JP2001037043A - 配線器具ダクトの取付構造 - Google Patents

配線器具ダクトの取付構造

Info

Publication number
JP2001037043A
JP2001037043A JP11210528A JP21052899A JP2001037043A JP 2001037043 A JP2001037043 A JP 2001037043A JP 11210528 A JP11210528 A JP 11210528A JP 21052899 A JP21052899 A JP 21052899A JP 2001037043 A JP2001037043 A JP 2001037043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
wiring device
bent
mounting
device duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11210528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585161B2 (ja
Inventor
Koji Mizuno
浩司 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP21052899A priority Critical patent/JP3585161B2/ja
Publication of JP2001037043A publication Critical patent/JP2001037043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585161B2 publication Critical patent/JP3585161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 柱材に孔を開けなくとも配線器具ダクトを取
り付けることができる配線器具ダクトの取付構造を提供
する。 【解決手段】 柱材2のコ字部の両端を夫々内側に折曲
した折曲部2A,2Aを有する部材を背面同士を共有し
て対称形状とし、対向する折曲部2A,2A間に壁材
3,3を夫々挿入して形成し、一方の壁材3と折曲部2
A間の間隙と、他方の壁材3と折曲部2A間の間隙とに
両端を夫々内側に折曲した折曲部4,4を有する取付金
具5の折曲部4,4を夫々挟み込み、配線器具ダクト取
付部7に配線器具ダクト1をネジ8,8で取り付け可能
とすると共に、ネジ9で分割した部材を接続する。配線
器具ダクトには取付金具5の接続部を配線器具ダクト1
の内部に挿通する挿通孔1Aが穿設されており、取付金
具5のネジ8.8を取り付ける螺孔5A,5Aはネジ8
で螺着した時にネジ8の軸部が柱材2を傷つけないよう
段部5B,5Bが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線器具ダクトを建物
の柱材に取り付ける構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、配線器具ダクトを建物の柱材に取
り付ける構造は、図8に示すものがあった。即ち、柱材
32は断面を略コ字状に形成し、このコ字部の両端を夫
々内側に折曲した折曲部33,33を有する部材を背面
同士を共有して対称形状とし、対向する折曲部33,3
3間に壁材34,34を夫々挿入して形成する。この柱
材32に孔を開けてビス35等で配線器具ダクト31を
取り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の配線器具ダクトの取付構造によると、柱材32に孔が
開いてしまい、特に仮設ハウス等では孔の開いた部材は
商品価値が失われ、使用後は廃材となってしまうという
欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の配線器具ダク
トの取付構造の問題点に鑑み、本発明の目的は、柱材に
孔を開けなくとも配線器具ダクトを取り付けることがで
きる配線器具ダクトの取付構造を提供するもので、長尺
状の配線器具ダクトを建物の柱材に取り付ける構造であ
って、前記柱材を、断面を略コ字状に形成し、コ字部の
両端を夫々内側に折曲した折曲部を有する部材を背面同
士を共有して対称形状とし、対向する折曲部間に壁材を
夫々挿入して形成し、一方の前記壁材と前記折曲部間の
間隙と、他方の前記壁材と前記折曲部間の間隙とに両端
を夫々内側に折曲した折曲部を有する取付金具の折曲部
を夫々挟み込み、該取付金具を両端を脚部、中間部を配
線器具ダクト取付部とし、該配線器具ダクト取付部に前
記配線器具ダクトを取付手段で取り付け可能とすると共
に、適宜箇所で二以上の部材に分割可能とし、接続手段
で分割した前記部材を接続することである。
【0005】
【発明の実施の形態】二以上に分割した部材から成る取
付金具の折曲部を、一方の壁材と折曲部間の間隙に挟み
込み、他方の壁材と折曲部間の間隙に夫々挟み込み、分
割した取付金具の部材を接続する。この取付金具の配線
器具ダクト取付部に配線器具ダクトを取付手段で取り付
ける。
【0006】
【実施例】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第
一実施例を図1〜図3に示す。以下これらの図面に基づ
いて本発明を説明する。
【0007】柱材2を、断面を略コ字状に形成し、コ字
部の両端を夫々内側に折曲した折曲部2A,2Aを有す
る部材を背面同士を共有して対称形状とし、対向する折
曲部2A,2A間に壁材3,3を夫々挿入して形成し、
一方の壁材3と折曲部2A間の間隙と、他方の壁材3と
折曲部2A間の間隙とに両端を夫々内側に折曲した折曲
部4,4を有する取付金具5の折曲部4,4を夫々挟み
込み、この取付金具5を両端を脚部6,6、中間部を配
線器具ダクト取付部7とし、配線器具ダクト取付部7に
配線器具ダクト1をネジ8,8で取り付け可能とすると
共に、中間部で二つの部材に分割可能とし、ネジ9で分
割した部材を接続する。配線器具ダクト1には取付金具
5の接続部を配線器具ダクト1の内部に挿通する挿通孔
1Aが穿設されており、取付金具5のネジ8.8を取り
付ける螺孔5A,5Aはネジ8で螺着した時にネジ8の
軸部が柱材2を傷つけないよう段部5B,5Bが設けら
れている。
【0008】二つに分割した部材から成る取付金具5の
折曲部4を、一方の壁材3と折曲部2A間の間隙に挟み
込み、他方の壁材3と折曲部2A間の間隙に夫々挟み込
み、分割した取付金具5の部材をネジ9で接続する。こ
の取付金具5の配線器具ダクト取付部7に配線器具ダク
ト1をネジ8,8で取り付ける。
【0009】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の
第二実施例を図4〜図6に示す。以下これらの図面に基
づいて本発明を説明する。
【0010】柱材2を、断面を略コ字状に形成し、コ字
部の両端を夫々内側に折曲した折曲部2A,2Aを有す
る部材を背面同士を共有して対称形状とし、対向する折
曲部2A,2A間に壁材3,3を夫々挿入して形成し、
一方の壁材3と折曲部2A間の間隙と、他方の壁材3と
折曲部2A間の間隙とに両端を夫々内側に折曲した折曲
部14,14を有する取付金具15の折曲部14,14
を夫々挟み込み、この取付金具15を両端を脚部16,
16、中間部を配線器具ダクト取付部17とし、配線器
具ダクト取付部17に配線器具ダクト1をネジ8,8で
取り付け可能とすると共に、両脚部16,16と配線器
具ダクト取付部17との三つの部材に分割可能とし、ネ
ジ19,19で分割した部材を接続する。取付金具15
のネジ8.8を取り付ける螺孔15A,15Aはネジ8
で螺着した時にネジ8の軸部が柱材2を傷つけないよう
段部15B,15Bが設けられている。
【0011】三つに分割した部材から成る取付金具15
の折曲部14を、一方の壁材3と折曲部2A間の間隙に
挟み込み、他方の壁材3と折曲部2A間の間隙に夫々挟
み込み、分割した取付金具15の部材をネジ19,19
で接続する。この取付金具15の配線器具ダクト取付部
17に配線器具ダクト1をネジ8,8で取り付ける。
【0012】また、図6に示すように、この取付金具1
5の配線器具ダクト取付部は、配線器具ダクト1から突
出した箇所に部材同士を接続する接続部があるので、配
線器具ダクト1の配線器具ダクトカバー1Bを外さなく
とも壁材3へ木ネジ19A,19Aを用いて取付変更が
できる。
【0013】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の
第三実施例を図7に示す。以下この図面に基づいて本発
明を説明する。
【0014】柱材2を、断面を略コ字状に形成し、コ字
部の両端を夫々内側に折曲した折曲部2A,2Aを有す
る部材を背面同士を共有して対称形状とし、対向する折
曲部2A,2A間に壁材3,3を夫々挿入して形成し、
一方の壁材3と折曲部2A間の間隙と、他方の壁材3と
折曲部2A間の間隙とに両端を夫々内側に折曲した折曲
部24,24を有する取付金具25の折曲部24,24
を夫々挟み込み、この取付金具25を両端を脚部26,
26、中間部を配線器具ダクト取付部27とし、配線器
具ダクト取付部27に配線器具ダクト1をネジ8,8で
取り付け可能とすると共に、一方の脚部16と,他方の
脚部16と配線器具ダクト取付部17とを一体に形成し
た二つの部材に分割可能とし、ネジ29で分割した部材
を接続する。取付金具25のネジ8.8を取り付ける螺
孔25A,25Aはネジ8で螺着した時にネジ8の軸部
が柱材2を傷つけないよう段部25B,25Bが設けら
れている。
【0015】二つに分割した部材から成る取付金具25
の折曲部24を、一方の壁材3と折曲部2A間の間隙に
挟み込み、他方の壁材3と折曲部2A間の間隙に夫々挟
み込み、分割した取付金具25の部材をネジ29で接続
する。この取付金具25の配線器具ダクト取付部27に
配線器具ダクト1をネジ8,8で取り付ける。
【0016】尚、これらの実施例では配線器具ダクトを
取付金具に取り付ける手段としてネジを用いているが、
これに限定されるものではなく、フック等を用いたり、
粘着テープで貼付したり、それらとネジを併用してもよ
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る配線器
具ダクトの取付構造は、長尺状の配線器具ダクトを建物
の柱材に取り付ける構造であって、前記柱材を、断面を
略コ字状に形成し、コ字部の両端を夫々内側に折曲した
折曲部を有する部材を背面同士を共有して対称形状と
し、対向する折曲部間に壁材を夫々挿入して形成し、一
方の前記壁材と前記折曲部間の間隙と、他方の前記壁材
と前記折曲部間の間隙とに両端を夫々内側に折曲した折
曲部を有する取付金具の折曲部を夫々挟み込み、該取付
金具を両端を脚部、中間部を配線器具ダクト取付部と
し、該配線器具ダクト取付部に前記配線器具ダクトを取
付手段で取り付け可能とすると共に、適宜箇所で二以上
の部材に分割可能とし、接続手段で分割した前記部材を
接続することによって、柱材に孔を開けなくとも配線器
具ダクトを取り付けることができ、そのため柱材を繰り
返し使用できるという効果があると共に、廃材を減らす
ことができる点で環境にへの影響を抑制できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る配線器具ダクトの外観説明図であ
る。
【図2】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第一
実施例の説明図である。
【図3】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第一
実施例の斜視説明図である。
【図4】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第二
実施例の説明図である。
【図5】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第二
実施例の斜視説明図である。
【図6】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第二
実施例の壁材取付時の説明図である。
【図7】本発明に係る配線器具ダクトの取付構造の第三
実施例の説明図である。
【図8】従来の配線器具ダクトの取付構造の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 配線器具ダクト 2 柱材 2A 折曲部 3 壁材 4 折曲部 5 取付金具 6 脚部 7 配線器具ダクト取付部 8 ネジ 9 ネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状の配線器具ダクトを建物の柱材に
    取り付ける構造であって、前記柱材を、断面を略コ字状
    に形成し、コ字部の両端を夫々内側に折曲した折曲部を
    有する部材を背面同士を共有して対称形状とし、対向す
    る折曲部間に壁材を夫々挿入して形成し、一方の前記壁
    材と前記折曲部間の間隙と、他方の前記壁材と前記折曲
    部間の間隙とに両端を夫々内側に折曲した折曲部を有す
    る取付金具の折曲部を夫々挟み込み、該取付金具を両端
    を脚部、中間部を配線器具ダクト取付部とし、該配線器
    具ダクト取付部に前記配線器具ダクトを取付手段で取り
    付け可能とすると共に、適宜箇所で二以上の部材に分割
    可能とし、接続手段で分割した前記部材を接続すること
    を特徴とする配線器具ダクトの取付構造。
JP21052899A 1999-07-26 1999-07-26 配線器具ダクトの取付構造 Expired - Fee Related JP3585161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052899A JP3585161B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 配線器具ダクトの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052899A JP3585161B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 配線器具ダクトの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001037043A true JP2001037043A (ja) 2001-02-09
JP3585161B2 JP3585161B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16590866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21052899A Expired - Fee Related JP3585161B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 配線器具ダクトの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585161B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3585161B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008005687A (ja) ボックス固定具及びボックス固定具の取付方法
JP2001037043A (ja) 配線器具ダクトの取付構造
JP4863198B2 (ja) 部材取付構造及びテーブル
JPH0613369Y2 (ja) 部品固定具の結合構造
JP2003078265A (ja) 電気電子機器収納用キャビネットのフレーム結合構造
JP2007154611A (ja) 段板設置構造及び建物
JP3211790U (ja) 構造体の補強具
JP2007154924A (ja) 構造材の結合構造
JP3103189U (ja) 管体の端部に結合し得る部材
JP3969353B2 (ja) 壁パネルの連結構造
JP2005246429A (ja) 溶接装置
JP2005185600A (ja) テーブルのフレーム構造
KR200369695Y1 (ko) 철문용 부착판의 자석 고정 구조
KR200157167Y1 (ko) 이퀄라이저의 커버결합구조
JPH0138933Y2 (ja)
JPS6231561B2 (ja)
JP2004147677A (ja) 家具壁面固定治具およびこれを用いた家具の壁面固定構造
JPH114088A (ja) ガイド付きサポート
JP2798911B2 (ja) 手摺の取付方法
JP4386713B2 (ja) テーブルのフレーム構造
JPS5918712Y2 (ja) 電線束クランプ
JPH0345379Y2 (ja)
JPS5854496Y2 (ja) 屋根
JPH0713551Y2 (ja) ミラーキャビネット
KR20020048626A (ko) 패스너 취부용 클립

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees