JP2001049053A - 樹脂組成物及びその成形体 - Google Patents

樹脂組成物及びその成形体

Info

Publication number
JP2001049053A
JP2001049053A JP11223714A JP22371499A JP2001049053A JP 2001049053 A JP2001049053 A JP 2001049053A JP 11223714 A JP11223714 A JP 11223714A JP 22371499 A JP22371499 A JP 22371499A JP 2001049053 A JP2001049053 A JP 2001049053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
skeleton
polyamide
composition according
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223714A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ishizuka
豊 石塚
Kunio Hara
邦夫 原
Nobuhiko Matsumura
信彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP11223714A priority Critical patent/JP2001049053A/ja
Publication of JP2001049053A publication Critical patent/JP2001049053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性が付与された従来の成形用熱可塑性樹
脂組成物においては、燃焼時にハロゲン系の有害ガスを
生じる欠点がある。ハロゲン系難燃剤の使用を避けたも
のにおいては、その難燃性が未だ不十分である。また汎
用のポリオレフィン系難燃性樹脂組成物では耐熱性が不
足する。 【解決手段】 熱可塑性ポリウレタン、ポリアミド系エ
ラストマー、、重合脂肪酸系ポリアミド、エチレン−酢
ビ−ビニルアルコール共重合体の1種または2種以上の
組成物に、難燃剤としてチッソおよび/またはリンを含
有する化合物例えば硫酸ジメラミン、リン酸メラミン等
のメラミン化合物や縮合リン酸エステルを配合する。優
れた難燃性、耐熱性と、ポリオレフィン系組成物並の柔
軟性を有し、パイプ、電線被覆、フィルム、シートや種
々の射出成形品として好適。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高度な難燃性を有
し、燃焼時にハロゲン等の有害ガスの発生が少なく、軟
質塩化ビニールやポリオレフィン相当の柔軟性を有し、
かつ耐熱性に優れ、パイプ、電線被覆、Tダイやインフ
レーション等の押出成形性および射出成形性等の加工性
に優れ、かつ着色性に優れた樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軟質塩化ビニールやポリオレフィ
ン系樹脂等の可燃性樹脂の難燃化は、ハロゲン含有化合
物と三酸化アンチモンを併用して配合することがよく知
られている。また、燃焼時にハロゲンガス等の発生が少
ないよう、水酸化マグネシウム等の水和金属化合物を多
量に添加する配合あるいは赤燐を添加し難燃性を向上す
ることが知られている。また、ナイロン66/6共重合
体にシアヌル酸メラミンを添加し難燃化する方法がしら
れている(特公昭58−42218)。また、樹脂自体
が難燃性を有するポリフェニレンサルファイド等のエン
ジニアリングプラスチックがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軟質塩
化ビニール単体あるいはハロゲン含有化合物で難燃化し
た樹脂は、燃焼時にハロゲン等の有害ガスを発生すると
いう欠点があり、用途が限定される。金属水和物で難燃
化したものは、有害ガスの発生は少ないものの、ハロゲ
ン含有化合物を使用した場合のような高度な難燃性を得
ることができない。また、難燃性を向上するために金属
水和物に赤燐を添加する処方が知られているが、赤燐が
赤褐色を呈しているため着色に制限がある。また、ポリ
オレフィンは、ポリプロピレンを除きその融点が140
℃以下のものが殆どであり、高温での使用に制限があ
る。ナイロン66/6共重合体にシアヌル酸メラミンを
添加したものやポリフェニレンサルファイド等のエンジ
ニアリングプラスチックは、難燃性に優れ、ハロゲンガ
ス等の発生がなく、耐熱性に優れるものの柔軟性がな
く、ポリオレフィン系樹脂相当の柔軟性が得らず、かつ
ポリオレフィンに比較し極端に耐寒性に劣る。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解消し、高
度な難燃性を有し、かつ燃焼時のハロゲン等の発生がな
く、Tダイやインフレーション、電線やパイプ押出等の
加工性に優れ、耐熱性に優れ、かつ着色性に優れたポリ
オレフィン系樹脂相当の柔軟性を有する樹脂組成物およ
びその成形物を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく鋭
意検討を重ねた結果、(A)熱可塑性ポリウレタン樹脂
(a)、ポリアミド骨格とポリエーテル骨格あるいはポ
リエーテルエステル骨格とからなるポリアミドエラスト
マー(b)、重合脂肪酸系ポリアミド(c)、エチレン
−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(d)の1種
以上からなる樹脂またはその組成物と、(B)チッソお
よび/またはリンを含有する化合物とからなる樹脂組成
物により課題解決を達成できることを見出し、本発明を
なすに至った(請求項1)。
【0006】またこの様な樹脂組成物においては、熱可
塑性ポリウレタン樹脂(a)、ポリアミド骨格とポリエ
ーテル骨格あるいはポリエーテルエステル骨格とからな
るポリアミドエラストマー(b)、重合脂肪酸系ポリア
ミド(c)の合計とエチレン−酢酸ビニル−ビニルアル
コール共重合体(d)の重量比が100対0〜10対9
0であり、かつ(A)と(B)の重量比が90対10〜
30対70であることが特に好ましい(請求項2)。
【0007】またこの様な樹脂組成物における熱可塑性
ポリウレタン樹脂(a)としては、脂肪族イソシアネー
トおよび/または脂環族イソシアネート(e)、炭素数
が6以上のポリオールである鎖伸長剤(f)および高分
子ポリオール(g)から合成して得られるものであるこ
とが特に好ましい(請求項3)。
【0008】またこの様な樹脂組成物においては、高分
子ポリオール(g)がポリカーボネート系であることが
特に好ましい(請求項4)。
【0009】またこの様な樹脂組成物においては、イソ
シアネート(e)が直鎖状脂肪族ジイソシアネートであ
ることが特に好ましい(請求項5)。
【0010】またこの様な樹脂組成物においては、鎖伸
長剤(f)が1,6−ヘキサンジオールであることが特
に好ましい(請求項6)。
【0011】またこの様な樹脂組成物においては、ポリ
アミドエラストマー(b)のポリアミド骨格が11ナイ
ロンあるいは12ナイロンであることが特に好ましい
(請求項7)。
【0012】またこの様な樹脂組成物においては、エチ
レン−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(d)の
酢酸ビニルとビニルアルコールの合計含有量が10〜4
5重量%、酢酸ビニルとビニルアルコールの重量比が0
対100〜70対30であることが特に好ましい(請求
項8)。
【0013】またこの様な樹脂組成物においては、
(B)チッソおよび/またはリンを含有する化合物が、
シアヌル酸メラミン、硫酸ジメラミン、リン酸メラミン
およびポリリン酸メラミン等より成る群から選ばれる少
なくとも1種のメラミン化合物であることが特に好まし
い(請求項9)。
【0014】またこの様な樹脂組成物においては、
(B)チッソおよび/またはリンを含有する化合物が縮
合リン酸エステルであることが特に好ましい(請求項1
0)。また、言うまでもなく(B)チッソを含有する化
合物とリンを含有する化合物とを併用することが可能で
あることも意味される。
【0015】そしてこの様な樹脂組成物は優れた成形加
工性を有するので、これを例えば押出成形、射出成形等
の適宜手段で成形することによってフィルム、シート、
電線被覆、パイプ、電子部品、各種筺体等の所望の成形
体とすることができ、しかもこれら成形体は優れた難燃
性を有する(請求項11)。また以上に述べた配合物
(組成物)は白色であり種々の着色が可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の典型的なも
の及び最良の状態は後記の実施例に具体的に例示される
が、本発明を実施する上で選択可能な各種構成要件につ
いて以下に詳細に説明する。
【0017】本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)
としては公知慣用のものがいずれも使用できるが、構成
成分である脂肪族イソシアネートおよび/または脂環族
イソシアネート(e)としては、例えばメチレンジイソ
シアネート、エチレンジイソシアネート、1−メチルエ
チレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネ
ート、ペンタメチレンジイソシアネート、2−メチルブ
タン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,
5−ジメチルヘキサン−1,6−ジイソシアネート、
P,P’−シクロヘキシルメタンジイソシアネート、
4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等
が挙げられる。なかでも、得られる熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂の耐熱性が高くなる点で、例えばテトラメチレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等
の直鎖状脂肪族イソシアネートや、P,P’−シクロヘ
キシルメタンジイソシアネート等の脂環族イソシアネー
トを用いることが好ましい。さらに工業的に量産されて
いるヘキサメチレンジイソシアネート等を用いることが
好ましい。これらのイソシアネートは単独で用いても良
く、併用することもできる。
【0018】また、炭素数が6以上のポリオールである
鎖伸長剤(f)としては、例えば1,6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、オクタンジオール、ノ
ナンジオール、デカンジオール、トリメチールプロパ
ン、グリセリンなどの脂肪族グリコール類、シクロヘキ
サンジオール、シクロヘキサンメタノールなどの低分子
の脂環族ジオール類、ビスヒドロキシエトキシベンゼ
ン、キシレングリコールなどの芳香族グリコール類な
ど、及びこれらの混合物を挙げることができる。これら
のポリオール(f)単独、または混合物の平均官能基数
は2以上が好ましく、平均分子量は50〜400が好ま
しい。得られる成形品にゴム弾性が要求される場合は、
脂肪族ジオールを用いることが好ましい。主鎖の炭素数
が奇数の鎖伸長剤は物性や耐熱性が偶数のものより劣る
ため、ポリオール(f)としては炭素数6以上で偶数の
炭素原子を有するジオールが好ましく、1,6−ヘキサ
ンジオールが最も好ましい。
【0019】なお、主鎖の炭素数が6以上の低分子ポリ
オールに炭素数が6未満のポリオールを混合して使用す
ることもできる。この場合炭素数が6以上のポリオール
の割合は50モル%以上とすることが好ましい。
【0020】また、高分子ポリオール(g)としては、
例えばポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルポリオール等が挙げられる。これ
らのポリオールは単独で使用しても良く、併用すること
もできる。これらの高分子ポリオール単独または混合物
の平均官能基数は2以上が好ましく、平均分子量は50
0〜30000であることが好ましい。特に平均官能基
数は約2が好ましく、平均分子量は500〜5000で
あることが好ましい。最も好ましい平均分子量は500
〜3000である。
【0021】また、高分子ポリオール(g)としては、
得られる熱可塑性ポリウレタン樹脂の耐候性や耐熱性が
優れる点で、特にポリカーボネートポリオールを用いる
ことが好ましい。ポリカーボネートポリオールは、例え
ば低分子ポリオールとジアルキルカーボネートもしくは
ジアリールカーボネートとを縮合反応させれば容易に得
られる。上記低分子ポリオールとしては、例えば1,6
−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−
メチル−1,5−ペンタンジオール、シクロヘキサンジ
メタノール等が挙げられる。またジアルキルカーボネー
トもしくはジアリールカーボネートとしては、例えばジ
フェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチ
ルカーボネート、エチレンカーボネート等が挙げられ
る。
【0022】また、ポリカーボネートポリオールとして
は、例えばポリカーボネートポリオールに更にラクトン
を開環付加重合して得られるラクトン変性ポリカーボネ
ートポリオールや、他のポリエステルポリオールまたは
ポリエーテルポリオール等とポリカーボネートポリオー
ルとを共縮合させた共縮合ポリカーボネートポリオール
が挙げられる。
【0023】ポリカーボネートポリオールとしては、得
られた熱可塑性ポリウレタン樹脂の成形時にブリードが
より発生し難くなり、かつ外観状態が良好になる点で、
ラクトン変性ポリカーボネートポリオールが好ましい。
【0024】ポリエステルポリオールとしては、例えば
エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチ
ル−1,6−ペンタンジオール、シクロヘキサンジメタ
ノールあるいはその他の低分子ジオール成分の1種また
は2種以上と、例えばグルタル酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフ
タル酸等の低分子ジカルボン酸の1種または2種以上と
の縮重合物やラクトンの開環重合で得たラクトンポリオ
ール、例えば、ポリプロピオラクトンポリオール、ポリ
カプロラクトンポリオール、ポリパレロラクトンポリオ
ール等が挙げられるが、これに限定されるものではな
い。
【0025】ポリエーテルポリオールとしては、例えば
ポリプロピレンエーテルポリオール、ポリテトラメチレ
ンエーテルポリオール、ヘキサメチレンエーテルポリオ
ール等が挙げられる。
【0026】本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)
の製造は、通常の熱可塑性ポリウレタンの製造で行うこ
とができる。例えば、高分子ポリオール(g)に過剰の
イソシアネート(e)をあらかじめ120℃以下、好ま
しくは100℃以下の温度において反応を完結させた末
端イソシアネートのプレポリマーと鎖伸長剤(f)との
二液(プレポリマー法)、または高分子ポリオール
(g)と鎖伸長剤(f)を混合したポリオールコンパウ
ンドとイソシアネート(e)との二液(ワンショット
法)を各々計量し、混合攪拌する方法、上記の原料を定
量ポンプで計量し、強烈に混合攪拌した後、バット上に
注下して、更に例えば80〜200℃、好ましくは12
0〜180℃の温度で反応させ、その後粉砕する方法で
製造できる。
【0027】また、例えば80〜250℃、好ましくは
120〜250℃に設定された押出機に上記の原料を供
給し、該押出機内で原料を混練、搬送しながら重合を行
い、熱可塑性ポリウレタンをダイから押し出す方法でも
製造できる。
【0028】本発明の製造方法においては、イソシアネ
ート基と活性水素との反応当量比は特に制限はないが、
通常0.95〜1.05好ましくは0.96〜1.04
である。
【0029】触媒は使用しなくても良いが、使用するこ
とも可能である。触媒としては、通常用いられているウ
レタン化触媒がいずれも使用できるが、例えばビスマ
ス、鉛、錫、鉄、アンチモン、ウラン、カドミウム、コ
バルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケ
ル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マンガ
ン、ジルコニウム、カルシウムなどの有機化合物、無機
化合物などが挙げられる。好ましい触媒は有機金属化合
物、特にジアルキル錫化合物が好ましい。代表的な有機
錫触媒としては、例えばオクタン酸第一錫、オレイン酸
第一錫、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫マレート、ジブチル錫メルカプトプロ
ピオネート、ジブチル錫ドデシルメルカプトなどが挙げ
られる。
【0030】使用する触媒の量は他の原料の性質、反応
条件、所望の反応時間などによって決定されるものであ
るので特に制限されるものではないが、おおむね触媒は
反応混合物全重量の約0.0001〜約5重量%、好ま
しくは約0.0001〜2重量%の範囲で活性水素化合
物側に混合して使用される。
【0031】本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)
としては、耐熱性に優れる点で、流動開始温度が125
℃以上であることが好ましい。
【0032】本発明のポリアミド骨格とポリエーテル骨
格あるいはポリエーテルエステル骨格とからなるポリア
ミドエラストマー(b)の好適なものとして例えば、
(C)(h)炭素数が20〜48の重合脂肪酸、(i)
アゼライン酸及び/またはセバシン酸、および(j)炭
素数が2〜20のジアミンの三者を、上記(i)に対す
る(h)の重量比(h)/(i)が0.3〜5.0で、
かつ全カルボキシル基に対し全アミノ基が実質的に当量
になるように混合し、窒素で置換した反応容器で170
〜230℃で0.5から1.0時間反応させ重縮合して
得られる数平均分子量が500〜5,000のポリアミ
ドオリゴマーと、(D)(k)数平均分子量が200〜
3,000のポリオキシアルキレングリコールまたはポ
リオキシアルキレングリコールと数平均分子量が200
〜3,000のα,ω−ジヒドロキシ炭化水素との混合
物と、(l)炭素数が6〜20のジカルボン酸とを、全
ヒドロキシル基に対し全カルボキシル基が実質的に当量
で、かつ上記(C)に対する(D)の重量比(D)/
(C)が5/95〜80/20になるように混ぜ、窒素
で置換した反応容器で、少量の触媒存在下で200〜2
80℃で1〜3時間重縮合させた後、1mmHg程度の
減圧下で温度250℃での溶融粘度が5Pa・s以上に
なるまで反応させて得られるポリアミドエラストマー
(特開平5−320336)が挙げられる。この他にも
種々のものが使用可能で、例えば特開平6−12281
7号公報、特公昭56−45419号公報に示されるも
のも使用できる。
【0033】また、低吸水率および良好な加工性を得る
ためには、ポリアミド骨格とポリエーテル骨格あるいは
ポリエーテルエステル骨格とからなるポリアミドエラス
トマー(b)のポリアミド骨格は11ナイロンあるいは
12ナイロンであることがより好ましい。
【0034】重合脂肪酸系ポリアミド(c)としては、
好適には例えば、(h)炭素数が20〜48の重合脂肪
酸、(i)アゼライン酸及び/またはセバシン酸、およ
び(j)炭素数が2〜20のジアミンの三者を、上記
(i)に対する(h)の重量比(h)/(i)が0.2
5〜5.2で、かつ全カルボキシル基に対し全アミノ基
が実質的に当量になるように混合し、所定量のステアリ
ン酸等の分子量調整剤と少量のリン酸等の重縮合触媒の
存在下、窒素で置換した反応容器で200〜280℃で
1.0から3.0時間反応させた後、160mmHg程
度の減圧下でさらに0.5から2.0時間反応して得ら
れる温度250℃での溶融粘度が5Pa・s以上のポリ
アミド(特開平5−320335)が挙げられるが、こ
れに限定されない。ここで触媒としては、例えばリン
酸、メタリン酸、ポリリン酸等のリン酸系が用いられ
る。
【0035】エチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコール
共重合体(d)としては、エチレン−酢酸ビニル共重合
体を公知の方法によってケン化またはそのグラフト化し
たものである。酢酸ビニルとビニルアルコールの合計含
量が10〜45重量%、酢酸ビニルとビニルアルコール
の重量比が0対100〜70対30であることが好まし
い。より良好な柔軟性を得るためには20対80〜70
対30であることが特に好ましい。
【0036】また、(c)成分と(d)成分を含有し、
さらに炭素数2〜20の飽和もしくは不飽和脂肪族ポリ
カルボン酸無水物あるいは炭素数8〜20の芳香族ポリ
カルボン酸無水物およびこれらの誘導体、たとえば該ポ
リカルボン酸類とアルキレングリコール等の多価アルコ
ールとのエステル類、あるいは無水マレイン酸とエチレ
ン系ビニルモノマーとの共重合体等を添加し100〜2
00℃で1〜10分間程度反応させて得られる樹脂組成
物(特開平7−157734)を(c)成分と(d)成
分の代わりに使用することができる。
【0037】またこの様な樹脂組成物においては、熱可
塑性ポリウレタン樹脂(a)、ポリアミド骨格とポリエ
ーテル骨格あるいはポリエーテルエステル骨格とからな
るポリアミドエラストマー(b)、重合脂肪酸系ポリア
ミド(c)の合計とエチレン−酢酸ビニル−ビニルアル
コール共重合体(d)の重量比が100対0〜10対9
0であることが柔軟性、加工性の点から好ましい。ま
た、(a)、(b)、(c)成分の組成比で難燃性は変
化しない。より良好な難燃性を得るためには(a)、
(b)、(c)の合計と(d)の重量比が100対0〜
50対50であることが特に好ましい。
【0038】また(A)と(B)の重量比が90対10
〜30対70であることが難燃性、柔軟性、加工性の点
から好ましく、より良好な難燃性と加工性を得るために
は90対10〜50対50であることが特に好ましい。
【0039】(B)成分として用いられるチッソおよび
/またはリンを含有する化合物としては、シアヌル酸メ
ラミン、メラミン、硫酸ジメラミン、リン酸メラミン、
ポリリン酸メラミン等のメラミン化合物、尿素、リン酸
グアニール尿素等の尿素化合物、ポリリン酸アンモニウ
ム、正リン酸エステルおよびその二量体、縮合リン酸エ
ステル、芳香族有機リン化合物等が挙げられるが、分解
温度が高く、耐水性に優れたシアヌル酸メラミン、硫酸
ジメラミン、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン等の
メラミン化合物および縮合リン酸エステルの単独使用あ
るいは併用が最も好ましい。
【0040】本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、
水酸化マグネシウム等の金属水和物、タルク、炭酸カル
シウム、シリカ、赤燐等の無機化合物、およびフェノー
ル系、チオエーテル系、ホスファイト系、ラクトン系、
ビタミン類等の酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系、ベ
ンゾフェノン系、トリアジン系、ヒンダードアミン系等
の紫外線吸収剤、金属不活性化剤等の安定剤類、シリコ
ーン系、脂肪酸アマイド等の離型剤および滑剤、金属石
鹸、脂肪酸アマイド等の分散剤、染料や有機系および無
機系顔料等の着色剤および発泡剤等を添加することがで
きる。
【0041】また、本発明の樹脂組成物はポリウレタン
骨格、ポリカーボネート骨格、ポリアミド骨格、ポリエ
ーテル骨格、ポリエーテルエステル骨格およびエチレン
骨格を有することから、他の熱可塑性樹脂、たとえばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチ
レン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルメタク
リレート共重合体、エチレン−アクリル酸エステル−無
水マレイン酸三元共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体等のオレフィン系樹脂、熱可塑性ポリウレタン系樹
脂、ポリカーボネート系樹脂、ナイロン6、ナイロン6
/66共重合体、ナイロン4/6共重合体、ナイロン1
2、ナイロン11等のポリアミド、ポリエステル系樹
脂、ポリエーテル系樹脂等に添加し、難燃性を付与ある
いは向上させることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、高度な難燃性を
有し、燃焼時および焼却時にハロゲンガスの発生がな
く、柔軟性に優れ、耐熱性に優れ、着色性に優れ、かつ
成形加工性に優れることを特徴とする。フィルム、工事
用シートおよび一般家庭用の壁紙等の用途に有用であ
り、また、電線被覆材料への応用、電子部品成形材料へ
の応用等、工業的価値の高いものである。
【0043】
【実施例】以下本発明の実施例を具体的に説明するが、
本発明はこの実施例によって限定されるものではない。
なお、実施例、比較例における%表示は、すべて重量基
準である。
【0044】実施例1〜12,比較例1〜4 表1から表4に記載した成分および配合割合で、タンブ
ラーにより混合した後、30mmφの二軸ベント式押出
機(設定温度150〜230℃)で溶融混練後、ペレッ
ト化した。ペレットをTダイ成形(設定温度150〜2
30℃)し、200μm厚フィルムを作成した。ただし
成形不可能なものについては、加熱二本ロール(設定温
度150〜230℃)および熱プレス(設定温度150
〜230℃)、水冷却プレスあるいは射出成形機(設定
温度150〜230℃)および熱プレス、水冷却プレス
により成形し試料を作成した。ペレットを加熱二本ロー
ルおよび熱プレス、冷却プレスあるいは射出成形機およ
び熱プレス、冷却プレスにより成形し、3mm厚シート
を作成した。各特性の評価は以下の方法で実施し、評価
結果は表1〜4に併せて記載した。
【0045】(1)燃焼性1:UL94の垂直燃焼試験
を厚さ3mmで実施した。 (2)燃焼性2:UL94の薄物材料の垂直燃焼試験を
厚さ200μmのフィルムで実施した。 (3)燃焼性3:JIS D 1201 の自動車室内
用有機資材燃焼性試験を200μmのフィルムで実施し
た。 (4)成形性 :Tダイ加工時の成形性および表面状態
を目視で観察した。 (5)耐熱性 :3mm厚シートを幅2.5cm、長さ
10cmにカットし、150℃のオーブンに1時間、ク
リップで吊し、溶融落下の有無を確認した。
【0046】表1から表4で明らかなように、(A)成
分に(B)成分を10%以上添加すると3mm厚でV−
2相当、200μm厚でVTM−2相当の難燃性を得る
ことができる。また、(B)成分を30%以上添加する
と3mm厚でV−0相当、200μm厚でVTM−0相
当の難燃性を得ることができる。さらに(B)成分を添
加し、70%を越えると加工性が極端に悪化する。ここ
で(A)成分内の(a)、(b)、(c)成分の組成比
は難燃性に影響を与えない。(d)成分が50%を越え
ると難燃性が低下する。
【0047】(B)成分としてシアヌル酸メラミン、硫
酸ジメラミン、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、
縮合リン酸エステルを使用すると、良好な難燃性ととも
に、耐熱性、加工性も優れる。
【0048】表中の略号の説明 PU1 :パンデックスT−7890N(大日本イン
キ化学工業(株)製)(a) PU2 :パンデックスT−1190(大日本インキ
化学工業(株)製)(a) PAE1 :軟化点153℃、比重1.02、メルトイ
ンデックス5(190℃、2.16kgでの数値(以下
の数値も同様の条件))の、ポリアミド骨格とポリエー
テルエステル骨格とから成るポリアミドエラストマー
(b) PAE2 :PEBAX 3533SA(エルフ・アト
ケム(製))(b) PA1 :軟化点84℃、比重0.96、メルトイン
デックス16の重合脂肪酸系ポリアミド(c) EVA−OH1 :酢酸ビニルとビニルアルコールの合
計含量が45重量%、酢酸ビニルとビニルアルコールの
重量比が1対1のエチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコ
ール共重合体(d) EVA−OH2 :酢酸ビニルとビニルアルコールの合
計含量が10重量%、酢酸ビニルとビニルアルコールの
重量比が1対1のエチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコ
ール共重合体(d) MCA :シアヌル酸メラミン MC−610
(日産化学工業(株)製)(B) SDM :硫酸ジメラミン アピノン901
(三和ケミカル(株)製)(B) MP :リン酸メラミン P−7202(三
和ケミカル(株)製)(B) MPP :ポリリン酸メラミン MPP−A
(三和ケミカル(株)製)(B) PPE :縮合リン酸エステル PX−201
(大八化学工業(株))(B) APP :ポリリン酸アンモニウム C60
(チッソ(株)製)(B)
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 75/04 C08L 75/04 77/08 77/08 77/12 77/12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性ポリウレタン樹脂
    (a)、ポリアミド骨格とポリエーテル骨格あるいはポ
    リエーテルエステル骨格とからなるポリアミドエラスト
    マー(b)、重合脂肪酸系ポリアミド(c)、エチレン
    −酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(d)の1種
    以上からなる樹脂またはその組成物、(B)チッソおよ
    び/またはリンを含有する化合物とからなる樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 (A)成分の熱可塑性ポリウレタン樹脂
    (a)、ポリアミド骨格とポリエーテル骨格あるいはポ
    リエーテルエステル骨格とからなるポリアミドエラスト
    マー(b)、重合脂肪酸系ポリアミド(c)の合計とエ
    チレン−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(d)
    の重量比が100対0〜10対90であり、かつ(A)
    と(B)チッソおよび/またはリンを含有する化合物の
    重量比が90対10〜30対70である請求項1記載の
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)が脂肪
    族イソシアネートおよび/または脂環族イソシアネート
    (e)、炭素数が6以上のポリオールである鎖伸長剤
    (f)および高分子ポリオール(g)から合成して得ら
    れることを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】 高分子ポリオール(g)がポリカーボネ
    ート系であることを特徴とする請求項3に記載の樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】 イソシアネート(e)が直鎖状脂肪族ジ
    イソシアネートであるであることを特徴とする請求項3
    に記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 鎖伸長剤(f)が1,6−ヘキサンジオ
    ールである請求項3に記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 ポリアミドエラストマー(b)のポリア
    ミド骨格が11ナイロンあるいは12ナイロンであるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 エチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコー
    ル共重合体(d)の酢酸ビニルとビニルアルコールの合
    計含有量が10〜45重量%、酢酸ビニルとビニルアル
    コールの重量比が0対100〜70対30であることを
    特徴とする請求項1または2に記載の樹脂組成物
  9. 【請求項9】 (B)チッソおよび/またはリンを含有
    する化合物が、シアヌル酸メラミン、硫酸ジメラミン、
    リン酸メラミンおよびポリリン酸メラミン等より成る群
    から選ばれる少なくとも1種のメラミン化合物であるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 (B)チッソおよび/またはリンを含
    有する化合物が縮合リン酸エステルであることを特徴と
    する請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1つに記載
    の樹脂組成物を成形してなることを特徴とする成形体。
JP11223714A 1999-08-06 1999-08-06 樹脂組成物及びその成形体 Pending JP2001049053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223714A JP2001049053A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 樹脂組成物及びその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223714A JP2001049053A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 樹脂組成物及びその成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001049053A true JP2001049053A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16802529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223714A Pending JP2001049053A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 樹脂組成物及びその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001049053A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292771A (ja) * 2002-01-29 2003-10-15 Kuraray Co Ltd 熱可塑性ポリウレタン組成物およびその製造方法
KR100625936B1 (ko) * 2002-08-02 2006-09-20 교와 가부시키가이샤 자기소화성 난연시이트
US7387837B2 (en) 2002-01-29 2008-06-17 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polyurethane composition and process for producing the same
WO2010013400A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社Adeka 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2013501845A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 膨張性難燃剤及び非リン系難燃性相乗剤を含む熱可塑性エラストマー組成物
CN103589144A (zh) * 2013-10-29 2014-02-19 安徽安缆模具有限公司 一种不透光透红外线的汽车连接件用尼龙pa12材料
KR20160149196A (ko) 2014-04-25 2016-12-27 가부시키가이샤 아데카 난연성 열가소성 폴리우레탄 엘라스토머 조성물
WO2017110568A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クラレ 樹脂組成物及び成形体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292771A (ja) * 2002-01-29 2003-10-15 Kuraray Co Ltd 熱可塑性ポリウレタン組成物およびその製造方法
US7387837B2 (en) 2002-01-29 2008-06-17 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polyurethane composition and process for producing the same
KR100625936B1 (ko) * 2002-08-02 2006-09-20 교와 가부시키가이샤 자기소화성 난연시이트
WO2010013400A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社Adeka 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2010037393A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Adeka Corp 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US8735473B2 (en) 2008-08-01 2014-05-27 Adeka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
KR101584832B1 (ko) 2008-08-01 2016-01-12 가부시키가이샤 아데카 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2013501845A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 膨張性難燃剤及び非リン系難燃性相乗剤を含む熱可塑性エラストマー組成物
CN103589144A (zh) * 2013-10-29 2014-02-19 安徽安缆模具有限公司 一种不透光透红外线的汽车连接件用尼龙pa12材料
KR20160149196A (ko) 2014-04-25 2016-12-27 가부시키가이샤 아데카 난연성 열가소성 폴리우레탄 엘라스토머 조성물
US9926434B2 (en) 2014-04-25 2018-03-27 Adeka Corporation Fire-resistant thermoplastic polyurethane elastomer composition
WO2017110568A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社クラレ 樹脂組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101048774B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머, 열가소성 폴리에스테르엘라스토머 조성물 및 열가소성 폴리에스테르엘라스토머의 제조방법
US6632866B2 (en) Aliphatic thermoplastic polyurethanes and use thereof
US6559266B2 (en) Aliphatic thermoplastic polyurethanes, a process for producing them and the use thereof
EP1023396B1 (en) Compatibilized blends of a thermoplastic elastomer and a polyolefin
JP2012072416A (ja) 非ハロゲン性難燃性熱可塑性ポリウレタン
US10435501B2 (en) Thermoplastic polyurethanes, production and use thereof
US5077373A (en) Polyurethane, process for its production and polyester diol used for its production
KR100692358B1 (ko) 연무 현상이 감소된 열가소성 폴리우레탄의 성형물
CN109476808A (zh) 具有含吡咯烷酮的聚酰胺的透明的热塑性聚氨酯共混物
JP2001049053A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP6423140B2 (ja) 非ハロゲン系難燃性樹脂組成物および成形体
US20200332117A1 (en) Thermoplastic Polyurethane Composition
KR101771171B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
CN111406083B (zh) 抗化学性和抗污性热塑聚氨基甲酸酯组合物
JP7400156B2 (ja) 難燃性ポリウレタン樹脂組成物
CN116601226A (zh) 阻燃热塑性聚氨酯
EP4183822A1 (en) Aliphatic-aromatic polyester resin and molded item thereof
CN115066453A (zh) 包括阻燃聚酯的聚酰胺组合物及其制备方法
KR101842247B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
US6048937A (en) Thermoplastic molding compounds based on ethylene polymers and thermoplastic polyesters
JP6291193B2 (ja) 非ハロゲン系難燃性樹脂組成物、非ハロゲン系難燃性樹脂成形体、およびこれらの製造方法
JPH10182963A (ja) 熱可塑性ポリウレタン系樹脂組成物、及びその製造方法
JPH02160820A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP2002146179A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4421067B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050721