JP2001054136A - 時間軸誤差補正回路 - Google Patents

時間軸誤差補正回路

Info

Publication number
JP2001054136A
JP2001054136A JP11222229A JP22222999A JP2001054136A JP 2001054136 A JP2001054136 A JP 2001054136A JP 11222229 A JP11222229 A JP 11222229A JP 22222999 A JP22222999 A JP 22222999A JP 2001054136 A JP2001054136 A JP 2001054136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
read clock
synchronization
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11222229A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kai
俊博 賀井
Yoichi Asamoto
洋一 朝本
Kazuhiro Kurisaki
一浩 栗崎
Shinji Hamada
慎司 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11222229A priority Critical patent/JP2001054136A/ja
Publication of JP2001054136A publication Critical patent/JP2001054136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応答の早い時間軸誤差補正回路を得る。 【解決手段】 再生映像信号よりFM輝度信号成分を分
離し、復調した再生輝度信号から同期信号を分離する同
期分離手段111と、書き込みクロック発生手段112
と、読み出しクロック発生手段113と、第1のメモリ
107aならびに第2のメモリ107bにサンプリング
された信号を書き込む書き込み制御手段119と、前記
第1のメモリ107aならびに第2のメモリ107bか
ら前記再生輝度信号を読み出す読み出し制御手段120
と、搬送波発生手段114と、前記第2のメモリ107
bの出力から第1,第2の色差信号を出力する復調手段
109と、位相誤差を補正する位相誤差補正回路110
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビデオテープレ
コーダ(VTR)の再生時における時間軸の誤差を補正
する時間軸誤差補正回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、例えばテレビジョン学会誌、第
35巻第6号(1981)P495「磁気記録(VII )−時間軸変
動とその補正法−」に記載された従来の時間軸誤差補正
回路である。同図の時間軸誤差補正回路100bにおい
て、再生ヘッド101より得られた再生映像信号はヘッ
ドアンプ102により増幅され、ヘッドアンプ102の
出力はハイパスフィルタ(HPF)103及びローパス
フィルタ(LPF)104に与えられる。HPF103
及びLPF104で入力信号は、それぞれFM輝度信号
及び低域変換色信号に分離される。分離されたFM輝度
信号はFM復調器105で復調され、加算器123に入
力される。
【0003】低域変換色信号は、バーストゲート12
2、位相制御回路(APC)121、周波数変換器(H
ET)125によって構成された自動位相制御ループ
(APCループ)により元の副搬送波周波数に変換さ
れ、バンドパスフィルタ(BPF)126を通した後、
加算器123にて復調した再生輝度信号と加算される。
バーストゲート122より得られたバースト信号は、同
期分離回路111より得られた同期信号をPLL回路12
4にて逓倍した信号と位相比較される。そのためバンド
パスフィルタ126より出力される搬送波色信号には、
再生輝度信号の時間軸変動と同量の変動分が付加され
る。
【0004】加算器123より出力された時間軸変動を
持った映像信号は、A/D変換器106により変換され
た後、メモリ1 07に書き込まれる。この際、書き込み
クロックは、書き込みクロック発生回路1 12にて同期
分離回路111より出力された同期信号に同期するよう
に発生させられているため、メモリ1 07に書き込まれ
たデータは時間軸変動を除去される。よってこのメモリ
107に記憶されたデータを、基準同期信号発生器1 1
5からの基準同期信号に位相同期するように読み出しク
ロック発生回路1 13より出力された読み出しクロック
で読み出し、D/A変換器1 08でアナログ信号にもど
すことによって時間軸補正された再生映像信号が出力さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の時
間軸誤差補正回路では、低域変換色信号は、バーストゲ
ート、位相制御回路(APC)、周波数変換器(HE
T)によって構成された自動位相制御ループ(APCル
ープ)により元の副搬送波周波数に変換する構成を取っ
ているため、応答が遅いという問題点があった。
【0006】この発明は、上述のような課題を解消する
ためになされたもので、応答を高速化した時間軸誤差補
正回路を得ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る時間軸誤
差補正回路は、時間軸変動を含む再生映像信号よりFM
輝度信号成分を分離し、復調した再生輝度信号から同期
信号を分離する同期分離手段と、前記同期信号に位相同
期した書き込みクロックを発生させる書き込みクロック
発生手段と、前記書き込みクロックによって前記再生輝
度信号をサンプリングした信号を前記同期信号に同期し
て第1のメモリに書き込む手段と、時間軸変動を伴わず
一定の基準クロックを発生させる読み出しクロック発生
手段と、前記読み出しクロック発生手段からの読み出し
クロックによって、読み出しクロックを分周した基準同
期信号のリセットタイミングで前記第1のメモリから前
記再生輝度信号を読み出す手段と、前記再生映像信号よ
り低域変換色信号を分離し、前記書き込みクロックによ
って前記低域変換色信号をサンプリングした信号を前記
同期信号に同期して第2のメモリに書き込む手段と、前
記読み出しクロック発生手段からの読み出しクロックに
よって、読み出しクロックを分周した基準同期信号のリ
セットタイミングで前記第2のメモリから前記低域変換
色信号を読み出す手段と、前記同期信号を分離する手段
より搬送波信号を発生する搬送波発生手段と、前記読み
出しクロックに従って前記第2のメモリ出力から第1,
第2の色差信号を出力する復調手段と、前記第1,第2
の色差信号より位相誤差を補正する位相誤差補正回路と
を備えたものである。
【0008】この発明によれば、色信号系の処理をフィ
ードフォワード方式で行うので応答が高速化する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて具体的に説明する。実施の形態
1.図1はこの発明の実施の形態1である時間軸誤差補
正装置100を示すものである。同図において、101
は再生ヘッド、102はヘッドアンプ、103はハイパ
スフィルタ(HPF)、104はローパスフィルタ(L
PF)、105はFM復調器、106a,106bはA
/D変換器、107a,107bはメモリ、108a,
108b,108cはD/A変換器、109は色復調
器、110は位相誤差補正手段、111は同期分離回
路、112は書き込みクロック発生回路、113は読み
出しクロック発生回路、114は搬送波発生手段、11
5は基準同期信号発生回路、116はドラムモータ、1
17はドラムサーボ、118は分周器、119は書き込
み制御手段、120は読み出し制御手段である。
【0010】図1において、再生ヘッド101より得ら
れた再生信号はヘッドアンプ102より増幅された後、
ハイパスフィルタ103及びローパスフィルタ104に
より、それぞれFM輝度信号、低域変換色信号に分離さ
れる。FM輝度信号は、FM復調器105によって復調
された後、A/D変換器106aに入力され、低域変換
色信号は、A/D変換器106bに入力される。A/D
変換器106a、106bによってディジタル信号に変
換された輝度信号および色信号は、書き込みクロック発
生回路112のクロックに同期して書き込み制御手段1
19によりメモリ107a,107bに書き込まれる。
書き込みクロック発生回路112のクロックは、同期信
号分離回路111より分離した同期信号に位相同期する
ように得られる。
【0011】メモリ107a,107bに書き込まれた
輝度信号,色信号は、時間軸変動を伴わない基準クロッ
クである読み出しクロック発生回路113のクロックに
より、そのクロックの分周である基準同期信号発生回路
115のタイミングで読み出す。このため、読み出しク
ロックならびに基準同期信号を受けた読み出し制御手段
120によりメモリ107a,107bから読み出すこ
とで、時間軸変動成分の除去された輝度信号及び色信号
を得ることができる。時間軸変動成分の除去された輝度
信号はD/A変換器108aでアナログ信号Yに変換さ
れる。また、時間軸変動成分の除去された色信号は、色
復調回路109で搬送波発生手段114からの位相情報
に従って2つの色差信号に復調され、位相誤差補正手段
110で誤差を補正した後、D/A変換器108b,1
08cでアナログ信号Cb,Crに変換される。
【0012】また、ドラムモータ116の時間軸変動の
平均速度と、読み出しクロックを同期させることにより
メモリ107a,107bをオーバーフローさせること
なく時間軸補正をするため、ドラムモータ116を制御
するドラムサーボ117の基準信号は、基準同期信号発
生回路115より出力された基準クロックを分周器11
8で分周した信号を入力する。
【0013】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0014】時間軸誤差を補正されたメモリ読み出し後
の色信号を復調するようなフィードフォワード型の構成
をとるため、応答が早い。
【0015】色復調を行うための搬送波信号を基準クロ
ックから作るため、同期分離回路から作っている場合に
比べ、演算精度が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る時間軸誤差補
正回路を示すブロック図である。
【図2】 従来の時間軸誤差補正回路を示す図である。
【符号の説明】
100,100b 時間軸誤差補正回路、101 再生
ヘッド、102 ヘッドアンプ、103 ハイパスフィ
ルタ、104 ローパスフィルタ、105 FM復調
器、106a,106b A/D変換器、107a,1
07b メモリ、108a,108b,108c D/
A変換器、109 色復調器、110 位相誤差補正手
段、111 同期分離回路、112 書き込みクロック
発生回路、113 読み出しクロック発生回路、114
搬送波発生手段、115 基準同期信号発生回路、1
16 ドラムモータ、117 ドラムサーボ、118
分周器、119 書き込み制御手段、120 読み出し
制御手段、121 位相制御回路 、122 バースト
ゲート、123 加算器、124 PLL回路、125
周波数変換器、126 バンドパスフィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗崎 一浩 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 濱田 慎司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA21 HA33 HC02 KA10 KA12 KA13 KA18 KA25 5C055 AA01 BA03 EA01 GA16 HA03 5D044 AB07 BC01 CC03 FG12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時間軸変動を含む再生映像信号よりFM
    輝度信号成分を分離し、復調した再生輝度信号から同期
    信号を分離する同期分離手段と、前記同期信号に位相同
    期した書き込みクロックを発生させる書き込みクロック
    発生手段と、前記書き込みクロックによって前記再生輝
    度信号をサンプリングした信号を前記同期信号に同期し
    て第1のメモリに書き込む手段と、時間軸変動を伴わず
    一定の基準クロックを発生させる読み出しクロック発生
    手段と、前記読み出しクロック発生手段からの読み出し
    クロックによって、読み出しクロックを分周した基準同
    期信号のリセットタイミングで前記第1のメモリから前
    記再生輝度信号を読み出す手段と、前記再生映像信号よ
    り低域変換色信号を分離し、前記書き込みクロックによ
    って前記低域変換色信号をサンプリングした信号を前記
    同期信号に同期して第2のメモリに書き込む手段と、前
    記読み出しクロック発生手段からの読み出しクロックに
    よって、読み出しクロックを分周した基準同期信号のリ
    セットタイミングで前記第2のメモリから前記低域変換
    色信号を読み出す手段と、前記同期信号を分離する手段
    より搬送波信号を発生する搬送波発生手段と、前記読み
    出しクロックに従って前記第2のメモリ出力から第1,
    第2の色差信号を出力する復調手段と、前記第1,第2
    の色差信号より位相誤差を補正する位相誤差補正回路と
    を備えた時間軸誤差補正回路。
JP11222229A 1999-08-05 1999-08-05 時間軸誤差補正回路 Pending JP2001054136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222229A JP2001054136A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 時間軸誤差補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222229A JP2001054136A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 時間軸誤差補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054136A true JP2001054136A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16779151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222229A Pending JP2001054136A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 時間軸誤差補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330706B2 (ja)
JP2001054136A (ja) 時間軸誤差補正回路
JPH0937296A (ja) 記録再生装置、記録装置及び再生装置
JPS63194495A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2502613B2 (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS62224190A (ja) 映像信号記録再生装置
KR100195379B1 (ko) 영상 신호 재생 장치
JPH02108279A (ja) ディジタルvtrのダビング方式
JPH065944B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JP2565253B2 (ja) ビデオ再生装置
JPS5816310Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0435383A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH0233295A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH02159192A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH01154695A (ja) Edtv用画像記録装置
JPS6370690A (ja) 録画再生装置
JPS63296579A (ja) 時間軸補正システム用再生装置
JPH04259181A (ja) 磁気記録再生装置の時間軸変動補正方法
JPH0357384A (ja) 画像信号再生装置
JPH0722416B2 (ja) Vtrの時間軸補正装置
JPH03154495A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH0352472A (ja) ビデオカメラ装置
JPH03280680A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS6318879A (ja) スチルビデオシステムのダビング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630