JP2001070352A - 補助輪付車椅子 - Google Patents

補助輪付車椅子

Info

Publication number
JP2001070352A
JP2001070352A JP25437199A JP25437199A JP2001070352A JP 2001070352 A JP2001070352 A JP 2001070352A JP 25437199 A JP25437199 A JP 25437199A JP 25437199 A JP25437199 A JP 25437199A JP 2001070352 A JP2001070352 A JP 2001070352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
auxiliary
wheel
auxiliary wheel
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25437199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101617B1 (ja
Inventor
Fumio Nogi
文雄 野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11254371A priority Critical patent/JP3101617B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101617B1 publication Critical patent/JP3101617B1/ja
Publication of JP2001070352A publication Critical patent/JP2001070352A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 既製の車椅子に後付けによって取付ける
ことにより、上記の段差や窪地部分を一人で乗り越えた
り脱出することを可能とする車椅子の補助輪を提供する
こと。 【解決手段】 椅子機能を付与したフレーム1に大径の
後輪2とそれより小径のキャスター型の前輪4を具備し
た車椅子において、この車椅子の前後に関し前輪4のキ
ャスター軸と略同位置乃至は稍前方に回転中心を有し、
かつ、その回転中心を重心とする正三角形の各頂点を内
包した三角形乃至は三叉状の補助輪取付部材7を、前記
フレーム1の前方に回転自在に設けると共に、該取付部
材7における前記各頂点に、最大で前記正三角形の一辺
長の1/2に満たない半径の補助輪8〜10を、平坦地で
は当該補助輪8〜10と地表の間に所要のクリアランスA
を保持して回転自在に取付けることにより補助輪体Srに
形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的形態の自走
タイプの車椅子、即ち、椅子状をなすメインフレーム
と、このメインフレームの後部側に取付けられ、使用者
が走行のために転動させる操作輪を有する大径の後輪
と、前記フレームの前方側に取付けられたキャスター型
の小径の前輪を具備した車椅子において、介助者がいな
い場合でも、段差や窪地をスムーズに乗り越えたり脱出
して自走することを可能にした車椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】車椅子は歩行に障害がある者にとって
は、自分の足に代わる移動手段としてきわめて貴重なも
のであるが、弱点もある。即ち、階段の昇降や、段差,
窪地の通過が搭乗者一人の力では殆ど不可能という点で
ある。前記の箇所は、仮に介助者が付いている場合であ
っても、昇降、或は、通過ができない場合が多い。
【0003】上記の車椅子による走行が困難な場所のう
ち、特に段差や窪地は屋外のいたるところにあって、車
椅子利用者の単独での外出行動を阻害する大きな要因と
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、例
えば既製の車椅子に後付けによって取付けることによ
り、上記の段差や窪地部分を一人で乗り越えたり脱出す
ることを可能とする車椅子の補助輪を提供することを課
題としてなされたものである。なお、本発明の補助輪
は、既製の車椅子に後付けにより取付けるだけではな
く、新しい車椅子の製造時にそのフレームに予め取付け
るタイプとしてもよい。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明車椅子の構成は、椅子機能
を付与したフレームに大径の後輪とそれより小径のキャ
スター型の前輪を具備した車椅子において、この車椅子
の前後に関し前輪のキャスター軸と略同位置乃至は稍前
方に回転中心を有し、かつ、その回転中心を重心とする
正三角形の各頂点を内包した三角形乃至は三叉状の補助
輪取付部材を、前記フレームの前方に回転自在に設ける
と共に、該取付部材における前記各頂点に、最大で前記
正三角形の一辺長の1/2に満たない半径の補助輪を、
平坦地では当該補助輪と地表の間に所要のクリアランス
を保持して回転自在に取付けることにより補助輪体に形
成したことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て図に拠り説明する。図1は本発明を適用した車椅子の
全体の概略を示す側面図、図2は補助輪体の側面図、図
3は補助輪体の取付態様の一例の正面図、図4は補助輪
体の取付態様の別例の正面図、図5,図6,図7は、そ
れぞれ本発明車椅子における補助輪体の作用状態を説明
するための側面図である。
【0007】図1において、1は車椅子WHのフレーム
で、側面から見て略四角形状をなす左右のメインフレー
ムを、折畳リンクとして作用する連結部材(図に表われ
ず)で結合して成り、このフレーム1の内側に座部Sと
背もたれBを設けると共に、フレーム1の後部に、操作
輪3を同軸上に有する大径の後輪2を取付ける一方、こ
のフレーム1の前方には、キャスター型の小径の前輪4
を取付けて車椅子本体に形成されている。なお、5は介
助者が持つハンドル、6はフレーム1の前部下方に、折
畳みタイプなどにより設けた脚載せ用のステップ、4aは
キャスター軸である。
【0008】上記車椅子WHは、左右のメインフレーム
1,1を結合する連結部材の伸縮リンク作用で、左右の
メインフレーム1,1を接近させる態様で折畳み可能で
あるが、本発明はこのような折畳みタイプのみならず、
折畳みしないリジッドタイプの車椅子にも、勿論適用で
きる。以下に、本発明車椅子WHにおける補助輪体Srの構
成とその作用について図2〜図7により説明する。
【0009】図に例示した本発明補助輪体Srは、次の構
成より成る。まず、前輪4の外径と少なくとも同径、乃
至は、その外径よりも大きい基準円周Bcに関して、当該
前輪4と同じ水準で接地する高さに、キャスター軸4aを
含む垂直面と平行な面において、この基準円周Bcの中心
Boを設定すると共に、この円周Bcに内接する正三角形の
各頂点を、各補助輪の取付点P1〜P3として設定する。前
記中心Boと取付点P1〜P3を具備する部材は、図2に例示
した側面略正三角形状をなす補助輪取付部材7により形
成される。この部材7は上記各点P1〜P3を含むものであ
れば、その形状は三角形以外の、例えば三叉状、或は、
その他の形状であってもよい。
【0010】上記の取付部材7の各点P1〜P3には、大き
くても正三角形P1,P2,P3の一辺の長さaの1/2未満
の半径を有する3個の補助輪8,9,10が、夫々に軸
(符号はP1〜P3を共用する)を介して取付けられてい
る。そして各補助輪8〜10と基準円周Bc(又は、前輪
4)の関係は次の要件を満たすものである。即ち、各補
助輪8〜10において、夫々の軸P1〜P3のうち、2軸間の
距離(前記正三角形の一辺の長さa)が、この部材7の
中心Boの真下において二等分される位置にあるとき、上
記の基準円周Bc(又は、前輪4)の接地点と前記2軸の
補助輪(8〜10のうち2個)における外周上の真下の点
の間に、所要量のクリアランスA(具体的には5mm〜20
mm程度)が形成されるように、補助輪取付部材7の軸Bo
の上下位置が選択される(図2参照)。
【0011】3個の補助輪8〜10を軸P1〜P3において取
付けた、ここでは正三角形状の取付部材7は、それ自体
が自転できるようにするため、この部材7の中心Boにお
いて、ブラケット11に軸着され、該ブラケット11の取付
位置の高さを調整することにより、前記クリアランスA
を確保した本発明車椅子WHの補助輪体Srの一例が形成さ
れる。
【0012】上記補助輪体Srは、ここでは図3に例示す
る態様で、左右のメインフレーム1,1の間に架設した
取付バー部材12の中心寄りに、2個の補助輪体Sr,Srが
それぞれのブラケット11において取付けられることによ
り、本発明車椅子の一例に形成されている。本発明にお
いては、補助輪体Srを1個設けるだけの場合もある。こ
の場合、各補助輪8〜10には幅広の車輪を用いること
が、転倒防止の上で望ましい。
【0013】本発明車椅子WHにおける上記の補助輪体Sr
は、次のように作用する。まず、図5に示すように、平
坦地GLを走行するときには、2つの補助輪、ここでは
8,10が下位に位置しているが、下位の補助輪8,10
は、前輪4の接地点との間にクリアランスAが確保され
ているので、前輪4による平坦地走行の邪魔になること
はない。
【0014】しかし、この平坦地GLの前方に、図6に例
示する段差Stがあると、補助輪10が前輪4より早くこの
段差Stの前端部に到達する。そのまま、車椅子に進行方
向(図の右方)に向かう力が作用すると、この補助輪10
は段差Stによって進むことができないため、この補助輪
体Srは、前方補助輪10の軸P3を中心に取付部材7全体が
時計回り方向に回転し始める。取付部材7のこの全体回
転によって、補助輪9が段差Stの上に乗り上げる。
【0015】補助輪9が段差Stの上に乗上げた状態で、
車椅子に引きつづき右方へ向う推進力が作用すると、補
助輪9は段差Stの上を前方へ進み、これにより段差Stの
前端部に当たっていた先の補助輪10が段差Stの上に引き
上げられ、この引き上げ動作に伴って車椅子の前輪4が
段差Stの上に乗り上げ、これにより補助輪体Srは図6の
状態になり、図4の状態、つまり平坦地の走行状態に戻
る。
【0016】上記例は、段差Stにより補助輪体Srの全体
が回転することによりその段差Stを登る例であるが、本
発明の補助輪体Srは段差Stが図示の例よりも小さい、例
えば前記クリアランスAよりも少し高い程度である場合
には、図5の状態で下位の2個の補助輪8,10が軸Boを
中心にシーソー動作をするので、低目の段差Stにより補
助輪10が少し持上げられてそのまま段差Stの上を転動
し、これに引き続いて補助輪8が段差Stの上に引上げら
れる形態で、段差Stを登る場合もある。
【0017】本発明の上記補助輪体Srは、上述のような
平坦地GLから窪みのある段差(図示せず)にかかった場
合にも、車椅子の前輪4が窪地に入る前に、補助輪体Sr
における補助輪10又は8がその窪地内に入るから、前輪
4が急激に窪地に落込むことはない。窪地から上がる場
合は、前述の段差Stの乗り越えと同じ要領でよい。
【0018】本発明車椅子WHの補助輪体Srは以上の通り
であるから、従来の車椅子では、介助者があっても、段
差や窪地を円滑に走行することが困難であったが、その
ような問題点は全面的に払拭される。このような効果が
得られる本発明補助輪体Srは、次のような実施態様を加
えると、その効果は一段と助長される。
【0019】例えば、上記の補助輪体Srに、モータによ
る駆動力のアシスト(電動アシスト)を付加すると、段
差の乗り越えや窪地の脱出が一段と容易になる。この場
合、各補助輪8〜10を、接地するクローラで連動するよ
うに連結すれば、段差,窪地での移動をよりスムーズに
行うことが可能になる。連動方式は、クローラに限られ
ず、接地しないチェーンやベルトなどによってもよい。
【0020】以上に説明した補助輪体Srは、図3に例示
したように、左,右のメインフレーム1,1に架設した
取付バー部材12に取付けたので、車椅子WHの折畳みがで
きなかったが、取付バー部材12を、図4に例示するよう
に、左右で二分して、それぞれをリンク機構を利用した
折畳み構造にすると、補助輪体Sr付きの車椅子WHでも折
畳み可能になる。
【0021】即ち、図4に例示するように、上記例の取
付バー部材12を二分した形態にし、二分した部分の左右
の取付部材13L,13Rを平行四辺形リンク13a〜13dによっ
て、左,右のメインフレーム1,1と平行な姿勢、つま
り起立できるように形成し、左,右の取付部材13L,13R
の下面に、左,右の補助輪体Srのブラケット11L,11R
を、起立した取付部材13L,13Rと平行な向きで折畳でき
るように枢着Sするのである。なお、R1〜R3は組立時の
ロック部材である。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、介助者が
いない場合でも、段差や窪地をスムーズに乗り越えたり
脱出して自走することを可能にするため、自走式の車椅
子における、前輪のキャスター軸と車椅子の前後に関し
略同位置乃至は稍前方に回転中心を有すると共に、前記
の前輪より少なくとも同径乃至は大きい径の円周であっ
て当該前輪と同じ水準で接地する基準円周に内接する正
角形の各頂点を内包した三角形乃至は三叉状の補助輪支
持部材を、前記フレームの前方に回転自在に設け、該支
持部材における前記各頂点に前記正三角形の一辺の長さ
の1/2未満の小径の補助輪を回転自在に取付けて補助
輪体を形成したので、段差の乗上げや窪地の脱出を、搭
乗者が一人で容易に行うことが可能になった。
【0023】また、上記効果を得るための補助輪体の構
造は至って簡潔であるから、既製,既存の車椅子に、い
わゆる後付けにより取付可能であり、これによって従来
タイプの車椅子使用者であっても、外出の機会を活用で
きることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と適用した車椅子の全体の概略を示す側
面図。
【図2】補助輪体の側面図。
【図3】補助輪体の取付態様の一例の正面図。
【図4】補助輪体の取付態様の別例の正面図。
【図5】本発明車椅子における補助輪体の作用状態を説
明するための側面図。
【図6】本発明車椅子における補助輪体の作用状態を説
明するための側面図。
【図7】本発明車椅子における補助輪体の作用状態を説
明するための側面図。
【符号の説明】
1 メインフレーム 2 後輪 3 操作輪 4 前輪 5 ハンドル 6 脚載せ用ステップ 7 取付部材 8〜10 補助輪 11 取付ブラケット 11L,11R ブラケット 12 取付バー部材 13L,13R 取付部材 Sr 補助輪体 R1〜R3 組立時のロック部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 椅子機能を付与したフレームに大径の後
    輪とそれより小径のキャスター型の前輪を具備した車椅
    子において、この車椅子の前後に関し前輪のキャスター
    軸と略同位置乃至は稍前方に回転中心を有し、かつ、そ
    の回転中心を重心とする正三角形の各頂点を内包した三
    角形乃至は三叉状の補助輪取付部材を、前記フレームの
    前方に回転自在に設けると共に、該取付部材における前
    記各頂点に、最大で前記正三角形の一辺長の1/2に満
    たない半径の補助輪を、平坦地では当該補助輪と地表の
    間に所要のクリアランスを保持して回転自在に取付ける
    ことにより補助輪体に形成したことを特徴とする補助輪
    付車椅子。
  2. 【請求項2】 補助輪体は、2個並設した請求項1の補
    助輪付車椅子。
  3. 【請求項3】 補助輪体には、電動アシストを具備させ
    た請求項1又は2の補助輪付車椅子。
  4. 【請求項4】 補助輪体は、取付バー部材を介してフレ
    ームに着脱自在に取付けた請求項1〜3のいずれかの補
    助輪付車椅子。
  5. 【請求項5】 取付バー部材は、左右で二分し、かつ、
    リンク機構によりフレームと平行に折畳み可能に形成し
    た請求項4の補助輪付車椅子。
JP11254371A 1999-09-08 1999-09-08 補助輪付車椅子 Expired - Fee Related JP3101617B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254371A JP3101617B1 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 補助輪付車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254371A JP3101617B1 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 補助輪付車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3101617B1 JP3101617B1 (ja) 2000-10-23
JP2001070352A true JP2001070352A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17264069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254371A Expired - Fee Related JP3101617B1 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 補助輪付車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101617B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3101617B1 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001112821A (ja) 走行装置
US4790548A (en) Climbing and descending vehicle
KR101215285B1 (ko) 턱이 있는 보도에서도 주행이 가능한 전동 휠체어
US20090174168A1 (en) Wheelchair adapted to staircases
JPH0374578B2 (ja)
JP7269551B2 (ja) 電動車両
JP7320192B2 (ja) 電動車両
JP2010125307A (ja) 車輪式パワーアシスト階段昇降車
JP3101617B1 (ja) 補助輪付車椅子
JP3065554B2 (ja) 電動車椅子
JP3800400B2 (ja) 車椅子の座面や荷台を水平に保って平地走行並びに階段昇降が可能な運搬車とその走行方法
JPH08169345A (ja) 車 両
JP4147569B2 (ja) 車椅子
RU2217119C1 (ru) Трансформируемое транспортное средство
RU25999U1 (ru) Трансформируемое персональное транспортное средство
JP3030345B1 (ja) 車椅子用二輪キャスター
JP3207907B2 (ja) 障害者用車椅子
JP3527686B2 (ja) 車椅子の転倒防止機構及び車椅子
JP6915420B2 (ja) 車椅子
JP6822336B2 (ja) 車椅子
GB2111000A (en) Wheelchair attachment
JP7178801B2 (ja) 車椅子牽引具
JPS60220061A (ja) 車椅子
JPH01301459A (ja) 車両
JP2004082827A (ja) 少ないスペースで駐車可能な小型乗用車両

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees