が所定量封入された封入式パチンコ機
2と、該パチンコ機2の側部位置に各パチンコ機2毎配
置された記録媒体処理装置であるカードユニット3とが
長手方向に複数配設されている。
【0015】遊技島台1における上部前後面を覆う幕板
60下部には、遊技者による呼び出し操作に応じて点灯
する呼出ランプ61が下方に配置された各パチンコ機2
に対応して設けられているとともに、これら各呼出ラン
プ61上方には、遊技者がパチンコ機2にて遊技を行う
ことにより獲得した獲得有価価値の大きさや、パチンコ
機2の特定遊技状態の発生回数等を、内部に設けられた
単位発光体としての蛍光灯によりアナログ表示可能な装
飾装置としての表示装置62がそれぞれ設けられてい
る。また、この表示装置62の右横には、後述する単位
発光体としての各蛍光灯の見出し値としてのレベル基準
値を表示するレベル基準値表示装置70が設けられてい
るとともに、その上部には、表示装置62にて表示され
る情報の内容を表す情報表示装置74が設けられてい
る。
【0016】本実施例における封入式のパチンコ機2に
ついて図2および図3に基づいて説明すると、該パチン
コ機2内部には、予め所定数量のパチンコ玉が指触不能
に封入されており、その前面には該パチンコ機2に突設
する態様にて操作部4が設けられている。
【0017】この操作部4の上面には、図4に示すよう
に遊技者によりカードユニット3に投入された金額また
はカードユニット3に設けられた後述する磁気カード挿
入発行口7(図2参照)に挿入された記録媒体である磁
気カードより読み出された有価価値特定情報により特定
される大きさの有価価値に基づく度数が表示される度数
表示部83と、その時点において遊技者が所持する持ち
点合計(合計得点)が表示される合計得点表示部84
と、遊技の開始または合計得点が「0」になった際等に
押圧されて、度数表示部83に残度数が存在する場合に
所定の大きさの得点の貸出を行う貸出ボタン81と、遊
技を終了する際に押圧される終了ボタン82とが設けら
れており、これら各部は操作部内部に設けられている基
板100上に実装されている。
【0018】このパチンコ機2に内部に内封されたパチ
ンコ玉は、打球操作ハンドル15を操作することによ
り、ハンマー28により1発ずつ遊技領域17内に打込
まれる。打込まれたパチンコ玉は発射玉検出器26によ
り1つずつ検出され、検出のある毎に前記合計得点表示
部84の持点数が1つずつ減算更新表示される。
【0019】また、発射勢いが弱すぎて遊技領域17に
まで到達しなかつたパチンコ玉はファール玉入口27よ
り回収され、遊技盤の裏面に設けられたファール玉検出
器38(図3参照)で検出される。これらファール玉が
検出されるごとに合計得点表示部84の持点数が1つず
つ加算更新表示される。これにより、遊技者が打玉が遊
技領域17にまで到達する機会を得ることなく減算更新
された持点を有効に再度使用することができるようにな
っている。
【0020】これら遊技領域17内部に打ち込まれた打
玉が始動口19や通常入賞口20、あるいは可変入賞球
装置16に入賞すれば、その入賞に応じて所定数の持点
が遊技者に付与される。遊技者に付与された持点は、合
計得点表示部84に加算更新表示される。また、いずれ
の入賞口にも入賞しなかつたパチンコ玉はアウト口25
より回収される。
【0021】通常入賞口20や始動口19、あるいは可
変入賞球装置16内に進入した入賞玉は、遊技盤の裏面
に導かれて入賞玉集合樋30に案内される。一方、アウ
ト口25により回収されたアウト玉は、アウト玉誘導樋
36で誘導されて入賞玉検出器31で検出された入賞玉
と合流する。そして、アウト玉およぴ入賞玉は打込玉検
出器33で検出された後、打込玉集合樋34に案内され
る。また、ファール玉入口27より回収されたファール
玉は、ファール玉検出器38で検出された後、前記打込
玉集合樋34に案内される。
【0022】この打込玉集合樋34に案内されたパチン
コ玉は、その傾斜に沿って発射玉供給口39へ案内され
る。遊技者が打球操作ハンドル15を操作すれば打球モ
ータ29が駆動し、ハンマー28が間欠揺動される。ハ
ンマー28の間欠揺動に伴って発射玉供給口39に案内
されたパチンコ玉が1発ずつ遊技領域17へ弾発発射さ
れる。以上のようにして、パチンコ機2内に封入されて
いるパチンコ玉が繰返し循環して使用されている。
【0023】また、遊技場の係員などが所定の玉抜きス
イッチ(図示省略)を操作すればソレノイド41が励磁
され、打込玉集合樋34の一部を形成している回動板4
0が所定角度回動し、玉抜き樋42と打込玉集合樋34
とを連通させる。これにより、打込玉検出器33で検出
された後、打込玉集合樋34を案内される封入玉は発射
玉供給口39へ誘導されることなく玉抜き樋42へ案内
され、該玉抜き樋42へ案内された封入玉はパチンコ機
2外部へ排出される。
【0024】また、図3における35は遊技用制御基板
であり各種遊技内容の制御を行なう遊技用マイクロコン
ピュータ56(図5参照)が設けられている。また、4
3は持点用制御基板であり、持点の制御を行なうための
持点制御用マイクロコンピュータ55(図5参照)が設
けられ、持点用制御基板43はコネクタ部44を介して
カードユニット3に設けられたカードユニット制御基板
(図示略)と接続されている。なお、図2における14
は透明板保持枠であり、遊技領域17の前面を覆う透明
板を保持している。
【0025】遊技領域17に打込まれた打玉が始動口1
9に入賞すれば可変表示装置18で図柄の可変表示が開
始される。そして、可変表示装置18の可変表示結果が
予め定められた特定の表示態様(たとえば777)とな
ればいわゆる大当りが発生する。大当りが発生すれば、
ソレノイド21が励磁されて可変入賞球装置16に設け
られた開閉板24が解放状態となり遊技者にとって有利
な第1の状態となる。この第1の状態はパチンコ玉の可
変入賞球装置16への所定個数(たとえば10個)の入
賞、あるいは所定期間(例えば30秒間)の経過のう
ち、いずれか早い方の条件が成立することにより終了し
て遊技者にとって不利な第2の状態、すなわち、開閉板
24が閉じた状態となる。
【0026】可変入賞球装置16が第1の状態となって
いる期間中に可変入賞球装置16内に進入したパチンコ
玉は、入賞個数検出器23あるいは特定入賞玉検出器2
2により検出される。パチンコ玉が特定入賞玉検出器2
2により検出されれば、その回の可変入賞球装置16の
第1の状態が終了するのを待って再度可変入賞球装置1
6を第2の状態から第1の状態に制御する繰返し継続制
御が行なわれる。この繰返し継続制御の上限回数は例え
ば16回と定められている。
【0027】本実施例における遊技装置を構成するカー
ドユニット3は、図2に示すように、その前面には、点
灯によりカードユニット3の動作を告知する動作ランプ
10と、硬貨投入口11と、カードユニット3が連結さ
れているパチンコ機2の方向を表示する連結表示部12
と、投入された合計金額を表示する合計金額表示部5
と、貸出において一度に遊技に供される各有価価値の大
きさに該当する各種金額の入力ボタン群から成る選択入
力部13と、終了ボタン82の押圧による遊技終了操作
に基づいて、その時点において度数表示部83または合
計得点表示部84に残数が存在する場合において発行さ
れる記憶媒体である磁気カードの発行を遊技者に報知す
るためのインジケ−タ6と、終了操作時における残金デ
ータ等の残有価価値の大きさを特定可能とされた残有価
価値特定情報または合計得点の大きさを特定可能とされ
た獲得有価価値特定情報の少なくとも一方が記録、発行
されて磁気カードが排出されるとともに、他のカードユ
ニット3にて発行された磁気カードが挿入可能とされた
記録媒体発行部としての磁気カード挿入発行口7と、紙
幣投入口8と、投入された硬貨が返却される硬貨返却口
9と、が設けられている。
【0028】装飾装置としての表示装置62は、図6に
示されるように、前面に単位発光体としての蛍光灯63
a〜63eが上下方向に配設された取付部材64と、こ
れら蛍光灯63a〜63eの前方を覆うように取付部材
64の前面に取り付けられる透明なアクリル樹脂からな
るカバー体65とから構成されている。これら取付部材
64、カバー体65からなる表示装置62は、左右から
中央に向かって前方に突出するように湾曲形成されてい
るとともに、前述のように遊技島台1の上方位置に配設
されていることから、島通路のいずれの位置にいる遊技
客や店員等が表示内容を容易に確認することが出来るよ
うになっている。
【0029】さらに、所定の蛍光灯63a〜63eの光
と他の蛍光灯63a〜63eの光とが重ならないよう
に、カバー体65における取付部材64の前面とカバー
体65との間に、非透光性の樹脂からなる区画板66が
各蛍光灯63a〜63eの間を区画するように設けられ
ている。
【0030】本実施例における遊技島台1に配設された
各表示装置62には、持点の大きさに応じて蛍光灯63
a〜63eを点灯させるために必要なレベル基準値とし
ての上限値及び該蛍光灯63a〜63eを点滅させるた
めに必要なレベル基準値としての下限値か、もしくは、
特賞回数(大当たり回数)に応じて蛍光灯63a〜63
eを点灯させるために必要なレベル基準値のいずれかが
それぞれ設定されている(図7(b)参照)。
【0031】持点を表示する表示装置62においては、
各蛍光灯63a〜63e毎に1,000点、2,000
点、3,000点……という具合に大きさが1,000
点刻みに異なる持点レベル基準値としての上限値及び下
限値がそれぞれ設定され、遊技者の持点が、前述のよう
に設定されたいずれかの下限値(例えば10点)に達し
た場合、その下限値(10点)が設定された蛍光灯63
aが点滅するとともに、持点がいずれかの上限値(例え
ば1,000点)に達した場合、その下限値(1,00
0点)が設定された蛍光灯63aが点灯するように制御
される。
【0032】また、特賞回数を表示する表示装置62に
おいては、各蛍光灯63a〜63e毎に2回、4回、6
回……という具合に大きさが2回刻みに異なる特賞回数
レベル基準値がそれぞれ設定され、パチンコ機2の特賞
回数が、このように設定されたいずれかの特賞回数レベ
ル基準値(例えば2回)に達した場合、その蛍光灯63
aが点灯されるように制御される。なお、これら持点レ
ベル基準値及び特賞回数レベル基準値の詳細な設定方法
は後述することにする。
【0033】表示装置62の右横には、見出し表示部を
構成するレベル基準値表示装置70が設けられており、
このレベル基準値表示装置70は、それぞれ各蛍光灯6
3a〜63eに対応して設けられるセグメント表示器7
1a〜71eからなり、前述のように各蛍光灯63a〜
63eにそれぞれ設定される持点レベル基準値(上限
値、または下限値)、もしくは特賞回数レベル基準値を
図6(a)、(b)に示されるようにデジタル表示出来
るようになっている。
【0034】レベル基準値表示装置70の上部に設けら
れる情報表示装置74は、2つのLEDランプ75a、
75bからなり、図6(a)、(b)に示されるよう
に、表示装置62により表示されている情報の内容が持
点(獲得有価価値の大きさ)である場合にはLEDラン
