JP2001034028A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001034028A
JP2001034028A JP11209990A JP20999099A JP2001034028A JP 2001034028 A JP2001034028 A JP 2001034028A JP 11209990 A JP11209990 A JP 11209990A JP 20999099 A JP20999099 A JP 20999099A JP 2001034028 A JP2001034028 A JP 2001034028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
support member
intermediate transfer
forming apparatus
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11209990A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Maeda
直之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11209990A priority Critical patent/JP2001034028A/ja
Publication of JP2001034028A publication Critical patent/JP2001034028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間転写ベルトに対するレジスト検知セン
サ、及び濃度検知センサの距離を、簡単な構成で精度よ
く確保する。 【解決手段】 ローラ7a等に中間転写ベルト7を掛け
渡す。レジスト検知センサ50、濃度検知センサ51が
固定されたセンサ台40を、筐体支持部材31によって
支持し、中間転写ベルト7の上方に対向配置する。ロー
ラ7a等、センサ台40、筐体支持部材31を、筐体の
一部である後板62と前板(不図示)とによって位置決
めする。このように、中間転写ベルト7を支持するロー
ラ7等と、センサ50、51を支持するセンサ台40及
び筐体支持部材31を同一の後板62等によって位置決
めするので、中間転写ベルト7に対して、センサ50、
51を精度よく位置決めすることができる。これによ
り、センサ50、51の読取り誤差が低減して、色ずれ
をなくし、また画像濃度を良好なものにできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等のカラーの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】4個の感光ドラムを有する4色フルカラ
ーの画像形成装置において、転写材、又は中間転写体
(例えば、中間転写ベルト)への転写画像位置が理想位
置からずれた場合、多色画像では、色の画像間隔のずれ
や不要な重なりとなり、カラー画像では、色味の違い、
さらに程度がひどくなると色ずれとなって画像の品質を
低下させていた。また、転写材、又は、中間転写材上で
の各色ごとのトナー濃度が異なる場合にも、色ずれ同様
に色味の違いが現れて品質を落としていた。
【0003】色ずれを調整する手段としては、各色ごと
のトナー像による画像パターンを転写材、又は中間転写
材上に乗せて、その画像パターンをレジスト検知センサ
で読み取り、ある色基準、例えばイエロートナーの画像
パターンを基準に各色トナーの画像パターンのずれ量を
検出する。そして、そのずれ量に応じて、スキャナ内の
折り返しミラーを動かし感光ドラムに書き込むレーザの
位置を調整したり、各色ごとの画像書き出しタイミング
を変更したりして、色ずれ補正を行っていた。また、ト
ナー濃度に関しても色ずれ同様に各色ごとの画像パター
ンを転写材、又は中間転写材上に乗せてその濃度を濃度
検知センサで読み取り、各色の現像バイアスを調整して
濃度を調整していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、画像形成装置本
体に対するレジスト検知センサや濃度検知センサの取付
けは、いくつもの部品を介して行われる。このため、取
付け後のレジスト検知センサや濃度検知センサは、各部
品精度誤差及び組立精度誤差を含んでしまう。したがっ
て、これらレジスト検知センサや濃度検知センサと、転
写材や中間転写体との距離を精度よく確保するのが難し
かった。そして、その距離が設計値に対してずれた場合
には、読取り自体ができなくなったり、読取りの誤検知
が発生したりして、最終的に色ずれや各色ごとの濃度差
が発生してしまった。このため、カラー画像では、色味
の違いなど画像の品質を低下させてしまう。
【0005】さらに、レジスト検知センサや濃度検知セ
ンサに、転写材や中間転写体との距離を調整できるよう
な機構を設けた場合には、部品点数が増え、コストアッ
プの要因になっていた。
【0006】本発明は、上述事情に鑑みてなされたもの
であり、中間転写体や感光体に対するレジスト検知セン
サや濃度検知センサの距離を簡単な構成で精度よく確保
できるようにした画像形成装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1に係る本発明は、それぞれ色の異なるトナ
ー像を形成する画像形成部を、中間転写体の移動方向に
沿って複数配設し、前記画像形成部で形成した色の異な
るトナー像を前記中間転写体上に順次に一次転写して重
ね合わせた後、これらトナー像を転写材に一括で二次転
写してトナー像を形成する画像形成装置において、前記
中間転写体上に形成されたトナー像パターンの位置を検
知するレジスト検知手段と、前記中間転写体上に形成さ
れたトナー像パターンの濃度を検知する濃度検知手段
と、前記レジスト検知手段と前記濃度検知手段とのうち
の少なくとも一方を支持する検知手段支持部材と、前記
中間転写体を支持する中間転写体支持部材とを備え、前
記検知手段支持部材と前記中間転写体支持部材とが、画
像形成装置本体を構成する筐体によって位置決めされて
いる、ことを特徴とする。
【0008】請求項2に係る本発明は、感光体の移動方
向に沿って複数配設された帯電手段と露光手段と現像手
段とによって前記感光体上に色の異なるトナー像を順次
に形成して重ね合わせた後、これらトナー像を転写材に
一括で転写してトナー像を形成する画像形成装置におい
て、前記感光体上に形成されたトナー像パターンの位置
を検知するレジスト検知手段と、前記感光体上に形成さ
れたトナー像パターンの濃度を検知する濃度検知手段
と、前記レジスト検知手段と前記濃度検知手段とのうち
の少なくとも一方を支持する検知手段支持部材と、前記
感光体を保持する感光体支持部材とを備え、前記検知手
段支持部材と前記感光体支持部材とが、画像形成装置本
体を構成する筐体によって位置決めされている、ことを
特徴とする。
【0009】請求項3に係る本発明は、請求項1の画像
形成装置において、前記画像形成装置本体が、筐体支持
部材を有する前記筐体と、前記筐体支持部材を介して前
記筐体を支持する設置手段とを有し、前記検知手段支持
部材が、前記筐体支持部材を介して前記筐体に位置決め
されている、ことを特徴とする。
【0010】請求項4に係る本発明は、請求項3の画像
形成装置において、前記複数の画像形成部がそれぞれ感
光体を有し、前記筐体支持部材は、前記複数の感光体の
回転軸によって形成される平面上に位置する、ことを特
徴とする。
【0011】請求項5に係る本発明は、請求項4の画像
形成装置において、前記検知手段支持部材が前記筐体支
持部材によってほぼ上下方向に揺動可能に支持される、
ことを特徴とする。
【0012】請求項6に係る本発明は、請求項5の画像
形成装置において、前記中間転写体に対する前記検知手
段支持部材の上下方向の位置決めは、前記検知手段支持
部材を、前記中間転写体支持部材を保持する保持部材に
当接させて行う、ことを特徴とする。
【0013】請求項7に係る本発明は、請求項5の画像
形成装置において、前記中間転写体の幅方向に対する前
記検知手段支持部材の位置決めは、前記検知手段支持部
材を前記保持部材に当接させて行う、ことを特徴とす
る。
【0014】請求項8に係る本発明は、請求項7の画像
形成装置において、前記検知手段支持部材を前記保持部
材に向けて付勢する弾性部材を有する、ことを特徴とす
る。
【0015】請求項9に係る本発明は、請求項1又は3
の画像形成装置において、前記レジスト検知手段及び前
記濃度検知手段を、前記中間転写体の移動方向に沿った
方向に微調整する調整手段を有する、ことを特徴とす
る。
【0016】請求項10に係る本発明は、請求項1又は
3の画像形成装置において、前記レジスト検知手段及び
前記濃度検知手段を、前記中間転写体の幅方向に微調整
する調整手段を有する、ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。
【0018】〈実施の形態1〉図1に、本発明に係る画
像形成装置の一例を示す。同図に示す画像形成装置は、
4個の感光ドラム(感光体)、1個の中間転写ベルト
(中間転写体)を備えた4色フルカラーのレーザプリン
タであり、同図はその概略構成を示す縦断面図である。
なお、以下の説明では、図1における上下左右方向をそ
のまま画像形成装置の「上下左右方向」とし、図1の紙
面に直角な方向を画像形成装置の「前後方向」とするも
のとする。
【0019】同図に示す画像形成装置における画像形成
装置本体M1は、筐体Aとこの筐体Aの取付け先となる
設置手段Bとに大きく2分されている。筐体A側には、
着脱自在の4個のプロセスカートリッジ、すなわち、イ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラッ
ク(B)のプロセスカートリッジPY、PM、PC、P
Bが筐体A内側の左側から右側にかけて装着されてい
る。イエローのプロセスカートリッジPYは、感光ドラ
ム(ドラム形の電子写真感光体)と、感光ドラム1表面
を所定の極性、所定の電位に一様に帯電する一次帯電器
(帯電手段)2と、静電潜像にトナーを付着させてトナ
ー像として現像する現像器(現像手段)4と、感光ドラ
ム1表面をクリーニングするクリーニング器6とを有す
る。他の3個のプロセスカートリッジPM、PC、PB
も上述のイエローのプロセスカートリッジPYと同様
に、感光ドラム1、一次帯電器2、現像器4、クリーニ
ング器6を備えている。筐体A側には、さらに、帯電後
の感光ドラム1表面を露光して静電潜像を形成する露光
装置(露光手段)3Y、3M、3C、3Bと、3本のロ
ーラ(中間転写体支持部材)7a、7b、7cに掛け渡
された中間転写ベルト(中間転写体)7と、それぞれの
感光ドラム1表面に形成されたトナー像を中間転写ベル
ト7に順次に転写する一次転写ローラ5と、中間転写ベ
ルト7上のトナー像を紙等の転写材P表面に二次転写す
る二次転写ローラ16と、この二次転写ローラ16と中
間転写ベルト7と間のニップ部に所定のタイミングで転
写材Pを供給するレジストローラ対15とが設けられて
いる。
【0020】他方の設置手段B側には、転写材Pを積載
収納する着脱自在の給紙カセット11、給紙カセット1
1内の転写材Pを給紙する給紙ローラ12、給紙された
転写材Pを1枚ずつ分離して重送を防止するリタードロ
ーラ13、転写材Pを搬送する搬送ローラ14、トナー
像転写後の転写材P表面にトナー像を定着させる定着器
17、定着後の転写材Pを排出する排紙ローラ18、1
9等が設けられている。
【0021】上述の筐体Aは、設置手段Bに対して位置
決めして取り付けられている。なお、この取付けについ
ては後述する。
【0022】次に、上述構成の画像形成装置の画像形成
動作について説明する。
【0023】設置手段B側に装着されている給紙カセッ
ト11内の転写材Pが、給紙ローラ12によって給紙さ
れ、リタードローラ13によって1枚ずつ分離され、さ
らに搬送ローラ14によって筐体A側のレジストローラ
対15に搬送される。搬送された転写材Pは、回転停止
しているレジストローラ対15のニップに突き当てられ
ることにより斜行が矯正される。
【0024】上述のプロセスカートリッジPY、PM、
PC、PBは、この順に、中間転写ベルト7の回転方向
(矢印R7方向)についての上流側から下流側にかけて
順に配設されている。イエローのプロセスカートリッジ
PYの感光ドラム1は、一次帯電器2によって表面が所
定の電位、所定の極性に一様に帯電された後、画像信号
に基づいて露光装置3Yにより静電潜像が形成される。
この静電潜像は、現像器4によってイエローのトナーが
付着されてイエローのトナー像として現像される。同様
にして、マゼンタ、シアン、ブラックのプロセスカート
リッジPM、PC、PBのそれぞれの感光ドラム1上に
各色のトナー像が形成される。これらイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの4色のトナー像は、それぞれの
一次転写ローラ5により、中間転写ベルト7上に順次に
一次転写され、中間転写ベルト7上で重ね合わされる。
一次転写後のそれぞれの感光ドラム1は、中間転写ベル
ト7に転写されないで表面に残ったトナー(残留トナ
ー)が、それぞれのクリーニング器4によって除去され
る。
【0025】中間転写ベルト7上に一次転写された4色
のトナー像は、このトナー像にタイミングを合わせるよ
うにして回転するレジストローラ対15によって供給さ
れる転写材P表面に、二次転写ローラ16によって一括
で二次転写される。
【0026】トナー像の二次転写後の転写材Pは、定着
器17に搬送され、ここで加熱加圧されて表面にトナー
像が定着される。トナー像が定着された転写材Pは、排
紙ローラ18、19によって、画像形成装置本体外部に
排出される。これにより、画像形成が終了する。
【0027】次に、本実施の形態の特徴について説明す
る。
【0028】まず、レジスト検知センサ(レジスト検知
手段)50、濃度検知センサ(濃度検知手段)51につ
いて説明する。
【0029】レジスト検知センサ50は、図7に示すよ
うに、LED52とフォトダイオード53とを有する光
学式センサであり、図1、図3に示すように、中間転写
ベルト7の前後方向(幅方向)に沿って配置されたセン
サ台(検知手段支持部材)40(後に詳述)上の、前端
部と後端部とのそれぞれにおいて、上方から中間転写ベ
ルト7に対向するように配置されている。そして、LE
D52から発光された光を、中間転写ベルト7上に形成
したレジスト検知パターン(トナー像パターン。図7参
照。)54で反射させ、その反射光をフォトダイオード
53で受光し、反射量を検知する。その検知された反射
量から、基準色に対してのずれ量を検出し、露光装置3
Y、3M、3C、3Bによる各色ごとの静電潜像の書き
出しタイミングを変更して色ずれ補正を行う。
【0030】濃度センサ51は、図7に示すように、上
述のレジスト検知センサ50と同様の構成である。すな
わち、LED52とフォトダイオード53とを有する光
学式センサであり、上述のセンサ台40上の前後方向の
中央部において、上方から中間転写ベルト7に対向する
ように配置されている。そして、LED52から発光さ
れた光を中間転写ベルト7上に形成した濃度検知パター
ン(トナー像パターン)55で反射させ、その反射光を
フォトダイオード53で受光して、濃度を検知する。そ
の検知された濃度から、最適な現像バイアスを決定す
る。これにより、感光ドラム1の劣化、環境の変化、ト
ナーの劣化などによる画像濃度変動を抑制するようにし
ている。
【0031】上述の図1が、設置手段Bに筐体Aを取り
付けた状態(取付け状態)を示す図であるのに対して、
図2は、設置手段Bから筐体Aを取り外した状態(取外
し状態)を示す図である。
【0032】これらの図において、筐体A側に装着され
た状態におけるプロセスカートリッジPY、PM、P
C、PBの4個の感光ドラム1は、それぞれの回転中心
となる4本の回転軸Cが同一の平面S上に載るように配
設されている(図2参照)。また、筐体Aの左端部と右
端部とには、各感光ドラム1の回転軸Cと平行で、かつ
筐体Aを前後方向に貫通する棒状の筐体支持部材32、
31が配置されている。筐体支持部材32、31の中心
軸32a、31aは、上述の各感光ドラム1の回転軸C
と同様、平面S上に配置されている。上述の設置手段B
側には、筐体支持部材32、31のそれぞれの両端部に
対応する位置、つまり合計4箇所に保持部材22、21
が配置されている(ただし、前側の2個の保持部材22
のみ図示。)。筐体Aを設置手段Bに取り付ける際に
は、設置手段B側のこれら保持部材22、21の凹部
に、筐体A側の筐体支持部材32、31の両端部を載せ
ることにより位置決めする。
【0033】図3に示すように、2個のレジスト検知セ
ンサ50と1個の濃度検知センサ51は、センサ台40
上に配置されて、センサ台40を介して筐体Aに取り付
けられている。センサ台40は、前端部と後端部とにそ
れぞれ前方向、後方向に突設された位置用の突起部40
a、40bとを有しており、上述の筐体支持部材31に
固定されている。筐体Aは、中間転写ベルト7や感光ド
ラム1の前方と後方とのそれぞれにおいてこれら中間転
写ベルト7や感光ドラム1を挟み込むように配置され
た、相互に平行な前板61と後板62とを備えている
(図3参照)。ただし、前板61は、省略してある。
【0034】後板62には、上述の筐体支持部材31の
後端部が嵌合される基準孔62a、及びセンサ台40の
後端側の突起部40aが嵌合されるスリット62bが形
成されている。上述の基準孔61の中心とスリット62
bとは、前述の平面S上に位置するように形成されてい
る。また、後板62には、中間転写ベルト7が掛け渡さ
れるローラ7aの後端部が嵌合される透孔62cが形成
されている。同様にローラ7b、7cの後端部が嵌合さ
れる透孔(不図示)も形成されている。さらに、前板6
1における、上述の基準孔62a、スリット62b、透
孔62c等に対応する位置には、これらと同じものが形
成されている。
【0035】このように、本実施の形態によると、筐体
Aを構成する同一の部材である後板62(及び前板6
1)によって、ローラ7a、7b、7cとセンサ台40
とを位置決めしているので、ローラ7a、7b、7cと
センサ台40とを精度よく位置決めすることができる。
したがって、ローラ7a、7b、7cに掛け渡された中
間転写ベルト7と、センサ台40に取り付けられたレジ
スト検知センサ50及び濃度検知センサ51とを簡単な
構成でかつ高い精度で位置決めすることができる。
【0036】これにより、レジスト検知センサ50及び
濃度検知センサ51と、中間転写ベルト7との間の距離
のばらつきをなくして、距離のばらつきに起因するレジ
スト検知センサ50及び濃度検知センサ51の読取り誤
差や誤検知を防止することができる。したがって、色ず
れや濃度差を精度よく調整することができ、色味の違い
などをなくして高画質の画像を形成することができる。
【0037】〈実施の形態2〉図9に、実施の形態2の
画像形成装置を示す。同図は、画像形成装置の概略構成
を示す縦断面図である。
【0038】本実施の形態の特徴は、上述の実施の形態
1では、画像形成装置本体M1が筐体Aと設置手段Bと
によって形成されていたのに対し、画像形成装置本体M
2全体が1つ筐体A2によって構成されている点にあ
る。なお、図1と同様の部材等については同じ符号を付
してその説明は省略する。
【0039】本実施の形態においても、上述の実施の形
態1と同様の効果をあげることができる。
【0040】〈実施の形態3〉図4、図5に、実施の形
態3を示す。図4は、中間転写ベルト7に対するレジス
ト検知センサ50及び濃度検知センサ51の位置決めを
説明する斜視図。図5は、同じく左側面図である。
【0041】上述の実施の形態1では、レジスト検知セ
ンサ50及び濃度検知センサ51と、中間転写ベルト7
との位置決めを行うための基準の部材として、前板61
と後板62とを採用していた。本実施の形態3において
は、基準の部材としてこれに代えて、前板61と後板6
2とを採用している。
【0042】中間転写ベルト7が掛け渡されるローラ7
a、7b、7cを、これらローラの前部に配置した前側
板(保持部材)33と、この前側板に平行でローラの後
部に配置した後側板(保持部材)34とによって位置決
めする(ただし、ローラ7b、7cは不図示。) センサ台(検知手段支持部材)41は、前板61と後板
62(不図示)とによって支持された筐体支持部材31
によって揺動自在に支持されている。
【0043】センサ台41は、前端側に下方に向かって
二股の爪部41aが突設されており、また、図5に示す
ように前板61との間に引っ張りばね(弾性部材)42
が介装されている。
【0044】本実施の形態におけるセンサ台41は、以
下のようにして位置決めされる。
【0045】揺動方向(矢印K1方向)の位置決めは、
センサ台41及び各センサの自重を利用してセンサ台4
1の裏面41bを前板33及び後板34の上端縁33
a、34aに当接させることで行う。他方、前後方向
(筐体支持部材31の軸方向)の位置決めは、センサ台
41を引っ張りばね42によって前方に付勢し、爪部4
1aを前板33の内側の面に当接させることで行う。
【0046】このように位置決めすることにより、前述
の実施の形態1と同様の効果をあげることができる。
【0047】〈実施の形態4〉図6(a)、(b)に、
実施の形態4を示す。図6(a)は、レジスト検知セン
サ50又は濃度検知センサ51、及びこれらの保持機構
を示す下面図。同じく正面図である。
【0048】本実施の形態においては、レジスト検知セ
ンサ50を、左右方向(矢印K2方向。中間転写ベルト
の移動方向に沿った方向。)及び前後方向(矢印K3方
向。中間転写ベルトの幅方向。)に微調整可能に構成し
たことが特徴である。
【0049】レジスト検知センサ50は、前端と後端に
突設させたフランジ部50aが調整板70のガイド部7
0aによってガイドされることにより矢印K3方向に移
動可能に支持されている。レジスト検知センサ50は、
センサ台(検知手段支持部材)71との間に介装された
圧縮ばね72によって図6(a)の右方に付勢されてお
り、センサ台71に螺合されたねじ73を正回転又は逆
回転させることで、矢印K3方向に微調整される。
【0050】調整板70は、背面側に角形の係合ピン7
0bを有しており、この係合ピン70bを、センサ台7
0に形成された矢印K2方向に長いガイド孔(不図示)
に係合させことにより矢印K2方向に移動可能に支持さ
れている。調整板70は、センサ台71との間に介装さ
れた圧縮ばね74によって図6(a)の下方に付勢され
ており、センサ台71に螺合されたねじ75を正回転又
は逆回転させることで、矢印K2方向に微調整される。
【0051】なお、センサ台71は、前述の実施の形態
1のセンサ台40又は実施の形態3のセンサ台41と同
様の方法で、中間転写ベルトに対して位置決めされてい
るものとする。また、濃度検知センサについても、上述
のレジスト検知センサ50と同様の構成で、微調整する
ことができる。
【0052】本実施の形態によると、前述の実施の形態
1の効果に加え、レジスト検知センサ50及び濃度検知
センサを上述のように微調整可能に構成したので、それ
ぞれのセンサ読取り位置が中間転写ベルトの曲率部分に
近いために読み取りの誤検知をしてしまう場合、また中
間転写ベルトの波打ちのために読取りの誤検知をしてし
まう場合などに、センサ位置を微調して誤検知をなくす
ことができるという効果がある。
【0053】〈実施の形態5〉上述の実施の形態1〜4
においては、中間転写ベルト(中間転写体)に対するレ
ジスト検知センサ50及び濃度検知センサ51の位置精
度を向上させる点について説明した。本発明は、中間転
写ベルトに代えて、感光ベルト(感光体)に対する位置
精度の向上に対しても基本的な構成はほぼ同様で適用す
ることができる。
【0054】図8にその一例を示す。なお、同図中、図
1に示す画像形成装置と同様の構成、作用の部材等につ
いては同じ符号を付してその説明は省略する。
【0055】同図中の63は、ベルト状に形成された感
光ベルト(感光体)である。本実施の形態では、感光ベ
ルト63に対して、レジスト検知センサ50(又は濃度
検知センサ)の位置精度を高めるようにしている。
【0056】本実施の形態においても、上述の実施の形
態1〜4とほぼ同様の効果をあげることができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
中間転写体や感光体に対するレジスト検知センサや濃度
検知センサの距離を簡単な構成で精度よく確保すること
ができる。したがって、レジスト検知センサや濃度検知
センサの読取り誤差を少なくして、色ずれや画像濃度を
好適に調整することができ、高品質の画像を形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図2】実施の形態1において、装着手段から筐体を取
り外した状態を示す縦断面図。
【図3】実施の形態1におけるレジスト検知センサ、濃
度検知センサ、センサ台、中間転写ベルト、筐体支持部
材、後板等の構成を示す斜視図。
【図4】実施の形態2におけるレジスト検知センサ、濃
度検知センサ、センサ台、中間転写ベルト、筐体支持部
材、後側板等の構成を示す斜視図。
【図5】実施の形態2におけるレジスト検知センサ、セ
ンサ台、中間転写ベルト、前板等の構成を示す左側面
図。
【図6】(a)は実施の形態3におけるレジスト検知セ
ンサや濃度検知センサを左右方向及び前後方向の位置を
微調整するための構成を示す下面図。(b)は実施の形
態3におけるレジスト検知センサや濃度検知センサを左
右方向及び前後方向の位置を微調整するための構成を示
す正面図。
【図7】レジスト検知センサ、濃度検知センサの構成を
示す縦断面図。
【図8】実施の形態5の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【図9】実施の形態2の画像形成装置の概略構成を示す
縦断面図。
【符号の説明】
画像形成部 1 感光体(感光ドラム) 2 帯電手段(一次帯電ローラ) 3Y、3M、3C、3B露光手段(露光装置) 4 現像手段(現像器) 7 中間転写体(中間転写ベルト) 7a、7b、7c中間転写体支持部材(ローラ) 31、32 筐体支持部材 33 保持部材(前側板) 34 保持部材(後側板) 40、41、58検知手段支持部材(センサ台) 42 弾性部材(圧縮ばね) 50 レジスト検知手段(レジスト検知センサ) 51 濃度検知手段(濃度検知センサ) 54 トナー像パターン(レジスト検知パター
ン) 55 トナー像パターン(濃度検知パターン) 61 前板 62 後板 63 感光体(感光ベルト) 72、73 調整手段(72:圧縮ばね、73:ねじ) 74、75 調整手段(61:圧縮ばね、62:ねじ) A 筐体 B 設置手段 C 回転軸 P 転写材 S 平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/16 B41J 29/00 A 21/14 G03G 21/00 372 Fターム(参考) 2C061 AP04 AQ06 AR01 AS02 BB30 BB31 BB35 2H027 DA09 DA10 DA38 EB04 EC03 EC06 EC20 ED16 ED24 EE02 EE07 EF09 2H030 AA01 AB02 AD05 AD12 AD17 BB16 BB23 BB36 BB42 BB44 BB56 2H032 AA05 BA09 BA18 CA01 2H071 BA05 BA16 BA27 BA29 DA09 DA23 EA18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ色の異なるトナー像を形成する
    画像形成部を、中間転写体の移動方向に沿って複数配設
    し、前記画像形成部で形成した色の異なるトナー像を前
    記中間転写体上に順次に一次転写して重ね合わせた後、
    これらトナー像を転写材に一括で二次転写してトナー像
    を形成する画像形成装置において、 前記中間転写体上に形成されたトナー像パターンの位置
    を検知するレジスト検知手段と、 前記中間転写体上に形成されたトナー像パターンの濃度
    を検知する濃度検知手段と、 前記レジスト検知手段と前記濃度検知手段とのうちの少
    なくとも一方を支持する検知手段支持部材と、 前記中間転写体を支持する中間転写体支持部材とを備
    え、 前記検知手段支持部材と前記中間転写体支持部材とが、
    画像形成装置本体を構成する筐体によって位置決めされ
    ている、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 感光体の移動方向に沿って複数配設され
    た帯電手段と露光手段と現像手段とによって前記感光体
    上に色の異なるトナー像を順次に形成して重ね合わせた
    後、これらトナー像を転写材に一括で転写してトナー像
    を形成する画像形成装置において、 前記感光体上に形成されたトナー像パターンの位置を検
    知するレジスト検知手段と、 前記感光体上に形成されたトナー像パターンの濃度を検
    知する濃度検知手段と、 前記レジスト検知手段と前記濃度検知手段とのうちの少
    なくとも一方を支持する検知手段支持部材と、 前記感光体を保持する感光体支持部材とを備え、 前記検知手段支持部材と前記感光体支持部材とが、画像
    形成装置本体を構成する筐体によって位置決めされてい
    る、 ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置本体が、筐体支持部材
    を有する前記筐体と、前記筐体支持部材を介して前記筐
    体を支持する設置手段とを有し、 前記検知手段支持部材が、前記筐体支持部材を介して前
    記筐体に位置決めされている、 ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の画像形成部がそれぞれ感光体
    を有し、 前記筐体支持部材は、前記複数の感光体の回転軸によっ
    て形成される平面上に位置する、 ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記検知手段支持部材が前記筐体支持部
    材によってほぼ上下方向に揺動可能に支持される、 ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記中間転写体に対する前記検知手段支
    持部材の上下方向の位置決めは、前記検知手段支持部材
    を、前記中間転写体支持部材を保持する保持部材に当接
    させて行う、 ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記中間転写体の幅方向に対する前記検
    知手段支持部材の位置決めは、前記検知手段支持部材を
    前記保持部材に当接させて行う、 ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記検知手段支持部材を前記保持部材に
    向けて付勢する弾性部材を有する、 ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記レジスト検知手段及び前記濃度検知
    手段を、前記中間転写体の移動方向に沿った方向に微調
    整する調整手段を有する、 ことを特徴とする請求項1又は3に記載の画像形成装
    置。
  10. 【請求項10】 前記レジスト検知手段及び前記濃度検
    知手段を、前記中間転写体の幅方向に微調整する調整手
    段を有する、 ことを特徴とする請求項1又は3に記載の画像形成装
    置。
JP11209990A 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置 Pending JP2001034028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209990A JP2001034028A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209990A JP2001034028A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034028A true JP2001034028A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16582040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209990A Pending JP2001034028A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034028A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084530A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2007188050A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2007320701A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8301060B2 (en) 2008-03-26 2012-10-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a belt unit and a mark sensor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084530A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US6693654B2 (en) * 2001-09-14 2004-02-17 Ricoh Company, Limited Color image formation apparatus and method including three alignment sensors and density adjustment sensor
JP2007188050A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2007320701A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4689537B2 (ja) * 2006-05-31 2011-05-25 株式会社リコー 画像形成装置
US8301060B2 (en) 2008-03-26 2012-10-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a belt unit and a mark sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616909B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3473346B2 (ja) 画像形成装置
JPH09230660A (ja) カラ−画像形成装置
JPH07271136A (ja) 光学的コントラスト達成方法
JP2001027852A (ja) 画像形成装置
JP4850335B2 (ja) 画像形成装置
US9720352B2 (en) Image forming apparatus with accurate positioning of sensor unit
JP4072357B2 (ja) 画像形成装置
JP2001290327A (ja) カラー画像形成装置
JP6376445B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001034028A (ja) 画像形成装置
JP2006251406A (ja) 画像形成装置
JP2002296927A (ja) 画像形成装置
JP4447975B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4813805B2 (ja) 画像形成装置
JP5811441B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP5854754B2 (ja) 画像形成装置
JP2004144918A (ja) 画像形成装置
JP2007079490A (ja) 画像形成装置
US7079804B2 (en) Image forming apparatus
JP4218799B2 (ja) 画像形成装置
JP4820067B2 (ja) 画像形成装置
JP2001201904A (ja) カラー画像状態検知装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2005037585A (ja) 画像情報検出装置および画像形成装置
US20220100120A1 (en) Image formation unit and image formation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees