JP2001061001A - 着信制限方式 - Google Patents

着信制限方式

Info

Publication number
JP2001061001A
JP2001061001A JP11233174A JP23317499A JP2001061001A JP 2001061001 A JP2001061001 A JP 2001061001A JP 11233174 A JP11233174 A JP 11233174A JP 23317499 A JP23317499 A JP 23317499A JP 2001061001 A JP2001061001 A JP 2001061001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
telephone number
call
message
priority rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11233174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Imahori
博之 今堀
Nobuyuki Hayashida
信之 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11233174A priority Critical patent/JP2001061001A/ja
Publication of JP2001061001A publication Critical patent/JP2001061001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電話帳機能を備える携帯電話装置に適する、暗
証番号によらない着信制限方式を提供することを課題と
する。 【解決手段】電話番号と名前と属性と優先ランクの組を
複数登録するメモリと、着信時に交換機側から送られて
くる電話番号と前記メモリ内の電話番号の一致不一致を
検出し、一致する電話番号が検出される場合、当該電話
番号の属性情報と優先ランク情報とに基いて呼出しを拒
否するかどうかを判断し、判断結果に基いた所定の処理
を行う制御手段とが具備される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は着信制限方式に関
し、電話帳機能を備える携帯電話装置に適するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在移動体通信は爆発的に普及してお
り、セルラ電話、PHSなどの携帯電話機を日常的に携
帯し活用する個人ユーザーは増大する一方である。常に
電話機を携帯することにより、“何時でも、何処でも、
誰とでも”という通信の理想とされる環境が現実のもの
となりつつある。携帯電話機により、使用者は屋外や移
動中など、殆どあらゆる状況において通話が可能であ
る。
【0003】しかし上記理想的と思われる環境は、視点
を変えると、“何時でも、何処でも、誰からでも”通話
を強要される、という重要な問題を生じさせる。即ち、
携帯電話機使用者が、通話又はリンガを避けたい状況で
あっても、携帯電話機使用者の事情にかかわらず着呼が
到来し、リンガが鳴る。携帯電話機使用者にも、状況
(何時、何処)と情報の内容(誰)によって、通話を避
けたい場合があることは容易に想像される。即ち状況に
応じての、通話という情報の到来を示す着信、リンガの
制限、選択である。
【0004】着信、リンガの選択、制限に関する従来の
技術としては、例えば“特公平1−26581号公報”
等に示される暗証番号を用いた着信選択、制限機能があ
る。これは、着信が予想される発呼者の一部に予め自己
の暗証番号を通知しておき、着信選択、制限状態では暗
証番号の入力を要求し、正しい暗証番号を入力した発呼
に対してのみ携帯電話機使用者にリンガで着信を通知す
るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで問題になるの
は、着信という情報を選択、制限する根拠は客観的な条
件ではなく、携帯電話機使用者の主観にのみ依存し、し
かも同一の携帯電話機使用者であっても状況によって要
求が変化する点である。即ち同じ通話内容Aに対して、
携帯電話使用者は、 「“いまの状況”では“Aの情報”が得らても“電話に
出たくない”。」 「“この状況”なら“Aの情報”が得られるなら“電話
が欲しい”。」 と、同じAに対して反対の態度を取り得ることは容易に
想像される。通話が許可される着信は状況に応じて質的
にも量的にも変化しなくてはならない。従来の方式は、
暗証番号をある限られた発呼者に予め通知することによ
り固定化されるが、その選択、制限が常に妥当なもので
あることは、同一の携帯電話機使用者であっても有り得
ないし、一旦設定した選択発呼者、暗証番号を変更する
ことも非常に困難である。
【0006】
【課題を解決するための手段】現在世の中に出回る大多
数の携帯電話機には電話帳機能が搭載されている。本発
明は、上記従来の技術の欠点を改善する為に、暗証番号
ではなく電話帳機能を応用して、リンガ等による呼出し
を許可するかどうか、その発呼局を選別、限定する。す
なわち、請求項1に記載の発明は、電話番号と名前と属
性と優先ランクの組を複数登録するメモリと、呼出しを
許可する属性および優先ランクを設定する設定手段と、
着信時に交換機側から送られてくる電話番号と前記メモ
リ内の電話番号の一致不一致を検出し、一致する電話番
号が検出される場合、当該電話番号の属性情報と優先ラ
ンク情報と、前記設定されている属性及び優先ランクと
に基いて呼出しを拒否するかどうかを判断し、判断結果
に基いた所定の処理を行う制御手段とが具備されたこと
を特徴とする着信制限方式である。
【0007】また、請求項2に記載する本発明は、音声
合成手段を備え、前記制御手段は判断の結果、呼出しを
拒否する場合、前記音声合成手段により音声メッセージ
を交換機側に送出する処理を行うことを特徴とする請求
項1に記載の着信制限方式である。
【0008】また、請求項3に記載する本発明は、音声
合成手段とメッセージ記憶手段を備え、前記制御手段は
判断の結果、呼出しを拒否する場合、前記音声合成手段
により音声メッセージを交換機側に送出すると共に前記
メッセージ記憶手段により交換機側からのメッセージを
記憶する処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の
着信制限方式である。
【0009】また、請求項4に記載する本発明は、リン
ガと表示手段を備え、前記制御手段は判断の結果、呼出
しを許可する場合、前記リンガを駆動させるとともに前
記一致する電話番号と組で登録されている名前を前記表
示手段に表示させる処理を行うことを特徴とする請求項
1に記載の着信制限方式である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。電話帳とは発呼をかける局の名前を登録してお
き、電話番号を入力することなく簡単なキー操作で発呼
を可能とする機能である。携帯電話機使用者は、予め発
呼が予想される人物の氏名等とその電話番号をキーボー
ドで登録する。本発明の携帯電話機では、上記氏名等と
その電話番号に加えて、その人物の属性と優先ランクを
登録する。例えば属性としてはA:会社関係、B:家
族、C:友人、等が考えられ、例えば1、2、3、の3
段階の優先ランクが規定され、ある人物に対して「A、
2」の属性と優先ランクが登録される。優先ランクは集
合の概念を持ち1は2と3を内包し2は3を内包する。
【0011】本発明の携帯電話機は、従来のキーボード
の操作によって着信制限モードに遷移する。同モードに
遷移すると、携帯電話機は着信呼出しを許可する発呼者
の属性と優先ランクを規定することを要求する。この要
求に対し行われるキー入力等の登録操作で、例えば
「A、3」と規定された場合には上記「A、2」からの
着信呼出しは許可されるし、「B、3:C、3」と規定
された場合は「A、2」からの着信呼出しは許可されな
い。属性と優先ランクは、上記のように複数個登録、入
力することも出来るし、電話帳で登録されないことも許
される。登録されない場合は、本機能においてはその人
物は電話帳に登録されない者とみなされる。着信制限モ
ードに入った携帯電話機は、着信呼出しが許可されない
着呼に対してはリンガを鳴らさずに、合成音声で通話不
可能であることを告げ、伝言メッセージを促す。携帯電
話機は、同モードで着呼が来ると、リンガを鳴らす前に
合成音声で発呼者に発呼者の電話番号を入力することを
要求する。電話番号が入力されない場合は着信呼出しは
許可されない。電話番号が入力されると、携帯電話機は
電話帳を照会してその電話番号が電話帳に存在するかど
うかを確かめる。電話番号が見当たらない場合は、電話
帳にない局は日頃のアクセスが少ない局であり、そのよ
うな局からタイムリーな情報が得られる確率は低いと考
えて着信を拒否する。電話番号が電話帳に登録されてい
れば、携帯電話機はその局の属性と優先ランクを調べ、
その局が現在規定されている条件を満たしているかを判
断する。条件が満たされている場合は従来と同様にリン
ガを鳴らし、満たされない場合は、リンガを鳴らす事な
く合成音声で現在通話が不可能であることを告げ、伝言
メッセージを促す。
【0012】上記の実施例では着信呼出が許可されない
者に対しては同一の通話不能メッセージを通知して伝言
メッセージを促すという処理を行っているが、同じ着信
呼出不可であっても電話帳登録の有無、属性と優先ラン
クに応じて複数の異なる対応をとることも可能である。
【0013】図1は本発明の一実施形態の携帯電話機ブ
ロック図、図2は本発明の一実施形態の電話帳メモリの
登録リストの図、図3は本発明の一実施形態の制御部に
よる処理手順を示すフローチャートである。
【0014】図1は、伝言メッセージを録音するメッセ
ージメモリと電話帳メモリを備えた携帯電話機の簡略化
したブロック図である。1はアンテナ、2は制御部、3
はオーディオ処理部、4はマイク、5はスピーカ、6は
ダイヤル操作や電話帳メモリへの登録操作と着信制限モ
ードの設定及び呼出しを許可する属性と優先ランクを規
定する操作部、7はメッセージメモリ、8は電話帳メモ
リ、9はリンガー、10は音声合成処理部、11は表示
部、12は無線部である。
【0015】図2は電話帳メモリの登録リストを示すも
ので、短縮ダイヤル用の短縮番号、電話番号、名前に加
え、属性情報及び優先ランク情報を含む。リスト中の空
欄は未登録であることを示す。
【0016】図3に示すフローチャートの如く、制御部
は着呼を検出(ステップ101)すると、着信制限モー
ドに設定されているかどうかを判断(ステップ102)
し、設定されていない場合はリンガを鳴動(ステップ1
03)させる。着信制限モードに設定されている場合は
交換機側に電話番号の入力を要求(ステップ104)
し、電話番号の入力の有無を検出(ステップ105)す
る。電話番号の入力がある場合は電話帳メモリを参照
(ステップ106)し、リスト中の電話番号に合致する
ものがあるか否かを検索(ステップ107)し、合致す
るものについて属性情報が許可されているものに一致す
るかどうか、さらに優先ランク情報が許可されたもに一
致するもしくは許可のものを内包しているかどうかを比
較(ステップ108)する。比較( ステップ108) の
結果、結果を判断(ステップ109)し、属性が許可の
ものと一致しかつ優先ランク情報が許可のものに一致も
しくは許可のものを内包している場合はリンガ9を駆動
(ステップ103)させるとともに表示部11に合致し
た電話番号と組で登録されている名前を表示させる。許
可しない場合、すなわち属性や優先ランクが登録されて
いない電話番号や登録されていても許可条件を満たさな
い電話番号の発信者に対しては自動的に音声合成による
応答メッセージを交換機側に送出し発呼者に対し伝言メ
ッセージを入力するよう要求(ステップ110)し、録
音を開始する。上記ステップ104で交換機側から電話
番号の入力が検出されない場合、また上記ステップ10
7でリスト中に合致する電話番号が登録されていない場
合は、ステップ109の処理を行い、録音を開始する。
【0017】なお、上記の実施例では、着呼時に電話番
号入力を交換機側に要求する場合を述べたが、着呼時の
呼設定情報として交換機から自動的に発呼者の電話番号
(発番号)を取得した場合には、当該入力要求を行なわ
ず次の処理に進めばよい。
【0018】以上述べたように、本発明によれば、従
来、常に一定の固定された条件においてのみ行われてい
た着信制限ではなく、その時々で最適な条件における着
信制限を実現することが出来る。本発明で用いる電話帳
機能は現在出回っているほぼ全ての携帯電話機に搭載さ
れており、本機能を実現するための新たなハード、ソフ
トの追加は殆ど必要としない。
【0019】さらに従来の方式では、例えば100人に
対して着信を許可、即ち暗証番号を通知した後に、その
うちの一人の着信を不許可に変更したい場合、暗証番号
の変更作業に加えて99人に新たな暗証番号を通知すると
いう膨大な作業が必要であるが、本発名においては自ら
の電話帳に登録している一人の情報を書き換えるだけで
あり、速やかにフレキシブルに対応することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電話番号
と名前と属性と優先ランクの組を複数登録する電話帳メ
モリと、呼出しを許可する属性および優先ランクを設定
する設定手段と、着呼時に交換機側から送られてくる電
話番号と前記メモリ内の電話番号の一致不一致を検出
し、一致する電話番号が検出される場合、当該電話番号
の属性及び優先ランクと、前記設定されている属性及び
優先ランクとに基づいて呼出しを拒否するかどうかを判
断し、判断結果に基いた所定の処理を行う制御手段とが
具備されたことを特徴とする着信制限方式としたので、
その時々で最適な条件による着信制限を実現できる。
【0021】また、請求項2の発明によれば、音声合成
手段を備え、前記制御手段は判断の結果、呼出しを拒否
する場合、前記音声合成手段により音声メッセージを交
換機側に送出する処理を行うようにしたので、発呼者に
対し「呼出しを拒否する旨」を確実に伝達できる。
【0022】また、請求項3では、音声合成手段とメッ
セージ記憶手段を備え、前記制御手段は判断の結果、呼
出しを拒否する場合、前記音声合成手段により音声メッ
セージを交換機側に送出すると共に前記メッセージ記憶
手段により交換機側からのメッセージを記憶する処理を
行うようにしたので、発呼者に対し「呼出しを拒否する
旨」を確実に伝達するとともに、伝言メッセーシ の記憶によ
って発呼者の用件を確実に知ることができる。
【0023】また、請求項4に記載では、リンガと表示
手段を備え、前記制御手段は判断の結果、呼出しを許可
する場合、前記リンガを駆動させるとともに前記一致す
る電話番号と組で登録されている名前を前記表示手段に
表示させる処理を行うようにしたので、万一、属性及び
優先ランクの設定に誤まりがあった場合でも拒否したい
名前を確認することができるので、通話を拒否すべきか
どうか判断できて適切な対処を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す携帯電話機のブロッ
ク図。
【図2】本発明の一実施形態を示す電話帳メモリの登録
リストを示す図。
【図3】本発明の一実施形態を示すフローチャート。
【符号の説明】
1:アンテナ 2:制御部 3:オーディオ処理部
4:マイク 5:スピーカ 6:操作部 7:メッセージメモリ 8:電話帳メモ
リ 9:リンガ 10:音声合成処理部 11:表示部 12:無線部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話番号と名前と属性と優先ランクの組を
    複数登録するメモリと、呼出しを許可する属性および優
    先ランクを設定する設定手段と、着呼時に交換機側から
    送られてくる電話番号と前記メモリ内の電話番号の一致
    不一致を検出し、一致する電話番号が検出される場合、
    当該電話番号の属性及び優先ランクと、前記設定されて
    いる属性及び優先ランクとに基づいて呼出しを拒否する
    かどうかを判断し、判断結果に基いた所定の処理を行う
    制御手段とが具備されたことを特徴とする着信制限方
    式。
  2. 【請求項2】音声合成手段を備え、前記制御手段は判断
    の結果、呼出しを拒否する場合、前記音声合成手段によ
    り音声メッセージを交換機側に送出する処理を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載の着信制限方式。
  3. 【請求項3】音声合成手段とメッセージ記憶手段を備
    え、前記制御手段は判断の結果、呼出しを拒否する場
    合、前記音声合成手段により音声メッセージを交換機側
    に送出すると共に前記メッセージ記憶手段により交換機
    側からのメッセージを記憶する処理を行うことを特徴と
    する請求項1に記載の着信制限方式。
  4. 【請求項4】リンガと表示手段を備え、前記制御手段は
    判断の結果、呼出しを許可する場合、前記リンガを駆動
    させるとともに前記一致する電話番号と組で登録されて
    いる名前を前記表示手段に表示させる処理を行うことを
    特徴とする請求項1に記載の着信制限方式。
JP11233174A 1999-08-19 1999-08-19 着信制限方式 Pending JP2001061001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233174A JP2001061001A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 着信制限方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11233174A JP2001061001A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 着信制限方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001061001A true JP2001061001A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16950899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11233174A Pending JP2001061001A (ja) 1999-08-19 1999-08-19 着信制限方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061001A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1271353A2 (en) * 2001-04-26 2003-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Bookmarking method and apparatus for an electronic phone book
US7499697B2 (en) 2003-05-26 2009-03-03 Fujitsu Limited Portable terminal device for diverting one-time only calls
KR101319882B1 (ko) 2013-05-28 2013-10-18 (주)지란지교소프트 발신자에 따른 전화 착신 알림 방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1271353A2 (en) * 2001-04-26 2003-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Bookmarking method and apparatus for an electronic phone book
EP1271353A3 (en) * 2001-04-26 2005-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Bookmarking method and apparatus for an electronic phone book
US7110529B2 (en) 2001-04-26 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Bookmarking method and apparatus for an electronic phone book
US7499697B2 (en) 2003-05-26 2009-03-03 Fujitsu Limited Portable terminal device for diverting one-time only calls
KR101319882B1 (ko) 2013-05-28 2013-10-18 (주)지란지교소프트 발신자에 따른 전화 착신 알림 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8755842B2 (en) Telephony apparatus
US20040203935A1 (en) Mobility voice messaging
KR100797885B1 (ko) 전기통신 장치 사이에 교환되는 정보를 녹음하는 방법 및이를 위한 전자 액세서리 장치
JP2000312256A (ja) 携帯電話機における通話拒否方法
JP2000295661A (ja) 携帯電話装置および携帯電話装置の受信制御方法
JP2001061001A (ja) 着信制限方式
JP2000358086A (ja) 携帯電話
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
JP3377904B2 (ja) 電話装置
JP2002094612A (ja) 携帯電話機
JP2004054374A (ja) 携帯通信端末装置およびそのメール着信制御方式
JP4337027B2 (ja) 携帯電話機
JP4208076B2 (ja) 構内交換システム
JP2000358093A (ja) 携帯型通信機器
KR20030044010A (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템
JP2000316050A (ja) 携帯電話機および着信者識別方法
JP2004194194A (ja) 発信者情報通知装置
KR20020024209A (ko) 사서함을 이용한 휴대폰의 착신음 수신 및 송출방법
JP3265959B2 (ja) 通信装置
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末
US20110111730A1 (en) Method of Setting Up a Communication Channel
KR20010100633A (ko) 이동통신 단말기의 복수전화번호 수신방법
KR20040031981A (ko) 이동 통신 시스템의 전화 수신거부 서비스 방법
JPH09284378A (ja) 電話番号検索装置
KR100510352B1 (ko) 착신음 서비스 시스템 및 방법