JP2001068733A - 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法ならびに量子箱の形成方法 - Google Patents

半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法ならびに量子箱の形成方法

Info

Publication number
JP2001068733A
JP2001068733A JP23666999A JP23666999A JP2001068733A JP 2001068733 A JP2001068733 A JP 2001068733A JP 23666999 A JP23666999 A JP 23666999A JP 23666999 A JP23666999 A JP 23666999A JP 2001068733 A JP2001068733 A JP 2001068733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum box
gan
semiconductor
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23666999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773713B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kunisato
竜也 國里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23666999A priority Critical patent/JP3773713B2/ja
Publication of JP2001068733A publication Critical patent/JP2001068733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773713B2 publication Critical patent/JP3773713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応装置から取り出すことなく量子箱を容易
に形成することが可能な量子箱の形成方法を提供するこ
とである。 【解決手段】 MOCVD法により、サファイア基板1
上にAlN/GaN超格子バッファ層2、アンドープG
aN層3およびアンドープInGaN層4を順に成長さ
せる。その後、H2 を含むガスを供給し、アンドープI
nGaN層4をH 2 を含むガスに晒す。それにより、ア
ンドープInGaN層4の格子欠陥の多い領域がH2
よりエッチングされ、量子箱40が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GaN(窒化ガリ
ウム)、AlN(窒化アルミニウム)、BN(窒化ホウ
素)、InN(窒化インジウム)もしくはTlN(窒化
タリウム)またはこれらの混晶等のIII −V族窒化物系
半導体(以下、窒化物系半導体と呼ぶ)からなる化合物
半導体層を有する半導体素子、半導体発光素子およびそ
の製造方法ならびに量子箱の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、青色または紫色の光を発する発光
ダイオード素子、半導体レーザ素子等の半導体発光素子
として、GaN系等の窒化物系半導体発光素子の実用化
が進んできている。
【0003】図5は従来のGaN系発光ダイオード素子
の例を示す断面図である。図5に示す発光ダイオード素
子においては、サファイア基板31のc(0001)面
上に、GaNバッファ層32、n−GaN層33、n−
AlGaNクラッド層34、InGaN活性層35、p
−AlGaNクラッド層36およびp−GaN層37が
順に形成されている。p−GaN層37からn−GaN
層33までの一部領域がエッチングにより除去されてい
る。p−GaN層37の上面にp電極51が形成され、
n−GaN層33の露出した上面にn電極50が形成さ
れている。
【0004】図5に示す発光ダイオード素子は、InG
aN活性層35をn型半導体であるn−AlGaNクラ
ッド層34とp型半導体であるp−AlGaNクラッド
層36とで挟んだダブルヘテロ構造のpn接合を有す
る。このような発光ダイオード素子においては、n電極
50から注入された電子が、n−GaN層33およびn
−AlGaNクラッド層34を経てInGaN活性層3
5に達する。また、p電極51から注入された正孔は、
p−GaN層37およびp−AlGaNクラッド層36
を経てInGaN活性層35に達する。InGaN活性
層35において、電子および正孔が再結合して励起子
(エキシトン)となる。このとき、青色の光が発生す
る。なお、青色の光を発生するGaN系半導体レーザ素
子もこのようなダブルヘテロ構造を有する。
【0005】一方、半導体素子において、量子井戸構
造、量子細線構造または量子箱構造(量子ドット構造)
を有する素子領域を形成し、量子サイズ効果により素子
特性の向上を図る試みがなされている。
【0006】量子井戸構造、量子細線構造または量子箱
構造を有する活性層を含むダブルヘテロ構造の半導体発
光素子においては、次のような量子サイズ効果が現れ
る。
【0007】すなわち、エネルギー障壁層によって囲ま
れた量子井戸層、量子細線または量子箱(量子ドット)
内に電子および正孔が閉じ込められる。閉じ込められた
電子および正孔は、量子井戸層、量子細線または量子箱
内において効率よく再結合し、励起子となる。この再結
合の際に、光が発生する。また、励起子は、量子井戸
層、量子細線または量子箱内に閉じ込められ、安定した
状態が保たれる。
【0008】以上のような量子サイズ効果により、量子
井戸構造、量子細線構造または量子箱構造を有する活性
層を含むダブルヘテロ構造の半導体発光素子において
は、発光出力が向上するとともに、発光効率が向上する
ものと考えられる。
【0009】特に、量子箱構造を有する活性層において
は、量子井戸構造または量子細線構造の場合よりもさら
に狭い領域、すなわちエネルギー障壁層により囲まれた
200Å以下の寸法の微小な量子箱内にキャリアおよび
励起子が閉じ込められる。このため、量子箱構造を有す
る活性層を含む半導体発光素子においては、量子井戸構
造または量子細線構造を有する活性層を含む半導体発光
素子に比べて、発光出力および発光効率のさらなる向上
が期待される。
【0010】上記のような量子箱構造を有する活性層を
含む半導体発光素子に関しては、赤色もしくは赤外光を
発生するAlGaAs系半導体発光素子において研究が
進められている。
【0011】このようなAlGaAs系半導体発光素子
においては、酸等のエッチング液を用いたウエットエッ
チングおよび再成長技術により、量子箱構造を有する活
性層が得られている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】一方、青色光を発生す
るGaN系半導体発光素子においては、GaN系半導体
層が化学的に安定であるため、上記のAlGaAs系半
導体発光素子のようにウエットエッチングにより各Ga
N系半導体層をエッチングすることができない。このた
め、RIE法(反応性イオンエッチング法)、RIBE
法(反応性イオンビームエッチング法)等によりエッチ
ングを行うが、この場合には量子箱のような微細な構造
を形成するのが困難である。
【0013】また、RIE法等によりエッチングを行う
ためには一旦ウエハを反応装置から外部に取り出さなけ
ればならず、この際にウエハの表面が汚染されるおそれ
がある。ウエハの表面が汚染されると、半導体発光素子
において素子特性の劣化および歩留りの低下が生じる。
【0014】さらに、GaN系半導体発光素子の製造の
際には、GaNからなる基板が存在しないため、図5に
示すようにサファイア(Al2 3 )基板31等の基板
上に各層32〜37を成長させる。このため、GaNお
よびサファイア基板31の格子定数の違いから、サファ
イア基板31上に成長したGaN系半導体結晶には、通
常109 個/cm2 程度の格子欠陥55が存在する。こ
のような格子欠陥55はサファイア基板31の表面から
各層32〜37へ伝播する。したがって、この格子欠陥
55のために、サファイア基板31上の各層32〜37
からなる半導体発光素子では、素子特性および信頼性の
劣化が生じる。特に、素子領域であるInGaN活性層
35に格子欠陥55が存在する場合、素子特性および信
頼性が著しく劣化する。
【0015】本発明の目的は、量子箱構造を有しかつ格
子欠陥が低減された素子領域を含む信頼性および素子特
性の高い半導体素子を提供することである。
【0016】本発明の他の目的は、量子箱構造を有しか
つ格子欠陥が低減された活性層を含む信頼性および素子
特性の高い半導体発光素子を提供することである。
【0017】本発明のさらに他の目的は、量子箱構造を
有しかつ格子欠陥が低減された素子領域を含む半導体素
子を反応装置から取り出すことなく高い歩留りで製造す
ることが可能な半導体素子の製造方法を提供することで
ある。
【0018】本発明のさらに他の目的は、反応装置から
取り出すことなく量子箱を容易に形成することが可能な
量子箱の形成方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明に係る半導体素子は、少なくともインジウムを含む
窒化物系半導体からなる量子箱を備えたものである。
【0020】本発明に係る半導体素子は、量子箱を備え
るため、量子サイズ効果により素子特性の向上が図られ
る。
【0021】また、上記の半導体素子の製造の際には、
少なくともインジウムを含む窒化物系半導体を水素を含
むガスでエッチングする。それにより、容易に量子箱を
形成することができる。したがって、このような半導体
素子は製造が容易である。
【0022】また、上記のエッチングにおいては、格子
欠陥の多い領域におけるエッチング速度が大きいため、
格子欠陥の少ない領域に量子箱が形成される。したがっ
て、量子箱の結晶性が高く、高い信頼性および良好な素
子特性を有する半導体素子が得られる。
【0023】また、ガリウム、アルミニウム、ホウ素お
よびタリウムの少なくとも1つを含む窒化物系半導体層
上に量子箱を有する素子領域が形成されることが好まし
い。この場合、量子箱を有する素子領域が形成されるた
め、量子サイズ効果による素子特性の向上が図られる。
【0024】上記の半導体素子の製造の際には、ガリウ
ム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの少なくとも
1つを含む窒化物系半導体層が水素を含むガスによりエ
ッチングされないため、この窒化物系半導体層上の少な
くともインジウムを含む窒化物系半導体を選択エッチン
グすることができる。それにより、容易に量子箱を形成
することができる。したがって、このような半導体素子
は製造が容易である。
【0025】さらに、前述のように、上記のエッチング
により形成された量子箱は結晶性が高いため、半導体素
子において、信頼性および素子特性の向上が図られる。
【0026】第2の発明に係る半導体発光素子は、ガリ
ウム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの少なくと
も1つを含む窒化物系半導体層上に、少なくともインジ
ウムを含む窒化物系半導体からなる量子箱を有する活性
層が形成されたものである。
【0027】本発明に係る半導体発光素子は、量子箱を
有する活性層を含むため、量子サイズ効果により、発光
出力、発光効率等の素子特性の向上が図られる。
【0028】このような半導体発光素子の製造の際に
は、少なくともインジウムを含む窒化物系半導体を水素
を含むガスでエッチングして量子箱を形成する。この場
合、ガリウム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの
少なくとも1つを含む窒化物系半導体層が水素を含むガ
スによりエッチングされないため、少なくともインジウ
ムを含む窒化物系半導体を選択エッチングすることがで
きる。それにより、容易に量子箱を形成することができ
る。したがって、このような半導体発光素子は製造が容
易である。
【0029】また、上記のエッチングにおいては、格子
欠陥の多い領域におけるエッチング速度が大きいため、
格子欠陥の少ない領域に量子箱が形成される。したがっ
て、量子箱の結晶性が高く、高い信頼性および良好な素
子特性を有する半導体素子が得られる。
【0030】第3の発明に係る半導体発光素子は、ガリ
ウム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの少なくと
も1つを含む窒化物系半導体からなる第1のクラッド層
と、少なくともインジウムを含む窒化物系半導体からな
る量子箱を有する活性層と、ガリウム、アルミニウム、
ホウ素およびタリウムの少なくとも1つを含む窒化物系
半導体からなる第2のクラッド層とをこの順に備えるも
のである。
【0031】本発明に係る半導体発光素子は、量子箱を
有する活性層を含むため、量子サイズ効果により、発光
出力、発光効率等の素子特性の向上が図られる。
【0032】特に、この場合においては、活性層が第1
および第2のクラッド層に挟まれた構造となるため、活
性層の量子箱内にキャリアおよび励起子を閉じ込めるこ
とができる。このような量子サイズ効果により、発光出
力、発光効率等の素子特性の向上が図られる。
【0033】上記の半導体発光素子の製造の際には、第
1のクラッド層上の活性層を、水素を含むガスを用いて
エッチングすることにより量子箱を形成する。この場
合、第1のクラッド層が水素を含むガスによりエッチン
グされないため、活性層を選択エッチングすることがで
きる。それにより、容易に量子箱を形成することができ
る。したがって、このような半導体発光素子は製造が容
易である。
【0034】また、上記のエッチングにおいては、格子
欠陥の多い領域におけるエッチング速度が大きいため、
格子欠陥の少ない領域に量子箱が形成される。したがっ
て、量子箱の結晶性が高く、高い信頼性および良好な素
子特性を有する半導体発光素子が得られる。
【0035】第4の発明に係る量子箱の形成方法は、少
なくともインジウムを含む窒化物系半導体層を形成し、
窒化物系半導体層を水素を含むガスに晒すことにより少
なくともインジウムを含む窒化物系半導体からなる量子
箱を形成するものである。
【0036】本発明に係る量子箱の形成方法において
は、結晶成長装置内において窒化物系半導体層を形成し
た後、この結晶成長装置内に水素を含むガスを供給して
窒化物系半導体層をこのガスに晒す。それにより、窒化
物系半導体層が水素を含むガスによりエッチングされて
量子箱が形成される。
【0037】このような量子箱の形成方法によれば、容
易に量子箱を形成することができる。また、この場合、
結晶成長装置の外部にウエハを取り出すことなく量子箱
を形成できるため、ウエハの表面が汚染されるおそれが
ない。
【0038】ここで、上記のエッチングにおいては、格
子欠陥の多い領域におけるエッチング速度が大きいた
め、格子欠陥の少ない領域に量子箱が形成される。した
がって、結晶性の高い量子箱を形成することができる。
【0039】第5の発明に係る半導体素子の製造方法
は、ガリウム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの
少なくとも1つを含む第1の窒化物系半導体層上に、少
なくともインジウムを含む第2の窒化物系半導体層を形
成し、第2の窒化物系半導体層を水素を含むガスに晒す
ことにより少なくともインジウムを含む窒化物系半導体
からなる量子箱を有する素子領域を形成するものであ
る。
【0040】本発明に係る半導体素子の製造方法におい
ては、結晶成長装置内において第1および第2の窒化物
系半導体層を順に成長させた後、結晶成長装置内に水素
を含むガスを供給して第2の窒化物系半導体層をこのガ
スに晒す。それにより、第2の窒化物系半導体層が水素
を含むガスによりエッチングされて量子箱が形成され
る。この場合、第1の窒化物系半導体層が水素を含むガ
スによりエッチングされないため、第2の窒化物系半導
体層を選択エッチングすることができる。それにより、
容易に量子箱を形成することができる。
【0041】このように、上記の半導体素子の製造方法
によれば容易に量子箱を形成することができるため、素
子領域に量子箱を有し良好な素子特性を有する半導体素
子を容易に製造することが可能となる。
【0042】また、結晶成長装置の外部にウエハを取り
出すことなく量子箱を形成することができるため、ウエ
ハの表面が汚染されるおそれがない。したがって、素子
特性の劣化および歩留りの低下を防止することが可能と
なる。
【0043】さらに、上記の第2の窒化物系半導体層の
エッチングにおいては、格子欠陥の多い領域におけるエ
ッチング速度が大きいため、格子欠陥の少ない領域に量
子箱が形成される。それにより、結晶性の高い量子箱を
素子領域に形成することができるため、信頼性および素
子特性の向上が図られる。
【0044】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る量子箱の形成
方法の一例を示す模式的な工程断面図である。
【0045】まず、MOCVD(有機金属化学的気相成
長)装置の反応炉内にサファイア基板1を配置し、キャ
リアガスであるH2 およびN2 の混合ガスを反応炉内に
供給しつつ1150℃で10分間保持する。このようし
て、サファイア基板1のc(0001)面をサーマルク
リーニングする。その後、基板温度を600℃に下げ
る。
【0046】次に、図1(a)に示すように、MOCV
D法により、サファイア基板1のc面上に、AlN/G
aN超格子バッファ層2、アンドープGaN層3および
アンドープInGaN層4を順に成長させる。この場
合、アンドープInGaN層4が素子領域に相当する。
また、各層2〜4の成長時の基板温度、原料ガスおよび
キャリアガスは表1に示す通りである。
【0047】
【表1】
【0048】ここで、表1中の原料ガスTMGはトリメ
チルガリウムを表わし、TMAはトリメチルアルミニウ
ムを表わし、TMIはトリメチルインジウムを表わして
いる。また、原料ガス中のNH3 は窒素源であり、TM
Gはガリウム源であり、TMAはアルミニウム源であ
り、TMIはインジウム源である。
【0049】なお、アンドープInGaN層4の成長時
に、インジウム源としてTMIの代わりにTEI(トリ
エチルインジウム)を用いてもよい。また、アンドープ
InGaN層4の成長時に、ガリウム源としてTMGの
代わりにTEG(トリエチルガリウム)を用いてもよ
い。このようなTMG、TMA、TMI、TEIおよび
TEGは有機金属である。
【0050】詳細には、表1に示す条件下において、サ
ファイア基板1のc面上にアンドープAlN層およびア
ンドープGaN層を順に成長させ、AlN/GaN超格
子バッファ層2を形成する。その後、TMGおよびTM
Aの供給を停止させ、NH3、H2 およびN2 の供給を
続けつつ基板温度を1150℃に上げる。昇温後、再び
TMGを供給し、アンドープGaN層3を成長させる。
【0051】アンドープGaN層3の成長後、再びTM
Gの供給を停止させ、NH3 、H2およびN2 の供給を
続けつつ基板温度を800℃に下げる。その後、H2
供給を停止させるとともに再びTMGおよびTMIを供
給し、アンドープInGaN層4を成長させる。なお、
アンドープInGaN層4の成長時の基板温度は、70
0〜900℃の範囲内であれば800℃に限定されるも
のではない。
【0052】このようにして成長させた各層2〜4にお
いては、サファイア基板1の表面から上下方向に延びる
格子欠陥55が存在する。
【0053】上記においては、アンドープInGaN層
4の成長時に、キャリアガスとしてN2 のみを供給して
いる。これは、Inを含むアンドープInGaN層4が
2を含む雰囲気中において成長しにくいためである。
一方、Inを含まないAlN/GaN超格子バッファ層
2およびアンドープGaN層3は、H2 を含む雰囲気中
においても容易に成長する。このため、これらの層2,
3の成長時にはキャリアガスとしてH2 およびN2 の混
合ガスを供給している。
【0054】ここで、InNの結合力がGaNまたはA
lNの結合力に比べて弱いため、Inを含む層、例えば
InGaNから構成される層は、Inを含まない層、例
えばGaNから構成される層またはAlGaNから構成
される層に比べて格子欠陥が多く、また、H2 を含む雰
囲気中においてエッチングされやすい。この場合、格子
欠陥が多い領域が容易にエッチングされる。本例におい
ては、Inを含む層のこのような性質を利用し、以下の
ようにして量子箱を形成する。
【0055】すなわち、図1(b)に示すように、アン
ドープInGaN層4を成長させた後、TMGおよびT
MIの供給を停止させるとともに、H2 を再び供給す
る。このようにH2 を供給した状態で例えば1分間保持
し、アンドープInGaN層4をH2 に晒す。なお、こ
こでのH2 の供給濃度は、この状態で供給されるN
3、N2 およびH2 の混合ガス全体の0.1%以上と
する。例えばこの場合においては5%としている。それ
により、Inを含むアンドープInGaN層4がH2
よりエッチングされる。このとき、Inを含まないアン
ドープGaN層3およびAlN/GaN超格子バッファ
層2は、H2 によりエッチングされない。したがって、
2 により、アンドープInGaN層4を選択的にエッ
チングすることができる。
【0056】特に、H2 によるアンドープInGaN層
4のエッチングにおいては、エッチングが均一に行われ
ず、格子欠陥55の多い領域においてエッチング速度が
大きくなる。それにより、アンドープInGaN層4に
おいて、格子欠陥55の少ない領域がエッチングされず
に残り、この領域が量子箱40となる。
【0057】以上のようにして、量子箱構造を有する素
子領域を形成する。上記の量子箱の形成方法によれば、
2 を供給することにより、200Å以下の寸法、例え
ば20Å×20Å×20Åの寸法を有するアンドープI
nGaNからなる量子箱40を容易に形成することがで
きる。このような量子箱構造により、量子サイズ効果が
発現する。
【0058】また、この場合においては、アンドープI
nGaN層4の格子欠陥55の少ない領域に量子箱40
が形成されるため、量子箱40の結晶性が高い。したが
って、素子領域の結晶性が高くなる。
【0059】さらに、上記の量子箱の形成方法において
は、ウエハをMOCVD装置の外部に取り出すことな
く、H2 を用いて量子箱40を形成することができる。
このため、ウエハの表面が汚染されることがない。
【0060】なお、上記においてはMOCVD法により
各層2〜4を成長させているが、MBE法(分子線エピ
タキシャル成長法)により各層2〜4を成長させてもよ
い。この場合においても、MBE装置からウエハを取り
出すことなく、結晶性の高いアンドープInGaNから
なる量子箱40を容易に形成することが可能となる。
【0061】また、上記のアンドープInGaN層4の
エッチングにおいて、TMI等の有機金属をH2 ととも
に供給してもよい。なお、供給する有機金属は、TMG
およびTEGに代表されるガリウム源となる有機金属以
外およびTMAに代表されるアルミニウム源となる有機
金属以外であることが好ましい。
【0062】例えば、上記において、アンドープInG
aN層4を成長させた後に、TMGの供給のみを停止さ
せ、TMIをH2 とともに供給して1分間保持してもよ
い。この場合のH2 の供給濃度は、この状態で供給され
るNH3 、N2 、H2 およびTMIの混合ガス全体の5
%とする。このようにH2 とともにTMIを供給した場
合においても、前述のH2 のみを供給した場合と同様、
アンドープInGaN層4がエッチングされる。それに
より、量子箱40を形成することができる。
【0063】また、素子領域として、アンドープInG
aN層4の代わりに、n型にドープされたn−InGa
N層を形成してもよい。この場合、原料ガスにドーパン
トガスであるSiH4 (シランガス)を加えた以外は前
述と同様の方法でn−InGaN層を成長させた後、T
MG、TMIおよびSiH4 の供給を停止させ、H2
供給した状態で例えば1分間保持する。それにより、n
−InGaNからなる量子箱40を形成することができ
る。また、上記のn−InGaN層を成長させた後、T
MGおよびTMIの供給を停止させ、H2 とともにSi
4 を供給した状態で1分間保持してもよい。この場合
のH2 の供給濃度は、この状態で供給されるNH3 、N
2 、H2 およびSiH4 の混合ガス全体の5%とする。
このようにH2 とともにSiH4 を供給した場合におい
ても、H2 のみを供給した場合と同様、n−InGaN
層がエッチングされ、それにより量子箱40を形成する
ことができる。
【0064】さらに、素子領域として、アンドープIn
GaN層4の代わりに、p型にドープされたp−InG
aN層を形成してもよい。この場合、原料ガスにドーパ
ントガスであるCp2 Mg(ビスシクロペンタジエニル
マグネシウム)を加えた以外は前述と同様の方法でp−
InGaN層を成長させた後、TMG、TMIおよびC
2 Mgの供給を停止させ、H2 を供給した状態で例え
ば1分間保持する。それにより、p−InGaNからな
る量子箱40を形成することができる。また、上記のp
−InGaN層を成長させた後、TMGおよびTMIの
供給を停止させ、H2 とともにCp2 Mgを供給した状
態で1分間保持してもよい。この場合のH2 の供給濃度
は、この状態で供給されるNH3 、N2 、H2 およびC
2 Mgの混合ガス全体の5%とする。このようにH2
とともにCp2 Mgを供給した場合においても、H2
みを供給した場合と同様、p−InGaN層がエッチン
グされ、それにより量子箱40を形成することができ
る。
【0065】なお、上記においては、素子領域がInG
aNから構成される場合について説明したが、Inを含
んでいれば素子領域の構成はこれ以外であってもよい。
例えば、素子領域がInN、InAlN、InBN、I
nTlN、InGaAlN、InGaBN、InGaT
lN、InAlBN、InAlTlN、InBTlNな
ど、Ga、Al、BおよびTlの少なくとも1つとIn
とを含む窒化物系半導体から構成されてもよく、また、
これらがn型またはp型にドープされていてもよい。こ
のような素子領域はInを含むため、アンドープInG
aN層4の場合と同様、H2 によりエッチングされる。
それにより、素子領域に量子箱を形成することができ
る。
【0066】また、上記においては、アンドープGaN
層3上に素子領域、すなわちアンドープInGaN層4
を形成しているが、素子領域の下の層はGaN以外の窒
化物系半導体から構成されてもよい。特に、Ga、A
l、BおよびTlの少なくとも1つを含む窒化物系半導
体であってInを含まないものから構成されることが好
ましい。また、Inの組成がアンドープInGaN層4
のInの組成に比べて小さければ、素子領域の下の層は
Inを含む構成であってもよい。この場合においても、
GaNの場合と同様、素子領域のみを選択的にエッチン
グすることができる。
【0067】また、アンドープGaN層3の代わりに、
n型にドープされたn−GaN層を形成してもよい。こ
の場合、例えばドーパントガスとしてSiH4 を成長時
に供給し、Siによりn型にドープされたn−GaN層
を形成する。あるいは、p型にドープされたp−GaN
層を形成してもよい。この場合、例えばドーパントガス
としてCp2 Mgを成長時に供給し、Mgによりp型に
ドープされたp−GaN層を形成する。
【0068】さらに、アンドープGaN層3の代わり
に、アンドープGaN層とn−GaN層とを順に積層し
た多層構造を有するGaN/n−GaN層を形成しても
よい。また、アンドープGaN層とp−GaN層とを順
に積層した多層構造を有するGaN/p−GaN層を形
成してもよい。この場合、アンドープGaN層とn−G
aN層との間、またはアンドープGaN層とp−GaN
層との間に、AlN/GaN超格子層を形成することが
好ましい。それにより、アンドープGaN層とn−Ga
N層との間、またはアンドープGaN層とp−GaN層
との間にクラック等の欠陥が発生するのを防止できる。
なお、AlN/GaN超格子層は、AlN層およびGa
N層を順に積層したものである。
【0069】上記において、サファイア基板1上に形成
したAlN/GaN超格子バッファ層2の代わりに、G
aNの単一層からなるバッファ層を形成してもよく、あ
るいはAlNの単一層からなるバッファ層を形成しても
よい。
【0070】また、上記のバッファ層は、Ga、Al、
B、InおよびTlの少なくとも1つを含む窒化物系半
導体から構成されていれば、GaNおよびAlN以外の
構成であってもよい。
【0071】以上のような量子箱の形成方法は、半導体
レーザ素子、発光ダイオード素子等の半導体発光素子お
よび半導体発光素子以外の半導体素子、例えば高温下で
使用されるトランジスタ、高周波ハイパワートランジス
タ等の電子素子、フォトダイオード等の受光素子の製造
方法において適用可能である。
【0072】なお、ダブルヘテロ構造を有する発光ダイ
オード、半導体レーザ素子等の半導体発光素子において
は素子領域が活性層に相当し、シングルヘテロ構造を有
する発光素子においては素子領域がpn接合部分の発光
領域に相当し、フォトダイオード等の受光素子において
は素子領域がpn接合領域またはpin接合部における
i層に相当し、トランジスタ等の電子素子においては素
子領域がチャネル領域に相当する。
【0073】以下においては、上記の量子箱の形成方法
を半導体発光素子の製造方法に適用した例について説明
する。
【0074】図2は本発明に係る半導体発光素子の一例
を示す模式的断面図である。なお、本例においては、半
導体発光素子としてGaN系発光ダイオード素子につい
て説明する。
【0075】図2に示すGaN系発光ダイオード素子に
おいては、サファイア基板11のc(0001)面上に
AlN/GaN超格子バッファ層12、第1アンドープ
GaN層13、AlN/GaN超格子層14、n−Ga
N層15、n−AlGaNクラッド層16、第2アンド
ープGaN層17、活性層25、p−AlGaNクラッ
ド層19およびp−GaN層20が順に積層されてい
る。この場合、活性層25が素子領域に相当する。
【0076】p−GaN層20からn−GaN層15ま
での一部領域がエッチングされ、露出したn−GaN層
15上にn電極50が形成されている。また、p−Ga
N層20上にp電極51が形成されている。
【0077】図2に示す発光ダイオード素子は、活性層
25をn−AlGaNクラッド層16とp−AlGaN
クラッド層とで挟んだダブルヘテロ構造のpn接合を有
する。
【0078】なお、この場合のn型ドーパントとしては
Siが用いられており、p型ドーパントとしてはMgが
用いられている。
【0079】活性層25は量子箱構造を有しており、ア
ンドープのInGaNからなる量子箱40がn−InG
aN層18中に形成されている。量子箱40は200Å
以下の寸法を有し、例えば20Å×20Å×20Åの寸
法を有する。ここで、量子箱40を構成するInGaN
のIn組成は、n−InGaN層18を構成するInG
aNのIn組成に比べて大きい。したがって、量子箱4
0のバンドギャップは、n−InGaN層18のバンド
ギャップに比べて小さく、この場合においてはn−In
GaN層18がエネルギー障壁層となる。また、量子箱
40のバンドギャップは、n−AlGaNクラッド層1
6およびp−AlGaNクラッド層19のバンドギャッ
プに比べて小さい。このような量子箱構造により、量子
サイズ効果が発現する。
【0080】AlN/GaN超格子バッファ層12およ
びAlN/GaN超格子層14は、アンドープAlN層
およびアンドープGaN層を順に積層した多層構造を有
する。
【0081】上記の発光ダイオード素子の各層12〜1
7,25,19,20においては、サファイア基板1か
ら上下方向に延びる格子欠陥55が存在する。ここで、
活性層25の量子箱40内に存在する格子欠陥55は、
量子箱40以外の領域に存在する格子欠陥55に比べて
少ない。
【0082】このような発光ダイオード素子において
は、n電極50からn−GaN層15へ電子が注入さ
れ、p電極51からp−GaN層20に正孔が注入され
る。注入された電子はn−GaN層15内を移動し、さ
らにn−AlGaNクラッド層16および第2アンドー
プGaN層17を順に経て、活性層25に達する。一
方、注入された正孔はp−GaN層20およびp−Al
GaNクラッド層19を順に経て、活性層25に達す
る。
【0083】ここで、活性層25においては、次のよう
な量子サイズ効果が現れる。すなわち、前述のように量
子箱40のバンドギャップがn−InGaN層18、n
−AlGaNクラッド層16およびp−AlGaNクラ
ッド層19のバンドギャップに比べて小さいことから、
移動してきた電子および正孔が量子箱40内に閉じ込め
られる。閉じ込められた電子および正孔は、量子箱40
内において効率よく再結合して励起子となる。このと
き、青色の光を発生する。また、この場合においては励
起子が量子箱40内に閉じ込められるため、安定した状
態が保たれる。
【0084】以上のように、活性層25が量子箱構造を
有する上記の発光ダイオード素子においては、量子サイ
ズ効果により、発光出力、発光効率等の素子特性の向上
が図られる。
【0085】特に、量子箱40は前述のように格子欠陥
55が少なく結晶性が高いため、良好な素子特性を有す
るとともに高い信頼性を有しかつ寿命の長い発光ダイオ
ード素子が得られる。
【0086】上記の発光ダイオード素子において、第1
アンドープGaN層13、AlN/GaN超格子層1
4、n−AlGaNクラッド層16、第2アンドープG
aN層17、n−InGaN層18およびp−AlGa
Nクラッド層19の各層の形成は任意であり、これら各
層13,14,16,17,18,19のうち少なくと
も1つを除いた構造であってもよい。
【0087】なお、AlN/GaN超格子層14を形成
することにより、第1アンドープGaN層13とn−G
aN層15との間にクラック等の欠陥が発生するのを防
止できる。それにより、n−GaN層15の結晶性が良
くなる。
【0088】また、第2アンドープGaN層17を形成
することにより、n−AlGaNクラッド層16上に直
接InGaNからなる活性層25を形成する場合に比べ
て活性層25の結晶性が良くなる。
【0089】また、n−InGaN層18の代わりに、
アンドープInGaN層またはp−InGaN層を形成
してもよい。ただし、形成するアンドープInGaN層
またはp−InGaN層は、量子箱40を構成するIn
GaNに比べてIn組成が小さいものとする。このよう
なアンドープInGaN層またはp−InGaN層は、
In組成の大きな量子箱40に比べてバンドギャップが
大きい。このため、この場合においても量子箱40内に
キャリアおよび励起子を閉じ込めることが可能となる。
【0090】さらに、p−AlGaNクラッド層19の
代わりに、アンドープAlGaNクラッド層を形成して
もよい。
【0091】上記においては、量子箱40がInGaN
から構成されているが、Inを含んでいれば量子箱40
の構成はこれに限定されるものではない。例えば、量子
箱40がInN、InAlN、InBN、InTlN、
InGaAlN、InGaBN、InGaTlN、In
AlBN、InAlTlN、InBTlNなど、Ga、
Al、BおよびTlの少なくとも1つとInとを含む窒
化物系半導体から構成されてもよい。
【0092】また、上記においては量子箱40が第2ア
ンドープGaN層17上に形成されているが、量子箱4
0の下の層の構成はGaNに限定されるものではない。
特に、Ga、Al、BおよびTlの少なくとも1つを含
む窒化物系半導体であってInを含まないものから構成
されることが好ましい。なお、Inの組成が量子箱40
のInの組成に比べて小さければ、量子箱40の下の層
がInを含んでもよい。
【0093】さらに、各層12〜16,18,19,2
0は、Ga、Al、In、BおよびTlの少なくとも1
つを含む窒化物系半導体から構成されていれば、上記の
構成に限定されるものではない。
【0094】また、上記においては、サファイア基板1
1上にn型半導体層、素子領域およびp型半導体層が順
に形成されているが、p型半導体層、素子領域およびn
型半導体層の順に形成されてもよい。
【0095】以下において、図2に示す発光ダイオード
素子の製造方法について説明する。図3および図4は、
図2に示す発光ダイオード素子の製造方法を示す模式的
工程断面図である。
【0096】まず、MOCVD装置の反応炉内にサファ
イア基板1を配置し、キャリアガスであるH2 およびN
2 の混合ガスを反応炉内に供給しつつ1150℃で10
分間保持する。このようにしてサファイア基板1のc
(0001)面をサーマルクリーニングする。その後、
基板温度を600℃に下げる。
【0097】次に、図3(a)に示すように、MOCV
D法により、サファイア基板1のc面上にAlN/Ga
N超格子バッファ層12、第1アンドープGaN層1
3、AlN/GaN超格子層14、n−GaN層15、
n−AlGaNクラッド層16、第2アンドープGaN
層17およびアンドープInGaN層21を順に成長さ
せる。この場合の各層12〜17,21の成長時の基板
温度、原料ガスおよびキャリアガスは表2に示す通りで
ある。
【0098】
【表2】
【0099】ここで、表2中のTMG、TMAおよびT
MIについては表1において前述した通りである。
【0100】詳細には、表2の条件下において、サファ
イア基板1のc面上にアンドープAlN層およびアンド
ープGaN層を順に成長させ、AlN/GaN超格子バ
ッファ層12を形成する。その後、TMGおよびTMA
の供給を停止させ、NH3 、H2 およびN2 の供給を続
けつつ基板温度を1150℃に上げる。昇温後、再びT
MGを供給し、第1アンドープGaN層13を成長させ
る。
【0101】第1アンドープGaN層13の成長後、再
びTMAを供給し、アンドープAlN層およびアンドー
プGaN層を順に成長させてAlN/GaN超格子層1
4を形成する。この後、TMAの供給を停止させるとと
もにドーパントガスとしてSiH4 (シランガス)を供
給する。それにより、Siによりn型にドープされたn
−GaN層15が成長する。n−GaN層15の成長
後、再びTMAを供給する。それにより、Siによりn
型にドープされたn−AlGaNクラッド層16を成長
させる。さらに、TMAおよびSiH4 の供給を停止さ
せ、第2アンドープGaN層17を成長させる。
【0102】上記のようにして第2アンドープGaN層
17を成長させた後、TMGの供給を停止させ、N
3 、H2 およびN2 の供給を続けつつ基板温度を80
0℃に下げる。その後、H2 の供給を停止させるととも
に再びTMGおよびTMIを供給し、アンドープInG
aN層21を成長させる。
【0103】なお、アンドープInGaN層21の成長
時にはキャリアガスとしてN2 のみを供給しているが、
これはInを含むアンドープInGaN層21がH2
含む雰囲気中では成長しにくいためである。
【0104】このようにして成長させた各層12〜1
7,21においては、サファイア基板1の表面から上下
方向に延びる格子欠陥55が存在する。
【0105】ここで、InNの結合力がGaNまたはA
lNの結合力に比べて弱いため、図1において前述した
ように、Inを含む層、例えばInGaNから構成され
る層は、Inを含まない層、例えばGaNから構成され
る層またはAlGaNから構成される層に比べて格子欠
陥が多く、また、H2 を含む雰囲気中においてエッチン
グされやすい。この場合、格子欠陥が多い領域が容易に
エッチングされる。本例においては、Inを含む層のこ
のような性質を利用し、以下のようにして量子箱を形成
する。
【0106】すなわち、アンドープInGaN層21を
成長させた後、図3(b)に示すように、TMGおよび
TMIの供給を停止させるとともにH2 を再び供給す
る。このようにH2 を供給した状態で例えば1分間保持
し、アンドープInGaN層21をH2 に晒す。なお、
ここでのH2 の供給濃度は、この状態で供給されるNH
3 、N2 およびH2 の混合ガス全体の0.1%以上とす
る。例えばこの場合においては5%としている。それに
より、アンドープInGaN層21がH2 によりエッチ
ングされる。このとき、第2アンドープGaN層17は
2 によりエッチングされない。したがって、H2 によ
り、アンドープInGaN層21を選択的にエッチング
することができる。
【0107】特に、H2 によるアンドープInGaN層
21のエッチングにおいては、エッチングが均一に行わ
れず、格子欠陥55の多い領域においてエッチング速度
が大きくなる。それにより、アンドープInGaN層2
1において、格子欠陥55の少ない領域がエッチングさ
れずに残り、この領域が量子箱40となる。
【0108】続いて、図4(c)に示すように、量子箱
40上および第2アンドープGaN層17上に、量子箱
40に比べてバンドギャップの大きなn−InGaN層
18を成長させる。それにより、アンドープInGaN
から構成される量子箱40がn−InGaN層18中に
形成されてなる活性層25が形成される。さらに、活性
層25上に、p−AlGaNクラッド層19およびp−
GaN層20を成長させる。なお、各層18〜20の成
長時の基板温度、原料ガスおよびキャリアガスは表3に
示す通りである。
【0109】
【表3】
【0110】詳細には、量子箱40の形成後にH2 の供
給を停止させ、再びTMG、TMIおよびSiH4 を供
給する。それにより、Siによりn型にドープされたn
−InGaN層18を成長させる。その後、TMG、T
MIおよびSiH4 の供給を停止させ、NH3 およびN
2 の供給を続けつつ基板温度1150℃に上げる。昇温
後、H2 、TMGおよびTMAを再び供給し、さらにド
ーパントガスとしてCp2 Mg(ビスシクロペンタジエ
ニルマグネシウム)を供給する。それにより、Mgによ
りp型にドープされたp−AlGaNクラッド層19を
成長させる。さらに、TMAの供給を停止させ、p−G
aN層20を成長させる。
【0111】続いて、図4(d)に示すように、p−G
aN層20上の所定領域上にNiマスク(図示せず)を
形成し、これを用いて、p−GaN層20からn−Ga
N層15までの一部領域をRIE法等によりエッチング
する。それにより、n−GaN層15の所定領域を露出
させる。露出したn−GaN層15上にn電極50を形
成する。一方、p−GaN層20上にp電極51を形成
する。
【0112】以上のようにして、図2に示す発光ダイオ
ード素子が製造される。上記の発光ダイオード素子の製
造方法によれば、H2 によるエッチングにより、量子箱
構造を有する活性層25を容易に形成することができ
る。したがって、量子サイズ効果により発光出力、発光
効率等の素子特性の向上が図られた発光ダイオード素子
を容易に製造することが可能となる。
【0113】この場合、ウエハをMOCVD装置の外部
に取り出すことなく量子箱40を形成することができ
る。このため、ウエハの表面が汚染されることがない。
それにより、発光ダイオード素子における素子特性の劣
化および歩留りの低下を抑制することが可能となる。
【0114】また、この場合においては、アンドープI
nGaN層21の格子欠陥55の少ない領域に量子箱4
0が形成されるため、量子箱40の結晶性が高い。それ
により、素子特性および信頼性が高くかつ寿命の長い発
光ダイオード素子を製造することが可能となる。
【0115】なお、上記においてはMOCVD法により
各層12〜21を成長させているが、MBE法により各
層12〜21を成長させてもよい。この場合において
も、上記と同様の効果が得られる。
【0116】本発明に係る半導体素子の製造方法は、上
記の発光ダイオード素子の製造方法以外に、半導体レー
ザ素子の製造方法においても適用可能である。この場
合、Inを含む活性層をH2 でエッチングすることによ
り、結晶性の高い量子箱を形成することができる。それ
により、発光出力、発光効率等の素子特性が高く、寿命
の長い半導体レーザ素子が得られる。
【0117】さらに、本発明に係る半導体素子の製造方
法は、上記のような半導体発光素子以外に、トランジス
タ等の電子素子、フォトダイオード等の受光素子の製造
方法においても適用可能である。この場合、Inを含む
チャネル層等の素子領域をH 2 でエッチングすることに
より、結晶性の高い量子箱を形成することができる。そ
れにより、素子特性が高く、寿命の長い電子素子および
受光素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る量子箱の形成方法の一例を示す模
式的な工程断面図である。
【図2】本発明に係る半導体発光素子の一例を示す模式
的断面図である。
【図3】図2に示す半導体発光素子の製造方法を示す模
式的工程断面図である。
【図4】図2に示す半導体発光素子の製造方法を示す模
式的断面図である。
【図5】従来のGaN系発光ダイオード素子の例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1,11 サファイア基板 2,12 AlN/GaN超格子バッファ層 3 アンドープGaN層 4 アンドープInGaN層 13 第1アンドープGaN層 14 AlN/GaN超格子層 15 n−GaN層 16 n−AlGaNクラッド層 17 第2アンドープGaN層 18 n−InGaN層 19 p−AlGaNクラッド層 20 p−GaN層 21 アンドープInGaN層 25 発光層 40 量子箱 50 n電極 51 p電極 55 格子欠陥

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともインジウムを含む窒化物系半
    導体からなる量子箱を備えたことを特徴とする半導体素
    子。
  2. 【請求項2】 ガリウム、アルミニウム、ホウ素および
    タリウムの少なくとも1つを含む窒化物系半導体層上に
    前記量子箱を有する素子領域が形成されたことを特徴と
    する請求項1記載の半導体素子。
  3. 【請求項3】 ガリウム、アルミニウム、ホウ素および
    タリウムの少なくとも1つを含む窒化物系半導体層上
    に、少なくともインジウムを含む窒化物系半導体からな
    る量子箱を有する活性層が形成されたことを特徴とする
    半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 ガリウム、アルミニウム、ホウ素および
    タリウムの少なくとも1つを含む窒化物系半導体からな
    る第1のクラッド層と、少なくともインジウムを含む窒
    化物系半導体からなる量子箱を有する活性層と、ガリウ
    ム、アルミニウム、ホウ素およびタリウムの少なくとも
    1つを含む窒化物系半導体からなる第2のクラッド層と
    をこの順に備えたことを特徴とする半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 少なくともインジウムを含む窒化物系半
    導体層を形成し、前記窒化物系半導体層を水素を含むガ
    スに晒すことにより少なくともインジウムを含む窒化物
    系半導体からなる量子箱を形成することを特徴とする量
    子箱の形成方法。
  6. 【請求項6】 ガリウム、アルミニウム、ホウ素および
    タリウムの少なくとも1つを含む第1の窒化物系半導体
    層上に、少なくともインジウムを含む第2の窒化物系半
    導体層を形成し、前記第2の窒化物系半導体層を水素を
    含むガスに晒すことにより少なくともインジウムを含む
    窒化物系半導体からなる量子箱を有する素子領域を形成
    することを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP23666999A 1999-08-24 1999-08-24 量子箱の形成方法 Expired - Fee Related JP3773713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23666999A JP3773713B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 量子箱の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23666999A JP3773713B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 量子箱の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068733A true JP2001068733A (ja) 2001-03-16
JP3773713B2 JP3773713B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17004038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23666999A Expired - Fee Related JP3773713B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 量子箱の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773713B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077835A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物素子及びiii族窒化物エピタキシャル基板
JP2008277867A (ja) * 2008-08-19 2008-11-13 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法
JP2009010168A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Corp 半導体量子ドット素子、その製造方法、光スイッチ、半導体レーザ、および光検出器
US7521777B2 (en) 2005-03-31 2009-04-21 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor multilayer structure and production method thereof
JP2009117829A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 量子ドットの製造方法
US8642992B2 (en) 2008-12-03 2014-02-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor light emitting device
CN103710757A (zh) * 2013-12-04 2014-04-09 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种改善铟镓氮外延材料表面质量的生长方法
CN109346563A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制备方法及发光二极管外延片
US10263141B2 (en) 2015-11-12 2019-04-16 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device
EP1990841B1 (en) * 2005-11-14 2020-01-08 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
WO2024116358A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 日本電信電話株式会社 半導体光電極

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115398653A (zh) * 2020-09-14 2022-11-25 安徽三安光电有限公司 发光二极管及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945670A (ja) * 1995-07-29 1997-02-14 Hewlett Packard Co <Hp> Iii族−n系結晶の気相エッチング方法および再成長方法
JPH10126006A (ja) * 1995-11-06 1998-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体デバイス
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH11150296A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Corp 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JPH11186603A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Showa Denko Kk 窒化物半導体発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945670A (ja) * 1995-07-29 1997-02-14 Hewlett Packard Co <Hp> Iii族−n系結晶の気相エッチング方法および再成長方法
JPH10126006A (ja) * 1995-11-06 1998-05-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体デバイス
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH11150296A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Corp 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JPH11186603A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Showa Denko Kk 窒化物半導体発光素子

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077835A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物素子及びiii族窒化物エピタキシャル基板
US7521777B2 (en) 2005-03-31 2009-04-21 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor multilayer structure and production method thereof
EP1990841B1 (en) * 2005-11-14 2020-01-08 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
JP2009010168A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toshiba Corp 半導体量子ドット素子、その製造方法、光スイッチ、半導体レーザ、および光検出器
JP2009117829A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 量子ドットの製造方法
JP2008277867A (ja) * 2008-08-19 2008-11-13 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法
US8642992B2 (en) 2008-12-03 2014-02-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor light emitting device
CN103710757A (zh) * 2013-12-04 2014-04-09 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种改善铟镓氮外延材料表面质量的生长方法
US10263141B2 (en) 2015-11-12 2019-04-16 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing semiconductor light-emitting device
CN109346563A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制备方法及发光二极管外延片
WO2024116358A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 日本電信電話株式会社 半導体光電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773713B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909605B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
TWI387172B (zh) 氮化物系半導體層積構造以及半導體光元件與其製造方法
JP3778609B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP5279006B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3761935B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2011151074A (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
JP3269344B2 (ja) 結晶成長方法および半導体発光素子
US7452789B2 (en) Method for forming underlayer composed of GaN-based compound semiconductor, GaN-based semiconductor light-emitting element, and method for manufacturing GaN-based semiconductor light-emitting element
JPWO2015146069A1 (ja) 発光ダイオード素子
JP2013141025A (ja) 発光素子の製造方法
JP2001077412A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3773713B2 (ja) 量子箱の形成方法
JP2000196194A (ja) 半導体発光素子
US20110198566A1 (en) Method for manufacturing light emitting element and light emitting element
US6639258B2 (en) Group III nitride compound semiconductor device
JP2017117844A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007200933A (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
JP3763701B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP4698053B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
US6821807B2 (en) Method of forming nitride-based semiconductor layer, and method of manufacturing nitride-based semiconductor device
JP3857715B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2000332293A (ja) Iii−v族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
KR100972974B1 (ko) Ⅲ족 질화물 기판의 표면개선방법, 이로부터 제조된 ⅲ족질화물 기판 및 이러한 ⅲ족 질화물 기판을 이용한 질화물반도체 발광 소자
JP2003218468A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP7319559B2 (ja) 窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees