JP2001034697A - バーコードシール及びその製造装置 - Google Patents

バーコードシール及びその製造装置

Info

Publication number
JP2001034697A
JP2001034697A JP11204480A JP20448099A JP2001034697A JP 2001034697 A JP2001034697 A JP 2001034697A JP 11204480 A JP11204480 A JP 11204480A JP 20448099 A JP20448099 A JP 20448099A JP 2001034697 A JP2001034697 A JP 2001034697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bar code
image data
computer
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11204480A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumura
浩司 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP11204480A priority Critical patent/JP2001034697A/ja
Publication of JP2001034697A publication Critical patent/JP2001034697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バーコードデータと関連するイメージデータと
が合成されたバーコードシール及びその製造装置を提供
する。 【解決手段】印刷しようとするバーコードデータとイメ
ージデータをコンピュータ1の記憶手段3に格納し、表
示部4の画面上で編集し、制御部2で印刷可能な合成デ
ータとし、印刷手段7によりシール用紙8に印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は商品に付されるバー
コード及びそのバーコードを印刷製造する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】商品管理、在庫管理その他の多くの利点
の為に多くの商品にはバーコードが貼付されている。例
えば、スーパーストアやコンビニエンスストアでは、PO
S(Point of Sales)システムを用い、斯かるバーコード
をレーザビームで走査して、そのデータを迅速に読み取
り、売上げ、在庫管理等のコンピュータ処理を可能にす
る。
【0003】バーコード及びその製造装置の従来例は、
例えば特開平9−68535号公報に開示されている。
また、関連技術は、例えば特開平6−15912号公報
の「帳票のコード印字装置」及び特開平8−23887
0号公報の「検査カード及び検査システム」に開示され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術に
は、いくつかの問題がある。先ず第1に、入力されたバ
ーコードデータを持つ元の商品等と、それに付随する商
品等に識別用コードを付加することが困難である。その
理由は、従来技術では、バーコードは予め作成してお
き、商品等及びそれに付随する商品等に付加しておく。
そして、バーコードが付された物品等にマークやイメー
ジ等他のデータを付加すると、バーコードが付された商
品等に付随する商品等には、その識別用のコードを後か
ら付加するのが困難になるからである。
【0005】次に、バーコードを商品の識別用のコード
にした場合、読み取り装置での読み取り精度は向上す
る。しかし、人間がそのバーコードがどの商品に付随す
るものかを判別するのは困難である。その理由は、バー
コードだけでは、元の商品と付随する商品との関連は、
人間が見たのみでは容易に判断できない為である。
【0006】本発明の目的は、バーコードとイメージや
マーク等の他のデータが付加された商品等と、それに付
随する商品等に同一のイメージと識別コードを割当てた
バーコードシール及びその製造装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明によるバーコードシール及びその製造方法
は、次のような特徴的な構成を採用している。
【0008】(1)印刷したいバーコードデータとイメ
ージデータを表示部に表示し所定の編集を行い合成デー
タを得るコンピュータと、該コンピュータからの前記合
成データを受けてシール用紙に印刷する印刷手段とを備
えるバーコードシールの製造装置。
【0009】(2)前記コンピュータは、前記バーコー
ド及びイメージデータを記憶する記憶手段、前記データ
を編集するキーボード等の編集手段、前記編集されたデ
ータを印刷可能なデータに変換する制御部を有する上記
(1)のバーコードシールの製造装置。
【0010】(3)前記バーコードデータは、読み取り
シートから光学読み取り装置等により読み取り、前記コ
ンピュータに入力する上記(1)のバーコードシールの
製造装置。
【0011】(4)前記光学読み取り装置等の読み取り
データは、通信回線を介して前記のコンピュータに入力
される上記(3)のバーコードシールの製造装置。
【0012】(5)バーコードと、該バーコードの近傍
に配置され該バーコードに関連する人間が読み取り可能
なイメージデータとが印刷されているバーコードシー
ル。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるバーコードシ
ール及びその製造装置の好適実施形態例を添付図を参照
して詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明によるバーコードシール製
造装置の好適実施形態例の構成図である。このバーコー
ドシール製造装置は、コンピュータ1、印刷手段7及び
シール用紙8より構成される。コンピュータ1は、制御
部2、記憶手段3、表示部4、キーボード5及びマウス
6を含んでいる。
【0015】記憶手段3には、外部より印刷しようとす
るバーコードデータとイメージデータとが入力され、こ
れらデータを格納(記憶)する。表示部4は、入力され
たバーコードデータ及びイメージデータを表示する表示
画面(ディスプレイ)を有する。キーボード5及びマウ
ス6は、これらデータの修正、削除及び追加等を行う。
制御部2は、上述したバーコードデータ及びイメージデ
ータを合成し、印刷可能なイメージデータに変換する。
このコンピュータは、所謂パーソナルコンピュータであ
るを可とする。
【0016】印刷手段7は、コンピュータ1からの指令
により、バーコードデータとイメージデータが合成され
たイメージデータをシール用紙8に印刷する。この印刷
手段7は、例えばプリンタである。
【0017】次に、図1のバーコードシールの製造装置
の動作を説明する。先ず、コンピュータ1に印刷しよう
とするバーコードデータ及びイメージデータを入力す
る。その後、入力されたバーコードデータ及びイメージ
データをキーボード5及びマウス6を使用し、表示部4
の画面上で必要な修正等を行い、印刷したい大きさ、配
置、数量の情報に基づいて編集する。編集されたバーコ
ードデータ及びイメージデータを含むバーコードシール
の一例を図2に示す。この編集された結果を、コンピュ
ータ1から印刷手段(プリンタ)7に出力してシール用
紙8上に印刷する。
【0018】ここで、バーコードデータは、種類や桁数
等の情報をキーボード5から入力する。イメージデータ
は、TIFFファイル、JPGファイル、ビットマップファイ
ル等の周知手段を利用する。
【0019】次に、図3を参照して本発明によるバーコ
ードシール製造装置の他の実施形態例を説明する。尚、
この実施形態例は、図1で説明したコンピュータ1、印
刷手段7及びシール用紙8をそのまま使用し、コンピュ
ータ1に通信回線11を介して持続された光学読み取り
装置9及び読み取りシート10を使用する。
【0020】光学読み取り装置9は、周知のOCRやOMRで
あり、スキャナ(走査)部91、記憶手段A92、記憶
手段B93、バーコード読み取り部94及びCPU(中央処
理装置)95を含んでいる。この光学読み取り装置9
は、バーコード、マーク、イメージ、文字データ等が記
入された読み取りシート10を複数同時に読みこみ、そ
の読み取った結果を通信回線11を介してコンピュータ
1へ送信するよう構成している。尚、イメージデータ
は、コンピュータ1と通信回線で接続されているデジタ
ルカメラ等のイメージ取り込み装置により取り込み、コ
ンピュータ1へ送信してもよい。
【0021】以上、本発明によるバーコードシール及び
その製造装置の好適実施形態例を詳細に説明した。しか
し、本発明は斯かる特定例のみに限定されるべきではな
く、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること
勿論である。
【0022】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
によると種々の顕著な効果が得られる。先ず、コンピュ
ータに入力したバーコードデータとイメージデータを合
成してシール印刷することで、バーコードが付された商
品等に付随する商品等に固有の識別コードが簡単に得ら
れる。その理由は、バーコードが付された商品に後から
付加されたイメージ、マーク及び文字データ等をコンピ
ュータで編集し、バーコードと合成した識別用シールが
容易に製造可能である為である。
【0023】また、バーコードとイメージ、マーク及び
文字データ等を合成したものを識別用コードにすること
で、そのバーコードがどの商品等に付随するものか人間
が容易に判別することが可能である。その理由は、機械
読み取りに便利なバーコードのみでなく、イメージや文
字データ等も同時に印刷することで、人間が容易に判別
可能であるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバーコードシール製造装置の好適
実施形態例の構成図である。
【図2】図1の装置で製造される本発明によるバーコー
ドシールの一例を示す。
【図3】本発明によるバーコードシール製造装置の他の
実施形態例の構成図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 制御部 3 記憶手段 4 表示部 5 キーボード 6 マウス 7 印刷手段 8 シール用紙 9 光学読み取り装置 10 読み取りシート 11 通信回線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷したいバーコードデータとイメージデ
    ータを表示部に表示し所定の編集を行い合成データを得
    るコンピュータと、 該コンピュータからの前記合成データを受けてシール用
    紙に印刷する印刷手段とを備えることを特徴とするバー
    コードシールの製造装置。
  2. 【請求項2】前記コンピュータは、前記バーコード及び
    イメージデータを記憶する記憶手段、前記データを編集
    するキーボード等の編集手段、前記編集されたデータを
    印刷可能なデータに変換する制御部を有することを特徴
    とする請求項1に記載のバーコードシールの製造装置。
  3. 【請求項3】前記バーコードデータは、読み取りシート
    から光学読み取り装置等により読み取り、前記コンピュ
    ータに入力することを特徴とする請求項1に記載のバー
    コードシールの製造装置。
  4. 【請求項4】前記光学読み取り装置等の読み取りデータ
    は、通信回線を介して前記のコンピュータに入力される
    ことを特徴とする請求項3に記載のバーコードシールの
    製造装置。
  5. 【請求項5】バーコードと、該バーコードの近傍に配置
    され該バーコードに関連する人間が読み取り可能なイメ
    ージデータとが印刷されていることを特徴とするバーコ
    ードシール。
JP11204480A 1999-07-19 1999-07-19 バーコードシール及びその製造装置 Pending JP2001034697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204480A JP2001034697A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 バーコードシール及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204480A JP2001034697A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 バーコードシール及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034697A true JP2001034697A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16491234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11204480A Pending JP2001034697A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 バーコードシール及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118687A (en) Portable OCR system
US5093873A (en) Electronic filing apparatus using part of read image information as retrieval information
US6902114B2 (en) Setting bar code of optical information reader, method for generating the same, method for changing setting of optical information reader and computer-readable medium
EA004418B1 (ru) Автоматическое создание штрихового кода для передачи и поиска данных
KR920001359A (ko) 문서 데이타용 영상 처리 시스템 및 방법
CN103516952B (zh) 图像处理装置、图像处理系统以及打印方法
JP3505130B2 (ja) 情報コード印刷物製造方法
JP2001034697A (ja) バーコードシール及びその製造装置
JP2005346459A (ja) 文書処理システム
JP2006039868A (ja) 筆記情報入力装置、文書処理システム、筆記情報入力プログラム及び記録媒体
JP3959451B2 (ja) 画像読取システム
JP4579470B2 (ja) 印刷データの登録方法
JP4149351B2 (ja) 画像プリントシステム
JP2005092597A (ja) 文書読み取り装置、そのプログラム、スキャナ装置、不可視画像印刷制御装置、そのプログラム及びシート状媒体
CN101140621A (zh) 图文影像处理装置及其影像处理方法
JP2007122499A (ja) 筆記情報処理システム、筆記情報処理方法及びプログラム
JPH0731644Y2 (ja) オンラインシステムにおけるイメージデータファイリング制御装置
JPH11224259A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH07200722A (ja) 情報記録装置
JPH10228517A (ja) 伝票、伝票発行装置及び伝票発行のためのプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、伝票エントリシステム
JPH0562004A (ja) バーコードシステム
JP2833040B2 (ja) 光学的文字読み取り装置
JPS6195494A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2001260575A (ja) 名刺ならびに名刺作成装置および名刺作成プログラムが記録された記録媒体、上記名刺を利用した名刺情報管理システム,名刺情報読取り装置,携帯端末,情報変換サービスシステムおよび名刺情報配信システム
JPH1049283A (ja) 2次元コードのデータ処理装置