JP2001048242A - 紙製緩衝体 - Google Patents

紙製緩衝体

Info

Publication number
JP2001048242A
JP2001048242A JP11226766A JP22676699A JP2001048242A JP 2001048242 A JP2001048242 A JP 2001048242A JP 11226766 A JP11226766 A JP 11226766A JP 22676699 A JP22676699 A JP 22676699A JP 2001048242 A JP2001048242 A JP 2001048242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
buffer
reinforcing
bottom wall
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142537B2 (ja
Inventor
Hideaki Hosobuchi
秀明 細渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN ECHO ENGINEERING KK
SMILE CORP
Original Assignee
SAN ECHO ENGINEERING KK
SMILE CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN ECHO ENGINEERING KK, SMILE CORP filed Critical SAN ECHO ENGINEERING KK
Priority to JP11226766A priority Critical patent/JP3142537B2/ja
Publication of JP2001048242A publication Critical patent/JP2001048242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142537B2 publication Critical patent/JP3142537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】一枚のシート状基材の要所の折り曲げで形成さ
れ、梱包現場で容易に組み立てでき、十分な緩衝機能を
持った紙製緩衝体を備えた紙製梱包箱を提供する。 【解決手段】シート状基材の要所を折り曲げて緩衝体本
体1を組立て、この緩衝体本体1の裏側から補強体2,
3を差込み嵌合して、緩衝体本体1の組み立て状態を維
持すると共に、緩衝体本体1の補強を行い、所望の緩衝
機能,耐久性,強度等を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばノートパソ
コン,パソコン用プリンタ,液晶タイプの薄型モニター
等の電子応用機器,精密機器やその他各種の製品を梱包
する際に用いる製品保護用の紙製緩衝体に関し、詳しく
は、段ボール等の紙製板材からなるシート状基材を折り
曲げて組み立てる紙製緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術】段ボール製梱包箱等に梱包するノートパ
ソコンやパソコン用液晶モニターなどの製品(被梱包
物)を保護するための緩衝体として、従来ではウレタン
フォームや発泡スチロール製の緩衝体が用いられていた
が、近年では廃棄後の処理が難しく環境に対する悪影響
が懸念され、使用を制限する方向にある。
【0003】このような緩衝体の代替品として近年、段
ボール等の紙製板材からなるシート状基材を折り曲げて
組み立てる紙製緩衝体が各種提案されているが、従来の
紙製緩衝体は、複数枚のシート状基材により製造現場に
て略ケース形状に組み立てられ、組み立てた状態で梱包
現場に輸送するようになっているので、保管,輸送のた
めのコストが増大するという問題がある。これらコスト
の低減のため、梱包現場で容易に組み立てることができ
る紙製緩衝体が要望されている。
【0004】本発明はこのような従来事情に鑑みなされ
たもので、その目的とする処は、一枚のシート状基材の
要所の折り曲げで形成されると共に、梱包現場において
容易に組み立てることが出来、且つ十分な緩衝機能を持
った紙製緩衝体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明の請求項1は、紙製板材からなる一枚のシー
ト状基材の要所の折り曲げにより、製品嵌合凹部と、該
凹部の左右に形成される緩衝空間部とを有する略ケース
形状に組立てられる緩衝体本体と、紙製板材からなり前
記緩衝体本体の裏側に嵌合して、緩衝体本体の組み立て
状態の維持と補強を行う所要数の補強体とからなる紙製
緩衝体であって、上記緩衝体本体は、底壁、該底壁の左
右側縁から立上がる左右の内壁、該左右の内壁の上縁か
ら外方へ折れ曲がる左右の上面壁、各上面壁の外縁から
下方へ折れ曲がる左右の外壁とを有し、前記底壁と左右
の内壁で囲まれる空間を製品嵌合凹部とすると共に、左
右何れかの内壁と上面壁と左右何れかの外壁とで囲まれ
る空間を左右の緩衝空間部とし、上記補強体は、上記緩
衝体本体の裏側形状に対応して適所に切欠き部を設け、
緩衝体本体の裏側から差込んで緩衝体本体に嵌合可能に
形成されていることを要旨とする。
【0006】補強体に設ける切欠き部は、上記左右の内
壁,左右の外壁が差込まれる切欠き溝や、製品嵌合凹部
の裏面側(外面側)が嵌合する切欠き部分で形成する。
【0007】このように形成した場合、シート状基材の
要所を折り曲げて緩衝体本体を組立て、この緩衝体本体
の裏側から所要数の補強体を差込み嵌合して、緩衝体本
体の組み立て状態を維持すると共に、各補強体により緩
衝体本体の前後面部位の補強が行われる。そして、左右
の緩衝空間部の緩衝機能により、製品嵌合凹部に嵌合す
る製品を保護する。補強体の数は特に限定されないが、
緩衝体本体の組み立て状態の維持と補強という観点から
見れば、少なくとも緩衝体本体の前後方向両端部分に一
個宛の計二個配することが良く、さらに緩衝体本体の前
後方向中途部分に少なくとも一個配すると良い。補強体
を配する位置及び数は、使用対象となる製品(被梱包
物)の大きさ、重量、強度、形状などに応じて適宜選択
することが可能である。
【0008】本発明の請求項2は、請求項1の構成にお
いて、底壁の前後端部に切線を設けて製品嵌合凹部から
分離させ、且つ該分離された底壁部分は中央部位の折線
で内側へ略V字形に折り曲げ、製品嵌合凹部の前後に、
左右の内壁の前後端部と前記V字形折り曲げ部とで形成
される略M字形の補強部を備えたことを要旨とする。
【0009】このように形成した場合、製品嵌合凹部の
前後両側に、左右内壁の前後端部と、底壁の前後端部の
V字形折り曲げ部からなるM字形の補強部が形成され、
該補強部により、緩衝体本体の緩衝機能,耐久性,強度
等の向上が図れる。
【0010】本発明の請求項3は、請求項1又は2の構
成において、左右の内壁の少なくとも一方及び該内壁に
連なる上面壁の適所に切欠き部を設け、製品嵌合凹部に
連通する突部収納用凹部を形成したことを要旨とする。
【0011】このように形成した場合、使用対象となる
製品(被梱包物)の製品嵌合凹部への嵌合部に近接して
摘み、脚部やその他の突出部分があったとしても、その
突出部分を前記突部収納用凹部内に収納することができ
る。
【0012】上記請求項1〜3において、緩衝体本体
は、一枚のシート状基材の要所の折り曲げにより略ケー
ス形状に組立てられるもので、主として作業者の手作業
で組立てられる場合に好ましく用いられる。これに対し
請求項4では、緩衝体本体が、紙製板材からなる一枚の
シート状基材の要所の折り曲げと要所の貼着けにより略
ケース形状に成形されたものであることを要旨とする。
この場合、成形型を用いて緩衝体本体を自動的に組立て
る場合に好ましく対応できる。
【0013】本発明の請求項5は、請求項1〜4の構成
において、補強体が、一枚の紙製板材の要所の折り曲げ
により、板状又は枠状に形成されたものであることを要
旨とする。板状の補強体は後述する実施の形態で一例を
示すように、紙製板材からなる板状体の所要箇所に切欠
き部を設けて緩衝体本体の裏側に差込み嵌合可能に形成
されたものである。枠状の補強体は、紙製板材の要所を
折り曲げて平面視が三角形,四角形,方形,台形,五角
形以上の多角形や異形状或いは円形等の平面視枠形状を
呈するように組立て、且つ所要箇所に切欠き部を設けて
緩衝体本体の裏側に差込み嵌合可能に形成されたもので
ある。板状の補強体を用いる場合は組み立てが容易であ
り、枠状の補強体を用いる場合は補強がより確実になる
という利点がある。
【0014】尚、本発明に係る紙製緩衝体の緩衝体本体
及び補強体は、この種技術分野で周知な紙製板材を基材
として作製されるが、該紙製板材としては通常、積層段
ボールが用いられる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図1〜図3を参照して説明する。図1において、aは
緩衝体本体を形成するためのシート状基材、b,cは補
強体を形成するための基材である。シート状基材a、基
材b,cは、この種分野において周知な紙製板材、本例
では積層段ボールを所要形状に型抜きし、且つ所定箇所
に谷折り又は山折りとなる折線を形成し、さらに必要に
応じて切線を形成したもので、これら基材a,b,cの
要所の折り曲げにより、図2〜図3に示す緩衝体本体
1、補強体2,3が形成される。
【0016】以下、まず緩衝体本体1について説明すれ
ば、緩衝体本体1はシート状基材aからなる。シート状
基材aは図1に示すように、底壁10を中心として、底
壁10の左右一方の側縁から折れ曲がる内壁11と、他
方の側縁から折れ曲がる内壁12と、内壁11の外縁か
ら折れ曲がる上面壁13と、内壁12の外縁から折れ曲
がる上面壁14と、上面壁13の外縁から折れ曲がる外
壁15と、上面壁14の外縁から折れ曲がる外壁16
が、夫々折線20を介して形成される。
【0017】底壁10の前後方向端部17,18は切線
で形成される切欠き21により底壁10から分離し、こ
れら端部17,18は中央部位の折線22で内側へ略V
字形に折り曲げ可能に形成する。また内壁11と上面壁
13には切線23を設けて、底壁10に連続する切抜き
面19を形成すると共に、該切抜き面19の切抜き箇所
に切欠き部24が形成されるようにする。切抜き面19
には、切線と折線で囲まれる折り抜き部25を前後二箇
所に形成する。
【0018】上面壁13の前記切欠き部24に近接する
部位には、折線26と切線27を適所に設けて、折込面
28を形成すると共に、該折込面28の折り込み箇所
に、前記切欠き部24と連通する切欠き部29が形成さ
れるようにする。
【0019】このようなシート状基材aを各折線で所要
方向へ折り曲げて、緩衝体本体1を組立てる。緩衝体本
体1は、底壁10、該底壁10の左右側縁から立上がる
左右の内壁11,12、該左右の内壁11,12の上縁
から外方へ折れ曲がる左右の上面壁13,14、各上面
壁13,14の外縁から下方へ折れ曲がる左右の外壁1
5,16を有すると共に、底壁10と左右の内壁11,
12で囲まれる空間を製品嵌合凹部30とし、内壁11
と上面壁13と外壁15で囲まれる空間及び内壁12と
上面壁14と外壁16で囲まれる空間を左右の緩衝空間
部31,32とする、略ケース形状に形成される。
【0020】底壁10の前後端部17,18は前述のよ
うに略V字形に折り曲げ、該V字形折り曲げ部分と、内
壁11,12の前後端部とで、製品嵌合凹部30の前後
両側に、略M字形の補強部33,34を形成する。
【0021】内壁11と上面壁13には前述の切欠き部
24,29が形成され、これら切欠き部24,29によ
り、製品嵌合凹部30に連通する突部収納用凹部35を
形成する。
【0022】折り抜き部25は内側へ折り曲げること
で、製品100への着脱操作をする際の指差込み口36と
なる。
【0023】符号37は、補強体2,3を差込む際の係
合溝である。
【0024】次に、補強体2,3について説明すれば、
補強体2,3は基材b,cからなる。基材b,cは図1
に示すように、折線40,41を中心とした左右対称形
の紙製板材からなり、折線40,41に沿って折り曲げ
ることで二重板状の補強体2,3が形成される。基材
b,cの左右側縁部位から折線40,41に向けては、
緩衝体本体1に形成した各係合溝37に対応する箇所、
及び製品嵌合凹部30の裏面側(外面側)に対応する箇
所に係合する切欠き部42,43を形成するための切溝
44、切欠き部45を設ける。
【0025】このような基材b,cを折線40,41で
折り曲げて、二重板状の補強体2,3を組立てる。補強
体2は緩衝体本体1の係合溝37に係合する切欠き部4
2を有し、補強体3は緩衝体本体1の係合溝37と製品
嵌合凹部30の裏面側(外面側)に係合する切欠き部4
2,43を有し、それぞれ緩衝体本体1の裏側から差込
んで緩衝体本体1に嵌合し、緩衝体本体1の組み立て状
態を維持すると共に、緩衝体本体1の緩衝機能,耐久
性,強度の向上などに寄与する。尚、本例においては、
補強体2は緩衝体本体1の前後端部に配するために二個
用い、補強体3は緩衝体本体1の中央部に配するために
一個用いる。
【0026】以上説明した緩衝体本体1と補強体2,3
からなる本例の紙製緩衝体は、シート状基材aの要所を
折り曲げて緩衝体本体1を組立て、この緩衝体本体1の
裏側から補強体2,3を差込み嵌合して、緩衝体本体1
の組み立て状態を維持すると共に、補強体2,3により
緩衝体本体1の補強を行う。そして、左右の緩衝空間部
31,32の緩衝機能により、製品嵌合凹部30に嵌合
する製品を保護する。また、製品嵌合凹部30の前後両
側に略M字形の補強部33,34が有するので、緩衝体
本体1の緩衝機能,耐久性,強度等の更なる向上が図れ
る。さらに、製品嵌合凹部に30に連通する突部収納用
凹部35を有するので、被梱包物である製品100が、例
えば図示例のごとくパソコン用の液晶モニターであっ
て、製品嵌合凹部30への嵌合部101に近接して脚部等
の突出部102があったとしても、その突出部102を突部収
納用凹部35内に収納することができる。
【0027】また本例では、緩衝体本体1がシート状基
材aの要所の折り曲げで組立てられるもので、主として
作業者の手作業で組立てるものである。これに対し図示
しないが、前述のシート状基材aの適所に糊代面を連設
し、このシート状基材の要所の折り曲げと要所の貼着け
により、略ケース形状に成形される緩衝体本体とするこ
とも出来る。この場合、成形型を用いた緩衝体本体の自
動組立てに好適に用いられる。
【0028】また本例では、一枚の紙製板材の要所の折
り曲げにより板状に形成された補強体を用いる場合を説
明したが、本発明はこれに限定されず、紙製板材の要所
を折り曲げて平面視が三角形,四角形,方形,台形,五
角形以上の多角形や異形状或いは円形等の平面視枠形状
を呈するように組立て、且つ所要箇所に切欠き部を設け
て緩衝体本体の裏側に差込み嵌合可能に形成された枠状
の補強体を用いることも可能であり、その場合、補強が
より確実になるという利点がある。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成したの
で、下記の効果を有する。 (請求項1)シート状基材の要所を折り曲げると共に補
強体を差込むだけの簡単な作業で組立てでき、また補強
体により所望の緩衝機能,耐久性,強度等が得られると
共に補強体数の増減で前記緩衝機能,耐久性,強度等の
調整が図れ、さらに組み立て前では偏平シート状である
ため運搬,保管等のコスト低減にも寄与し得るなどの効
果を有する。
【0030】(請求項2)製品嵌合凹部の前後両側に形
成される略M字形の補強部により、緩衝機能,耐久性,
強度等のさらなる向上が図れる。
【0031】(請求項3)被梱包物の製品嵌合凹部への
嵌合部に近接して摘み、脚部やその他の突出部分があっ
たとしても、その突出部分を突部収納用凹部内に収納し
て、所望の緩衝機能を発揮することができる。
【0032】(請求項4)成形型装置を用いた自動組立
てへの対応が可能である。
【0033】(請求項5)板状の補強体を用いる場合は
組み立てが容易であり、枠状の補強体を用いる場合は補
強がより確実になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙製緩衝体の展開状態を示す斜視図。
【図2】紙製緩衝体の組み立て状態を示す斜視図。
【図3】紙製緩衝体の使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
a:シート状基材 1:緩衝体本体 2,3:補強体 10:底壁 11,12:内壁 13,14:上面壁 15,16:外壁 30:製品嵌合凹部 31,32:緩衝空間部 33,34:補強部 42,43:切欠き部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月30日(2000.5.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明の請求項1は、紙製板材からなる一枚のシー
ト状基材の要所の折り曲げにより、製品嵌合凹部と、該
凹部の左右に形成される緩衝空間部とを有する略ケース
形状に組立てられる緩衝体本体と、紙製板材からなり前
記緩衝体本体の裏側に嵌合して、緩衝体本体の組み立て
状態の維持と補強を行う所要数の補強体とからなる紙製
緩衝体であって、上記緩衝体本体は、底壁、該底壁の左
右側縁から立上がる左右の内壁、該左右の内壁の上縁か
ら外方へ折れ曲がる左右の上面壁、各上面壁の外縁から
下方へ折れ曲がる左右の外壁とを有し、前記底壁と左右
の内壁で囲まれる空間を製品嵌合凹部とすると共に、左
右何れかの内壁と上面壁と左右何れかの外壁とで囲まれ
る空間を左右の緩衝空間部とし、上記補強体は、上記緩
衝体本体の裏側形状に対応して適所に切欠き部を設け、
緩衝体本体の裏側から差込んで緩衝体本体に嵌合可能に
形成されていることを基本構成とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】そうして本発明の請求項1は、前述の基本
構成において、底壁の前後端部に切線を設けて製品嵌合
凹部から分離させ、且つ該分離された底壁部分は中央部
位の折線で内側へ略V字形に折り曲げ、製品嵌合凹部の
前後に、左右の内壁の前後端部と前記V字形折り曲げ部
とで形成される略M字形の補強部を備えたことを要旨と
する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明の請求項2は、請求項1の構成にお
いて、左右の内壁の少なくとも一方及び該内壁に連なる
上面壁の適所に切欠き部を設け、製品嵌合凹部に連通す
る突部収納用凹部を形成したことを要旨とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】上記請求項1又は2において、緩衝体本体
は、一枚のシート状基材の要所の折り曲げにより略ケー
ス形状に組立てられるもので、主として作業者の手作業
で組立てられる場合に好ましく用いられる。これに対し
請求項3では、緩衝体本体が、紙製板材からなる一枚の
シート状基材の要所の折り曲げと要所の貼着けにより略
ケース形状に成形されたものであることを要旨とする。
この場合、成形型を用いて緩衝体本体を自動的に組立て
る場合に好ましく対応できる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】本発明の請求項4は、請求項1〜3の構成
において、補強体が、一枚の紙製板材の要所の折り曲げ
により、板状又は枠状に形成されたものであることを要
旨とする。板状の補強体は後述する実施の形態で一例を
示すように、紙製板材からなる板状体の所要箇所に切欠
き部を設けて緩衝体本体の裏側に差込み嵌合可能に形成
されたものである。枠状の補強体は、紙製板材の要所を
折り曲げて平面視が三角形,四角形,方形,台形,五角
形以上の多角形や異形状或いは円形等の平面視枠形状を
呈するように組立て、且つ所要箇所に切欠き部を設けて
緩衝体本体の裏側に差込み嵌合可能に形成されたもので
ある。板状の補強体を用いる場合は組み立てが容易であ
り、枠状の補強体を用いる場合は補強がより確実になる
という利点がある。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】さらに、製品嵌合凹部の前後両側に形成さ
れる略M字形の補強部により、緩衝機能,耐久性,強度
等のさらなる向上が図れる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】(請求項2)被梱包物の製品嵌合凹部への
嵌合部に近接して摘み、脚部やその他の突出部分があっ
たとしても、その突出部分を突部収納用凹部内に収納し
て、所望の緩衝機能を発揮することができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】(請求項3)成形型装置を用いた自動組立
てへの対応が可能である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】(請求項4)板状の補強体を用いる場合は
組み立てが容易であり、枠状の補強体を用いる場合は補
強がより確実になるという利点がある。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E060 BC02 BC04 CC12 CC19 CC43 CD13 EA07 EA16 EA17 3E066 AA03 BA05 CA03 CA04 CB02 FA13 GA01 JA01 KA08 MA01 NA42 3E067 AA11 AB61 AB91 AC01 BA20A BB02A EA01 EC32 EE38 GD03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙製板材からなる一枚のシート状基材の要
    所の折り曲げにより、製品嵌合凹部と、該凹部の左右に
    形成される緩衝空間部とを有する略ケース形状に組立て
    られる緩衝体本体と、紙製板材からなり前記緩衝体本体
    の裏側に嵌合して、緩衝体本体の組み立て状態の維持と
    補強を行う所要数の補強体とからなる紙製緩衝体であっ
    て、 上記緩衝体本体は、底壁、該底壁の左右側縁から立上が
    る左右の内壁、該左右の内壁の上縁から外方へ折れ曲が
    る左右の上面壁、各上面壁の外縁から下方へ折れ曲がる
    左右の外壁とを有し、前記底壁と左右の内壁で囲まれる
    空間を製品嵌合凹部とすると共に、左右何れかの内壁と
    上面壁と左右何れかの外壁とで囲まれる空間を左右の緩
    衝空間部とし、 上記補強体は、上記緩衝体本体の裏側形状に対応して適
    所に切欠き部を設け、緩衝体本体の裏側から差込んで緩
    衝体本体に嵌合可能に形成されている紙製緩衝体。
  2. 【請求項2】上記底壁の前後端部に切線を設けて製品嵌
    合凹部から分離させ、且つ該分離された底壁部分は中央
    部位の折線で内側へ略V字形に折り曲げ、製品嵌合凹部
    の前後に、左右の内壁の前後端部と前記V字形折り曲げ
    部とで形成される略M字形の補強部を備えた請求項1記
    載の紙製緩衝体。
  3. 【請求項3】上記左右の内壁の少なくとも一方及び該内
    壁に連なる上面壁の適所に切欠き部を設け、製品嵌合凹
    部に連通する突部収納用凹部を形成した請求項1又は2
    記載の紙製緩衝体。
  4. 【請求項4】上記緩衝体本体が、紙製板材からなる一枚
    のシート状基材の要所の折り曲げと要所の貼着けにより
    略ケース形状に成形されたものである請求項1〜3の何
    れか1項記載の紙製緩衝体。
  5. 【請求項5】上記補強体が、一枚の紙製板材の要所の折
    り曲げにより、板状又は枠状に形成されたものである請
    求項1〜4の何れか1項記載の紙製緩衝体。
JP11226766A 1999-08-10 1999-08-10 紙製緩衝体 Expired - Lifetime JP3142537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226766A JP3142537B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 紙製緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226766A JP3142537B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 紙製緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001048242A true JP2001048242A (ja) 2001-02-20
JP3142537B2 JP3142537B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=16850291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226766A Expired - Lifetime JP3142537B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 紙製緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142537B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102616464A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 一种包装箱的纸质内衬垫及具有该纸质内衬垫的包装箱
CN103029911A (zh) * 2012-12-05 2013-04-10 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 用于包装箱的纸质内衬垫
CN103171827A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 英业达股份有限公司 复合式缓冲包材
CN103274122A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 显示器缓冲包装
CN103373540A (zh) * 2013-08-05 2013-10-30 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 显示器缓冲包装装置及显示器缓冲包装箱
CN105346799A (zh) * 2015-12-09 2016-02-24 洛阳理工学院 一种可重复利用的平板类电子产品包装盒及其制造方法
CN107826480A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 苏州美盈森环保科技有限公司 一种显示器的缓冲防护包装结构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107352111B (zh) * 2017-05-22 2020-10-30 正业包装(中山)有限公司 一种旋转开箱折纸包装结构
KR102189145B1 (ko) * 2020-07-06 2020-12-09 (주)신원인팩 페이퍼 트레이

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103171827A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 英业达股份有限公司 复合式缓冲包材
CN102616464A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 一种包装箱的纸质内衬垫及具有该纸质内衬垫的包装箱
CN102616464B (zh) * 2012-04-01 2016-02-24 美盈森集团股份有限公司 一种包装箱的纸质内衬垫及具有该纸质内衬垫的包装箱
CN103029911A (zh) * 2012-12-05 2013-04-10 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 用于包装箱的纸质内衬垫
CN103029911B (zh) * 2012-12-05 2015-09-16 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 用于包装箱的纸质内衬垫
CN103274122A (zh) * 2013-05-08 2013-09-04 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 显示器缓冲包装
CN103373540A (zh) * 2013-08-05 2013-10-30 深圳市美盈森环保科技股份有限公司 显示器缓冲包装装置及显示器缓冲包装箱
CN105346799A (zh) * 2015-12-09 2016-02-24 洛阳理工学院 一种可重复利用的平板类电子产品包装盒及其制造方法
CN107826480A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 苏州美盈森环保科技有限公司 一种显示器的缓冲防护包装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3142537B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050074585A1 (en) Packing device for providing cushion feature
JP3142537B2 (ja) 紙製緩衝体
US8672122B2 (en) Carrying container folded from a die cut sheet material
JP2001031165A (ja) ガラス板搬送箱
JP2002193341A (ja) 薄型製品箱詰め用トレイ
JPH09226867A (ja) 包装用支持枠
JP2000264392A (ja) 包装容器
JP5085154B2 (ja) 板状体の梱包材及びそれを用いた梱包体
JP2005324811A (ja) 包装用緩衝体
JP4453788B2 (ja) 易損品の包装箱
JP2006008216A (ja) 包装装置
KR200373501Y1 (ko) 포장용 완충재
US11623812B2 (en) Buffer member and package body
JP3070071U (ja) 紙製緩衝体
JP2000247391A (ja) マッサージ椅子の梱包構造
JP2001002139A (ja) 紙製緩衝体及びそれを備えた紙製梱包箱
JP2003321067A (ja) 梱包物、梱包方法及び梱包緩衝部材
JPH11100066A (ja) 段ボール製緩衝材
JP2001171746A (ja) 緩衝材
JP2023164117A (ja) 容器
JP3498776B2 (ja) マルチ包装用緩衝構造体
JP3091467U (ja) 緩衝材
JP2001151275A (ja) 収納用緩衝部材及びそれを用いた運搬用箱
JPH08253230A (ja) プリント配線板の梱包構造
JP5372214B2 (ja) 板状体の梱包材及びそれを用いた梱包体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3142537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term