JP2001063955A - 電動ウインチの荷重表示装置 - Google Patents

電動ウインチの荷重表示装置

Info

Publication number
JP2001063955A
JP2001063955A JP24120099A JP24120099A JP2001063955A JP 2001063955 A JP2001063955 A JP 2001063955A JP 24120099 A JP24120099 A JP 24120099A JP 24120099 A JP24120099 A JP 24120099A JP 2001063955 A JP2001063955 A JP 2001063955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
load
spring
outer tube
shaft section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24120099A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Honda
栄一 本多
Yukio Mori
幸夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP24120099A priority Critical patent/JP2001063955A/ja
Publication of JP2001063955A publication Critical patent/JP2001063955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 荷物の荷重を正確に把握することである。 【解決手段】 軸部9の外周には荷物の荷重を示す複数
の目盛12が設けられ、荷物をフック8に吊り上げて荷
重を加えると、目盛12が外筒2の下端11から露出
し、作業者は下端11を基準に目盛12を見ることで、
荷物の荷重を知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷物を吊り上げる
電動ウインチの荷重表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、荷物が許容荷重を超過したことを
警告する表示装置として、例えば、特開平1−2713
94号公報がある。
【0003】図4及び図5において、外筒21内に皿ば
ね17を圧縮した状態で軸13が摺動可能に設けられ、
軸13の上端は、接続金具18にねじ嵌合している。こ
れにより、外筒21は接続金具18を摺動する。図5に
示すように、接続金具18に電動ウインチの許容する荷
重の限界を示す目盛22を設けている。フック8に荷重
が加わると、外筒21と同時に下降し、皿ばね17が圧
縮される。これに伴い接続金具18と外筒21が離れ、
荷物が電動ウインチの許容荷重を超えると、外筒21か
ら目盛22が見え、許容荷重を超過したことを把握する
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、目
盛22を目視することにより、現在の荷物の荷重が許容
値以内であるか否かを判別するだけに過ぎず、吊り上げ
ている荷物の重さを把握することができなかった。
【0005】また、ウインチは本体の中間検査及び整備
の適正な時期をつかむために運転記録表(JIS B8
813参照)をつける。運転記録表には吊り上げた荷物
の荷重率(重さ)を記入する個所があるが、吊った荷物
の重さが分からないため、正確な荷重率を記入すること
ができず、中間検査及び整備の適正な時期を把握するこ
とができなかった。
【0006】本発明の目的は、上記した従来技術の欠点
をなくし、本体の点検、整備の時期を正確に把握し、本
体を整備することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電動ウイン
チ内のワイヤロープに外筒を設け、外筒の底面に設けた
穴にフックの軸部を貫通させ、外筒内部にフックを上方
に付勢するばねを設け、フックの軸部に荷重を示す目盛
を設けることにより達成できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1〜図3に
より説明する。図1は電動ウインチの正面図、図2は図
1のフック部拡大図、図3はフックに負荷が加わったと
きの図1のフック部拡大図である。
【0009】図1において、電動ウインチ本体20内の
図示しないドラムにワイヤロープ19が巻き取られ、ワ
イヤロープ19の先端に外筒2を設け、外筒2はボルト
3及びナット4によりフランジ1に固定されている。外
筒2の底面に設けた穴7にフック8の軸部9を貫通さ
せ、軸部9の上端にはワッシャ6を貫通しナット10で
固定する。外筒2内部の底面とワッシャ6の間にばね5
を設け、フック8はワッシャ6を介しばね5により上方
に付勢されている。
【0010】軸部9の外周には複数の目盛12が設けら
れ、この目盛12は荷物の荷重を示すものであり、ばね
5の圧縮力に比例している。フック8に荷重を加える
と、フック8と軸部9が下降し(図3の矢印A方向)、
外筒2の下端11から目盛12が露出してくる。
【0011】上記構成において、荷物をフック8に吊り
上げて荷重を加えると、フック8はばね5の付勢力を抗
して下降する。このとき、目盛12が外筒2の下端11
から露出してくる。作業者は下端11を基準に目盛12
を見ることで、荷物の荷重を知ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、荷物の荷重を正確に知
ることができるため、ウインチの中間検査及び整備の適
正な時期を把握して本体の整備ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す正面図。
【図2】図1のフック部拡大図。
【図3】図2でフックに負荷が加わったときの状態図。
【図4】従来のフック部拡大図。
【図5】図4でフックに負荷が加わったときの状態図。
【符号の説明】
2…外筒、8…フック、9…軸部、11…外筒下端、1
2…目盛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動ウインチ内のワイヤロープに外筒を
    設け、外筒の底面に設けた穴にフックの軸部を貫通さ
    せ、外筒内部にフックを上方に付勢するばねを設け、フ
    ックの軸部に荷重を示す目盛を設けたことを特徴とする
    電動ウインチの過負荷表示装置。
JP24120099A 1999-08-27 1999-08-27 電動ウインチの荷重表示装置 Withdrawn JP2001063955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24120099A JP2001063955A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ウインチの荷重表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24120099A JP2001063955A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ウインチの荷重表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063955A true JP2001063955A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17070702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24120099A Withdrawn JP2001063955A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 電動ウインチの荷重表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001063955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106287483A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 福特全球技术公司 光致发光绞盘装置
CN106365035A (zh) * 2016-12-09 2017-02-01 徐亚 一种起重机防滑吊钩
CN114852906A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 江苏三马起重机械制造有限公司 一种冶金车间用钢丝绳电动葫芦

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106287483A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 福特全球技术公司 光致发光绞盘装置
CN106365035A (zh) * 2016-12-09 2017-02-01 徐亚 一种起重机防滑吊钩
CN114852906A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 江苏三马起重机械制造有限公司 一种冶金车间用钢丝绳电动葫芦

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016401400B2 (en) A monitoring device and method for dynamic radial deformation and dynamic tension of wire ropes on double broken line multi-layer winding hoists for deep mines
CN111375154B (zh) 一种塔机攀爬安全带吊挂装置及其使用方法
WO2016067979A1 (ja) クレーンのワイヤロープ疲労度計測方法及び装置
JP2001063955A (ja) 電動ウインチの荷重表示装置
CN105060059A (zh) 一种电梯称量装置
CN111532990B (zh) 一种起重机卷扬防乱绳控制系统、控制方法及起重机
CN205709607U (zh) 一种带传感器的钢丝绳端固定装置
JP2000264586A (ja) 電動ウインチの過負荷表示装置
CN212458851U (zh) 电力安全工器具多功能试验工装
CA2092143A1 (en) Sensing Device for Indicating Improper Orientation of a Hoist Lifting Line
KR20160081464A (ko) 엘리베이터의 권상능력평가 및 브레이크 제동력 측정장치
CN210973774U (zh) 一种高空应急救援车
JPH09272669A (ja) エレベータ秤装置の検査方法及び検査装置
CN205483794U (zh) 一种钢丝绳拉力试验机破断试验缓冲装置
CN208071143U (zh) 一种起重机重量限制器
JPH05319727A (ja) エレベータの主ロープ伸び検出装置
CN105352644B (zh) 滑斗载荷监测方法和系统及云梯消防车
EP0872444A3 (en) Procedure and apparatus for testing the safety gear of an elevator
JPH0312781Y2 (ja)
CN207090799U (zh) 起重设备用吊钩及具有其的起重设备
CN213771047U (zh) 一种具有称重功能的行车吊钩组
CN211877338U (zh) 一种护顶架抵抗永久变形能力的试验装置
CN217650754U (zh) 一种基于云平台的塔机远程检测装置
CN2630214Y (zh) 一种无线控制的起重机械超重保护装置
JPH0312799Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107