JP2001047660A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2001047660A
JP2001047660A JP22641899A JP22641899A JP2001047660A JP 2001047660 A JP2001047660 A JP 2001047660A JP 22641899 A JP22641899 A JP 22641899A JP 22641899 A JP22641899 A JP 22641899A JP 2001047660 A JP2001047660 A JP 2001047660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
exposure
heads
exposure head
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22641899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasa
博司 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22641899A priority Critical patent/JP2001047660A/ja
Publication of JP2001047660A publication Critical patent/JP2001047660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】副走査方向に複数の線状記録ヘッドを備え各線
状記録ヘッドの光軸が互いに平行でない画像記録装置に
おいて簡単に焦点調整ができる画像記録装置を提供す
る。 【解決手段】第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド5
1、52、53、54の最終焦点調整は、操作盤に調整
をする露光ヘッド名・移動方向・移動量を入力すること
により行う。調整をする露光ヘッド名が入力されると、
その露光ヘッドに該当する電磁クラッチ87が作動し、
入力された移動方向・移動量により駆動モーター71が
所定の方向に所定の回転角だけ回動する。この回動は、
ウォームホイール91を介して、ねじ95に伝えられ従
動ガイド93aに固設している各々の線状露光ヘッドを
所定の方向に所定の移動量だけ直線的に移動させる。こ
うして、互いに光軸が平行でない複数の線状露光ヘッド
の結像位置を同時に調整することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置やプリン
タ等の画像記録装置に用いられる線状記録ヘッドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置やプリンタ等の画像記録装
置において記録媒体の副走査方向に複数の線状記録ヘッ
ドを備えたもので各線状記録ヘッドの光軸が互いに平行
でない画像記録装置としては、本出願人による平成10
年特許願第358476号出願の明細書に記載された装
置がある。
【0003】このような画像記録装置において各々の線
状記録ヘッドの結像点を正確に記録媒体表面に一致させ
るよう焦点調整する場合、複数の線状記録ヘッドを一方
向にのみ移動して焦点調整しようとすると移動方向と光
軸が平行でない線状記録ヘッドの結像点は、記録媒体表
面上を副走査方向に移動することとなり正確な焦点調整
ができなかった。それゆえ、従来は、各線状記録ヘッド
毎に各々の光軸方向に線状記録ヘッドを移動させて焦点
調整していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、線状記
録ヘッドの数が多くなるとその数だけ線状記録ヘッドの
焦点調整を行う必要があり、多くの調整時間を要した。
しかもこの焦点調整は、記録ヘッド部を画像記録装置に
組込む前に記録ヘッド部単体で行う場合、焦点調整用治
具を用いることにより比較的容易であったが、記録ヘッ
ド部を画像記録装置に組込んだ後は、焦点調整が困難と
なり更に多大な時間を要していた。
【0005】そこで本発明は、副走査方向に複数の線状
記録ヘッドを備えたもので各線状記録ヘッドの光軸が互
いに平行でない画像記録装置において、すべての線状記
録ヘッドの焦点調整が短時間で行えると共に記録ヘッド
部が画像記録装置に組込まれた後も、簡単に焦点調整が
行える画像記録装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決する為
に、請求項1に記載の発明は、光軸が互いに平行でない
複数の線状記録ヘッドを記録媒体の副走査方向に備えた
露光装置であって、すべての前記線状記録ヘッドを同時
に各々の光軸方向に移動可能としたことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、光軸が互いに平
行でない複数の線状記録ヘッドを記録媒体の副走査方向
に備えた露光装置であって、前記複数の線状記録ヘッド
のうち任意の線状記録ヘッドをその光軸方向に移動可能
としたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、この発明を適用する画像
記録装置である湿式電子写真装置の概略構成図である。
この湿式電子写真装置は、感光体ドラム1、帯電部3、
露光部5、現像部7、転写部11、定着部15、クリー
ニング部17、および除電部19を備える。
【0009】感光体ドラム1は、その外周部に光導電層
を形成したものである。帯電部3は、コロナ放電器によ
り暗所において感光体ドラム1の外周表面を均一にプラ
ス帯電する。
【0010】露光部5は、図示しない画像データ供給部
より供給される画像データに応じ可視像化する領域に光
を照射することでその領域のプラス電荷を消失させる。
一方、可視像化されない領域には光が照射されないた
め、プラス電荷がそのまま残る。こうして、感光体ドラ
ム1の外周表面には帯電電位差による静電潜像が形成さ
れる。
【0011】現像部7は、現像ローラー9がその下部を
液体トナーに侵漬しており、現像ローラー9の回転によ
りその外周表面に液体トナーを付着して感光体ドラム1
の外周表面に液体トナーを供給する。なお、液体トナー
中においてトナーは、プラスの電荷を帯びている。
【0012】感光体ドラム1の外周表面に供給されたト
ナーは、電気的吸引力により静電潜像の中で相対的にプ
ラス電位の低い可視像化領域へ付着するので、静電潜像
はトナー画像として可視像化される。
【0013】転写部11は、図示しない印刷用紙供給部
から転写ドラム13へ搬送されてきた印刷用紙Pに、感
光体ドラム1の外周表面に形成されたトナー画像を転写
する。定着部15は、印刷用紙Pに転写したトナー画像
を加熱する。
【0014】クリーニング部17は、感光体ドラム1の
外周表面に残留するトナーを回収する。また、除電部1
9は、ACコロナ放電器であり、コロナイオンにより感
光体ドラム1の外周表面に残るプラス電荷を除去する。
【0015】感光体ドラム1が矢印A方向に一定速度で
回転することで、帯電部3、露光部5、現像部7、転写
部11、クリーニング部17、および除電部19の工程
が連続的に行われ、印刷用紙P上に所定のトナー画像を
形成する。この後、印刷用紙P上のトナー画像は、定着
部15で加熱され印刷用紙P上に永久定着する。
【0016】次に図2、図3、図4に基づいて、本発明
の実施形態に係る露光部5について詳細に説明する。図
2は露光部5の概略構成を示す斜視図、図3は第1、第
2、第3、第4線状露光ヘッド51、52、53、54
の断面図、図4は第1、第2、第3、第4線状露光ヘッ
ド51、52、53、54における各LED50の配置
関係を示す説明図である。
【0017】露光部5は、感光体ドラム1の軸芯と平行
に配設された第1線状露光ヘッド51と第2線状露光ヘ
ッド52と第3線状露光ヘッド53と第4線状露光ヘッ
ド54と、露光ヘッド焦点調整機構部70を備える。
【0018】第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド5
1、52、53、54は、図3、図4に示すように主走
査方向に平行に配設した複数の光照射部であるLED5
0を備えたLED基板101と各LED50から出射さ
れた光ビームを感光体ドラム1の外周部に形成された光
導電層表面に結像するための複数の結像レンズ103
(図2参照)とを備える。
【0019】また、55、56、57、58は、第1、
第2、第3、第4線状露光ヘッド51、52、53、5
4の光軸である。なお、第1、第2、第3、第4線状露
光ヘッド51、52、53、54は、各々同様の構成を
有するが、各LED50の配置においては、各々で異な
る。
【0020】すなわち、第1線状露光ヘッド51の各L
ED50と第2線状露光ヘッド52の各LED50と
は、いわゆる千鳥配列で配置され、第3線状露光ヘッド
53の各LED50と第4線状露光ヘッド54の各LE
D50とは、いわゆる千鳥配列で配置されている。
【0021】さらに、第1線状露光ヘッド51と第2線
状露光ヘッド52との各LED50が存在しない主走査
方向の走査領域を第3線状露光ヘッド53と第4線状露
光ヘッド54との各LED50が補完するように配置さ
れていることから、第1、第2、第3、第4線状露光ヘ
ッド51、52、53、54は、感光体ドラム1の軸芯
と平行な方向である主走査方向に対し走査領域が切断さ
れることなく、主走査方向全域の広い範囲に亘って一度
に走査を実行することができる。
【0022】また、第1、第2、第3、第4線状露光ヘ
ッド51、52、53、54は、これらの光軸55、5
6、57、58と第1、第2、第3、第4線状露光ヘッ
ド51、52、53、54が感光体ドラム1の外周部に
形成された光導電層表面に結像する点における感光体ド
ラム1の外周表面との法線と一致するように設けられて
いる。すなわち、第1、第2、第3、第4線状露光ヘッ
ド51、52、53、54の光軸55、56、57、5
8は、互いに平行ではない。
【0023】本発明の実施形態では、光軸55、56、
57、58と光軸55、56、57、58が感光体ドラ
ム1の外周表面で交わる点での法線とが一致するように
第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド51、52、5
3、54を設けたが、各LED50から出射された光ビ
ームが感光体ドラム1の外周表面で反射して各LED5
0に戻るのを防ぐため、光軸55、56、57、58を
感光体ドラム1の外周表面の法線から若干ずらしても良
い。この場合も、第1、第2、第3、第4線状露光ヘッ
ド51、52、53、54の光軸55、56、57、5
8は、互いに平行でないものとする。
【0024】次に、露光ヘッド焦点調整機構部70を詳
細に説明する。露光ヘッド焦点調整機構部70は、駆動
モーター71、駆動モーターギヤ73、連結軸ギヤ7
5、連結軸77、平歯車79、平歯車81、平歯車8
3、電磁クラッチ87、ウォームギヤ89、ウォームホ
イール91、ガイド93、ねじ95、ばね97、サイド
プレート99を備え、第1、第2、第3、第4線状露光
ヘッド51、52、53、54の両端部に設けられてい
る。
【0025】駆動モーター71は、図示しない制御基板
からの駆動信号により任意の方向に任意の回転角だけ回
動する。駆動モーターギヤ73は、駆動モーター71の
出力軸に固設しており、連結軸ギヤ75と噛合してい
る。連結軸ギヤ75は、連結軸77の中央部に固設して
いる。
【0026】連結軸77は、その両端に平歯車79を固
設しており、平歯車79は平歯車81と噛合している。
平歯車81は、電磁クラッチ87を介してウォームギヤ
89と連結しており、電磁クラッチ87が作動していな
い時は、平歯車81とウォームギヤ89とは、互いに自
由に回動する。
【0027】図示しない制御基板からの駆動信号により
電磁クラッチ87が作動すると、平歯車81とウォーム
ギヤ89との連結が固定され平歯車81の回動をウォー
ムギヤ89に伝達する。ウォームギヤ89は、ウォーム
ホイール91と噛合しており、ウォームホイール91に
固設しているねじ95に回動を伝える。
【0028】ガイド93は、従動ガイド93aと固定ガ
イド93bとからなり、互いに直線運動が可能なように
設けられている。従動ガイド93aは、第1、第2、第
3、第4線状露光ヘッド51、52、53、54の両端
を保持し、固定ガイド93bは、サイドプレート99に
固設されている。なお、従動ガイド93aは、ねじ95
を螺合しており、ねじ95が回動することにより保持し
ている線状露光ヘッドの光軸と平行な方向に直線運動を
する。
【0029】ばね97は、従動ガイド93aとサイドプ
レート99との間に張架されており、従動ガイド93a
を常に一定の方向に付勢している。これにより、従動ガ
イド93aとねじ95との間の螺合による遊びを解消す
ることができ、従動ガイド93aの位置決め再現性で必
要な精度が確保できる。
【0030】次に、線状記録ヘッドの焦点調整について
その動作を説明する。通常、画像記録装置の組立工程に
おいて、露光部5は、ユニット組立・調整された後に画
像記録装置に組込まれる。この露光部5のユニット組立
・調整において、第1、第2、第3、第4線状露光ヘッ
ド51、52、53、54は、組立調整用治具により各
々の結像位置が感光体ドラム1の外周部に形成された光
導電層の表面と仮想した点に一致するよう焦点調整され
る。
【0031】しかしながら、このユニット組立・調整を
経て露光部5を画像記録装置に組込んだとしても各々の
線状露光ヘッドの結像位置が実際の光導電層の表面に完
全に一致することは少なく、画像記録装置上で最終焦点
調整が必要となる。ただ、最終焦点調整のために各々の
線状露光ヘッドを移動させる方向・距離は、各々の線状
露光ヘッド間で同一である。
【0032】これは、この露光部5のユニット組立・調
整において、第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド5
1、52、53、54の結像位置が、感光体ドラム1の
外周部に形成された光導電層の表面と仮想した点に一致
するように調整されているためで、第1、第2、第3、
第4線状露光ヘッド51、52、53、54の間の相対
的な位置は調整されているからである。
【0033】第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド5
1、52、53、54の最終焦点調整は、画像記録装置
に設けられた図示しない操作盤に調整を行いたい露光ヘ
ッド名と移動方向・移動量を入力することにより行う。
調整をする露光ヘッド名が入力されると、その露光ヘッ
ドを移動するための駆動系に設けられた電磁クラッチ8
7が作動し、入力された移動方向・移動量により駆動モ
ーター71が所定の方向に所定の回転角だけ回動する。
【0034】この回動は、駆動モーターギヤ73、連結
軸ギヤ75、連結軸77、平歯車79、平歯車81、平
歯車83、電磁クラッチ87、ウォームギヤ89、ウォ
ームホイール91を介して、ねじ95に伝えられ従動ガ
イド93aに固設している各々の線状露光ヘッドを所定
の方向に所定の移動量だけ直線的に移動させる。こうし
て、互いに光軸が平行でない複数の線状露光ヘッドの結
像位置を同時に調整することが可能となる。
【0035】なお、図示しない操作盤に調整を行いたい
露光ヘッド名を入力する際、すべての露光ヘッド名を入
力すれば、すべての露光ヘッドが同時に、また、特定の
露光ヘッド名だけを入力すれば、指定された露光ヘッド
だけが、同時に調整されることになる。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1の画像記録装置に
よれば、光軸が互いに平行でない複数の線状記録ヘッド
を記録媒体の副走査方向に備えた露光装置であって、す
べての線状記録ヘッドを同時に各々の光軸方向に移動可
能としたことから、すべての線状記録ヘッドの焦点調整
が短時間で行えると共に記録ヘッド部が画像記録装置に
組込まれた後も、簡単に焦点調整ができる。
【0037】また、請求項2の画像記録装置によれば、
光軸が互いに平行でない複数の線状記録ヘッドを記録媒
体の副走査方向に備えた露光装置であって、複数の線状
記録ヘッドのうち任意の線状記録ヘッドをその光軸方向
に移動可能としたことから、不適切な位置にある特定の
線状記録ヘッドのみの焦点調整が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の電子写真装置の概略構造を
示す側面図である。
【図2】露光部5の概略構成を示す斜視図である。
【図3】第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド51、
52、53、54の断面図である。
【図4】第1、第2、第3、第4線状露光ヘッド51、
52、53、54における各LED50の配置関係を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 3 帯電部 5 露光部 7 現像部 11 転写部 15 定着部 17 クリーニング部 19 除電部 50 LED 51 第1線状露光ヘッド 52 第2線状露光ヘッド 53 第3線状露光ヘッド 54 第4線状露光ヘッド 55、56、57、58 光軸 70 露光ヘッド焦点調整機構部 71 駆動モーター 73 駆動モーターギヤ 75 連結軸ギヤ 77 連結軸 79、81、83 平歯車 87 電磁クラッチ 89 ウォームギヤ 91 ウォームホイール 93 ガイド 95 ねじ 97 ばね 99 サイドプレート 101 LED基板 103 結像レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C162 AE21 AE28 AE75 AE84 AF07 AF59 FA17 FA54 FA59 FA67 5C051 AA02 CA08 DA06 DB02 DB21 DB29 DB35 DC04 DE22 FA01 FA06 5C072 AA03 BA05 CA05 DA03 DA21 DA23 RA12 WA06 XA01 XA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光軸が互いに平行でない複数の線状記録ヘ
    ッドを記録媒体の副走査方向に備えた露光装置であっ
    て、 すべての前記線状記録ヘッドを同時に各々の光軸方向に
    移動可能としたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】光軸が互いに平行でない複数の線状記録ヘ
    ッドを記録媒体の副走査方向に備えた露光装置であっ
    て、 前記複数の線状記録ヘッドのうち任意の線状記録ヘッド
    をその光軸方向に移動可能としたことを特徴とする画像
    記録装置。
JP22641899A 1999-08-10 1999-08-10 画像記録装置 Pending JP2001047660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641899A JP2001047660A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22641899A JP2001047660A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001047660A true JP2001047660A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16844821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22641899A Pending JP2001047660A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001047660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240556A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Katsuragawa Electric Co Ltd 露光装置
JP2020069725A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240556A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Katsuragawa Electric Co Ltd 露光装置
JP2020069725A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7100295B2 (ja) 2018-10-31 2022-07-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754210A (en) Optical system assembling device for an image forming apparatus
US6104901A (en) Image forming apparatus with a squeeze roller for controlling a liquid developer quantity
JP2001047660A (ja) 画像記録装置
US4293184A (en) Scanning projection device
JPS63261282A (ja) 画像形成装置
EP0613061A2 (en) Color image forming apparatus
JPS61113018A (ja) 光記録装置
US9541883B2 (en) Image forming apparatus
JPS5958426A (ja) 複写機
JPS62255976A (ja) 複数の現像器を有するカラ−画像形成装置
JP2003149955A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3234097B2 (ja) 画像形成装置
JP2893138B2 (ja) 画像形成装置
US5049936A (en) Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus
JPH0527580A (ja) 電子写真記録装置
JP2004213040A (ja) 像露光手段の組立方法
JP2914681B2 (ja) 画像形成装置
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
JPH0876545A (ja) カラー画像形成装置
JP2005059298A (ja) 画像形成装置およびプリントヘッド
JPH0477300B2 (ja)
JPS5843728B2 (ja) ヘンバイキコウオユウスル ガゾウケイセイソウチ
JPH09325648A (ja) 画像形成装置
JP2006321055A (ja) トナー画像形成装置およびトナー画像形成方法
JPH05119586A (ja) 画像形成装置