プ75aが、特賞回数(遊技機における特定遊技状態の
発生回数)である場合にはLEDランプ75bが点灯す
るように制御される。
【0035】これら本実施例におけるパチンコ機2、カ
ードユニット3は、図5のブロック図に示されるように
構成されている。
【0036】まず、パチンコ機2の構成について説明す
ると、パチンコ機2の裏面に設けられた遊技用制御基板
35には、パチンコ機2各部の動作制御を実施する遊技
用マイクロコンピュータ56が設けられており、この遊
技用マイクロコンピュータ56は、持点用制御基板43
に設けられた持点制御用マイクロコンピュータ55に接
続され、遊技用マイクロコンピュータ56より遊技にお
ける各状況、例えば大当りの発生等の各情報が出力され
るようになっている。
【0037】また、操作部4に設けられた各表示部およ
び操作ボタンは、それぞれ持点制御用マイクロコンピュ
ータ55に接続され、操作ボタンからの信号が持点制御
用マイクロコンピュータ55に出力されるとともに、各
表示部に表示される表示データの算出および表示更新が
持点制御用マイクロコンピュータ55によってなされる
ようになっている。
【0038】また、持点制御用マイクロコンピュータ5
5は、封入されたパチンコ玉の検出を行う各検出器(打
込玉検出器、入賞玉検出器、発射玉検出器、ファール玉
検出器)と接続されており、遊技において各検出器より
出力される信号に基づき、予め持点制御用マイクロコン
ピュータ55の内部ROMに記憶されている持点算出プ
ログラムにより持点(合計得点)の入賞玉による加算、
および使用得点の減算を実施する合計得点算出部として
機能している。
【0039】また、持点制御用マイクロコンピュータ5
5には、各パチンコ機2に対応する表示装置62におけ
る各蛍光灯63a〜63eの点滅、点灯制御を行う制御
部85が接続されており、持点算出プログラムにより算
出された持点(合計得点)情報や、遊技用コンピュータ
56より出力されるパチンコ機2の特賞回数(大当たり
回数)情報等を制御部85に出力するようになってい
る。この制御部85は、表示ドライバ80を介して各蛍
光灯63a〜63eに接続されているとともに、後述す
る通信部47を介して管理コンピュータ49と接続され
ており、管理コンピュータ49により設定、出力される
持点レベル基準値、もしくは特賞回数レベル基準値情報
と、持点制御用マイクロコンピュータ55より出力され
る持点情報、もしくは特賞回数情報とに基づいて、所定
の蛍光灯63a〜63eを点滅もしくは点灯させ、遊技
者の持点の大きさや、パチンコ機2の特賞回数を図9
(a)、(b)のようにアナログ的に表示するようにな
っている。
【0040】制御部85には、各表示装置62に対応す
るセグメント表示器71a〜71eの数値表示を行う表
示ドライバ73、及び情報表示装置74のLEDランプ
75a、75bの点灯制御を行う表示ドライバ76がそ
れぞれ接続されており、管理コンピュータ49により設
定、出力される持点レベル基準値、もしくは特賞回数レ
ベル基準値のいずれかをセグメント表示器71a〜71
eに表示する。また、各表示装置62にて表示される情
報が持点情報である場合には、図6(a)に示されるよ
うに、上方に表示された「持点」という文字に対応する
LEDランプ75aを点灯し、特賞回数情報である場合
には、図6(b)に示されるように、上方に表示された
「特賞回数」という文字に対応するLEDランプ75b
を点灯して、表示装置62にて表示する情報の内容を表
示するようになっている。
【0041】また、持点制御用マイクロコンピュータ5
5は、カードユニット3内部に設けられたカードユニッ
ト制御基板上の後述するマイクロプロセッシングユニッ
ト(以下、「MPU」と称す)50に接続されており、
MPU50から遊技者により投入された金額データや挿
入された磁気カードより読み出された有価価値特定情報
により特定された大きさの有価価値データ、および遊技
者により選択部13にて選択された一度に遊技に供され
る有価価値の大きさのデータ等が出力されるようになっ
ている。
【0042】次にカードユニット3の構成を説明する
と、図5に示すように、動作ランプ10や、入力ボタン
群から成る選択入力部13、連結表示部12、インジケ
−タ6に加えて、合計金額表示部5の表示動作の制御を
行う表示ドライバ51と、時間情報を出力可能とされた
リアルタイムクロック(RTC)57と、硬貨投入口1
1に連設されて投入される硬貨の識別および計数を行う
硬貨識別計数部53と、紙幣投入口8に連設されて投入
される紙幣の識別および計数を行う紙幣識別計数部54
と、磁気カード挿入発行口7に連設され、発行、排出さ
れる磁気カ−ドに残金デ−タ等の残有価価値の大きさを
特定可能とされた有価価値特定情報または合計得点の大
きさを特定可能とされた獲得有価価値特定情報の少なく
とも一方を書き込むとともに、磁気カード挿入発行口7
に外部から磁気カードが挿入されると、磁気カ−ドに記
録されている有価価値特定情報の読み出しを行う、有価
価値書込部としての磁気カ−ドリ−ダライタ45と、硬
貨識別計数部53および紙幣識別計数部54より出力さ
れる識別計数情報に基づいて後述する制御部50にて算
出される合計金額デ−タや、遊技者の貸出ボタン操作に
より貸し出された有価価値に該当する金額が減算された
残金デ−タや、後述する制御部であるMPU50が実行
する制御内容等が記述された制御プログラムや、各カー
ドユニット3毎に個別に付与されたID等の識別符号を
記憶する有価価値記憶部としての記憶部52と、通信ケ
ーブル48を介して管理コンピュータ49とのデータ通
信を行うための通信部47と、これら各部の制御や合計
金額の算出および度数等の所定の有価価値への換算並び
に貸し出された有価価値に該当する金額等の減算を行う
有価価値算出部および減算処理部並びに制御部としての
MPU50と、を具備しており、これら各部は図5に示
すように接続されている。
【0043】これら有価価値算出部および減算処理部
は、MPU50の処理プログラムにより実現されてお
り、このMPU50は、前述のように持点制御用マイク
ロコンピュータ55と接続されている。
【0044】以下、本実施例におけるカードユニット3
の作動状況を説明すると、まず遊技者は、遊技を行いた
い所望のパチンコ機2に連結されているカードユニット
3に任意の金額の硬貨または紙幣を硬貨投入口11また
は紙幣投入口8より投入する。
【0045】これら投入された硬貨および/または紙幣
は、硬貨識別計数部53および/または紙幣識別計数部
54にてその挿入が検出されるとともに、その金種の識
別および数量が計数されて、その情報が制御部であるM
PU50に出力される。MPU50は出力されてきた金
種およびその数量情報より、その合計金額を算出し、こ
れを記憶部52に記憶するとともに、合計金額を合計金
額表示部5に表示させる。
【0046】次いでMPU50は、有価価値として10
0円を1単位とする度数に合計金額を換算して、連結さ
れているパチンコ機2の持点制御用マイクロコンピュー
タ55に出力する。
【0047】本実施例では、有価価値として度数を用い
ているが、本発明はこれに限定されるものではなく、こ
れら有価価値を所定のポイントとしたり、貸し出し可能
な玉数や金額等としても良く、これら有価価値の形態は
適宜選択することができる。
【0048】これら出力された有価価値としての度数
は、持点制御用マイクロコンピュータ55により操作部
4に設けられた度数表示部83に表示される。ここで、
利用者は一度に遊技に供したい度数の大きさを変更した
い場合には、選択入力部13を構成する各入力ボタンか
ら所望の金額を選択して入力した後、操作部4に設けら
れている貸出ボタン81を入力操作する。
【0049】貸出ボタン81の入力操作に基づいて、持
点制御用マイクロコンピュータ55は、選択入力部13
にて選択されるかまたは予め設定されている大きさの金
額に該当する度数に該当する得点を、例えば1度数当り
25点とすると5度数であれば125点といったように
算出し、合計得点表示部84に表示するとともに、該得
点に変換された度数の減算を実施して度数表示部83の
表示を更新し、該貸出が実施されたことをMPU50に
出力する。
【0050】更に、持点制御用マイクロコンピュータ5
5は、合計得点表示部84に残数が存在する旨の信号を
遊技用マイクロコンピュータ56に出力し、遊技用マイ
クロコンピュータ56はこの出力に基づいて打球操作ハ
ンドル15の操作を有効とする。
【0051】また、貸出出力に基づき、MPU50は、
合計金額表示部5より得点に変換された度数に該当する
金額(選択入力部13で選択または設定されている金額
に等しい)の減算を実施し、合計金額表示部5の金額表
示を更新するとともに、残金と貸出を行ったことを示す
記録とを記憶部52に記憶する。
【0052】これら合計得点表示部84に残数が存在す
る状態において、遊技者は打球操作ハンドル15を操作
して遊技を実施し、前述のように各入賞口に玉が入賞す
ることで、合計得点算出部である持点制御用マイクロコ
ンピュータ55により所定の得点が付与、加算されてい
くとともに、打ち出された玉1つ毎に1点が減算されて
いき、得点が少なくなるか若しくは無くなった場合に
は、貸出ボタン81を入力操作して同様に所定の大きさ
の得点の貸出を受けて遊技を行うことができるようにな
っている。また、このような得点の加算、減算に応じて
増減する持点に応じて、表示装置62の蛍光灯63a〜
63eが点滅、点灯され、持点が所定単位数毎にアナロ
グ的に表示される。
【0053】貸し出しにより合計得点表示部84の度数
および合計金額表示部5の金額が「0」になるととも
に、合計得点表示部84の得点が「0」となった場合に
は、記憶部52に記憶されている貸し出しの有無等の各
情報をリセットして、磁気カードの発行は行わないよう
になっている。
【0054】遊技者が遊技を終了するかまたは他のパチ
ンコ機2に移動したい場合には、操作部4に設けられて
いる終了ボタン82を入力操作れば、この入力に基づ
き、持点制御用マイクロコンピュータ55は、終了操作
がなされたこととともに合計得点表示部84に得点が存
在する場合は合計得点データをMPU50に出力し、M
PU50は記憶部52よりその時点での残金データおよ
び貸し出し記録の有無を読み出し、貸し出し記録が
「無」の場合には、投入金額を硬貨は硬貨返却口9よ
り、紙幣は紙幣投入口8より返却し、合計金額や有価価
値等をリセットする。
【0055】また、貸し出し記録が「有」である場合に
は、残金「0」が逐次検出されていることから残金が存
在するため、残金データおよび/または合計得点を特定
可能な有価価値特定情報および獲得有価価値特定情報と
して、記憶部52に予め記憶されている該カードユニッ
ト3の識別符号にリアルタイムクロック(RTC)57
により出力される日時情報とを加えた識別情報を、磁気
カードに記録して発行するとともに、該識別情報と残金
データおよび/または合計得点データとを、通信部47
および通信ケーブル48を介して管理コンピュータ49
に送信し、合計金額や有価価値等のリセットを行う。
【0056】本実施例では、残金の大きさおよび/また
は合計得点の大きさを特定可能な識別符号を前記のよう
