JP2001035116A - 磁気ディスク用センタコア - Google Patents

磁気ディスク用センタコア

Info

Publication number
JP2001035116A
JP2001035116A JP20774199A JP20774199A JP2001035116A JP 2001035116 A JP2001035116 A JP 2001035116A JP 20774199 A JP20774199 A JP 20774199A JP 20774199 A JP20774199 A JP 20774199A JP 2001035116 A JP2001035116 A JP 2001035116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic recording
plane
center core
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20774199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Oishi
健吾 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20774199A priority Critical patent/JP2001035116A/ja
Priority to PCT/JP2000/004482 priority patent/WO2001008157A1/ja
Publication of JP2001035116A publication Critical patent/JP2001035116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0307Positioning or centering features

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気記録メディアの高速回転時における回転
形状を規制してヘッドタッチの良好な領域を拡大すると
共に磁気記録メディア固着時の歪みの発生を緩和し、大
記録容量における良好な記録再生特性を確保する。 【解決手段】 円盤状の磁気記録メディア2が固着され
る外周部の鍔部9と、スピンドルの先端面と当接して基
準位置決めを行う基準面部5とを備え、前記鍔部9を基
準面5aと平行な面Aに対して上向きの角度θで傾斜させ
てなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスクカー
トリッジ等に内蔵される円盤状の特に大容量の可撓性磁
気記録メディアの中心部分に固着する磁気ディスク用セ
ンタコアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、フレキシブルなポリエステル
シート等からなる円盤状の支持体の両面に磁性体層が形
成された可撓性磁気記録メディアの中心部分に金属製の
センタコアを固着した磁気ディスク(いわゆるフロッピ
ー・ディスク)を回転駆動し、磁気ヘッドにより上記磁
性体層に磁気記録を行う磁気ディスクカートリッジが提
供され、その取扱いの容易性、低コストといった利点か
ら、主としてコンピュータ用の記録媒体として用いられ
ている。
【0003】上記センタコアは、磁気記録メディアを支
持してその回転中心を規定すると共に、ドライブ側回転
駆動手段の回転スピンドルの先端に設けられたチャック
部に保持されて回転駆動力が伝達されるものである。通
常上記センタコアは、中心部に円板状に形成され前記ス
ピンドルの先端面と当接して基準位置決めを行う基準面
部と、外周部に前記基準面部と平行にフランジ状に形成
され円盤状の磁気記録メディアの中心部と固着される鍔
部とを有する。
【0004】ところで、上記のような磁気ディスクの磁
気記録メディアにあっては、記録容量の増大化に伴い、
その転送レートを確保するために高速回転させる必要が
あり、また、この高速回転する磁気記録メディアと記録
再生を行う磁気ヘッドの高さとは、本来適切な位置関係
に厳密に維持されることで所期の記録再生性能が確保で
きるものである。
【0005】また、上記のような大容量磁気ディスクは
高速回転で記録再生磁気ヘッドを動作させるために、磁
気記録メディアの両面(S0面,S1面)に対し適切な
ヘッドタッチ状態を得るため、両面に対する磁気ヘッド
がハードディスクと同様にそれぞれ上下に動く可動構造
に設けられている。従前の記録容量が下位の磁気ディス
クでは、S0面側の磁気ヘッドが上下方向に対しては固
定型で、S1面側の磁気ヘッドはこれになじむ形で上下
に可動構造に設けられている。
【0006】このような記録容量が下位の磁気ディスク
では、S0面側すなわち下側の磁気ヘッドが固定型であ
ることで、回転する磁気記録メディアに外周部がやや下
がった傘形変形を積極的に発生させて、固定型磁気ヘッ
ドに対するヘッドタッチを確保することが行われ、その
ための構造として磁気記録メディアの内周部を固着する
センタコアの鍔部を下向きに傾斜させたものが知られて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかして、上記のよう
な大容量磁気ディスクを高速回転させた際に、その可撓
性磁気記録メディアは、センタコアの鍔部が基準面と平
行であっても自重等の影響により、実際には基準面に平
行な平面に対して外周部がやや下がった傘形形状で回転
し、前記のような上下の可動式の磁気ヘッドに対する良
好なヘッドタッチを磁気記録メディアの全体にわたって
確保することが困難となっている。
【0008】つまり、上記のように傘形形状で回転する
磁気記録メディアは、最内周と最外周で回転高さが異な
る現象を発生する。この点回転面が平坦であるハードデ
ィスクとは異なる。一方、磁気ヘッドは基準平面と平行
に移動し、内周から外周に磁気記録メディアの記録面に
記録再生を行うため、磁気記録メディアが上記のように
傘形状態で回転していると、その内外周にわたってS0
面及びS1面に対し均一なヘッドタッチが得られずに、
記録再生特性に影響を与える恐れがある。特に上下可動
型の磁気ヘッドではこの影響が大きくなる。
【0009】また、前述の記録容量が下位の磁気ディス
クでのようにセンタコアの鍔部を下向きに傾斜させたも
のでは、この鍔部下面に磁気記録メディアの内周部を固
着するべく接着剤を介して磁気記録メディアを押し付け
た際に、鍔部外周部分が内周側部分より先に押圧される
ことになり、この圧着固定時に磁気記録メディアの記録
面に近い鍔部外周部分に歪みを生じ、この部分にダメー
ジを受けて変形し回転時の面振れ及び劣化原因となると
共に記録再生特性に影響を与える恐れがある。
【0010】そこで本発明は上記事情に鑑み、磁気記録
メディアの高速回転時における回転形状を規制してヘッ
ドタッチの良好な領域を拡大すると共に磁気記録メディ
ア固着時の歪みの発生を緩和するようにした磁気ディス
ク用センタコアを提供せんとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明による磁気ディスク用センタコアは、スピンドルの先
端に配設されたマグネットによる吸引力によって保持さ
れ該スピンドルの回転駆動力が伝達される磁気ディスク
用センタコアであって、前記センタコアは、外周部にフ
ランジ状に形成され円盤状の磁気記録メディアが固着さ
れる鍔部と、中心部に円板状に形成され前記スピンドル
の先端面と当接して基準位置決めを行う基準面部と、前
記スピンドルのマグネットに対峙する吸引面部と、前記
吸引面部と鍔部とを連結する連結部とを備えてなり、前
記鍔部は、前記基準面部における基準面と平行な面に対
して、前記磁気記録メディアが固着される面と前記連結
部とがなす角度が大きくなる方向に傾斜していることを
特徴とするものである。
【0012】前記鍔部の傾斜角度は、平均で1度以下と
するのが望ましい。上記傾斜角度の円周方向でのばらつ
きは0.5度以内とするのが好適である。また、鍔部の
傾斜に伴う内周部と外周部との前記基準面に対する高さ
の差が、100μm以下、好ましくは10μm以下とす
るのが好適である。
【0013】
【発明の効果】上記のような本発明のセンタコアによれ
ば、磁気記録メディアを固着する鍔部を、基準面と平行
な面に対して磁気記録メディアが固着される面と連結部
とがなす角度が大きくなる方向に上向きに傾斜させて設
けたことにより、この鍔部に磁気記録メディアを固着し
た磁気ディスクを高速回転させた際の磁気記録メディア
の回転形状が傘形より上向きに変位した湾曲形状とな
り、上下可動型の磁気ヘッドに対するヘッドタッチの良
好な領域が実効的に拡大でき、記録再生特性の信頼性が
高められる。また、上記鍔部の上向き傾斜により、鍔部
下面に接着剤等を介して磁気記録メディアの内周部を押
し付けた際には、鍔部外周部分より内周側部分が先に押
圧されることになり、この圧着固定時に磁気記録メディ
アの記録面に近い鍔部外周部分に不要な力が作用するこ
となく、歪みの発生によるダメージを受けることなく記
録再生特性に影響を与えないで磁気記録メディアの固着
が行える。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本実施形態の磁
気ディスク用センタコアをスピンドルに装着した状態の
断面正面図、図2はセンタコアの半分における断面拡大
端面図である。なお、図面は、実際の寸法とは必ずしも
一致していない。
【0015】磁気ディスク1は、円盤状の可撓性磁気記
録メディア2と、この磁気記録メディア2の中心部に固
着される回転駆動用のセンタコア3とからなる。このセ
ンタコア3は、スピンドル10の先端に配設されたマグ
ネット13による吸引力によって保持され該スピンドル
の回転駆動力が伝達される。
【0016】上記スピンドル10は、先端部の中心に中
心ピン11が突設され、この中心ピン11の外周部には
同心円状に環状突起12が設けられ、さらに外周部には
円環状のマグネット13が設置されている。
【0017】前記磁気記録メディア2は、ポリエチレン
テレフタレート(PET)等からなる可撓性支持体の両
面に磁性体層が形成され、中心孔が開口された円盤状に
設けられている。
【0018】そして、前記センタコア3は磁性ステンレ
ス等の強磁性体による板状金属素材が所定形状に打ち抜
かれるとともにプレス成形(絞り加工)されてなる。こ
のセンタコア3は、中心部に円板状に基準面部5が形成
され、この基準面部5の回転中心位置に中心孔4が開口
されている。前記基準面部5の外周には、段部6を介し
て該基準面部5と平行にかつ低い位置に吸引面部7が円
環状に形成されている。さらに、外周部には前記基準面
部5より高い位置にフランジ状の鍔部9が外方に延びて
若干上向きに傾斜して形成され、この鍔部9の内周縁と
前記吸引面部7の外周縁とが筒壁状に立ち上がった連結
部8で連結されている。
【0019】前記鍔部9の下面に、円盤状の可撓性磁気
記録メディア2の中心部が接着剤等により固着される。
また、前記基準面部5から吸引面部7に掛けて駆動ピン
孔(図示せず)が開口されている。
【0020】上記の構造において、図2に示すように、
前記鍔部9の下面すなわち磁気記録メディア2の固着面
9aが、前記基準面部5における基準面5a(底面)と
平行な面Aに対して、前記固着面9aと前記連結部8の
周面8aとがなす角度が大きくなる方向に、すなわち上
向きに傾斜して形成されている。固着面9aと上記面A
とがなす角度θは、平均で1度以内に形成する。この傾
斜角度θの円周方向でのばらつきは0.5度以内とする
のが好適である。また、前記鍔部9の傾斜に伴う内周部
と外周部との上記面Aに対する高さの差では、100μ
m以下、好ましくは10μm以下とするのが望ましい。
【0021】上記鍔部9に対する磁気記録メディア2の
固着は、治具(図示せず)上に磁気記録メディア2をセ
ンタリングして載置し、その中心孔に上方から鍔部9の
固着面9aに接着剤を塗布したセンタコア3の連結部8
を挿入し、上記鍔部9の固着面9aを磁気記録メディア
2の内周部分に押圧して接着固定してなるものである。
その際、鍔部9の圧着に対してその内周部分が外周部分
より先に磁気記録メディア2の表面に接触し、外周部分
は押圧力が小さく固着歪みが緩和される。
【0022】なお、前記のようなセンタコア3を図1の
ようにスピンドル10の先端にチャッキングした状態で
は、センタコア3の基準面部5の中心孔4にスピンドル
10の中心ピン11が挿入されて回転中心を精度よく位
置決めし、基準面部5の底面がスピンドル10の環状突
起12の先端面に当接してその高さ位置を精度よく位置
決めする。また、スピンドル10のマグネット13の上
端面は低く設けられて、センタコア3の吸引面部7の底
面には接触しないで、所定の間隙をもって対峙するもの
であり、大きな吸引力を確保して回転駆動中にセンタコ
ア3が浮き上がらないように、かつ、回転方向にずれな
いように吸引保持している。
【0023】なお、前記スピンドル10の先端にはセン
タコア3の駆動ピン孔に挿入される駆動ピン(図示せ
ず)が配設されている。この駆動ピンは、主に従前の記
録容量が下位の磁気ディスクについても駆動可能なよう
に設置されているが、本実施の形態の高記録容量の磁気
ディスク1を専用に駆動するものでは、上記駆動ピンは
形成しなくてもよく、また、センタコア3には駆動ピン
孔を形成せず、マグネット13の吸引力のみによって回
転駆動力を伝達するようにしてもよい。
【0024】本実施形態によれば、鍔部9の上向き傾斜
により、磁気ディスク1の回転時には磁気記録メディア
2の内周部分に上向きの変位が作用し、外周部分の自重
による下降変位量が低減して、全体として傘形の形状か
ら湾曲形状となり、磁気記録メディア2の内周から外周
の各部における基準面5aと平行な面からの変位量が小
さくなり、半径方向に平行に移動する磁気ヘッドに対す
るヘッドタッチが良好な領域が増大して記録再生特性を
確保し信頼性が高まる。また、上記鍔部9への磁気記録
メディア2の固着時における鍔部9外周部分の歪みの発
生を緩和し、記録領域に近接した部分のダメージを防止
して記録再生特性への影響を排除できる。
【0025】なお、前記磁気ディスク1は、例えば、合
成樹脂から形成された上シェルと下シェルの接合で扁平
に構成されたケース内に回転自在に収容され、ケースに
は磁気ヘッド挿入口が開口され、下シェルの中心部分に
はセンタコア3の基準面部5及び吸引面部7が臨む大き
さに円形状のハブ孔が開口され、前記スピンドル10が
挿入される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態による磁気ディスク
のセンタコアをスピンドルに装着した状態の断面正面図
【図2】センタコアの半分における拡大した断面端面図
【符号の説明】
1 磁気ディスク 2 磁気記録メディア 3 センタコア 4 中心孔 5 基準面部 5a 基準面 7 吸引面部 8 連結部 9 鍔部 9a 固着面 10 スピンドル 11 中心ピン 12 環状突起 13 マグネット A 基準面と平行な面 θ 傾斜角度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドルの先端に配設されたマグネッ
    トによる吸引力によって保持され該スピンドルの回転駆
    動力が伝達される磁気ディスク用センタコアであって、 前記センタコアは、外周部にフランジ状に形成され円盤
    状の磁気記録メディアが固着される鍔部と、中心部に円
    板状に形成され前記スピンドルの先端面と当接して基準
    位置決めを行う基準面部と、前記スピンドルのマグネッ
    トに対峙する吸引面部と、前記吸引面部と鍔部とを連結
    する連結部とを備えてなり、 前記鍔部は、前記基準面部における基準面と平行な面に
    対して、前記磁気記録メディアが固着される面と前記連
    結部とがなす角度が大きくなる方向に傾斜していること
    を特徴とする磁気ディスク用センタコア。
JP20774199A 1999-07-22 1999-07-22 磁気ディスク用センタコア Withdrawn JP2001035116A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774199A JP2001035116A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 磁気ディスク用センタコア
PCT/JP2000/004482 WO2001008157A1 (fr) 1999-07-22 2000-07-06 Noyau central de disque magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20774199A JP2001035116A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 磁気ディスク用センタコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035116A true JP2001035116A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16544776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20774199A Withdrawn JP2001035116A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 磁気ディスク用センタコア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001035116A (ja)
WO (1) WO2001008157A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411262Y2 (ja) * 1985-06-26 1992-03-19
JPH0437348Y2 (ja) * 1985-11-18 1992-09-02
JPH077586B2 (ja) * 1985-11-05 1995-01-30 ソニー株式会社 フロツピ−デイスクの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001008157A1 (fr) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020109939A1 (en) Disc clamp tolerance ring
JPS6273477A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3910147B2 (ja) 空気流速加速装置を備えたハードディスクドライブ
JP2001035116A (ja) 磁気ディスク用センタコア
JP2003257154A (ja) ディスク支持装置およびこれを備えた磁気ディスク装置
US6125099A (en) Disk drive system, process and components thereof for improved disk stiffness
US6435721B1 (en) Spindle motor unit having hydrodynamic bearing
EP1383122B1 (en) Disk clamp of hard disk drive
CN1331140C (zh) 主轴毂和护铁组件以及磁盘驱动器
EP2263231A1 (en) Disk rotating device, disk, disk assembly, disk cartridge, and recording and reproducing device
US6118633A (en) Plastic disk with hub and disk drive for using same
JP4106947B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3586086B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2001067830A (ja) 磁気ディスク用センタコア
US6807028B1 (en) Core center for magnetic disk
JPH10208375A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JP4262836B2 (ja) 回転平板状体の制振方法
JPH0437348Y2 (ja)
JPH0713095Y2 (ja) フロッピーディスク
JPH0411262Y2 (ja)
JP2001067831A (ja) 磁気ディスク用センタコア
JP2728751B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JP3336071B2 (ja) 記録ディスク駆動装置
JP5235457B2 (ja) 記録再生装置、ディスク組立体、及びディスクカートリッジ
JPH0434222B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070306