JP2001065630A - 液圧減衰軸受 - Google Patents

液圧減衰軸受

Info

Publication number
JP2001065630A
JP2001065630A JP2000213544A JP2000213544A JP2001065630A JP 2001065630 A JP2001065630 A JP 2001065630A JP 2000213544 A JP2000213544 A JP 2000213544A JP 2000213544 A JP2000213544 A JP 2000213544A JP 2001065630 A JP2001065630 A JP 2001065630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
fixing member
chamber
hydraulic damping
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000213544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510843B2 (ja
Inventor
Arno Hamaekers
アーノ・ハメカース
Hans-Joachim Rudolf
ハンス−ヨアヒム・ルドルフ
Arnold Simuttis
アーノルド・ジミュティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19932582A external-priority patent/DE19932582C2/de
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2001065630A publication Critical patent/JP2001065630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510843B2 publication Critical patent/JP3510843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/04Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads with elastic intermediate part of fluid cushion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/108Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of plastics springs, e.g. attachment arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 150Hzから600Hzの範囲の高周波数領域におい
て、動的なたわみ率、ばね定数の最適な推移を示す、液
圧緩衝軸受を提供する。 【解決手段】 液圧緩衝軸受は、最初と二番目の固定部
分2,3の間で作用するスプリングエレメント6、緩衝
液で満たされた作用室10、作業室と分離され流路壁と境
をなす流路14を介して液体を導きながら作用室10と結合
する調圧室11を持ち、その際最初と二番目の固定部分
2,3が相対的に動く時の作用室10の容積が変化し、そ
の結果流路14中の緩衝液は作用室10と調圧室11の間を動
かされ、その際作用室10と調圧室11は、緩衝液により衝
撃を与えられた隔壁12により分離され、隔壁12は二つの
エレメント31,32よりなる分離体13を介して二番目
の固定部分3に固定され、分離体エレメント31、32は放
射状の内部断片と放射状の外部断片18を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液圧減衰軸受けに関
する。より詳細には本発明は、第1の固定用部材と、こ
の第1の固定用部材に対して相対運動可能な第2の固定
用部材と、第1の固定用部材と第2の固定用部材の間に
配置されているスプリングエレメントと、緩衝液で満た
されている作用室と、作用室と分離されているが、流路
壁によって形成されている流路を介して作用室と相互に
流体流動結合されている調圧室と、第1の固定用部材と
第2の固定用部材が相対運動することによって、作用室
の容積が変化して、その結果流路中の緩衝液が調圧室と
作用室の間を移動することと、作用室と調圧室が緩衝液
により作用を受ける隔壁により分離され、この隔壁が支
持体を介して第2の固定用部材に固定されることと、支
持体が軸方向に隣接する少なくとも第1及び第2の支持
体エレメントを備えることと、これらの支持体エレメン
トが互いに固定され、流路壁の第1の半径方向内側部分
を形成することとからなる液圧減衰軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような液圧緩衝軸受はDE 39 37 2
32 A1により周知である。
【0003】従来周知の液圧緩衝軸受では、エンジンに
より誘導されるより高い周波数の振動を絶縁するため
に、作用室と調圧室の間に柔軟な隔壁が備えられてい
る。隔壁の面は、緩衝液により衝撃を与えられる、すな
わち緩衝液の作用を受ける、隔壁の作業室に対向する面
であり、スプリングエレメントの送出断面、作用断面よ
り著しく小さい。第1の固定用部材と第2の固定用部材
との相対運動が起こることによって、スプリングエレメ
ント及び第1の固定用部材により形成される作用室の境
界が隔壁に向かう方向にあるいは隔壁と離れる方向に移
動し、それによって作用室の容積が変化する。このとき
スプリングエレメントの作用断面は、代替ピストン面、
仮想的なピストン面であり、スプリングエレメントは、
ピストンすなわちスプリングエレメントが移動する際
に、スプリングエレメント及び第1の固定用部材と同じ
容積の流体を押し出す。DE 39 32 232 A1により周知の
軸受では、隔壁の表面がスプリングエレメントの作用断
面より著しく小さい。この場合には柔軟な隔壁のための
空間は、半径方向に隔壁の周囲に配置される、支持体内
に形成される緩衝流路により制限されている。DE 39 27
232 A1により周知の塾受の欠点は、特に150Hzから600H
zの範囲の高周波数領域の動的なたわみ率(ばね定数)
の推移がまだ最適化されていないことである。
【0004】DE 42 05 229の液圧緩衝ゴム軸受は、相対
的運動可能な第1の固定用部材及び第2の固定用部材
と、第1及び第2の固定用部材の間で作用するスプリン
グエレメントと、緩衝液で満たされる作用室と、この作
用室から分離されているが流路壁により形成された流路
を介して作用室と流体流動連結されている調圧室とを備
え、作用室の容積が第1及び第2の固定用部材の相対運
動によって変化し、その結果流路中の緩衝液が調圧室と
作用室の間で移動し、作用室と調圧室が緩衝液によって
作用を受ける隔壁により分離され、隔壁が支持体により
形成されている。作用室と調圧室を連通する流路は、一
体の支持体の外部領域に形成され、一方では支持体によ
り他方では半径方向外側に配置されるハウジング部によ
り画定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に150Hz
から600Hzの範囲の高周波数領域において、動的なたわ
み率、ばね定数の最適な推移を示す、液圧緩衝軸受を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、冒頭に述べ
た種類の液圧緩衝軸受において、第2の固定用部材に形
成されるハウジング部が、流路壁の第2の半径方向外側
部分を形成することにより解決される。すなわち上記課
題は、第1の固定用部材と、この第1の固定用部材に対
して相対運動可能な第2の固定用部材と、第1の固定用
部材と第2の固定用部材の間に配置されているスプリン
グエレメントと、緩衝液で満たされている作用室と、こ
の作用室から分離されている、流路壁によって形成され
ている緩衝流路を介して作用室と相互に液体流動連結さ
れている調圧室と、第1の固定用部材と第2の固定用部
材が相対運動することによって、作用室の容積が変化し
て、緩衝流路内の緩衝液が調圧室と作用室の間を移動す
ることと、作用室と調圧室が、緩衝液による作用を受け
る隔壁によって分離され、この隔壁が支持体を介して第
2の固定用部材に固定されることと、支持体が軸方向に
隣接する少なくとも第1の支持体エレメント及び第2の
支持体エレメントを備えることと、支持体エレメントが
互いに固定され、流路壁の第1の半径方向内側部分を形
成することとからなる液圧減衰軸受であって、第2の固
定用部材に形成されるハウジング部が、流路壁の第2の
半径方向外側部分を形成することを特徴とする液圧減衰
軸受によって解決される。
【0007】本発明により初めて開示される方法によっ
て、支持体の2つの部分からなる実施形態により柔軟な
隔壁の表面が拡大される。第2の固定用部材に形成され
るハウジング部が、流路壁の半径方向外側部分を形成す
ることにより、流路は半径方向に更に外側に配置され
る。すなわちハウジング部によって流路壁の半径方向外
側部分を形成することによって、緩衝流路を半径方向に
おいてより外側に配置することが可能となる。このよう
な構成によって、流路長さを短くすることなく、隔壁の
表面を拡大することが可能となる。長い流路は低周波数
振動の効果的な遮断、絶縁にとって非常に重要である。
【0008】また優れた実施形態によれば、支持体が、
第2の固定用部材に軸方向に形成される座において、支
持体を少なくとも部分的に半径方向で囲むハウジング部
によって固定される。
【0009】本願発明の他の改良は、支持体の構成領域
で少なくとも部分的に支持体が座に対して押しつけられ
るように、ハウジング部を円錐形に形成することであ
る。これにより簡単な方法で支持体を第2の固定用部材
に固定することができる。
【0010】本発明の特に優れた実施形態よれば、ハウ
ジング部に隣接する第1の支持体を座に対向する第2の
支持体部分に対して、円錐形のハウジング部によって固
定することが可能である。この形態により隔壁の表面を
非常に大きくできる。なぜなら第1及び第2の支持体エ
レメントにより画定される流路を、半径方向外側に向か
って非常に広くすることができ、これにより柔軟な隔壁
のための空間が確保されるからである。
【0011】本発明の思想のさらなる展開によれば、ハ
ウジング部の第1の支持体部分の構成領域に、柔軟で隙
間のない被膜を備えることができる。この被膜は、2つ
の支持体エレメントを柔軟な力により互いに固定するだ
けでなく、同時に流路を作用室に対して確実に遮断する
ことを可能にする。
【0012】スプリングエレメントがゴム製であって、
柔軟で隙間のない被膜がスプリングエレメントと一体に
形成されることによって、製造コストが低減可能であ
る。
【0013】軸受の高い安定性は、第2の支持体エレメ
ントが第2の固定用部材の結合部分において座に適応す
る形で固定されることにより達成される。
【0014】優れているのは2つの支持体部分の間に隔
壁がはめこまれていることである。
【0015】隔壁の過度の動きを防止するために、柔軟
に形成された隔壁の少なくとも一方の側に、隔壁を支持
する穴つきディスクが配置される。
【0016】隔壁の表面のさらなる拡大は、隔壁を支持
体のリセス中に配置し、支持体のリセス中に突き出た保
持部分により保持することにより達成される。保持部分
はリセス中に突出するので、緩衝液と接触する隔壁の表
面を拡大することが可能となる。
【0017】優れた実施形態によれば、流路、緩衝流路
は半径方向でハウジング部と本質的に同心円上に延伸す
る。
【0018】更に調圧室を、座と支持体の間にはめ込ま
れた、特に柔軟なベローとして形成された変形可能なエ
レメントにより画定することができる。変形可能なエレ
メントのはめ込みが、支持体が座の中で直接隣接するよ
うに行なわれることにより、製造が簡単になる。これ
は、第2の固定用部材が個々のエレメントを共に保持す
る際に、変形可能なエレメントの厚みがはめこみ部分に
おいて影響しないからである。
【0019】特にスペースを取らない構造は、流路壁の
半径方向外側部分、分離体もしくは支持体の外側領域、
ベローの外側領域が、軸の方向に並んで配置されること
により達成される。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を以下に図
1をもとにより詳細に明らかにする。
【0021】図1には、第1の固定用部材2と、第1の
固定用部材2に対して相対運動し得る第2の固定用部材
3とを備えた液圧減衰軸受1が示されている。図1は軸
受1に振動が作用していない状態を示している。この軸
受1は、金属からなる第1及び第2の固定用部材2、3
を介して、例えば一方でエンジン(図示されていない)
に、もう一方でシャシー(図示されていない)に固定さ
れ、この際の固定は孔4及び5を介して行われる。
【0022】第1の固定用部材2と第2の固定用部材3
の間には、スプリングエレメント6が設けられ、このス
プリングエレメント6はゴム体から構成されて、スプリ
ング、ばねとして作用する。スプリングエレメント6
は、リング状のゴム体であり、概して円錐台形状であ
る。またスプリングエレメント6は、半径方向における
その外端で第2の固定用部材3と結合され、半径方向に
おけるその内端で第1の固定用部材2と結合されてい
る。このとき、スプリングエレメント6は第1の固定用
部材2及び第2の固定用部材3と加硫によって結合する
ことができる。スプリングエレメント6を形成するゴム
体内部には支持リング7が収容され、この支持リング7
はゴム体を半径方向内側部分と半径方向外側部分とに区
分している。
【0023】第2の固定用部材3は、軸受軸9を環状に
取り囲むハウジング部8を有しており、ハウジング部8
の第1の固定用部材側端部、すなわち図1中ではハウジ
ング部8の上部にスプリングエレメント6が固定されて
いる。
【0024】ハウジング部8によって取り囲まれた空間
内には作用室10と調圧室11とが形成されている。作用室
10は、支持体、分離体13で支えられた隔壁12によって調
圧室11から分離されている。この場合、作用室10と調圧
室11とは緩衝液で満たされ、流路すなわち緩衝流路14を
介して相互に液体流動連結、すなわち液体を相互に流通
させることができるように連結されている。
【0025】作用室10は、第1の固定用部材2、スプリ
ングエレメント6、ハウジング部8、隔壁12及び支持体
13によって囲まれて形成されている。調圧室11は、隔膜
12に対して作用室10の反対側に位置し、支持体もしくは
分離体13及びベローとして形成された弾性膜15によって
囲まれて形成されている。
【0026】第1の固定用部材2と第2の固定用部材3
との間に相対運動が生じると、緩衝液で完全に満たされ
た作用室10の容積が変化し、この変化にともなって、緩
衝液は緩衝流路14を介して作用室10と調圧室11との間を
流動する。弾性膜15の作用によって、緩衝液体積の増加
分、すなわち作用室10及び緩衝流路14内で収容できない
緩衝液を調圧室11に収容可能である。すなわち例えば弾
性膜15が全体に下方に変位して、調圧室11の容積が増大
する(このような場合は図1には示されていない)。振
動が液圧減衰軸受1に伝えられると、緩衝流路14に収容
されている緩衝液が(緩衝流路14内の緩衝液の固有振動
数が励起されると)同じく振動させられることによって
振動の減衰が達成される。この場合、液体流路14内で運
動、流動する緩衝液の量ができるだけ多量であることが
好適であるが、これは特に長い緩衝流路14によって達成
可能である。
【0027】作用室10を調圧室11から分離する隔壁12は
弾性膜として形成されている。この隔壁12は、作用室10
側及び調圧室11側の両側から緩衝液による作用を受け
る、すなわち緩衝液により衝撃を与えられる。
【0028】分離体もしくは支持体13は2つの部分から
構成され、第1の分離体31と第2の分離体32からなる。
この第1及び第2の分離体もしくは分離体エレメント31
及び32は軸受軸33の方向で互いに接して配置される。
【0029】分離体エレメント31、32の間に、柔軟な膜
として形成される隔壁12がはめ込まれる。このとき隔壁
12は、第1及び第2の分離体エレメント31、32に形成さ
れる保持エレメントもしくは保持部分30により、軸受軸
33に対して実質上垂直に保持される。その際保持部分30
は、柔軟な隔壁12が可能な限り大きな総面積をもって緩
衝液と接触するように形成される。このように構成され
ることによって保持部分30により形成される、緩衝液の
作用を受ける、作用室10に向けられた隔壁12の面を大き
く取ることが可能となる。
【0030】隔壁12の表面のさらなる拡大は、分離体エ
レメント31、32が半径方向外側領域でスペースを取らな
い形態であることにより達成される。これを以下に説明
する。この方法によって、分離体エレメント31と32の間
の緩衝流路14の長さが同じである場合に、より大きな面
を持つ隔壁12を配置することが可能となる。
【0031】分離体31、32の半径方向外側の半径領域
は、実質上半径方向に延伸する緩衝流路14が形成される
ように設計される。その際緩衝流路14は、緩衝流路14の
第1の部分中に形成される開口部34を介して作用室10
と、緩衝流路14の第2の部分中に形成される第2の開口
部35を介して調圧室11と連通する。緩衝流路14の流路壁
は、第1の半径方向内側部分では分離体エレメント31、
32により、また第2の半径方向外側部分では第2の固定
用部材3に形成されるハウジング部8により形成され
る。流路壁の分離体エレメント31、32により形成される
部分は、その断面形状が半径方向外側に向かって開く概
略U字形であり、その際このようにして生じた開口部領
域、すなわち半径方向外側に向かって開口するU字の開
口部はハウジング部8により閉じられる。つまり緩衝流
路14は、半径方向内側ではU字形の分離体エレメント3
1、32により、半径方向外側ではハウジング部8により
形成される。
【0032】分離体エレメント31、32により構成される
分離体13は、軸受軸33の半径方向で、第2の固定用部材
3に形成される座36により固定される。軸受軸33の半径
方向で分離体13は、ハウジング部8により一定の位置に
保持される。
【0033】その際第1の固定用部材2の内部に配置さ
れる第1の分離体エレメント31を囲むハウジング部8
は、第1の分離体エレメント31が円錐形のハウジング部
37により、座36の近くの第2の分離体エレメント32に対
して固定されるように円錐形に形成される。その際ハウ
ジング部8の第1の分離体エレメント31の構成領域に
は、柔軟で隙間のない被膜38が備えられ、この被膜38は
一方では第1の分離体エレメント31とハウジング部8の
間の接触点の緩衝流路14を覆い、他方では公差の調整を
行う。このような場合柔軟な被膜38は、ゴム製のスプリ
ングエレメント6と一体に製造することが可能である。
【0034】第2の分離体エレメント32は、第2の固定
用部材3の結合部分39において、座36と形が適合するよ
うに固定される。その際第2の分離体エレメント32と座
36の間に、半径方向に延伸するベローの弾性膜15の外側
の厚くなった領域が隙間なくはめ込まれる。
【0035】第1の固定用部材2には、緩衝液を含む作
用室10の中で伸びる変位部材16が配置される。変位部材
16は第1の固定用部材2と共に、第2の固定用部材3に
対して相対的に移動する。
【0036】変位部材16は、実質上エラストマー25から
なり、このエラストマー内部には金属製の支持体26が埋
め込まれている。変位部材16は、プラグ27を介して第1
の固定用部材2に固定される。
【0037】変位部材16は、さらに第1の固定用部材2
と第2の固定用部材3との間の運動もしくは変位を制限
するストッパとしても形成されている。軸受1が完全に
撓んだ時、変位部材16は支持体13に接近する。
【0038】
【発明の効果】本発明は、第1の固定用部材(2)と、
この第1の固定用部材(2)に対して相対運動可能な第
2の固定用部材(3)と、第1の固定用部材(2)と第
2の固定用部材(3)の間に配置されているスプリング
エレメント(6)と、緩衝液で満たされている作用室
(10)と、この作用室(10)から分離されている、流路
壁によって形成されている緩衝流路(14)を介して作用
室(10)と相互に液体流動連結されている調圧室(11)
と、第1の固定用部材(2)と第2の固定用部材(3)
が相対運動することによって、作用室(10)の容積が変
化して、緩衝流路(14)内の緩衝液が調圧室(11)と作
用室(10)の間を移動することと、作用室(10)と調圧
室(11)が、緩衝液による作用を受ける隔壁(12)によ
って分離され、この隔壁(12)が支持体(13)を介して
第2の固定用部材(3)に固定されることと、支持体
(13)が軸方向に隣接する少なくとも第1の支持体エレ
メント(31)及び第2の支持体エレメント(32)を備え
ることと、支持体エレメントが互いに固定され、流路壁
の第1の半径方向内側部分を形成することとからなる液
圧減衰軸受であって、第2の固定用部材(3)に形成さ
れるハウジング部(8)が、流路壁の第2の半径方向外
側部分を形成することを特徴とする液圧減衰軸受に関す
る。このような構成であることによって、特に150Hzか
ら600Hzの範囲の高周波数領域において、動的なたわみ
率、ばね定数の最適な推移を示す、液圧緩衝軸受が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液圧緩衝軸受の断面を示す。
【符号の説明】
1 液圧減衰軸受 2 第1の固定用部材 3 第2の固定用部材 6 ばねエレメント 8 ハウジング 9 軸受軸 10 作用室 11 調圧室 12 隔壁 13 支持体 14 緩衝路 15 弾性膜 16 変位部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーノルド・ジミュティス ドイツ国55545・バド・クリューツナッハ, プフィングスヴィーゼ・3

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の固定用部材(2)と、 この第1の固定用部材(2)に対して相対運動可能な第
    2の固定用部材(3)と、 該第1の固定用部材(2)と該第2の固定用部材(3)
    の間に配置されているスプリングエレメント(6)と、 緩衝液で満たされている作用室(10)と、 この作用室(10)から分離されている、流路壁によって
    形成されている緩衝流路(14)を介して該作用室(10)
    と相互に液体流動連結されている調圧室(11)と、 前記第1の固定用部材(2)と前記第2の固定用部材
    (3)が相対運動することによって、前記作用室(10)
    の容積が変化して、前記緩衝流路(14)内の緩衝液が前
    記調圧室(11)と前記作用室(10)の間を移動すること
    と、 前記作用室(10)と前記調圧室(11)が、緩衝液による
    作用を受ける隔壁(12)によって分離され、この隔壁
    (12)が支持体(13)を介して前記第2の固定用部材
    (3)に固定されることと、 前記支持体(13)が軸方向に隣接する少なくとも第1の
    支持体エレメント(31)及び第2の支持体エレメント
    (32)を備えることと、 前記支持体エレメントが互いに固定され、前記流路壁の
    第1の半径方向内側部分を形成することとからなる液圧
    減衰軸受であって、 前記第2の固定用部材(3)に形成されるハウジング部
    (8)が、流路壁の第2の半径方向外側部分を形成する
    ことを特徴とする液圧減衰軸受。
  2. 【請求項2】 前記支持体(13)が、軸受軸の半径方向
    で前記第2の固定用部材(3)に形成される座(36)に
    よって、前記支持体(13)を少なくとも部分的に囲むハ
    ウジング部(8)により固定されていることを特徴とす
    る請求項1の液圧減衰軸受。
  3. 【請求項3】 前記ハウジング部(8)の少なくとも一
    部が、前記支持体(13)の構成領域で、前記支持体(1
    3)が前記座(36)に対して押しつけられるように円錐
    形に形成されていることを特徴とする請求項2の液圧減
    衰軸受。
  4. 【請求項4】 前記ハウジング部(8)に隣接する前記
    第1の支持体エレメント(31)が、円錐形の前記ハウジ
    ング部(8)によって、前記座(36)に対向する前記第
    2の支持体エレメント(32)に対して固定されているこ
    とを特徴とする請求項2又は3の液圧減衰軸受。
  5. 【請求項5】 前記ハウジング部(8)の前記第1の支
    持体エレメント(31)の構成領域に、柔軟で隙間のない
    被膜が備えられていることを特徴とする請求項4の液圧
    減衰軸受。
  6. 【請求項6】 前記スプリングエレメント(6)がゴム
    製であって、前記柔軟で隙間のない被膜がスプリングエ
    レメント(6)と一体に形成されていることを特徴とす
    る請求項5の液圧減衰軸受。
  7. 【請求項7】 前記第2の支持体エレメント(32)が、
    前記第2の固定用部材(3)の結合部分により、前記座
    (36)に適応する形で固定されていることを特徴とする
    請求項2〜6のいずれか1項の液圧減衰軸受。
  8. 【請求項8】 2つの前記支持体エレメント(31、32)
    の間に隔壁(12)がはめ込まれていることを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか1項の液圧減衰軸受。
  9. 【請求項9】 前記隔膜(12)が柔軟に形成され、前記
    隔壁(12)の少なくとも一方の側に、前記隔壁(12)を
    支持する穴付きディスクが配置されていることを特徴と
    する請求項8の液圧減衰軸受。
  10. 【請求項10】 前記隔壁(12)が、前記支持体(13)
    のリセス中にあり、前記支持体のリセス中へ突き出す保
    持部分によって保持されていることを特徴とする請求項
    8又は9の液圧減衰軸受。
  11. 【請求項11】 前記緩衝流路(14)が、実質上ハウジ
    ング部(8)と同心円上に延伸していることを特徴とす
    る請求項1〜10のいずれか1項の液圧減衰軸受。
  12. 【請求項12】 前記調圧室(11)が、特に柔軟なベロ
    ー(15)として形成されている変形可能なエレメントと
    境をなし、このエレメントが前記座(36)と前記支持体
    (13)の間にはめ込まれていることを特徴とする請求項
    1〜11のいずれか1項の液圧減衰軸受。
  13. 【請求項13】 前記流路壁の半径方向外側部分(1
    8)、前記分離体(13)の外側領域、前記ベロー(15)
    の外側領域が軸方向に並んで配置されていることを特徴
    とする請求項1〜12のいずれか1項の液圧減衰軸受。
JP2000213544A 1999-07-13 2000-07-13 液圧減衰軸受 Expired - Fee Related JP3510843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932582A DE19932582C2 (de) 1999-05-27 1999-07-13 Hydraulisch dämpfendes Lager
DE19932582.0 1999-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065630A true JP2001065630A (ja) 2001-03-16
JP3510843B2 JP3510843B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=7914538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213544A Expired - Fee Related JP3510843B2 (ja) 1999-07-13 2000-07-13 液圧減衰軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6352248B1 (ja)
EP (1) EP1069338B1 (ja)
JP (1) JP3510843B2 (ja)
KR (1) KR100377664B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10212692A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Freudenberg Carl Kg Hydrolager
JP4048156B2 (ja) * 2003-06-30 2008-02-13 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP4135915B2 (ja) * 2003-06-30 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 ストッパ機構付き防振装置
JP4529142B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-25 東海ゴム工業株式会社 防振装置
US20090224445A1 (en) * 2006-01-16 2009-09-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid Filled Type Vibration Isolator
GB201212534D0 (en) 2012-07-13 2012-08-29 Dtr Vms Ltd Hydraulically damped mountinf device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225700C1 (de) * 1982-07-09 1983-11-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
JPS5947541A (ja) 1982-09-11 1984-03-17 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持体
US4641817A (en) 1983-04-05 1987-02-10 Dunlop Limited Vibration absorbing mountings
DE3501112C2 (de) * 1985-01-15 1986-12-04 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Motorlager
JPS6436737U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06
DE3731495A1 (de) 1987-09-18 1989-04-06 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes zweikammer-motorlager
US4836512A (en) * 1988-04-25 1989-06-06 General Motors Corporation Hydraulic mount with reciprocal partition and orifice
US4854560A (en) * 1988-04-25 1989-08-08 General Motors Corporation Hydraulic mount with reciprocal partition
DE3827326A1 (de) * 1988-08-11 1990-02-15 Metzeler Gmbh Hydraulisch gedaempftes motorlager
DE3937232A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer daempfung
JP2611030B2 (ja) * 1990-06-05 1997-05-21 豊田合成株式会社 液封入防振装置
DE4205229C2 (de) 1992-02-21 1994-02-24 Boge Gmbh Hydraulisch dämpfendes Gummilager
JPH06193674A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Bridgestone Corp 防振装置
JP2861779B2 (ja) 1993-12-20 1999-02-24 豊田合成株式会社 液封入防振装置
JP3166493B2 (ja) * 1994-06-28 2001-05-14 豊田合成株式会社 液封入防振装置
JP3362575B2 (ja) * 1995-09-29 2003-01-07 東海ゴム工業株式会社 マウント装置およびその製造方法
JP3697565B2 (ja) * 1998-08-31 2005-09-21 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6352248B1 (en) 2002-03-05
EP1069338A1 (de) 2001-01-17
EP1069338B1 (de) 2004-08-18
KR100377664B1 (ko) 2003-03-26
KR20010015318A (ko) 2001-02-26
JP3510843B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642873A (en) Fluid-filled elastic mount having pushing member for controlling fluid communication through orifice passage
US6244578B1 (en) Switchable, hydraulically dampening bearing
JPH01295046A (ja) 液圧減衰二室エンジンマウント
JP2004036780A (ja) 流体封入式筒形防振装置
JP2008032055A (ja) 流体封入式防振装置
US20120292837A1 (en) Hydraulic mount
US6598865B1 (en) Fluid-filled vibration damping device
JP2012172832A (ja) 液封入式防振装置
US9273744B2 (en) Hydraulically damped mounting device
JP2004505843A (ja) 流体減衰軸受
JPH10184770A (ja) 流体封入式防振装置
US20090250852A1 (en) Hydraulically damped mounting device
KR20010015535A (ko) 2 챔버식 엔진장착부
JP3505475B2 (ja) 液圧減衰軸受
JP2001065630A (ja) 液圧減衰軸受
US7338036B2 (en) Switchable assembly bearing with hydraulic damping
JP2013160265A (ja) 流体封入式防振装置
JPH08303522A (ja) 液圧減衰式ゴム製支持体
JP2005337299A (ja) 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント
JP3728984B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2021067295A (ja) 流体封入式防振装置
JP4751740B2 (ja) 流体封入式防振装置
WO2014021110A1 (ja) 防振装置
JP2657550B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP6989216B2 (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees