JP2001058868A - 低摩擦セラミツクスとその被膜の製造方法 - Google Patents

低摩擦セラミツクスとその被膜の製造方法

Info

Publication number
JP2001058868A
JP2001058868A JP11235109A JP23510999A JP2001058868A JP 2001058868 A JP2001058868 A JP 2001058868A JP 11235109 A JP11235109 A JP 11235109A JP 23510999 A JP23510999 A JP 23510999A JP 2001058868 A JP2001058868 A JP 2001058868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
oxide
powder
phase
low friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11235109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861522B2 (ja
Inventor
Takene Hirai
岳根 平井
Hidenori Kita
英紀 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP23510999A priority Critical patent/JP3861522B2/ja
Priority to PCT/JP2000/005306 priority patent/WO2001014281A1/ja
Publication of JP2001058868A publication Critical patent/JP2001058868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861522B2 publication Critical patent/JP3861522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミナ(Al2O3 )などの酸化物セラミツク
スと、固体潤滑機能をもつモリブデン(Mo)などの金属
酸化物との複合化を可能にした低摩擦セラミツクスとそ
の被膜の製造方法を提供する。 【解決手段】 金属酸化物粉末と前記金属酸化物粉末と
は異なる金属粉末とからなる混合粉末から成形した成形
体を、不活性雰囲気中で焼結する。焼結体に酸素を含む
雰囲気中で熱処理を施すことにより、アルミナ(Al2O
3 )などの酸化物セラミツクス4の母相中に母相とは異
なる金属元素からなる金属相3が分散し、金属相3の少
くとも最表面2は金属酸化物3aになつている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば内燃機関のシ
リンダライナ、ピストンリングなどに供される低摩擦セ
ラミツクスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、低摩擦セラミツクスとして、高硬
度、高弾性率、平滑面により低摩擦化されるアルミナ
(Al2O3 )などの酸化物セラミツクスや、固体潤滑性を
もつ窒化硼素(BN),グラフアイトなどの層状化合物が
知られている。しかし、摺動面ないし摩擦面の硬度や面
粗度に頼る低摩擦性には限界があり、固体間接触が定常
的に生じる摺動条件下では、摩擦力が増大する。特に、
層状化合物は弱い層間結合力により低摩擦性を示すが、
摩耗に対する耐久性や強度の点に問題がある。アルミナ
(Al2O3 )などの酸化物セラミツクスと窒化硼素(B
N),グラフアイトなどの層状化合物との複合化により
緻密な焼結体を得ることは、層状化合物の難焼結性から
実現されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は上述の
問題に鑑み、アルミナ(Al2O3 )などの酸化物セラミツ
クスと、固体潤滑機能をもつモリブデン(Mo)などの金
属酸化物との複合化を可能にした低摩擦セラミツクスと
その被膜の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の構成は低摩擦セラミツクスとして、金属酸
化物粉末と前記金属酸化物粉末とは異なる金属粉末とか
らなる混合粉末から成形した成形体を、不活性雰囲気中
で焼結した後、酸素を含む雰囲気中で熱処理することに
より、酸化物セラミツクスの母相中に該母相とは異なる
金属元素からなる金属相が分散し、該金属相の少くとも
最表面は酸化物となつていることを特徴とする。
【0005】また、本発明の製造方法は鋳鉄などの金属
基材に金属粉末とその酸化物粉末との混合粉末をプラズ
マ溶射して被膜を形成した後、酸素を含む雰囲気中で加
熱することにより前記金属粉末の一部または全部を酸化
物に転化させることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では高硬度の酸化物セラミ
ツクス中に、固体潤滑機能をもつモリブデン(Mo)など
の金属酸化物を均一に分散させることにより、耐久性と
低摩擦性を両立させる。
【0007】
【実施例】本発明による低摩擦セラミツクスは、アルミ
ナ(Al2O3 )などの金属酸化物粉末と、アルミニウム
(Al),ジルコニウム(Zr),チタン(Ti),クロム
(Cr),鉄(Fe)などの金属粉末とからなる混合粉末か
ら成形体を成形し、該成形体を温度1800℃のアルゴ
ン(Ar)などの不活性雰囲気中で焼結した後、温度60
0℃の酸素を含む雰囲気中(高温大気中でもよい)で熱
処理することにより得られる。
【0008】図1に示すように、本発明による低摩擦セ
ラミツクスは、アルミナ(Al2O3 )などの酸化物セラミ
ツクス4の母相中に、母相とは異なる金属元素からなる
金属相3が分散し、金属相3の少くとも最表面2は酸化
物3aになつている。金属相3を構成する金属はモリブ
デン(Mo),タングステン(W ),チタン(Ti),クロ
ム(Cr)に限定される。金属相3は単一の金属元素から
なり、1つまたは複数の金属相3が存在する。単一の金
属相3の場合は、例えばモリブデン(Mo)であり、外部
へ露出する最表面2は酸化モリブデン(MoO3)なる酸化
物3aを形成する。また、複数の金属相3の場合は、例
えばモリブデン(Mo)の金属相3とタングステン(W )
の金属相3とであり、外部へ露出する最表面2はそれぞ
れ酸化モリブデン(MoO3)と酸化タングステン(WO3
なる酸化物3aを形成する。低摩擦セラミツクスの内で
金属相3の含有量は1〜50vol.%であり、かつ金属相
3の粒子の大きさは50μm以下である。
【0009】本発明による低摩擦セラミツクスは、鋳鉄
などの金属基材の表面にプラズマ溶射した後、熱処理す
ることによつても形成できる。つまり、金属基材の表面
に、アルミニウム(Al),ジルコニウム(Zr),チタン
(Ti),クロム(Cr),鉄(Fe)などの金属粉末と、モ
リブデン(Mo),タングステン(W ),チタン(Ti),
クロム(Cr)などの金属の酸化物粉末との混合粉末と
を、プラズマ溶射して被膜を形成した後、酸素を含む雰
囲気中で加熱することにより、金属相3の一部または全
部を酸化物3aに転化させる。
【0010】[実施例1]金属粉末としてのモリブデン
(Mo)と金属酸化物粉末としてのジルコニア(ZrO2)と
の混合粉末から成形体を成形し、成形体を温度1800
℃のアルゴン(Ar)雰囲気中で焼結した。得られた焼結
体の表面を研磨して平滑にした後、温度600℃の高温
大気中にて酸化処理を行い、モリブデン(Mo)相を強制
的に酸化して、本発明による焼結体としての低摩擦セラ
ミツクスを得た。
【0011】本発明による低摩擦セラミツクスから試験
片としての板と先端が半球形のピンとを作成し、往復動
試験機を用いて板に対してピンを垂直に押し付けながら
往復摺動させる摩擦試験を行い、ピンの押付荷重と摺動
速度を種々変えて摩擦係数を測定した。また、本発明に
よる低摩擦セラミツクスから作成した3mm×4mm×
40mmの角棒について、4点曲げ強度試験(JIS R160
1 )を行つた。
【0012】図2は本発明による低摩擦セラミツクスの
原料に対する、金属相3を代表するモリブデン(Mo)の
添加量と摩擦係数の関係と、モリブデン(Mo)の添加量
と4点曲げ強度の関係をそれぞれ示す。本発明による低
摩擦セラミツクスは金属相3の含有量が1〜50vol.%
の場合に、摩擦係数が0.06以下であり、4点曲げ強
度が600〜300MPaであり、高弾性率の酸化物セ
ラミツクス4の母相が強度と低摩耗性を担い、モリブデ
ン(Mo)の金属相3の酸化物3aが層状化合物として低
摩擦性を担う。金属相3の粒子の大きさは50μm以下
であることが好ましい。
【0013】[実施例2]鋳鉄基材の表面に金属粉末と
してのモリブデン(Mo)と金属酸化物粉末としてのジル
コニア(ZrO2)との混合粉末をプラズマ溶射して被膜を
形成した後、温度600℃の高温大気中にて酸化処理を
行い、前記溶射被膜のモリブデン(Mo)相を強制的に酸
化して、本発明による低摩擦セラミツクス被膜を得た。
前述のジルコニア(ZrO2)の代りにアルミナ(Al2O3
を用いて、同様に低摩擦セラミツクス被膜を得た。本発
明による低摩擦セラミツクス被膜の組織は図1に示すも
のと同様であり、低摩擦セラミツクス被膜は潤滑性を有
し、図2に示すものと同様の摩擦特性を呈することが分
つた。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のように、金属酸化物粉末
と前記金属酸化物粉末とは異なる金属粉末とからなる混
合粉末から成形した成形体を、不活性雰囲気中で焼結し
た後、酸素を含む雰囲気中で熱処理することにより、酸
化物セラミツクスの母相中に該母相とは異なる金属元素
からなる金属相が分散し、該金属相の少くとも最表面は
酸化物になつているものであり、高弾性率の酸化物セラ
ミツクスの母相が強度と低摩耗性を発揮し、モリブデン
(Mo)の酸化物が層状化合物として低摩擦性を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る低摩擦セラミツクスの組織を模式
的に示す側面断面図である。
【図2】同低摩擦セラミツクスのモリブデンの添加量と
摩擦係数との関係を表す線図である。
【符号の説明】
2:表面 3:金属相 3a:酸化物 4:酸化物セラ
ミツクス
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 35/48 C22C 1/05 J 35/64 F02F 1/00 E C22C 1/05 5/00 N F02F 1/00 G 5/00 C04B 35/10 E 35/64 A Fターム(参考) 3G024 AA22 AA25 AA26 AA27 GA08 GA19 GA21 HA01 HA02 HA10 HA11 4G030 AA17 AA36 AA61 AA63 BA18 BA19 CA05 CA08 GA24 GA25 4G031 AA12 AA29 AA39 BA19 CA05 CA08 GA08 GA09 4K018 AD09 BA03 BA09 BA13 BD09 FA14 JA22 KA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属酸化物粉末と前記金属酸化物粉末とは
    異なる金属粉末とからなる混合粉末から成形した成形体
    を、不活性雰囲気中で焼結した後、酸素を含む雰囲気中
    で熱処理することにより、酸化物セラミツクスの母相中
    に該母相とは異なる金属元素からなる少くとも1つの金
    属相が分散し、該金属相の少くとも最表面は酸化物とな
    つていることを特徴とする低摩擦セラミツクス。
  2. 【請求項2】前記各金属相はそれぞれ単一の金属元素か
    らなる、請求項1に記載の低摩擦セラミツクス。
  3. 【請求項3】前記金属相はモリブデン(Mo),タングス
    テン(W ),チタン(Ti),クロム(Cr)のいずれかで
    ある、請求項1に記載の低摩擦セラミツクス。
  4. 【請求項4】酸化物セラミツクスの母相中にアルミニウ
    ム(Al),ジルコニウム(Zr),チタン(Ti),クロム
    (Cr),鉄(Fe)の内の少くとも1つを含む、請求項1
    に記載の低摩擦セラミツクス。
  5. 【請求項5】前記金属相の含有量が1〜50vol.%であ
    り、かつ前記金属相の粒子の大きさが50μm以下であ
    る、請求項1に記載の低摩擦セラミツクス。
  6. 【請求項6】鋳鉄などの金属基材に金属粉末とその酸化
    物粉末との混合粉末をプラズマ溶射して被膜を形成した
    後、酸素を含む雰囲気中で加熱することにより前記金属
    粉末の一部または全部を酸化物に転化させることを特徴
    とする、低摩擦セラミツクス被膜の製造方法。
  7. 【請求項7】前記金属粉末はモリブデン(Mo),タング
    ステン(W ),チタン(Ti),クロム(Cr)に限定さ
    れ、かつ前記金属粉末の内の少くとも1種を含んでい
    る、請求項6に記載の低摩擦セラミツクス被膜の製造方
    法。
JP23510999A 1999-08-23 1999-08-23 低摩擦セラミツクスの製造方法 Expired - Fee Related JP3861522B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23510999A JP3861522B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 低摩擦セラミツクスの製造方法
PCT/JP2000/005306 WO2001014281A1 (fr) 1999-08-23 2000-08-08 Ceramique a faible coefficient de frottement et procede de production de ladite ceramique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23510999A JP3861522B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 低摩擦セラミツクスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058868A true JP2001058868A (ja) 2001-03-06
JP3861522B2 JP3861522B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=16981200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23510999A Expired - Fee Related JP3861522B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 低摩擦セラミツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861522B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188945A (ja) * 2001-05-10 2006-07-20 Hiroshi Asaka 耐震ドア式出入口扉構造
JP2009226439A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Ihi Corp 鍛造用金型ユニット及び鍛造成形方法
WO2015049422A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Aalto University Foundation Composite material, process for preparation thereof, use of the composite material, and self-lubricating wear facing part

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188945A (ja) * 2001-05-10 2006-07-20 Hiroshi Asaka 耐震ドア式出入口扉構造
JP2009226439A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Ihi Corp 鍛造用金型ユニット及び鍛造成形方法
WO2015049422A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Aalto University Foundation Composite material, process for preparation thereof, use of the composite material, and self-lubricating wear facing part

Also Published As

Publication number Publication date
JP3861522B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Basu et al. ZrO2–Al2O3 composites with tailored toughness
Deng et al. Microstructure and mechanical properties of hot-pressed B4C/(W, Ti) C ceramic composites
JP2001328869A (ja) 耐摩耗性部材およびその製造方法
Qi et al. ZrO2 Matrix Toughened Ceramic Material‐Strength and Toughness
WO2006038489A1 (ja) 導電性窒化ケイ素材料とその製造方法
JP5944910B2 (ja) 窒化珪素焼結体とその製造方法、およびそれを用いた耐摩耗性部材とベアリング
ATE227183T1 (de) Metallkeramischer schichtverbundwerkstoff
Miao Observation of microcracks formed in HA-316L composites
JP2001058868A (ja) 低摩擦セラミツクスとその被膜の製造方法
Oh et al. Microstructural characterization of Al2O3–Ni composites prepared by electroless deposition
Sglavo et al. Ni3Al intermetallic compound as second phase in Al2O3 ceramic composites
JP2011132126A (ja) 耐摩耗性部材
JP2004002067A (ja) 耐摩耗性部材およびその製造方法
JP2002020160A (ja) 耐摩耗性セラミツクス複合材料とその製造方法
CN107056289A (zh) 一种聚碳硅烷制备SiC基纳米复合陶瓷的方法及其应用
Attia et al. Hot Pressed Si 3 N 4 Ceramics Using MgO–Al 2 O 3 as Sintering Additive for Vehicle Engine Parts
JP3810806B2 (ja) 窒化珪素セラミックス焼結体
JPH01184261A (ja) セラミック断熱部材
Saruhan et al. Effect of interphase characteristics on long-term durability of oxide-based fibre-reinforced composites
JP2004352572A (ja) アルミナセラミックス及びその製造方法
Kim et al. Processing and characterization of multiphase ceramic composites part III: strong, hard and tough, high temperature‐stable quadruplex and quintuplex composites
Jahanmir Advanced ceramics in tribological applications
JPH0920563A (ja) 窒化けい素焼結体
Fujii et al. Spark Plasma Sintering of PSZ-Ti Composites Using Ceramic-Coated Ti Powder to Suppress Sintering Reactions
JP3044290B2 (ja) 粒子分散型複合セラミックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees