JP2001067513A - 釣銭作成装置 - Google Patents
釣銭作成装置Info
- Publication number
- JP2001067513A JP2001067513A JP24061299A JP24061299A JP2001067513A JP 2001067513 A JP2001067513 A JP 2001067513A JP 24061299 A JP24061299 A JP 24061299A JP 24061299 A JP24061299 A JP 24061299A JP 2001067513 A JP2001067513 A JP 2001067513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- coins
- change
- container
- loose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
することができる釣銭作成装置の提供。 【解決手段】 それぞれが所定金種のバラ硬貨を受け入
れ所定枚数ずつで包装して包装硬貨を作成するとともに
作成した包装硬貨を指令に基づいて繰り出す金種別の包
装硬貨供給手段13a〜13fと、これら金種別の包装
硬貨供給手段13a〜13fから繰り出された包装硬貨
を受け入れて搬送する搬送手段14と、該搬送手段14
で搬送されてきた包装硬貨を受け取る受取手段16とを
有するものであって、金種別の包装硬貨供給手段13a
〜13fを、それぞれの包装硬貨の繰り出し側を搬送手
段14の一端部に向けることにより、該一端部を中心に
放射状に配置してなる。
Description
数量の釣銭用の貨幣を準備する際に用いられる釣銭作成
装置に関する。
一日の営業が終了するとその日の売上金を銀行に預け、
銀行はこの売上金の精算処理を行うようになっていた
が、近年では、大規模店舗が銀行に預ける貨幣量が膨大
となり、また、夜間金庫に売上金を預けるような場合の
セキュリティの問題等から、これら店舗の売上金を銀行
のビジネスサービス会社や警備保障会社が回収して、集
中処理センターで集中的に精算処理を行うようになって
きている。そして、このような精算処理を行う集中処理
センターにおいては、各店舗が次の日に釣銭として使用
するための現金を用意することが要望されており、それ
に対応すべく、本出願人は、所望の金種および数量の釣
銭用の貨幣をパック詰めする釣銭作成装置を既に提案し
ている(特願平10−174163号)。この釣銭作成
装置は、バラ硬貨と小束紙幣とを所定の場所にセット
し、データを入力すれば、後は、包装硬貨の作成、現金
の繰り出し、パック詰めと、全て自動で行い、人手を一
切介することなく、所望の金種および数量の釣銭用の貨
幣をパック詰めすることができるようになっている。
銭作成装置は、その概略構成が、一方向に延びるコンベ
アの両側に、コンベアの長さ方向に沿って所定のピッチ
で各金種別の硬貨包装機等が配置されてなる非常に大型
のものであり、広い設置場所が必要となってしまうた
め、この点でさらに改善の余地があった。本発明は、小
型化を図ることで設置場所が狭くても設置することがで
きる釣銭作成装置の提供を目的とする。
め、本発明の請求項1記載の釣銭作成装置は、それぞれ
が所定金種のバラ硬貨を受け入れ所定枚数ずつで包装し
て包装硬貨を作成するとともに作成した包装硬貨を指令
に基づいて繰り出す金種別の包装硬貨供給手段と、これ
ら金種別の包装硬貨供給手段から繰り出された包装硬貨
を受け入れて搬送する搬送手段と、該搬送手段で搬送さ
れてきた包装硬貨を受け取る受取手段と、を有するもの
であって、前記金種別の包装硬貨供給手段を、それぞれ
の包装硬貨の繰り出し側を前記搬送手段の一端部に向け
ることにより、該一端部を中心に放射状に配置してなる
ことを特徴としている。このように、金種別の包装硬貨
供給手段を、それぞれの包装硬貨の繰り出し側を搬送手
段の一端部に向けることにより、該一端部を中心に放射
状に配置してなるため、搬送手段の両側に該搬送手段の
長さ方向に沿って所定のピッチで金種別の包装硬貨供給
手段を配置する場合に比して、小型化を図ることができ
る。
請求項1記載のものに関し、前記金種別の包装硬貨供給
手段は、それぞれ、所定金種のバラ硬貨を受け入れ所定
枚数ずつで包装して包装硬貨を作成する硬貨包装機と、
該硬貨包装機によって作成された包装硬貨をほぼ水平方
向に搬送する供給コンベアと、該供給コンベアによって
搬送される包装硬貨を計数しながら前記搬送手段に繰り
出す繰出装置とを有することを特徴としている。これに
より、硬貨包装機にバラ硬貨を投入すると、硬貨包装機
が包装硬貨を作成して供給コンベアに繰り出し、該供給
コンベアが繰出装置に向け搬送して、繰出装置が計数し
ながら搬送手段に繰り出すことになる。よって、予め硬
貨包装機で包装硬貨を作成した上でその包装硬貨を繰出
装置に装填するといった人手を有する下準備が不要であ
る。
請求項2記載のものに関し、前記金種別の包装硬貨供給
手段は、それぞれ、前記硬貨包装機に対し前記供給コン
ベアを同一側方に配置していることを特徴としている。
このように、金種別の包装硬貨供給手段は、硬貨包装機
に対し供給コンベアを同一側方に配置しているため、こ
れらを放射状に配置した場合に整然と配置できる上、同
様の配置にすることで、金種別の包装硬貨供給手段の共
通の部品を増やすことができる。
請求項2または3記載のものに関し、前記金種別の包装
硬貨供給手段は、それぞれ、大量のバラ硬貨を受け入れ
て前記硬貨包装機に供給するバラ硬貨供給手段を有する
ことを特徴としている。このように、大量のバラ硬貨を
受け入れて硬貨包装機に供給するバラ硬貨供給手段を有
するため、人手の必要な硬貨の補給回数を少なくするこ
とができる。
請求項4記載のものに関し、前記バラ硬貨供給手段は、
前記硬貨包装機の前記搬送手段に対し反対側に設けられ
ていることを特徴としている。このように、バラ硬貨供
給手段が、硬貨包装機の搬送手段に対し反対側に設けら
れているため、包装硬貨供給手段を放射状に配置した場
合に、バラ硬貨供給手段が他の包装硬貨供給手段に対し
干渉しにくい配置となる。
請求項1乃至5のいずれか一項記載のものに関し、前記
金種別の包装硬貨供給手段は、所定の等角度毎に配置さ
れていることを特徴としている。このように、金種別の
包装硬貨供給手段は、所定の等角度毎に配置されている
ため、金種別の包装硬貨供給手段をさらに整然と配置で
き、しかもすべての包装硬貨供給手段において同等のメ
ンテナンス性を確保できる。
請求項1乃至6のいずれか一項記載のものに関し、小束
紙幣を前記搬送手段に繰り出す小束紙幣供給手段をさら
に有することを特徴としている。これにより、小束紙幣
供給手段が小束紙幣を搬送手段に繰り出すため、小束紙
幣の供給も自動化できる。
請求項1乃至7のいずれか一項記載のものに関し、前記
搬送手段は、前記金種別の包装硬貨供給手段から包装硬
貨を受け入れる主搬送コンベアと、該主搬送コンベアで
搬送される包装硬貨を持ち上げ搬送するエレベータ手段
とを有することを特徴としている。これにより、金種別
の包装硬貨供給手段から主搬送コンベアで包装硬貨を受
け入れると、エレベータ手段がこれを持ち上げ搬送する
ため、金種別の包装硬貨供給手段が低い位置に包装硬貨
を繰り出す場合でも、その後の人手の必要な作業の作業
位置を高くすることができる。
請求項1乃至8のいずれか一項記載のものに関し、前記
受取手段は、前記搬送手段で搬送される包装硬貨を受け
取るコンテナと、該コンテナを前記搬送手段から包装硬
貨を受け取る受取位置より搬送するコンテナ搬送手段と
を有することを特徴としている。これにより、搬送手段
で搬送される包装硬貨をコンテナで受け取って該コンテ
ナごとコンテナ搬送手段で搬送させるため、作成する釣
銭を一時的にコンテナ内にまとめることになる。
は、請求項9記載のものに関し、前記受取位置の近傍に
は、バラ紙幣を繰り出すバラ紙幣供給手段が設けられて
いることを特徴としている。このように、バラ紙幣を繰
り出すバラ紙幣供給手段が受取位置の近傍に設けられて
いるため、バラ紙幣供給手段から人手によりコンテナに
バラ紙幣を投入する際にも、作業性が向上する。
は、請求項9または10記載のものに関し、前記コンテ
ナ搬送手段には、前記コンテナの重量を計測し、予め計
算された基準重量と比較する重量検査部が設けられてい
ることを特徴としている。これにより、コンテナ搬送手
段でコンテナを搬送中に重量検査部がその重量を計測
し、予め計算された基準重量と比較することになるた
め、作成ミスがあっても、これを検出することができ
る。
の形態を図面を参照して以下に説明する。図1に示す釣
銭作成装置11は、その全体の作動を総合的に制御する
釣銭作成総合制御部12(図7参照)と、それぞれが所
定金種のバラ硬貨を受け入れ所定枚数ずつで円柱状に包
装して釣銭用貨幣としての包装硬貨(棒金硬貨と以下称
す)を作成するとともに作成した棒金硬貨を釣銭作成総
合制御部12からの各金種別の数量を含む釣銭作成デー
タ(指令)に基づいた数だけ繰り出す金種別の棒金硬貨
供給装置(包装硬貨供給手段)13a〜13fと、これ
ら金種別の棒金硬貨供給装置13a〜13fから繰り出
された棒金硬貨を受け入れて搬送する主搬送部(搬送手
段)14とを有している。
しての小束紙幣を金種別に多数ストックするとともに、
釣銭作成総合制御部12からの各金種別の数量を含む釣
銭作成データに基づいた金種の小束紙幣を、釣銭作成総
合制御部12からの各金種別の数量を含む釣銭作成デー
タに基づいた数だけ主搬送部14に繰り出す小束紙幣供
給装置(小束紙幣供給手段)15と、主搬送部14で搬
送されてきた棒金硬貨および小束紙幣を受け取る受取部
(受取手段)16とを有している。
3aは1円硬貨50枚の棒金硬貨を、棒金硬貨供給装置
13bは5円硬貨50枚の棒金硬貨を、棒金硬貨供給装
置13cは10円硬貨50枚の棒金硬貨を、棒金硬貨供
給装置13dは50円硬貨50枚の棒金硬貨を、棒金硬
貨供給装置13eは100円硬貨50枚の棒金硬貨を、
棒金硬貨供給装置13fは500円硬貨50枚の棒金硬
貨を、それぞれ、釣銭作成総合制御部12からの各金種
別の数量を含む釣銭作成データに基づいて主搬送部14
に供給する。
としてのバラ紙幣を金種別に多数ストックするととも
に、釣銭作成総合制御部12からの各金種別の数量を含
む釣銭作成データに基づいた金種のバラ紙幣を、釣銭作
成データに基づいた数だけ繰り出させるバラ紙幣供給装
置(バラ紙幣供給手段)17と、別途作成された釣銭用
貨幣としての500円硬貨20枚の棒金硬貨を多数スト
ックするとともに、釣銭作成総合制御部12からの各金
種別の数量を含む釣銭作成データに基づいた数だけ繰り
出す20枚巻500円硬貨専用供給装置18とを有して
いる。
りデータ入力が行われるデータ入力装置20(図7参
照)と、作業者に対し各種の表示を行う表示部21と、
作業者により確認操作が入力される確認ボタン22(図
7参照)と、釣銭作成データに基づく釣銭内容等が印字
された明細レシートを発行する明細レシート発行部23
と、エラーが発生したときにその旨を報知するアラーム
装置24(図7参照)とを有している。以下、各別に説
明する。
3a〜13fについて説明する。棒金硬貨供給装置13
a〜13fは、図1〜図3に示すように、それぞれ、所
定金種のバラ硬貨を受け入れ所定枚数ずつで円柱状に包
装して棒金硬貨を作成するとともに作成した棒金硬貨を
繰り出す硬貨包装機26と、該硬貨包装機26の一の側
部から前方に延出するよう設けられることにより該硬貨
包装機26によって作成され繰り出された棒金硬貨を基
端側に受け、必要に応じて一時的にストックしつつ先端
側に向けてほぼ水平に搬送する棒金搬送コンベア(供給
コンベア)27と、該棒金搬送コンベア27で先端側に
搬送された棒金硬貨を計数しながら主搬送部14に釣銭
作成総合制御部12からの釣銭作成データ(指令)に基
づいた数だけ繰り出す棒金繰出装置(繰出装置)28と
を有している。
は、図2,図3に示すように、それぞれ、大量の所定金
種のバラ硬貨を受け入れるとともにこれを硬貨包装機2
6のバラ硬貨の残量に応じて該硬貨包装機26に供給す
るコインリフト(バラ硬貨供給手段)29と、釣銭作成
総合制御部12に接続されて棒金搬送コンベア27、硬
貨包装機26、コインリフト29および棒金繰出装置2
8の作動を制御する棒金硬貨繰出制御部30(図7参
照)とを有している。
量のバラ硬貨が投入されるホッパ32と、該ホッパ32
からバラ硬貨を上方に持ち上げて硬貨包装機26に投入
する無端ベルト33を有するコンベア部34とを有して
いる。ここで、ホッパ32は、大量のバラ硬貨を安全か
つ簡単に投入することができるように低い位置に設けら
れており、このため、コンベア部34が硬貨包装機26
の硬貨受入位置までホッパ32の硬貨を持ち上げるよう
になっている。なお、棒金硬貨繰出制御部30は、硬貨
包装機26におけるバラ硬貨の残量がほぼ一定となるよ
うに、このコインリフト29の駆動・停止を制御するよ
うになっている。
硬貨投入口36が設けられ、コインリフト29で該硬貨
投入口36に投入されたバラ硬貨を所定枚数ずつで円柱
状に積み上げてその径方向における外周面に包装紙を巻
き付けて棒状の棒金硬貨を作成するとともに作成した棒
金硬貨を側部に設けられた排出口37より下方に繰り出
す。なお、棒金硬貨繰出制御部30は、棒金搬送コンベ
ア27における棒金硬貨のストック量がほぼ一定となる
ように、この硬貨包装機26の駆動・停止を制御するよ
うになっている。
7は、図3に示すように、硬貨包装機26の排出口37
の下側から水平延在するとともにその上面側に棒金硬貨
を受け入れる無端ベルト39と、該無端ベルト39を駆
動する図示せぬ駆動装置と、無端ベルト39上に配置さ
れたガイド部材40とを有している。
上面より若干上側に該上面にほぼ平行に配置された棒部
材からなるもので、無端ベルト39の搬送方向に対し傾
斜する傾斜部41が排出口37側に設けられ、他側に無
端ベルト39の搬送方向に平行な直進部42が設けられ
た折曲形状をなしている。ここで、棒金硬貨はその軸線
方向を無端ベルト39の搬送方向に直交する水平方向に
配置した姿勢で排出口37から繰り出されることにな
り、このような姿勢で繰り出された棒金硬貨は、無端ベ
ルト39で搬送される際に、ガイド部材40の傾斜部4
1に軸線方向における一端側が当接し該傾斜部41で案
内されることで直進部42に一端側が当接する所定位置
に軸線方向の位置が決められ、この状態で主搬送部14
に向け搬送される。
4に示すように、棒金搬送コンベア27の先端部より前
方に、該棒金搬送コンベア27の搬送方向に直交する水
平方向に延在するよう配置された支軸部44と、該支軸
部44に固定されて該支軸部44を中心に回転する略円
筒状の繰出部材45と、棒金搬送コンベア27側に取り
付けられて釣銭作成総合制御部12からの釣銭作成デー
タに基づく回転量だけ回転軸46を回転させる駆動部4
7と、該駆動部47の回転軸46と支軸部44とに掛け
られた駆動ベルト48とを有している。
ア27の無端ベルト39の前方にこれと近接対向するよ
うに配置されており、該繰出部材45の径方向における
外周部には、支軸部44と平行に延在する溝部49,4
9,…が回転方向に等ピッチで複数具体的には4つ形成
されている。この繰出部材45は、棒金搬送コンベア2
7の無端ベルト39の回転方向に対し逆方向に回転する
と、図4に示すように、無端ベルト39側に位置した溝
部49で該無端ベルト39から送り出される棒金硬貨C
を一本だけ取り込むことになり、その後、この溝部49
が下方に向いて取り込んだ棒金硬貨Cを下方に落下させ
るようになっている。なお、上記したガイド部材40の
直進部42は、繰出部材45の上部付近まで延びてお
り、よって、無端ベルト39で送り出される棒金硬貨C
は、その軸線方向における位置がずれることなく繰出部
材45の溝部49に入り込み、軸線方向における位置が
ずれることなく下方に落下することになる。
制御部12から送られた釣銭作成データに基づいて駆動
部47の回転量を制御することになり、この駆動部47
の回転量の制御によって、繰出部材45で下方に投出さ
せる棒金硬貨の数を制御し、棒金硬貨の計数しながらの
繰り出しを行うことになる。
に示すように、金種別の棒金硬貨供給装置13a〜13
fを、それぞれの棒金硬貨の繰り出し側すなわち棒金繰
出装置28側を主搬送部14の同じ一端部に向けること
により、該一端部を中心に放射状に配置しており、詳し
くは、主搬送部14上の一点を中心に放射状に配置して
いる。また、その結果、すべての金種別の棒金硬貨供給
装置13a〜13fは、そのコインリフト29を、硬貨
包装機26の主搬送部14に対し反対側に配置してい
る。
〜13fは、それぞれの棒金繰出装置28が主搬送部1
4の真上位置に配置され、該棒金繰出装置28から棒金
硬貨を主搬送部14に投出するようになっている。
〜13fのうち隣り合うもの同士は、すべて、所定の等
角度となるように配置されており(言い換えれば、金種
別の棒金硬貨供給装置13a〜13fは、所定の等角度
毎に配置されている)、具体的には隣り合う棒金搬送コ
ンベア27同士が所定の等角度となるように配置されて
いる。
置13a〜13fは、硬貨包装機26に対し棒金搬送コ
ンベア27を同一側方(具体的には、繰り出し方向を前
として右側方)に配置している。合わせて、すべての金
種別の棒金硬貨供給装置13a〜13fは、硬貨包装機
26の棒金搬送コンベア27に対し反対側(具体的には
繰り出し方向を前として左側かつ前側)に、鉛直延在す
る平面状の面取部50が形成されている。
5について説明する。小束紙幣供給装置15は、図1お
よび図5に示すように、100枚の紙幣を一つに束ねた
小束紙幣を多数整列状態で収納可能な金種別の小束紙幣
収納部52,53を有する収納箱体54と、釣銭作成総
合制御部12からの釣銭作成データに基づいた数だけ金
種別の小束紙幣収納部52から小束紙幣を一束ずつ繰り
出させる金種別の小束紙幣繰出装置55と、釣銭作成総
合制御部12からの釣銭作成データに基づいた数だけ金
種別の小束紙幣収納部53から小束紙幣を一束ずつ繰り
出させる金種別の小束紙幣繰出装置56とを有してい
る。
繰出装置55で繰り出された小束紙幣を主搬送部14に
搬送する小束紙幣搬送コンベア57と、小束紙幣繰出装
置56で繰り出された小束紙幣を主搬送部14に搬送す
る金種別の小束紙幣搬送コンベア58と、釣銭作成総合
制御部12からの指令に基づいて小束紙幣供給装置15
を制御する小束紙幣繰出制御部59(図7参照)とを有
している。
側が下側に位置するように傾斜配置された長方形状の底
板部61と、該底板部61の前記一の端縁部から該底板
部61に対し垂直に立設された前板部62と、底板部6
1の前記一の端縁部に対し反対の端縁部から該底板部に
対し垂直に立設された後板部63と、底板部61の残り
の両端縁部から該底板部61に対しそれぞれ垂直に立設
された側板部64,65と、これら側板部64,65の
間にこれらに平行に配置された仕切板部66とからなっ
ている。これにより、収納箱体54には、側板部64と
仕切板部66との間に上方に開口する小束紙幣収納部5
2が、側板部65と仕切板部66との間に上方に開口す
る小束紙幣収納部53が、それぞれ形成されている。
種別とされており、具体的には、小束紙幣収納部52
は、千券紙幣100枚の小束紙幣用、小束紙幣収納部5
3は、五千券紙幣100枚の小束紙幣用とされている。
勿論、小束紙幣収納部52,53をいずれの金種とする
ことも任意に可能であるが、設定した小束紙幣収納部5
2,53と各金種との対応関係を小束紙幣繰出制御部5
9に記憶させる必要がある。
より前板部62の方向に移動可能な押圧体67がそれぞ
れ設けられている。すなわち、各小束紙幣収納部52,
53には、小束紙幣が前板部62に平行をなしかつ長手
方向を傾斜方向に対し直交する方向に沿わせた状態で底
板部61の傾斜に沿って下から上へ積み上げられること
になり、その最も上側の小束紙幣のさらに上側に押圧体
67が配置されることで、該押圧体67が小束紙幣を前
板部62の方向に押圧する。なお、この押圧体67とし
ては、バネによる付勢力で小束紙幣を押圧するものを用
いることも可能である。
2,53のそれぞれの底板部61の前板部62側には、
図示せぬ貫通孔が形成されており、金種別の小束紙幣繰
出装置55,56は、それぞれ、対応する貫通孔に挿通
可能な繰出ピン69と、該繰出ピン69を底板部61に
対し上側に突出および下側に引込ませるように駆動する
エアシリンダ等の駆動装置70とを備えている。
別の小束紙幣繰出装置52,53のそれぞれについて、
釣銭作成総合制御部12からの釣銭作成データに基づい
た回数だけ駆動装置70による繰出ピン69の突出・引
込みを行わせる。そして、繰出ピン69の底板部61か
ら上方への突出で、該繰出ピン69が前板部62に当接
していた最下の小束紙幣を前板部62に沿って繰り出さ
せることになり、その後、繰出ピン69を底板部61か
ら下に引き込むことで、次に最下となった小束紙幣を前
板部62に当接させその繰り出しが可能になる。ここ
で、小束紙幣繰出装置55は小束紙幣収納部52から、
小束紙幣繰出装置56は小束紙幣収納部53から、それ
ぞれ小束紙幣を繰り出させる。
小束紙幣繰出装置55,56側には、該収納箱体54に
隣接して金種別の小束紙幣搬送コンベア57,58が設
けられている。これら金種別の小束紙幣搬送コンベア5
7,58はそれぞれ水平配置される無端ベルト72と図
示せぬ駆動装置とを有しており、一方の小束紙幣搬送コ
ンベア57の無端ベルト72は、小束紙幣収納部52か
ら小束紙幣繰出装置55により繰り出された小束紙幣の
落下位置に位置していて、繰り出された小束紙幣を収納
箱体54に対し反対側に向け搬送する。他方の小束紙幣
搬送コンベア58の無端ベルト72も、小束紙幣収納部
53から小束紙幣繰出装置56により繰り出された小束
紙幣の落下位置に位置していて、繰り出された小束紙幣
を収納箱体54に対し反対側に向け搬送する。
7,58の駆動装置は、共に小束紙幣繰出制御部59に
接続されており、小束紙幣繰出制御部59は、釣銭作成
総合制御部12の指令に基づいてこれら小束紙幣搬送コ
ンベア57,58の駆動装置の駆動・停止を制御する。
7,58を設けるのではなく、全金種共用の小束紙幣搬
送コンベアを一つ設けてもよい。以上のような構成の小
束紙幣供給装置15は、小束紙幣搬送コンベア57,5
8側が主搬送部14側に位置し、小束紙幣搬送コンベア
57,58の収納箱体54に対し反対側の端部が主搬送
部14の真上に位置するようにして、棒金硬貨供給装置
13a〜13fの隣に配置されている。これにより、小
束紙幣供給装置15は、小束紙幣繰出装置55が小束紙
幣収納部52から繰り出した硬貨を小束紙幣搬送コンベ
ア57で搬送して主搬送部14に投出し、また、小束紙
幣供給装置15は、小束紙幣繰出装置56が小束紙幣収
納部53から繰り出した硬貨を小束紙幣搬送コンベア5
8で搬送して主搬送部14に投出する。
に示すように、小束紙幣供給装置15は、最も主搬送部
14との角度が小さく鋭角をなしている棒金硬貨供給装
置13fの棒金搬送コンベア27の受取部16側に、該
棒金搬送コンベア27と平行に配置されている。これに
より、小束紙幣供給装置15および金種別の棒金硬貨供
給装置13a〜13fは、それぞれの繰り出し側を主搬
送部14の同じ一端部側に向けることにより、該一端部
側を中心にほぼ放射状に配置されている。
る。主搬送部14は、図1に示すように、金種別の棒金
硬貨供給装置13a〜13fの棒金繰出装置28から投
出された棒金硬貨と小束紙幣供給装置15の小束紙幣搬
送コンベア57,58から投出された小束紙幣をその上
面に受け入れ載置させて搬送する主搬送コンベア74
と、該主搬送コンベア74で搬送されてきた棒金硬貨お
よび小束紙幣を持ち上げ搬送するエレベータ(エレベー
タ手段)75と、これらを制御する主搬送路駆動制御部
76(図7参照)とを有している。
は、図1,図3,図5等に示すように、水平配置された
無端ベルト77とこれを駆動する図示せぬ駆動装置とを
有している。また主搬送コンベア74は、無端ベルト7
7の搬送基端側の端縁部の外側と無端ベルト77の搬送
方向に直交する方向における両外側とに、全体として無
端ベルト77より上側に位置し、かつ無端ベルト77側
が低くなるように傾斜する側面ガイド78を有してい
る。つまり、各金種別の棒金硬貨供給装置13a〜13
fから投出された棒金硬貨および小束紙幣供給装置15
の各小束紙幣搬送コンベア57,58から投出された小
束紙幣が、側面ガイド78上に落下した場合には、該側
面ガイド78に沿って自重ですべり降りて、確実に無端
ベルト77上に載せられるようになっている。なお、主
搬送コンベア74の駆動装置は、主搬送路駆動制御部7
6に接続されており、該主搬送路駆動制御部76は、釣
銭作成総合制御部12の指令に基づいて主搬送コンベア
74の駆動装置の駆動・停止を制御する。
示すように、上下方向に延在するとともに、その下部を
主搬送コンベア74の無端ベルト77の搬送方向におけ
る末端位置に近接させて配置された筐体80と、該筐体
80内で上下に昇降するエレベータ本体81と、エレベ
ータ本体81を駆動する図示せぬ駆動装置と、筐体80
の主搬送コンベア74に対し反対側に取り付けられた案
内部82とを有している。
ベルト77に対向する下部位置に、該無端ベルト77で
搬送されてきた棒金硬貨および小束紙幣を筐体80内に
受け入れ可能な受入口83が形成されており、受入口8
3に対し水平方向における反対側の上部位置に、受け入
れた棒金硬貨および小束紙幣を投出可能な投出口84が
形成されている。案内部82は、この投出口84を囲む
ように筒状をなしており、投出口84に対し反対側が低
くなるよう傾斜した形状をなしていて、投出口84に対
し最も反対側が下方に向け開口する放出口85とされて
いる。
受入口83側が高く投出口84側が低くなるように傾斜
した状態の底板86と、該底板86の上側にこれと平行
に設けられた上板87と、上板87の水平方向における
受入口83側に上下にスライド可能に鉛直立設された投
入側シャッタ88と、底板86の水平方向における投出
口84側に上下にスライド可能に鉛直立設された投出側
シャッタ89と、底板86の水平方向における残りの両
側にそれぞれ鉛直立設された図示せぬ一対の側板とを有
している。
位置するとき、投入側シャッタ88は上板87に対し上
側に移動し、また投出側シャッタ89は底板86に対し
上側に位置している。この状態で、底板86と上板87
との間の受入口83側の開口が受入口83に連通するこ
とになる一方、底板86と上板87との間の投出口84
側の開口が投出側シャッタ89で閉塞される。この状態
においては、主搬送コンベア74の無端ベルト77で搬
送され受入口83に投入された棒金硬貨および小束紙幣
は、底板86上に載置されることになり、投出側シャッ
タ89および図示せぬ側板でその底板86からの落下が
防止されることになる。
が上限位置に向け移動するとき、まず、投入側シャッタ
88が上板87に対し下側にスライドして、底板86と
上板87との間の受入口83側の開口を閉塞させる。こ
のように、底板86と上板87との間の受入口83側お
よび投出口84側の開口が共に投入側シャッタ88およ
び投出側シャッタ89で閉塞され棒金硬貨および小束紙
幣の落下が防止された状態で、エレベータ本体81は上
昇する。
位置すると、投出側シャッタ89は底板86に対し下側
に移動して、底板86と上板87との間の投出口84側
の開口が投出口84に連通することになり、その結果、
底板86上に載置させていた棒金硬貨および小束硬貨を
自重によりすべらせ投出口84から案内部82に投出さ
せることになり、該案内部82内でも自重ですべらせて
その放出口85から放出させることになる。
棒金硬貨および小束紙幣を自重により案内部82に投出
させるのではなく、エレベータ本体81にコンベア等を
用いて、該コンベアを駆動させることによってエレベー
タ本体81から案内部82に棒金硬貨および小束紙幣を
投出させるようにしてもよい。
器と合わせて説明する。受取部16は、図6に示すよう
に、主搬送部14の主搬送コンベア74およびエレベー
タ75で搬送された棒金硬貨および小束紙幣を受け取る
とともに、これらに合わせてバラ紙幣や釣銭内容を示す
明細レシートを一まとめにするためのコンテナ91と、
該コンテナ91を主搬送部14の案内部82の放出口8
5の真下に位置し該案内部82から棒金硬貨および小束
紙幣を受け取る受取位置と末端位置との間で搬送するコ
ンテナ搬送部(コンテナ搬送手段)92とを有してい
る。なお、コンテナ搬送部92は、主搬送部14の主搬
送コンベア74に対し直交する水平方向に延在してい
る。
るコンテナ91を末端位置方向に搬送する水平配置され
た無端ベルト93を有するコンテナ搬送コンベア94
と、該コンテナ搬送コンベア94の末端位置側に隣接さ
れて該コンテナ搬送コンベア94からコンテナ91を受
け取ってこれをさらに末端位置方向に搬送する水平配置
された無端ベルト95を有するコンテナ搬送コンベア9
6と、該コンテナ搬送コンベア96の末端位置側に隣接
されて該コンテナ搬送コンベア96からコンテナ91を
受け取ってこれを末端位置まで搬送する水平配置された
無端ベルト97を有するコンテナ搬送コンベア98とを
有しており、さらに、これらの無端ベルト93,95,
97を駆動する図示せぬ駆動装置と、釣銭作成総合制御
部12からの指令に基づいて該駆動装置の駆動を制御す
るコンテナ搬送制御部99(図7参照)とを有してい
る。
ア94,96,98を同時に駆動させるようになってお
り、コンテナ搬送制御部99は、駆動装置の予め定めら
れた所定の一回分の駆動で、コンテナ搬送コンベア94
の受取位置に位置されていたコンテナ91を、全体とし
て隣のコンテナ搬送コンベア96の中央に位置させ、該
コンテナ搬送コンベア96に位置されていたコンテナ9
1を、全体として隣のコンテナ搬送コンベア98のコン
テナ搬送コンベア96側に位置させ、該コンテナ搬送コ
ンベア98のコンテナ搬送コンベア96側に位置されて
いたコンテナ91を、該コンテナ搬送コンベア98の末
端位置に位置させる。これらそれぞれのコンテナ91の
移動量を一ピッチ分と以下称す。
うに、バラ紙幣を繰り出すバラ紙幣供給装置17と、5
00円硬貨20枚の棒金硬貨を繰り出す20枚巻500
円硬貨専用供給装置18と、釣銭内容を示す明細レシー
トを発行するプリンタ等の明細レシート発行部23と、
各種の情報を表示する表示部21とが設けられている。
具体的には、受取位置の末端位置に対し反対側かつ主搬
送部14に対し反対側に20枚巻500円硬貨専用供給
装置18が設けられており、該20枚巻500円硬貨専
用供給装置18のさらに主搬送部14に対し反対側にバ
ラ紙幣供給装置17が設けられていて、受取位置のやや
末端位置側かつ主搬送部14側に明細レシート発行部2
3および表示部21が設けられている。
コンテナ搬送コンベア94の主搬送部14に対し反対側
には、バラ紙幣供給装置17、20枚巻500円硬貨専
用供給装置18、明細レシート発行部23および表示部
21に近接して、第1作業地点Z1が設けられている。
この第1作業地点Z1は、必要に応じてバラ紙幣供給装
置17および20枚巻500円硬貨専用供給装置18の
いずれかからバラ紙幣および500円硬貨20枚の棒金
硬貨のいずれかを受け取り、また明細レシート発行部2
3から明細レシートを受け取って、これらを棒金硬貨お
よび小束紙幣を受け取ったコンテナ91に投入するため
の作業員が配置される場所であり、表示部21は、第1
作業地点Z1にいる作業員に対して、作成中の釣銭に関
する種々のデータ(金額、各金種別の数量、納入先、エ
ラー情報等)を表示させるようになっている。
テナ搬送コンベア94に隣り合うコンテナ搬送コンベア
96には、図6に示すように、第1作業地点Z1での作
業を終えたコンテナ搬送コンベア96上のコンテナ91
の総重量を計測する自動計量器(重量検査部)101
と、該自動計量器101で計測されたコンテナ91の総
重量を釣銭作成総合制御部12からの釣銭作成データに
基づき予め計算された基準重量と比較する釣銭チェック
制御部(重量検査部)102(図7参照)とが設けられ
ている。
コンテナ91、各金種の棒金硬貨、各金種の小束紙幣、
各金種のバラ紙幣および明細レシートの各単位重量が記
憶されており、これらと釣銭作成総合制御部12から送
られた各金種別の数量を含む釣銭作成データとから、釣
銭チェック制御部102は、コンテナ91の総重量の計
算上の基準重量を割り出すのである。
動計量器101で計測されたコンテナ91の総重量の基
準重量に対する誤差が予め定められた許容範囲内にある
ときは釣銭作成ミスは生じていないと判定し、コンテナ
91の移動を許容する移動許容信号を釣銭作成総合制御
部12に出力する。すると、釣銭作成総合制御部12
は、このコンテナ91より上流側のコンテナ91に対す
る移動許容信号(後述する)が出力されていることを条
件に、このコンテナ91を末端位置に向けて搬送するよ
うにコンテナ搬送制御部99に指令を出力し該コンテナ
搬送制御部99がすべてのコンテナ搬送コンベア94,
96,98を駆動する。
誤差が予め定められた許容範囲を越えたときは、自動計
量器101による計測を最試行する。そして、予め定め
られた所定回数の最試行を行っても前記誤差が予め定め
られた許容範囲内に収まらない場合は、釣銭作成ミスが
生じたと判定しその旨の信号を釣銭作成総合制御部12
に出力することになり、これを受けると釣銭作成総合制
御部12は、アラーム装置24により視覚的および聴覚
的の少なくともいずれか一方のアラームを発生させると
ともに、自動計量器101の計測によりこのコンテナ9
1が排除されたことが検出されるまで、もしくは作業者
によるリセット動作等の入力がなされるまで、コンテナ
搬送コンベア94,96,98等の各動作部をその動作
を中断させる動作中断状態にする。また、このとき、釣
銭作成総合制御部12は、表示部21に、自動計量器1
01による計測値および釣銭作成ミスによる動作中断状
態にある旨の表示を行わせる。
成するコンテナ搬送コンベア98の第1作業地点Z1と
同側には、第2作業地点Z2が設けられている。この第
2作業地点Z2は、自動計量器101および釣銭チェッ
ク制御部102で正量(釣銭作成ミスがない)と判定さ
れたコンテナ91から、最終的に、棒金硬貨、小束紙
幣、バラ紙幣および明細レシートを、図6に示す運搬用
の箱Bへ箱詰めしあるいは図示せぬバッグへ袋詰めする
作業を行うための作業員が配置される場所である。
は、コンテナ搬送部92の搬送方向に沿ってフリーロー
ラコンベア103が設置されている。このフリーローラ
コンベア103は、運搬用の箱Bあるいはバッグを載置
させるためのものである。
硬貨専用供給装置」 次にバラ紙幣供給装置17および20枚巻500円硬貨
専用供給装置18について説明する。釣銭用に準備すべ
き金種別の紙幣の枚数が100枚単位であれば、上記し
た小束紙幣供給装置15により小束紙幣を供給すればよ
いことになるが、場合によっては、金種別に30枚、5
0枚等というように、100枚に満たない枚数の紙幣を
準備する必要がある。バラ紙幣供給装置17は、このよ
うなときに、バラ紙幣を繰り出す。なお、具体的に、バ
ラ紙幣供給装置17は、釣銭用としての千券紙幣および
五千券紙幣を収納し、これらを釣銭作成データに基づく
枚数分だけ繰り出させることになる。
枚数が50枚であれば、上記棒金硬貨供給装置13fに
より棒金硬貨を供給すればよいことになるが、場合によ
っては、500円硬貨の枚数が少ない20枚の棒金硬貨
を準備する必要がある。20枚巻500円硬貨専用供給
装置18は、このようなときに、20枚の棒金硬貨を繰
り出す。
幣を多数ストックするとともにこれを繰り出させる紙幣
出金機等のバラ紙幣繰出装置104と、釣銭作成総合制
御部12からの釣銭作成データに基づいてバラ紙幣繰出
装置104を制御するバラ紙幣繰出制御部105(図7
参照)と、該バラ紙幣繰出制御部105で制御されて、
バラ紙幣繰出装置104でバラ紙幣を繰り出させている
最中にその旨を視覚的および聴覚的の少なくともいずれ
か一方で操作者に対し報知するバラ紙幣報知装置106
(図7参照)とを有している。
18は、500円硬貨20枚の棒金硬貨を多数ストック
するとともにこれを繰り出させる20枚巻500円棒金
繰出装置108と、釣銭作成総合制御部12からの釣銭
作成データに基づいて20枚巻500円棒金繰出装置1
08を制御する20枚巻500円棒金繰出制御部109
(図7参照)と、該20枚巻500円棒金繰出制御部1
09で制御されて、20枚巻500円棒金繰出装置で5
00円硬貨20枚の棒金硬貨を繰り出させている最中に
その旨を視覚的および聴覚的の少なくともいずれか一方
で操作者に対し報知する20枚巻500円報知装置11
0(図7参照)とを有している。
搬送部14で搬送されてきた棒金硬貨および小束紙幣が
受取位置に位置するコンテナ91にほぼ放出される所定
のタイミングで、バラ紙幣繰出制御部105に釣銭作成
データを出力するとともに20枚巻500円棒金繰出制
御部109に釣銭作成データを出力する。すると、バラ
紙幣繰出制御部105は、バラ紙幣として出金させる分
があればこれをバラ紙幣繰出装置104で繰り出させる
ことになり、20枚巻500円棒金繰出制御部も500
円硬貨20枚の棒金硬貨として出金させる分があればこ
れを20枚巻500円棒金繰出装置108で繰り出させ
ることになる。
2は、バラ紙幣繰出装置104で繰り出しが行われてい
る最中にはバラ紙幣報知装置106に繰り出し中である
旨の報知を行わせることになり、20枚巻500円棒金
繰出装置108で繰り出しが行われている最中には20
枚巻500円報知装置110に繰り出し中である旨の報
知を行わせることになる。
バラ紙幣繰出装置104で繰り出しが行われた場合は、
バラ紙幣報知装置106の報知終了のタイミングで、バ
ラ紙幣を輪ゴム等で束ねて受取位置に位置するコンテナ
91に投入することになり、20枚巻500円棒金繰出
装置108で繰り出しが行われた場合は、20枚巻50
0円棒金報知装置108の報知終了のタイミングで、繰
り出された棒金硬貨を受取位置に位置するコンテナ91
に投入することになる。
と、作業者が確認ボタン22を押圧操作することにな
り、この確認ボタン22の押圧操作によって出力される
移動許容信号を受けると、釣銭作成総合制御部12は、
このコンテナ91の一つ下流側のコンテナ91に対し釣
銭チェック制御部102から移動許容信号が出力されて
おり動作中断状態にないことを条件に、コンテナ搬送制
御部99によりコンテナ搬送コンベア94,96,98
を駆動させて、コンテナ91の一ピッチ分の搬送を行わ
せる。なお、この確認ボタン22からの移動許容信号を
受けない状態では、待機状態となり、コンテナ搬送コン
ベア94,96,98等の搬送系は一時停止状態が維持
される。
成データからバラ紙幣および500円硬貨20枚の棒金
硬貨のいずれの供給も不要な場合は、このコンテナ91
の一つ下流側のコンテナ91に対し釣銭チェック制御部
102から移動許容信号が出力されており動作中断状態
にないことを条件に、主搬送部14で搬送されてきた棒
金硬貨および小束紙幣が受取位置に位置するコンテナ9
1に確実に放出される所定のタイミングで、自動的に、
コンテナ搬送制御部99によりコンテナ搬送コンベア9
4,96,98を駆動させて、コンテナ91の一ピッチ
分の搬送を行わせる。
ストックし繰り出す20枚巻500円硬貨専用供給装置
18を用いるのではなく、500円硬貨20枚の棒金硬
貨を上記棒金硬貨供給装置13a〜13fと同様に、バ
ラ硬貨から作成する棒金硬貨供給装置で供給するように
してもよく、この場合、棒金硬貨供給装置13a〜13
fと同様にして主搬送部14に繰り出すようにできる。
勿論、このように構成した場合、500円硬貨20枚の
棒金硬貨用の棒金硬貨供給装置を含めたすべての棒金硬
貨供給装置が放射状をなすように配置することになる。
置11の釣銭作成動作について説明する。まず始めに、
作成する釣銭の金種別の数量等の釣銭作成データは、デ
ータ入力装置20で予め入力されており、棒金硬貨供給
装置13a〜13fにはバラ硬貨が、小束紙幣供給装置
15には小束紙幣が、バラ紙幣供給装置17にはバラ紙
幣が、20枚巻500円硬貨専用供給装置18には、2
0枚巻500円の棒金硬貨が装填されているものとす
る。
データに基づいて、棒金硬貨供給装置13a〜13fの
うちの必要なものから棒金繰出装置28で必要な数だけ
棒金硬貨を主搬送部14の主搬送コンベア74に繰り出
させる。同時に、釣銭作成総合制御部12は、この一の
釣銭作成データに基づいて、小束紙幣供給装置15の小
束紙幣収納部52,53の必要なものから必要な数だ
け、小束紙幣繰出装置55,56により小束紙幣を繰り
出させ、小束紙幣搬送コンベア57,58によって、主
搬送部14の主搬送コンベア74に繰り出させる。この
とき、繰り出された棒金硬貨および小束紙幣は、何等か
の理由で主搬送コンベア74に落下せず、側面ガイド7
8上に落下しても、該側面ガイド78の傾斜により自重
で滑り落ちて確実に主搬送コンベア74上に載せられる
ようになっている。
送コンベア74を駆動させ、繰り出された棒金硬貨と小
束紙幣を、該主搬送コンベア74によって、第一作業地
点Z1手前のエレベータ75まで搬送させる。このと
き、エレベータ75は、そのエレベータ本体81を下限
位置に待機させており、この待機状態にあるエレベータ
本体81に受入口83を介して主搬送コンベア74の末
端部から棒金硬貨および小束紙幣が送り込まれる。
ら棒金硬貨および小束紙幣がエレベータ本体81に投入
されるのに十分な時間が経過したことと、受取位置にコ
ンテナ91があることが図示せぬセンサで検出されてい
ることとを条件に、該エレベータ本体81を上昇させて
上限位置に位置させその投出側シャッタ89を自動的に
開放させる。その結果、エレベータ本体81の底板86
の傾斜および案内部82の傾斜により、棒金硬貨および
小束紙幣が自重ですべり落ち、案内部82の放出口85
からその下すなわち待機位置にセットされていたコンテ
ナ91内に収納される。なお、受取位置にコンテナ91
があることが図示せぬセンサで検出されていなければ、
釣銭作成総合制御部12は、エレベータ本体81を上昇
させずに停止して、アラーム装置24によりアラームを
発生させる。そして、例えば、エレベータ本体81が上
限位置に位置させた時点で、釣銭作成装置総合制御部1
2は、次の釣銭作成データに基づいて、棒金硬貨供給装
置13a〜13fおよび小束紙幣供給装置15から、棒
金硬貨および小束紙幣を繰り出させ主搬送コンベア74
で搬送させることになる。
き、上記した一の釣銭作成データに基づいて、コンテナ
91内に収納される棒金硬貨および小束紙幣を含む釣銭
用貨幣の金額、金種毎の数量、行き先等、当該釣銭用貨
幣に関する様々なデータが記入された明細レシートを明
細レシート発行部23により発行させる。すると、第一
作業地点にいる作業者が、この明細レシートを受け取っ
て待機位置に位置するコンテナ91内に投入する。
した一の釣銭作成データに基づいて、コンテナ91内に
収納される棒金硬貨および小束紙幣と同じ釣銭用貨幣を
構成するバラ紙幣がある場合には、これをバラ紙幣繰出
装置104から繰り出させるとともに繰り出し中にバラ
紙幣報知装置106で報知を行わせ、さらに、コンテナ
91内に収納される棒金硬貨および小束紙幣と同じ釣銭
用貨幣を構成する500円硬貨20枚の棒金硬貨がある
場合には、これを20枚巻500円棒金繰出装置108
から繰り出させるとともに繰り出し中に20枚巻500
円報知装置110で報知を行わせる。
ラ紙幣報知装置106で報知が行われると、この報知の
終了後にバラ紙幣繰出装置104から繰り出されたバラ
紙幣を受け取ってこれを待機位置に位置するコンテナ9
1内に投入するとともに、20枚巻500円報知装置1
10で報知が行われると、この報知の終了後に20枚巻
500円棒金繰出装置108から繰り出された500円
硬貨20枚の棒金硬貨を受け取ってこれを待機位置に位
置するコンテナ91内に投入する。
作することになり、この確認ボタン22の押圧操作によ
って出力される移動許容信号を受けて、釣銭作成総合制
御部12は、このコンテナ91の一つ下流側のコンテナ
91に対し釣銭チェック制御部102から移動許容信号
が出力されており動作中断状態にないことを条件に、コ
ンテナ搬送制御部99によりコンテナ搬送コンベア9
4,96,98を駆動させて、コンテナ91の一ピッチ
分の搬送を行わせ、この一ピッチ分が搬送されるとコン
テナ搬送コンベア94,96,98の駆動を停止させ
る。
成データからバラ紙幣および500円硬貨20枚の棒金
硬貨のいずれの供給も不要な場合は、このコンテナ91
の一つ下流側のコンテナ91に対し釣銭チェック制御部
102から移動許容信号が出力されており動作中断状態
にないことを条件に、主搬送部14で搬送されてきた棒
金硬貨および小束紙幣が受取位置に位置するコンテナ9
1に確実に放出された後のタイミングで、自動的に、コ
ンテナ搬送制御部99によりコンテナ搬送コンベア9
4,96,98を駆動させて、コンテナ91の一ピッチ
分の搬送を行わせ、、この一ピッチ分が搬送されるとコ
ンテナ搬送コンベア94,96,98の駆動を停止させ
る。
96上で停止したコンテナ91は、コンテナ搬送コンベ
ア96に組み込まれた自動計量器101にその重量が計
量されることになり、釣銭チェック制御部102はこの
計量データと計算上の基準データとを比較して、これら
の誤差が予め定められた許容範囲内であれば合格と判定
して移動許容信号を釣銭作成総合制御部12に出力す
る。
は、このコンテナ91より上流側のコンテナ91に対す
る確認ボタン22からの移動許容信号が出力されている
ことを条件に、このコンテナ91を末端位置に向けて搬
送するようにコンテナ搬送制御部99に指令を出力し該
コンテナ搬送制御部99がすべてのコンテナ搬送コンベ
ア94,96,98をコンテナ91の一ピッチ分駆動す
る。
誤差が予め定められた許容範囲を越えたときは、自動計
量器101による計測を最試行する。そして、予め定め
られた所定回数の最試行を行っても前記誤差が予め定め
られた許容範囲内に収まらない場合は、釣銭作成ミスが
生じたと判定しその旨の信号を釣銭作成総合制御部12
に出力することになる(移動許容信号は出力しない)。
この信号を受けると釣銭作成総合制御部12は、アラー
ム装置24により視覚的および聴覚的の少なくともいず
れか一方のアラームを発生させるとともに、コンテナ搬
送コンベア94,96,98等の各動作部をその動作を
中断させる動作中断状態にするとともに、表示部21
に、自動計量器101による計測値および釣銭作成ミス
による動作中断状態にある旨の表示を行わせる。
の計測によりこのコンテナ91が排除されたことが検出
される、もしくは作業者によるリセット動作等の何等か
の適正な入力がなされると、釣銭チェック制御部102
は移動許容信号を釣銭作成総合制御部12に出力させる
ことになり、これを受けて、釣銭作成総合制御部12
は、このコンテナ91より上流側のコンテナ91に対す
る確認ボタン22からの移動許容信号が出力されている
ことを条件に、このコンテナ91を末端位置に向けて搬
送するようにコンテナ搬送制御部99に指令を出力し該
コンテナ搬送制御部99がすべてのコンテナ搬送コンベ
ア94,96,98をコンテナ91の一ピッチ分駆動す
る。
6,98の駆動で、コンテナ搬送コンベア98まで移動
されたコンテナ91については、第二作業地点にいる別
の作業者により、その中の棒金硬貨、小束紙幣、バラ紙
幣および明細レシートが運搬用の箱Bへ箱詰めされある
いはバッグへ袋詰めされる。
別の棒金硬貨供給装置13a〜13fを、それぞれの棒
金硬貨の繰り出し側を主搬送部14の一端部に向けるこ
とにより、該一端部を中心に放射状に配置してなるた
め、主搬送部14の両側に該主搬送部14の長さ方向に
沿って所定のピッチで金種別の棒金硬貨供給装置13a
〜13fを配置する場合に比して、小型化を図ることが
できる。したがって、設置場所が狭くても設置すること
ができる。
ると、硬貨包装機26が棒金硬貨を作成して棒金搬送コ
ンベア27に繰り出し、該棒金搬送コンベア27が棒金
繰出装置28に向け搬送して、該棒金繰出装置28が計
数しながら主搬送部14に繰り出すことになる。よっ
て、予め硬貨包装機26で棒金硬貨を作成した上でその
棒金硬貨を繰出装置に装填するといった人手を有する下
準備が不要である。したがって、作業者の負担を軽減で
きる上、人手を介することにより生じる釣銭作成ミスの
発生を抑えることができ、信頼性を向上させることがで
きる。
〜13fは、硬貨包装機26に対し棒金搬送コンベア2
7を同一側方に配置しているため、これらを放射状に配
置した場合に整然と配置できる上、同様の配置にするこ
とで、金種別の棒金硬貨供給装置13a〜13fの共通
の部品を増やすことができる。したがって、金種別の棒
金硬貨供給装置13a〜13fを整然と配置できる上、
棒金硬貨供給装置13a〜13fのコストを低減でき、
メンテナンス性も向上できる。
6に供給するコインリフト29を有するため、人手の必
要な硬貨の補給回数を少なくすることができる。したが
って、作業効率を向上させることができる。
搬送部14に対し反対側に設けられているため、棒金硬
貨供給装置13a〜13fを放射状に配置した場合に、
コインリフト29が他の棒金硬貨供給装置に対し干渉し
にくい配置となる。したがって、コインリフト29を設
けても、大型化を最小限に抑えることができる。
は、所定の等角度毎に配置されているため、これら棒金
硬貨供給装置13a〜13fをさらに整然と配置でき、
しかもすべての棒金硬貨供給装置13a〜13fにおい
て同等のメンテナンス性を確保できる。
部14に繰り出すため、小束紙幣の供給も自動化でき
る。したがって、作業者の負担を軽減できるとともに、
人手の介在を減らすことで、釣銭作成ミスの発生を抑え
ることができ、信頼性を向上させることができる。
から主搬送コンベア74で棒金硬貨を受け入れると、エ
レベータ75がこれを持ち上げ搬送するため、金種別の
棒金硬貨供給装置13a〜13fが低い位置に棒金硬貨
を繰り出す場合でも、その後の人手の必要な作業の作業
位置を高くすることができる。
テナ91で受け取って該コンテナ91ごとコンテナ搬送
部92で搬送させるため、作成する釣銭を一時的にコン
テナ91内にまとめることになる。したがって、後に箱
詰めや袋詰めを行う際に作成ミスのチェックを簡単に行
うことができるとともに、コンテナ91に対し行うその
後の作業の受け渡しを円滑に行うことができる。
が受取位置の近傍に設けられているため、バラ紙幣供給
装置17から人手によりコンテナ91にバラ紙幣を投入
する際にも、作業性が向上する。コンテナ搬送部92で
コンテナ91を搬送中に自動計量器101がその重量を
計測し、釣銭チェック制御部102が予め計算された基
準重量と比較することになるため、作成ミスがあって
も、これを検出することができる。
ての棒金硬貨供給装置13a〜13fが放射状をなすよ
うに構成したが、少なくとも三つ以上、好ましくは4つ
以上が放射状をなしていれば良好な効果を得ることがで
きる。しかし、すべての棒金硬貨供給装置13a〜13
fを放射状にするのが最も効果が高い。
記載の釣銭作成装置によれば、金種別の包装硬貨供給手
段を、それぞれの包装硬貨の繰り出し側を搬送手段の一
端部に向けることにより、該一端部を中心に放射状に配
置してなるため、搬送手段の両側に該搬送手段の長さ方
向に沿って所定のピッチで金種別の包装硬貨供給手段を
配置する場合に比して、小型化を図ることができる。し
たがって、設置場所が狭くても設置することができる。
れば、硬貨包装機にバラ硬貨を投入すると、硬貨包装機
が包装硬貨を作成して供給コンベアに繰り出し、該供給
コンベアが繰出装置に向け搬送して、繰出装置が計数し
ながら搬送手段に繰り出すことになる。よって、予め硬
貨包装機で包装硬貨を作成した上でその包装硬貨を繰出
装置に装填するといった人手を有する下準備が不要であ
る。したがって、作業者の負担を軽減できる上、人手を
介することにより生じる釣銭作成ミスの発生を抑えるこ
とができ、信頼性を向上させることができる。
れば、金種別の包装硬貨供給手段は、硬貨包装機に対し
供給コンベアを同一側方に配置しているため、これらを
放射状に配置した場合に整然と配置できる上、同様の配
置にすることで、金種別の包装硬貨供給手段の共通の部
品を増やすことができる。したがって、金種別の包装硬
貨供給手段を整然と配置できる上、包装硬貨供給手段の
コストを低減でき、メンテナンス性も向上できる。
れば、大量のバラ硬貨を受け入れて硬貨包装機に供給す
るバラ硬貨供給手段を有するため、人手の必要な硬貨の
補給回数を少なくすることができる。したがって、作業
効率を向上させることができる。
れば、バラ硬貨供給手段が、硬貨包装機の搬送手段に対
し反対側に設けられているため、包装硬貨供給手段を放
射状に配置した場合に、バラ硬貨供給手段が他の包装硬
貨供給手段に対し干渉しにくい配置となる。したがっ
て、バラ硬貨供給手段を設けても、大型化を最小限に抑
えることができる。
れば、金種別の包装硬貨供給手段は、所定の等角度毎に
配置されているため、金種別の包装硬貨供給手段をさら
に整然と配置でき、しかもすべての包装硬貨供給手段に
おいて同等のメンテナンス性を確保できる。
れば、小束紙幣供給手段が小束紙幣を搬送手段に繰り出
すため、小束紙幣の供給も自動化できる。したがって、
作業者の負担を軽減できるとともに、人手の介在を減ら
すことで、釣銭作成ミスの発生を抑えることができ、信
頼性を向上させることができる。
れば、金種別の包装硬貨供給手段から主搬送コンベアで
包装硬貨を受け入れると、エレベータ手段がこれを持ち
上げ搬送するため、金種別の包装硬貨供給手段が低い位
置に包装硬貨を繰り出す場合でも、その後の人手の必要
な作業の作業位置を高くすることができる。
れば、搬送手段で搬送される包装硬貨をコンテナで受け
取って該コンテナごとコンテナ搬送手段で搬送させるた
め、作成する釣銭を一時的にコンテナ内にまとめること
になる。したがって、後に箱詰めや袋詰めを行う際に作
成ミスのチェックを簡単に行うことができるとともに、
コンテナに対し行うその後の作業の受け渡しを円滑に行
うことができる。
よれば、バラ紙幣を繰り出すバラ紙幣供給手段が受取位
置の近傍に設けられているため、バラ紙幣供給手段から
人手によりコンテナにバラ紙幣を投入する際にも、作業
性が向上する。
よれば、コンテナ搬送手段でコンテナを搬送中に重量検
査部がその重量を計測し、予め計算された基準重量と比
較することになるため、作成ミスがあっても、これを検
出することができる。
体構成を示す平面図である。
体構成を示す側面図である。
ける包装硬貨供給装置を示す平面図である。
ける包装硬貨供給装置の繰出装置等を示す正断面図であ
る。
ける小束紙幣供給装置を示す側面図である。
けるコンテナ搬送部の正面図である。
御系のブロック図である。
段) 14 主搬送部(搬送手段) 15 小束紙幣供給装置(小束紙幣供給手段) 16 受取部(受取手段) 17 バラ紙幣供給装置(バラ紙幣供給手段) 26 硬貨包装機 27 棒金搬送コンベア(供給コンベア) 28 棒金繰出装置(繰出装置) 29 コインリフト(バラ硬貨供給手段) 74 主搬送コンベア 75 エレベータ 91 コンテナ 92 コンテナ搬送部(コンテナ搬送手段) 101 自動計量器(重量検査部) 102 釣銭チェック制御部(重量検査部)
Claims (11)
- 【請求項1】 それぞれが所定金種のバラ硬貨を受け入
れ所定枚数ずつで包装して包装硬貨を作成するとともに
作成した包装硬貨を指令に基づいて繰り出す金種別の包
装硬貨供給手段と、 これら金種別の包装硬貨供給手段から繰り出された包装
硬貨を受け入れて搬送する搬送手段と、 該搬送手段で搬送されてきた包装硬貨を受け取る受取手
段と、を有する釣銭作成装置において、 前記金種別の包装硬貨供給手段を、それぞれの包装硬貨
の繰り出し側を前記搬送手段の一端部に向けることによ
り、該一端部を中心に放射状に配置してなることを特徴
とする釣銭作成装置。 - 【請求項2】 前記金種別の包装硬貨供給手段は、それ
ぞれ、所定金種のバラ硬貨を受け入れ所定枚数ずつで包
装して包装硬貨を作成する硬貨包装機と、該硬貨包装機
によって作成された包装硬貨をほぼ水平方向に搬送する
供給コンベアと、該供給コンベアによって搬送される包
装硬貨を計数しながら前記搬送手段に繰り出す繰出装置
とを有することを特徴とする請求項1記載の釣銭作成装
置。 - 【請求項3】 前記金種別の包装硬貨供給手段は、それ
ぞれ、前記硬貨包装機に対し前記供給コンベアを同一側
方に配置していることを特徴とする請求項2記載の釣銭
作成装置。 - 【請求項4】 前記金種別の包装硬貨供給手段は、それ
ぞれ、大量のバラ硬貨を受け入れて前記硬貨包装機に供
給するバラ硬貨供給手段を有することを特徴とする請求
項2または3記載の釣銭作成装置。 - 【請求項5】 前記バラ硬貨供給手段は、前記硬貨包装
機の前記搬送手段に対し反対側に設けられていることを
特徴とする請求項4記載の釣銭作成装置。 - 【請求項6】 前記金種別の包装硬貨供給手段は、所定
の等角度毎に配置されていることを特徴とする請求項1
乃至5のいずれか一項記載の釣銭作成装置。 - 【請求項7】 小束紙幣を前記搬送手段に繰り出す小束
紙幣供給手段をさらに有することを特徴とする請求項1
乃至6のいずれか一項記載の釣銭作成装置。 - 【請求項8】 前記搬送手段は、前記金種別の包装硬貨
供給手段から包装硬貨を受け入れる主搬送コンベアと、
該主搬送コンベアで搬送される包装硬貨を持ち上げ搬送
するエレベータ手段とを有することを特徴とする請求項
1乃至7のいずれか一項記載の釣銭作成装置。 - 【請求項9】 前記受取手段は、前記搬送手段で搬送さ
れる包装硬貨を受け取るコンテナと、該コンテナを前記
搬送手段から包装硬貨を受け取る受取位置より搬送する
コンテナ搬送手段とを有することを特徴とする請求項1
乃至8のいずれか一項記載の釣銭作成装置。 - 【請求項10】 前記受取位置の近傍には、バラ紙幣を
出金させるバラ紙幣供給手段が設けられていることを特
徴とする請求項9記載の釣銭作成装置。 - 【請求項11】 前記コンテナ搬送手段には、前記コン
テナの重量を計測し、予め計算された基準重量と比較す
る重量検査部が設けられていることを特徴とする請求項
9または10記載の釣銭作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24061299A JP3712570B2 (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 釣銭作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24061299A JP3712570B2 (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 釣銭作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001067513A true JP2001067513A (ja) | 2001-03-16 |
JP3712570B2 JP3712570B2 (ja) | 2005-11-02 |
Family
ID=17062096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24061299A Expired - Fee Related JP3712570B2 (ja) | 1999-08-26 | 1999-08-26 | 釣銭作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3712570B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021111049A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置 |
JP2021111050A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置および貨幣纏め機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS486780U (ja) * | 1971-06-04 | 1973-01-25 | ||
JPH0611076U (ja) * | 1991-07-16 | 1994-02-10 | グローリー工業株式会社 | レジ別釣銭作成システムにおける包装硬貨投出装置 |
JPH06198252A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Yamato Scale Co Ltd | 多段階重量選別機 |
JPH07285517A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-31 | Glory Ltd | 包装硬貨の整列供給装置 |
JPH11195156A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 精査システム及び釣銭作成システム |
-
1999
- 1999-08-26 JP JP24061299A patent/JP3712570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS486780U (ja) * | 1971-06-04 | 1973-01-25 | ||
JPH0611076U (ja) * | 1991-07-16 | 1994-02-10 | グローリー工業株式会社 | レジ別釣銭作成システムにおける包装硬貨投出装置 |
JPH06198252A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Yamato Scale Co Ltd | 多段階重量選別機 |
JPH07285517A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-31 | Glory Ltd | 包装硬貨の整列供給装置 |
JPH11195156A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 精査システム及び釣銭作成システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021111049A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置 |
JP2021111050A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置および貨幣纏め機 |
JP7313632B2 (ja) | 2020-01-08 | 2023-07-25 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置 |
JP7345784B2 (ja) | 2020-01-08 | 2023-09-19 | ローレルバンクマシン株式会社 | 釣銭準備金作成装置および貨幣纏め機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3712570B2 (ja) | 2005-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100762349B1 (ko) | 주화 선별 포장기 | |
JP3474446B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3333453B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3364156B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3712570B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3253837B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP6653594B2 (ja) | 貨幣処理装置、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法 | |
JP6701053B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP3652560B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
KR200413563Y1 (ko) | 주화 선별 포장기 | |
JP7313632B2 (ja) | 釣銭準備金作成装置 | |
JP3583293B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JPH09147168A (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP7462322B2 (ja) | 硬貨処理装置および自動サービス装置 | |
JPH0512538A (ja) | レジ別釣銭作成システム | |
JP7534491B2 (ja) | 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム | |
JP3515371B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JPS636694A (ja) | 循環式硬貨処理装置 | |
JP5124256B2 (ja) | 釣銭作成システム | |
JPH0258668B2 (ja) | ||
JP2021111050A (ja) | 釣銭準備金作成装置および貨幣纏め機 | |
JP3459569B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3510111B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3428900B2 (ja) | 釣銭作成装置 | |
JP3506911B2 (ja) | 釣銭作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |