JP2001064221A - 匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法 - Google Patents
匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001064221A JP2001064221A JP28325899A JP28325899A JP2001064221A JP 2001064221 A JP2001064221 A JP 2001064221A JP 28325899 A JP28325899 A JP 28325899A JP 28325899 A JP28325899 A JP 28325899A JP 2001064221 A JP2001064221 A JP 2001064221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poly
- ethylene glycol
- glycol monoalkyl
- monoalkyl ether
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
ルモノアルキルエーテル系溶剤を提供する。 【解決手段】 −般式(I) R1−(OCH2CH2)n−OH (I) (式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、nは整数で
ある。)で表される(ポリ)エチレングリコールモノア
ルキルエーテルの混合物であって、数式(1)の規定を
満たし、かつ、付加モル数が1モルである(ポリ)エチ
レングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜3
重量%、付加モル数が4〜6モルである(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜19
重量%、付加モル数が6モル以上である(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜1重
量%からなる(ポリ)エチレングリコールモノアルキル
エーテル系溶剤。 【数1】 (式中、Ynはアルキレンオキサイドの付加モル数がn
モルの(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテ
ルの重量%を示し、Pは混合物中の最も含有量の高い
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテルのエ
チレンオキサイドの付加モル数を示す。)
Description
等の溶剤、界面活性剤、化粧料原料等に有用な、高品質
で特に匂いの良好な(ポリ)エチレングリコールモノア
ルキルエーテル系溶剤及びその製造方法に関するもので
ある。
ルエーテルは、その優れた可溶化力、極性化合物との親
和性より、塗料、印刷インキ等の溶剤、界面活性剤、化
粧料原料等として多用されている。(ポリ)エチレング
リコールモノアルキルエーテルは、通常アルコールにエ
チレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド等の
アルキレンオキサイドを付加させ、蒸留により各組成の
分離を行っている。このため(ポリ)エチレングリコー
ルモノアルキルエーテル中には完全に分離できなかった
低沸点化合物が不純物として存在する。また、(ポリ)
エチレングリコールモノアルキルエーテルは分子中にエ
ーテル結合を有するために、空気中の酸素により酸化さ
れ、種々の有機過酸化物を生成し、これらも不純物とし
て存在する。このため、これらの不純物のため本来の
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル臭と
は異なる臭気成分が含まれ、化粧料、洗浄剤等に使用す
る際大きな問題となる。
レンオキサイドを付加させて得られる粗製物)の脱臭方
法としては、常圧又は減圧下で水蒸気もしくは窒素ガス
等の不活性ガスを吹き込む方法、或いは活性炭などの吸
着剤を用いる方法などが考えられるが、これらの方法で
は十分にその目的を達することはできない。また、粗製
物に対して0.1〜5重量%の有機性又は無機性の塩基
性化合物を添加したのちに蒸留する方法(特開昭51−
95008号公報)が開示されているが、本発明者らが
目的とする匂いを達成するには不充分なものであった。
また、特開昭55−89236号公報には粗製物を無機
性の塩基化合物と接触させた後に蒸留を行い、更に低沸
点化合物を蒸留分離する方法を開示しているが、過酸化
物、カルボニル類の除去が不充分であるばかりか、蒸留
操作を繰り返すため多大なエネルギーの消費と歩留まり
の低下を招くために製造コストが高くなり好ましくな
い。
粗製物を水素添加する方法が開示されているが、低沸点
化合物の除去ができないため、本発明者が目標とする匂
いを満足するものではなかった。
は、粗グリコールエーテルを蒸留、水蒸気吹き込み及び
不活性ガスの吹き込みを行って得られたグリコールエー
テルと無機性の塩基性化合物及び金属水素化物とを接触
させ、該塩基性化合物及び金属水素化物の存在下に蒸留
を行い、低沸点化合物を分離した後、グリコールエーテ
ルを留出させて得られたグリコールエーテルへ水蒸気又
は不活性ガスを吹き込んで、760mmHgにおける沸
点が80〜180℃である化合物の含有量が100pp
m以下のグリコールエーテル及びその製造法が開示され
ているが、操作が煩雑で蒸留による損失(低沸点化合物
を留出するばかりか該塩基化合物及び金属水素化物を含
有する高沸点化合物を除去)や水蒸気吹き込みによる損
失(グリコールエーテルが水蒸気と共に同伴し系外に留
出)が多くなり好ましくない。
は、特定の付加モル分布の濃度範囲となるまで、低沸点
成分を蒸留により除去して濃縮する事を特徴とする(ポ
リ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤の
簡便でしかも効率のよい製造方法が開示されているが、
低沸点成分を蒸留により除去する方法では臭気成分が残
存する。また、除去した低沸点成分の全量又は一部をア
ルコール系原料として反応系にリサイクルする方法も開
示されているが、臭気成分である低沸点成分がリサイク
ル回数と共に系内に濃縮するため好ましくなく、本発明
者が目標とする匂いを満足するものではなかった。
課題などに鑑み、これを解決しょうとするものであり、
低沸点化合物由来の臭気成分を含まず優れた匂いであ
り、しかも、工業的に利用価値の高い(ポリ)エチレン
グリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方
法を提供することを目的とする。
を解決するために鋭意検討した結果、一般式(I) R1−(OCH2CH2)n−OH (I) (式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、nは整数で
ある。)で表される(ポリ)エチレングリコールモノア
ルキルエーテルの混合物であって、数式(1)の条件を
満たし、かつ、付加モル数が1モルである(ポリ)エチ
レングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜3
重量%、付加モル数が4〜6モルである(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜19
重量%、付加モル数が6モル以上である(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜1重
量%からなる(ポリ)エチレングリコールモノアルキル
エーテル系溶剤が、匂いの良好であることを見出した。
モルのグリコールエーテルの重量%を示し、Pは混合物
中の最も含有量の高いグリコールエーテルのアルキレン
オキサイドの付加モル数を示し、付加モル数は、アルコ
ール系原料1モルに対してのアルキレンオキサイドの総
数を表し、エチレンオキサイドの平均付加モル数は1〜
3である。)
ングリコールモノアルキルエーテルにおいて、MgOを
主成分とした一種又は二種以上の金属を添加した複合金
属酸化物触媒の存在下、グリコールエーテル及び/又は
工程(D)留分の混合物にエチレンオキサイドを付加反
応させる工程(A)、反応粗製物と水を接触させる工程
(B)、低沸点化合物を留去させる工程(C)、グリコ
ールエーテルを留去させる工程(D)及び複合金属酸化
物触媒を分離させる工程(E)からなる、匂いの改良さ
れた(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル
系溶剤の製造方法に関する。
ルキレンオキサイド付加体混合物は、下記の数式(2)
の条件を満たし、かつ、付加モル数が1モルである(ポ
リ)エチレングリコールモノアルキルエーテルの含有量
が10〜25重量%、付加モル数が4〜6モルである
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテルの含
有量が0〜19重量%、付加モル数が6モル以上である
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテルの含
有量が0〜1重量%からなる(ポリ)エチレングリコー
ルモノアルキルエーテル系溶剤の製造方法に関する。
ルの(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル
の重量%を示し、Pは混合物中の最も含有量の高い(ポ
リ)エチレングリコールモノアルキルエーテルのエチレ
ンオキサイドの付加モル数を示し、エチレンオキサイド
の平均付加モル数は1〜3である。)
エチレンオキサイドの付加モル数が1.0〜1.3であ
る上記(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテ
ル系溶剤に関する。
(A)の仕込量に対して5〜15重量%であり、留去し
た混合物の付加モル数が1モルである(ポリ)エチレン
グリコールモノアルキルエーテルの含有量が50〜80
重量%、付加モル数が1〜3モルである(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が90〜1
00重量%、付加モル数が4モル以上である(ポリ)エ
チレングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜
3重量%である組成の留分を反応系にリサイクルする、
匂いの良好な(ポリ)エチレングリコールモノアルキル
エーテル系溶剤の製造方法に関する。
時に実施する(ポリ)エチレングリコールモノアルキル
エーテル系溶剤の製造方法に関する。
た一種又は二種以上の金属を添加した複合金属酸化物触
媒としては、特公平6−15038号公報、特開平7−
227540号公報、同6−19816号公報、同6−
182206号公報、同5−170688号公報、マグ
ネシウムとアルミニウムと6A族、7A族及び8族から
選ばれる少なくとも一種の金属とを含有する金属酸化物
からなるアルコキシル化用触媒(特願平10−1617
18号公報)等が挙げられる。
焼成物としては、特願平7−94417号明細書に記載
のものが挙げられる。具体的には、nMgO・Al2O
3・mH2O(n:特に限定されないが、2.5程度が
好適、m:特に限定されない。)で表される水酸化アル
ミニウムと水酸化マグネシウムの共沈物であり、焼成に
よりAl−Mg系複合金属酸化物触媒となる。この焼成
温度は、400〜1000℃が好ましく、より好ましく
は400〜900℃である。上記明細書における水酸化
アルミニウム・マグネシウム焼成物についての記載は、
本明細書の記載に含まれるものとする。また、特開平2
−71841号公報記載の焼成ハイドロタルサイトが挙
げられる。この焼成ハイドロタルサイトは、天然または
合成のハイドロタルク石を焼成することにより得ること
ができる。
及び水酸化アルミニウム・マグネシウム焼成物の表面改
質物としては、特願平6−334781号公報、同6−
334782号公報記載のものが挙げられる。具体的に
は、上記水酸化アルミニウム・マグネシウム焼成物を金
属水酸化物または金属アルコキシドで表面改質して、改
質焼成水酸化アルミナ・マグネシウム触媒とする。
一種又は二種以上の金属を添加した複合金属酸化物触媒
の使用量は、特に限定されないが、通常使用する原料
(グリコールエーテルまたはグリコールエーテルに回収
留分を混合物)に対して0.001〜3重量%であり、
更に好ましくは0.01〜2重量%である。
ニシェーターであるグリコールエーテルは、エチレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエー
テル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテ、ジエチレングリコールモノプロ
ピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ルなどが挙げられる。好ましくは、エチレンオキサイド
の1モル付加体である。更に好ましくは、エチレングリ
コールモノブチルエーテルである。更に、工程(D)で
留出させた留分(留分混合物)をイニシェーターとして
用いることもできる。その留分混合物の組成がアルキレ
ンオキサイド付加モル数が1モルであるグリコールエー
テルの含有量が50〜80重量%、付加モル数が1〜3
モルであるグリコールエーテルの含有量が90〜100
重量%、付加モル数が4モル以上であるグリコールエー
テルの含有量が0〜3重量%である混合物を単独または
イニシェーターであるエチレングリコールモノブチルエ
ーテルなどに混合して用いることも可能である。混合比
率としては、工程(A)の仕込量に対して3〜30重量
%の範囲であり、好ましくは5〜15重量%の範囲であ
る。
オキサイドは、単独で用いてもよく、混合して用いても
よい。また、これらのエチレンオキサイドに不活性ガス
を併用してもよく、不活性ガスとしては、エチレンオキ
サイドの付加反応を妨げないガスであれば特に限定され
ない。具体的には、窒素ガス、ヘリウムガス、などが挙
げられる。
00〜200℃であり、好ましくは120〜190℃の
範囲である。また、エチレンオキサイドの付加圧力は、
1〜20atmであり、好ましくは2〜15atmの範
囲である。本発明の反応粗製物(工程A)に水を接触さ
せる工程(B)としては、常圧下で反応粗製物に水を添
加して混合する方法、加圧下で反応粗製物に水を添加す
る方法、及び減圧下で反応粗製物に水を添加して混合す
る方法が挙げられ、水は一括添加や分割添加或いは連続
的に添加する方法など特に限定されるものではない。更
に、水は液中に添加する方法や気相部から添加する方法
も本発明の範囲に含まれるものとする。添加する水の量
は、工程(A)の反応粗製物に0.1〜20重量%の範
囲であり、好ましくは0.5〜15重量%の範囲であ
る。
させる(C)工程と同時に実施することもでき、窒素ガ
スなどの不活性ガスを導入することもできる。
ルモノブチルエーテル等のイニシェーターに含まれる不
純物である低沸点化合物及び/又は工程(A)で微量生
成する低沸点化合物を留去させる工程である。この工程
での温度は、50〜180℃の範囲であり、好ましくは
50〜150℃の範囲であり、圧力は減圧下であり、好
ましくは750〜5Torrの範囲である。また、工程
(C)では、窒素ガスなどの不活性ガスを必要により導
入することもできる。
反応のエチレングリコールモノブチルエーテルを主に留
去させる工程である。工程(D)で留出させた留分(留
分混合物)の組成としては、アルキレンオキサイド付加
モル数が1モルであるグリコールエーテルの含有量が5
0〜80重量%、付加モル数が1〜3モルであるグリコ
ールエーテルの含有量が90〜100重量%、付加モル
数が4モル以上であるグリコールエーテルの含有量が0
〜3重量%である。工程での温度は、50〜180℃の
範囲であり、好ましくは50〜150℃の範囲であり、
圧力は減圧下であり、好ましくは750〜5Torrの
範囲である。また、工程(C)では、窒素ガスなどの不
活性ガスを必要により導入することもできる。
媒であるMgOを主成分とした一種又は二種以上の金属
を添加した複合金属酸化物触媒を除去する工程である。
除去方法としては、濾紙としてセルロースとポリエステ
ルの二層フィルター、焼結金属または金属メッシュ型フ
ィルターなどを用い、減圧または加圧下、30〜180
℃の条件下で濾過するのがよい。更に、遠心分離例えば
デカンター或いは遠心清澄機などを用いて濾過すること
もできる。このような工程(A)の前に濾過助剤とし
て、周知の濾過助剤を用いることもできる。例えば、主
成分であるSiO2を80〜95%含有する非結晶質ケ
イ酸のケイソウ土として、例えばラジオライト(#10
0〜#900)、ゼムライトスパー、セライト545な
ど、ハイフロスパーセル、スタンダードスパーセル、フ
ィルターセルなどが挙げられる。主成分であるSiO2
を約70%含有するケイ酸アルミニウムとして、例え
ばトプコ#31など、更に、セルロース系濾過助剤とし
ては、KC−フロック、SW40、BW20、BW4
0、BW100、BW200などが挙げられる。また、
活性炭、活性アルミナ、合成ゼオライト、及び粘土また
は粘度鉱物としては、活性白土、酸性白土などが挙げら
れ、それぞれ単独または2種以上の混合物として用いる
ことができる。濾過助剤の使用量は、工程(A)の反応
粗製物に対して0.01〜5重量%程度とするのが好ま
しい
リコールエーテル系溶剤は、低沸点化合物由来の臭気成
分を含まなく優れたにおいにであり、化粧料原料等に配
合したとき基剤臭などが生じないので幅広く使用するこ
とができる。
が、本発明はこれらに限定されるものではない。また、
以下の例において、「%」は「重量%」である。
酸化アルミニウム・マグネシウム(協和化学製、キョー
ワード300)25gを700℃で3時間焼成活性化し
て16.5gのMgOを主成分とした複合金属酸化物触
媒を得た。次に、オートクレーブ中に上記触媒1.77
gと原料としてエチレングリコールモノブチルエーテル
1181.7g(日本乳化剤製、商品名ブチルグリコー
ル)を仕込み、オートクレーブ内を窒素ガスで置換した
後、攪拌しながら50℃まで昇温し減圧下で脱水(50
Torr到達)した。オートクレーブ内に窒素ガスを導
入して常圧まで戻し、160℃まで昇温した。次いで、
温度を180℃、圧力5atmに維持しながら、エチレ
ンオキサイド572.7gを導入し、同温度で平衡圧に
達するまで攪拌を継続し反応を完結させたのちに、80
℃に冷却した(工程A)。予め窒素置換したガラス製オ
ートクレーブ中に、工程Aで得られた反応粗製物58
2.5gとイオン交換水17.5gを添加混合し、密閉
状態で130℃まで昇温した(工程B)。次に、系内を
ゆるやかに減圧(130℃、34Torr)にしていき
低沸点化合物を55.3g留出させた(工程C)。更
に、減圧を高めながら温度130℃、15Torrとし
95.9gを留出させた(工程D)。次いで、工程Dの
残さ100gをビーカーに取り、セルロース系の濾過助
剤としてKC−フロック0.5gを混合させ、35℃で
濾過操作を行い精製品を得た。この精製品の匂いを評価
した結果、本来の(ポリ)グリコールエーテル臭とは異
なる臭気成分(不純物の検出有無をヘッドスペースGC
−MS分析)が含まれておらず、良好な匂いであった
(表1)。また、工程Aで得た反応粗製物、工程Dの留
出後の組成をガスクロマトグラフィー分析により求めた
(表2)。
定した。
25μm(J&W) キァリアガス He 1.0ml/min スプリット比 20:1 検出器 FID カラム温度 65℃(10min保持)→3.3℃/
min→220℃(14min保持) 注入温度 240℃ 検出器温度240℃ 注入量 3ml MS イオン化法 EI イオン化電圧 1800−1900eV(毎回調節) マス範囲 33−425m/z
μm(Supelco) キャリアガス He 1.0ml/min スプリット比 50:1 検出器 FID カラム温度 100℃(5min保持)→10℃/m
in→280℃(17min保持) 注入温度 300℃ 検出器温度300℃ 注入量 1μl
ルモノブチルエーテル1004.4gとを原料として用
いた以外は、実施例1に準じて行った。得られた精製品
の匂いを評価した結果、本来の(ポリ)グリコールエー
テル臭とは異なる臭気成分(不純物の検出有無をヘッド
スペースGC−MS分析)が含まれておらず、良好な匂
いであった(表3)。また、工程Aで得た反応粗製物、
工程Dの留出後の組成をガスクロマトグラフィー分析に
より求めた(表4)。
で得られた反応粗製物582.5gを仕込み攪拌下で昇
温(130℃)した。次いで、系内をゆるやかに減圧
(130℃)しながら、低イオン交換水17.5gを3
0分かけ連続的に添加した(イオン交換水添加終了後の
圧力は30Torr)以外は、実施例1に準じて行っ
た。得られた精製品の匂いを評価した結果、本来の(ポ
リ)グリコールエーテル臭とは異なる臭気成分(不純物
の検出有無をヘッドスペースGC−MS分析)が含まれ
ておらず、良好な匂いであった(表5)。また、工程A
で得た反応粗製物、工程Dの留出後の組成をガスクロマ
トグラフィー分析により求めた(表6)。
に、予め窒素置換したガラス製オートクレーブ中に、工
程Aで得られた反応粗製物582.5gを仕込み系内を
ゆるやかに減圧を高めながら温度130℃、15Tor
rとし133.7gを留出させた。次いで、工程Dの残
さ100gをビーカーに取り、セルロース系の濾過助剤
としてKC−フロック0.5gを混合させ、35℃で濾
過操作を行い精製品を得た。この精製品の匂いを評価し
た結果、本来の(ポリ)グリコールエーテル臭とは異な
る臭気成分(不純物の検出有無をヘッドスペースGC−
MS分析)が含まれており、匂いは満足するものでなか
った(表7)。
に、予め窒素置換したガラス製オートクレーブ中に、工
程Aで得られた反応粗製物582.5gを仕込み系内を
ゆるやかに減圧を高めながら温度130℃、10Tor
rとし149.6gを留出させた以外、参考例1に準じ
て精製品を得た。この精製品の匂いを評価した結果、本
来の(ポリ)グリコールエーテル臭とは異なる臭気成分
(不純物の検出有無をヘッドスペースGC−MS分析)
が含まれており、匂いは満足するものでなかった(表
8)。また、工程Aで得た反応粗製物、工程Dの留出後
の組成をガスクロマトグラフィー分析により求めた(表
9)。
12)
た一種又は二種以上の金属を添加した複合金属酸化物触
媒としては、特公平6−15038号公報、特開平7−
227540号公報、同6−198169号公報、同6
−182206号公報、同5−170688号公報、マ
グネシウムとアルミニウムと6A族、7A族及び8族か
ら選ばれる少なくとも一種の金属とを含有する金属酸化
物からなるアルコキシル化用触媒(特願平10−161
718号公報)等が挙げられる。
Claims (6)
- 【請求項1】 一般式(I) R1−(OCH2CH2)n−OH (I) (式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、nは整数で
ある。)で表される(ポリ)エチレングリコールモノア
ルキルエーテルの混合物であって、数式(1)の条件を
満たし、かつ、付加モル数が1モルである(ポリ)エチ
レングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜3
重量%、付加モル数が4〜6モルである(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜19
重量%、付加モル数が6モル以上である(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜1重
量%からなる(ポリ)エチレングリコールモノアルキル
エーテル系溶剤。 【数1】 (式中、Ynはアルキレンオキサイドの付加モル数がn
モルの(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテ
ルの重量%を示し、Pは混合物中の最も含有量の高い
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテルのエ
チレンオキサイドの付加モル数を示し、エチレンオキサ
イドの平均付加モル数は1〜3である。) - 【請求項2】 MgOを主成分とした一種又は二種以上
の金属を添加した複合金属酸化物触媒の存在下、グリコ
ールエーテル及び/又は工程(D)留分の混合物にエチ
レンオキサイドを付加反応させる工程(A)、反応粗製
物と水を接触させる工程(B)、低沸点化合物を留去さ
せる工程(C)、グリコールエーテルを留去させる工程
(D)及び複合金属酸化物触媒を分離させる工程(E)
とからなることを特徴とする請求項1記載の(ポリ)エ
チレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤の製造方
法。 - 【請求項3】工程(A)で製造されたエチレンオキサイ
ド付加体混合物が、下記の数式(2)の条件を満たし、
かつ、付加モル数が1モルである(ポリ)エチレングリ
コールモノアルキルエーテルの含有量が10〜25重量
%、付加モル数が4〜6モルである(ポリ)エチレング
リコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜19重量
%、付加モル数が6モル以上である(ポリ)エチレング
リコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜1重量%
からなる請求項2記載の(ポリ)エチレングリコールモ
ノアルキルエーテル系溶剤の製造方法。 【数2】 (式中、Ynはエチキレンオキサイドの付加モル数がn
モルの(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテ
ルの重量%を示し、Pは混合物中の最も含有量の高い
(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテルのエ
チレンオキサイドの付加モル数を示し、エチレンオキサ
イドの平均付加モル数は1〜3である。) - 【請求項4】工程(A)で製造されたエチレンオキサイ
ド付加体の平均付加モル数が1.0〜1.3である請求
項2又は3記載の(ポリ)エチレングリコールモノアル
キルエーテル系溶剤の製造方法。 - 【請求項5】工程(D)における留出率が、工程(A)
の仕込量に対して5〜15重量%であり、留去した混合
物の付加モル数が1モルである(ポリ)エチレングリコ
ールモノアルキルエーテルの含有量が50〜80重量
%、付加モル数が1〜3モルである(ポリ)エチレング
リコールモノアルキルエーテルの含有量が90〜100
重量%、付加モル数が4モル以上である(ポリ)エチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの含有量が0〜3重
量%である、請求項2〜4いずれか1項に記載の(ポ
リ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤の
製造方法。 - 【請求項6】工程(B)と工程(C)の操作を同時に実
施する請求項2〜5いずれか1項に記載の(ポリ)エチ
レングリコールモノアルキルエーテル系溶剤の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28325899A JP2001064221A (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28325899A JP2001064221A (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001064221A true JP2001064221A (ja) | 2001-03-13 |
Family
ID=17663135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28325899A Pending JP2001064221A (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001064221A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005120036A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Kao Corp | グリセリルエーテルの製造方法 |
WO2016017387A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | 昭和電工株式会社 | アルキレングリコールモノアルキルエーテルの分離回収方法、レジスト組成物処理廃液の再利用方法及びレジスト組成物処理液のリサイクル方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS523923B1 (ja) * | 1969-12-25 | 1977-01-31 | ||
JPH05246920A (ja) * | 1992-03-02 | 1993-09-24 | Kao Corp | 匂いの良好なグリコールエーテル及びその製造法 |
JPH08268919A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Lion Corp | 活性水素を有する化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造方法 |
JPH10265424A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-10-06 | Mitsui Chem Inc | (ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤およびその製造方法 |
-
1999
- 1999-08-30 JP JP28325899A patent/JP2001064221A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS523923B1 (ja) * | 1969-12-25 | 1977-01-31 | ||
JPH05246920A (ja) * | 1992-03-02 | 1993-09-24 | Kao Corp | 匂いの良好なグリコールエーテル及びその製造法 |
JPH08268919A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Lion Corp | 活性水素を有する化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造方法 |
JPH10265424A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-10-06 | Mitsui Chem Inc | (ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤およびその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005120036A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Kao Corp | グリセリルエーテルの製造方法 |
WO2016017387A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | 昭和電工株式会社 | アルキレングリコールモノアルキルエーテルの分離回収方法、レジスト組成物処理廃液の再利用方法及びレジスト組成物処理液のリサイクル方法 |
JPWO2016017387A1 (ja) * | 2014-07-30 | 2017-05-18 | 昭和電工株式会社 | アルキレングリコールモノアルキルエーテルの分離回収方法、レジスト組成物処理廃液の再利用方法及びレジスト組成物処理液のリサイクル方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5623739B2 (ja) | 粗グリセロールベース生成物、その精製方法およびジクロロプロパノールの製造におけるその使用方法 | |
JP5837749B2 (ja) | プロピレングリコールモノアルキルエーテルの製造 | |
TW467885B (en) | Process for producing metal-free Guerbet alcohols | |
FI106796B (fi) | Menetelmä karboksyylihappojen tai niiden estereiden valmistamiseksi tyydyttymättömien rasvahappojen tai niiden estereiden hapettavalla pilkkomisella | |
FR2745566A1 (fr) | Procede d'obtention d'isophorone | |
US3284491A (en) | Preparation of a peracid in a single liquid phase | |
JP2001064221A (ja) | 匂いの改良された(ポリ)エチレングリコールモノアルキルエーテル系溶剤及びその製造方法 | |
CN1127747A (zh) | 粗(甲基)丙烯酸的提纯 | |
JPH05246920A (ja) | 匂いの良好なグリコールエーテル及びその製造法 | |
CN101421223A (zh) | (甲基)丙烯酸酯的制造方法 | |
JPS5921856B2 (ja) | エステルジオ−ルアルコキシレ−ト | |
JPH0334956A (ja) | アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法 | |
CA2075622A1 (en) | Azeotropic assisted transvinylation technology | |
JPS63156738A (ja) | 1,3−ブチレングリコ−ルの精製法 | |
JPH03279336A (ja) | 分枝二量化アルコールの製造方法 | |
EP1472218A1 (en) | Process for preparing alkylaryl hydroperoxide containing product | |
CA2008857A1 (en) | Process for the purification and stabilization of perfluoropolyethers | |
US6191296B1 (en) | Continuous method of manufacturing chlorine-free tetraalkoxysilanes | |
US6207867B1 (en) | Method for purifying β-phenylethyl alcohol | |
JPH0769955A (ja) | アセタールの製造方法 | |
GB1568440A (en) | Method for processing a tar containing benzyl benzoate | |
JP3493401B2 (ja) | シクロヘキシル基を含有するグリコールエーテル | |
JP2018531257A (ja) | プロピレングリコールモノアルキルエーテルの製造 | |
US5659073A (en) | Process for making glycol ether acetates | |
NL1014776C2 (nl) | Methode voor het zuiveren van beta-fenylethylalcohol. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |