JP2001040158A - ゴム組成物及びホース - Google Patents

ゴム組成物及びホース

Info

Publication number
JP2001040158A
JP2001040158A JP11219885A JP21988599A JP2001040158A JP 2001040158 A JP2001040158 A JP 2001040158A JP 11219885 A JP11219885 A JP 11219885A JP 21988599 A JP21988599 A JP 21988599A JP 2001040158 A JP2001040158 A JP 2001040158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
epdm
hose
antioxidant
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219885A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Ikemoto
歩 池本
Eiichi Omi
栄一 大海
Koji Senda
弘二 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16742587&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001040158(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP11219885A priority Critical patent/JP2001040158A/ja
Priority to US09/627,114 priority patent/US6413201B1/en
Priority to DE60008464T priority patent/DE60008464T2/de
Priority to EP00116627A priority patent/EP1074578B1/en
Publication of JP2001040158A publication Critical patent/JP2001040158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン冷却系等に用いる過酸化物加硫系の
EPDMホースにおいて、亜鉛フリー化しても、優れた
耐熱老化性や耐熱後のホースの割れ難さを示すものを提
供する。 【解決手段】 ホースに用いる過酸化物加硫系のEPD
Mゴム組成物において、所定範囲の高ヨウ素価のEPD
Mを用い、更に好ましくは、少なくともキノリン系を含
む老化防止剤を所定量配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム組成物及びホー
スに関し、更に詳しくは、亜鉛フリー化された過酸化物
加硫系のEPDMを基材とするゴム組成物、及び、この
ゴム組成物を用い、自動車用のエンジン冷却系配管等に
用いられるホースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車用ラジエーターホース
やヒーターホース等のエンジン冷却系配管としては、E
PDMを基材とするゴム組成物の加硫材を内層に用いた
ホースが良く使用されており、その加硫成形に当たって
は、いわゆる過酸化物加硫系や硫黄加硫系が代表的に用
いられている。硫黄加硫系においては加硫促進助剤とし
て酸化亜鉛(亜鉛華)を配合するのが不可欠とされてお
り、過酸化物加硫系においても、酸化亜鉛は熱老化時の
「ラジカルキャッチャー」として耐熱性維持に重要な役
割を果たすと理解されている。
【0003】ところが上記酸化亜鉛は、ゴム組成物の加
硫反応後には亜鉛塩の形態で加硫材中に存在し、次第に
加硫材の表面へ移行して冷却液中へ溶出すると共に、冷
却液中に含まれるリン酸成分と反応して不溶性の化合物
を生成することが分かっている。そしてこれがホースの
内周壁面に析出してホース目詰まりの原因となったり、
ホースと接続用パイプとのシール部に析出して液漏れの
原因になったりすると言う不具合を起こしていた。
【0004】このような不具合を回避するためには、例
えば上記の亜鉛溶出を抑制するゴム組成物配合処方の開
発等も考えられるが、若し特段の問題を伴うことなく酸
化亜鉛の配合を不要化(亜鉛フリー化)することができ
れば、極めて有効な対策となる。但し、かかる亜鉛フリ
ー化は、酸化亜鉛の配合を前提とする硫黄加硫系にはな
じまず、エンジン冷却系配管ホース等に用いられる過酸
化物加硫系のEPDM組成物における懸案となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、過酸化物加硫
系のEPDM組成物において、前記のように酸化亜鉛は
ラジカルキャッチャーとして重要な役割を果たしてお
り、これを配合しない場合には耐熱老化性の劣化が懸念
される(第1の課題)。
【0006】次に、一般的には耐熱老化性の劣化に対し
老化防止剤の添加が有効であるが、過酸化物加硫系にお
いては、老化防止剤が過酸化物加硫剤を消費して加硫を
阻害すると言う問題がある(第2の課題)。
【0007】そこで本発明は、上記第1及び第2の課題
を解決し、EPDMを基材とする過酸化物加硫系のゴム
組成物において、実用的に優れた耐熱物性を維持したも
とで亜鉛フリー化を実現することを、解決すべき課題と
する。
【0008】
【着眼点】第1の課題を解決するため、本願発明者は、
ゴム組成物の基材であるEPDMのヨウ素価に着眼し
た。一般的に高ヨウ素価のEPDMは耐熱性に不利であ
るとされ、とりわけゴム成分に対して高い不飽和度を要
求しない過酸化物加硫系においては、使用するEPDM
のヨウ素価を8以下とするのが普通である。
【0009】しかしながら本願発明者は、高ヨウ素価の
EPDMが、高い不飽和度のために材料の伸びや硬さ等
の初期物性において若干劣るものの、酸化亜鉛の配合が
なくても熱老化後の物性低下が顕著に抑制され、結果的
に熱老化後のホースの割れと言う問題が改善されること
を実験的に見出した。なお、EPDMのエチレン比の適
正な範囲での調整が、ホースのシール性に関連する低温
での圧縮永久歪みに好ましく影響することも分かった。
【0010】第2の課題に関しては、上記高ヨウ素価の
EPDMの使用により、理由は未だ明確ではないが、老
化防止剤による加硫阻害作用がかなり相殺されること、
特に従来過酸化物加硫系にキノリン系の老化防止剤を配
合すると特に好ましいことを、実験的に見出した。
【0011】
【課題を解決するための手段】(第1発明の構成)上記
課題を解決するための本願第1発明(請求項1に記載の
発明)の構成は、EPDM(エチレン−プロピレン−ジ
エン3元共重合体)を基材とし、過酸化物加硫剤を含有
するゴム組成物であって、前記EPDMとしてヨウ素価
が10〜24,エチレン比が48〜60WT%の範囲内に
あるものを用いている、ゴム組成物である。
【0012】(第2発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第2発明(請求項2に記載の発明)の構成は、
前記第1発明に係るゴム組成物に更に老化防止剤を添加
した、ゴム組成物である。
【0013】(第3発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第3発明(請求項3に記載の発明)の構成は、
前記第2発明に係る老化防止剤が、少なくともキノリン
系の老化防止剤を含む1種又は2種以上の老化防止剤か
らなる、ゴム組成物である。
【0014】(第4発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第4発明(請求項4に記載の発明)の構成は、
前記第2発明又は第3発明に係る老化防止剤の添加量
が、EPDM100重量部に対して3重量部以下であ
る、ゴム組成物である。
【0015】(第5発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第5発明(請求項5に記載の発明)の構成は、
第1発明〜第4発明のいずれかに係るゴム組成物を用い
たホースであって、エンジン冷却系配管に使用される、
ホースである。
【0016】
【発明の作用・効果】(第1発明の作用・効果)第1発
明のゴム組成物はEPDMを基材として過酸化物加硫剤
を含有するが、EPDMのヨウ素価が10〜24と言う
高い領域にあるため、亜鉛の配合がなくても、加硫材に
おける熱老化後の物性低下が顕著に抑制される。
【0017】このことから、第1に、過酸化物加硫系E
PDM組成物の亜鉛フリー化を無理なく実現でき、該ゴ
ム組成物の加硫材をエンジン冷却液との接触部に用いた
各種部材において、前記した亜鉛系不溶性化合物の析出
に基づく種々の不具合、例えば、該加硫材を内層に用い
たエンジン冷却系配管ホースにおけるホース目詰まり
や、シール部での液漏れ等を有効に防止することができ
る。
【0018】第2に、高ヨウ素価EPDMを基材として
使用することにより、その高い不飽和度のために加硫材
における引張り強さ(TB)や引張り伸び(EB)等の
初期物性において僅かに劣るものの、熱老化後のこれら
の物性低下が顕著に抑制される。その結果、これらの物
性評価だけでは把握され難いがホースの物性として非常
に重要である熱老化後の加硫材の折曲げ特性、より具体
的にはエンジン冷却系配管ホース等における熱老化後の
ホースの割れが顕著に改善する。熱老化後の折曲げ特性
が優れている点については、高ヨウ素価EPDMの加硫
材には架橋点が多いことが関連しているものと考えられ
る。
【0019】更に、基材であるEPDMのエチレン比を
48〜60WT%と言う適正な範囲に設定しているので、
加硫材の低温での圧縮永久歪みが有効に改善され、エン
ジン冷却系配管ホース等におけるパイプ接続部のシール
性が向上する。
【0020】(第2発明の作用・効果)第2発明におい
ては、第1発明のゴム組成物に更に老化防止剤を添加す
るので、該ゴム組成物を用いた加硫材の耐熱性が更に向
上する一方、前記したように、EPDMが高ヨウ素価で
あるために老化防止剤による加硫阻害作用がかなり相殺
される。即ち、過酸化物加硫系であるにも係わらず、加
硫材の耐熱性向上を目的とする老化防止剤を、加硫阻害
等の特段の有害な副作用を伴うことなく添加することが
できる。
【0021】(第3発明の作用・効果)第3発明におい
ては、少なくともキノリン系の老化防止剤を含む1種又
は2種以上の老化防止剤を配合するので、上記した老化
防止剤の配合によるゴム組成物加硫材の耐熱性向上の面
でも、その配合による加硫阻害作用の低減の面でも、一
層顕著な作用・効果を期待できる。とりわけ、キノリン
系の老化防止剤を単独で配合した場合に、好ましい作用
・効果を得ることができる。キノリン系の老化防止剤が
特に優れている理由については、未だ明確ではない。
【0022】(第4発明の作用・効果)第4発明におい
ては、老化防止剤の添加量をEPDM100重量部に対
して3重量部以下とするので、上記第2発明,第3発明
の作用・効果をバランス良く実現することができる。老
化防止剤の添加量が過剰であると、ゴム組成物の基材を
高ヨウ素価のEPDMとした場合でも、老化防止剤によ
る加硫阻害作用を無視できなくなる恐れがある。
【0023】(第5発明の作用・効果)第5発明のホー
スは、第1発明〜第4発明のいずれかに係るゴム組成物
を用いてなり、エンジン冷却系配管に使用されるので、
上記のようなホースとしての優れた耐熱性(特に耐熱老
化性)や良好なシール性を満足させたもとで、亜鉛フリ
ー化による上記種々のメリットをも発現することができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、第1発明〜第5発明の実施
の形態について説明する。以下において単に「本発明」
と言うときは、第1発明〜第5発明を一括して指してい
る。
【0025】〔ゴム組成物〕本発明に係るゴム組成物
は、ヨウ素価とエチレン比が所定の範囲内にあるEPD
Mを基材とし、過酸化物加硫剤を含有し、好ましくは更
に老化防止剤(とりわけキノリン系を含む1種又は2種
以上の老化防止剤)が添加されたものである。「EPD
Mを基材とする」とは、EPDMからなり、あるいはE
PDMを主材として含むブレンド材からなることを言
う。酸化亜鉛は配合しないことが好ましいが、非配合を
本発明の成立条件とはしない。
【0026】〔EPDM〕本発明に係るゴム組成物にお
いては、ヨウ素価が10〜24で、エチレン比が48〜
60WT%の範囲内にあるEPDMを基材として用いる。
ヨウ素価及びエチレン比が上記の範囲内にある限りにお
いて、EPDMの種類は特段に限定されない。
【0027】EPDMのヨウ素価が10未満であると、
亜鉛フリー化による前記の不具合をカバーし切れなくな
り、加硫材における熱老化後の物性低下が顕著になる。
逆にヨウ素価が24を超えると、初期物性の低下が無視
できない程に顕著になる。エチレン比が48WT%未満で
あると引張り強度の低下と言う不具合があり、逆にエチ
レン比が60WT%を超えると低温(例えば−20°C程
度)での圧縮永久歪みが悪くなる。
【0028】〔過酸化物加硫剤〕本発明に係るゴム組成
物は、過酸化物加硫系であることを前提とする。但し、
ゴム組成物に配合される過酸化物加硫剤の種類,配合量
等については特段の限定がなく、必要に応じて任意に決
定すれば良いが、例えば過酸化物加硫剤の種類として
は、いずれも日本油脂社製の、1,1−ジ−t−ブチル
ペルオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンで
ある商品名「パーヘキサ3M」,ジクミルパーオキサイ
ドである商品名「パークミルD」,1,3ビス−(t−
ブチルペルオキシ−イソプロピル)ベンゼンである商品
名「ペロキシモンF」等を使用することができ、その配
合量は、EPDM100重量部に対して1.5〜20重
量部程度とすることができる。
【0029】〔老化防止剤〕本発明に係るゴム組成物に
は老化防止剤を添加することが好ましい。老化防止剤を
添加する場合、基本的にはその種類及び添加量は任意で
ある。しかし、老化防止剤がキノリン系を含む1種又は
2種以上の老化防止剤からなること、とりわけ、キノリ
ン系老化防止剤(例えば、精工化学社製の商品名「ノン
フレックスRD」等)の単独使用が好ましい。又、老化
防止剤の添加量は、第4発明の前記「作用・効果」の項
で述べた理由から、EPDM100重量部に対して3重
量部以下であることが好ましい。
【0030】〔その他の配合剤〕本発明のゴム組成物
は、上記の配合剤以外にも、本発明の作用・効果を損な
わない限りにおいて、ゴム組成物に配合されることがあ
る他の配合剤、例えばカーボンブラック,白色充填剤,
加硫促進剤,プロセスオイル,加工助剤,反応性モノマ
ー等を任意に添加することができる。
【0031】〔ホース〕第6発明のホースは、第1発明
〜第4発明のゴム組成物(の加硫材)を用いてなり、そ
の用途は、自動車等の車両におけるエンジン冷却系配
管、例えばエンジンとラジエーターとの接続やエンジン
とヒーターコアとの接続等に使用されるものである限り
において限定されない。ホースの構成としては、本発明
に係るゴム組成物の加硫材を内層に用いる限りにおいて
限定されない。
【0032】ホースの代表的な実施形態例として、図1
(a)に示すように、上記のゴム組成物を用いた単層の
ゴム組成物層1からなるもの、図1(b)に示すよう
に、共に上記のゴム組成物を用いた内層2と外層3との
間に補強糸層4を備えたもの、図1(c)に示すよう
に、上記ゴム組成物を用いた内層2と他のゴム材料を用
いた外層5からなるもの、図1(d)に示すように、上
記図1(c)と同様な二層構造であって中間に補強糸層
4を備えたもの、図1(e)に示すように、上記図1
(c)と同様な二層構造であって外層5の肉厚の中間部
に補強糸層4を備えたもの、図1(f)に示すように、
上記ゴム組成物を用いた内層2と他のゴム材料を用いた
中間層6と上記ゴム組成物又は他のゴム材料を用いた外
層7からなるもの、図1(g)に示すように、上記図1
(f)と同様な三層構造であって中間層6と外層7との
間に補強糸層4を備えたもの、等を挙げることができ
る。
【0033】
【実施例】〔実施例1〕まず実施例1として、エチレン
比とヨウ素価が種々に異なるEPDMを基材とする、酸
化亜鉛を含まない過酸化物加硫系のゴム組成物を調製し
た。そしてこれらのゴム組成物を用いて所定の加硫試験
片を作製し、初期物性,耐熱老化性,圧縮永久歪みを評
価し、更に折曲げ評価を行った。
【0034】(ゴム組成物の調製)エチレン比とヨウ素
価がそれぞれ異なるEPDM100重量部,ステアリン
酸1重量部,カーボンブラック100重量部,プロセス
オイル50重量部及び有機過酸化物加硫剤4.2重量部
を配合・混連し、末尾の表1に示す配合No.1〜7に
係るゴム組成物を調製した。
【0035】各配合No.において用いたEPDM(一
部はEPM)はいずれも住友化学工業社製であって、そ
の種別を表1の「EPDM種」の欄に、エチレン比(重
量%)を「C2比率(wt%)」の欄に、ヨウ素価を「よ
う素価」の欄に、それぞれ示した。又、EPM及びEP
DMのムーニー粘度(ML1+4 100°C、又は1
21°C)も併せて表記した。
【0036】又、カーボンブラックとしては東海カーボ
ン社製の商品名「シーストSO」を、プロセスオイルと
しては出光興産社製の商品名「ダイアナプロセスPW−
380」を、有機過酸化物加硫剤としては日本油脂社製
の「ペロキシモンF−40」を、それぞれ用いた。
【0037】(試験片の作成及び初期物性の評価)上記
各配合No.に係る混練したゴム組成物を用いて、17
0°C×20分の加硫条件で厚さ2mmの加硫ゴムシー
トを作成した後、JIS5号ダンベルを打ち抜いて、J
IS K 6251に準じて引張り強さTB(MP
a),引張り伸びEB(%)及び硬さHA を評価した。
その結果を表1の該当欄に示すが、TBとしては10M
Paを超えること、EBとしては250%を超えること
が、それぞれ好ましいと考えられる。
【0038】(耐熱老化後の物性の評価)上記各配合N
o.に係るダンベル状試験片を150°C×360時間
の条件で熱老化させた後、上記同様の試験を行って、耐
熱老化後の引張り強さの変化率△TB(%),引張り伸
びの変化率△EB(%),及び硬さの変化率△HA を評
価した。その結果を表1の該当欄に示す。
【0039】(低温下での圧縮永久歪み)次に、混練し
た上記各配合No.に係るゴム組成物を用いて、JIS
K 6301に準じて圧縮永久歪み試験用のテストピ
ースを作製し、−20°C×22時間の処理後の圧縮永
久歪み(%)を測定した。その結果を表1の該当欄に示
すが、圧縮永久歪みが50%未満であることが好ましい
と考えられる。
【0040】(折曲げ,割れ評価)上記各項目の評価だ
けでは把握され難いが、エンジン冷却系配管ホース等の
物性として非常に重要である熱老化後の加硫材の折曲げ
特性を評価するため、各配合No.に係る上記熱老化後
のダンベル状試験片を180°折曲げる試験を行って、
折曲げ部に亀裂が生じるか否かを調べた。又、混練した
上記各配合No.に係るゴム組成物を用いて内径26m
m,外径30mmの単層加硫ホースを作製し、これを上
記ダンベル状試験片と同じ条件で熱老化させた後、径方
向より50%の圧縮を加えて、ホース割れが生じるか否
かを調べた。
【0041】これらの評価結果を表1の「耐熱老化性
(折曲げ評価)」の欄に示すが、勿論、亀裂もホースの
割れも生じないことが好ましいのであって、「×」は亀
裂及び割れがあったもの、「△」は亀裂を生じたが割れ
がなかったもの、「○」は微小に亀裂を生じたが割れが
なかったもの、「◎」は亀裂も割れも生じなかったもの
を、それぞれ示している。
【0042】(総合評価)表1の「総合評価」欄は、上
記全評価項目の総合評価を示し、○は優れたゴム組成物
であるもの、△は好ましいゴム組成物であるもの、×は
好ましくないゴム組成物であるものを、それぞれ示して
いる。
【0043】〔実施例2〕次に実施例2として、前記配
合No.3に係るゴム組成物と、これに対して、末尾の
表2における配合No.8〜13に示すように、更に各
種の老化防止剤を1種又は2種配合したものとを調製
し、対比して評価した。
【0044】配合No.8〜13において配合した老化
防止剤の種類と添加量を表2の該当欄にそれぞれ示す
が、「RD」とはキノリン系を、「MB」とはイミダゾ
ール系を表し、「←」は左側の欄と同種であることを示
す。又、「添加量」の欄の数値はEPDM100重量部
に対する添加重量部数を示し、例えば「4/1」との表
記はその上側欄に表記した左側の老化防止剤を4重量
部,右側の老化防止剤を1重量部添加したことを示す。
なお、配合No.13のみは酸化亜鉛を配合(EPDM
100重量部に対して5重量部)している。
【0045】上記配合No.8〜13に係るゴム組成物
についても、実施例1と全く同様に、試験片の作成及び
初期物性の評価、耐熱老化後の物性の評価、低温下での
圧縮永久歪みの評価、折曲げ,割れ評価及び全体的評価
を行って、それらの結果を表2の該当欄に示した。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホースの各種の実施形態例を示す
図である。
【符号の説明】
1 ゴム組成物層 2 内層 3,5,7 外層 4 補強糸層 6 中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仙田 弘二 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600番地 東海ゴム工業株式会社内 Fターム(参考) 3H111 AA02 BA12 BA31 BA34 DA11 DB02 DB20 4J002 BB151 BP021 EK006 EK036 EK066 EU057 FD067 FD146 GN00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EPDM(エチレン−プロピレン−ジエ
    ン3元共重合体)を基材とし、過酸化物加硫剤を含有す
    るゴム組成物であって、前記EPDMとしてヨウ素価が
    10〜24,エチレン比が48〜60WT%の範囲内にあ
    るものを用いていることを特徴とするゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記ゴム組成物に更に老化防止剤を添加
    したことを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 前記老化防止剤が、少なくともキノリン
    系の老化防止剤を含む1種又は2種以上の老化防止剤か
    らなることを特徴とする請求項2に記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 前記老化防止剤の添加量が、EPDM1
    00重量部に対して3重量部以下であることを特徴とす
    る請求項2又は請求項3のいずれかに記載のゴム組成
    物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    ゴム組成物を用いたホースであって、エンジン冷却系配
    管に使用されることを特徴とするホース。
JP11219885A 1999-08-03 1999-08-03 ゴム組成物及びホース Pending JP2001040158A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219885A JP2001040158A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 ゴム組成物及びホース
US09/627,114 US6413201B1 (en) 1999-08-03 2000-07-27 Rubber compositions and hoses
DE60008464T DE60008464T2 (de) 1999-08-03 2000-08-01 Kautschukzusammensetzungen und Rohre
EP00116627A EP1074578B1 (en) 1999-08-03 2000-08-01 Rubber compositions and hoses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219885A JP2001040158A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 ゴム組成物及びホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040158A true JP2001040158A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16742587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219885A Pending JP2001040158A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 ゴム組成物及びホース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6413201B1 (ja)
EP (1) EP1074578B1 (ja)
JP (1) JP2001040158A (ja)
DE (1) DE60008464T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619329B2 (en) 2000-10-03 2003-09-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243449A1 (en) * 1985-10-18 1987-11-04 The Upjohn Company Cyclic hydrocarbons with an aminoalkyl sidechain
EP2886596B1 (en) * 2013-12-17 2024-02-07 LANXESS Deutschland GmbH A vulcanizable polymer composition
WO2019232668A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-12 Dow Global Technologies Llc Multi-vinyl cyclic siloxane enhanced ethylene/alpha-olefin/diene interpolymer based compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268743A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd シール部品用ゴム組成物
JP2718997B2 (ja) 1989-06-28 1998-02-25 横浜ゴム株式会社 1,1,1,2―テトラフルオロエタン系冷媒低透過性ホース
JP2747861B2 (ja) * 1992-03-31 1998-05-06 東海ゴム工業株式会社 銅管用ホース
JP3065873B2 (ja) * 1993-12-21 2000-07-17 三菱電線工業株式会社 耐放射線性難燃樹脂組成物
JP3532073B2 (ja) 1997-07-17 2004-05-31 住友化学工業株式会社 ゴム組成物、加硫ゴム組成物及びラジエーターホース、ヒーターホース又はラジエーターパッキン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619329B2 (en) 2000-10-03 2003-09-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose

Also Published As

Publication number Publication date
DE60008464D1 (de) 2004-04-01
US6413201B1 (en) 2002-07-02
EP1074578A1 (en) 2001-02-07
EP1074578B1 (en) 2004-02-25
DE60008464T2 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1985657B1 (en) Hydrogenated nbr composition
WO2014041856A1 (ja) ゴム組成物、その加硫物及び成形品
JP2002080662A (ja) ゴム組成物
JP3618622B2 (ja) イソプレン・イソブチレンゴムあるいはエチリデンノルボルネンを不飽和成分として含むエチレン・プロピレン・ジエンゴムまたはこれらのゴムの混合物の架橋方法およびその方法によって架橋して得られるゴム製品
JP5728284B2 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いた水系ホース
US6388015B1 (en) Rubber composition, electric wire coating material, and electric wire
JP2001040158A (ja) ゴム組成物及びホース
US6506827B2 (en) Rubber composition and vulcanized rubber composition
JP4182289B2 (ja) ゴム組成物及びその加硫物
KR100711229B1 (ko) 냉각기 호스용 고무 조성물
JPH10212384A (ja) パッキン用ゴム組成物およびゴムパッキン
JP3915567B2 (ja) 非酸化亜鉛系ゴム組成物およびそれを用いたホース
EP0595551B1 (en) Radiator hose
JP2007131808A (ja) ゴム組成物
JPWO2019188339A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
JP2007009129A (ja) 押出し材用ゴム組成物及び押出し材
JP5412010B1 (ja) ゴム組成物、その加硫物及び成形品
KR100590976B1 (ko) 내열성과 내노화성이 향상된 엔진 마운트 고무 조성물
US20210179832A1 (en) Rubber composition having improved electrical insulation properties for reducing galvanic corrosion
JP2002275334A (ja) ゴム組成物
JP2000169644A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物並びにこれを用いた成形体及び配管用継ぎ手
KR20240063218A (ko) 자동차용 라디에이터 호스 조성물
CN117004238A (zh) 橡胶加工油和包含其的橡胶组合物
JPWO2019230699A1 (ja) エチレン−プロピレン−非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物
JP2002179739A (ja) 押出し材用エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム及び押出し材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405