JP2001065360A - エンジン作業機のカバー - Google Patents

エンジン作業機のカバー

Info

Publication number
JP2001065360A
JP2001065360A JP24281999A JP24281999A JP2001065360A JP 2001065360 A JP2001065360 A JP 2001065360A JP 24281999 A JP24281999 A JP 24281999A JP 24281999 A JP24281999 A JP 24281999A JP 2001065360 A JP2001065360 A JP 2001065360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
working machine
engine
battery
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24281999A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusamaro Horie
房麿 堀江
Kanzo Kimura
勘三 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP24281999A priority Critical patent/JP2001065360A/ja
Publication of JP2001065360A publication Critical patent/JP2001065360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • F02B2063/045Frames for generator-engine sets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン作業機下部の水密性を確保し、作業
油、燃料等の漏れ出しがあった場合にも、外部には漏れ
出すことのない構成とする。 【解決手段】 エンジン11により駆動される発電機1
2、燃料タンク2、バッテリー3より構成されるエンジ
ン作業機を覆うカバーであって、該カバーの下部部材を
構成する基台4を、液体流出防止構造とし、前記カバー
を基部4と、中間部カバー5と、上部カバー6との三分
割構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンにより駆
動される発電機、燃料タンク、バッテリー、及びそれら
を覆うカバーから構成されるエンジン作業機のカバーに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、エンジンによって駆動して発
電を行うエンジン作業機は知られており、例えば、特開
平4−194327の如くである。これらのエンジン作
業機は下部に支持フレームを配置してエンジンや燃料タ
ンクやバッテリー等を支持し、該支持フレームは下部周
囲を囲んで、側部は防音ケースで覆っていた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】前述の構成のエン
ジン作業機では底部において、水密性が確保されてない
ために、エンジン作業機内部を潤滑する潤滑油、また
は、燃料タンク内の燃料、または、バッテリー液等が漏
れ出した際にはそのまま外部に流れ出すこととなり、エ
ンジン作業機の周囲を汚すことがあった。したがって、
本体下部の水密性を確保し、作業油、燃料等の漏れ出し
た場合には、エンジン作業機を覆う部材によって液体を
受け止めて、外部には漏れ出すことがなく、環境汚染も
防止できる構成のエンジン作業機が望まれていた。ま
た、エンジン発電機による燃料消費や排気ガス排出抑制
も実現できるエンジン作業機が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、エンジンによ
り駆動される作業機、燃料タンク、バッテリーより構成
されるエンジン作業機を覆うカバーであって、該カバー
の下部部材を構成する基台を、液体流出防止構造とし
た。
【0005】請求項2においては、前記カバーを基部
と、中間部カバーと、上部カバーとの三分割構造とし
た。
【0006】請求項3においては、前記上部カバを上方
に開放可能な構造とした。
【0007】請求項4においては、前記上部カバー及び
中間部カバーを開放可能な構造とした。
【0008】請求項5においては、前記作業機が発電機
であり、前記上部カバー及び中間部カバーの外面にソー
ラーパネルを配置してバッテリーに充電可能とした。
【0009】
【発明の実施の形態】全体構成について説明する。図1
は本発明のエンジン作業機及びカバーを示す斜視図、図
2は別実施例の上部カバー及び中間部カバーの側面図、
図3はソーラーパネルを配設したエンジン作業機のカバ
ーを示す斜視図、図4は制御ブロック図、図5は制御フ
ローチャート図、図6はバッテリー電圧(充電電流)と
時間の関係を示す図である。
【0010】エンジン作業機9は、図1に示すように、
基台4上にエンジン発電機1、燃料タンク2、バッテリ
ー3が載置固定され、矢印F方向を前方として、右側の
前方から後方に燃料タンク2、エンジン発電機1が配置
され、左側にバッテリー3・3が前後に併置されてい
る。該エンジン発電機1の前部には潤滑油タンク8が配
設されている。そして、該エンジン発電機1、該燃料タ
ンク2、該バッテリー3・3等は後述する本発明の中間
部カバー5、さらにその上部を上部カバー6で覆う構成
としている。このようにエンジン作業機のカバーは中間
部カバー5、上部カバー6及び基台4の3分割にした構
成とされている。
【0011】まず、基台4の構造について説明する。該
基台4は、長方形状の板板等より構成される底板4a
と、該底板4a上に立設して配設される平面視長方形状
の枠部材4bからなり、基台4は耐蝕性の鋼板等より構
成される。そして、該枠部材4bの上部の外側面は肉厚
を薄くして嵌合部4cとしている。
【0012】該枠部材4bの下部と底板4aの間は溶接
や接着等によって固設して、または、深絞りや鍛造等で
一体的に成形して水密として液体流出防止構造とし、そ
の容量は少なくとも、エンジン作業機9内に収容されて
いる潤滑油や燃料やバッテリー液の総液体量を収容でき
る量としている。つまり、枠部材4b内部に配置したエ
ンジン作業機9から液体が漏れ出しても基台4から溢れ
出ることがない構成となっている。このため、エンジン
発電機1に配設されている潤滑油タンク8、オイルパ
ン、あるいは燃料タンク2、配管等が破損して潤滑油、
または、燃料が漏れ出し、あるいはバッテリー3の溶液
が漏れ出しても、該基台4によって枠部材4bの上部高
さに至る量まで液体は収容でき、液体の流出を防止する
ことができる。
【0013】中間部カバー5は、前後左右の側板5a・
5a・・・と仕切り板5bよりなり、上方と下方は開放
されている。前記仕切板5bは中間部カバー5内を左右
に仕切り、前記エンジン発電機1とバッテリー3の間に
位置するように、前後の側板5a・5a間に垂直方向に
固設される。なお、仕切板5bの前後両端下部には切欠
を設けて嵌合部4cに入るようにしている。こうして、
中間部カバー5を基台4上に嵌合して設置した時に、該
仕切板5bは燃料タンク2、エンジン発電機1と、バッ
テリー3・3との間に位置して、振動や熱やガス等が相
互の室に伝わったり、入ったりしないようにすると共
に、補強も兼ねている。
【0014】また、後部の側板5aには吸気孔5cが開
口され、エンジン発電機1に空気を供給できるように
し、更に、他の面の側板5a・5a・5aの上部には凹
状の切欠5d・5d・5dを設けて、空気が流通できる
ようにして、エンジン発電機1側では吸気や排気、バッ
テリー3側では充電や放電時の反応で生じるガスの排気
ができるようにしている。
【0015】上部カバー6は、上板6a及び該上板6a
の周囲より垂設した前後左右の側板6b・6b・・・か
ら構成され、底面側を開放した箱形として蓋体としてい
る。そして、該上部カバー6は前記中間部カバー5より
一回り大きくして、上方より被せて嵌合できるようにし
ている。
【0016】そして、前記基台4、中間部カバー5、上
部カバー6はそれぞれ相互に嵌合して支持固定するよう
にしているが、ボルトやネジ等によって互いに固定する
ように構成したり、ワンタッチ係止具やバンド等を用い
て相互に固定する構成とすることも可能である。上記構
成により、該中間部カバー5、上部カバー6の取り付
け、取り外しが容易で、交換やメンテナンス等が容易に
できる。
【0017】また、前記上部カバー6は次のように構成
することもできる。つまり、図2に示すように、前記中
間部カバー5の前後左右の何れか一辺の両側に枢支体5
eが配置(または形成)され、一方、前記一辺側に位置
する上部カバー6’の両側に枢支軸16を設けて、該枢
支軸16を前記枢支体5eに枢支する構成としている。
こうして、図中の矢印の方向に回動して開放可能として
いる。但し、枢支体と枢支軸の代わりに蝶番等を用いる
ことも可能である。また、上部カバー6’には周囲に側
板やワンタッチ係止具や把手等を設けることもできる。
また、基台4に車輪を取り付け、移動式とすることもで
きる。
【0018】また、エンジン作業機のカバーの外表面
に、ソーラーパネル(太陽電池)を配設する構成とする
こともできる。即ち、図3に示すように、中間部カバー
5の側板5aの外部側面、上部カバー6の上面(外部側
面も可能)にソーラーパネル7・7・・・を配設し、バ
ッテリー3に接続する。こうして、昼間はソーラーパネ
ル7・7・・・で発電した電力をバッテリー3に供給し
て充電を行い、エンジン発電機1の燃料消費を低減する
効果がある。
【0019】前記エンジン作業機9は、バッテリー3・
3から電力を取り出して、モーターを駆動したり、電灯
を点灯したりするものであり、電力を消費してバッテリ
ー3からの出力電圧が設定電圧より低くなると、エンジ
ン発電機1を駆動して発電を行い、その発電された電力
をバッテリー3・3に充電するようにしている。
【0020】この充電制御を図4、図5、図6より説明
する。図4において、エンジン発電機1はエンジン11
に発電機12が付設され、該発電機(オルタネータ)1
2はエンジン11の出力軸上にロータを固定して、該ロ
ータ(磁石)の外周にステータ(コイル)を配置して、
エンジン11の駆動によってロータが回転してステータ
13に交流が発生する。この交流を整流器14によって
整流して直流とし、バッテリー3に供給して充電する。
また、該バッテリー3にはコントローラ15が接続さ
れ、該コントローラ15に前記ソーラーパネル7と接続
されて、太陽からの光によって発電した電力をバッテリ
ー3に供給できるようにしている。また、環境やエネル
ギー等を考慮してエンジン発電機1にコントローラ15
を介して更に風力発電機17を接続して、電力を供給す
る構成とすることもできる。
【0021】そして、該バッテリー3にはDCモーター
やコントローラ等のDC負荷18と接続するときには直
結し、ACモーターや電灯等のAC負荷19と接続する
ときにはインバータ20を介装して交流に変換してから
電力を供給する構成としている。そして、このバッテリ
ー3の出力電圧を監視するためにコントローラ21と接
続し、また、前記発電機12からエンジン11の出力軸
の回転数をコントローラ21に入力している。そして更
に、該コントローラ21にはエンジン11を始動するた
めのセルモーターやチョーク等を制御するアクチュエー
ター22、及び、スロットルバルブを変更するアクチュ
エーター23と接続されている。
【0022】このような構成において、充電制御につい
て図5のフローチャートを用いて説明する。なお、本実
施例ではバッテリーの定格出力電圧は24Vとしてい
る。バッテリー3の出力電圧は自己放電や負荷18・1
9の使用によって、図6の破線で示すように、徐々に低
下してくる。そして、コントローラ21にバッテリー3
の出力電圧を読み込み(S1)、その電圧V1が設定電
圧(22V)と比較して(S2)、設定電圧以下に低下
したt1時において、始動用アクチュエーター22を作
動させて、エンジン11を始動する(S3)。
【0023】そして、充電の終期であるか判断して(S
4)、終期でないと充電は不十分であると判断して定電
圧制御を行い、終期であると判断すると定電流制御を行
う。なお、この充電終期の判断はバッテリー液の温度や
比重、又は、バッテリーの出力電圧や充電時間等で判断
することができ、その判断の手段は限定するものではな
い。
【0024】そして、この充電終期を検知する必要性は
バッテリーの寿命と関係が深いからである。つまり、充
電終期になっても充電電流が大きいままであると、バッ
テリーの温度が上昇して陽極板芯金の腐食が進み、陽極
活物質の軟化や脱落等の劣化が促進され、バッテリーの
寿命を短くしてしまうのである。本実施例ではこの充電
終期を検知して、充電終期に至ると充電電流を小さくし
て、劣化を防止してバッテリーの寿命を長くして、充放
電が繰り返されても長期間使用できるようにするもので
ある。
【0025】このようにして、充電終期に至っていない
とき、発電機12の出力電圧V2を読み込み(S5)、
この出力電圧V2が設定電圧(本実施例では30V)と
なるように(S6)スロットルアクチュエーター23を
駆動する(S7)。つまり、定電圧制御を行う。この場
合具体的には、電圧が下がるとエンジンの回転数を増加
させ、設定電圧よりも高いと回転数を下げるのである。
【0026】そして、充電終期になると(S4)、定電
流制御とする。つまり、エンジンの回転数Nを検知して
(S8)、初期充電時よりも小さい出力電流となるよう
に設定回転数(本実施例では2300rpm)と比較し
て(S9)、設定回転数とズレていると、スロットルア
クチュエーター23を駆動して(S10)設定回転と一
致するようにする。そして、一致すると一定時間(本実
施例では15分)その回転数で駆動して(S11)、一
定時間経過するとエンジンを停止する(S12)。これ
で充電は完了するのである。この時間の計測はタイマー
で行うが、コントローラのクロックを用いることもでき
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するのである。即ち、請求項1記載の如
く、エンジンにより駆動される作業機、燃料タンク、バ
ッテリーより構成されるエンジン作業機を覆うカバーで
あって、該カバーの下部部材を構成する基台を、液体流
出防止構造としたので、エンジン発電機の潤滑油タン
ク、オイルパン、あるいは燃料タンク、潤滑油を循環す
る配管等が破損して潤滑油、燃料等が漏れ出し、あるい
はバッテリー液が漏れ出しても、液体が外部に流出せず
環境汚染を防止することができる。また、エンジン作業
機の周囲を汚すこともない。
【0028】請求項2記載の如く、前記カバーを基部
と、中間部カバーと、上部カバーとの三分割構造とした
ので、カバーの組立、分解が容易にできるのである。ま
た、それぞれ仕様に応じて、パネルを取り付けたり、把
手を付けたり、枢支機構を設けたり、変更が容易にでき
る。
【0029】請求項3記載の如く、前記上部カバを上方
に開放可能な構造としたので、エンジン発電機、燃料タ
ンク、バッテリーの上方が開放され、燃料、潤滑油、バ
ッテリー液の点検、補給時の作業が容易にできる。
【0030】請求項4記載の如く、前記上部カバー及び
中間部カバーを開放可能な構造としたので、エンジン発
電機、燃料タンク、バッテリーの交換、メンテナンス等
の作業が容易にできる。
【0031】請求項5記載の如く、前記作業機が発電機
であり、前記上部カバー及び中間部カバーの外面にソー
ラーパネルを配置してバッテリーに充電可能としたの
で、太陽電池による充電を併用することでエンジン発電
機の駆動時間を短縮し、燃料消費、排気ガス排出を抑制
できる。また、エンジン発電機と同時に充電すれば、充
電時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジン作業機及びカバーを示す斜視
図である。
【図2】別実施例の上部カバー及び中間部カバーの側面
図である。
【図3】ソーラーパネルを配設したエンジン作業機のカ
バーを示す斜視図である。
【図4】制御ブロック図である。
【図5】制御フローチャート図である。
【図6】バッテリー電圧(充電電流)と時間の関係を示
す図である。
【符号の説明】
1 エンジン発電機 2 燃料タンク 3 バッテリー 4 基部 5 中間部カバー 6 上部カバー 7 ソーラーパネル 8 潤滑油タンク 9 エンジン作業機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにより駆動される作業機、燃料
    タンク、バッテリーより構成されるエンジン作業機を覆
    うカバーであって、該カバーの下部部材を構成する基台
    を、液体流出防止構造としたことを特徴とするエンジン
    作業機のカバー。
  2. 【請求項2】 前記カバーを基部と、中間部カバーと、
    上部カバーとの三分割構造としたことを特徴とする請求
    項1記載のエンジン作業機のカバー。
  3. 【請求項3】 前記上部カバを上方に開放可能な構造と
    したことを特徴とする請求項2記載のエンジン作業機の
    カバー。
  4. 【請求項4】 前記上部カバー及び中間部カバーを開放
    可能な構造としたことを特徴とする請求項2記載のエン
    ジン作業機のカバー。
  5. 【請求項5】 前記作業機が発電機であり、前記上部カ
    バー及び中間部カバーの外面にソーラーパネルを配置し
    てバッテリーに充電可能としたことを特徴とする請求項
    2記載のエンジン作業機のカバー。
JP24281999A 1999-08-30 1999-08-30 エンジン作業機のカバー Pending JP2001065360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281999A JP2001065360A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 エンジン作業機のカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281999A JP2001065360A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 エンジン作業機のカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065360A true JP2001065360A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17094773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24281999A Pending JP2001065360A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 エンジン作業機のカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001065360A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007589A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動発電機
WO2010090634A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 F3 & I2, Llc Energy generating modules with exterior wall fuel chambers
US8126601B2 (en) 2006-03-20 2012-02-28 General Electric Company System and method for predicting a vehicle route using a route network database
US8234023B2 (en) 2009-06-12 2012-07-31 General Electric Company System and method for regulating speed, power or position of a powered vehicle
US8235009B2 (en) 2009-02-03 2012-08-07 F3 & I2, Llc Energy generating modules with exterior wall fuel chambers
US8249763B2 (en) 2006-03-20 2012-08-21 General Electric Company Method and computer software code for uncoupling power control of a distributed powered system from coupled power settings
US8290645B2 (en) 2006-03-20 2012-10-16 General Electric Company Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
US8370006B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US8370007B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and computer software code for determining when to permit a speed control system to control a powered system
US8401720B2 (en) 2006-03-20 2013-03-19 General Electric Company System, method, and computer software code for detecting a physical defect along a mission route
US8473127B2 (en) 2006-03-20 2013-06-25 General Electric Company System, method and computer software code for optimizing train operations considering rail car parameters
US8768543B2 (en) 2006-03-20 2014-07-01 General Electric Company Method, system and computer software code for trip optimization with train/track database augmentation
US8788135B2 (en) 2006-03-20 2014-07-22 General Electric Company System, method, and computer software code for providing real time optimization of a mission plan for a powered system
US8924049B2 (en) 2003-01-06 2014-12-30 General Electric Company System and method for controlling movement of vehicles
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9201409B2 (en) 2006-03-20 2015-12-01 General Electric Company Fuel management system and method
US9233696B2 (en) 2006-03-20 2016-01-12 General Electric Company Trip optimizer method, system and computer software code for operating a railroad train to minimize wheel and track wear
US9266542B2 (en) 2006-03-20 2016-02-23 General Electric Company System and method for optimized fuel efficiency and emission output of a diesel powered system
US9527518B2 (en) 2006-03-20 2016-12-27 General Electric Company System, method and computer software code for controlling a powered system and operational information used in a mission by the powered system
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924049B2 (en) 2003-01-06 2014-12-30 General Electric Company System and method for controlling movement of vehicles
US8751073B2 (en) 2006-03-20 2014-06-10 General Electric Company Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US9266542B2 (en) 2006-03-20 2016-02-23 General Electric Company System and method for optimized fuel efficiency and emission output of a diesel powered system
US8788135B2 (en) 2006-03-20 2014-07-22 General Electric Company System, method, and computer software code for providing real time optimization of a mission plan for a powered system
US8903573B2 (en) 2006-03-20 2014-12-02 General Electric Company Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
US8249763B2 (en) 2006-03-20 2012-08-21 General Electric Company Method and computer software code for uncoupling power control of a distributed powered system from coupled power settings
US8290645B2 (en) 2006-03-20 2012-10-16 General Electric Company Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
US8370006B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US8370007B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and computer software code for determining when to permit a speed control system to control a powered system
US8401720B2 (en) 2006-03-20 2013-03-19 General Electric Company System, method, and computer software code for detecting a physical defect along a mission route
US8473127B2 (en) 2006-03-20 2013-06-25 General Electric Company System, method and computer software code for optimizing train operations considering rail car parameters
US8725326B2 (en) 2006-03-20 2014-05-13 General Electric Company System and method for predicting a vehicle route using a route network database
US8768543B2 (en) 2006-03-20 2014-07-01 General Electric Company Method, system and computer software code for trip optimization with train/track database augmentation
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US9527518B2 (en) 2006-03-20 2016-12-27 General Electric Company System, method and computer software code for controlling a powered system and operational information used in a mission by the powered system
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9201409B2 (en) 2006-03-20 2015-12-01 General Electric Company Fuel management system and method
US9233696B2 (en) 2006-03-20 2016-01-12 General Electric Company Trip optimizer method, system and computer software code for operating a railroad train to minimize wheel and track wear
US8126601B2 (en) 2006-03-20 2012-02-28 General Electric Company System and method for predicting a vehicle route using a route network database
JP2010007589A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動発電機
WO2010090634A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 F3 & I2, Llc Energy generating modules with exterior wall fuel chambers
US8235009B2 (en) 2009-02-03 2012-08-07 F3 & I2, Llc Energy generating modules with exterior wall fuel chambers
US8234023B2 (en) 2009-06-12 2012-07-31 General Electric Company System and method for regulating speed, power or position of a powered vehicle
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001065360A (ja) エンジン作業機のカバー
US6852062B1 (en) Drive system for motor vehicles
US7315090B2 (en) Series-parallel dual power hybrid driving system
US6065565A (en) Hybrid power system for a vehicle
CN103229348B (zh) 用于机动车电动机的电池组
EP3411263A1 (en) Battery temperature and charge adjustment system and method
CN110154789A (zh) 电动搅拌车及其控制方法
CN101922166A (zh) 混合动力作业机械
JP2001304001A (ja) 動力装置およびその制御方法
Ayers Evaluation of 2004 Toyota Prius hybrid electric drive system interim report
JP2010018139A (ja) ハイブリッド車両
EP3214300A1 (en) Engine, self-starter unit, and method for altering engine specifications
CN210027061U (zh) 电动搅拌车
JP2001069679A (ja) エンジン発電機
CN210415005U (zh) 搅拌车上装驱动系统
JPH0569870A (ja) 電動式車両
CN206035636U (zh) 一种柴油发电机组
JPH03138430A (ja) 事務用移動車両
WO2023093473A1 (zh) 一种混合动力供电系统及冷藏运输设备
JPH04272073A (ja) エレベ―タシステム
JP2008081078A (ja) 車両用副空調システム
JPH10331204A (ja) バッテリ駆動の油圧ショベル
JP4253260B2 (ja) バッテリ併用型エンジン駆動溶接機
CN213831581U (zh) 车载式泵
JP2005204363A (ja) 車両用電源装置