JP2001053882A - 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法 - Google Patents

移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法

Info

Publication number
JP2001053882A
JP2001053882A JP11227058A JP22705899A JP2001053882A JP 2001053882 A JP2001053882 A JP 2001053882A JP 11227058 A JP11227058 A JP 11227058A JP 22705899 A JP22705899 A JP 22705899A JP 2001053882 A JP2001053882 A JP 2001053882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
mobile
communication system
mobile terminals
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11227058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562393B2 (ja
Inventor
Yutaka Tomii
豊 冨依
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22705899A priority Critical patent/JP3562393B2/ja
Priority to AU48958/00A priority patent/AU4895800A/en
Priority to CNB001215078A priority patent/CN1162029C/zh
Priority to GB0203799A priority patent/GB2371724B/en
Priority to GB0019870A priority patent/GB2357011B/en
Priority to GB0122125A priority patent/GB2363946B/en
Publication of JP2001053882A publication Critical patent/JP2001053882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562393B2 publication Critical patent/JP3562393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事業者もしくは端末メーカの保守設備や工場
設備がなくともプログラムの書換えを容易に行え、プロ
グラムのアップデートの手間を省くとともに、アップデ
ート作業による故障の誘発を防止可能な移動通信システ
ムを提供する。 【解決手段】 移動電話端末1のプログラムのバージョ
ンアップ等が発生した場合、ダウンロード制御装置5の
ダウンロード制御部51はデータベース52からダウン
ロードの対象となる移動電話端末1の電話番号を抽出
し、それらに対するダウンロード開始を交換局装置4に
指示する。交換局装置4は移動電話端末1に対するダウ
ンロードを無線基地局制御装置3及び無線基地局装置2
を通して実行する。移動電話端末1は送られてくるプロ
グラムを順次蓄えておき、必要なデータの受信が終了す
ると、プログラムダウンロード部10によって現在のメ
インプログラムを消去し、新しいプログラムを書込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システム及
びそれに用いるプログラムダウンロード方法に関し、特
に移動通信システムを構成する移動通信機器内部に格納
されたプログラムの更新方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動通信機器においては、内部に
格納されたプログラムを使用者が勝手に書換えられない
ように、そのプログラムの更新を事業者もしくは端末メ
ーカの保守設備や工場設備がある場所で行っている。
【0003】その場合、事業者もしくは端末メーカの保
守設備や工場設備によってプログラムの更新を行う際に
は治工具等を使用してコンピュータ等から書込んだり、
移動端末を一度解体してプログラムメモリを交換したり
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動通
信機器では、プログラムの書換えが事業者もしくは端末
メーカの保守設備や工場設備がないとできないため、一
度市場に出た移動端末のプログラムの書換えが困難とな
っている。
【0005】そればかりでなく、そのプログラムの書換
え時には治工具等を使用してコンピュータ等から書込ん
だり、移動端末を一度解体してプログラムメモリを交換
したりする必要があるので、プログラムのアップデート
に手間がかかるばかりでなく、アップデート作業のため
にかえって故障を誘発する危険さえある。
【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、事業者もしくは端末メーカの保守設備や工場設備
がなくともプログラムの書換えを容易に行うことがで
き、プログラムのアップデートの手間を省くことができ
るとともに、アップデート作業による故障の誘発を防止
することができる移動通信システム及びそれに用いるプ
ログラムダウンロード方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による移動通信シ
ステムは、複数の移動端末が基地局を介して交換局に接
続される移動通信システムであって、前記複数の移動端
末の少なくとも電話番号及び前記複数の移動端末各々に
格納されたプログラムの版数情報を蓄積する蓄積手段
と、外部から指示された条件に合う移動端末の情報を前
記蓄積手段から検索する検索手段と、前記検索手段で検
索された移動端末の情報を基に当該移動端末に外部から
入力されたプログラムを前記基地局を介して送出する送
出手段とを備えている。
【0008】本発明によるプログラムダウンロード方法
は、複数の移動端末が基地局を介して交換局に接続され
る移動通信システムのプログラムダウンロード方法であ
って、前記複数の移動端末の少なくとも電話番号及び前
記複数の移動端末各々に格納されたプログラムの版数情
報を蓄積する蓄積手段から外部指示条件に合う移動端末
の情報を検索するステップと、検索された移動端末の情
報を基に当該移動端末に外部から入力されたプログラム
を前記基地局を介して送出するステップとを備えてい
る。
【0009】すなわち、本発明の移動通信システムは、
交換ネットワーク、無線基地局及び移動端末からなり、
移動端末内部の制御プログラム、アプリケーションプロ
グラム等の一部ないしは全部を、バージョンアップ等の
理由で書換える必要が生じた場合、交換ネットワークも
しくは無線基地局側から移動端末へ必要なプログラムを
自動的にダウンロードし、書換えを指示する。
【0010】この場合、基地局は個々の移動端末のプロ
グラムのバージョン等を管理する機能を有し、指示を受
けた移動端末は使用者の操作等を待たずに自動的に内部
のプログラムを書換える機能を有している。
【0011】また、書換え対象の移動端末においてユー
ザが使用していない状態であることを基地局側で監視
し、ユーザの使用に障害にならないように、ダウンロー
ドを制御するようにしている。
【0012】例えば、携帯電話へプログラムをダウンロ
ード中している最中に通話を始めようとすると、ダウン
ロードを自動的に一旦中断し、通話が終了したらダウン
ロードを再開する。
【0013】そのような場合には、大量のプログラムを
途中までダウンロードして中断した後に、また最初から
ダウンロードすると効率が悪いため、移動端末側で、ダ
ウンロードしたプログラムを一時的に保持するメモリを
持ち、複数回に分けて全てのプログラムをダウンロード
し終わった後にプログラムを置換する機能を有してい
る。
【0014】さらに、ダウンロードするプログラムは通
信時間等を効率化するため、データ圧縮された状態で送
られることが望ましく、そのために、基地局側にはデー
タ圧縮機能を、移動端末側にはデータ復元機能を有して
いる。
【0015】さらにまた、一般に、夜間はユーザが端末
を使用する頻度も低く、回線の使用率も低いため、この
種のダウンロード作業が夜間に自動的に行われると便利
である。そのため、基地局側では、時刻を監視し、ある
時刻になるとダウンロード処理を開始する機能を有して
いる。
【0016】この場合、移動端末の電源が切られていれ
ば、ダウンロードができないので、予め基地局と示し合
わされた時刻になると、自動的に電源が入り、ダウンロ
ードが終了すると自動的に電源が切れる機能を移動端末
側で有している。
【0017】これによって、事業者もしくは端末メーカ
の保守設備や工場設備がなくともプログラムの書換えを
容易に行え、プログラムのアップデートの手間を省くこ
とが可能になるとともに、アップデート作業による故障
の誘発を防止することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
移動通信システムの構成を示すブロック図である。図1
において、本発明の一実施例による移動通信システムは
移動電話端末(MS)1と、無線基地局装置2と、無線
基地局制御装置3と、交換局装置4と、ダウンロード制
御装置5とから構成されている。
【0019】移動電話端末1はその内部に格納されてい
る制御プログラム、アプリケーションプログラム等の自
機器へのダウンロードを行うためのプログラムダウンロ
ード部10を備えている。
【0020】ダウンロード制御装置5は交換局装置4に
対してプログラムのダウンロードを制御しかつダウンロ
ードするプログラムデータを出力するダウンロード制御
部51と、各移動電話端末1の電話番号、製造番号、型
名、現在搭載されているプログラムのバージョン等を記
憶するデータベース52と、入力されたプログラムを記
憶するメモリ53と、ダウンロードするプログラムやダ
ウンロード指示操作等を入力するダウンロードソフト入
力装置54とから構成されている。尚、交換局装置4に
はダウンロード制御装置5との間の入出力を行うための
ダウンロード制御装置インタフェース(IF)部41を
備えている。
【0021】図2は図1の移動電話端末1の構成を示す
ブロック図である。図2において、移動電話端末1はプ
ログラムダウンロード部10と、アンテナ11と、無線
送受信部12と、ベースバンド送信処理部13と、送信
データ処理部14と、ベースバンド受信処理部15と、
受信データ処理部16と、送受信制御部17と、CPU
(中央処理装置)18と、ROM(リードオンリメモ
リ)19と、RAM(ランダムアクセスメモリ)20
と、表示部・キーパッド部制御装置21と、表示部22
と、キーパッド部23と、電源制御部24と、電池25
と、マイク26と、スピーカ27とから構成されてい
る。また、プログラムダウンロード部10はプログラム
ダウンロード制御部31と、プログラムダウンロード用
メモリ32とから構成されている。
【0022】図3は図1のデータベース52の構成例を
示す図である。図3において、データベース52は電話
番号「09012345678」,「09012345
679」,「09012345700」と、製造番号
「1999010001」,「199901000
2」,「1999010100」と、型名「N20
6」,「N207」と、現在搭載されているプログラム
のバージョン「V1.01」,「V1.20」と、最終
更新年月日「1999/04/01」,「1999/0
4/10」,「1999/05/01」とから構成され
ている。
【0023】図4及び図5は本発明の一実施例による基
地局側のプログラム更新処理を示すフローチャートであ
り、図6及び図7は本発明の一実施例による端末側のプ
ログラム更新処理を示すフローチャートである。これら
図1〜図7を参照して本発明の一実施例によるプログラ
ム更新処理動作について説明する。
【0024】移動電話端末(MS)1のプログラムのバ
ージョンアップ等が発生した場合、システム管理者は新
しいソフトウェアをダウンロードソフト入力装置54を
通じてダウンロード制御装置5に入力する(図4ステッ
プS1)。入力されたプログラムはメモリ53に保存さ
れる。
【0025】また、システム管理者はその新しいプログ
ラムを適用する条件、例えば対象となる型名や最終更新
年月日等をダウンロードソフト入力装置54を通じてダ
ウンロード制御装置5に設定する(図4ステップS
2)。
【0026】ダウンロード制御部51はダウンロードソ
フト入力装置54を通じて設定された条件に基づいてデ
ータベース52からダウンロードの対象となる移動電話
端末1の電話番号を抽出し、それらに対してダウンロー
ドを開始するよう、ダウンロード制御装置インタフェー
ス部41を通じて交換局装置4に要求を出す(図4ステ
ップS3)。
【0027】通常、交換局装置4では各移動電話端末1
の通話状態が管理されており、交換局装置4はある電話
番号の移動電話端末1に対するダウンロードの要求を受
付けると、その番号の移動電話装置が対象の移動電話端
末1が待受け中になっていることを確認し、対象の移動
電話端末1が待受け中で有れば(図4ステップS7)、
無線基地局制御装置3及び無線基地局装置2を通して着
信をかけ、対象の移動電話端末1を呼出す。
【0028】交換局装置4は着信をかけて対象の移動電
話端末1の呼出しに成功すると(図4ステップS8,S
9)、ダウンロード要求を出し、続いてダウンロード制
御装置5から受取ったプログラムデータを、通話チャネ
ルに載せて移動電話端末1へ送信する(図5ステップS
10〜S12)。
【0029】交換局装置4は必要なプログラムの送信を
終えて、移動電話端末1から受信完了の信号を制御メッ
セージ等で受信したらダウンロードを完了して通信を終
了し(図5ステップS14)、ダウンロード制御装置5
に対して完了した移動電話端末1の電話番号とともに、
完了したことを通知する。ダウンロード制御装置5は交
換局装置4からの完了の通知を受けて、データベース5
2のデータを更新し(図5ステップS15,S16)、
当該移動電話端末1に新たなバージョンが更新されたこ
とを記録する。
【0030】しかしながら、対象の移動電話端末1が通
話中であれば(図4ステップS6)、または対象の移動
電話端末1が待受け中でも通話中でもない場合(図4ス
テップS7)、あるいは対象の移動電話端末1からの応
答がない場合(図5ステップS11,S15)、あるい
はまた対象の移動電話端末1へのプログラムの送信が中
断した場合(図5ステップS13)、他の移動電話端末
1へのダウンロードを実施するのであれば(図5ステッ
プS17)、対象の移動電話端末1の呼出しがプログラ
ム送信の中断による再開であれば(図4ステップS
4)、中断時に保持した継続位置データを呼出し(図4
ステップS5)、上記の処理を続行する。
【0031】本実施例では複数の移動電話端末1へのダ
ウンロードが中断するような場合に、他の移動電話端末
1へのダウンロードを行い、ダウンロードが中断した移
動電話端末1へはその中断位置からダウンロードを行う
ようにしている。これに対し、各移動電話端末1毎にダ
ウンロードを行う場合には通話が終了して対象の移動電
話端末1が待受けに戻るまで待機するようにすることも
可能である。
【0032】一方、着信を受付け、続いてダウンロード
要求を受けた移動電話端末1は要求を受付けたことを無
線基地局装置2に通知し、プログラムダウンロードモー
ドに入る。
【0033】移動電話端末1は無線送受信部12とベー
スバンド受信部15とデータ受信処理部16とを介して
通信チャネルから受信データとしてプログラムを受信
し、それをプログラムダウンロード用メモリ32に順次
蓄えておく(図6ステップS21〜28)。
【0034】移動電話端末1は必要なデータの受信を無
事完了したら(図6ステップS29)、受信完了を無線
基地局装置2へ通知して通信を終える(図7ステップS
30,S31)。
【0035】その後、移動電話端末1はプログラムダウ
ンロード制御部31によって、ROM19に記憶されて
いる現在のメインプログラムを消去し、プログラムダウ
ンロード用メモリ32に蓄えられた新しいプログラムを
新たにROM19に書込んでプログラムの更新を終える
(図7ステップS32,S33)。
【0036】このように、本実施例において、交換ネッ
トワークもしくは無線基地局側で、移動電話端末1の型
式番号、製造番号、バージョン情報等に基づいて、各移
動電話端末1のプログラム書換えを個々に指示すること
ができるため、移動電話端末1をプログラム書換えのた
めに販売店等に持ってゆく必要がなくなり、使用者は常
に最適のプログラムを自動的に享受することができる。
【0037】この場合、プログラムのダウンロードが製
造番号等のデータベース52の内容に基づいて実施され
るため、電話番号と同等のセキュリティを守ることがで
きる。
【0038】また、移動端末使用者や保守作業員が移動
電話端末1に触れることなく、移動電話端末1のプログ
ラムのアップデートを行うことができるので、プログラ
ム書換え作業時の作業ミス等による不良発生を抑えるこ
とができ、プログラム書換え作業要員の育成・維持費用
等も削減することができる。さらに、夜間等のネットワ
ークのトラフィックが空いている時間帯を利用してプロ
グラムのダウンロードを効率的に行うこともできる。
【0039】これによって、本実施例では事業者もしく
は端末メーカの保守設備や工場設備がなくともプログラ
ムの書換えを容易に行うことができ、プログラムのアッ
プデートの手間を省くことができるとともに、アップデ
ート作業による故障の誘発を防止することができる。
【0040】図8は本発明の他の実施例による移動電話
端末の構成を示すブロック図である。図8において、本
発明の他の実施例による移動電話端末はタイマ部28を
設けた以外は図2に示す本発明の一実施例による移動電
話端末1と同様の構成となっており、同一構成要素には
同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作は本
発明の一実施例による移動電話端末1と同様である。
【0041】図9は本発明の他の実施例による移動通信
システムの構成を示すブロック図である。図9におい
て、本発明の他の実施例による移動通信システムはタイ
マ部55を設けた以外は図1に示す本発明の一実施例に
よる移動通信システムと同様の構成となっており、同一
構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要
素の動作は本発明の一実施例による移動通信システムと
同様である。尚、図9においては、交換局装置4及びダ
ウンロード制御装置5のみを図示しており、他の装置の
図示は省略している。
【0042】本発明の他の実施例は上述した本発明の一
実施例に対して、さらにプログラムダウンロード実施時
刻をタイマ部28,55等で管理し、例えばある時刻に
自動的に開始するようにしている。
【0043】移動電話端末側では予めユーザもしくは事
業者等が自動ダウンロード開始時刻を設定しておき、そ
の時刻が来ると、移動電話端末の電源がオフになってい
る場合でも自動的に電源をオンにしてダウンロード開始
の指示が基地局側から来るのを待つ。
【0044】基地局側では各移動電話端末に設定された
ダウンロード自動開始時刻を記憶しておき、移動電話端
末毎に決められた時刻になると、ダウンロード作業を開
始する。
【0045】図1、2に示した本発明の一実施例の構成
に対して、計時機能と時刻アラーム機能とを基地局側及
び移動電話端末側それぞれに付加するだけで容易に実現
することが可能である。
【0046】これによって、例えば深夜に時刻を設定し
ておくことで、回線が比較的空いている時間帯にダウン
ロード作業を実施することができ、ダウンロード作業が
通信回線容量を圧迫してしまうことを避けることができ
る。
【0047】また、ユーザが通常あまり移動電話端末を
使用しない時間帯に設定しておくことで、例えばユーザ
が寝ている間に自動的にプログラムの更新が実施される
等が可能となり、ダウンロードのために移動電話端末が
使えないような状況となる可能性を低減することができ
る。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の移動端末が基地局を介して交換局に接続される移動
通信システムにおいて、複数の移動端末の少なくとも電
話番号及び複数の移動端末各々に格納されたプログラム
の版数情報を蓄積する蓄積手段から外部指示条件に合う
移動端末の情報を検索し、検索された移動端末の情報を
基に当該移動端末に外部から入力されたプログラムを基
地局を介して送出することによって、事業者もしくは端
末メーカの保守設備や工場設備がなくともプログラムの
書換えを容易に行うことができ、プログラムのアップデ
ートの手間を省くことができるとともに、アップデート
作業による故障の誘発を防止することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による移動通信システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】図1の移動電話端末の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】図1のデータベースの構成例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例による基地局側のプログラム
更新処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例による基地局側のプログラム
更新処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例による端末側のプログラム更
新処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の一実施例による端末側のプログラム更
新処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例による移動電話端末の構成
を示すブロック図である。
【図9】本発明の他の実施例による移動通信システムの
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 移動電話端末 2 無線基地局装置 3 無線基地局制御装置 4 交換局装置 5 ダウンロード制御装置 10 プログラムダウンロード部 11 アンテナ 12 無線送受信部 13 ベースバンド送信処理部 14 送信データ処理部 15 ベースバンド受信処理部 16 受信データ処理部 17 送受信制御部 18 CPU 19 ROM 20 RAM 21 表示部・キーパッド部制御装置 22 表示部 23 キーパッド部 24 電源制御部 25 電池 26 マイク 27 スピーカ 28,55 タイマ部 31 プログラムダウンロード制御部 32 プログラムダウンロード用メモリ 41 ダウンロード制御装置インタフェース部 51 ダウンロード制御部 52 データベース 53 メモリ 54 ダウンロードソフト入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA78 CC11 DD04 GG05 HH01 5K027 AA11 BB02 CC08 5K067 AA21 AA41 EE02 EE10 EE16 GG01 GG11 HH22 HH23 9A001 BB04 CC02 CC05 DD01 DD09 FF03 HH34 JJ13 JJ27 JJ71 LL09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動端末が基地局を介して交換局
    に接続される移動通信システムであって、前記複数の移
    動端末の少なくとも電話番号及び前記複数の移動端末各
    々に格納されたプログラムの版数情報を蓄積する蓄積手
    段と、外部から指示された条件に合う移動端末の情報を
    前記蓄積手段から検索する検索手段と、前記検索手段で
    検索された移動端末の情報を基に当該移動端末に外部か
    ら入力されたプログラムを前記基地局を介して送出する
    送出手段とを有することを特徴とする移動通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記交換局は、前記複数の移動端末各々
    の稼働状況を監視しかつその監視結果に応じて前記送出
    手段による前記プログラムの送出を制御するよう構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 【請求項3】 前記送出手段から送出されてきたプログ
    ラムで自装置のプログラムを更新する更新手段を前記複
    数の移動端末各々に含むことを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の移動通信システム。
  4. 【請求項4】 前記送出手段は、前記プログラムの送出
    時に前記移動端末において通話が起動されたことを検出
    すると当該プログラムの送出を中断しかつ当該移動端末
    への再接続時に中断位置から前記プログラムを送出する
    よう構成したことを特徴とする請求項1から請求項3の
    いずれか記載の移動通信システム。
  5. 【請求項5】 前記送出手段は、予め設定された時間帯
    に前記プログラムの送出を行うよう構成したことを特徴
    とする請求項1から請求項4のいずれか記載の移動通信
    システム。
  6. 【請求項6】 複数の移動端末が基地局を介して交換局
    に接続される移動通信システムのプログラムダウンロー
    ド方法であって、前記複数の移動端末の少なくとも電話
    番号及び前記複数の移動端末各々に格納されたプログラ
    ムの版数情報を蓄積する蓄積手段から外部指示条件に合
    う移動端末の情報を検索するステップと、検索された移
    動端末の情報を基に当該移動端末に外部から入力された
    プログラムを前記基地局を介して送出するステップとを
    有することを特徴とするプログラムダウンロード方法。
  7. 【請求項7】 前記複数の移動端末各々の稼働状況を監
    視しかつその監視結果に応じて前記プログラムの送出を
    制御するようにしたことを特徴とする請求項6記載のプ
    ログラムダウンロード方法。
  8. 【請求項8】 送出されてきたプログラムで自装置のプ
    ログラムを更新するステップを前記複数の移動端末各々
    に含むことを特徴とする請求項6または請求項7記載の
    プログラムダウンロード方法。
  9. 【請求項9】 前記プログラムの送出時に前記移動端末
    において通話が起動されたことを検出すると当該プログ
    ラムの送出を中断しかつ当該移動端末への再接続時に中
    断位置から前記プログラムを送出するようにしたことを
    特徴とする請求項6から請求項8のいずれか記載のプロ
    グラムダウンロード方法。
  10. 【請求項10】 予め設定された時間帯に前記プログラ
    ムの送出を行うようにしたことを特徴とする請求項6か
    ら請求項9のいずれか記載のプログラムダウンロード方
    法。
JP22705899A 1999-08-11 1999-08-11 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法 Expired - Fee Related JP3562393B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22705899A JP3562393B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法
AU48958/00A AU4895800A (en) 1999-08-11 2000-08-01 Mobile communication system for updating a program stored in a mobile terminal
CNB001215078A CN1162029C (zh) 1999-08-11 2000-08-08 移动通信系统及将程序下载至其移动通信终端的方法
GB0203799A GB2371724B (en) 1999-08-11 2000-08-11 Mobile communication system for updating a program stored in a mobile terminal
GB0019870A GB2357011B (en) 1999-08-11 2000-08-11 Mobile communication system for updating a program stored in a mobile terminal
GB0122125A GB2363946B (en) 1999-08-11 2000-08-11 Mobile communications system for updating a program stored in a mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22705899A JP3562393B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053882A true JP2001053882A (ja) 2001-02-23
JP3562393B2 JP3562393B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16854881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22705899A Expired - Fee Related JP3562393B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3562393B2 (ja)
CN (1) CN1162029C (ja)
AU (1) AU4895800A (ja)
GB (1) GB2357011B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378284A (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Networks Assoc Tech Inc Updating computer files on wireless data processing devices
WO2004107604A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Utstarcom Korea Limited Method and apparatus for downloading an operating system or an application in a cdma system
JP2005516506A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイス上に常駐するデータセットのバージョンを更新するシステム及び方法
US7401127B2 (en) 2003-03-28 2008-07-15 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal device and program
US7817985B2 (en) 2005-01-27 2010-10-19 Lg Electronics Inc. Electronic transaction service in a mobile communication network
US8626146B2 (en) 2003-10-29 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method, software and apparatus for performing actions on a wireless device using action lists and versioning
US9092286B2 (en) 2002-12-20 2015-07-28 Qualcomm Incorporated System to automatically process components on a device
US9143560B2 (en) 2007-06-19 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dataset synchronization in a wireless environment
JP2017171439A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社日立ビルシステム エレベーター遠隔監視装置及びエレベーター遠隔監視方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029629B2 (ja) * 2001-03-27 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 通信機器、通信方法およびプログラム
GB2376847A (en) * 2001-06-21 2002-12-24 Nokia Corp Transporting data
FR2828611B1 (fr) * 2001-08-09 2004-04-09 Schlumberger Systems & Service Procede pour transferer des donnees personnalisees dans un appareil de service
DE10155998A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-05 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zum Erneuern von Programmdateien eines programmierbaren mobilen Telekommunikationsendgeräts
JPWO2003048926A1 (ja) 2001-12-07 2005-04-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、アプリケーションソフト起動装置、アプリケーションソフト起動システム、アプリケーションソフト起動方法、及びアプリケーションソフト起動プログラム
JP2005159905A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Ntt Docomo Inc データ保存装置及び通信端末装置
CN100377609C (zh) * 2004-06-16 2008-03-26 惠州Tcl移动通信有限公司 移动通信终端功能动态扩展方法
CN1327342C (zh) * 2004-09-13 2007-07-18 联发科技股份有限公司 移动电话的软件更新方法及其系统
CN101808131B (zh) * 2010-03-22 2013-04-24 北京傲天动联技术股份有限公司 网络终端版本自动升级方法
CN102523577B (zh) * 2011-12-06 2018-05-04 中兴通讯股份有限公司 应用服务更新方法和装置
CN102711090B (zh) * 2012-05-18 2018-06-01 中兴通讯股份有限公司 无线终端自适应网络升级的电话号码升级的方法及装置
CN103703802B (zh) * 2012-06-28 2017-10-10 华为技术有限公司 预编码指示合并方法、终端和网络侧设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI955188A (fi) * 1995-10-30 1997-06-24 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestimen ohjelmiston ylläpito
US6023620A (en) * 1997-02-26 2000-02-08 Telefonaktiebolaget Lm Ecrisson Method for downloading control software to a cellular telephone
US5865994A (en) * 1997-03-13 1999-02-02 Dionex Corporation Bifunctional crown ether-based cation-exchange stationary phase for liquid chromatography
JP3134802B2 (ja) * 1997-03-24 2001-02-13 日本電気株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
JP3045118B2 (ja) * 1997-09-30 2000-05-29 日本電気株式会社 移動体通信局の動作プログラムダウンロード方法及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378284A (en) * 2001-08-01 2003-02-05 Networks Assoc Tech Inc Updating computer files on wireless data processing devices
GB2378284B (en) * 2001-08-01 2005-05-18 Networks Assoc Tech Inc Updating computer files on wireless data processing devices
US7024432B2 (en) 2001-08-01 2006-04-04 Mcafee, Inc. Updating computer files on wireless data processing devices
US10602348B2 (en) 2002-01-31 2020-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for updating dataset versions resident on a wireless device
JP2005516506A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイス上に常駐するデータセットのバージョンを更新するシステム及び方法
US9134989B2 (en) 2002-01-31 2015-09-15 Qualcomm Incorporated System and method for updating dataset versions resident on a wireless device
US9092286B2 (en) 2002-12-20 2015-07-28 Qualcomm Incorporated System to automatically process components on a device
US10348804B2 (en) 2002-12-20 2019-07-09 Qualcomm Incorporated System to automatically process components on a device
US7401127B2 (en) 2003-03-28 2008-07-15 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal device and program
WO2004107604A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Utstarcom Korea Limited Method and apparatus for downloading an operating system or an application in a cdma system
US8626146B2 (en) 2003-10-29 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method, software and apparatus for performing actions on a wireless device using action lists and versioning
US9386397B2 (en) 2003-10-29 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method, software and apparatus for performing actions on a wireless device using action lists and versioning
US9591428B2 (en) 2003-10-29 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Method, software and apparatus for performing actions on a wireless device using action lists and versioning
US7817985B2 (en) 2005-01-27 2010-10-19 Lg Electronics Inc. Electronic transaction service in a mobile communication network
US9143560B2 (en) 2007-06-19 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dataset synchronization in a wireless environment
JP2017171439A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社日立ビルシステム エレベーター遠隔監視装置及びエレベーター遠隔監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1284820A (zh) 2001-02-21
GB0019870D0 (en) 2000-09-27
CN1162029C (zh) 2004-08-11
JP3562393B2 (ja) 2004-09-08
GB2357011A (en) 2001-06-06
AU4895800A (en) 2001-02-15
GB2357011B (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562393B2 (ja) 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法
US5046082A (en) Remote accessing system for cellular telephones
JP3669619B2 (ja) 無線端末装置のソフトウェア更新方法及びその装置
US7634260B2 (en) File downloading apparatus and method for mobile communication system
US20050129010A1 (en) Communications terminal
US9883019B2 (en) Mobile communication terminal and software update method
EP2589241B1 (en) Method and apparatus for tracking mobile electronic devices while conserving cellular network resources
JP4837374B2 (ja) 携帯電話のソフトウエア更新結果の表示方法およびソフトウエア更新結果を表示可能な携帯電話
JP4691402B2 (ja) ダウンロード方法及び移動通信システム
JP2005284906A (ja) 携帯電話端末装置及びプログラム管理方法並びにそのコンピュータプログラム
JP2004164115A (ja) プログラム更新システムならびにこのプログラム更新システムに使用する更新管理装置および端末機
JPH1063498A (ja) 無線基地局の運用プログラム変更方法
JP3477705B2 (ja) 加入者無線システムにおけるソフトウエアダウンロード装置及び方法
JP2004228659A (ja) サーバー、携帯電話端末、データバックアップシステムおよびデータバックアップ方法
JPH09130426A (ja) 情報提供システム
GB2363946A (en) Remote updating of a program in a mobile communication unit
JP4079899B2 (ja) 携帯無線通信端末のソフトウェア変更方法およびシステム
JP2001298522A (ja) 電話機データの保存方法
JP2001186074A (ja) 移動通信システムとその管理装置及び移動局装置
JP2003229974A (ja) 携帯電話端末既存ソフトウェア更新システムおよび方法
JP3093590B2 (ja) 無線通信装置
JP2000278743A (ja) 無線端末
JP3452398B2 (ja) 無線電話装置
JP2005284904A (ja) 携帯電話端末装置及びプログラム管理方法並びにそのコンピュータプログラム
JP4019017B2 (ja) 移動体通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees