JPH02159192A - 時間軸誤差補正装置 - Google Patents

時間軸誤差補正装置

Info

Publication number
JPH02159192A
JPH02159192A JP63314073A JP31407388A JPH02159192A JP H02159192 A JPH02159192 A JP H02159192A JP 63314073 A JP63314073 A JP 63314073A JP 31407388 A JP31407388 A JP 31407388A JP H02159192 A JPH02159192 A JP H02159192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
clock
phase
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314073A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Asai
祥光 浅井
Naoji Usuki
直司 臼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63314073A priority Critical patent/JPH02159192A/ja
Publication of JPH02159192A publication Critical patent/JPH02159192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、色信号を低域に周波数変換して記録するビデ
オテープレコーダ(以下VTRと略す)の再生時におけ
る時間軸誤差補正装置に関する。
従来の技術 VTRなどの記録再生装置では、信号検出器と記録媒体
との相対的な速度変動によって時間軸変動を生じて再生
される。このような時間軸変動を伴った再生映像信号を
補正する手法として時間軸誤差補正装置(タイムペース
コレクタ)が用いられている。
この時間軸誤差補正装置は、例えばTV学会誌、第36
巻第6号(1981)「磁気記録(至)−時間軸変動と
その補正法 」に記載されている%インチ業務用VTR
に使用されているものが従来から知られている。
第5図に従来の%インチ業務用VTRに使用されている
時間軸誤差補正装置の一例のブロック図を示す。
同図において、再生ヘッド1より得られた再生映像信号
は、ヘッドアンプ2により増幅された後、バイパスフィ
ルタ(HPF)3及びローパスフィルタ(LPF)cs
によシそれぞれFM輝度信号及び低域変換色信号に分離
される。分離されたFM輝度信号はFM復調器(FM−
DEM)4で復調され加算器6に入力される。低域変換
色信号は、Ml波数変変換 (HE T )了、パンバ
バスフィルタ(BPF)8.パーストゲート92位相制
御回路(APC)10によって構成された自動位相制御
ループ(APCループ)により元の搬送波色信号に変換
され加算器6にて復調した再生輝度信号と加算される。
パーストゲート9より得られたバースト信号は、同期分
離回路11より得られた同期信号をPLL回路12にて
逓倍した信号と位相比較されるために、バンドパスフィ
ルタ8より出力される搬送波色信号には再生輝度信号に
含まれている時間軸変動成分と同量の時間軸変動が付加
されることになる。
加算器6より出力された時間軸変動を持った再生映像信
号は、A/D変換器13によりサンプリングされメモリ
14に書き込まれる。この際、書き込みクロックは、書
き込みクロック発生回路17にて同期分離回路よシ出力
された同期信号に同期するように発生されているため、
メモリ14に書き込まれたデータは時間軸変動を除去さ
れた形で記憶されている。よってこのメモリに記憶され
たデータを、基準同期信号発生器19からの基準同期信
号に位相同期するように読み出しクロック発生回路18
より出力された読み出しクロックで読み出し、D/A変
換器16でアナログ信号にもどすことによって出力端子
16に時間軸補正された再生映像信号を出力させる構成
となるものである。
さらにこの種の装置の他の一例として、本願発明者が既
に提案している時間軸誤差補正装置のブロック図を第6
図に示す。同図において第6図と同一回路については同
一番号を付与してあり説明は省略する。
再生映像信号よシ分離されたFM輝度信号は、FM復調
器4で復調されA/D変換器20に入力される。また再
生映像信号より分離された低域変換色信号は、周波数変
換器(MET)27.<L形フィルタ28.パーストゲ
ート292位相制御回路(APC)30によって構成さ
れた自動位相制御ループ(APCループ)により元の搬
送波色信号に変換される。このとき位相制御回路30に
は、基準発振器41を分局器32で分周しバンドパスフ
ィルタ(BPF)33を通過させた信号が基準の副搬送
波信号として入力されている。そしてバンドパスフィル
タ33より得た基準の副搬送波信号を位相器34に通す
ことにより得られる直角2相搬送波でもって復調器31
においてくし形フィルタ28より出力された搬送波色信
号がデコードされる。従って復調器31はベースバンド
の2つの色差信号を出力する。この色差信号は、マルチ
プレックス回路36にて書き込みクロックにより交互に
サンプリングされA/D変換器36に出力される。この
書き込みクロックは、FM復調された再生輝度信号から
同期分離回路26で分離した同期信号に瞬時に位相同期
するように位相変調器42で制御されたものである。A
/D変換器36に入力された色差信号はベースバンドに
変換されているため再生輝度信号と同一の時間軸誤差を
含んでいる。従って同一の書き込みクロックによってそ
れぞれ独立したメモ!721,371C,再生輝度信号
の同期信号に同期した書き込みリセット回路26からの
書き込みリセットパルスのタイミングで書き込まれ、基
準発振器41からの基準クロックで、基準クロックを分
周器43で分周した信号に同期した読み出しリセット回
路40からの読み出しリセットパルスのタイミングでそ
れぞれ読み出される。そして読み出された色差信号は、
変調器38によって搬送波色信号にエンコードされた後
、D/A変換器39から出力される。D/A変換器39
から出力された搬送波色信号は、加算器23でD/A変
換器22よシ出力された輝度信号と加算され出力端子2
4に出力される構成となっている。
また、再生映像信号の時間軸変動成分は、ドラムモータ
ー46によって発生させられるが、この時間軸変動の平
均速度と、読み出しクロックを同期させることによりメ
モリ21.37をオーバーフローさせることなく時間軸
補正をさせることができる。そのためドラムモータ46
を制御するドラムサーボ46の基準信号は、基準発振器
41より出力された基準クロックを分周器44で分周し
た信号を入力させるよう構成されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上述したような時間軸誤差補正装置を家庭
用VTRに適用した場合、次のような問題が発生する。
家庭用VTRでは、信号の記録周波数形態は%インチV
TRとほぼ同形態であるが、アジマス記録を行っている
ため再生した低域変換色信号にはし形フィルタを構成す
る必要があるが、第4図に示すように、バンドパスフィ
ルタを通過した色信号は時間軸変動成分を含んでいるた
め、くし形フィルタを通過させても完全にはクロストー
クノイズを除去することができない。従ってAPCルー
プも正確な応答動作をすることができなくなる。
また、第6図に示す従来の時間軸誤差補正装置の回路構
成においては、APCループが基準クロックで位相同期
されているため、くし形フィルタを通しクロストークノ
イズを除去することはできるが、アナログ信号部分で搬
送波色信号をデコードするため複雑で高価なデコード回
路を必要とし、しかもアナログ信号で処理するため劣化
が避けられないという課題を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、隣接クロストークの影響を充
分除去することができ、色信号のデコード、エンコード
をディジタル信号の状態で容易にしかも安価に実現でき
ると共に、家庭用VTRにおいても充分な時間軸変動除
去特性の得られる時間軸誤差補正装置を提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の時間軸誤差補正装置は、再生輝度信号から分離
した同期信号に瞬時に位相同期すると共に副搬送波周波
数の4倍となる書き込みクロックを発生させる書き込み
クロック発生手段と、時間軸変動を伴わずしかも副搬送
波周波数の4倍となる一定の基準クロックを発生させる
読み出しクロック発生手段と、書き込みクロックによっ
て再生輝度信号をサンプリングし、同期信号に位相同期
したリセットタイミングで再生輝度信号を書き込むと共
に、読み出しクロックによって、読み出しクロックを分
周した基準同期信号のリセットタイミングで再生輝度信
号を読み出すための第1のメモリ手段と、再生映像信号
より低域変換色信号を分離し、読み出しクロックを分周
した信号を基準の副搬送波信号とし、周波数特性の反転
した搬送波色信号に変換する周波数変換手段と、この変
換した搬送波色信号を、書き込みクロックをlイ分局し
た信号で周波数変換し、周波数特性を正規に戻すと共に
書き込みクロックに位相同期させる位相補正手段と、位
相補正手段からの搬送波色信号を書き込みクロックでサ
ンプリングし、書き込みクロックを%分周したクロック
周期毎に極性を反転させ色差信号に復調させるデコード
手段と、色差信号を書き込みクロックに従って同期信号
に位相同期したリセットタイミングで書き込むと共に、
読み出しクロックに従って基準同期信号のリセットタイ
ミングで色差信号を読み出すための第2のメモリ手段と
、第2のメモリから読み出した色差信号を読み出しクロ
ックを%分局したクロック毎に極性を反転させ搬送波色
信号に変調させるエンコード手段とを具備する構成とな
っている。
作  用 本発明は上記構成より成る時間軸誤差補正装置であって
、周波数変換手段によって変換された搬送波色信号を、
位相補正手段によって書き込みクロックに位相同期する
ように補正しているため、搬送波色信号を常に同位相の
所でサンプリングしている。このサンプリングされたデ
ータを書き込みクロックを%分周したクロックの1周期
毎に極性を反転させることにより、2組の色差信号を書
き込みクロックのクロック毎に順次配列した色差信号デ
ータとして取シ扱うことができ簡易的にデコードされた
ものとなる。このデコードされた色差信号データを書き
込みクロックに従って再生輝度信号から分離した同期信
号に同期したリセットタイミングで第2のメモリに書き
込み、読み出しクロックに従って基準同期信号のリセッ
トタイミングで読み出すことによ9時間軸補正された色
差信号データとして取シ出されることになる。この色差
信号データをさらに読み出しクロックをh分周したクロ
ックの1周期毎に極性を反転させることにより搬送波色
信号のデータにエンコードするようにしている。
実施例 本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明する。同
図において第6図、第6図と同一部分については同一番
号を付与してあり詳細な説明は省再生ヘッド1より再生
された映像信号は、ヘッドアンプ2で増幅されノ1イバ
スフィルタ(HPF)3、ローパスフィルタ(LPF)
6で再生FM輝度信号と低域変換色信号とにそれぞれ分
離される。
分離された再生FM輝度信号は、FM復調器(FM、D
EM)aに与えられ、その復調信号はA/D変換器47
に入力されると共に同期分離回路26に入力され同期信
号が分離される。ここでバイパスフィルタ3.FM復調
器4及び同期分離回路26は再生映像信号からFM輝度
信号成分を分離し復調した再生輝度信号から同期信号を
分離する同期信号分離手段を構成している。A/D変換
器47に入力された再生輝度信号は、ディジタル信号に
変換されメモリ48に与えられる。再生輝度信号は又同
期分離回路26で分離された同期信号に瞬時に位相同期
するように位相変調器42で作成された書き込みクロッ
クでサンプリングされ、分離された同期信号に同期した
書き込みリセット回路26からの書き込みリセットパル
スのタイミングで第1のメモリ手段を構成するメモリ4
8に書き込まれる。そして基準発振器41からの読み出
しクロックに従って、この読み出しクロックを分周器6
5,66で分周した基準同期信号に同期するよう読み出
しリセット回路67で発生させた読み出しリセットパル
スのタイミングでメモリ48から再生輝度信号が読み出
されD/A変換器49に与えられる。D/A変換器49
はこの信号をアナログ信号に変換して出力している。
一方、分離された低域変換色信号は、周波数変換器(H
ET)52.(1,形フィルタ53.パーストゲート5
42位相比較器65.可変発振器(VCO)s6からな
るいわゆるAPCループに与えられ、読み出しクロック
を分局器68で分周しバンドパスフィルタ(BPF)5
7を通した副搬送波信号に位相同期するよう制御され、
搬送波色信号に変換される。この搬送波色信号は、周波
数変換11(HET)s9に与えられ、書き込みクロッ
クを分周器68で%分周しバンドパスフィルタ(BPF
)69を通した信号を用いて周波数変換され出力される
。ここでローパスフィルタ6と62〜69のブロックは
低域変換色信号を分離し低域変換色信号を周波数特性の
反転した搬送波色信号に変換する周波数変換手段を構成
している。
周波数変換され得られた搬送色信号は、A/D変換器6
oに入力され書き込みクロックによってサンプリングさ
れた後、書き込みクロックを分局器68で分周したクロ
ックを用いて復調器61で色差信号データにデコードさ
れ、第2のメモリ手段を構成するメモリ62に書き込ま
れる。ここで分周器68及び復調器61は搬送波色信号
をサンプリングし、書き込みクロックを分周したクロッ
ク周期毎に極性を反転させて色差信号に復調させるデコ
ード手段を構成している。基準発振器41からの読み出
しクロックに従ってメモリ62から読み出された色差信
号データは、変調器63に与えられる。変調器63は読
み出しクロックを分局器65で分周したクロックを用い
て搬送波色信号データにエンコードするものである。こ
こで変調器63及び分周器66はメモリ62より読み出
した色差信号を、読み出しクロックを分周したクロック
周期毎に極性を反転させて搬送波色信号に変調させるエ
ンコード手段を構成している。エンコードされた搬送波
色信号データは、D/A変換器64に与えられ、読み出
しクロックに従ってアナログ信号に変換され加算器60
で時間軸補正された再生輝度信号と加算された後出力端
子51に出力される。
以下に本実施例の動作について第1図、第2図。
及び第3図を参照しながら説明する。但し第2図の波形
図は、第1図のa−oの各部の出力波形を示すものであ
る。
FM復調された再生輝度信号から同期分離回路26で分
離した同期信号aに瞬時に位相同期するように位相変調
器42で曹き込みクロックCを発生させる。この曹き込
みクロックCに従って再生輝度信号をA/D変換器47
でサンプリングし、畜き込みリセット回路26からの書
き込みリセットパルスbのタイミングでメモリ48に舊
き込むことによシ同期信号毎に常に時間軸補正されて舊
き込まれる。メモリ48に書き込まれた再生輝度信号を
基準発振器41からの読み出しクロックiに従い、読み
出しクロック1を分周し読み出しリセット回路87で発
生させた読み出しリセットパルスにのタイミングでメモ
リ48から読み出される。そしてこの信号をD/A変換
器49によりアナログ値に変換することによって、充分
時間軸補正された再生輝度信号が出力される。
一方、再生映像信号より分離された低域変換色信号は、
読み出しクロックiを分周器68で%分周したクロック
からバンドパスフィルタ67で副搬送波周波数成分のみ
を取り出した基準の副搬送波信号を用いて、周波数変換
器52.<L形フィルタ63.パーストゲート649位
相比較器66゜可変発振器66からなるAPCループで
搬送波色信号に変換される。
一般にAPCループから出力される搬送波色信号は、第
3図Aに示すように可変発振器66から中心周波数f2
(例えば4.21MHりで発振された信号と低域変換色
信号f1 とを周波数変換し得られる2信号(f2−f
l rf2”f、)の低域側の成分であるのに対し、第
1図におけるAPCループから出力される搬送波色信号
は、第3図Bに示すように可変発振器66から中心周波
数f3(例えば2 、95MHz )で発振された信号
と低域変換色信号f1  とを周波数変換して得られる
2信号(f3−fl + f3 ”fl  )の高域側
の成分として出力されている。従って出力された搬送波
色信号は、このAPCルーズにより反転した周波数特性
で時間軸補正され出力されている。第2図に示すように
書き込みクロックの%分周信号dをバンドパスフィルタ
69に通した信号eを用いて再び周波数変換器69によ
って反転した周波数特性の搬送波色信号を周波数変換す
ることにより、第3図Cに示すような2信号(f4 ’
−f3””f、+f4”f3”fl )として取り出す
ことができる。そしてその低域側の成分を搬送波色信号
fとして出力することにより通常の周波数特性でしかも
書き込みクロックCの持つ位相成分を付加した形で取り
出すことが可能となる。従って取り出された搬送波色信
号fは書き込みクロックCに位相同期するため、この搬
送色信号をA/D変換器6oで書き込みクロックCを用
いてサンプリングすることにより常に同位相の所でサン
プリングすることができる。書き込みクロックCt−号
分周したクロックdの1周期毎にこのサンプリングされ
たデータqの極性を反転させることにより、2組の色差
信号を書き込みクロックCの1クロツク毎に順次配列し
た色差信号データhとして取り扱うことができ、簡易的
にデコードされたものとなる。このデコードされた色差
信号データhを、書き込みクロックCに従って、再生輝
度信号から分離した同期信号aに同期した書き込みリセ
ットパルスbのタイミングでメモリ62に書き込み、読
み出しクロックiに従って読み出しリセット回路67か
らの読み出しリセットパルスにのタイミングでメモリ6
2から読み出すことにより時間軸補正された色差信号デ
ータlとして取り出すことができる。この時間軸補正さ
れた色差信号データlをさらに読み出しクロック1を号
分周したクロックjの1周期毎に極性を反転させること
により搬送波色信号データ0にエンコードすることがで
きるものである。
以上のように本実施例によれば、低域変換色信号を一旦
周波数特性の反転した状態でAPCループをかけ時間軸
補正をした後、再び書き込みクロックに位相同期するよ
うに書き込みクロックを1/2分周したクロックで周波
数変換することによって、くし形フィルタ63を用いて
充分クロストークノイズを除去することができると共に
、搬送波色信号を書き込みクロックを用いてA/D変換
器6゜で常に可位相のところでサンプリングすることが
でき、サンプリング位置による位相誤差を発生すること
なく時間軸補正ができるものである。
また搬送波色信号を色差信号状態にデコードし時間軸補
正を行った後再び搬送波色信号にエンコードする一連の
時間軸補正の構成を全てディジタル信号の状態で動作さ
せることができ変換処理による劣化を少くできるもので
ある。
次に書き込みクロックを発生させる位相変調器42の具
体的な構成例について第4図を用いて説明する。
基準発信器41より発生させた基準クロックを位相シフ
ト器73に入力し順次位相をシフトさせたm個のクロッ
ク(f、1〜f8m)を位相検出器74゜クロック選択
器76にそれぞれ入力させる。位相検出器子4において
、入力端子76より入力された同期信号に位相シフト器
73からのクロックの中で最も位相の近いクロックを検
出し、その検出信号をクロック選択器76に入力させる
。位相検出器74からの検出信号に従って、クロック選
択器子6において同期信号の位相に最も近いクロックを
出力端子71に出力させる。以上の構成とすることによ
り同期信号に位相同期したクロックを瞬時に選択し出力
端子71に出力させる位相変調器を提供することができ
るものである。
発明の効果 本発明の時間軸誤差補正装置は、以上のような構成よシ
なるものであり、低域変換色信号を〒旦周波数特性の反
転した状態でAPCループをかけ時間軸補正をした後、
再び書き込みクロックに位相同期するように書き込みク
ロックを%分周したクロックで周波数変換することによ
って、くし形フィルりを用いて充分クロストークノイズ
を除去することができると共に、搬送波色信号を書き込
みクロックを用いてA/D変換器で常に同位相のところ
でサンプリングすることができ、サンプリング位置によ
る位相誤差を発生することなく時間軸補正ができ、また
搬送波色信号を色差信号にデコードし時間軸補正を行っ
た後、再び搬送波色信号にコンコードする一連の時間軸
補正の構成を全てディジタル信号の状態で行うことがで
きるため信号の劣化がほとんどなくすることができると
いう効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における時間軸誤差補正装置
のブロック図、第2図は同各部の出力波形図、第3図は
同周波数特性図、第4図は本実施例の書き込みクロック
発生用の位相変調器のブロック図、第6図、第6図は従
来の時間軸誤差補正装置のブロック図である。 1・・・・・・再生ヘッド、4・・・・・・FM復調器
、26・・・・・・同期分離回路、26・旧・・書き込
みリセット回路、41・・・・・・基準発振器、42・
・・・・・位相変調器、47゜6o・・・・・・A/D
変換器、49,64・・・・・・D/A変換器、48,
62・・・・・・メモリ、62・・・・・・周波数変換
器、ss・・・・・・くシ形フィルタ、64・旧・・)
(−ストゲート、56・・・・・・位相比較器、56・
旧・・VCo。 57.69・旧・・バンドパスフィルタ、58,65゜
86.68・・・・・・分周器、61・・・・・・復調
器、63・・・・・・変調器、67・・・・・・読み出
しリセット回路。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 時間軸変動を含む再生映像信号よりFM輝度信号成分を
    分離し、復調した再生輝度信号から同期信号を分離する
    同期信号分離手段と、 前記同期信号に瞬時に位相同期し、副搬送波周波数の4
    倍となる書き込みクロックを発生させる書き込みクロッ
    ク発生手段と、 時間軸変動を伴わず副搬送波周波数の4倍の基準クロッ
    クを発生させる読み出しクロック発生手段と、 前記書き込みクロック発生手段の書き込みクロックによ
    って前記再生輝度信号をサンプリングし、前記同期信号
    に位相同期したリセットタイミングで再生輝度信号を書
    き込むと共に、前記読み出しクロック発生手段からの読
    み出しクロックによって、読み出しクロックを分周した
    基準同期信号のリセットタイミングで前記再生輝度信号
    を読み出すための第1のメモリ手段と、 前記再生映像信号より低域変換色信号を分離し、前記読
    み出しクロックを分周した信号を基準の副搬送波信号と
    し、低域変換色信号を周波数特性の反転した搬送波色信
    号に変換する周波数変換手段と、 前記搬送波色信号を、前記書き込みクロックを分周し副
    搬送波周波数の2倍の周波数を持つ信号で前記搬送波色
    信号を周波数変換することにより周波数特性を反転する
    と共に書き込みクロックに位相同期するように位相補正
    する位相補正手段と、前記位相補正手段より得られた搬
    送波色信号をサンプリングし前記書き込みクロックを1
    /2分周したクロック周期毎に極性を反転させ色差信号
    に復調させるデコード手段と、 前記色差信号を前記書き込みクロックに従って前記同期
    信号に位相同期したリセットタイミングで書き込むと共
    に、前記読み出しクロックに従って前記基準同期信号の
    リセットタイミングで色差信号を読み出すための第2の
    メモリ手段と、前記第2のメモリより読み出した色差信
    号を前記読み出しクロックを1/2分周したクロック周
    期毎に極性を反転させ搬送波色信号に変調させるエンコ
    ード手段とを具備することを特徴とする時間軸誤差補正
    装置。
JP63314073A 1988-12-13 1988-12-13 時間軸誤差補正装置 Pending JPH02159192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314073A JPH02159192A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 時間軸誤差補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314073A JPH02159192A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 時間軸誤差補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159192A true JPH02159192A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18048899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314073A Pending JPH02159192A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 時間軸誤差補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449421B1 (en) 1994-08-05 2002-09-10 Funai Electric Co., Ltd. Video signal processor having a reduced number of oscillation units

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449421B1 (en) 1994-08-05 2002-09-10 Funai Electric Co., Ltd. Video signal processor having a reduced number of oscillation units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359195A (ja) 磁気記録再生装置
KR0176449B1 (ko) 영상기록 및 재생시스템
JPH02159192A (ja) 時間軸誤差補正装置
US5598274A (en) Image signal recording and reproducing system
JPH0195692A (ja) 磁気記録再生装置
WO1986004760A1 (en) Video signal processor
JP2502613B2 (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH0722417B2 (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JPH0342036B2 (ja)
JPS5938792Y2 (ja) カラ−映像信号記録装置
JPS5832835B2 (ja) ラインオフセツトを有する搬送波信号形成回路
JP2565253B2 (ja) ビデオ再生装置
JPS623590A (ja) カラ−映像信号再生装置
JP2974364B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62224189A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62224190A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3231463B2 (ja) 画像信号の再生装置
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPH0142550B2 (ja)
JPH0213519B2 (ja)
JPH01223887A (ja) ディスクおよびその記録装置およびその再生装置
JPS62130094A (ja) 色信号処理装置
JPS605117B2 (ja) カラービデオ信号の記録再生方式
JPS5812793B2 (ja) エイゾウシンゴウノ キロクサイセイキ