JP2001062455A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JP2001062455A
JP2001062455A JP24633699A JP24633699A JP2001062455A JP 2001062455 A JP2001062455 A JP 2001062455A JP 24633699 A JP24633699 A JP 24633699A JP 24633699 A JP24633699 A JP 24633699A JP 2001062455 A JP2001062455 A JP 2001062455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolyzed
raw water
flow rate
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24633699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571258B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsuchiya
博之 土屋
Takao Shinjo
貴夫 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP24633699A priority Critical patent/JP3571258B2/ja
Publication of JP2001062455A publication Critical patent/JP2001062455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571258B2 publication Critical patent/JP3571258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃度の濃い残留塩素を含んだ電解水を大量
に、而かも、比較的簡単に生成することができる電解水
生成装置を提供する。 【解決手段】 原水の給水路2に流量センサー9を設
け、この流量センサー9によって検出された原水の使用
量に基づいて定量ポンプ7Pによる無隔膜電解槽10へ
の被電解液の送り込み量を制御して、原水に対してその
使用流量に見合った量の電解水を混合、希釈する一方、
電解槽10のアノード10Xとカソード10Y間にON
/OFFデューティー比を可変とするパルス電流を流し
て、原水の使用流量が増すと電流のON時間を増し、減
少するとON時間を減らすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食塩水や塩酸水溶
液を無隔膜電解槽で電気分解して電解水を生成する電解
水生成装置に関し、具体的には、所定の有効塩素を含む
電解水を容易に生成できるように工夫した電解水生成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の無隔膜電解槽を用いた電解水生成
装置には、例えば、特許第2627100号公報に記載
された殺菌水製造方法及び装置が存在し、この方法及び
装置によれば、残留塩素が1.0〜200ppmの電解
殺菌水を生成することができる旨、記載されている。
【0003】更に上記従来発明の内容を詳しく説明する
と、この従来発明によれば、ポンプで吐出された一定量
の塩化ナトリウム水溶液と、塩酸水溶液とを原水で希釈
することにより、所定濃度の食塩水と塩酸水の混合水を
造り、次いで、この混合水を電解槽に送って電解するこ
とによって所定の残留塩素の電解水を生成し、更にその
電解水に対して原水を加えて混合、希釈して、所定濃度
に希釈された電解水(生成水)を生成するように構成さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来発
明の製造方法及び装置によると、残留塩素の薄い電解水
は原水の希釈によって容易に生成することが可能である
が、反面、残留塩素の濃い電解水を生成する場合は、希
釈する原水の量を少くするしか手立てが無く、従って、
濃度の濃い残留塩素を含んだ電解水を大量に生成するこ
とは非常に困難であった。
【0005】そこで本発明の技術的課題は、濃度の濃い
残留塩素を含んだ電解水を大量に、而かも、比較的簡単
に生成することができる電解水生成装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために本発明で講じた手段は以下の如くである。
【0007】直流電源回路を有する無隔膜電解槽の陽極
側と陰極側に夫々電圧を印加しながら、この電解槽に飽
和食塩水又は高濃度食塩水、或は、塩酸水溶液のいずれ
かを被電解液としてポンプを用いて送り込むことによっ
て電解水を生成し、この生成された電解水を順次水道水
等の原水に対して混合、希釈して取り出すように構成し
た電解水生成装置であって、
【0008】(1) 上記原水の給水路に使用水量を検
出する流量検出手段を設け、この流量検出手段によって
検出された原水の使用流量に基づいて上記ポンプによる
電解槽への被電解液の送り込み量を制御することによ
り、原水に対してその使用流量に見合った所定割合の電
解水を混合して希釈するように構成すると共に、上記陽
極側と陰極側の各電極間にON/OFFデューティー比
を可変とするパルス電流を流すように構成し、且つ、こ
のON/OFFデューティー比を、上記原水の使用流量
が増えた場合は電流のON時間比率を増加に比例して増
やし、逆に減少した場合は電流のON時間比率を減少に
比例して減らすように構成すること。(請求項1)
【0009】(2) 原水の給水路の末端部に1つ又は
複数個の電解希釈生成水取り出し用のバルブを設けた先
止め方式に構成して、このバルブの手前給水路内で電解
槽から送り出されて来る電解水を原水に混合、希釈する
ように構成すること。(請求項2)
【0010】(3) 各有効塩素濃度の電解希釈生成水
を生成するに必要な原水の量に対する被電解液の量と、
被電解液に対する電解電流のON/OFFデューティー
比との関連から、流量検出手段で検出された原水の流量
値に対する被電解液の供給量と、電解電流のON/OF
Fデューティー比とを割り出し、この割り出したデータ
に従って被電解液供給用のポンプと無隔膜電解槽の直流
電源回路を制御して電解を行うように構成すること。
(請求項3)
【0011】(4) 有効塩素濃度を選択して入力する
ことができる有効塩素濃度入力設定装置を設けること。
(請求項4)
【0012】 上記(1)で述べた請求項1に係る手
段によれば、水道水等の原水に対して、無隔膜電解槽で
電解した電解水を混合、希釈することにより、所定の有
効塩素濃度を含んだアルカリ領域の電解水希釈水(以下
電解希釈生成水と言う)を生成出来るが、その場合、吐
出混合される電解水の量を原水の流量に合せて正確に制
御できるため、安定した濃度の電解希釈生成水を生成す
ることができ、その結果、濃い残留塩素を含んだ電解希
釈生成水を比較的容易に、且つ、大量に生成することを
可能にする。
【0013】 更に上記(1)で述べた請求項1に係
る手段によれば、無隔膜電解槽で生成されて原水に対し
て吐出し混合される電解水の混合量は、原水の供給量を
流量検出手段で検出し、その増減に従って上記電解槽へ
の被電解液の供給量を増減することによって決められる
ため、電解水の吐出しを安定した状態で正確に行うこと
ができると共に、合せて、両電極間に供給する直流電流
のON/OFFデューティー比を、原水の流量を増やす
場合はON時間の比率を増やし、流量を減らす場合はO
N時間の比率を減らすため、同じ濃度の有効塩素を継続
して生成することを可能にする。
【0014】 上記(2)で述べた請求項2に係る手
段によれば、原水の給水路の先端部に設けたバルブを開
くことによって電解希釈生成水を取り出して利用するこ
とができる所謂先止め式であるため、先端部のバルブに
至る間の電解希釈生成水の有効塩素濃度が常に一定であ
り、従って、送り始めの時に有効塩素濃度が低くなる問
題を解決することができる。
【0015】 上記(3)で述べた請求項3に係る手
段によれば、各有効塩素濃度の電解希釈生成水を得る為
に必要な原水と被電解液の流量(供給量)と、両電極間
に供給する電流に関する電気的条件を、予め制御データ
としてメモリに蓄積しておき、この制御データに従って
各部を制御して電解希釈生成水を生成することができる
ため、簡単な操作によって所定の有効塩素濃度の電解希
釈生成水を希望する量だけ生成することを可能にする。
【0016】 上記(4)で述べた請求項4に係る手
段によれば、入力設定装置を用いて有効塩素濃度を入力
設定するだけで、所定の有効塩素濃度の電解希釈生成水
を生成することを可能にする。
【0017】以上の如くであるから、上記(1)〜
(4)の手段によって上述した技術的課題を解決して、
前記従来の技術の問題点を解消することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る電解水生成
装置の実施の形態を図面と共に説明すると、図1と図2
は本発明の全体を説明した構成図で、図中、符号STで
全体的に示したのは本発明に係る電解水生成装置で、1
は水道水等の原水供給源、2はこの供給源1に接続した
原水の供給用給水路、3は給水路2の途中に設けた原水
の流量を調整する流量調整弁、8と9は同じく上記給水
路2の途中に設けた水路開閉用の入水電磁弁と、原水の
使用量(流量)を検出する流量センサー(流量検出手
段)を示す。
【0019】更に図1に於いて、6は食塩を収容した食
塩タンク、2Aは上記給水路2を流れる原水をこの食塩
タンク6に送り込む給水管、4はこの給水管2Aの途中
に設けた給水弁、5は水位センサーを示し、上記の食塩
タンク6で造られた飽和食塩水又は高濃度食塩水から成
る被電解液は、定量ポンプ7Pによって送り込み量を制
御されながら、供給管7を通して無隔膜電解槽10に送
り込まれて電解される仕組に成っている。
【0020】一方、図2に於いて15は、予め所定濃度
に希釈された塩酸水溶液を収容した塩酸タンクで、この
塩酸水溶液も被電解液として上述した定量ポンプ7Pに
よって送り込み量を制御されながら、供給管7を通して
無隔膜電解槽10に送り込まれて電解される仕組に成っ
ている。
【0021】図1と図2に於いて、10Xと10Yは上
記無隔膜電解槽10の内部に設けたアノードとカソード
で、12はこれ等両極10X,10Yに直流電圧を印加
する直流電源であって、上述した定量ポンプ7Pによっ
て無隔膜電解槽10に送り込まれる飽和食塩水又は高濃
度食塩水、或は、塩酸水溶液のいずれから成る被電解液
は、この電解槽10で電解されて電解水が生成され、更
に、生成された電解水は吐出管2Bを通して上述した原
水用給水路2の末端部2′側に送り込まれて原水に混合
希釈された後、末端部2′に設けた1つ又は複数個のバ
ルブ2Pから取り出す、所謂先止め方式に構成されてい
る。
【0022】本発明は、以上の如く構成した無隔膜電解
槽10を用いた電解水生成装置に於いて、原水の給水路
2に設けた流量センサー9によって検出された原水の使
用量(流量)に基づいて、上記定量ポンプ7Pによる電
解槽10への被電解液の送り込み量を制御することによ
り、原水に対してその使用流量に見合った所定割合の電
解水を混合、希釈する点。無隔膜電解槽10のアノード
10Xとカソード10Yの各電極間にON/OFFデュ
ーティー比を可変とするパルス電流を流し、このON/
OFFデューティー比を、原水の使用流量が増えた場合
はON時間比率を増加に比例して増やし、減少した場合
は減少に比例して減らすようにする点。各有効塩素濃度
の電解希釈生成水を生成するに必要な原水の量に対する
被電解液の量と、被電解液に対する電解電流のON/O
FFデューティー比との関連から、流量センサー9が検
出した原水の流量値に対する被電解液の供給量と、電解
電流のON/OFFデューティー比とを割り出して、こ
の割り出したデータに従って上記の定量ポンプ7Pと直
流電源12を制御して電解を行う点。並びに、上記有効
塩素濃度を選択して入力することができる入力設定装置
14を設ける点。を特徴とするものであるが、以下にそ
の具体的な構成を説明する。
【0023】図1と図2に於いて、符号30で全体的に
示したのは、マイクロコンピュータを搭載した制御装置
であって、この制御装置30には上記の各動作を行える
ように上述した流量調整弁3と水位センサー5と定量ポ
ンプ7Pと入水電磁弁8と流量センサー9と直流電源1
2と表示装置13と入力設定装置14が接続され、更に
図1に示した実施例では、食塩タンク6用の給水弁4が
接続されている。
【0024】図3は上記マイクロコンピュータを搭載し
た制御装置30の電気的構成を説明したブロック図であ
って、図中、20は制御装置の中心を構成するCPU、
21は後述する各プログラムを含むシステムプログラム
を格納したメモリ、23はこれ等CPU20とメモリ2
1の間にバス22を介して接続したインターフエイス回
路で、このインターフエイス回路23に上述した流量調
整弁3と、水位センサー5と、定量ポンプ7Pと、入水
電磁弁8と、流量センサー9と、アノード10Xとカソ
ード10Yと電源スイッチ(図示省略)を含んだ直流電
源12と、表示装置13と、入力設定装置14と、給水
弁4が接続され、更に、CPU20からの指示に基づい
て所定のON/OFFデューティー比率のパルス電流を
上記アノード10Xとカソード10Yの両電極間に流す
パルス電流制御装置11が接続されていて、夫々がCP
U20の監視の下でメモリ21に格納されたプログラム
に従って制御作動される仕組に成っている。
【0025】また、上記の制御装置30を構成するメモ
リ21には、上述したように、原水の給水路2に設けた
流量センサー9によって検出された原水の使用量(流
量)に基づいて、上記定量ポンプ7Pによる電解槽10
への被電解液の送り込み量を制御することにより、原水
に対してその使用流量に見合った所定割合の電解水を混
合、希釈するためのプログラムと、無隔膜電解槽10の
アノード10Xとカソード10Yの各電極間にON/O
FFデューティー比を可変とするパルス電流を流し、こ
のON/OFFデューティー比を、原水の使用流量が増
えた場合はON時間比率を増加に比例して増やし、減少
した場合は減少に比例して減らすようにするためのプロ
グラムと、各有効塩素濃度の電解希釈生成水を生成する
に必要な原水の量に対する被電解液の量と、被電解液に
対する電解電流のON/OFFデューティー比との関連
から、流量センサー9が検出した原水の流量値に対する
被電解液の供給量と、電解電流のON/OFFデューテ
ィー比とを割り出して、この割り出したデータに従って
上記の定量ポンプ7Pと直流電源12を制御して電解を
行うためのプログラムと、入力設定装置14による設定
操作に基づいて生成水の有効塩素濃度を決定するための
プログラムが格納されている。
【0026】図4は、定量ポンプ7Pによる電解槽10
への飽和食塩水の吐出量(ml/min)と、アノード
10Xとカソード10Yの単位時間当りのON時間のパ
ーセントを縦軸にとり、ノズル2Pから吐出される電解
希釈生成水の生成量(L/min)を横軸にとった時
の、各有効塩素濃度(50ppm,100ppm,20
0ppm)の関係を示したグラフであって、このグラフ
に示されたデータに従って各有効塩素濃度ごとの原水の
流量に対する被電解液の供給量と、電解電流のON/O
FFデューティー比とが割り出される仕組に成ってい
る。
【0027】尚、図1と図2に於いて2Wと2Zは原水
給水路2の供給源1側に設けた逆止弁と減圧弁、2Xと
2Yは給水路2の先端側2′と電解水吐出管2Bに設け
た逆止弁を示す。
【0028】本発明に係る電解水生成装置は以上述べた
如き構成であるから、給水路2を流れる原水に対して電
解槽10で電解した電解水を混合、希釈して、所定の有
効塩素濃度を備えたアルカリ領域の電解希釈生成水を生
成することができるのであるが、本発明では特に、原水
の流量に対して電解槽10から吐出し混合される電解水
の量を、定量ポンプ7Pを制御することによって正確に
調整できるため、安定した濃度に希釈された電解希釈生
成水を生成することができる。
【0029】また、電解槽10で生成されて原水に混
合、希釈される電解水は、原水の流量をセンサー9で検
出し、その増減に従って上記定量ポンプ7Pを制御して
供給量が決められるから、常に安定した量を原水に混
合、希釈させることができると共に、これに合せて両電
極間に流れる電流のON/OFFデューティー比をも変
化させて、流量を増す場合はON時間を長くし、流量が
少い場合はそのON時間を短く調節するため、同じ有効
塩素濃度の電解希釈生成水を生成することができる。
【0030】更に本発明によれば、原水給水路2の先端
側2′に電解希釈水(生成水)の取り出し用バルブ2P
を設けた所謂先止め式を採用しているため、送り始め時
に有効塩素濃度が低くなる問題が発生せず、常に一定濃
度の電解希釈生成水を取り出すことができる。
【0031】また、制御装置30を構成するメモリ21
には、図4に示したような実験データに従って、各有効
塩素濃度の電解希釈生成水を得る為に必要な原水と被電
解液の流量と、直流電源12の電気的条件(ON/OF
Fデューティー比)に付いての制御データが予め格納さ
れているため、必要とする有効塩素濃度を入力設定装置
14を用いて入力するだけで、素早く簡単に所謂有効塩
素濃度の電解希釈生成水を生成することができる。
【0032】
【発明の効果】以上述べた次第で、本発明に係る電解水
生成装置によれば、原水の供給量を増すとこれに追従し
て電解水の供給量を増して有効塩素濃度を一定に維持す
るため、必要とする有効塩素濃度を含んだ電解希釈生成
水を簡単な操作によって大量に得ることができるもので
あって、広い分野で利用可能な殺菌水を低コストにて大
量に供給できる利点を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電解水生成装置の構成を説明した
構成図である。
【図2】本発明に係る電解水生成装置の他の構成を説明
した構成図である。
【図3】本発明の電気的構成を説明したブロック図であ
る。
【図4】飽和食塩水の添加量と電極がONする単位時間
当りのパーセントと生成量との関係を説明したグラフで
ある。
【符号の説明】
ST 電解水生成装置 2 原水給水路 2′ 先端側 3 流量調整弁 6 食塩タンク 7P 定量ポンプ 9 流量センサー 10 無隔膜電解槽 10X アノード 10Y カソード 11 パルス電流制御装置 12 直流電源 14 入力設定装置 15 塩酸タンク 20 CPU 21 メモリ 30 制御装置
フロントページの続き Fターム(参考) 4D061 DA03 DB07 EA02 EB01 EB04 EB07 EB14 EB17 EB19 EB37 EB39 ED12 ED13 GA02 GA30 GC02 GC19 4K021 AA03 AB07 BA03 BA05 BB01 BB03 BC01 CA06 CA08 DA17 DC07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源回路を有する無隔膜電解槽の陽
    極側と陰極側に夫々電圧を印加しながら、この電解槽に
    飽和食塩水又は高濃度食塩水、或は、塩酸水溶液のいず
    れかを被電解液としてポンプを用いて送り込むことによ
    って電解水を生成し、この生成された電解水を順次水道
    水等の原水に対して混合、希釈して取り出すように構成
    した電解水生成装置であって、 上記原水の給水路に使用水量を検出する流量検出手段を
    設け、この流量検出手段によって検出された原水の使用
    流量に基づいて上記ポンプによる電解槽への被電解液の
    送り込み量を制御することにより、原水に対してその使
    用流量に見合った所定割合の電解水を混合して希釈する
    ように構成すると共に、上記陽極側と陰極側の各電極間
    にON/OFFデューティー比を可変とするパルス電流
    を流すように構成し、且つ、このON/OFFデューテ
    ィー比を、上記原水の使用流量が増えた場合は電流のO
    N時間比率を増加に比例して増やし、逆に減少した場合
    は電流のON時間比率を減少に比例して減らすように構
    成したことを特徴とする電解水生成装置。
  2. 【請求項2】 原水の給水路の末端部に1つ又は複数個
    の電解希釈生成水取り出し用のバルブを設けた先止め方
    式に構成して、このバルブの手前給水路内で電解槽から
    送り出されて来る電解水を原水に混合、希釈するように
    構成したことを特徴とする請求項1記載の電解水生成装
    置。
  3. 【請求項3】 各有効塩素濃度の電解希釈生成水を生成
    するに必要な原水の量に対する被電解液の量と、被電解
    液に対する電解電流のON/OFFデューティー比との
    関連から、流量検出手段で検出された原水の流量値に対
    する被電解液の供給量と、電解電流のON/OFFデュ
    ーティー比とを割り出し、この割り出したデータに従っ
    て被電解液供給用のポンプと無隔膜電解槽の直流電源回
    路を制御して電解を行うように構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の電解水生成装置。
  4. 【請求項4】 有効塩素濃度を選択して入力することが
    できる有効塩素濃度入力設定装置を設けたことを特徴と
    する請求項1又は3記載の電解水生成装置。
JP24633699A 1999-08-31 1999-08-31 電解水生成装置 Expired - Fee Related JP3571258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633699A JP3571258B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633699A JP3571258B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 電解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062455A true JP2001062455A (ja) 2001-03-13
JP3571258B2 JP3571258B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=17147059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24633699A Expired - Fee Related JP3571258B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571258B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300532A (ja) * 2000-04-28 2001-10-30 Jonan Denki Kogyosho:Kk 洗浄水生成装置
WO2006008877A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Miura-Denshi Kabushiki-Kaisha 電解水生成・希釈供給装置および電解水生成・希釈供給方法
JP2006334498A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 電解質溶液供給装置
WO2011077875A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
WO2011152237A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 森永乳業株式会社 電解水製造装置
US9139919B2 (en) 2010-05-31 2015-09-22 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Electrolysis water-making apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300532A (ja) * 2000-04-28 2001-10-30 Jonan Denki Kogyosho:Kk 洗浄水生成装置
WO2006008877A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Miura-Denshi Kabushiki-Kaisha 電解水生成・希釈供給装置および電解水生成・希釈供給方法
JP4874104B2 (ja) * 2004-07-15 2012-02-15 三浦電子株式会社 電解水生成・希釈供給装置
JP2006334498A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 電解質溶液供給装置
WO2011077875A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
US9403699B2 (en) 2009-12-25 2016-08-02 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Electrolysis water-making apparatus
WO2011152237A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 森永乳業株式会社 電解水製造装置
US9139919B2 (en) 2010-05-31 2015-09-22 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Electrolysis water-making apparatus
US9440867B2 (en) 2010-05-31 2016-09-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Electrolysis water-making apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571258B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200434B1 (en) Apparatus for producing electrolytic water
US8425756B2 (en) Apparatus and method for producing electrolyzed water
JPH0494785A (ja) 殺菌水製造方法及び装置
CN101391827A (zh) 电解水生成方法及装置
JPH05237478A (ja) 殺菌水製造方法
CA2267265A1 (en) Electrochemical processing of liquid such as water
JP2001062455A (ja) 電解水生成装置
JP2000140850A (ja) 次亜塩素酸水溶液の生成装置
JP5236663B2 (ja) 電解水生成装置
JP2000218271A (ja) 電解装置
JPH06246269A (ja) 電解水の生成装置
JPH06246271A (ja) 電解水の生成装置
JP2004041829A (ja) 電解水生成方法又は装置および水
JPH08229564A (ja) 酸性水の製造法及びその装置
JPH07155764A (ja) 酸性イオン水生成装置
JP2010207668A (ja) 電解水生成装置
JP2003010852A (ja) 無隔膜電解槽の運転方法及び電解水の製造方法
JP3474433B2 (ja) 電解水生成装置
CN110872143A (zh) 电解水生成装置及电解水生成方法
JP3474430B2 (ja) 電解水生成装置
JPH06246266A (ja) 電解水の生成装置
JP7212978B1 (ja) 電解装置
JP2000140852A (ja) 電解水生成装置
JPH1066973A (ja) 電解水生成装置
JP2000140851A (ja) 殺菌水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees