JP2001068800A - 電子回路 - Google Patents

電子回路

Info

Publication number
JP2001068800A
JP2001068800A JP2000149458A JP2000149458A JP2001068800A JP 2001068800 A JP2001068800 A JP 2001068800A JP 2000149458 A JP2000149458 A JP 2000149458A JP 2000149458 A JP2000149458 A JP 2000149458A JP 2001068800 A JP2001068800 A JP 2001068800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
electronic circuit
conductive
capacitor
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000149458A
Other languages
English (en)
Inventor
David Michael Penketh
デイヴィッド・マイケル・ペンケス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Original Assignee
TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd filed Critical TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Publication of JP2001068800A publication Critical patent/JP2001068800A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0397Tab
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 例えば、電力補助パワーステアリングシステムにおける
電気モーターを作動させるドライブステージ及び制御ス
テージを有する電子回路が開示されている。電子回路
は、第1の導電手段を具備するドライブステージ(1)
と、第2の導電手段を具備する制御ステージ(2)と、
を備える。第1の導電手段は、1個以上の導電性トラッ
クすなわち電流源と接続するための少なくとも1個のト
ラックの端部から延在するインプットターミナル(7)
を有する電子回路を規定するリンク(3)を備える。第
2の導電手段(2)は、1個以上の制御装置へ及び1個
以上の制御装置から電流を運ぶトラックを規定し且つ表
面取り付け減結合コンデンサー(9)に接続されている
少なくとも1個のトラックを支持するプリント回路基板
(4)を備える。減結合コンデンサー(9)は、プリン
ト回路基板(4)上に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子回路、限定す
るわけではないが、特に、ステアリングシステムに関連
する電力に見られるような電気モーターを駆動するドラ
イブステージ及び電気モーターを制御する制御ステージ
を含む電子回路の改良に関する。特に、ステアリングシ
ステムに関連する電力における電気モーターのドライブ
・制御回路の改良に関する。
【0002】あるいは、本発明は、加熱要素又は他の電
力アクチュエータなどの比較的高い負荷を切り替えるよ
うに配されている回路に適用することもできる。
【0003】
【従来の技術】電子回路の一つの特別の用途は、ステア
リングシステムに関連する電力の分野である。現在、ス
テアリングシャフトに補助トルクを与えるために、ステ
アリングシステムに電気モーターを設けることは周知で
ある。モーターは、典型的には、1以上の位相を形成す
るように連結された多数の巻き線を具備する。電流は、
高電力ドライブ回路を規定する電導性トラックによって
連結された1個以上の切り替え装置によって、各位相に
与えられる。巻き線内を流れる高電流ゆえに、ドライブ
回路は、典型的には、巻き線及び結合されている切り替
え装置の間の大きな導電性トラックを必要とする高い電
力定格を有することが必要である。
【0004】切り替え装置の作用は、低電力制御回路に
よって制御される。デジタル又はアナログの切り替え信
号などの低い電流を運ぶことだけが必要とされるので、
ドライブ回路におけるよりも狭いすなわち小さなゲージ
電導性トラックを構成要素の間に設けることができる。
【0005】最後に、制御回路及びドライブ回路の両者
を具備する電子回路をバッテリなどの電流源に連結する
ことが必要である。慣用的には、これは、ドライブ回路
の各トラックの端部上に設けられている1以上のターミ
ナルに直接連結することで達成される。
【0006】かようなドライブ回路は、電気パワーステ
アリングシステムの他にも多くの用途を有する。モータ
ー又は加熱要素などの切り替えられた電流供給を要する
構成要素は、機能を奏するために、低電流及び高電流の
両者を同じように必要とする。
【0007】我々の先の出願GB9824590.5に
おいて、ドライブ回路の種々の電子部品を相互連結する
電導性構造体を提供するために、プラスチック材料に埋
設された複数の銅フレットすなわちトラックを具備する
リードフレームが提案されている。電子部品は、バッテ
リからの電流を所望の巻き線に向ける切り替え装置と、
バッテリに連結するためのインプットターミナルと、巻
き線にフレットを連結するアウトプットターミナルと、
を含む。制御回路は、低電力プリント回路基板上に設け
られ、必要な種々のポイントにてリードフレームに連結
される。制御回路は、切り替え装置に切り替え信号を与
える制御装置などの低電流ドレーンを有する電子部品の
みを含むので、低コストのプリント回路基板を用いるこ
とができる。
【0008】制御回路及びドライブ回路の信頼性ある作
用を保証するために、ターミナルをアースシャーシ媒体
に接続するコンデンサーを設けることによってインプッ
トターミナルを減結合することが必要である。これは、
典型的にはアルミニウムキャストであり、コンデンサー
は、リード線で連結されたアキシアルセラミックコンデ
ンサーである。コンデンサーの一端部におけるリード線
は、インプットターミナルに直接半田付けされていて、
他端部のリード線は、金属製インサートブッシュ及びス
クリューを介して、シャーシに直接連結されている。
【0009】しかし、リード線で連結されたコンデンサ
ーを用いることは、理想的ではない。コンデンサーのリ
ード線は、無線周波数インターフェアレンス(RFI)
を減結合するコンデンサーの効果を減少させるパラサイ
トインダクタンスを誘発する。
【0010】問題は、表面取り付けコンデンサーをリー
ドフレームのターミナルに直接半田付けすることによっ
て解決できる。しかし、この態様におけるかようなコン
デンサーの取り付けは、物理的寸法が小さく、リードフ
レームのフレットワーク及びコンデンサーの間の熱膨張
係数が本来的に整合せず、最終的にコンデンサーに損傷
を与えることから、困難である。
【0011】第1の特徴によれば、本発明は、少なくと
も第1の導電手段を具備するドライブステージと、第2
の導電手段を具備する制御ステージとを備える電子回路
を提供する。第1の導電手段は、1以上の導電性トラッ
クすなわちインプットターミナルが少なくとも1個のト
ラックの端部から延在して電流源に連結する電子回路を
規定するリンクを備える。第2の導電手段は、1以上の
制御デバイスへ及び1以上の制御デバイスから電流を運
ぶトラックを規定するプリント回路基板を備え、プリン
ト回路基板に支持されている表面取り付け減結合コンデ
ンサーに連結されている少なくとも1個のトラックを支
持する。第1の導電手段のトラックの一部は、コンデン
サー及びターミナルの間を電気的に接続するように構成
されている。
【0012】トラックをターミナルからプリント回路基
板上のコンデンサーまで接続するように配することによ
って、コンデンサーに結合する時に、パラサイト損失は
最小化される。さらに、同じプリント回路基板上に、減
結合コンデンサーを低電力制御回路として取り付けるこ
とによって、第1の導電手段に直接接続できない表面取
り付けデバイスを簡単に接続することが可能となる。
【0013】好ましくは、第1の導電手段は、非導電性
プラスチック材料に内包されている複数の導電性トラッ
クを具備するリードフレームを備える。リードフレーム
は、ほぼ平坦で、コンデンサー及びターミナルの間のト
ラックの部分がリードフレームから直立して、プリント
回路基板に接続されていてもよい。
【0014】リードフレームの導電性トラックは、第2
の導電手段の導電性トラックよりも高い電力定格を有す
るものでもよい。
【0015】好ましくは、コンデンサーは、リードフレ
ーム上のトラックに接続されているプリント回路基板上
のトラックの一側面に接続されている。コンデンサーの
他方の側面は、プリント回路基板上の別のトラックに接
続されていてもよい。これは、次いで、ボルトなどの導
電性締結具を介してシャーシにアース接続されてもよ
い。接続は、半田付けによるものでもよい。
【0016】最も好ましくは、ターミナルは、リードフ
レームのトラックの一端部によって規定される。リード
フレームは、ターミナルの周囲に非導電性シュラウドを
形成するように構成されていてもよいプラスチックに内
包されているトラックを含むものでもよい。
【0017】ターミナルに隣接するトラックの部分は、
切断されてもよく、それぞれの切断された端部は、リー
ドフレームの平面の外で第2の導電手段に向かって配設
されてもよい。これらの端部は、第2の導電手段内の開
口を貫通して、コンデンサー用の導電性トラックに接触
してもよい。これらは、次いで、トラックに半田付けさ
れて、コンデンサーに電気的に接続されてもよい。
【0018】別の実施形態においては、トラックを切断
する代わりに、トラックに形成されたアーチで連続する
ものでもよい。トラックのアーチ部分の上部は、プリン
ト回路基板を貫通してコンデンサーに接続する。ゆえ
に、コンデンサーは、ターミナルをアーチの一方の側部
の下方で接続させる。別のトラックの空間的配置もま
た、本発明の範囲内で予想されるものである。
【0019】第2の特徴によれば、本発明は、電気モー
タと、本発明の第1の特徴にしたがう電気モータ用のド
ライブ・制御回路を含む電力補助ステアリングシステム
を提供する。
【0020】第3の特徴において、本発明は、少なくと
も第2の導電手段を具備する低電流ステージ及び高電流
ステージを含む電子回路を提供する。第1の導電手段
は、1以上の導電性トラックすなわち電流源に接続する
ため少なくとも1個のトラックの一端部から延在するイ
ンプットターミナルを有する電子回路を規定するリンク
を備える。第2の導電手段は、電流を1個以上の制御デ
バイスへ及び1個以上の制御デバイスから運ぶトラック
を規定するプリント回路基板であって、表面取り付け減
結合コンデンサーに接続されている少なくとも1個のト
ラックを支持するプリント回路基板を備える。第1の導
電手段のトラックの一部は、コンデンサー及びターミナ
ルの間を電気的に接続するように構成されている。
【0021】
【好ましい実施形態】図1に示す電子回路は、モータド
ライブ・制御回路によって操作されるモーターを含む電
力で補助されるステアリングシステムの一部を形成す
る。回路は、2個の異なる部分に分割することができ
る。第1の部分1は、プラスチック材料5に内包された
重いゲージの銅トラックすなわちフレットのリードフレ
ーム3を備えるモータードライブステージを規定する。
ターミナル7は、カーバッテリ又は車両巻き線ハーネス
の他の部分などの電流源(図示せず)に連結するため、
リードフレーム内のトラックの一端部上に規定される。
このターミナル7は、電流源からモータへ高レベルの電
流を運ぶので、過熱を防止するために、比較的大きな断
面積を有する重いゲージであることが必要である。ジョ
イントを排除するため、ターミナル7は、リードフレー
ムの平面内に延在するリードフレームのトラックの端部
の延長部によって単純に規定される。トラックはさら
に、比較的重いゲージからなることを必要とする。実
際、幾つかのかようなターミナルが設けられている。
【0022】第2のステージ2は、制御ステージであ
る。制御ステージは、低電力制御素子を備えるプリント
回路基板(pcb)4を具備する。実際、プリント回路
基板4は、ドライブ回路リードフレームによって支持さ
れる高電力切り替え装置を制御する制御デバイス(図示
せず)を支持する。
【0023】リードフレーム及びプリント回路基板の両
者は、プリント回路基板4がリードフレームに重なった
状態で、シャーシ部材6上に支持される。プリント回路
基板4は、多数のスペーサ又は絶縁性スリーブ8によっ
て、シャーシ6から離隔されている。各ボルト10は、
プリント回路基板4、スペーサ8及びリードフレームを
貫通して、シャーシ部材6に2個のステージを保持す
る。
【0024】RFI抑圧のためにターミナル7を減結合
するため、セラミックコンデンサー9は、図1に示す態
様にて1個のボルト10を介して、ターミナル7及びシ
ャーシ6の間を接続する。シャーシ6は、アルミニウム
から作られていて、アースとして機能する。
【0025】ターミナル7から延在するリードフレーム
内のトラックの一部は、ターミナル7に近接した位置で
分断されて、2個の分断端部11及び12を規定する。
各分断端部11及び12は、リードフレームの平面から
直立するように変位して、先端部13を形成する(各コ
ーナーに1個)。先端部13は、プリント回路基板4内
の各開口を貫通する。
【0026】ほぼ四角形の銅導電性パッチすなわちトラ
ック15は、4個の先端部13を取り囲むように、プリ
ント回路基板4の上面に形成される。先端部13は、パ
ッチ15上に半田付けされて、パッチ及び先端部の間を
電気的にも機械的にもしっかりと接続する。
【0027】セラミック表面取り付けタイプ(SMT)
減結合コンデンサー9は、一方の端部がパッチ15と電
気的に接触するように、プリント回路基板4の上面に半
田付け又は接着される。コンデンサー9の他方の端部
は、ボルト受け入れ穴の周囲のプリント回路基板4の表
面上に設けられた導電性材料のほぼ円形の第2のパッチ
17と接触する。円形パッチ17をシャーシ6に電気的
に接続させるために、導電性ボルト10は、ボルト受け
入れ穴を貫通して、プリント回路基板4をシャーシに固
着させる。バイアス27は、プリント回路基板4を介し
て、パッチ17からプリント回路基板の下側に取り付け
られた円形導電性ワッシャ23に至るように、設けられ
る。このワッシャ23は、ボルト10のシャフトの周囲
に嵌合してシャーシ6と接続する導電性スリーブ8と接
触する。図1及び図2に示すように、多数のパッチ17
は、表面よりも下方の中間層としてプリント回路基板に
設けられているパッチの幾つかとシャーシとを接続させ
てもよい。2個、おそらくは3個以上のかような導電性
層が設けられる。最後に、導電性スリーブ8の周囲に、
絶縁性スリーブ25が設けられる。
【0028】図2及び図4に示すように、別の実施形態
において、ターミナル7に隣接するトラックの部分は分
断されておらず、リードフレームの平面から上方向に置
き換えられて、垂直側面20及びほぼ水平な頂部21を
有するアーチを形成する。
【0029】アーチの水平部分には、2個のスリットが
形成される。各スリットは、頂部と一方の側壁との結合
部に隣接する一縁部を始点として、最初は内方に延び、
次いで頂部と他方の側壁との結合部に向かって縁部に対
して平行に延びる。この態様において、上方向に変形し
ている2個の先端部22が形成される。第1の実施形態
と同じように、2個の先端部22は、プリント回路基板
4内の開口を貫通して、導電性パッチ15と接触する。
【0030】重いゲージのトラックは、プリント回路基
板上のパッチ15に直接半田付けされるので、RFI減
結合は最適化される。制御回路を支持するために追加的
に用いられるプリント回路基板に直接取り付けられる追
加のコンデンサーは、構造を簡素化して、組立工程を短
縮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態によるドライ
ブ・制御回路の一部断面図である。
【図2】図2は、本発明の第2の実施形態に対する図1
と同様の図である。
【図3】図3は、図1の装置の等角投影図である。
【図4】図4は、第2の実施形態の別のフレット装置を
示す等角投影図である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路であって、 少なくとも第1の導電手段を具備するドライブステージ
    (1)と、第2の導電手段を具備する制御ステージ
    (2)と、を備え、 上記第1の導電手段は、電流源との接続用の少なくとも
    1個のトラックの端部から延在するインプットターミナ
    ル(7)を有する電子回路を規定する1個以上の導電性
    トラックすなわちリンク(3)を備え、 上記第2の導電手段は、1個以上の制御装置から及び1
    個以上の制御装置に電流を運ぶトラックを規定するプリ
    ント回路基板(4)であって、表面取り付け減結合コン
    デンサー(9)に接続されている少なくとも1個のトラ
    ックを支持するプリント回路基板(4)を備え、 上記第1の導電手段のトラックの一部は、上記コンデン
    サー(9)及び上記インプットターミナル(7)の間を
    電気的に接続するように構成されている、ことを特徴と
    する電子回路。
  2. 【請求項2】 請求項1の電子回路であって、前記第1
    の導電手段は、非導電性プラスチック材料(5)に内包
    されている複数の導電性トラック(3)を備えるリード
    フレームを具備することを特徴とする電子回路。
  3. 【請求項3】 請求項2の電子回路であって、 前記リードフレームはほぼ平坦で、 前記コンデンサー(9)及び前記インプットターミナル
    (7)の間のトラックの部分は、上記リードフレームか
    ら直立していて前記プリント回路基板(4)と接続して
    いることを特徴とする電子回路。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3の電子回路であっ
    て、前記リードフレームの導電性トラック(3)は、前
    記第2の導電手段の導電性トラックよりも高い電力定格
    を有することを特徴とする電子回路。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか1の電子
    回路であって、 前記コンデンサー(9)の一方の側部は、プリント回路
    基板(4)上の前記第1の導電手段上のトラックに接続
    されているトラックに接続されていて、 前記コンデンサー(9)の他方の側部は、プリント回路
    基板(4)上の別のトラックに接続されている、ことを
    特徴とする電子回路。
  6. 【請求項6】 請求項5の電子回路であって、前記別の
    トラックは、ボルトなどの導電性締結具(10)を介し
    て、シャーシ(6)にアース接続されていることを特徴
    とする電子回路。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか1の電子
    回路であって、前記ターミナルに隣接するトラックの部
    分は、分断されて、2個の分断端部(11,12)を形
    成し、各上記分断部(11,12)は、前記第2の導電
    手段に向かって、前記リードフレームの平面の外に変位
    されている、ことを特徴とする電子回路。
  8. 【請求項8】 請求項7の電子回路であって、前記分断
    端部(11,12)は、前記第2の導電手段内の開口を
    貫通して、前記コンデンサーに対する導電性トラックに
    接触する、ことを特徴とする電子回路。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項6のいずれか1の電子
    回路であって、前記ターミナルに隣接するトラックの部
    分は、トラック内に形成されたアーチ(20,21)と
    連続している、ことを特徴とする電子回路。
  10. 【請求項10】 電気モーターと、上記電気モーター用
    の請求項1〜請求項9のいずれか1に記載のドライブ・
    制御回路と、を含む電気パワーステアリングシステム。
  11. 【請求項11】 低電流ステージと高電流ステージとを
    備える電子回路であって、上記低電流ステージは、1以
    上の導電性トラックすなわち電流源と接続するため少な
    くとも1個のトラックの端部から延在するインプットタ
    ーミナルを有する電子回路を規定するリンクを備え、上
    記低電流ステージは、1個以上の制御装置へ及び1個以
    上の制御装置から電流を運ぶトラックを規定するプリン
    ト回路基板を備え、上記プリント回路基板は、プリント
    回路基板に支持されている表面取り付け減結合コンデン
    サーに接続されている少なくとも1個のトラックを支持
    するものであり、 上記高電流ステージのトラックの一部は、上記コンデン
    サー及び上記インプットターミナルの間を電気的に接続
    するように構成されている、ことを特徴とする電子回
    路。
JP2000149458A 1999-05-22 2000-05-22 電子回路 Ceased JP2001068800A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9911905.9A GB9911905D0 (en) 1999-05-22 1999-05-22 Improvement relating to electrical power assisted steering
GB9911905.9 1999-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068800A true JP2001068800A (ja) 2001-03-16

Family

ID=10853946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149458A Ceased JP2001068800A (ja) 1999-05-22 2000-05-22 電子回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6680546B1 (ja)
EP (1) EP1056318B1 (ja)
JP (1) JP2001068800A (ja)
DE (1) DE60031199T2 (ja)
GB (1) GB9911905D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150146092A (ko) * 2014-06-20 2015-12-31 주식회사 만도 임피던스 저감을 위한 피씨비와 섀시간의 그라운드 결합구조

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2835389B1 (fr) * 2002-01-30 2005-10-21 Dispositif comprenant un support metallique isole et un circuit electrique
WO2004068679A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Hitachi, Ltd. コントローラ付き電動モータユニット
JP2006341712A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置用コントローラ
US7791901B2 (en) * 2007-05-24 2010-09-07 Delphi Technologies, Inc. Stand-off mounting apparatus for discrete electrical components
JP5449237B2 (ja) * 2011-03-09 2014-03-19 古河電気工業株式会社 基板および基板の製造方法
EP2745655B1 (en) * 2011-08-15 2015-10-07 SMA Solar Technology AG Electronic device comprising a capacitor in a holder for a circuit board and method for production thereof
GB2540783B (en) * 2015-07-27 2017-09-06 Sevcon Ltd Power electronics assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217396A (ja) * 1990-03-07 1992-08-07 Motorola Inc 電子回路モジュール
JPH05160339A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の内部配線構造
JPH0621323A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0811732A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング回路装置
JPH0846317A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Honda Motor Co Ltd 制御基板
JPH10303522A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3630830A1 (de) * 1986-09-10 1988-03-17 Bregenhorn Buetow & Co Regelgeraet zum steuern von motorischen antrieben
US5107233A (en) * 1990-10-15 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Amplitude correction of field coupled varactor tuned filters
US5386346A (en) * 1991-08-29 1995-01-31 Hubbell Incorporated Circuit card assembly with shielding assembly for reducing EMI emissions
US5391919A (en) * 1993-10-22 1995-02-21 International Rectifier Corporation Semiconductor power module with identical mounting frames
US5600175A (en) * 1994-07-27 1997-02-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for flat circuit assembly
US5847951A (en) * 1996-12-16 1998-12-08 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for voltage regulation within an integrated circuit package
JPH11225459A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217396A (ja) * 1990-03-07 1992-08-07 Motorola Inc 電子回路モジュール
JPH05160339A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の内部配線構造
JPH0621323A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0811732A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング回路装置
JPH0846317A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Honda Motor Co Ltd 制御基板
JPH10303522A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150146092A (ko) * 2014-06-20 2015-12-31 주식회사 만도 임피던스 저감을 위한 피씨비와 섀시간의 그라운드 결합구조
KR102302414B1 (ko) * 2014-06-20 2021-09-16 주식회사 만도 임피던스 저감을 위한 피씨비와 섀시간의 그라운드 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP1056318A3 (en) 2002-04-17
DE60031199D1 (de) 2006-11-23
US6680546B1 (en) 2004-01-20
DE60031199T2 (de) 2007-08-23
EP1056318A2 (en) 2000-11-29
EP1056318B1 (en) 2006-10-11
GB9911905D0 (en) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0119573B1 (ko) 전동식 파워스티어링 회로장치
US6078155A (en) Electric power steering circuit assembly
US7203073B2 (en) Circuit-constituting member and circuit unit
US6693370B2 (en) Electric junction box for vehicle
WO2002057100A3 (de) Elektrische heizung für ein kraftfahrzeug
CN108778897B (zh) 电动助力转向装置
KR100525936B1 (ko) 전자 제어 장치
JP2001068800A (ja) 電子回路
CN111971880B (zh) 电动助力转向装置
US11956900B2 (en) Electronic control unit and method for assembling electronic control unit
JP4952666B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3730137B2 (ja) 電力変換装置
EP1129003B1 (en) Improvements relating to power steering
JP3731511B2 (ja) コネクタ一体型パワーモジュール
JP5219290B2 (ja) グラウンド端子を有する電子装置
JP3998444B2 (ja) 電子部品搭載構造
JPH077965A (ja) インバータ装置
US20240116468A1 (en) Component assembly for power electronics and method for providing a component assembly for power electronics
WO2022097320A1 (ja) モータ駆動装置
US20210408874A1 (en) Electronic Module and Drive
JP3331145B2 (ja) Acリアクトルとヒューズの取付け構造
WO2020017468A1 (ja) 回路基板
JPH0578127U (ja) 電気接続箱
JPH06267601A (ja) 制御装置
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100617