JP2001067597A - 3色発光ダイオードを使用した交通信号機 - Google Patents

3色発光ダイオードを使用した交通信号機

Info

Publication number
JP2001067597A
JP2001067597A JP27980699A JP27980699A JP2001067597A JP 2001067597 A JP2001067597 A JP 2001067597A JP 27980699 A JP27980699 A JP 27980699A JP 27980699 A JP27980699 A JP 27980699A JP 2001067597 A JP2001067597 A JP 2001067597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
color
signal
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27980699A
Other languages
English (en)
Inventor
Asaji Murao
朝治 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEA GIKEN KK
Original Assignee
IDEA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEA GIKEN KK filed Critical IDEA GIKEN KK
Priority to JP27980699A priority Critical patent/JP2001067597A/ja
Publication of JP2001067597A publication Critical patent/JP2001067597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交通信号機の発光部に3色発光ダイオードを使
用して一つの発光部とし、信号機と発光部を背景から区
別でき、直射日光が発光部に当たっても何色かを確認し
やすく、発光部を3個使用するだけで、従来の青、黄、
赤の3灯と矢印信号の組み合わせよりも視認性のある信
号とすることができる。 【解決手段】3色発光する発光ダイオードを(2)の様
に並べ、発光部を背景から区別しやすくするために遮蔽
板(3)を取り付ける。又、3個の発光部を組み合わせ
て直進、左折、右折それぞれの信号を発光指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交通信号機におい
て発光部の長寿命化、発光色の視認性確保、ドライバー
の判断と安全性を確実にする発光ダイオードを使用した
交通信号機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の交通信号機用は電球を使用してい
るために命が短く、定期的な電球の保守交換が必要であ
る。
【0003】ドライバーが信号機を見る時に、信号機の
回りの背景が青空や夕焼け、或いは建物の直射日光の反
射、夜のネオンや街灯等のなかにある様な場合、信号機
や信号の色を確認しにくい。
【0004】直射日光が発光部に当たる場合は、発光し
ている信号の色と、発光していない信号のレンズの色が
同じ程度の明るさになり、何色が発光しているのかを確
認しにくい事がある。
【0005】通常の青、黄、赤の信号と矢印の信号とを
組み合わせた信号、或いは、時差式信号等の場合、ドラ
イバーが安全性の確認をする時に混乱し、交通渋滞の原
因になることがある。等の問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の交通
信号機用発光部の長寿命化と、信号機の背景から信号機
と信号の発光色の視認性を確実なものにし、直射日光が
信号機の発光部に当たっても進行方向に対する信号の色
を確認しやすく、従来の信号と矢印信号併用よりも解り
易い表現で、より安全な交通信号機にすることを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次の手段を用いる。
【0008】従来の信号機の電球を、より寿命の長い3
色発光ダイオード(1)を並べた発光部(2)に換え
る。3色発光ダイオードの形状は丸でも資格でも、面発
光型の幅の広いものでも良い。
【0009】信号機の背景から信号の色を確実に区別で
きる様に、遮蔽板(3)を付ける。
【0010】青、黄、赤の着色したレンズを使用せず
に、3色発光ダイオードを使用して、発光部の実装面を
保護するための発光部保護カバー(4)を取り付ける。
【0011】通常の信号と矢印信号の組み合わせによる
ドライバーの混乱を防ぐため、発光部を図3a),
b),c),d)の様な形状にし、図4a),b),
c),d)の様に並べ、進行方向が何色かを即座に確認
できる様にする。
【0012】信号の色が変わることを予告するするため
に、次の信号色に変化する前に点滅させて色が変わるこ
とを予告する。
【0013】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1において、青色発光ダイオードチッ
プ、黄色発光ダイオードチップ、赤色発光ダイオードチ
ップを内蔵した3色発光ダイオード(1)を、図2a)
の様に実装し発光部(2)を作る。
【0014】この発光部を、信号機の回りの背景などか
ら識別しやすくするために、遮蔽板(3)を図2b),
c)の様に取り付ける。更に視認性を高めて発光ダイオ
ード実装面を保護するために。反射しにくい保護ガラス
やレンズ等を取り付ける。
【0015】発光部(2)の形状は、図3a),b),
c),d)の様な形状にしても良い。
【0016】従来、矢印併用信号を使用しなければなら
なかった場合は、直進、左折、右折用に発光部を図4
a)、b),c)、d)等の様に組み合わせ、ドライバ
ーが即座に判断できる様にする。図4a),b)の文字
或いは矢印は、交通標識などに使われる反射板等の切り
文字(6)や矢印(7)を張り付けても良い。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記した様に構成されている
ために下記の様な効果を発する。
【0018】発光部に3色発光ダイオードを使用するた
めに、従来の電球による発光部よりも長寿命化できる。
【0019】1つの発光部で3色を発光できるために小
型化できる。
【0020】遮蔽板を取り付けることにより、信号機の
発光部を背景から区別しやすくなり、信号の見落としや
誤認を少なくしてより安全に寄与できる。
【0021】発光部に青、黄、赤の着色レンズを使用し
ないために、直射日光が発光部に当たっても信号の色を
確認できる。
【0022】進行方向毎に、発光や点滅を組み合わせて
制御できるために、解りやすい信号とすることができ
る。
【0023】3色発光ダイオードのチップを赤、緑、青
の光の3原色にすれば、必要に応じて違う色の信号とす
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3色発光ダイオードの構成を示す画図である。
【図2】発光ユニット部の構造示す画図である。
【図3】発光部の形状を示す画図である。
【図4】発光ユニットの並べ方例を示す画図である。
【符号の説明】
1 3色発光ダイオード 2 発光部 3 遮蔽板 4 発光部保護カバー 5 発光部収納ケース 6 切り文字 7 矢印

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】従来の電球を使用した交通信号の電球を、
    青又は緑、黄、赤の3色発光する発光ダイオード(1)
    を多数並べた発光部(2)に置き換え、発光部を一つに
    する3色発光ダイオードを使用した交通信号機
  2. 【請求項2】発光部の後ろ、又は回りに遮蔽板(3)を
    付けて、ドライバーが信号を見た時に、回りの背景、ネ
    オンや街灯などから確実に信号の色を確認できる様にし
    た3色発光ダイオードを使用した交通信号機
  3. 【請求項3】強い直射日光が信号機発光部に当たって
    も、発光している色を確実に確認できる3色発光ダイオ
    ードを使用した交通信号機
  4. 【請求項4】通行方向毎に、3色発光する発光部を図3
    a),b),c),d)の様な形状にし、図4のa),
    b),c),d)の様に並べ、現行の矢印信号併用信号
    によるドライバーの混乱を防ぐ3色発光ダイオードを使
    用した交通信号機
  5. 【請求項5】信号の色が変わる時、進行方向毎に、3色
    の色と点滅制御等で予告する制御できる3色発光ダイオ
    ードを使用した交通信号機
JP27980699A 1999-08-26 1999-08-26 3色発光ダイオードを使用した交通信号機 Pending JP2001067597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27980699A JP2001067597A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 3色発光ダイオードを使用した交通信号機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27980699A JP2001067597A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 3色発光ダイオードを使用した交通信号機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067597A true JP2001067597A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17616187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27980699A Pending JP2001067597A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 3色発光ダイオードを使用した交通信号機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI669692B (zh) * 2018-10-16 2019-08-21 虞善琦 Multi-directional intersection signal structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI669692B (zh) * 2018-10-16 2019-08-21 虞善琦 Multi-directional intersection signal structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267490B1 (en) Vehicular lamp
KR100948639B1 (ko) 교통표지판
CN102128434A (zh) Led灯的防积雪装置
US9598001B2 (en) Hazard beacon
JP2001067597A (ja) 3色発光ダイオードを使用した交通信号機
JP3947825B2 (ja) Led車両専用道路交通信号灯
KR100923506B1 (ko) Led 신호등
CN213177875U (zh) 低位灯及低位灯照明系统
JPH1161751A (ja) 発光鋲
US6817742B2 (en) Vehicle rearview mirror assembly with color changing legs
KR100329666B1 (ko) 발광다이오드(led)를 구비하는 교통 신호등
CN114222409B (zh) 一种交通诱导灯使用方法及其诱导灯结构
JP7457477B2 (ja) 灯器および信号灯器
JP4238695B2 (ja) 交通信号灯
JP2005128665A (ja) 交通信号灯
JP3081267U (ja) 発光型信号機用発光ユニット
KR200355809Y1 (ko) 도로표지병
JP2006221885A (ja) 緊急保安灯
KR102211623B1 (ko) 사고 방지를 위한 식별력 향상 신호등
JP3820845B2 (ja) Led表示器及び信号灯
JP3954035B2 (ja) バリアフリー型信号機
JPS6348009Y2 (ja)
JPH10298935A (ja) 自発光式視線誘導標
KR200196292Y1 (ko) 차량 번호판의 야간 가시거리 확보를 위한 키트
KR830001998Y1 (ko) 차량번호판