JP2001036336A - フィードホーン - Google Patents

フィードホーン

Info

Publication number
JP2001036336A
JP2001036336A JP11206836A JP20683699A JP2001036336A JP 2001036336 A JP2001036336 A JP 2001036336A JP 11206836 A JP11206836 A JP 11206836A JP 20683699 A JP20683699 A JP 20683699A JP 2001036336 A JP2001036336 A JP 2001036336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
waveguides
opening
center line
feed horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11206836A
Other languages
English (en)
Inventor
Genshu To
元珠 竇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP11206836A priority Critical patent/JP2001036336A/ja
Priority to EP00303223A priority patent/EP1054468A3/en
Priority to TW089107480A priority patent/TW449944B/zh
Priority to CNB001074423A priority patent/CN1149714C/zh
Priority to US09/573,758 priority patent/US6313808B1/en
Publication of JP2001036336A publication Critical patent/JP2001036336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/17Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/247Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set with frequency mixer, e.g. for direct satellite reception or Doppler radar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns
    • H01Q13/0266Waveguide horns provided with a flange or a choke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • H01Q5/45Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more feeds in association with a common reflecting, diffracting or refracting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、隣り合う複数の衛星からの電波を
高精度に受信することができると共に、製造が容易で低
コストのフィードホーンを提供することを目的とするも
のである。 【解決手段】 本発明のフィードホーン1は、少なくと
も中心線Aを挟んで互いに対向する位置に、中心線Aと
平行方向にそれぞれ軸心B、Bを有する第1と第2の導
波管4、5と、軸心B、Bの延長線上に、第1と第2の
ホーン部6、7とを備え、第1と第2のホーン部6、7
の外側端部にそれぞれ開口端面6a、7aを有し、第1
と第2のホーン部6、7は、上空に打ち上げられている
少なくとも2個の放送衛星S1、S2から発信されて地
上のアンテナ3において反射される電波の進行方向に対
して垂直となるように、前記それぞれの開口端面6a、
7aが、中心線A側に向けて所定の角度傾けられて形成
されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衛星放送信号受信用
アンテナの受信部に用いられるパラポラアンテナ用のフ
ィードホーンに係わり、特に隣り合う複数の衛星からの
電波を受信するのに好適なフィードホーンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、隣り合う複数の衛星からの電波を
受信するフィードホーンとして、特開平10−1637
37号公報に記載されているような、2個の導波管を一
体形成して、隣り合う2つの衛星からの電波を受信でき
るものが開示されている。このような従来のフィードホ
ーン23は、図12、13に示すように、所定の長さと
口径の第1と第2の円形動波管21a、21bが形成さ
れ、この第1と第2の円形動波管21a、21bの外周
に所定深さの第1と第2の溝22a、22bが仕切壁2
2c、22d、22eにより形成されている。前記それ
ぞれの仕切壁22c、22d、22eは、図13に示す
ように、先端部の開口端面が同一平面上に形成されて、
それぞれが同じ高さに形成されている。
【0003】前記第1と第2の円形動波管21a、21
bの底部に基板24が配置され、この基板24に形成さ
れたプリント配線により、円形動波管21a、21bの
底面中央に位置するように給電点25が設けられてい
る。更に、フィードホーン23の底面部に終端部26が
取り付けられている。前述のような従来のフィードホー
ン23は、受信用アンテナに取り付けられて、隣り合う
2つの放送衛星から送信されるそれぞれの電波を、第1
と第2の導波管21a、21bで、それぞれ別々に受信
できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記隣り合う
2つの放送衛星と地上のフィードホーンとの間には所定
の角度が形成されているため、前述のようなフィードホ
ーンの第1と第2の円形動波管21a、21bの同一平
面上に形成されたそれぞれの開口端面は、前記隣り合う
2つの放送衛星とフィードホーンとが形成する所定の角
度に対して、いずれか一方を合わせることができるが、
他方は合わせることができず、隣り合う2つの放送衛星
の内、いずれか一方の放送衛星からの電波を適正に受信
することができないという問題があった。
【0005】また、上記のような問題を解決するため
に、1個の導波管を有するフィードホーン(図示せず)
を2個準備し、隣り合う2個の放送衛星とフィードホー
ンとで形成される角度にあわせて、前記それぞれのフィ
ードホーンの導波管を位置させて受信アンテナに取り付
けるようにすることも可能であるが、このような1個の
導波管を有するフィードホーンを、それぞれ別々に取り
付けるようにした受信用アンテナは、組立が複雑になり
コストアップになるという問題があった。
【0006】また、最近の衛星打ち上げの数は、非常に
多くなっており、2つの動波管を備えたフィードホーン
だと、2つの衛星からの電波しか受信できず、例えば3
個以上の複数の衛星からの電波を受信できないという問
題があった。本発明は、上記のような課題を解決するも
のであり、隣り合う複数の衛星からの電波を適正に受信
することができると共に、製造が容易で低コストのフィ
ードホーンを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の解決手段として本発明のフィードホーンは、少
なくとも中心線を挟んで互いに対向する位置に、前記中
心線と平行方向にそれぞれ軸心を有する第1と第2の導
波管と、この第1と第2の導波管の前記軸心の延長線上
に、前記第1と第2の導波管に連設された第1と第2の
ホーン部とを備え、前記第1と第2の導波管と前記第1
と第2のホーン部とにはそれぞれ前記軸心方向に形成さ
れた開口部を有し、この開口部は前記第1と第2のホー
ン部の外側端部にそれぞれ開口端面を有し、この開口端
面側の前記開口部の口径が前記第1と第2の導波管側の
口径より大きく形成されて、前記第1と第2のホーン部
側の前記開口部の内面がラッパ状に形成され、前記第1
と第2の導波管の前記第1と第2のホーン部は、上空に
打ち上げられている少なくとも2個の放送衛星から発信
されて地上のアンテナにおいて反射される電波の進行方
向に対して垂直となるように、前記それぞれの開口端面
が、前記中心線側に向けて所定の角度傾けられて形成さ
れている構成とした。
【0008】また、前記課題を解決するための第2の解
決手段として、前記ラッパ状の前記内面には、前記軸心
からそれぞれ距離の異なる同心状の複数の溝部が所定の
深さで仕切壁で仕切られて形成され、前記仕切壁は端面
が平坦状に形成され、前記仕切壁の高さが階段状に形成
され、前記仕切壁の前記端面が、前記ホーン部の前記開
口端面と平行に形成されている構成とした。
【0009】また、前記課題を解決するための第3の解
決手段として、 前記溝部は、その深さ方向が前記中心
線と平行に形成されている構成とした。
【0010】また、前記課題を解決するための第4の解
決手段として、 前記第1と第2の導波管の前記開口端
面および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、前記中心
線と直交する面に対して2〜10°の範囲内に形成され
ている構成とした。
【0011】また、前記課題を解決するための第5の解
決手段として、前記第1と第2の導波管の前記開口端面
および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、隣り合う複
数の放送衛星と、この放送衛星から送信される電波を受
信する地上の受信用アンテナとで形成される角度の1/
2に形成されている構成とした。
【0012】また、前記課題を解決するための第6の解
決手段として、前記中心線からずれた位置の第1と第2
の導波管の間に、前記中心線と平行方向に軸心を有する
第3の導波管を配設し、この第3の導波管は、前記軸心
の延長線上に前記第3の導波管に連設された第3のホー
ン部を備え、前記第3の導波管と前記第3のホーン部と
には前記軸心方向に形成された開口部を有し、この開口
部は前記第3のホーン部の外側端部に開口端面を有し、
この開口端面側の前記開口部の口径が前記第3の導波管
側の口径より大きく形成されて、前記第3のホーン部側
の前記開口部の内面がラッパ状に形成され、前記第1と
第2と第3のホーン部は、上空に打ち上げられている隣
り合う3個の放送衛星から発信されて地上のアンテナに
おいて反射される電波の進行方向に対して垂直となるよ
うに、前記それぞれの開口端面が、前記中心線側に向け
て所定の角度傾けられて形成されている構成とした。
【0013】また、前記課題を解決するための第7の解
決手段として、前記第1と第2の導波管のそれぞれの前
記軸心を結ぶ線と、前記第3の導波管の前記軸心とが所
定寸法ズレた状態で前記第1と第2と第3の導波管が配
列されている構成とした。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のフィードホーン
の実施の形態について図面を用いて説明する。まず、図
1は本発明に関する第1の実施の形態の平面図であり、
図2はその正面図であり、図3はその要部断面図であ
り、図4は本発明の第1の実施の形態の変形例の要部断
面図であり、図56は本発明のフィードホーンを取り付
けたコンバータの図であり、図7は本発明に関する第2
の実施の形態の平面図であり、図8はその正面図であ
り、図9はその要部断面図であり、図10は本発明に係
わるアンテナを説明する概略図であり、図11は本発明
に係わる放送衛星との関係を説明する概略図である。
【0015】本発明の第1の実施の形態のフィードホー
ン1は、図3に示すように中心線Aを挟んで互いに対向
する位置に、中心線Aと平行方向にそれぞれ軸心B、B
を有する、少なくとも第1と第2の導波管4、5がアル
ミニウム等のダイカスト加工等により一体形成されてい
る。前記第1と第2の導波管4、5の軸心B、Bの延長
線上に、第1と第2の導波管4、5の図示上方側に連設
された第1と第2のホーン部6、7が、中心線Aを挟ん
でそれぞれ左右対称に形成されている。前記第1と第2
の導波管4、5と第1と第2のホーン部6、7とには、
それぞれ軸心B、B方向に貫通形成された開口部8、9
を有し、この開口部8、9は、第1と第2のホーン部
6、7の、図3に示す上部側の外側端部に、それぞれ平
坦状の開口端面6a、7aが形成されている。
【0016】この開口端面6a、7a側の開口部8、9
の口径が第1と第2の導波管4、5側の口径より大きく
形成されて、第1と第2のホーン部6、7の開口部8、
9の内面6b、7bが、それぞれラッパ状に形成されて
いる。前記第1と第2のホーン部6、7は、それぞれの
開口端面6a、7aが中心線A側に所定の角度β傾けら
れて形成されている。また、図示左側の第1ホーン部6
のラッパ状の内面6bには、ホーン部6の軸心Bからそ
れぞれ距離の異なる同心状の複数の溝部6c、6cが、
その幅寸法がほぼ同じになるように、所定の深さで仕切
壁6d、6e、6fで仕切られて形成されている。
【0017】前記溝部6c、6cは、その深さ方向が中
心線Aと平行に形成され、また、第1のホーン部6の外
側端部の開口端面6aは、外周側の仕切壁6dの端面で
平坦状に形成されている。また、内周側の仕切壁6e、
6fに形成されたそれぞれの端面6g、6hも平坦状に
形成され、それぞれの仕切壁6d、6e、6fの高さが
階段状になっている。そして、開口端面6aの内周側の
端面6g、6hが、中心線A側に所定の角度β傾けられ
て形成された開口端面6aと平行に形成されている。
【0018】前記開口端面6aおよび端面6g、6hの
中心線A側に向けて傾けた所定の角度βは、中心線Aと
直交する面(図3においては水平方向の面)に対して2
〜10°の範囲内に形成されて、図示左側の第1のホー
ン部6が構成されている。また、図示右側の第2のホー
ン部7は、図示左側の第1のホーン部6と対称形状なの
で詳細な説明は省略するが、第2のホーン部7のラッパ
状の内面7bには、第2のホーン部7の軸心Bからそれ
ぞれ距離の異なる同心状の複数の溝部7c、7cが形成
され、この溝部7c、7cは、仕切壁7d、7e、7f
で仕切られている。
【0019】前記開口端面7aは、仕切壁7dの端面に
よって構成され、中心線A側に所定の角度β傾けられて
形成されている。また、内周側の仕切壁7e、7fに
も、それぞれ端面7g、7hが平坦状に形成されて、仕
切壁7d、7e、7fは、それぞれ階段状になってい
る。前記それぞれの端面7g、7hは、開口端面7aと
平行に所定の角度β傾けられて形成されている。この所
定の角度βは、第1のホーン部6と同様に、中心線Aと
直交する面に対して2〜10°の範囲内に形成されて、
図示右側の第2のホーン部7が構成されている。
【0020】このような構成の本発明のフィードホーン
1を、例えばダイキャスト加工で加工する場合に、ダイ
キャスト金型(図示せず)で第1と第2の導波管4、5
及び第1と第2のホーン部6、7を一体化して同時に加
工後、ダイキャスト金型からフィードホーン1を中心線
Aと平行方向に引き抜くことにより、容易に金型から取
り出すことができる。そのために、フィードホーン1
は、ダイキャスト加工により同一品質のものを大量生産
することができ、高品質で低コストのフィードホーン1
を製造することができる。
【0021】前記第1と第2の導波管4、5の開口端面
6a、7aおよび仕切壁6e、6f、7e、7fの端面
6g、6h、7g、7hの所定の傾き角度βは、後述す
る図11に示すような、隣り合う少なくとも2個の放送
衛星、例えばS1、S2と、この放送衛星S1、S2か
ら発信される電波を受信する地上の受信用アンテナTと
で形成される角度αの1/2に形成されている。
【0022】このような本発明のフィードホーン1は、
それぞれの開口端面6a、7aが、後述する上空に打ち
上げられている隣り合う少なくとも2個の放送衛星S
1、S2、あるいはS2、S3から、後述する地上のア
ンテナ3ににおいて反射される電波の進行方向と垂直に
なるようにアンテナTに取り付けられている。そのため
に、後述する隣り合う少なくとも2個の放送衛星S1、
S2から送信されるそれぞれの電波を、一対のホーン部
6、7と導波管4、5とで効率よく受信することができ
る。
【0023】また、第1の実施の形態の変形例のフィー
ドホーン31を図4に基づいて説明すると、中心線Aと
平行方向に軸心B、Bを有する一対の導波管34、35
が配設され、この導波管34、35に連設された一対の
ホーン部36、37がそれぞれ形成されている。前記導
波管34、35とホーン部36、37には、軸心B、B
方向に形成された開口部38、39を有している。この
開口部38、39は、外側端部に中心線A側に向けて所
定の角度β傾けて形成された開口端面36a、37aを
有し、開口端面36a、37a側の口径が導波管34、
35側の口径より大きく形成され、開口部38、39は
ホーン部36、37側の内面36b、37bが、それぞ
れラッパ状に形成されたものでも良い。
【0024】このような第1の実施の形態のフィードホ
ーン1、または31は、図5、6に示すようなケース2
aを有するコンバータ2に取り付けられ、このコンバー
タ2は、フィードホーン1で受信した放送衛星S1、S
2、あるいはS2、S3の電波信号を、ケース2a内の
受信回路から導出端子10を介して、外部の受信装置
(図示せず)側に送られるようになっている。
【0025】また、本発明の第2の実施の形態のフィー
ドホーン41を、図7、8、9に基づいて説明する。こ
の第2の実施の形態のフィードホーン41は、第1と第
2の導波管4、5及び第1と第2のホーン部6、7が、
第1の実施の形態と同じ構成なので、同じ番号を付して
詳細な説明は省略する。まず、図7に示す左右両側には
第1と第2の導波管4、5、及び第1と第2のホーン部
6、7が形成され、この第1と第2の導波管4、5の間
に、第1と第2の導波管4、5の軸心B、Bと平行な軸
心Gを有する第3の導波管44が一体形成されている。
そして、第3の導波管44の軸心Gは、第1と第2の導
波管4、5の軸心B、Bを結ぶ線Hと所定寸法J、図示
上方側にずれた状態で形成され、図7に示すように、フ
ィードホーン41は、正面視略く字状に折れ曲がったよ
うに形成されている。
【0026】前記フィードホーン41は、第3の導波管
44の軸心Gの図示下方側で第1と第2の導波管4、5
の軸心B、Bを結ぶ線H寄りには、軸心Gと平行な中心
線Fを有している。即ち、少なくとも中心線Fを挟んで
互いに対抗する位置に、中心線Fと平行方向それぞれ軸
心B、Bを有する第1と第2の導波管4、5が形成され
ている。また、第3の導波管44は、図9に示すよう
に、軸心Gの延長線上に、第3の導波管44に連設され
た第3のホーン部46を備え、第3の導波管44と第3
のホーン部46とには軸心G方向に開口部48が形成さ
れている。前記開口部48は、第3のホーン部46の図
示上方の外側端部に開口端面46aを有し、この開口端
面46a側の開口部48の口径が第3の導波管44側の
口径より大きく形成されている。
【0027】また、第3のホーン部46側の開口部48
の内面がラッパ状に形成され、このラッパ状の内面に
は、図9に示すように、軸心Gからそれぞれ距離の異な
る同心状の複数の溝部46c、46cが所定の深さで仕
切壁46d、46e、46fで仕切られて形成されてい
る。そして、仕切壁46d、46e、46fは端面が平
坦状に形成されている。外側の仕切壁46dには平坦状
の開口端面46aで構成され、仕切壁46e、46fの
端面46g、46hも平坦状に形成されている。そし
て、仕切壁46d、46e、46fの高さが階段状に形
成され、開口端面46aが中心線F側に向けて所定の角
度β傾けて形成されている。また、開口端面46aの内
周側の端面46g、46hも、開口端面46aと平行に
所定の角度β中心線F側に傾けてに形成されている
【0028】前述したような本発明の第1または第2の
実施の形態のフィードホーン1、41は、図10に示す
ような、放送衛星からの電波を受信するための受信用ア
ンテナTに用いられており、この受信用アンテナTは、
凹状で反射型のアンテナ3と、内部に受信回路(図示せ
ず)等を有すると共にフィードホーン1、または41を
取り付けたコンバータ2とが備えられている。そして、
上空に打ち上げられている複数の放送衛星S1、S2、
S3は、図11に示すように、近年の衛星放送の多チャ
ンネル化等に伴って、互いに隣り合う放送衛星同志が、
比較的狭い間隔に位置するように打ち上げられている。
前期隣り合う複数の放送衛星S1、S2、S3と、この
放送衛星S1、S2、S3から送信される電波を受信す
る地上の受信用アンテナTとで形成される角度αが、例
えば略10°で構成されている。
【0029】前期受信用アンテナTに、例えば第2の実
施の形態のフィードホーン41を取り付けて、上空に打
ち上げられている隣り合う所望の放送衛星S1、S2、
S3からの電波を受信するには、図11に示すように、
アンテナ3の凹状面を隣り合う所望の複数の放送衛星S
1、S2、S3に向けて設置する。このときフィードホ
ーン41は、放送衛星S1、S2、S3から発信され
て、地上のアンテナ3において反射される電波の進行方
向に対して垂直となるように、それぞれの開口端面6
a、7a、46aが、中心線F側に向けて所定の角度β
傾けて取り付ける。そのために、隣り合う3個の放送衛
星S1、S2、S3から発信される電波を、地上の受信
用アンテナTで精度良く受信し、この受信した電波をフ
ィードホーン41を介してコンバータ2内部の受信回路
に入力するようになっている。
【0030】
【発明の効果】本発明のフィードホーンは、第1と第2
の導波管と前記第1と第2のホーン部とには、それぞれ
軸心方向に形成された開口部を有し、この開口部は前記
第1と第2のホーン部の外側端部にそれぞれ開口端面を
有し、この開口端面側の前記開口部の口径が前記第1と
第2の導波管側の口径より大きく形成されて、前記第1
と第2のホーン部側の前記開口部の内面がラッパ状に形
成され、前記第1と第2の導波管の前記第1と第2のホ
ーン部は、上空に打ち上げられている少なくとも2個の
放送衛星から発信されて地上のアンテナにおいて反射さ
れる電波の進行方向に対して垂直となるように、前記そ
れぞれの開口端面が、前記中心線側に向けて所定の角度
傾けられて形成されているので、上空に打ち上げられて
いる隣り合う少なくとも2個の放送衛星からの電波を、
それぞれ高精度に受信することができる高性能なフィー
ドホーンを提供できる。
【0031】また、ラッパ状の前記内面には、前記軸心
からそれぞれ距離の異なる同心状の複数の溝部が所定の
深さで仕切壁で仕切られて形成され、前記仕切壁は端面
が平坦状に形成され、前記仕切壁の高さが階段状に形成
され、前記仕切壁の前記端面が、前記ホーン部の前記開
口端面と平行に形成されているので、隣り合う複数の放
送衛星からの電波を、更に高精度に受信することができ
る高品質のフィードホーンを提供できる。
【0032】また、前記溝部は、その深さ方向が前記中
心線と平行に形成されているので、例えばダイキャスト
加工等でフィードホーンを製造後に、ダイキャスト金型
からフィードホーンを中心線方向に引き抜いて容易に取
り出すことができ、製造品質にバラツキのない、大量生
産ができ、高品質で低コストのフィードホーンを提供で
きる。
【0033】また、第1と第2の導波管の前記開口端面
および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、前記中心線
と直交する面に対して2〜10°の範囲内に形成されて
いるので、開口端面および仕切壁の端面が、隣り合う複
数の放送衛星から送信される電波伝送方向と垂直にな
り、隣り合う複数の放送衛星からの電波を、高精度に受
信することができる。
【0034】また、第1と第2の導波管の前記開口端面
および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、隣り合う複
数の放送衛星と、この放送衛星から送信される電波を受
信する地上の受信用アンテナとで形成される角度の1/
2に形成されているので、隣り合う複数の放送衛星から
の電波を、高精度に受信することができる。
【0035】また、第3の導波管と前記第3のホーン部
とには前記軸心方向に形成された開口部を有し、この開
口部は前記第3のホーン部の外側端部に開口端面を有
し、この開口端面側の前記開口部の口径が前記第3の導
波管側の口径より大きく形成されて、前記第3のホーン
部側の前記開口部の内面がラッパ状に形成され、前記第
1と第2と第3のホーン部は、上空に打ち上げられてい
る隣り合う3個の放送衛星から発信されて地上のアンテ
ナにおいて反射される電波の進行方向に対して垂直とな
るように、前記それぞれの開口端面が、前記中心線側に
向けて所定の角度傾けられて形成されているので、隣り
合う3の放送衛星からの電波を高精度に受信することが
できるフィードホーンを提供できる。
【0036】また、前記第1と第2の導波管のそれぞれ
の前記軸心を結ぶ線と、前記第3の導波管の前記軸心と
が所定寸法ズレた状態で前記第1と第2と第3の導波管
が配列されているので、隣り合う3の放送衛星からの電
波を高精度に受信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に関する平面図であ
る。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1の要部断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の変形例を示す要部
断面図である
【図5】本発明の第1の実施の形態のフィードホーンを
取り付けたコンバータの正面図である。
【図6】図5の側面図である
【図7】本発明の第2の実施の形態に関する平面図であ
る。
【図8】図7の正面図である。
【図9】図7の要部断面図である。
【図10】本発明に係わる受信用アンテナを説明する概
略図である。
【図11】本発明に係わる放送衛星との関係を説明する
概略図である。
【図12】従来のフィードホーンの平面図である。
【図13】図12に示す従来のフィードホーンの断面図
である。
【符号の説明】
A 中心線 B 軸心 S1、S2 放送衛星 T 受信用アンテナ 1 フィードホーン 2 コンバータ 3 反射型アンテナ 4、5 導波管 6、7 ホーン部 6a、7a 開口端面 6b、7b 内面 6c、7c 溝部 6d、7d 仕切壁 6g、7g 端面 8、9 開口部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも中心線を挟んで互いに対向す
    る位置に、前記中心線と平行方向にそれぞれ軸心を有す
    る第1と第2の導波管と、この第1と第2の導波管の前
    記軸心の延長線上に、前記第1と第2の導波管に連設さ
    れた第1と第2のホーン部とを備え、前記第1と第2の
    導波管と前記第1と第2のホーン部とにはそれぞれ前記
    軸心方向に形成された開口部を有し、この開口部は前記
    第1と第2のホーン部の外側端部にそれぞれ開口端面を
    有し、この開口端面側の前記開口部の口径が前記第1と
    第2の導波管側の口径より大きく形成されて、前記第1
    と第2のホーン部側の前記開口部の内面がラッパ状に形
    成され、前記第1と第2の導波管の前記第1と第2のホ
    ーン部は、上空に打ち上げられている少なくとも2個の
    放送衛星から発信されて地上のアンテナにおいて反射さ
    れる電波の進行方向に対して垂直となるように、前記そ
    れぞれの開口端面が、前記中心線側に向けて所定の角度
    傾けられて形成されていることを特徴とするフィードホ
    ーン。
  2. 【請求項2】 前記ラッパ状の前記内面には、前記軸心
    からそれぞれ距離の異なる同心状の複数の溝部が所定の
    深さで仕切壁で仕切られて形成され、前記仕切壁は端面
    が平坦状に形成され、前記仕切壁の高さが階段状に形成
    され、前記仕切壁の前記端面が、前記ホーン部の前記開
    口端面と平行に形成されていることを特徴とする請求項
    1記載のフィードホーン。
  3. 【請求項3】 前記溝部は、その深さ方向が前記中心線
    と平行に形成されていることを特徴とする請求項2記載
    のフィードホーン。
  4. 【請求項4】 前記第1と第2の導波管の前記開口端面
    および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、前記中心線
    と直交する面に対して2〜10°の範囲内に形成されて
    いることを特徴とする請求項2、または3記載のフィー
    ドホーン。
  5. 【請求項5】 前記第1と第2の導波管の前記開口端面
    および前記仕切壁の前記端面の傾き角度は、隣り合う複
    数の放送衛星と、この放送衛星から送信される電波を受
    信する地上の受信用アンテナとで形成される角度の1/
    2に形成されていることを特徴とする請求項2、3、ま
    たは4記載のフィードホーン。
  6. 【請求項6】 前記中心線からずれた位置の第1と第2
    の導波管の間に、前記中心線と平行方向に軸心を有する
    第3の導波管を配設し、この第3の導波管は、前記軸心
    の延長線上に前記第3の導波管に連設された第3のホー
    ン部を備え、前記第3の導波管と前記第3のホーン部と
    には前記軸心方向に形成された開口部を有し、この開口
    部は前記第3のホーン部の外側端部に開口端面を有し、
    この開口端面側の前記開口部の口径が前記第3の導波管
    側の口径より大きく形成されて、前記第3のホーン部側
    の前記開口部の内面がラッパ状に形成され、前記第1と
    第2と第3のホーン部は、上空に打ち上げられている隣
    り合う3個の放送衛星から発信されて地上のアンテナに
    おいて反射される電波の進行方向に対して垂直となるよ
    うに、前記それぞれの開口端面が、前記中心線側に向け
    て所定の角度傾けられて形成されていることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、または5記載のフィードホー
    ン。
  7. 【請求項7】 前記第1と第2の導波管のそれぞれの前
    記軸心を結ぶ線と、前記第3の導波管の前記軸心とが所
    定寸法ズレた状態で前記第1と第2と第3の導波管が配
    列されていることを特徴とする請求項6記載のフィード
    ホーン。
JP11206836A 1999-05-20 1999-07-21 フィードホーン Withdrawn JP2001036336A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206836A JP2001036336A (ja) 1999-05-20 1999-07-21 フィードホーン
EP00303223A EP1054468A3 (en) 1999-05-20 2000-04-17 Feedhorn capable of receiving radio waves from plurality of neighboring satelites
TW089107480A TW449944B (en) 1999-05-20 2000-04-20 Feedhorn
CNB001074423A CN1149714C (zh) 1999-05-20 2000-05-15 号角形馈电组件
US09/573,758 US6313808B1 (en) 1999-05-20 2000-05-18 Freedhorn capable of receiving radio waves from plurality of neighboring satellites

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-140723 1999-05-20
JP14072399 1999-05-20
JP11206836A JP2001036336A (ja) 1999-05-20 1999-07-21 フィードホーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036336A true JP2001036336A (ja) 2001-02-09

Family

ID=26473160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206836A Withdrawn JP2001036336A (ja) 1999-05-20 1999-07-21 フィードホーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6313808B1 (ja)
EP (1) EP1054468A3 (ja)
JP (1) JP2001036336A (ja)
CN (1) CN1149714C (ja)
TW (1) TW449944B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131575A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp フィードホーン、衛星受信用コンバータおよび衛生受信用アンテナ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW471197B (en) * 2000-07-20 2002-01-01 Wistron Neweb Corp Integrated type bi-direction feed-in electromagnetic apparatus
SE522925C2 (sv) * 2001-03-08 2004-03-16 Telewide Ab Mottagning av signaler från flera satelliter i en enda antenn
SE525326C2 (sv) * 2002-06-07 2005-02-01 Fayek Ashoor Satellitkommunikationssystem
US7057572B2 (en) * 2002-11-02 2006-06-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Horn antenna system having a strip line feeding structure
TWI280689B (en) * 2004-09-07 2007-05-01 Wistron Neweb Corp Integrated feed horn apparatus
CN101677150B (zh) * 2008-09-18 2012-10-10 启碁科技股份有限公司 复合式多频天线
US20130076583A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Microelectronics Technology, Inc. Multiple feed antenna operating at significantly differing frequencies
FR3038053B1 (fr) 2015-06-26 2019-04-05 Continental Automotive France Dispositif de mesure de temperature

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658258A (en) * 1983-11-21 1987-04-14 Rca Corporation Taperd horn antenna with annular choke channel
US5635944A (en) * 1994-12-15 1997-06-03 Unisys Corporation Multi-band antenna feed with switchably shared I/O port
JPH0936655A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nippon Antenna Co Ltd マルチビームアンテナ
US5812096A (en) * 1995-10-10 1998-09-22 Hughes Electronics Corporation Multiple-satellite receive antenna with siamese feedhorn
US6121939A (en) * 1996-11-15 2000-09-19 Yagi Antenna Co., Ltd. Multibeam antenna
JP3321589B2 (ja) 1996-12-03 2002-09-03 株式会社日立国際電気 衛星受信用アンテナの一次放射器及び衛星受信用コンバータ
JP2899580B2 (ja) * 1997-03-06 1999-06-02 松下電器産業株式会社 複一次放射器とデュアルビームアンテナ
CN1118110C (zh) * 1998-01-22 2003-08-13 松下电器产业株式会社 具有多-初级辐射器的共用-下变频器和多波束天线
JPH11274847A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Maspro Denkoh Corp 2衛星受信用一次放射器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131575A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp フィードホーン、衛星受信用コンバータおよび衛生受信用アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054468A3 (en) 2002-06-26
CN1149714C (zh) 2004-05-12
US6313808B1 (en) 2001-11-06
TW449944B (en) 2001-08-11
CN1274965A (zh) 2000-11-29
EP1054468A2 (en) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1018781A2 (en) Feed horn having elliptic open end
US20030132888A1 (en) Antenna feed and a reflector antenna system and a low noise block (LNB) receiver, both with such an antenna feed
AU2014219561B2 (en) Planar horn array antenna
JP2001036336A (ja) フィードホーン
KR100356653B1 (ko) 멀티 1차 방사기, 다운 컨버터 및 멀티 빔 안테나
US6717553B2 (en) Primary radiator having excellent assembly workability
EP1339135B1 (en) Converter for receiving satellite broadcast signals from a plurality of satellites
EP1217689A2 (en) Compact, vibration-resistant circularly polarized wave antenna
JP2020022156A (ja) 導波路インターコネクト
JPH11274847A (ja) 2衛星受信用一次放射器
JP4947662B2 (ja) 一次放射器、ならびに、それを用いたマイクロ波受信用コンバータ、トランスミッタおよびパラボナアンテナ装置
EP1105935B1 (en) Antenna of waveguide type for receiving satellite signals
JP4713292B2 (ja) マルチビームフィードホーン
EP1081788A2 (en) Primary radiator having reduced side lobe
JP3829040B2 (ja) 2衛星受信用一次放射器
JPH04207703A (ja) 平面アンテナ
JPH1032401A (ja) 円偏波一次放射器
JP2748518B2 (ja) 偏波変換装置
JP2006211116A (ja) マルチビームフィードホーン、周波数変換器及びマルチビームアンテナ
JP4114266B2 (ja) 偏波分波装置
JP2006005818A (ja) マイクロ波受信用コンバータ
JPS6318704A (ja) 多結合パラボラアンテナ
JP4106303B2 (ja) アンテナ給電部
JPH07176951A (ja) 衛星通信用アンテナ
JP2001068923A (ja) 一次放射器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041118