JP2001065194A - 建物制振構造 - Google Patents

建物制振構造

Info

Publication number
JP2001065194A
JP2001065194A JP24093199A JP24093199A JP2001065194A JP 2001065194 A JP2001065194 A JP 2001065194A JP 24093199 A JP24093199 A JP 24093199A JP 24093199 A JP24093199 A JP 24093199A JP 2001065194 A JP2001065194 A JP 2001065194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
exterior
exterior panel
vibration
damping structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24093199A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Mori
俊之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP24093199A priority Critical patent/JP2001065194A/ja
Publication of JP2001065194A publication Critical patent/JP2001065194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物内部に特別の設置スペースを確保する必
要がなく、しかも、建物竣工後の設置も容易に行うこと
ができ、加えて、建物の外観を損なわせることもない建
物制振構造の提供。 【解決手段】 複数の外装パネル2が、建物1の側面に
沿って横方向に隣り合わせ状態に配列されると共に、そ
の上部及び下部が建物に枢着8,9されている。そし
て、隣り合う一方の外装パネル2の側縁部に固着状態に
取り付けられた突出プレート部10が、隣り合うもう一
方の外装パネル2の対抗側縁部の内方部に封入された振
動減衰用の粘性体11中に突出されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物制振構造に関
する。
【0002】
【従来の技術及び課題】地震などによる建物の水平振動
を減衰する制振装置として、従来より、様々なものが提
供されているが、それらは、別途に専用の制振装置を建
物内部に設置して構成されるため、建物内部に、制振装
置設置のための特別のスペースが必要であり、建物室空
間を狭くするという問題があった。また、建物竣工後の
設置が難しいという問題もあった。
【0003】本発明は、このような問題点に鑑み、建物
内部に特別の設置スペースを確保する必要がなく、しか
も、建物竣工後の設置も容易に行うことができる建物制
振構造を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、建物の側
面に面して設けられる外装材を、制振構造を構成する構
成部材として、建物を制振するものとなされていること
を特徴とする建物制振構造によって解決される。
【0005】この建物制振構造では、建物の外に設置さ
れる外装材を、制振構造を構成する構成部材とするもの
であるから、建物内部に特別の設置スペースを必要とし
ない。しかも、建物の外に制振構造を形成するものであ
るから、建物竣工後に設置する場合でも、この設置を容
易に行うことができる。加えて、外装材を制振構造の構
成部材とするものであるから、建物の外観を損なわせる
こともない。
【0006】この建物制振構造において、外装材が外装
パネルからなり、複数の外装パネルが、建物の側面に沿
って横方向に隣り合わせ状態に配列されると共に、上
部、又は、上部及び下部を建物に枢着され、隣り合う一
方の外装パネルの側縁部に外方に突出するよう固着され
た突出プレート部が、隣り合うもう一方の外装パネルの
対抗側縁部の内方に突出され、この突出プレートと、こ
のもう一方の外装パネルとが、振動減衰用の粘性体を介
して連結されている構造とするとよい。水平振動時、往
復回動変位する外装パネル同士の相対的な動きにより剪
断力等を受ける粘性体が、この剪断力に抵抗して、建物
の振動を減衰する。
【0007】また、外装材が外装パネルからなり、この
外装パネルは、その上部が建物の側面に固着され、下部
のフリー端と、建物側面とが、振動減衰用の粘性体又は
粘弾性体を介して連結されている構造とするのもよい。
【0008】更に、外装材が外装パネルからなり、この
外装パネルは、その上部が建物の側面に枢着され、フリ
ーな下部に振動減衰用のマスが設けられている構造とす
るのもよい。
【0009】更にまた、外装材が、建物の側面に面して
建物を囲むように立設された壁構造物からなり、この壁
構造物の上部と、建物側面とが、振動減衰用の粘性体を
介して連結されている構造とするのもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0011】図1に示す第1実施形態の建物制振構造に
おいて、1は建物、2…は外装材としての方形の外装パ
ネルである。
【0012】建物1において、3は基礎、4は建物1階
部分の既存外壁、5は同2階部分の既存外壁であり、基
礎3と建物1階の外壁4との境界部分、建物1階の外壁
4と建物2階の外壁5と境界部分にはそれぞれ、横方向
に延びる下地材6,7が建物1の外に面して取り付けら
れている。
【0013】外装パネル2…は、複数枚用意され、建物
1階の外壁4の外側に、これに沿うように、横方向に隣
り合わせ状態に配列され、各外装パネル2は、その上部
中央部分が上の下地材6に、下部中央部分が下の下地材
7に、それぞれ、ピン8,9等にて回動可能に枢着され
ている。建物2階の外壁5に対しても同様である。
【0014】そして、隣り合う一方、例えば向かって右
側の外装パネル2の左側の側縁部には、その長さ方向に
沿って、抵抗板として機能する突出プレート10が固着
状態に取り付けられている。また、隣り合うもう一方、
即ち左側の外装パネル2の右側の側縁部の面内内方領域
には、高粘性材料からなる振動減衰用の粘性体11が封
入されている。そして、右側の外装パネル2は、その突
出プレート10を左側の外装パネル2の粘性体11中に
突出させるようにして左側の外装パネル2に隣り合わさ
れ、建物1に枢着されている。
【0015】これら外装パネル2…や下地材6,7の取
付けは、建物竣工後に、建物1の外側から施工容易に行
うことができる。
【0016】この建物制振構造では、図2(イ)(ロ)
に示すように、地震などにより、建物1に水平方向の振
動が起こると、各外装パネル2は、上下の枢着部8,9
を枢軸として左右に往復回動し、それによって、突出プ
レート10が粘性体11中で往復相対変位動作を行い、
粘性体11に剪断力等が作用し、粘性体11は、この剪
断力等に抵抗するように変形を繰り返し、建物1の振動
を減衰させていく。この振動減衰作用が、建物1階、2
階それぞれの、隣り合う外装パネル2…の各間で分散し
て行われ、建物1の振動は、効果的に減衰されていく。
【0017】図3(イ)(ロ)に示す第2実施形態の建
物制振構造は、外装材としての方形の外装パネル2の上
部が、建物1の既存外壁12等の外側の側面に、上下の
下地材13,13を介して固着状態に取り付けられると
共に、この外装パネル2の下部はフリーにされている。
そして、この外装パネル2の下部の内面側に、面材14
が上下の下地材15,15を介して建物1の外壁12等
の外側の側面に固着状態に取り付けられ、この面材14
と外装パネル2の下部との間に、高粘性材料からなる振
動減衰用の粘性体層11が挟み込まれている。外装パネ
ル2や面材14、下地材13,15等の取付けは、建物
竣工後に、建物1の外側から施工容易に行うことができ
る。
【0018】この建物制振構造では、図3(ハ−1)
(ハ−2)に示すように、地震などにより、建物1に水
平方向の振動が起こると、外装パネル2は、左右に往復
変位動し、それによって、面材14に対し往復相対変位
動作を行い、粘性体11に剪断力が作用する。粘性体1
1は、この剪断力に抵抗するように変形を繰り返し、そ
れによって、建物1の振動は減衰されていく。この振動
減衰作用が、建物1に対して取り付けられた各外装パネ
ル2において行われ、建物1の振動は、効果的に減衰さ
れていく。
【0019】図4(イ)(ロ)に示す第3実施形態の建
物制振構造は、外装材としての方形の外装パネル2の上
部中央部分が、建物1の既存外壁12等の外側の側面
に、ピン16等にて回動可能に枢着されている。そし
て、外装パネル2の下部内面側には、所定質量のマス1
7が設けられている。外装パネル2等の取付けは、建物
竣工後に、建物1の外側から施工容易に行うことができ
る。
【0020】この建物制振構造では、図4(ハ)に示す
ように、地震などにより、建物1に水平方向の振動が起
こると、各外装パネル2は、上部枢着部16を回動中心
として左右に振り子運動を行い、その周期と、建物1の
振動の周期とが、マス17の作用で、一致し、共振現象
を起こして、建物1の振動を減衰させていく。この振動
減衰作用が、建物1に対して取り付けられた各外装パネ
ル2において行われ、建物1の振動は、効果的に減衰さ
れていく。
【0021】図5に示す第4実施形態の建物制振構造
は、外装材としての耐震性の高い所定の高さ寸法を有す
る壁構造物18が、建物1の外壁面12に面して、建物
1を囲むように立設され、この壁構造物18の上部と、
建物1の外壁12との間に、振動減衰用の粘性体11が
挟み込まれている。壁構造物18等の取付けは、建物竣
工後に、建物1の外側から施工容易に行うことができ
る。
【0022】この建物制振構造では、地震などにより、
建物1に水平方向の振動が起こると、外装パネル2は、
水平方向に往復変位動し、それによって、粘性体11に
剪断力や伸縮力が作用する。粘性体11は、この剪断力
や伸縮力に抵抗するように変形を繰り返し、それによっ
て、建物1の振動は減衰されていく。
【0023】
【発明の効果】上述の次第で、本発明の建物制振構造
は、上記のような構成を有するものであるから、建物内
部に特別の設置スペースを確保する必要がなく、しか
も、建物竣工後の設置も容易に行うことができ、加え
て、建物の外観を損なわせることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の建物制振構造を示す正面図であ
る。
【図2】図(イ)及び図(ロ)はそれぞれ、建物振動時
の作動状態を示す正面図である。
【図3】第2実施形態の建物制振構造を示すもので、図
(イ)は正面図、図(ロ)は断面側面図、図(ハ−1)
及び図(ハ−2)はそれぞれ、建物振動時の作動状態を
示す正面図である。
【図4】第3実施形態の建物制振構造を示すもので、図
(イ)は正面図、図(ロ)は断面側面図、図(ハ)は建
物振動時の作動状態を示す正面図である。
【図5】第4実施形態の建物制振構造を示すもので、図
(イ)は断面側面図、図(ロ)は全体斜視図である。
【符号の説明】
1…建物 2…外装パネル(外装材) 8…ピン 9…ピン 10…突出プレート 11…粘性体 14…面材 16…ピン 17…マス 18…壁構造物(外装材)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の側面に面して設けられる外装材
    を、制振構造を構成する構成部材として、建物を制振す
    るものとなされていることを特徴とする建物制振構造。
  2. 【請求項2】 外装材が外装パネルからなり、複数の外
    装パネルが、建物の側面に沿って横方向に隣り合わせ状
    態に配列されると共に、上部、又は、上部及び下部を建
    物に枢着され、隣り合う一方の外装パネルの側縁部に外
    方に突出するよう固着された突出プレート部が、隣り合
    うもう一方の外装パネルの対抗側縁部の内方に突出さ
    れ、この突出プレートと、このもう一方の外装パネルと
    が、振動減衰用の粘性体を介して連結されている請求項
    1に記載の建物制振構造。
  3. 【請求項3】 外装材が外装パネルからなり、この外装
    パネルは、その上部が建物の側面に固着され、下部のフ
    リー端と、建物側面とが、振動減衰用の粘性体又は粘弾
    性体を介して連結されている請求項1に記載の建物制振
    構造。
  4. 【請求項4】 外装材が外装パネルからなり、この外装
    パネルは、その上部が建物の側面に枢着され、フリーな
    下部に振動減衰用のマスが設けられている請求項1に記
    載の建物制振構造。
  5. 【請求項5】 外装材が、建物の側面に面して建物を囲
    むように立設された壁構造物からなり、この壁構造物の
    上部と、建物側面とが、振動減衰用の粘性体を介して連
    結されている請求項1に記載の建物制振構造。
JP24093199A 1999-08-27 1999-08-27 建物制振構造 Pending JP2001065194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24093199A JP2001065194A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 建物制振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24093199A JP2001065194A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 建物制振構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065194A true JP2001065194A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17066782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24093199A Pending JP2001065194A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 建物制振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001065194A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2453048A (en) * 2007-09-19 2009-03-25 Able Facade Systems Ltd Method of constructing a blast proof building and panel therefor
JP2010242450A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Ohbayashi Corp 制振方法、制振構造、及び耐震補強方法
JP5752844B1 (ja) * 2014-12-24 2015-07-22 アイディールブレーン株式会社 建築物の片持ち式制振壁構造
CN110056100A (zh) * 2019-05-05 2019-07-26 吉林建筑大学 一种预应力装配式剪力墙、变刚度减震结构体系及其工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2453048A (en) * 2007-09-19 2009-03-25 Able Facade Systems Ltd Method of constructing a blast proof building and panel therefor
JP2010242450A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Ohbayashi Corp 制振方法、制振構造、及び耐震補強方法
JP5752844B1 (ja) * 2014-12-24 2015-07-22 アイディールブレーン株式会社 建築物の片持ち式制振壁構造
JP2016118081A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 アイディールブレーン株式会社 建築物の片持ち式制振壁構造
CN110056100A (zh) * 2019-05-05 2019-07-26 吉林建筑大学 一种预应力装配式剪力墙、变刚度减震结构体系及其工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001065194A (ja) 建物制振構造
JP2004068289A (ja) 耐震架構
JPH10280821A (ja) 対地震用開き戸
JP4676797B2 (ja) 制震装置
JP2002030828A (ja) ブレースダンパー
JP2001107600A (ja) 振動減衰装置
JPH02300475A (ja) フレーム組み込み型制振装置
JP3079365B2 (ja) 免震構造
JP3888887B2 (ja) 免震装置
JP3431885B2 (ja) 建築物用免震装置
JPH09256677A (ja) 減衰装置
JPH09217423A (ja) 住宅用の鉛直免震構造
JP7359655B2 (ja) 建物の制振構造
JP6965771B2 (ja) 壁面材の上端固定構造
JPH02147739A (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JP2538849B2 (ja) 制振床ユニット
KR200358920Y1 (ko) 접이식 내진 건설용 보강구
JP4612579B2 (ja) 免震装置
JP2001065190A (ja) 振動減衰機能を有する外壁パネルフレーム
JPH10153011A (ja) 制震構造梁
JPH01165885A (ja) 制振構造物
JP2000027333A (ja) 構造物の内装装置
JP2512543Y2 (ja) 板材支持具
JP2004176399A (ja) 高層建築物の制振構造
JPH01102181A (ja) 壁体の構造