に磁気カードに記録し、残金データおよび/または合計
得点データと該識別符号とを管理コンピュータ49に記
憶、登録するようにしているが、このようにすること
は、磁気カードの記録内容の改ざん等の不正を防止でき
ることから好ましいが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、これら残有価価値である残金データ自体や獲
得有価価値である合計得点データ自体を有価価値特定情
報または獲得有価価値特定情報として直接磁気カードに
記録するようにしても良い。
【0057】また本実施例では、識別符号を前記カード
ユニット3に個別に付与された識別情報と前記リアルタ
イムクロック(RTC)57より出力される日時情報に
基づいて作成しているが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、これら識別符号は残金データを特定できる
ものであれば良く、予め磁気カードに個別に付与された
識別符号としても良い。
【0058】これらカードユニット3より送信された識
別符号、残金データ、合計得点データは、管理コンピュ
ータ49に記録され、発行された磁気カードが他のカー
ドユニット3や遊技場内の所定位置に設けられた精算装
置2に挿入された際には、該磁気カードに記録されてい
る識別符号が読み出されて管理コンピュータ49に出力
されることにより、該識別符号に該当して記録されてい
る残金データ、合計得点データが管理コンピュータ49
より返信されるようになっており、これら残金データや
合計得点データに基づき新たな貸出や精算がなされるよ
うになっている。
【0059】このように遊技者は貨幣を投入することに
より、磁気カード等の記録媒体の発行を受けずに貸出を
受けて遊技を実施することができるようになるため、記
録媒体を再度挿入するような操作が必要なく、遊技者の
操作が簡略化されるとともに、これら記録媒体の発行の
ために遊技が中断するようなことがないため、遊技機の
稼働率も向上できるようになる。
【0060】次に図7(a)、(b)、及び図8
(a)、(b)には、各表示装置62のレベル基準値の
設定方法が示されている。本実施例においては、持点、
もしくは特賞回数に対応するレベル基準値の設定プログ
ラムが管理コンピュータ49内に登録されており、その
設定をモニタの画面上にて行えるようになっているとと
もに、以下説明するように全パチンコ島台、島単位、台
単位毎に設定出来るようになっている。
【0061】図7(a)には、「レベル基準値設定」初
期画面が管理コンピュータ49の画面上に表示されてい
る状態が示されている。まず、この画面上に表示される
『玉積み(持点)表示』『特賞回数表示』の選択ボタン
にて所定の表示装置62に表示させる内容を選択すると
ともに、『全島』『島単位』『台単位』の選択ボタンの
いずれかを選択し、『設定』ボタンを押圧することで次
画面に進み、ホール内に配設された所定の表示装置62
に、持点レベル基準値か、もしくは特賞回数レベル基準
値を、『全島』、『島単位』、『台単位』いずれかの単
位毎に設定可能な状態となる。
【0062】ここで、持点レベル基準値を設定する場
合、「表示指定」で『玉積み表示』、「範囲指定」で例
えば『全島』を選択すると、図7(b)に示されるよう
な画面が表示され、前述した上限値及び下限値のフィー
ルド67a、67b内に所定の上限値及び下限値を入力
することが可能となる。そして最下位にある上限値入力
用のフィールド67a内に所定値(例えば1,000)
を入力し、さらに下限値入力用のフィールド67b内に
所定値(例えば10)を入力するとともに、画面上左下
の『レベル基準値』入力用フィールド68に所定値(例
えば1,000)を入力することで、他のフィールド
(図中点線にて示されるフィールド)内には各蛍光灯6
3a〜63eの上限値及び下限値が複数表示されるよう
になっている。すなわち、本実施例においては蛍光灯が
5つであることが予め登録されているため、所定の上限
値及び下限値とレベル基準値とが入力されることで所定
の上限値及び下限値が自動的に設定されることになる。
また、図7(a)に示される初期画面において『全島』
を選択していることから、フィールド69a、69bに
は全島を対象とする範囲(1〜20島)が自動的に設定
される。
【0063】そして右下の『設定』ボタンを押圧操作す
れば、この設定情報が各パチンコ機2に対応して設けら
れたカードユニット3の通信部47を介して制御部85
に出力され、制御部85の内部に設けられたEEPRO
Mにその設定内容が記憶されるとともに、制御部85
は、このように設定された持点レベル基準値(本実施例
においては上限値)を見出し値として各表示装置62に
対応するセグメント表示器71a〜71eに表示すると
ともに、情報表示装置74におけるランプ74aを点灯
する。こうして、ホール内全ての表示装置62が上記の
ように設定された持点レベル基準値に基づいて持点を表
示することになるとともに、セグメント表示器71a〜
71eにてその見出し値が表示され、さらに表示装置6
2にて表示されている情報の内容が情報表示装置74に
て表示されることになる。
【0064】また、レベル基準値を『島単位』もしくは
『台単位』毎に設定したい場合、図7(a)に示される
初期画面において『島単位』もしくは『台単位』いずれ
かを選択し、次画面において、前述したように上限値、
下限値、及びレベル基準値間隔の数値を入力した後、図
7(b)に示される画面上における右下の『範囲指定』
欄に設けられたフィールド69a、69bに島番号もし
くはパチンコ機の台番号を入力し、設定したい範囲を指
定した後、右下の『設定』ボタンを押圧操作すれば、こ
の設定情報が範囲指定された遊技島台1内の各パチンコ
機2、もしくは直接指定されたパチンコ機2にそれぞれ
対応して設けられたカードユニット3の通信部47を介
して制御部85に出力され、この制御部85の内部に設
けられたEEPROMにその設定内容が記憶されるとと
もに、制御部85は、このように設定された持点レベル
基準値を、範囲指定された表示装置62に対応するセグ
メント表示器71a〜71eに見出し値として表示する
とともに、情報表示装置74におけるランプ74aを点
灯する。こうして、範囲指定された表示装置62が上記
のように設定された持点レベル基準値に基づいて持点を
表示することになるとともに、セグメント表示器71a
〜71eにてその見出し値が表示され、さらに表示装置
62にて表示されている情報の内容が情報表示装置74
にて表示されることになる。
【0065】ここで本実施例においては、この設定時点
において見出し値としての持点レベル基準値がセグメン
ト表示器71a〜71eに表示されるようになってお
り、その数値は、図7(b)に示される各蛍光灯63a
〜63eにおける最小の上限値1,000〜5,000
である。なお、このような持点の見出し値としてのレベ
ル基準値は設定と同時にレベル基準値表示装置70等に
表示されなくても、例えば遊技者がパチンコ機2にて遊
技を行うことにより適宜点数を獲得した時点にて表示さ
れるようになっいてもよい。
【0066】次に特賞回数レベル基準値を設定する場
合、図8(a)に示される初期画面における「表示指
定」にて『特賞回数表示』を選択し、「範囲指定」にて
例えば『島単位』を選択した場合、図8(b)に示され
るような画面が表示され、前述した特賞回数レベル基準
値のフィールド67c内に所定のレベル基準値を入力す
ることが可能となる。そして最下位にあるフィールド6
7c内に所定値(例えば2)を入力し、画面上右上の
『レベル基準値間隔』入力用フィールド68に所定値
(例えば2)を入力することで、他のフィールド(図中
点線にて示されるフィールド)内には各蛍光灯63a〜
63eのレベル基準値が複数表示されるようになってい
る。すなわち、本実施例においては蛍光灯が5つである
ことが予め登録されているため、所定のレベル基準値が
入力されることで複数のレベル基準値が自動的に設定さ
れることになる。
【0067】そしてこのように設定したレベル基準値
が、フィールド69a、69bにて範囲指定した島番号
の表示装置62にそれぞれ対応して設けられたカードユ
ニット3の通信部47を介して制御部85に出力され、
この制御部85の内部に設けられたEEPROMにその
設定内容が記憶されるとともに、制御部85は、このよ
うに設定された特賞回数レベル基準値を、見出し値とし
て各表示装置62に対応するセグメント表示器71a〜
71eに表示するとともに、情報表示装置74における
ランプ74bを点灯する。こうして、範囲指定された表
示装置62が上記のように設定された特賞回数レベル基
準値に基づいて特賞回数を表示することになるととも
に、セグメント表示器71a〜71eにてその見出し値
が表示され、さらに表示装置62にて表示されている情
報の内容が情報表示装置74にて表示されることにな
る。
【0068】ここで本実施例においては、この設定時点
において見出し値としての特賞回数レベル基準値がセグ
メント表示器71a〜71eに表示されるようになって
いる。このようなホール側による設定は主に営業開始前
に行われるため、ここで表示される数値は、図8(b)
に示される各蛍光灯63a〜63eにおける最小のレベ
ル基準値2〜10である。なお、このような特賞回数の
見出し値としてのレベル基準値は設定と同時にレベル基
準値表示装置70等に表示されなくても、例えば所定の
パチンコ機2において特定の遊技状態が所定回数発生し
た時点にて表示されるようになっていてもよい。
【0069】特賞回数レベル基準値の『全島』、『台単
位』毎の設定方法に関しては、上記持点レベル基準値の
設定にて説明した方法と同様であるため、ここでの詳細
な説明は省略することとする。
【0070】よって本実施例においては、図9(a)に
示されるように所定の遊技島台1の表示装置62に「玉
積み表示」の設定がなされ、図9(b)に示されるよう
に他の所定の遊技島台1の表示装置62に「特賞回数表
示」の設定がそれぞれなされており、ホール内に「玉積
み表示」の設定がなされた表示装置62と「特賞回数」
が設定された表示装置62とが混在した状態になってい
る。
【0071】このように本実施例においては、ホール内
に配設された表示装置62に、種々のレベル基準値(持
点レベル基準値、特賞回数レベル基準値等)を、ホール
側において全て一斉に、あるいは所定のパチンコ島台1
に配設された表示装置62毎に、もしくは範囲指定した
表示装置毎に設定出来るようになっているため、例えば
ホール側において、「無制限」遊技としているパチンコ
機2に対応する表示装置62には「玉積み表示」を設定
し、主に「1回交換」遊技としているパチンコ機2に対
応する表示装置62には「特賞回数表示」、あるいは他
の情報を表示させること等が可能となる。
【0072】また、各種レベル基準値の間隔設定を行え
るため、所定の表示装置62におけるレベル基準値を例
えば1,000点刻みに設定する場合、フィーバー機の
ように1度の大当たりで多量の賞球があるパチンコ機2
に対応する表示装置62では、1度の大当たりで表示装
置62が点滅、点灯することが多いが、羽根もの機のよ
うに1度の大当たりの賞球が少量である場合は、複数回
大当たりしなければ持点が所定の上限値(1,000
点、2,000点……)に到達しないため、多くの蛍光
灯63a〜63eが頻繁に点滅、点灯しないことにな
る。よって、このような場合、パチンコ機2に対応する
表示装置62のレベル基準値を例えば100点のように
小さく設定しておけば、持点が小さくても表示装置62
が比較的頻繁に点滅もしくは点灯することになり、他の
遊技客に対するアピール度が効果的に向上するため、客
寄せ効果を増大させることが出来る。
【0073】また、本実施例においては、管理コンピュ
ータ49により各蛍光灯63a〜63eに対してそれぞ
れ複数設定されたレベル基準値は、他の蛍光灯63a〜
63eにおける所定のレベル基準値と連係された状態で
制御部85に設けられたEEPROMに記憶されてお
り、例えば持点がいずれかの蛍光灯63a〜63eの所
定のレベル基準値に達した時点で、他の蛍光灯63a〜
63eにはそのレベル基準値に連係するレベル基準値が
適用されるようになっているとともに、これに伴いセグ
メント表示器71a〜71eに表示される数値が自動的
に切り替わるようになっている。
【0074】本実施例では、蛍光灯63aの上限値1,
000及び下限値10、蛍光灯63bの上限値2,00
0及び下限値1,010、蛍光灯63cの上限値3,0
00及び下限値2,010、蛍光灯63dの上限値4,
000及び下限値3,010、蛍光灯63eの上限値
5,000及び下限値4,010が互いに連係されてい
るとともに、以下、図7(b)の設定画面上における各
蛍光灯63a〜63eの2段目の上限値及び下限値、各
蛍光灯63a〜63eの3段目の上限値及び下限値、と
いった具合に、図7(b)の設定画面上における同段に
位置するレベル基準値同士がそれぞれ連係した状態で制
御部85に設けられたEEPROMに記憶されている。
【0075】次に、前述のように持点レベル基準値が設
定された表示装置62における、持点の大きさの変化に
応じた蛍光灯63a〜63eの点滅、点灯態様を図10
を用いて説明する。まず、前述のように持点表示用に設
定された表示装置62に対応するレベル基準値表示装置
70には、前述のように1,000〜5,000の持点
レベル基準値が表示されるとともに、持点情報を表すL
EDランプ75aが点灯されている。
【0076】制御部85に設けられたROMには、前述
のように持点の大きさが点滅スピードの異なる3つの点
滅パターン(1秒間に1回の割合で点滅する「点滅パタ
ーン1」、1秒間に2回の割合で点滅する「点滅パター
ン2」、1秒間に3回の割合で点滅する「点滅パターン
3」……1秒間にn回の割合で点滅する「点滅パターン
n」)が、前述したようにそれぞれ互いに連係されたレ
ベル基準値に対応して記憶されており、後述するように
持点が10点を超えた時点で点滅パターン1が選択さ
れ、5,010点を超えた時点で点滅パターン2が、1
0,010点を超えた時点で点滅パターン3が選択さ
れ、……以後持点が5,000点加算されていく度に点
滅スピードの異なる点滅パターンnが適用されるように
なっている。
【0077】なお、このように複数登録された点滅パタ
ーンは、持点に対応してどのように組み合わせてもよ
く、種々に設定を変更することが可能である。
【0078】ここで、図10(a)〜(i)に示される
表示装置62の点滅、点灯パターンを示す概略図、及び
図11のフローチャートに基づいて、表示装置62にお
ける表示制御方法を以下説明する。
【0079】まずセグメント表示器71a〜71eに
は、持点が0〜9点の範囲内にある場合において、図1
0(a)〜(c)に示されるような数値(1,000〜
5,000)が表示されており、遊技者の持点が10点
以上になったことが判別された場合(S1)、制御部8
5は「点滅パターン1」を選択し(S2)、さらに持点
が10点以上1,000点未満であると判別された場合
(S3)はS4に進み、最下段の蛍光灯63aを点滅さ
せる(図10(a)参照)。また、この時点で他の蛍光
灯63b〜63eには図7(b)における1段目のレベ
ル基準値がそれぞれ適用されることになる。なお、持点
が10点に満たない場合は蛍光灯63a〜63eは点灯
しないようになっている。
【0080】S3において持点が1,000点以上であ
ると判別された場合は、S5において持点が1,000
点以上1,010点未満か否かが判別され、範囲内にあ
る場合は蛍光灯63aが点滅から点灯状態になる(S
6)。また、持点が1,010点以上であると判別され
た場合、S7において持点が1,010点以上2,00
0点未満か否かが判別され、範囲内にある場合は蛍光灯
63aが点灯、蛍光灯63bが点滅状態となる(S8)
(図10(b)参照)。
【0081】S7において持点が2,000点以上であ
ると判別された場合は、S9において持点が2,000
点以上2,010点未満か否かが判別され、範囲内にあ
る場合は蛍光灯63a、63bが点灯状態になる(S1
0)。また、持点が2,010点以上であると判別され
た場合、S11において持点が2,010点以上3,0
00点未満か否かが判別され、範囲内にある場合は蛍光
灯63a、63bが点灯、蛍光灯63cが点滅状態とな
る(S12)。
【0082】S11において持点が3,000点以上で
あると判別された場合は、S13において持点が3,0
00点以上3,010点未満か否かが判別され、範囲内
にある場合は蛍光灯63a〜63cが点灯状態になる
(S14)。また、持点が3,010点以上であると判
別された場合、S15において持点が3,010点以上
4,000点未満か否かが判別され、範囲内にある場合
は蛍光灯63a〜63cが点灯、蛍光灯63dが点滅状
態となる(S16)。
【0083】S15において持点が4,000点以上で
あると判別された場合は、S17において持点が4,0
00点以上4,010点未満か否かが判別され、範囲内
にある場合は蛍光灯63a〜63dが点灯状態になる
(S18)。また、持点が4,010点以上であると判
別された場合、S19において持点が4,010点以上
5,000点未満か否かが判別され、範囲内にある場合
は蛍光灯63a〜63dが点灯、蛍光灯63eが点滅状
態となる(S20)(図10(c)参照)。
【0084】S19において持点が5,000点以上で
あると判別された場合は、S21において持点が5,0
00点以上5,010点未満か否かが判別され、範囲内
にある場合は全ての蛍光灯63a〜63eが点灯状態に
なり(S22)、ここで1順目の発光が終了することに
なる。また、S21において持点が5,010点以上で
あると判別された場合、図12におけるS23に進む。
【0085】持点が5,010点以上10,010点未
満の範囲内にある場合における点滅、点灯制御は図12
に示されるようになっており、S21において持点が
5,010点以上であると判別された場合、制御部85
は図12におけるS23において点滅パターン2を選択
し、図10(d)〜(f)に示されるように、点滅表示
を指示された蛍光灯の点滅速度が1秒間に2回の点滅を
することになるとともに、各蛍光灯63a〜63eのレ
ベル基準値としての上限値に、6,000、7,00
0、8,000、9,000、10,000を、下限値
に5,010、6,010、7,010、8,010、
9,010を適用するとともに、セグメント表示器71
a〜71eの数値をこれら適用された上限値(5,00
0〜10,000)に自動的に切り替え、2順目の発光
が始まることになる。そして持点が図12に示される所
定レベル基準値の範囲内にあるか否かの判別を繰り返
し、図12に示される表示態様にて点灯、点滅されるよ
うになっている。以下、各段階における表示態様は図1
1における表示態様(S6、8、10、12、14、1
6、18、20、22)と同様であり、点滅のパターン
のみが異なることになるため、ここでの詳細な説明は省
略することとする。
【0086】また、持点が10,010点以上15,0
10点未満の範囲内にある場合における点滅、点灯制御
は図13に示されるようになっており、図12における
S24において持点が10,010点以上であると判別
された場合、制御部85は図13におけるS25におい
て点滅パターン3を選択し、図10(g)〜(i)に示
されるように、点滅表示を指示された蛍光灯の点滅速度
が1秒間に3回の点滅をすることになるとともに、各蛍
光灯63a〜63eのレベル基準値としての上限値に1
1,000、12,000、13,000、14,00
0、15,000を、下限値に10,010、11,0
10、12,010、13,010、14,010を適
用するとともに、セグメント表示器71a〜71eの数
値がこれら適用された上限値(5,000〜10,00
0)に自動的に切り替え、3順目の発光が始まることに
なる。そして持点が図13に示される所定レベル基準値
の範囲内にあるか否かの判別を繰り返し、図13に示さ
れる表示態様にて点灯、点滅されるようになっている。
以下、各段階における表示態様は図11における表示態
様(S6、8、10、12、14、16、18、20、
22)と同様であり、点滅のパターンのみが異なること
になるため、ここでの詳細な説明は省略することとす
る。
【0087】さらに持点15,010点を超える場合、
制御部85は所定の点滅パターンnを適用し、さらに各
蛍光灯63a〜63eに所定のレベル基準値を適用する
とともに、セグメント表示器71a〜71eの数値をこ
れら適用された上限値(16,000〜)に自動的に切
り替えるようになっている。その後各蛍光灯63a〜6
3eは、図11〜図13にて説明したように持点が5,
000点加算されていく度に適用される所定の点滅パタ
ーン及びレベル基準値に基づいて発光するとともに、見
出し値として表示されるレベル基準値が自動的に切り替
わることになる。
【0088】すなわち、各蛍光灯63a〜63eは各順
目毎に点滅パターンを変えつつ、それぞれの順目におい
ては順次同様の点滅、点灯発光を繰り返すとともに、セ
グメント表示器71a〜71eにて表示される見出し値
としてのレベル基準値が自動的に切り替わっていく。
【0089】ここで、制御部85は、図11から図13
において、持点の大きさが所定のレベル基準値の範囲内
にあることが判別されて所定の蛍光灯63a〜63eが
点滅、点灯された後、持点に所定点数(例えば10点)
の増減が生じる度に(あるいは所定時間おきでもよい)
遊技終了ボタン82からの入力があるか否かを判別し、
入力がない場合は図11におけるS2に戻って繰り返し
持点の大きさを判別するようになっており、遊技終了ボ
タン82からの入力があった場合、その時点で全ての蛍
光灯63a〜63eを消灯するようになっている。
【0090】また、本実施例においては、上記したよう
に所定の蛍光灯63a〜63eが点滅、点灯された後、
制御部85は、持点に所定点数(例えば10点)の増減
が生じる度に(あるいは所定時間おきに)遊技終了ボタ
ン82からの入力信号を受信するまでの間、持点の大き
さの判別を繰り返し行うようになっているため、遊技者
の遊技に伴って持点の減少があった場合においても、そ
の時点における持点の大きさに応じて、蛍光灯63a〜
63eが所定の表示態様(S6、8、10、12、1
4、16、18、20、22のいずれかの表示態様)に
て点灯、点滅されるようになっている。
【0091】ここで持点の減少に伴う表示装置62にお
ける表示態様の変化を図14(a)〜(i)に基づいて
説明する。まず図14(a)の表示装置62の表示状態
では、持点が12,010点以上13,000点未満の
範囲内にあることが示されている。この状態から持点が
11,010点以上12,000点未満の範囲内まで減
算されると、図14(b)のように蛍光灯63aが点灯
し、蛍光灯63bが点滅する表示態様になり、持点が1
0,010点以上11,000点未満の範囲内まで減算
されると、図14(c)のように蛍光灯63aのみが点
滅する表示態様になる。
【0092】さらに持点が9,010点以上10,00
0点未満の範囲内まで減算されると、各蛍光灯63a〜
63eに適用されるレベル基準値の変更に伴いセグメン
ト表示器71a〜71eにより表示される数値が図14
(d)のように6,000〜10,000に自動的に切
り替わるとともに、蛍光灯63a〜63dが点灯し、蛍
光灯63eが「点滅パターン2」にて点灯する表示態様
になる。以下、図14(e)〜(i)に示されるよう
に、持点の大きさの変化に応じてセグメント表示器71
a〜71eに表示される数値が自動的に切替わるととも
に、蛍光灯63a〜63eが適宜表示態様にて発光する
ことになる。
【0093】このように本実施例における表示装置62
は各パチンコ機2に対応して設けられており、これらパ
チンコ機2にて遊技を行うことにより遊技者が獲得した
持点の大きさに応じて、上下方向に配設された複数の蛍
光灯63a〜63eが段階的に点滅もしくは点灯されて
いくため、遊技者のみならず、他の遊技客や店員等が、
所定の遊技者の持点所有状況を、所定の蛍光灯63a〜
63eの点滅、もしくは点灯表示により認識することが
出来る。また、遊技者や他の遊技客は、蛍光灯63a〜
63eの発光態様と、見出し値としてセグメント表示器
71a〜71eに表示されたレベル基準値とを比較する
ことで、所定の蛍光灯63a〜63eが段階的に発光す
ることにより表現される持点の大きさを容易に認識出来
るため、アピール度が効果的に高まる。
【0094】また、蛍光灯63a〜63eが上下方向に
設けられ、持点の大きさに応じて順次点灯するようにな
っているため、図1に示されるように他の表示装置62
における蛍光灯の発光数の差違が明確になり、遊技客の
遊技意欲を向上させることが出来る。また、持点の大き
さがこのような蛍光灯63a〜63eにおける種々の発
光態様により表現されることで、他の遊技客に対するア
ピール度が効果的に高まる。
【0095】そして本実施例においては、所定の蛍光灯
63a〜63eの上限値に達した時点でその蛍光灯が点
灯することで、持点がその蛍光灯のレベル基準値に達し
たことが認識できるばかりか、所定の蛍光灯63a〜6
3eの下限値に達した時点でその蛍光灯が点滅すること
で、持点がその蛍光灯のレベル基準値に達していないま
でも、その蛍光灯の上限値と下限値との範囲内にあるこ
とが認識できるため、現状の所有持点を遊技者や他の遊
技客、店員がより明確に把握できる。
【0096】さらに、各蛍光灯に設定されたレベル基準
値(上限値)の間隔が大きい場合においても、所定の蛍
光灯の下限値に達した時点で点滅が始まるため、その上
限値に達するまで点灯しない場合と比較すれば、蛍光灯
が頻繁に発光するばかりか、点灯、点滅のように発光態
様が異なることで、遊技客に対するアピール度が効果的
に向上する。
【0097】また、本実施例においては、所定蛍光灯の
上限値と、その上位にある蛍光灯の下限値とが異なるよ
うに設定されていたが(例えば蛍光灯63bの上限値が
2,000で、蛍光灯63cの下限値が2,010であ
る)、これら上限値と下限値とを同一にし、所定の蛍光
灯が点灯すると同時に他の蛍光灯が点滅するようにして
もよい。この場合、例えば持点が蛍光灯63bの上限値
である2,000に達した時点で蛍光灯63cが点灯す
ると同時に、下限値が2,000である蛍光灯63bが
点滅することになる。
【0098】また、上記実施例においては、持点の増加
に伴い点滅スピードが早くなるように設定されていた
が、逆に持点の増加に伴い点滅スピードが遅くなるよう
に設定されていてもよい。
【0099】また、これらレベル基準値の上限値及び下
限値は、上記実施例においては1,000点刻みに設定
されていたが、この数値は任意に変更可能である。さら
に、これらレベル基準値の上限値及び下限値は、それぞ
れ所定数値刻みに設定されなくてもよく、例えばこれら
上限値、下限値を図7(b)に示される設定画面上でそ
れぞれ個別に設定出来るようにしてもよい。
【0100】また、上記実施例における蛍光灯63a〜
63eは、自身に設定された所定のレベル基準値(下限
値)に持点が達した場合と、それとは別のレベル基準値
(下限値)に持点が達した場合、すなわち、最下段の蛍
光灯63aから順次上方に発光されて最上段の蛍光灯6
3eが発光して1順した後に、再度最下段の蛍光灯63
aが先順目よりも大きな持点を示すべく点滅を行う際、
または持点の減少時において、最上段の蛍光灯63eか
ら順次下方に発光されて最下段の蛍光灯63aが発光し
た後に、再度最上段の蛍光灯63eが先順目よりも小さ
な持点を示すべく点滅を行う際に、レベル基準値表示装
置70により表示される見出し値としてのレベル基準値
が自動的に切り替わるようになっているため、持点の大
きさを、所定数(本実施例においては上下方向に5本)
の蛍光灯63a〜63eにより多段階的に表現出来るこ
とになるばかりか、発光態様(点滅スピード)が段階的
に変わることにより演出効果が高まる。
【0101】さらに、持点の大きさに対応して点滅パタ
ーンが種々に選択されるようになっていたが、例えば、
持点が所定の蛍光灯の下限値に達してからその蛍光灯の
上限値に近づくにつれて、その時点で適用されている
「点滅パターンn」における点滅スピードに近づいてい
くように設定されていてもよい。この場合、例えば持点
が増加して蛍光灯63aの上限値である1,000点に
近づくにつれて点滅スピードが段階的に速くなり、ある
いは持点が減少して1,000点から遠ざかるにつれて
点滅スピードが遅くなることになる。
【0102】また、表示装置62における各蛍光灯63
a〜63eの近傍には、各蛍光灯63a〜63eの発光
により表現される獲得有価価値の大きさ(持点)を示す
見出し値としての持点レベル基準値を表示するセグメン
ト表示器71a〜71eがそれぞれの蛍光灯63a〜6
3eに対応して設けられているため、遊技者や他の遊技
客は各蛍光灯63a〜63eの発光態様とこのレベル基
準値とを比較することにより、持点の大きさを容易に認
識することが出来るため、アピール度が効果的に高ま
る。なお、セグメント表示器71a〜71eに表示する
レベル基準値を下限値としてもよい。
【0103】また、特賞回数表示用に設定された表示装
置62にあっては、制御部85が、遊技用コンピュータ
56から持点制御用マイクロコンピュータ55を介して
出力されるパチンコ機2の特賞回数(本実施例において
はその日における特賞回数の累積数)を、設定された特
賞回数レベル基準値に基づいて図9(b)のように表示
するようになっている。この場合、特賞回数を表わすL
EDランプ75bが点灯されるとともに、その特賞回数
に応じて適用される特賞回数レベル基準値がセグメント
表示器71a〜71eに表示されるようになっている。
【0104】このように表示装置62にて表示する情報
が特賞回数である場合においても、遊技者や他の遊技客
は、蛍光灯63a〜63eの発光態様と見出し値として
セグメント表示器71a〜71eに表示されたレベル基
準値とを比較することで、所定の蛍光灯63a〜63e
が段階的に発光することにより表現される特賞回数を容
易に認識出来ることになるため、所定のパチンコ機2に
おける特賞回数のアピール度が効果的に高まる。
【0105】なお本実施例においては、見出し値(レベ
ル基準値)を各蛍光灯63a〜63eに対応して設けら
れたセグメント表示器71a〜71eによりそれぞれ表
示していたが、例えば1つのセグメント表示器にて、持
点の大きさに応じた見出し値(レベル基準値)を適宜切
替表示させるようにしてもよい。
【0106】図15(a)(b)には、レベル基準値間
隔の他の設定例が示されている。上記実施例において
は、種々のレベル基準値間隔の設定を管理コンピュータ
49にて行うようになっていたが、ここでは、例えば図
15(a)に示されるように、制御部85に接続され、
各表示装置62の裏面等に設けられるレベル基準値設定
ユニット90等を用いて各表示装置62毎に個別に設定
出来るようになっている。
【0107】このレベル基準値設定ユニット90は、例
えば図15(a)(b)に示されるように設けられたデ
ィップスイッチ92をOFF状態にすることで持点レベ
ル基準値の設定が可能となり、また、ディップスイッチ
92をON状態にすることで特賞回数レベル基準値の設
定が可能となり、例えば図15(b)に示されるような
ディップスイッチ92のOFF状態においてディップス
イッチ91a、91b、91dをOFF、91cをON
状態にすることでレベル基準値の間隔を1,000、デ
ィップスイッチ91a、91bをOFF、91c、91
dをON状態にすることでレベル基準値の間隔を1,5
00……という具合に、複数のディップスイッチ91a
〜91dのON、OFFの組み合わせにより種々の持点
レベル基準値間隔を設定出来るようになっている。
【0108】また、図15(c)に示されるようにディ
ップスイッチ92のON状態においてディップスイッチ
91a、91b、91dをOFF、91cをON状態に
することでレベル基準値の間隔を2、ディップスイッチ
91a、91bをOFF、91c、91dをON状態に
することでレベル基準値の間隔を3……という具合に、
複数のディップスイッチ91a〜91dのON、OFF
の組み合わせにより特賞回数レベル基準値間隔を種々に
設定出来るようになっている。
【0109】そしてこれらディップスイッチ91a〜9
1d、92の操作により制御部85に出力されるON、
OFF信号に基づいて制御部85に設けられたROMに
種々のレベル基準値が記憶され、記憶されたレベル基準
値に基づいて各蛍光灯63a〜63eが持点の大きさ、
もしくは特賞回数の変化に応じて発光することになる。
このようにレベル基準値の設定を各々の表示装置62に
対応して設けられるレベル基準値設定ユニット90等を
用いて行うことも出来る。
【0110】ここで、制御部85内に、上記したレベル
基準値設定ユニット90より出力され、内部に記憶され
たそれぞれのレベル基準値に所定幅を持たせ、例えば持
点が1,000点に達した時点で蛍光灯63aを点灯さ
せ、1,010点を超えた時点で蛍光灯63bを点滅さ
せるような制御プログラムを予め登録しておけば、上記
第1実施例のように各蛍光灯にレベル基準値としての下
限値を設定しなくても、蛍光灯を同様の発光態様にて発
光させることが可能である。
【0111】また、上記第1実施例においては、蛍光灯
63aの最下位の下限値が10点に設定されているた
め、遊技者により所定金額の紙幣もしくは硬貨の投入に
より、持点が10点を超え、蛍光灯63aが点滅するこ
とになるが、例えばこの蛍光灯63aの下限値を所定大
きさに設定し、少なくとも遊技者による所定金額の紙幣
もしくは硬貨の投入によって蛍光灯が点滅もしくは点灯
しないようにし、パチンコ機2において遊技を行うこと
により発生した持点のみを「獲得有価価値」として表示
装置62に表示するようにすることも可能である。
【0112】図16〜図18には、本発明の第2実施例
が示されている。本実施例における表示装置162の前
面を覆うカバー体165は、その上下所定箇所に形成さ
れた係止孔168を、取付部材164の前面上下位置に
それぞれ前方に突出するように設けられた係止部材16
7の先端の係止爪167aに係脱させることで、取付部
材164に対して着脱自在に取り付け出来るようになっ
ている。
【0113】カバー体165の表面には、左右方向に3
分割された表示エリア114a〜114cが蛍光灯16
3a〜163eに対応して設けられており、これら表示
エリア114a〜114cには、特に図17に示される
ように、各蛍光灯163a〜163eに設定されるレベ
ル基準値を示す数値が切り抜き形成された非透光性のシ
ート部材が貼着されている。なお、表示エリア114a
のシート部材には1,000〜5,000、表示エリア
114bのシート部材には6,000〜10,000、
表示エリア114cのシート部材には11,000〜1
5,000の数値が切り抜き形成されている。
【0114】また、取付部材164の前面には、前面が
開口する箱形状のシェード169a〜169cがそれぞ
れ突設されており、その開口前端縁は、カバー体165
の取付部材164への取付け時において、カバー体16
5における各表示エリア114a〜114cの裏面に当
接するようになっている。そしてこれら各シェード16
9a〜169c内には、ランプ170a〜170cがカ
バー体165の表示エリア114a〜114cを裏面側
から照射可能に設けられている。
【0115】このように構成される表示装置162にあ
っては、各シェード169a〜169c内のランプ17
0a〜170cが上記第1実施例における制御部85に
相当する適宜制御部に接続されており、この制御部は、
例えば持点の大きさの変化に応じて1,000〜5,0
00のレベル基準値が適用された場合には、上下方向5
つの表示エリア114aに対応するランプ170aを点
灯し、6,000〜10,000のレベル基準値が適用
された場合には表示エリア114bに対応するランプ1
70bを点灯し、11,000〜15,000のレベル
基準値が適用された場合には、表示エリア114cに対
応するランプ170cを点灯するようになっており、こ
れらランプ170a〜170cの点灯により、表示エリ
ア114a〜114cに貼着されたシート部材の切り抜
き部から光が透過してその時点で適用されているレベル
基準値が図18に示されるように発光表示されることに
なる。
【0116】図18では6,000〜10,000のレ
ベル基準値が適用されている状態が、上下方向の5つの
ランプ170bの点灯により表現されている。また、シ
ェード169a〜169cにより各ランプ170a〜1
70cの光の拡散が防止されるとともに、蛍光灯163
a〜163eの発光による光の表示エリア114a〜1
14c内への進入が防止されている。
【0117】このように構成された本実施例における表
示装置162にあっては、表示エリア114a〜114
cの数値が異なるカバー体165を予め複数用意してお
けば、レベル基準値の設定内容を変更するような場合、
カバー体165を変更するだけで容易に対応することが
出来る。あるいはシート部材を貼り替えてもよい。ま
た、このように見出し値が各蛍光灯163a〜163e
の前面に設けられることで、遊技者や他の遊技客は各蛍
光灯163a〜163eの発光と見出し値とを容易に比
較出来ることになる。
【0118】図19、図20には、本発明の第3実施例
が示されている。本実施例の表示装置172には、カバ
ー体171の表面に、該カバー体171の内側に設けら
れた蛍光灯173a〜173e(図20(a)参照)に
設定された持点レベル基準値が、左右方向に3分割され
た表示エリア115a〜115c内にて発光表示される
ようになっている。
【0119】図20(a)に示されるように、各表示エ
リア115a〜115c内には、後端面が取付部材17
4の裏面側に固着されたボックス111内に設けられた
ランプ112を向くように配設された複数本の光ファイ
バー113の前端面が表面に露呈して、図20(b)に
示されるような適宜数字が形成されるように配設されて
いる。
【0120】そして上下方向に設けられる表示エリア1
15a内には、光ファイバー113により1,000〜
5,000、表示エリア115b内には6,000〜1
0,000、表示エリア115c内には11,000〜
15,000の数字が形成されており、これら同表示エ
リア内の数字を形成する光ファイバー113の後端面
は、取付部材174の裏面において各表示エリア115
a〜115cに対応して設けられるボックス111内に
それぞれ収束されている。
【0121】このように構成される表示装置172にあ
っては、各ボックス111内のランプ112が、前記第
1実施例における制御部85に相当する適宜制御部に接
続されており、この制御部は、例えば持点の大きさの変
化に応じて、1,000〜5,000のレベル基準値が
適用された場合には、表示エリア115a内に対応する
ランプ112を点灯し、6,000〜10,000のレ
ベル基準値が適用された場合には表示エリア115b内
に対応するランプ112を点灯し、11,000〜1
5,000のレベル基準値が適用された場合には、表示
エリア115c内に対応するランプ112を選択的に点
灯するようになっており、このランプ112の点灯によ
り、適宜光ファイバー113の前端面が発光し、その時
点で適用されているレベル基準値が図20(a)、
(b)に示されるように発光表示されることになる。
【0122】図21には本発明の第4実施例が示されて
いる。本実施例における表示装置180の単位発光体
は、それぞれ緑色もしくは黄色にて発光可能な電球から
なるランプ181a〜181eにより構成されていると
ともに、この表示装置180の右側には、見出し値とし
ての持点レベル基準値が印刷されたシート部材182が
添付されている。
【0123】これら各ランプ181a〜181eには、
例えば最下段のランプ181aにはレベル基準値(上限
値)1,000、6,000……、2段目のランプ18
1bには2,000、7,000……といった具合に、
前述の第1実施例における蛍光灯63a〜63eと同様
のレベル基準値(上限値)がそれぞれ設定されており、
持点が0〜5,000の範囲内においては、図21
(a)に示されるように持点の増加に応じてランプ18
1a〜181eが順次上方に黄色にて点灯し、持点が
6,000〜10,000の範囲内においては、図21
(b)に示されるように持点の増加に応じてランプ18
1a〜181eが順次上方に緑色にて点灯するように制
御されている。
【0124】ここで、シート部材182上面の数字1,
000、5,000は予め黄色にて印刷されており、ま
た、数字6,000、10,000は予め緑色にて印刷
されているため、遊技者は、所定のランプ181a〜1
81eが黄色にて発光しているときにはその発光態様を
黄色にて印刷された数字と比較し、また、所定のランプ
181a〜181eが緑色にて発光しているときにはそ
の発光態様を緑色にて印刷された数字と比較すること
で、持点の大きさを容易に認識することが出来ることに
なる。
【0125】このように見出し値としてのレベル基準値
等は、シート部材等に予め印字されていてもよく、その
表示形態は前記実施例のような表示方法に限られるもの
ではなく、種々の方法により表示することが可能であ
る。また、見出し値をこのようなシート部材182に印
字しておけば、シート部材182を剥離し、新規のシー
ト部材に貼り替えることで見出し値の変更に容易に対応
することが出来る。
【0126】以上説明してきたように、本発明の装飾装
置にあっては、各単位発光体に対応して見出し値として
のレベル基準値を個々に表示する必要はなく、図21に
示されるように所定のランプのレベル基準値のみを表示
してもよい。このように表示装置の所定の単位発光体に
よる発光態様により表現される持点の大きさが概ねわか
るような数値が見出し値として表示されていれば、必ず
しも各単位発光体を発光させるために必要なレベル基準
値を表示する必要はない。
【0127】また、単位発光体としての蛍光灯やランプ
が上記実施例のように上下方向に配設されているものに
限らず、順次各発光体が発光するようになっていれば、
横方向等、種々の形態にて配設されていてもよい。
【0128】また、上記実施例における表示装置にあっ
ては、遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさに対応し
て表示される見出し値に加えて、獲得有価価値の大きさ
に応じて順次発光する発光体の発光態様が各順目毎に変
わるようになっているため、所定数の発光体で、前記獲
得有価価値の大きさを多段階的に表現できるばかりか、
発光態様に変化が生じることで演出効果を高めることが
出来る。
【0129】また、上記実施例における装飾装置として
の表示装置、及びこの表示装置に対応して表示される見
出し値は、「獲得有価価値の大きさ」としての持点、及
び「遊技に関連した種々の履歴情報」としての遊技機に
おける特定遊技状態の発生回数、すなわち遊技機におい
て遊技がなされることにより発生した特賞(大当たり)
回数を表示するものとして説明してきたが、本発明の装
飾装置にあっては、例えば、「遊技に関連した種々の履
歴情報」としての遊技機のスタート回数、あるいは遊技
機に補給される補給玉数と、その遊技機より排出される
アウト玉数との差玉数等を多段階的に表示することが可
能である。すなわち、遊技者が獲得した獲得有価価値の
大きさや、遊技に関連した履歴情報を示すものであれ
ば、装飾装置及びこの表示装置に対応して表示される見
出し値の内容は、上記実施例のものに限定されるもので
はない。
【0130】また、上記実施例においては、装飾装置を
遊技媒体であるパチンコ玉が指触不可に封入された封入
式パチンコ機2が設置された遊技島台に適用した例が示
されていたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、図22に示されるように、各パチンコ機より払い出
される賞球を適宜計数して遊技島台101内に返却可能
とした計数装置104が、各パチンコ機102に対応し
て設けられた遊技島台においても本発明の装飾装置62
(162、180)等を適用可能であることは言うまで
もなく、上記計数装置104等が設けられていない通常
の遊技島台や、さらには遊技媒体としてコインを使用す
るコイン遊技機やスロットマシンや、これらコインを使
用せずに遊技が可能とされたスロットマシン等が設置さ
れた遊技島台においても適用可能である。
【0131】また、上記実施例では獲得有価価値の大き
さを、遊技機内等において算出された獲得得点としてい
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記し
たような計数装置104等にて計数された獲得遊技媒体
数等を含むものであり、これら計数装置等より出力され
る獲得遊技媒体数を獲得有価価値の大きさとして表示し
てもよい。
【0132】前記各実施例における各要素は、本発明に
対して以下のように対応している。
【0133】本発明の請求項1は、予め定められた遊技
状態になったことを特定条件として遊技者に有利な特定
遊技状態が発生する遊技機(パチンコ機2)が配設され
る遊技島台に、前記各遊技機(パチンコ機2)に対応す
るように設けられる遊技島台における装飾装置(表示装
置62、162、172、180)であって、該装飾装
置(表示装置62、162、172、180)には、遊
技者が獲得した獲得有価価値の大きさに基づいて発光す
る単位発光体(蛍光灯63a〜63e、173a〜17
3e、ランプ163a〜163e、181a〜181
e)が複数設けられており、これら単位発光体(蛍光灯
63a〜63e、173a〜173e、ランプ163a
〜163e、181a〜181e)の近傍には、該単位
発光体(蛍光灯63a〜63e、173a〜173e、
ランプ163a〜163e、181a〜181e)の発
光により表現される前記獲得有価価値の大きさを表す見
出し値を表示する見出し表示部(セグメント表示器71
a〜71e、表示エリア114a〜114c、115a
〜115c、シート部材182)が設けられている。
【0134】本発明の請求項2は、予め定められた遊技
状態になったことを特定条件として遊技者に有利な特定
遊技状態が発生する遊技機(パチンコ機2)が配設され
る遊技島台に、前記各遊技機(パチンコ機2)に対応す
るように設けられる遊技島台における装飾装置(表示装
置62、162、172、180)であって、該装飾装
置(表示装置62、162、172、180)には、遊
技に関連した履歴情報に基づいて発光する単位発光体
(蛍光灯63a〜63e、173a〜173e、ランプ
163a〜163e、181a〜181e)が複数設け
られており、これら単位発光体の近傍には、該単位発光
体(蛍光灯63a〜63e、173a〜173e、ラン
プ163a〜163e、181a〜181e)の発光に
より表現される前記遊技に関連した履歴情報を表す見出
し値を表示する見出し表示部(セグメント表示器71a
〜71e、表示エリア114a〜114c、115a〜
115c、シート部材182)が設けられている。
【0135】本発明の請求項3は、前記遊技に関連した
履歴情報が、前記遊技機(パチンコ機2)における特定
遊技状態の発生回数である。
【0136】本発明の請求項4は、前記見出し表示部
(セグメント表示器71a〜71e、表示エリア114
a〜114c、115a〜115c、シート部材18
2)に表示される見出し値を、前記獲得有価価値の大き
さ、もしくは遊技に関連した履歴情報に対応して自動的
に切替える切換手段(制御部85)が設けられている。
【0137】本発明の請求項5は、前記見出し表示部
(セグメント表示器71a〜71e、表示エリア114
a〜114c、115a〜115c、シート部材18
2)に表示される見出し値が、所定の単位発光体(蛍光
灯63a〜63e、173a〜173e、ランプ163
a〜163e、181a〜181e)の発光タイミング
を決定するレベル基準値である。
【0138】本発明の請求項6は、前記見出し表示部に
表示される見出し値が、デジタル表示装置(セグメント
表示器71a〜71e)により表示されるようになって
いる。
【0139】本発明の請求項7は、前記見出し表示部
(セグメント表示器71a〜71e)が、前記各単位発
光体(蛍光灯63a〜63e、173a〜173e、ラ
ンプ163a〜163e、181a〜181e)に対応
してそれぞれ表示されている。
【0140】本発明の請求項8は、前記見出し表示部
(表示エリア114a〜114c、115a〜115
c)が、前記単位発光体(蛍光灯63a〜63e、17
3a〜173e、ランプ163a〜163e、181a
〜181e)の少なくとも前面を覆うように着脱自在に
設けられたカバー体に設けられている。
【0141】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0142】例えば、上記実施例においては、獲得有価
価値の大きさ(持点)や遊技に関連した履歴情報(特賞
回数等)を多段階的に表現するために、単位発光体の発
光態様が各順目毎に異なるようになっていたが、各順目
毎の発光態様は同一であってもよい。また、各順目内に
おける発光態様も任意であり、上記実施例のものに限定
されるものではない。
【0143】また、上記実施例においては、単位発光体
として蛍光灯、電球等が用いられていたが、LEDやネ
オン管等を用いてもよく、特に限定されるものではな
い。
【0144】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0145】(a)請求項1項の発明によれば、単位発
光体の発光態様と見出し表示部に表示される見出し値と
を比較することで、遊技者や他の遊技客は所定の単位発
光体の発光態様にて表現される獲得有価価値の大きさを
容易に認識することが出来るため、アピール度が効果的
に高まる。
【0146】(b)請求項2項の発明によれば、単位発
光体の発光態様と見出し表示部に表示される見出し値と
を比較することで、遊技者や他の遊技客は所定の単位発
光体の発光態様にて表現される遊技に関連した履歴情報
を容易に認識することが出来るため、アピール度が効果
的に高まる。
【0147】(c)請求項3項の発明によれば、単位発
光体の発光態様と見出し表示部に表示される見出し値と
を比較することで、遊技者や他の遊技客は所定の単位発
光体の発光態様にて表現される特定遊技状態の発生回数
を容易に認識することが出来るため、アピール度が効果
的に高まる。
【0148】(d)請求項4項の発明によれば、獲得有
価価値の大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情報を多
段階的に表現することが出来る。
【0149】(e)請求項5項の発明によれば、所定の
単位発光体の発光により表現される遊技者が獲得した獲
得有価価値の大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情報
等を、より明確に認識することが出来る。
【0150】(f)請求項6項の発明によれば、1つの
表示装置で、遊技者が獲得した獲得有価価値の大きさ
や、遊技に関連した履歴情報等の情報の種別に対応した
見出し値を見出し表示部に選択的に表示することが出来
る。また、獲得有価価値の大きさの変化や、遊技に関連
した履歴情報に対応して見出し値を変更して見出し表示
部に表示することが出来る。
【0151】(g)請求項7項の発明によれば、各単位
発光体の発光により表現される遊技者が獲得した獲得有
価価値の大きさ、もしくは遊技に関連した履歴情報等
を、より明確に認識出来ることになる。
【0152】(h)請求項8項の発明によれば、カバー
体を交換することで、見出し値を容易に変更出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用されたパチンコ島台を示す要部斜
視図である。
【図2】図1のパチンコ島台に配設されたパチンコ機及
びカードユニットの正面図である。
【図3】図2のパチンコ機の裏面図である。
【図4】パチンコ機の要部拡大平面図である。
【図5】図1のパチンコ島台の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】表示装置を示す斜視図である。
【図7】(a)、(b)は、持点レベル基準値の設定画
面を示す概略図である。
【図8】(a)、(b)は、特賞回数レベル基準値の設
定画面を示す概略図である。
【図9】(a)は表示装置にて持点が表示されている遊
技島台の要部を示す概略図であり、(b)は表示装置に
て特賞回数が表示されている遊技島台の要部を示す概略
図である。
【図10】(a)〜(i)は、持点の加算時における表
示装置の表示態様の変化を示す概略図である。
【図11】図6(a)の表示装置の制御状態を示すフロ
ーチャート図である。
【図12】同じく図6(a)の表示装置の制御状態を示
すフローチャート図である。
【図13】同じく図6(a)の表示装置の制御状態を示
すフローチャート図である。
【図14】(a)〜(i)は、持点の減算時における表
示装置の表示態様の変化を示す概略図である。
【図15】(a)、(b)は、レベル基準値間隔の他の
設定例を示す概略図である。
【図16】本発明の第2実施例としての表示装置の構造
を示す一部分解斜視図である。
【図17】図16の要部を示す拡大図である。
【図18】図16の表示装置の使用例を示す斜視図であ
る。
【図19】(a)、(b)は本発明の第3実施例として
の表示装置を示す斜視図である。
【図20】(a)は図19の表示装置の縦断面図であ
り、(b)は図19の要部拡大斜視図である。
【図21】(a)、(b)は本発明の第4実施例として
の表示装置を示す斜視図である。
【図22】本発明の表示装置を他の実施例としての遊技
島台に適用した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 遊技島台 2 パチンコ機 3 カードユニット 4 操作部 5 合計金額表示部 6 インジケータ 7 磁気カード挿入発行口 8 紙幣投入口 9 硬貨返却口 10 動作ランプ 11 硬貨投入口 12 連結表示部 13 選択入力部 14 透明板保持枠 15 打球操作ハンドル 16 可変入賞球装置 17 遊技領域 18 可変表示装置 19 始動口 20 通常入賞口 21 ソレノイド 22 特定入賞玉検出器 23 入賞個数検出器 24 開閉板 25 アウト口 25 終了ボタン 26 発射玉検出器 27 ファール玉入口 28 ハンマー 29 打球モータ 30 入賞玉集合樋 31 入賞玉検出器 33 打込玉検出器 34 打込玉集合樋 35 遊技用制御基板 36 アウト玉誘導樋 38 ファール玉検出器 39 発射玉供給口 40 回動板 41 ソレノイド 42 樋 43 持点用制御基板 44 コネクタ部 45 カードリーダライタ 47 通信部 48 通信ケーブル 49 管理コンピュータ 50 制御部 51 表示ドライバ 52 記憶部 53 硬貨識別計数部 54 紙幣識別計数部 55 持点制御用マイクロコンピュータ 56 遊技用マイクロコンピュータ 57 リアルタイムクロック 60 幕板 61 呼出ランプ 62 表示装置 63a〜63e 蛍光灯 64 取付部材 65 カバー体 66 区画板 67 フィールド 68 フィールド 69a、69b フィールド 70 レベル基準値表示装置 71a〜71e セグメント表示器 73 表示ドライバ 74 情報表示装置 75a、75b LEDランプ 76 表示ドライバ 80 表示ドライバ 81 貸出ボタン 82 終了ボタン 83 度数表示部 84 合計得点表示部 85 制御部 90 レベル基準値設定ユニット 91a〜91d ディップスイッチ 92 ディップスイッチ 100 基板 101 遊技島台 102 パチンコ機 104 計数装置 111 ボックス 112 ランプ 113 光ファイバー 114a〜114c 表示エリア 115a〜115c 表示エリア 162 表示装置 163a〜163e 蛍光灯 164 取付部材 165 カバー体 167 係止部材 167a 係止爪 168 係止孔 169a〜169c シェード 170a〜170c ランプ 171 カバー体 172 表示装置 173a〜173e 蛍光灯 174 取付部材 180 表示装置 181a〜181e ランプ 182 シート部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた遊技状態になったことを
    特定条件として遊技者に有利な特定遊技状態が発生する
    遊技機が配設される遊技島台に、前記各遊技機に対応す
    るように設けられる遊技島台における装飾装置であっ
    て、 該装飾装置には、遊技者が獲得した獲得有価価値の大き
    さに基づいて発光する単位発光体が複数設けられてお
    り、これら単位発光体の近傍には、該単位発光体の発光
    により表現される前記獲得有価価値の大きさを表す見出
    し値を表示する見出し表示部が設けられていることを特
    徴とする遊技島台における装飾装置。
  2. 【請求項2】 予め定められた遊技状態になったことを
    特定条件として遊技者に有利な特定遊技状態が発生する
    遊技機が配設される遊技島台に、前記各遊技機に対応す
    るように設けられる遊技島台における装飾装置であっ
    て、 該装飾装置には、遊技に関連した履歴情報に基づいて発
    光する単位発光体が複数設けられており、これら単位発
    光体の近傍には、該単位発光体の発光により表現される
    前記遊技に関連した履歴情報を表す見出し値を表示する
    見出し表示部が設けられていることを特徴とする遊技島
    台における装飾装置。
  3. 【請求項3】 前記遊技に関連した履歴情報が、前記遊
    技機における特定遊技状態の発生回数である請求項2に
    記載の遊技島台における装飾装置。
  4. 【請求項4】 前記見出し表示部に表示される見出し値
    を、前記獲得有価価値の大きさ、もしくは遊技に関連し
    た履歴情報に対応して自動的に切替える切換手段が設け
    られている請求項1ないし3のいずれかに記載の遊技島
    台における装飾装置。
  5. 【請求項5】 前記見出し表示部に表示される見出し値
    が、所定の単位発光体の発光タイミングを決定するレベ
    ル基準値である請求項1ないし4のいずれかに記載の遊
    技島台における装飾装置。
  6. 【請求項6】 前記見出し表示部に表示される見出し値
    が、デジタル表示装置により表示されるようになってい
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の遊技島台におけ
    る装飾装置。
  7. 【請求項7】 前記見出し表示部が、前記各単位発光体
    に対応してそれぞれ設けられている請求項1ないし6の
    いずれかに記載の遊技島台における装飾装置。
  8. 【請求項8】 前記見出し表示部が、前記単位発光体の
    少なくとも前面を覆うように着脱自在に設けられたカバ
    ー体に設けられている請求項1ないし7のいずれかに記
    載の遊技島台における装飾装置。
JP25599599A 1999-09-09 1999-09-09 遊技島台における装飾装置 Expired - Lifetime JP4411563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25599599A JP4411563B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 遊技島台における装飾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25599599A JP4411563B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 遊技島台における装飾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070601A true JP2001070601A (ja) 2001-03-21
JP4411563B2 JP4411563B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=17286449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25599599A Expired - Lifetime JP4411563B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 遊技島台における装飾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411563B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261397A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Namco Ltd 遊戯装置
JP2011045408A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sankyo Co Ltd 遊技用装置
JP2012249667A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sankyo Co Ltd 遊技用システム、遊技機
JP2013034539A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Takeya Co Ltd 遊技媒体演出装置
JP2014057716A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2014057715A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2014166496A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Sankyo Co Ltd 遊技用装置
JP2016025929A (ja) * 2015-09-17 2016-02-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 獲得遊技媒体数表示装置及び遊技システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171186B2 (ja) * 2014-01-22 2017-08-02 株式会社北電子 遊技用装置
JP6267756B2 (ja) * 2016-08-01 2018-01-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用表示システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261397A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Namco Ltd 遊戯装置
JP2011045408A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sankyo Co Ltd 遊技用装置
JP2012249667A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sankyo Co Ltd 遊技用システム、遊技機
JP2013034539A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Takeya Co Ltd 遊技媒体演出装置
JP2014057716A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2014057715A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2014166496A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Sankyo Co Ltd 遊技用装置
JP2016025929A (ja) * 2015-09-17 2016-02-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 獲得遊技媒体数表示装置及び遊技システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4411563B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06246051A (ja) 遊技情報報知装置
JPH06233867A (ja) 遊技機
JPH10165613A (ja) 遊技用装置
US6254479B1 (en) Game machine
JP2020081198A (ja) 遊技機
CN102810230A (zh) 游戏机
JP2001070601A (ja) 遊技島台における装飾装置
JPH0919551A (ja) 遊技機
JP2001096049A (ja) 封入式遊技機
JP2001054669A (ja) 遊技機
JP2868308B2 (ja) パチンコ機
JP4573278B2 (ja) 遊技島台における装飾装置
JP3890450B2 (ja) 封入球式パチンコ機
JPH05300980A (ja) 遊技機
JPH07124313A (ja) 遊技機用の遊技装置ユニット
JP2001062044A (ja) 遊技島台における装飾装置
JP2001054673A (ja) 遊技島台における装飾装置
JPH05103868A (ja) 封入球式遊戯装置
JPH07106258B2 (ja) 携帯式記憶媒体を使用する遊技機のための価値情報追加装置
JP4583548B2 (ja) 遊技機
JP2001120826A (ja) 遊技用装飾装置
JP2020081199A (ja) 遊技機
JP2002065956A (ja) 封入玉式遊技機
EP0233298B1 (en) Improvements relating to amusement arcade machines for use in amusement and/or gaming or the like
JP4583547B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term