JP2001041216A - 座金並びにこれを取付けた自己穿孔式ねじ - Google Patents

座金並びにこれを取付けた自己穿孔式ねじ

Info

Publication number
JP2001041216A
JP2001041216A JP11216486A JP21648699A JP2001041216A JP 2001041216 A JP2001041216 A JP 2001041216A JP 11216486 A JP11216486 A JP 11216486A JP 21648699 A JP21648699 A JP 21648699A JP 2001041216 A JP2001041216 A JP 2001041216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
washer
burring
drill
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11216486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294802B2 (ja
Inventor
Yutaka Yagi
豊 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Power Fastening Co Ltd
Original Assignee
Japan Power Fastening Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Power Fastening Co Ltd filed Critical Japan Power Fastening Co Ltd
Priority to JP21648699A priority Critical patent/JP4294802B2/ja
Publication of JP2001041216A publication Critical patent/JP2001041216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294802B2 publication Critical patent/JP4294802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドリルねじやタッピンねじによって薄板同士を
締結するにおいて、締結強度を向上させる。 【手段】座金2を、ねじ1の首下に形成されている不完
全ねじ部9の約2倍程度の厚さに設定する。座金2の内
径D1をねじ1の外径D2の1.1倍程度の寸法に設定
することにより、座金2の内周に、雄ねじ7のねじ込み
によって板材12,13の内周縁が引き込まれるバーリ
ング許容部14を形成する。ねじ1のねじ込みにより、
裏側の板材13に、座金2の内部に向けて突出勝手のバ
ーリング部13aが形成され、このバーリング部13a
に雄ねじ7の完全ねじ部がねじ込まれるため、板材13
に形成された雌ねじの破壊を防止して、締結強度を向上
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドリルねじやタッ
ピンねじのような自己穿孔式ねじで薄金属板同士を締結
するに際して好適な座金(或いはスペーサ)、並びに、
この座金を取り付けた自己穿孔式ねじに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ドリルねじやタッピンねじは、シャンク
の一端にドリル部や錐部等の穿孔部を、他端には頭部を
それぞれ一体に設け、頭部とドリル部との間に雄ねじを
形成した構成になっている。
【0003】そして、一般に、雄ねじは転造によって形
成するものであるため、座面まで完全ねじ部とすること
は現実には不可能であり、首下部分に不完全ねじ部が残
ることは避け難い。このためJISでは、タッピンねじ
の場合、不完全ねじ部が最大1ピッチの範囲に留まるよ
うに規定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ドリルねじ
やタッピンねじによる板材同士の締結は、重ね合わせた
板材にドリル部で下穴を空けてから雄ねじをねじ込むこ
とによって行われるが、表面側の板材への雄ねじのねじ
込みは締結には寄与しておらず、裏側の板材に雄ねじが
ねじ込まれることによって締結が行われる。
【0005】したがって、締結強度を高めるためには、
裏側の板材を破壊することなく、裏側の板材に対して雄
ねじをできるだけ広い範囲にわたって食い込ませること
が必要である。そのためには、板材の厚さに応じたピッ
チのねじを使用すれば良いと考えられるが、建築用など
に使用する一般のドリルねじやタッピンねじの場合、取
り扱いの容易性や強度、転造加工の容易性等の点から外
径を小さくすることには限界があり、一般には、外径が
4mm程度よりも大きいものが使用されている。
【0006】このため、例えば厚さが1mm以下の鉄板
同士を締結する場合、雄ねじのピッチが板材の厚さ寸法
の何倍もの寸法になっており、そのため、裏側の板材に
雄ねじの首下の不完全ねじ部が食い込むことになり、そ
の結果、板材の雌ねじが潰れて締結不能になったり、締
結はできても十分な強度を得ることができなかったり、
或いは、緩みやすくなったりする問題があった。
【0007】このような問題から、薄板同士を強固に締
結する必要がある場合は、2枚の板にドリルで予め下穴
を空けておいてリベットで締結するようにしているが、
これでは工数が増えるため作業能率が著しく悪い欠点が
ある。
【0008】本発明は、首下部分に不完全ねじ部が形成
されているドリルねじやタッピンねじであっても、薄板
同士を強固に締結できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、座金を工夫す
ることにより、前記目的を達成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、首下部分に不完全ねじ
部が形成されている自己穿孔式ねじで薄い板材同士を締
結するに際して使用するのに好適な座金であって、この
座金は、前記ねじにおける不完全ねじ部の全部と完全ね
じ部の一部とを覆う厚さ寸法に設定されており、内周面
のうち少なくともねじの完全ねじ部に対応した部位を、
前記ねじの穿孔部によって下穴を空けられた前記板材の
内周縁が入り込み得る寸法に設定している。
【0011】請求項2に記載したように、座金の内周面
に、自己穿孔式ねじの雄ねじに係合する内向き突条を形
成すると好適であり、更に、請求項3に記載しているよ
うに、上記した座金を自己穿孔式ねじに取付けておくと
作業能率を向上できる。
【0012】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。
【0013】図1はドリルねじ1と座金2との分離図で
あり、図2は座金2の平面図、図3は座金2をドリルね
じ1に取付けた状態での図、図4及び図5は作用を示す
図である。なお、図3では座金2の断面表示(ハッチン
グ)は省略している。
【0014】ドリルねじ1は従来のものと同じであり、
シャンク3と、シャンク3の一端に設けたドリル部4
と、シャンク3の他端に設けた十字穴5付きの頭部6
と、ドリル部4と頭部6との間に形成された雄ねじ7と
を備えている。雄ねじ7のうち座面8からある程度の寸
法L1の範囲は不完全ねじ部9になっており、座面8と
の連設部はテーパ状に形成されている(テーパ面を符号
10で示す)。
【0015】座金2は、ばね鋼やステンレスばね材、鋼
板等のばね性をもつ金属板を素材として平面視六角形に
形成されており(円形等の他の平面形状でも良い)、そ
の厚さ寸法Tは、ドリルねじ1における不完全ねじ部9
の軸方向寸法L1の約2倍程度の寸法に設定されてい
る。換言すると、座金2は、不完全ねじ部9の全部と完
全ねじ部の一部とを覆うような厚さ寸法に設定されてい
る。また、座金2の厚さ寸法Tは、雄ねじ7のピッチよ
りも大きい寸法に設定されている。
【0016】座金2のうちドリルねじ1の頭部6に寄っ
た部位には、ドリルねじ1の雄ねじ7に係合する断面台
形状の内向き突条11が形成されている。内向き突条1
1の上面は、ドリルねじ1のテーパ面10と密着又は密
接するように設定されており、このようにすると、座金
2をドリルねじ1と同心状に位置決めできる利点があ
る。
【0017】そして、座金2の内周のうち内向き突条1
1の下方の部位の内径D1を、雄ねじ7の外径D2の約
1.1倍程度の内径に設定することにより、締結する板
材(薄金属板)12,13の内周縁が入り込み得るバー
リング許容部14と成している。バーリング許容部14
は、ドリルねじ1の不完全ねじ部9まで掛かる程度の奥
行き寸法L2に設定されている。
【0018】具体的には、外径(呼び径)D2が5mm
のドリルねじ1に使用する場合であると、厚さ寸法Tを
2.3mm程度、内向き突条11の内径を4.3mm程
度、バーリング許容部14の内径D1を5.5mm程度
に設定すれば良い。
【0019】以上の構成において、座金2をドリルねじ
1にねじ込むか、又は、内向き突条11の弾性に抗して
押し込むかすることにより、座金2を予めドリルねじ1
に取付けておく。そして、図4に示すように、通常の作
業と同様にして、動力工具を使用してドリルねじ1を回
転させながら板材12,13に押し当てて、板材同士1
2,13の締結作業を行う。
【0020】すると、ドリル部4によって板材12,1
3に下穴が空けられてから、板材12,13の内周縁に
雄ねじ7が食い込んでいく。このねじ込み工程におい
て、両板材12,13は下向きに押されるため、両部材
12,13には下向きに突出したバーリング部が形成さ
れる傾向を呈する。
【0021】そして、座金2が表面側の板材12に密着
すると共に頭部6が座金2に密着した状態で更にドリル
ねじ1がねじ込まれると、図5に示すように、両板材1
2,13の内周縁が座金2のバーリング許容部14に引
き込まれ勝手となる。換言すると、板材12,13に
は、座金2の内部に向けて突出した筒状のバーリング部
12a,13aが形成される。
【0022】図5の状態では、表面側の板材12のバー
リング部12aはその全体が座金2の内部に引き込ま
れ、裏側の板材13のバーリング部13aは部分的に座
金2の内部に引き込まれている。
【0023】両板材12,13のバーリング部12a,
13aがどのような状態になるかは、板材12,13の
厚さ寸法や、座金2の厚さ、座金2におけるバーリング
許容部14の内径、雄ねじ7のピッチなどの諸条件によ
って異なり、場合によっては、両板材12,13のバー
リング部12a,13aが完全に座金2の内部に入り込
むこともあり得る。
【0024】いずれにしても、図5から容易に理解でき
るように、裏側の板材13のバーリング部13aが座金
2の内部に引き込まれ勝手になっているため、ドリルね
じ1の雄ねじ7を広い範囲にわたって裏側の板材13に
食い込ませることができ、しかも、バーリング部13a
に対して雄ねじ7の完全ねじ部が食い込んでいるため、
バーリング部13aに形成された雌ねじの破壊や潰れを
防止又は著しく抑制することができる。
【0025】更に、座金2が存在しない場合は、表面側
の板材12のバーリング部12aがドリルねじ1の首下
部分に詰まった状態になるため、裏側の板材13のバー
リング部13aは広がり勝手になって破れやすくなる
が、本発明によると、表面側の板材12のバーリング部
12aは座金2のバーリング許容部14に入り込んでい
るため、裏側の板材13のバーリング部13aが破れる
ことも抑制することができる。
【0026】そして、これらの作用の相乗効果により、
高い締結強度を得ることができる。
【0027】座金2をばね性のある金属板で製造する
と、その弾性を利用して緩み止め効果を発揮させること
ができるため、より好適である。この場合、図に示すよ
うに、座金2の外径をドリルねじ1の頭部6の直径の
1.5〜2倍程度の大きさに設定しておくと、座金2の
ばね性をより有効に利用できて好適である。
【0028】また、図示していないが、座金2を弾性体
製として、下面が凹んだ皿座金の形態にすると、緩み止
め効果をより向上できる。
【0029】図6は変形例の断面図である。この例で
は、座金2の内周面のうち軸方向に沿った中間部に内向
き突条11を形成して、内向き突条11を挟んだ両側に
バーリング許容部14を対称状に形成している。このよ
うに形成すると、座金2の方向性がなくなるため、ねじ
への取付け作業が容易になる利点がある。
【0030】上記した両実施形態ではバーリング許容部
14の内周をストレート状に形成しているが、外側に向
かって直径が拡大するテーパ状に形成しても良い。ま
た、座金は合成樹脂など、金属以外の素材で製造するこ
とも可能である。言うまでもないが、座金を使用するド
リルねじやタッピンねじにおける穿孔部や頭部の形状、
雄ねじのピッチなどには全く制限はない。
【0031】また、本発明の座金は、3枚以上の薄板を
締結する場合にも適用でき、その場合は、座金の内径を
大きくすれば良い。
【0032】
【発明の作用・効果】本発明によると、ドリルねじやタ
ッピンねじで薄い板材同士を締結するにおいて、ねじの
ねじ込みに伴って、板材の内周縁が座金の内部方向に引
き込まれるため、裏側の板材の内周縁に、座金の内部に
向けて突出し勝手のバーリング部を形成することがで
き、このバーリング部に雄ねじの完全ねじ部をねじ込む
ことができる。
【0033】そして、裏側の板材のバーリング部が座金
の方向に向けて突出し勝手になっていることと、そのバ
ーリング部に対して雄ねじの完全ねじ部が食い込むこと
とにより、裏側の板材に形成された雌ねじが潰れてしま
う現象(いわゆるねじがバカになる現象)を防止又は著
しく抑制することができ、その結果、薄い板材同士であ
っても、ドリルねじやタッピンねじのような自己穿孔式
ねじを使用して強い強度で締結することができる。
【0034】また、動力ドライバを使用して締結作業を
行うにおいて、従来は板材の雌ねじが潰れやすいため、
ねじのねじ込みトルクの加減(すなわちどの時点で回転
を停止させるかの判断)が難しかったが、本願発明の座
金を使用すると、強いトルクでねじ込んでも雌ねじが潰
れることはないため、締結不良の発生率を著しく低減で
きる。
【0035】また、請求項2のように構成すると、請求
項3に記載したように座金をドリルねじ等のねじに予め
取付けておくことが簡単になるため、締結作業を能率良
く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る座金をドリルねじから分離した状
態の断面図である。
【図2】座金の平面図である。
【図3】ドリルねじに取付けた状態での座金の断面図で
ある。
【図4】締結工程を示す図である。
【図5】締結し終えた状態での断面図である。
【図6】変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 自己穿孔式ねじの一例としてのドリルねじ 2 座金 4 ドリル部 6 頭部 7 雄ねじ 9 不完全ねじ部 11 内向き突条 12,13 板材 14 バーリング許容部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】首下部分に不完全ねじ部が形成されている
    自己穿孔式ねじで薄い板材同士を締結するに際して使用
    するのに好適な座金であって、 前記ねじにおける不完全ねじ部の全部と完全ねじ部の一
    部とを覆う厚さ寸法に設定されており、内周面のうち少
    なくともねじの完全ねじ部に対応した部位を、前記ねじ
    の穿孔部によって下穴を空けられた前記板材の内周縁が
    入り込み得る寸法に設定していることを特徴とする座
    金。
  2. 【請求項2】内周面に、前記自己穿孔式ねじの雄ねじに
    係合する内向き突条を形成していることを特徴とする請
    求項1に記載した座金。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載した座金を取
    付けていることを特徴とする自己穿孔式ねじ。
JP21648699A 1999-07-30 1999-07-30 薄板締結用の座金付きドリルねじ Expired - Fee Related JP4294802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21648699A JP4294802B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 薄板締結用の座金付きドリルねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21648699A JP4294802B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 薄板締結用の座金付きドリルねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041216A true JP2001041216A (ja) 2001-02-13
JP4294802B2 JP4294802B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=16689196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21648699A Expired - Fee Related JP4294802B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 薄板締結用の座金付きドリルねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294802B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125144A1 (en) * 2001-09-13 2006-09-29 Conti Fasteners Ag Self-tapping screw, blank, method and dies for making the same and method for joining thin workpieces
JP2009110720A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2009108934A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd ボルト
WO2015178515A1 (ko) * 2014-05-20 2015-11-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 볼트 풀림방지용 와셔
JP6424288B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 三晃金属工業株式会社 ドリルビス
CN114012411A (zh) * 2021-09-29 2022-02-08 山西江淮重工有限责任公司 翻边装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125144A1 (en) * 2001-09-13 2006-09-29 Conti Fasteners Ag Self-tapping screw, blank, method and dies for making the same and method for joining thin workpieces
JP2009110720A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd コンセント
JP2009108934A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd ボルト
JP4597179B2 (ja) * 2007-10-30 2010-12-15 本田技研工業株式会社 ボルト
WO2015178515A1 (ko) * 2014-05-20 2015-11-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 볼트 풀림방지용 와셔
JP6424288B1 (ja) * 2018-05-17 2018-11-14 三晃金属工業株式会社 ドリルビス
CN114012411A (zh) * 2021-09-29 2022-02-08 山西江淮重工有限责任公司 翻边装置
CN114012411B (zh) * 2021-09-29 2023-10-27 山西江淮重工有限责任公司 翻边装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294802B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9732783B2 (en) Anti-loosening bolt assembly
US7198445B2 (en) Washer with crush zone
US3897712A (en) Plastic headed fastener assembly
US2026757A (en) Nut structure
US2833326A (en) Screw or nut with locking projections
JP4197599B2 (ja) いじり防止ねじ及びドライバービットとの組合せ並びにいじり防止ねじ製造用ヘッダーパンチ
US4304503A (en) Opposite threaded stud
JP2006336809A (ja) 皿ボルトによる締結構造及びこの締結構造に用いる緩止めテーパリング、並びにテーパナットによる締結構造及びこの締結構造に用いる緩止めテーパリング
US3120254A (en) Self tapping screw having grid-like bearing surface
JP2005069254A (ja) ロックナット
JP2005069254A5 (ja)
JP2002106539A (ja) ねじ部材
JP2007016864A (ja) 締結具及びこれを構成するねじ・座金
JP2004211753A (ja) ナット及びこれとボルトとの組合せ
JP2001041216A (ja) 座金並びにこれを取付けた自己穿孔式ねじ
JPS6237244B2 (ja)
JP2002122122A (ja) ボルトナット組み用の座金と、ネジ式締付け具
US4568228A (en) Fastener with attached lock ring
JPH11315820A (ja) ロックナット
JP2019148330A (ja) 締結装置及びこれを使用した軟質材の固定構造
JP2002181026A (ja) 締付ボルトセット
JP2007321798A (ja) 木質材用ドリルねじ
JP7495218B2 (ja) 締付トルク管理具及び締付トルク管理具と締結具との組み合わせ
WO2005059377A1 (en) Two-piece cutting screw
JP7567142B2 (ja) 緩み止めナット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150417

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees