JP2001060583A - 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents
微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2001060583A JP2001060583A JP11236100A JP23610099A JP2001060583A JP 2001060583 A JP2001060583 A JP 2001060583A JP 11236100 A JP11236100 A JP 11236100A JP 23610099 A JP23610099 A JP 23610099A JP 2001060583 A JP2001060583 A JP 2001060583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoresist
- etching
- pattern
- forming
- fine pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
を含む微細パターン形成方法に関し、アダマンタン骨格
を有するレジストパターンのエッチングレートが局所的
に大きくなるのを防止することを目的とする。 【解決手段】 エステル部にアダマンタン骨格を有する
アクリル酸エステルまたはα置換アクリル酸エステルの
重合体、あるいはそれらのエステル類の共重合体を主成
分とする化学増幅型フォトレジスト1を下地基板上に形
成する(図2(a)。写真製版によりフォトレジスト1
aにマスクパターンを転写する(図2(b)および図2
(c))。フォトレジスト1aに化学活性線7を照射し
てC=O基の濃度を下げたフォトレジスト1aを形成する
(図2(d))。フォトレジスト1aをマスクとしてエ
ッチングを行うことで下地基板に微細パターンを形成す
る(図2(e))。
Description
成方法および半導体装置の製造方法に係り、特に、レジ
ストパターンの新規な処理方法を含む微細パターン形成
方法、およびその形成方法を用いた半導体装置の製造方
法に関する。
では、縮小投影露光法が広く用いられている。近年、露
光法において、露光光の短波長化による解像度の向上が
進みつつある。従来から広く用いられてきたKrFエキ
シマレーザ(波長248nm)に代わってArFエキシ
マレーザ(波長193nm)を用いることによって0.
1μm レベルの加工が可能になると考えられている。
ジストの光吸収によるパターン形状の劣化やレジストの
感度等が問題となる。このため、光吸収が少なくかつ高
感度な化学増幅型レジストが開発され、実用化に向けて
様々な検討がなされてきた。その中で、ポリメチルメタ
クリレート(PMMA)等の芳香環を含まない樹脂を基本骨格
とする化学増幅型レジストが検討されてきた。しかしな
がら、これらの材料は芳香環を含まないため耐ドライエ
ッチング耐性が十分ではない。そこで、樹脂にアダマン
チル基等の耐エッチング性の高い官能基をエステル結合
させることが提案された(特許2881969号)。
実験では、アダマンタン骨格等を有するレジストパター
ンを介してフッ素原子を有するガスを用いて下地基板を
エッチングした場合、レジストの表面に荒れが生ずるこ
とがわかった。図1(a)は荒れの生じたレジストの表
面の写真であり、その一辺は1.7μmに相当する。ま
た、図1(b)はそのレジスト断面のSEM像である。
尚、図1に示すレジストは、より具体的には、エステル
部にアダマンタン骨格を有するアクリル酸エステルまた
はα置換アクリル酸エステルの重合体、或いはそれらの
エステル類の共重合体を主成分とする化学増幅型フォト
レジストである。
れが生ずるのは、そのレジストのエッチングが進行する
につれてレジストのエッチングレートが局所的に大きく
なることに起因するものである。 エッチングレートが
局所的に大きくなった部分では下地がエッチングされる
可能性が大きくなり、高精細な微細パターンの形成が困
難となる。
ンタン骨格等を有するレジストパターンを介してフッ素
原子を有するガスを用いて下地基板をエッチングする工
程においてレジストのエッチングレートが局所的に大き
くなることを防止するパターン形成方法を提供すること
にある。また、本発明の第2の目的はそのようなパター
ン形成方法を用いた半導体装置の製造方法を提供するこ
とである。
荒れが生ずる原因について検討を重ねた結果、フォトレ
ジスト中にアダマンタン骨格等の嵩高い官能基を有する
化学増幅型レジストを採用する場合は、フォトレジスト
のパターニング後にフォトレジスト内に存在する炭素と
酸素との結合基、すなわち、C=Oで示される基を除去す
ることで、エッチング等に伴うレジスト表面の荒れを抑
制できることがわかった。
の形成方法は、所望パターンにパターニングされたフォ
トレジストをマスクとして微細パターンを形成する方法
であって、エステル部にアダマンタン骨格を有するアク
リル酸エステルまたはα置換アクリル酸エステルの重合
体、あるいはそれらのエステル類の共重合体を主成分と
する化学増幅型フォトレジストを下地基板上に形成する
工程と、写真製版により、前記フォトレジストにマスク
パターンを転写する工程と、前記フォトレジストに含ま
れる炭素と酸素の結合基の少なくとも一部を除去する工
程と、を含むことを特徴とする。
立って、レジストパターンに含まれるC=O基の含有量を
減少させることができる。この場合、フォトレジスト内
に局所的に大きなエッチングレートを示す部位が形成さ
れることがなく、フォトレジストの表面に形成される荒
れが抑制される。
基を除去する工程では、フォトレジストに含まれる結合
基の70%以上が除去されることが望ましい。上記の条
件が満たされる場合、エッチング等に伴ってフォトレジ
ストの表面に生ずる荒れが十分に抑制される。
基を除去する工程は、フォトレジストに対して電子線を
照射する工程を含むことが望ましい。フォトレジストに
電子線が照射されると、フォトレジストからC=O基が除
去されると共に、フォトレジストのエッチング耐性が向
上する。
加速電圧で、かつ、500μC/cm2以上の照射量で前記
フォトレジストに照射されることが望ましい。上記の条
件が満たされる場合、エッチング等に伴うフォトレジス
トの荒れが十分に抑制されると共に、フォトレジストの
エッチング耐性が十分に向上する。
図3を参照してこの発明の実施の形態1について説明す
る。実施の形態1では、本発明に係る微細パターン形成
方法の実施例1〜6、および、それらとの比較に用いる
比較例1〜4について説明する。
におけるレジストパターンの形成方法を説明するための
図である。図2において符号1はフォトレジストを、符
号1aはパターニング後のフォトレジストを、符号1b
は下地基板エッチング後のフォトレジストを、符号2は
酸化シリコン(SiO2)膜を、符号3は窒化シリコン(SiN)
膜を、符号4はシリコン基板を、符号5および6は、フ
ォトレジスト1の露光に用いられるマスクおよび露光光
を示す。また、7はX線・紫外線・電子線等の化学活性
線を示す。
ターン形成方法では、日本ASM社製の平行平板型プラズ
マCVD装置を用いて、図2(a)に示すように、基板
4上に25nmの膜厚を有する窒化シリコン膜3、および
800nmの膜厚を有する酸化シリコン膜2が順次形成さ
れる。次に、酸化シリコン膜2の上に回転塗布法により
フォトレジスト1が形成される。
酸化シリコン膜2が形成された後の基板が、ヘキサメチ
ルジシラザン(HMDS)雰囲気中に90℃の加熱状態で60
秒間曝露される。次に、メタクリル酸アダマンチルを含
む住友化学工業社製ArFエキシマレーザーリソグラフ
ィー用レジスト(PAR-101)が500nmの厚さで塗布され
る。その後、ホットプレート上で基板が60秒間120
℃に加熱される。その結果、図2(a)に示す状態が形
成される。
シマレーザーステッパーにより、コンタクトホールパタ
ーンの露光が実行される(図2(b))。露光装置のN
A(Numerical Aperture)は0.6、σは0.7である。
板が120℃に加熱され、テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド(TMAH)水溶液等の有機アルカリ系水溶液を現
像液としてパドル法で現像処理が実行される。その結
果、150nm径のコンタクトホールパターンを有するフ
ォトレジスト1aが形成される(図2(c))。
面に化学活性線7が照射される(図2(d))。表1
に、比較例1〜4および実施例1〜6のそれぞれにおい
て用いられる化学活性線7の線源の種類、その強度、お
よび照射時における基板温度の設定を示す。
ン1aをマスクとして酸化シリコン膜2がエッチングさ
れることによりパターン転写が行われる。上記のエッチ
ングの過程でフォトレジスト1bの表面は所定量だけ除
去される(図2(e))。本実施形態において、上記の
エッチングは、東京エレクトロン社製の平行平板型プロ
トタイプエッチング装置を用いて、また、エッチングガ
ス種としてC4F8(11sccm)/O2(8sccm)/Ar
(400sccm)混合ガスを用いて行われる。この際、エ
ッチングチャンバー内の圧力は30mtorrに、上部電極
のプラズマパワーは2000W(27MHz)に、下部電
極のプラズマパワーは1200W(800kHz)に、ま
たウェハ温度は−20℃にそれぞれ設定した。
1bの断面を走査型電子線顕微鏡(日立製作所製S-5000)
で観察した結果、実施例1〜6の場合と、比較例1〜4
の場合とでレジストパターン1bの状態に明瞭な相違が
見られた。図3(a)は比較例1〜4の方法で加工され
た基板の断面図を、また、図3(b)は実施例1〜6の
方法で加工されたフォトレジスト1bの断面図を示す。
これらの図に示されるように、実施例1〜6の方法で形
成されたフォトレジスト1bの表面の荒れは、比較例1
〜4の方法で形成されたフォトレジスト1bの表面の荒
れに比して小さい。
荒れを定義して、その定量化を行った。図2(e)に示
すdは、未露光部分のレジスト残膜量ばらつきの3σ値
である。なお、残膜量のばらつきの測定には原子間力顕
微鏡(AFM)を用いた。我々の実験よりdが50nm以下で
あれば、エッチングによって形成されるパターンの寸法
精度が低下しないことがわかっている。
製)を用いてフォトレジスト中に含まれるC=O結合の含有
量も測定した。レジスト残膜量のばらつきを表すd、お
よびエッチング前処理工程の後にフォトレジスト1a中
に含まれているC=O結合の含有量を表1に示す。また、表
1に示すC=O結合の含有量は、エッチング前処理工程の
前にフォトレジスト1a中に含まれていたC=O結合を1
として規格化した値である。
のばらつきdは、フォトレジスト1aに含まれるC=O結
合を、エッチングの前処理工程で70%以上除去するこ
とにより50nm以下に抑制することができる。
トレジスト1を基板上に塗布する直前に、基板をHMDS雰
囲気に曝露して密着層を形成しているが、フォトレジス
ト1と下地との密着が十分である場合には、この密着層
形成工程は省略してもよい。
パターンの露光工程でArFエキシマレーザを用いた縮
小露光が行われるが、露光の手法はこれに限定されるも
のではなく他の方法を用いても良い。例えば、電子線露
光、KrFエキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、F2エキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、紫外線を光源とするステップアンドスキャン反射型
縮小投影露光、または軟X線等を用いることができる。
のNAおよびσを、それぞれ0.6および0.7として
いるが、それらの値もこれに限定されるものではない。
レジスト膜厚についても下地のエッチング工程終了後に
十分な残膜量が確保されている限りは任意である。ま
た、転写パターンはコンタクトホールに限らず、ライン
パターンや溝パターン等でも良い。
る下地膜が酸化シリコン膜2であるが、その下地膜は、
窒化シリコン膜、窒化チタン膜、タングステン膜、シリ
コン酸化窒化膜、またはポリシリコン膜等であってもよ
い。
としてC4F8/O2/Arの混合ガスが用いられている
が、エッチングガスはこれに限定されるものではなく、
CF 4、CH2F2、C5F8等のようなフッ素原子を含む
エッチングガスは何れも本実施形態の方法に使用するこ
とができる。その他、当業者にとって自明な範囲で種々
の変更、改良、組み合わせ等が可能である。
態1の方法を用いて、図2(c)に示すフォトレジスト
1aの形成後に、そのレジストパターン1aを介して下
地の酸化シリコン膜2、あるいは酸化シリコン膜2およ
び窒化シリコン膜3の双方をエッチングすることによれ
ば、半導体装置を構成する絶縁膜の微細パターンを形成
することができる。
膜である場合は、半導体装置の製造の過程で、実施の形
態1の方法を用いて、そのレジストパターン1aを介し
て導電膜をエッチングすることで、半導体装置を構成す
る導電膜の微細パターンを形成することができる。以
後、一連の製造工程を経て半導体装置が製造されるが、
それらの工程については説明を省略する。
にフォトレジスト1aをマスクとしてエッチングを行う
ことで微細パターンを形成することとしているが、本発
明はこれに限定されるものではない。すなわち、前処理
の終了したフォトレジスト1aは、半導体基板にイオン
を注入する際のマスクとしても使用することができる。
この場合、フォトレジスト1aの表面荒れが抑制される
ため、例えばトランジスタのソースドレイン領域等のパ
ターンを精度良く形成することが可能となる。
パターン形成方法によれば、フォトレジストにパターン
を形成した後のエッチング前処理工程において、電子線
・紫外線・X線等の化学活性線を基板の全面に照射する
ことで、フォトレジスト中に含まれるC=O基の濃度を処
理前よりも減少させることができる。このため、フォト
レジストをマスクとしてその下地膜をエッチングする工
程において、フォトレジストのエッチングレートが局所
的に大きな値となるのを防ぐことができる。従って、実
施の形態1の方法(実施例1〜6の方法)によれば、微
細で高精度な絶縁膜あるいは導電膜のパターンを形成す
ることができ、さらに、そのような微細パターンを有す
る半導体装置などを製造することができる。
発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2で
は、本発明に係る微細パターン形成方法の実施例7〜
9、それらを基礎とする変形例1〜3、およびそれらと
の比較に用いられる比較例5について説明する。
の微細パターンの形成方法は、実施の形態1の場合と同
様に図2(a)〜図2(e)を用いて説明することがで
きる。本実施の形態の微細パターン形成方法では、日本
ASM社製の平行平板型プラズマCVD装置を用いて、図
2(a)に示すように、基板4上に25nmの膜厚を有す
る窒化シリコン膜3、および800nmの膜厚を有する酸
化シリコン膜2が順次形成される。次に、酸化シリコン
膜2の上に回転塗布法によりフォトレジスト1が形成さ
れる。
酸化シリコン膜2が形成された後の基板が、ヘキサメチ
ルジシラザン(HMDS)雰囲気中に90℃の加熱状態で60
秒間曝露される。次に、メタクリル酸アダマンチルを含
むクラリアントジャパン社製ArFエキシマレーザーリ
ソグラフィー用レジストが500nmの厚さで塗布される
(以上の工程は実施の形態1の場合と同様)。本実施形
態では、その後、ホットプレート上で基板が60秒間1
15℃に加熱される。その結果、図2(a)に示す状態
が形成される。
マレーザーステッパー(NSR-S302A)によりコンタクトホ
ールパターンの露光が実行される(図2(b))。露光
装置のNAは0.6、σは0.75である。
上にて60秒間、基板が110℃に加熱され、テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液等の有機ア
ルカリ系水溶液を現像液としてパドル法で現像処理が実
行される。その結果、150nm径のコンタクトホールパ
ターンを有するフォトレジスト1aが形成される(図2
(c))。
面に化学活性線7が照射される(図2(d))。表2
に、実施例7〜9、変形例1〜3、およびそれらとの比
較の対象である比較例5のそれぞれにおいて用いられる
化学活性線7の線源の種類、その強度、および照射時に
おける基板温度の設定を示す。なお、化学活性線7の照
射は、(株)日立製作所製の電子線直描装置(HL-800D)
を用いて行った。
ン1aをマスクとして酸化シリコン膜2がエッチングさ
れることによりパターン転写が行われる。上記のエッチ
ングの過程でフォトレジスト1bの表面は所定量だけ除
去される(図2(e))。本実施形態において、上記の
エッチングは、東京エレクトロン社製の平行平板型プロ
トタイプエッチング装置を用いて、また、エッチングガ
ス種としてC4F8(11sccm)/O2(6sccm)/Ar
(350sccm)混合ガスを用いて行われる。この際、エ
ッチングチャンバー内の圧力は25mtorrに、上部電極
のプラズマパワーは2000W(27MHz)に、下部電
極のプラズマパワーは1000W(800kHz)に、ウ
ェハ温度は−20℃に、また、エッチングの処理時間は
3分に、それぞれ設定した。
1bの断面を走査型電子線顕微鏡で観察してエッチング
処理後のレジスト残膜量を測定し、その観察結果に基づ
いて、フォトレジスト1aのエッチングレートを比較例
5、実施例6〜9、および変形例1〜3のそれぞれにつ
いて計算した。その結果得られたエッチングレートと、
エッチング前処理工程の後にフォトレジスト1a中に含
まれているC=O結合の含有量(実施の形態1の場合と同
様の手法で測定)とを表2に示す。
の膜厚のばらつき、すなわち、その表面の荒れを表すd
は、比較例5を除くいずれの実施例および変形例におい
ても、パターン精度に悪影響を与えることのない小さな
値、具体的には50nm以下の値に抑制できることが判
る。また、表2の結果によれば、エッチングの前処理工
程において電子線を用いる変形例1〜3では、その工程
で単色真空紫外光を用いる実施例7〜9に比べてフォト
レジスト1aのエッチングレートが小さくなることが判
る。
トレジスト1を基板上に塗布する直前に、基板をHMDS雰
囲気に曝露して密着層を形成しているが、フォトレジス
ト1と下地との密着が十分である場合には、この密着層
形成工程は省略してもよい。
パターンの露光工程でArFエキシマレーザを用いた縮
小露光が行われるが、露光の手法はこれに限定されるも
のではなく他の方法を用いても良い。例えば、電子線露
光、KrFエキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、F2エキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、紫外線を光源とするステップアンドスキャン反射型
縮小投影露光、または軟X線等を用いることができる。
のNAおよびσを、それぞれ0.6および0.75とし
ているが、それらの値もこれに限定されるものではな
い。レジスト膜厚についても下地のエッチング工程終了
後に十分な残膜量が確保されている限り任意である。ま
た、転写パターンはコンタクトホールに限らず、ライン
パターンや溝パターンなどでも良い。
る下地膜が酸化シリコン膜2であるが、その下地膜は、
窒化シリコン膜、窒化チタン膜、タングステン膜、シリ
コン酸化窒化膜、またはポリシリコン膜等であってもよ
い。
としてC4F8/O2/Arの混合ガスが用いられている
が、エッチングガスはこれに限定されるものではなく、
CF 4、CH2F2、C5F8等のようなフッ素を含むエッ
チングガスは何れも本実施形態の方法に使用することが
できる。その他、当業者にとって自明な範囲で、種々の
変更、改良、組み合わせ等が可能である。
態2の方法を用いて、図2(c)に示すフォトレジスト
1aの形成後に、そのレジストパターン1aを介して下
地の酸化シリコン膜2、あるいは酸化シリコン膜2およ
び窒化シリコン膜3の双方をエッチングすることによれ
ば、半導体装置を構成する絶縁膜の微細パターンを形成
することができる。
膜である場合は、半導体装置の製造の過程で、実施の形
態2の方法を用いて、そのレジストパターン1aを介し
て導電膜をエッチングすることで、半導体装置を構成す
る導電膜の微細パターンを形成することができる。以
後、一連の製造工程を経て半導体装置が製造されるが、
それらの工程については説明を省略する。
にフォトレジスト1aをマスクとしてエッチングを行う
ことで微細パターンを形成することとしているが、本発
明はこれに限定されるものではない。すなわち、前処理
の終了したフォトレジスト1aは、半導体基板にイオン
を注入する際のマスクとしても使用することができる。
この場合、フォトレジスト1aの表面荒れが抑制される
ため、例えばトランジスタのソースドレイン領域等のパ
ターンを精度良く形成することが可能となる。
パターン形成方法(実施例7〜9および変形例1〜3)
によれば、フォトレジストにパターンを形成した後のエ
ッチング前処理工程において、電子線等を基板の全面に
照射することで、その処理の前にフォトレジスト中に含
まれていたC=O基の70%以上除去することができる。
このため、フォトレジストをマスクとしてその下地膜を
エッチングする過程で、レジスト表面に大きな荒れが生
ずるのを確実に防止することができる。
チングの前処理工程を電子線を用いて行うことによれば
(変形例1〜3)、フォトレジスト1aのエッチングレ
ートを十分に小さくすること、すなわち、フォトレジス
ト1aのエッチングに対する耐性を高めることができ
る。このため、本実施形態の方法によれば、実施の形態
1の場合に比してより精度良く微細なパターンを形成す
ることができ、そのような微細パターンを有する半導体
装置などを製造することができる。
発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3で
は、本発明に係る微細パターン形成方法の実施例10〜
25、それらを基礎とする変形例4〜12、およびそれ
らとの比較に用いられる比較例6について説明する。
〜12の微細パターンの形成方法は、実施の形態1また
は2の場合と同様に図2(a)〜図2(e)を用いて説
明することができる。本実施の形態の微細パターン形成
方法では、日本ASM社製の平行平板型プラズマCVD装
置を用いて、図2(a)に示すように基板4上に55nm
の膜厚を有する窒化シリコン膜3が形成された後、その
上に1200nmの膜厚を有する酸化シリコン膜2が形成
される。次に、酸化シリコン膜2の上に回転塗布法によ
りフォトレジスト1が形成される。
酸化シリコン膜2が形成された後の基板が、ヘキサメチ
ルジシラザン(HMDS)雰囲気中に110℃の加熱状態で6
0秒間曝露される。次に、メタクリル酸アダマンチルを
含む三菱レイヨン社製ArFエキシマレーザーリソグラ
フィー用レジスト(MRC1001)が600nmの厚さで塗布さ
れる。その後、ホットプレート上で基板が60秒間12
0℃に加熱される。その結果、図2(a)に示す状態が
形成される。
露光装置によりコンタクトホールパターンの露光が実行
される(図2(b))。露光装置のNAは0.6、σは
0.7である。
基板が120℃に加熱され、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド(TMAH)水溶液等の有機アルカリ系水溶液を
現像液としてパドル法で現像処理が実行される。その結
果、150nm径のコンタクトホールパターンを有するフ
ォトレジスト1aが形成される(図2(c))。
面に化学活性線7が照射される(図2(d))。表3
に、実施例10〜25、変形例4〜12、およびそれら
との比較の対象である比較例6のそれぞれにおいて用い
られる化学活性線7の線源の強度、および照射時におけ
る基板温度の設定を示す。なお、本実施形態において、
化学活性線7の照射は、電子線を線源として、(株)日
立製作所製の電子線直描装置(HL-800D)を用いて行っ
た。
ン1aをマスクとして酸化シリコン膜2がエッチングさ
れることによりパターン転写が行われる。上記のエッチ
ングの過程でフォトレジスト1bの表面は所定量だけ除
去される(図2(e))。本実施形態において、上記の
エッチングは、ラムリサーチ社製TCPプラズマエッチ
ング装置(TCP9400)を用いて、また、エッチングガス種
としてC2F6(50sccm)/O2(15sccm)/He(8
sccm)混合ガスを用いて行われる。この際、エッチング
チャンバー内の圧力は5mtorrに、上部電極のプラズマ
パワーは300Wに、下部電極のプラズマパワーは15
0Wに、ウェハ温度は20℃に、また、エッチングの処
理時間は5分に、それぞれ設定した。
1bについて、C=O結合含有量、膜厚ばらつきを表す
d、およびエッチングレートを、実施の形態2の場合と
同様の手法で測定した。比較例6、実施例10〜25、
および変形例4〜12のそれぞれについて得られた結果
を表3に示す。
実施例および変形例によっても、C=O結合含有量を減少
させてフォトレジスト1aの表面の荒れをパターン精度
に悪影響を与えることのない小さな値(50nm以下の
値)に抑制できることが判る。また、表2の結果によれ
ば、エッチングの前処理工程において、3kV以上の加
速電圧と、500(μC/cm2)以上の電子線照射量とを用
いる変形例4〜12では、3kV未満の加速電圧または
500(μC/cm2)未満の電子線照射量が用いられる実施
例10〜25に比べてフォトレジスト1aのエッチング
レートが小さくなることが判る。
トレジスト1を基板上に塗布する直前に、基板をHMDS雰
囲気に曝露して密着層を形成しているが、フォトレジス
ト1と下地との密着が十分である場合には、この密着層
形成工程は省略してもよい。
パターンの露光工程でArFエキシマレーザを用いた縮
小露光が行われるが、露光の手法はこれに限定されるも
のではなく他の方法を用いても良い。例えば、電子線露
光、KrFエキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、F2エキシマレーザ密着露光あるいは縮小投影露
光、紫外線を光源とするステップアンドスキャン反射型
縮小投影露光、または軟X線等を用いることができる。
のNAおよびσを、それぞれ0.6および0.7として
いるが、それらの値もこれに限定されるものではない。
レジスト膜厚についても下地のエッチング工程終了後に
十分な膜厚が確保されている限り任意である。また、転
写パターンはコンタクトホールに限らず、ラインパター
ンや溝パターンなどでもよい。
る下地膜が酸化シリコン膜2であるが、その下地膜は、
窒化シリコン膜、窒化チタン膜、タングステン膜、シリ
コン酸化窒化膜、またはポリシリコン膜等であってもよ
い。
としてC2F6/O2/Heの混合ガスが用いられている
が、エッチングガスはこれに限定されるものではなく、
CF 4、CH2F2、C5F8等のような公知のエッチング
ガスは何れも本実施形態の方法に使用することができ
る。その他、当業者にとって自明な範囲で、種々の変
更、改良、組み合わせ等が可能である。
態3の方法を用いて、図2(c)に示すフォトレジスト
1aの形成後に、そのレジストパターン1aを介して下
地の酸化シリコン膜2、あるいは酸化シリコン膜2およ
び窒化シリコン膜3の双方をエッチングすることによれ
ば、半導体装置を構成する絶縁膜の微細パターンを形成
することができる。
膜である場合は、半導体装置の製造の過程で、実施の形
態3の方法を用いて、そのレジストパターン1aを介し
て導電膜をエッチングすることで、半導体装置を構成す
る導電膜の微細パターンを形成することができる。以
後、一連の製造工程を経て半導体装置が製造されるが、
それらの工程については説明を省略する。
にフォトレジスト1aをマスクとしてエッチングを行う
ことで微細パターンを形成することとしているが、本発
明はこれに限定されるものではない。すなわち、前処理
の終了したフォトレジスト1aは、半導体基板にイオン
を注入する際のマスクとしても使用することができる。
この場合、フォトレジスト1aの表面荒れが抑制される
ため、例えばトランジスタのソースドレイン領域等のパ
ターンを精度良く形成することが可能となる。
パターン形成方法(実施例10〜25および変形例4〜
12)によれば、フォトレジストにパターンを形成した
後のエッチング前処理工程において、電子線を基板の全
面に照射することで、その処理の前にフォトレジスト中
に含まれていたC=O基の70%以上除去することができ
る。このため、フォトレジストをマスクとしてその下地
膜をエッチングする過程でレジスト表面に大きな荒れが
生ずるのを確実に防止することができる。
チングの前処理工程で3kV以上の加速電圧と500
(μC/cm2)以上の電子線照射量とを用いることによれば
(変形例4〜12)、フォトレジスト1aのエッチング
レートを十分に小さくすること、すなわち、フォトレジ
スト1aのエッチングに対する耐性を高めることができ
る。このため、本実施形態の方法によれば、実施の形態
1の場合に比してより精度良く微細なパターンを形成す
ることができ、そのような微細パターンを有する半導体
装置などを製造することができる。
ているので、以下に示すような効果を奏する。請求項1
記載の発明によれば、エステル部にアダマンタン骨格を
有し、下地基板上にマスクとして形成されるフォトレジ
ストの中から、エッチング等の処理に先立って、表面荒
れの原因となるC=O基を除去することができる。C=O基が
除去されると、エッチング等の処理に伴うフォトレジス
トの表面荒れが抑制される。このため、本発明によれ
ば、微細パターンを高精度に加工することが可能とな
る。
ストに含まれる70%以上のC=O基が除去されるため、
エッチング等に伴うフォトレジストの表面荒れが十分に
抑制される。
ォトレジストに電子線が照射されることにより、フォト
レジストに、表面荒れを発生させ難い特性と共に、高い
エッチング耐性が付与される。下地基板の微細パターン
は、フォトレジストが高いエッチング耐性を示すほど精
度良く形成することができる。このため、本発明によれ
ば、微細パターンを高精度に形成することが可能とな
る。
発生させ難い特性を有するフォトレジストをマスクとし
てエッチングを行うことで、下地基板上に、精度良く微
細パターンを形成することができる。
発生させ難い特性を有するフォトレジストをマスクとし
てエッチングを行うことで、半導体基板上に、半導体装
置の構成要素となる微細パターンを精度良く形成するこ
とができる。
発生させ難い特性を有するフォトレジストをマスクとし
て半導体基板にイオンを注入することにより、半導体基
板上に、イオン注入により形成すべき微細パターンを高
精度に形成することができる。
トレジストを、従来の方法でエッチングした場合に実現
される状態を表す図である。
の形成方法において実行される一連の処理を説明するた
めの図である。
の形成方法で処理されたフォトレジストの状態(図3
(a))と、比較例の方法で処理されたフォトレジスト
の状態(図3(b))とを比較して表した図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 所望パターンにパターニングされたフォ
トレジストをマスクとして微細パターンを形成する方法
であって、 エステル部にアダマンタン骨格を有するアクリル酸エス
テルまたはα置換アクリル酸エステルの重合体、あるい
はそれらのエステル類の共重合体を主成分とする化学増
幅型フォトレジストを下地基板上に形成する工程と、 写真製版により、前記フォトレジストにマスクパターン
を転写する工程と、 前記フォトレジストに含まれる炭素と酸素の結合基の少
なくとも一部を除去する工程と、 を含むことを特徴とする微細パターンの形成方法。 - 【請求項2】 フォトレジストから前記結合基を除去す
る工程では、フォトレジストに含まれる結合基の70%
以上が除去されることを特徴とする請求項1に記載の微
細パターンの形成方法。 - 【請求項3】 フォトレジストから前記結合基を除去す
る工程は、フォトレジストに対して電子線を照射する工
程を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の微
細パターンの形成方法。 - 【請求項4】 前記電子線は、3kV以上の加速電圧
で、かつ、500μC/cm2以上の照射量で前記フォトレ
ジストに照射されることを特徴とする請求項3に記載の
微細パターンの形成方法。 - 【請求項5】 前記フォトレジストから前記結合基が除
去された後に、そのフォトレジストをマスクとして前記
下地基板をフッ素を含むガスを用いてエッチングする工
程を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項
に記載の微細パターンの形成方法。 - 【請求項6】 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方
法を用いて半導体基板上にレジストパターンを形成する
工程と、 そのレジストパターンをマスクとして前記半導体基板を
エッチングすることで半導体装置の構成要素となる微細
パターンを形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方
法を用いて半導体基板上にレジストパターンを形成する
工程と、 そのレジストパターンをマスクとして前記半導体基板に
イオンを注入することで半導体装置の構成要素となる微
細パターンを形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23610099A JP3293803B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23610099A JP3293803B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001060583A true JP2001060583A (ja) | 2001-03-06 |
JP3293803B2 JP3293803B2 (ja) | 2002-06-17 |
Family
ID=16995739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23610099A Expired - Fee Related JP3293803B2 (ja) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3293803B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004052832A1 (ja) * | 2002-12-11 | 2006-04-13 | 旭硝子株式会社 | フッ素化されたアダマンタン誘導体 |
US7316889B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-01-08 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7488847B2 (en) | 2002-12-11 | 2009-02-10 | Asahi Glass Company, Limited | Fluorinated adamantane and its derivatives |
US7544460B2 (en) | 2003-07-09 | 2009-06-09 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition, multilayer body, and method for forming resist pattern |
-
1999
- 1999-08-23 JP JP23610099A patent/JP3293803B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7316889B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-01-08 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7316888B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-01-08 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7323287B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-01-29 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7326515B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-02-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7390612B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-06-24 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7435530B2 (en) | 2001-12-03 | 2008-10-14 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
US7501221B2 (en) | 2001-12-03 | 2009-03-10 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Positive type resist composition and resist pattern formation method using same |
JPWO2004052832A1 (ja) * | 2002-12-11 | 2006-04-13 | 旭硝子株式会社 | フッ素化されたアダマンタン誘導体 |
US7314952B2 (en) | 2002-12-11 | 2008-01-01 | Asahi Glass Company, Limited | Fluorinated adamantane derivatives |
US7488847B2 (en) | 2002-12-11 | 2009-02-10 | Asahi Glass Company, Limited | Fluorinated adamantane and its derivatives |
JP4534765B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2010-09-01 | 旭硝子株式会社 | フッ素化されたアダマンタン誘導体およびその製造方法 |
US7544460B2 (en) | 2003-07-09 | 2009-06-09 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition, multilayer body, and method for forming resist pattern |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3293803B2 (ja) | 2002-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050130068A1 (en) | Pattern forming method and method for manufacturing a semiconductor device | |
JP2004530922A (ja) | サブリソグラフィフォトレジストフィーチャーを形成するプロセス | |
JPH07261393A (ja) | ネガ型レジスト組成物 | |
JPH05205989A (ja) | リソグラフィ法及び半導体装置の製造方法 | |
JP3342856B2 (ja) | 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 | |
JP3293803B2 (ja) | 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法 | |
JP3081655B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH0210824A (ja) | 電子線レジスト現像方法 | |
JP2001318472A5 (ja) | ||
US20020187434A1 (en) | Process for device fabrication in which the size of lithographically produced features is subsequently reduced | |
JP3118887B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JPH11242336A (ja) | フォトレジストパターンの形成方法 | |
US7348130B2 (en) | Electron exposure to reduce line edge roughness | |
JPH06110214A (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JP2002305135A (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH0778756A (ja) | 微細パターン形成方法 | |
US4954424A (en) | Pattern fabrication by radiation-induced graft copolymerization | |
JPH0954438A (ja) | フォトレジストパターン及びその形成方法 | |
JP4017231B2 (ja) | 化学増幅レジストの感度促進方法およびパターン形成方法 | |
JP2000347406A (ja) | レジストパターン形成方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP3467372B2 (ja) | パターン形成方法及び半導体処理方法 | |
JPS588131B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2856593B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH08328265A (ja) | 微細パターン形成方法 | |
JP2000352821A (ja) | パタン形成方法および半導体装置の製造方法および感放射線組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |