JP2001033999A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2001033999A
JP2001033999A JP20699799A JP20699799A JP2001033999A JP 2001033999 A JP2001033999 A JP 2001033999A JP 20699799 A JP20699799 A JP 20699799A JP 20699799 A JP20699799 A JP 20699799A JP 2001033999 A JP2001033999 A JP 2001033999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
phthalocyanine
charge
resin
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20699799A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sakio
進 崎尾
Tetsuya Fujii
徹也 藤井
Susumu Kaneko
進 金子
Osamu Higashida
修 東田
Seiji Miyaoka
清二 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20699799A priority Critical patent/JP2001033999A/ja
Publication of JP2001033999A publication Critical patent/JP2001033999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回転目から画像を形成できるダブルチャー
ジの少ない電子写真感光体を提供する。 【解決手段】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
送層が積層された電子写真感光体において、前記電荷発
生層が、フタロシアニン組成物及びベンゾキノリノール
ベリリウム錯体を含有してなる電子写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カールソン法によ
る電子写真装置(プリンター、複写機等)に搭載される
電子写真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カールソン法による電子写真装置
(プリンター、複写機等)に搭載される電子写真感光体
にはセレン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カドミウム、
アモルファスシリコン等の無機光導電物質が主に用いら
れてきた。しかし、近年では、安全性、製造コスト等の
点で優れている有機光導電物質が主流になっている。中
でも電荷発生と電荷輸送の機能を分離した積層型電子写
真感光体は、機能を分離したことによる増感作用や材料
選択性の高さから、現在大量に生産されている。
【0003】積層型感光体の電荷発生材料には、半導体
レーザー発振波長である780nmやLED光の660nm
等の近赤外光に感度を有し、合成も比較的簡単なフタロ
シアニン化合物を使用することが幅広く検討され、実用
に供されてきた。フタロシアニン化合物は、中心金属の
種類により吸収スペクトルや、光導電性が異なるだけで
なく、結晶型によってもこれらの物性には差があり、同
じ中心金属のフタロシアニンでも、特定の結晶型が電子
写真用感光体用に選択されている例がいくつか報告され
ている。
【0004】例えばチタニルフタロシアニンには種々の
結晶形が存在し、その結晶形の違いによって帯電性、暗
減哀、感度等に大きな差があることが報告されている。
特開昭59−49544号公報には、チタニルフタロシ
アニンの結晶形としては、ブラッグ角(2θ±0.2
度)が9.2度、13.1度、20.7度、26.2
度、27.1度に強い回折ピークを与えるものが好適で
あると記載されており、そのX線回折スペクトル図が示
されている。特開昭59−166959号公報には、チ
タニルフタロシアニンの蒸着膜をテトラヒドロフランの
飽和蒸気中に1〜24時間放置し、結晶形を変化させ
て、電荷発生層としたものが示されている。X線回折ス
ペクトルは、ピークの数が少なく、かつ幅が広く、ブラ
ック角(2θ)が7.5度、12.6度、13.0度、
25.4度、26.2度及び28.6度に強い回折ピー
クを与えることが示されている。
【0005】特開昭64−17066号公報には、チタ
ニルフタロシアニンの結晶形としてはブラッグ角(2θ
±0.2度)の主要ピークが少なくとも9.5度、9.
7度、11.7度、15.0度、23.5度、24.1
度及び27.3度に有するものが好適であると記載され
ている。特開平2−131243号公報及び特開平2−
214867号公報には、チタニルフタロシアニンの結
晶形としては、ブラッグ角が27.3度に主たる回折ピ
ークを有するものが好適であると記載されている。
【0006】このようなフタロシアニン化合物を電荷発
生層の電荷発生材料として用いた電子写真感光体は、近
赤外光に対し高い感度を示し、優れた特性を有している
が、スコロトロンあるいは帯電ローラー等で帯電させる
ときに1回転目の帯電電位が、2回転目以降の帯電電位
に比べて低くなるダブルチャージと呼ばれる現象が発生
する。この現象により反転現像においては、1回転目に
ガブリを生じやすくなったり、1回転目と2回転目で画
像の階調性が変わったりする。そこでデータ処理してい
る時間を利用して、1回転以上ウオーミングアップを行
い、帯電電位が安定した後に画像形成を行うプロセス設
計が一般的であった。
【0007】ところが近年演算速度等が大幅に向上した
ことに伴い、データ処理時間が大幅に短くなったため、
ウオーミングアップなしに1回転目から画像を形成し、
ファーストコピー速度を短縮したいとの市場要求あり、
ダブルチャージの少ない電子写真感光体が求められてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】請求項1〜3記載の発
明は、1回転目から画像を形成できるダブルチャージの
少ない電子写真感光体を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性支持体
上に電荷発生層及び電荷輸送層が積層された電子写真感
光体において、前記電荷発生層が、フタロシアニン組成
物及びベンゾキノリノールベリリウム錯体を含有してな
る電子写真感光体に関する。また、本発明は、フタロシ
アニン組成物が、チタニルフタロシアニン及びクロロイ
ンジウムフタロシアニンを含み、CuKαのX線回折ス
ペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2度)の1
7.9度、24.0度、26.2度及び27.2度に主
な回折ピークを有するものである前記電子写真感光体に
関する。また、本発明は、フタロシアニン組成物が、チ
タニルフタロシアニン及びクロロインジウムフタロシア
ニンを含み、CuKαのX線回折スペクトルにおいて、
ブラッグ角(2θ±0.2度)の7.5度、24.2度
及び27.3度に主な回折ピークを有するものである前
記電子写真感光体に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
図1は、本発明に係る電子写真感光体の一実施形態を示
す断面図である。図1において、導電性支持体1、導電
性支持体1の上に塗布された下引き層2、下引き層2の
上に塗布された電荷発生層3、電荷発生層3の上に塗布
された電荷輸送層4とから構成されている。
【0011】導電性支持体としては、十分な導電性を有
する材料が適当である。例えば、アルミニウム、チタ
ン、銅、ニッケル、亜鉛、クロム等の金属又はこれらの
合金のドラム、シート、ベルト等を用いることができ
る。その他、プラスチック、ガラス、紙等の絶縁物上に
アルミニウム、銅、金、銀、白金、パラジウム等の金属
や酸化錫、酸化インジウム等の金属酸化物を蒸着した
り、カーボンブラックや金属粉を結着樹脂に分散して塗
布することによって導電処理したドラム、シート、ベル
ト等を用いることができる。
【0012】また、導電性支持体から電荷発生層に電荷
が注入されるのを防止するとともに、電荷発生層の導電
性支持体への密着性を向上させるために、下引き層を設
けてもよい。下引き層としては、ポリアミド、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリウレタン、
ポリアクリル酸、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリ
エステル、ポリエチレン、エポキシ樹脂等の公知の樹脂
の皮膜を用いることができる。また、これらの樹脂に金
属や金属酸化物の導電性又は半導電性微粒子を分散させ
た樹脂皮膜、あるいはアルマイトのような陽極酸化皮膜
によっても形成することができる。下引き層の膜厚とし
ては、0.01〜20μmとすることが好ましく、0.
05〜5μmとすることがより好ましい。
【0013】電荷発生層は、電荷発生材料とベンゾキノ
リノールベリリウム錯体を結着樹脂中に分散させること
により形成される。電荷発生材料としては、フタロシア
ニン組成物を用いる。電荷発生層を形成する結着樹脂と
しては、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエステ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポリスチレン、ポリカ
ーボネート、アクリル樹脂、フェノール樹脂、フェノキ
シ樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等が用いられる。
これらの樹脂は単独又は混合して用いられる。
【0014】これらの樹脂により電荷発生層を形成する
際に用いられる塗布液の溶剤としては、トルエン、塩化
メチレン、モノクロルベンゼン、メチルアルコール、エ
チルアルコール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、シ
クロヘキサン等がある。これらの溶剤も単独又は混合し
て用いられる。電荷発生層の膜厚は、0.05〜5μm
とすることが好ましく、0.1〜2μmとすることがよ
り好ましい。電荷発生層を形成する塗布液を製造する際
に、電荷発生材料及びベンゾキノリノールベリリウム錯
体を塗布液中に分散させる方法としては、ボールミル、
サンドミル、ペイントシェーカー、ホモミキサー、ホモ
ジナイザー、ディスパーザー、マイクロナイザー、超音
波等の公知の方法が利用できる。
【0015】本発明におけるベンゾキノリノールベリリ
ウム錯体は、下記式(I)で表される化合物である。
【化1】
【0016】上記式(I)で表されるベンゾキノリノー
ルベリリウム錯体の有する縮合環は、置換可能な位置
に、1個以上の複数種類の置換基を有していてもよい。
上記置換基としては、例えば、炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜6のアルコキシル基、炭素数6〜14の
アリール基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ
基、ニトロ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
【0017】このベンゾキノリノールベリリウム錯体を
電荷発生層に含有させる場合、フタロシアニン組成物に
対して、0.05〜2当量とすることが好ましく、0.
1〜1当量とすることがより好ましい。0.05当量未
満では、ダブルチャージ防止効果が小さくなる傾向があ
り、2当量を超えると、感度の低下が著しい傾向があ
る。
【0018】本発明におけるフタロシアニン組成物とし
ては、特に制限はなく、公知のものを使用しうるが、フ
タロシアニン組成物が、チタニルフタロシアニンとクロ
ロインジウムフタロシアニンの混合物を、アシッドペー
スティング法により水中に沈殿させ、CuKαのX線回
折スペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2度)
27.2度に特徴的な回折ピークを有する沈殿物を得た
後、引き続きこの沈殿物を、芳香族系有機溶剤及び水の
混合溶媒中で処理することにより得られたものが好適に
使用される。
【0019】なお、一般に、フタロシアニン混合物と
は、原料に用いた2種類以上のフタロシアニンの単なる
物理的混合物であり、フタロシアニン混合物のX線回折
パターンは、原料に用いたそれぞれのフタロシアニン単
体のピークパターンの重ね合わせからなるものである。
一方、本発明におけるフタロシアニン組成物とは、チタ
ニルフタロシアニンとクロロインジウムフタロシアニン
が分子レベルで混合したものであり、X線回折パターン
は、原料に用いたそれぞれのフタロシアニン単体のピー
クパターンの重ね合わせとは異なるパターンを示すもの
である。
【0020】上記のチタニルフタロシアニンは、特開平
3−71144号公報の記載に準じて得ることができ、
例えば、次のようにして製造することができる。フタロ
ニトリル18.4g(0.144モル)をα−クロロナ
フタレン120ml中に加え、次に窒素雰囲気下で四塩化
チタン4ml(0.0364モル)を滴下する。滴下後、
昇温し撹拌しながら200〜220℃で3時間反応させ
た後、100〜130℃で熱時ろ過して、α−クロロナ
フタレンついでメタノールで洗浄する。140mlのイオ
ン交換水で加水分解(90℃、1時間)を行い、溶液が
中性になるまでこの操作を繰り返した後、メタノールで
洗浄する。次に、100℃に加熱したN−メチルピロリ
ドンで十分に洗浄し、続いて、メタノールで洗浄する。
このようにして得られた化合物を60℃で真空加熱乾燥
してチタニルフタロシアニンが得られる。(収率46
%)。
【0021】上記したクロロインジウムフタロシアニン
の合成法は、インオーガニック ケミストリー〔Inorga
nic・Chemistry19、3131(1980)〕及び特開昭59−44
054号公報に記載されている。クロロインジウムフタ
ロシアニンは、例えば、次のようにして製造することが
できる。フタロニトリル78.2ミリモル及びトリクロ
ロインジウム15.8ミリモルを、二回蒸留して精製し
たキノリン100ml中に入れ、0.5〜3時間加熱還流
した後、続いて、室温まで冷却した後、ろ過し、トルエ
ン、アセトン、次いでメタノールで洗浄し、さらにこれ
をソックスレー抽出器を用いてメタノールで洗浄した
後、60℃で真空加熱乾燥して、クロロインジウムフタ
ロシアニンを得ることができる。
【0022】上記のフタロシアニン組成物の製造に用い
られるチタニルフタロシアニン及びクロロインジウムフ
タロシアニンの組成比率は、帯電性、暗減衰、感度等の
電子写真特性の点からチタニルフタロシアニンの含有率
が、20〜95重量%の範囲であることが好ましく、5
0〜90重量%の範囲であることがより好ましく、65
〜90重量%の範囲が特に好ましく、75〜90重量%
の範囲であることが最も好ましい。チタニルフタロシア
ニンの含有率が20重量%未満であると、感度が低下す
ることがあり、95重量%を超えると、暗減衰率が低下
することがある。
【0023】上記の好ましいフタロシアニン組成物の製
造に際しては、まず、チタニルフタロシアニン及びクロ
ロインジウムフタロシアニンの混合物を、アシッドペー
スティング法により水中に沈殿させてアモルファス化す
る。このアシッドペースティング法によるアモルファス
化は、例えば下記のようにして好適に行うことができ
る。
【0024】まず、フタロシアニン混合物1gを濃硫酸
50mlに溶解し、室温で撹拌した後、これを氷水で冷却
したイオン交換水1リットル中に約1時間、好ましくは
40分〜50分で滴下した後、ろ過により沈殿物を回収
する。この後、イオン交換水で、洗浄し、洗浄後の洗浄
水のpHは、好ましくはpH2〜5であり、より好ましくは
pH3であり、かつ伝導率が、5〜500μS/cmとなるま
で沈殿物を繰り返し洗浄し、次いで、メタノールで充分
に洗浄した後、60℃で真空加熱乾燥し、アモルファス
粉末が得られる。
【0025】このようにして生成したチタニルフタロシ
アニン及びクロロインジウムフタロシアニンからなる沈
殿物の粉末は、そのCuKαのX線回折スペクトルにお
いて、ブラッグ角(2θ±0.2度)の27.2度に明
瞭な回折ピークを示す以外は、ピークが幅広くなってお
り明確にその値を規定できないものである。なお、上記
洗浄後の洗浄水のpHが5を超えると、CuKαのX線回
折スペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2度)
の27.2度の特徴的なピーク強度が低下し、新たに
6.8度に27.2度のピーク強度より強いピークが生
じ、この粉末を芳香族系有機溶剤及び水の混合溶媒を用
いて結晶変換を行っても、本発明におけるフタロシアニ
ン組成物を得られない傾向があり、また、洗浄後の洗浄
水のpHが2未満又は5を超える場合は、帯電性、暗減衰
率、感度等が劣る傾向がある。また、洗浄後の洗浄水の
伝導率が5μS/cm未満又は50μS/cmを超える場合は、
帯電性、暗減衰率、感度等が劣る傾向がある。
【0026】次いで、上記で得られた沈殿物(アモルフ
ァス化したフタロシアニン)の粉末を、芳香族系有機溶
剤及び水の混合溶媒中で処理することによって結晶型を
変換することにより、上記の本発明に好適なフタロシア
ニン組成物を得ることができる。
【0027】芳香族系有機溶剤及び水の混合溶媒中で処
理する結晶型変換時に用いる有機溶剤としては、例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベン
ゼン等が挙げられる。この時、芳香族系有機溶剤及び水
の使用割合は、芳香族系有機溶剤/水が1/99〜99
/1(重量比)とすることが好ましく、95/5〜5/
95とすることがより好ましい。芳香族系有機溶剤及び
水の混合溶媒中での結晶型変換処理は、例えば、40℃
〜100℃、好ましくは60〜80℃の芳香族系有機溶
剤及び水の混合溶媒の総量100重量部を、沈殿物1〜
5重量部に1〜24時間接触させること等により行うこ
とができる。
【0028】また、前記沈殿物と混合溶媒との接触方法
としては、加熱撹拌、又は粉砕及び加熱撹拌を同時に行
うこと等により、電子写真感光体の電荷発生材料として
用いる場合に、安定した電子写真特性を得ることができ
る。粉砕及び加熱撹拌を同時に行う方法としては、加熱
ミリング処理、ホモジナイジング、ペイントシェイキン
グ等が挙げられ、なかでも、より安定した電子写真特性
を得ることができる点から、加熱ミリング処理が好まし
い。加熱ミリング処理等の粉砕処理に用いるメディアと
しては、例えば、ジルコニアビーズ、アルミナビーズ等
の比重が3以上の材料を用いたビーズが好ましく、この
ビーズ径としては、φ0.2〜3mmとすることが好まし
く、φ0.5〜2mmとすることがより好ましく、φ0.
8〜1.5mmとすることが特に好ましい。
【0029】例えば先の工程でのフタロシアニン混合物
の濃硫酸による処理を、フタロシアニン混合物/濃硫酸
の重量比0.015以下の配合で行い、その後の沈殿物
(アモルファス化したフタロシアニン)の結晶型変換処
理を芳香族系有機溶剤及び水の混合溶媒中で、粉砕及び
加熱攪拌を同時に行うことにより、CuKαのX線回折
スペクトルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2度)の
17.9度、24.0度、26.2度及び27.2度に
主な回折ピークを有するフタロシアニン組成物が得られ
る。
【0030】また、先の工程でのフタロシアニン混合物
の濃硫酸による処理を、フタロシアニン混合物/濃硫酸
の重量比0.015以下の配合で行い、その後の沈殿物
(アモルファス化したフタロシアニン)の結晶型変換処
理を芳香族系有機溶剤及び水の混合溶媒中での加熱攪拌
によって行うことにより、CuKαのX線回折スペクト
ルにおいて、ブラッグ角(2θ±0.2度)の7.5
度、24.2度及び27.3度に主な回折ピークを有す
るフタロシアニン組成物が得られる。
【0031】おな、本発明におけるフタロシアニン組成
物は、CuKαのX線回折スペクトルにおいて、ブラッ
グ角(2θ±0.2度)の17.9度、24.0度、2
6.2度及び27.2度に主な回折ピークを有するもの
又は7.5度、24.2度及び27.3度に主な回折ピ
ークを有するものを使用することが有効である。
【0032】本発明におけるフタロシアニン組成物を含
有する電荷発生材料には、必要に応じて、本発明の電子
写真感光体の特性等が低下しない範囲で、フタロシアニ
ン組成物以外の電荷発生材料を併用することができる。
【0033】フタロシアニン組成物以外の電荷発生材料
(電荷を発生する有機顔料)としては、例えば、アゾキ
シベンゼン系、ジスアゾ系、トリスアゾ系、ベンズイミ
ダゾール系、多環キノン系、インジゴイド系、アントア
ントロン系、キナクリドン系、ペリレン系、メチン系な
どの電荷を発生することが知られている顔料が挙げられ
る。
【0034】電荷輸送層は、電荷輸送材料を結着樹脂中
に固溶させたもので形成される。電荷輸送材料として
は、高分子化合物では、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、ハロゲン化ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルピレン、ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビ
ニルベンゾチオフエン、ポリビニルアントラセン、ポリ
ビニルアクリジン、ポリビニルピラゾリン等が挙げら
れ、低分子化合物ではフルオレノン、フルオレン、2,
7−ジニトロ−9−フルオレノン、4H−インデノ
(1,2,6)チオフエン−4−オン、3,7−ジニト
ロ−ジベンゾチオフエン−5−オキサイド、1−ブロム
ピレン、2−フェニルピレン、カルバゾール、N−エチ
ルカルバゾール、3−フェニルカルバゾール、3−(N
−メチル−N−フェニルヒドラゾン)メチル−9−エチ
ルカルバゾール、2−フェニルインドール、2−フェニ
ルナフタレン、オキサジアゾール、2,5−ビス(4−
ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ
ール、1−フェニル−3−(4−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(4−ジエチルアミノスチリル)−5−(4
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル
−3−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、p
−(ジメチルアミノ)−スチルベン、2−(4−ジプロ
ピルアミノフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフェ
ニル)−5−(2−クロロフェニル)−1,3−オキサ
ゾール、2−(4−ジメチルアミノフェニル)−4−
(4−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−フルオロ
フェニル)−1,3−オキサゾール、2−(4−ジエチ
ルアミノフェニル)−4−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−(2−フルオロフェニル)−1,3−オキサ
ゾール、2−(4−ジプロピルアミノフェニル)−4−
(4−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−フルオロ
フェニル)−1,3−オキサゾール、イミダゾール、ク
リセン、テトラフェン、アクリデン、トリフェニルアミ
ン、ベンジジン、これらの誘導体等があり、これら公知
の電荷輸送材料を1種又は2種以上組み合わせて用いる
ことができる。
【0035】電荷輸送層において使用し得る結着樹脂と
しては、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリケトン
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリ
スチレン樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリメ
タクリル酸メチル樹脂、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
ポリアクリルアミド樹脂、ポリビニルカルバゾール、ポ
リビニルピラゾリン、ポリビニルピレン等が挙げられ
る。また、熱及び/又は光によって架橋される熱硬化型
樹脂及び光硬化型樹脂も使用できる。いずれにしても絶
縁性で通常の状態で被膜を形成しうる樹脂、熱及び/又
は光によって硬化し、被膜を形成する樹脂であれば特に
制限はない。これらの樹脂は、単独又は混合して用いら
れる。
【0036】また、これらの樹脂に、通常用いられる各
種添加剤、例えば、紫外線吸収剤や酸化防止剤等を適宜
添加することができる。これらの樹脂により電荷輸送層
を形成する際に塗布液の溶剤としては、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、シクロヘキサン、トルエン、ジクロ
ルエタン、塩化メチレン、モノクロルベンゼン等が使用
できる。これらの溶剤も単独又は混合して使用できる。
電荷輸送層の膜厚は、5〜40μmとすることが好まし
く、15〜30μmとすることがより好ましい。
【0037】電荷発生層用塗布液や電荷輸送層用塗布液
には、必要に応じて可塑剤、流動性付与剤、ピンホール
抑制剤等の添加剤を加えることができる。可塑剤として
は、ハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタリン、ジブ
チルフタレート等が挙げられ、流動性付与剤としては、
モダフロー(モンサントケミカル社製)、アクロナール
4F(バスフ社製)等が挙げられ、ピンホール抑制剤と
しては、ベンゾイン、ジメチルフタレート等が挙げられ
る。これらは適宜選択して使用され、その量も適宜決定
されればよい。
【0038】電荷発生層又は電荷輸送層を塗布液により
形成する方法としては、スピンコート法、浸漬法、ロー
ル塗布法、アプリケータ塗布法、ワイヤバー塗布法等の
公知の方法が採用できる。塗布された電荷発生層又は電
荷輸送層は、熱風、赤外線などによる加熱又は真空下に
保持して乾燥させる。なお、本発明の電子写真感光体
は、耐磨耗性の点から表面に保護層を有していてもよ
い。
【0039】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳述するが、本
発明はこれによって制限されるものではない。
【0040】製造例1 〔フタロシアニン組成物(I)の作製〕チタニルフタロ
シアニン36g及び塩化インジウムフタロシアニン12
gからなるフタロシアニン混合物48gを、硫酸2.4
リットルに溶解し、室温で30分間撹拌した後、これを
氷水で冷却したイオン交換水48リットルに、50分間
かけて滴下し、再沈させた。さらに、冷却下で30分間
撹拌した後、ろ過により沈殿物を分離した。1回目の洗
浄として、沈殿物に洗浄水として、イオン交換水4リッ
トルを加え、撹拌し、次いで、ろ過により沈殿物を回収
した。同様の洗浄操作を、さらに、4回続けて行い、5
回目の操作で、ろ過した洗浄水(すなわち洗浄後の洗浄
水)のpH及び伝導率を測定した(23℃)。
【0041】洗浄水のpHは3.4であり、伝導率は6
5.0μS/cmであった。なお、pHの測定には、横河電機
社製モデルPH51を使用し、伝導率の測定は、柴田科
学器械工業社製モデルSC−17Aを使用した。
【0042】この後、メタノール4リットルで3回洗浄
した後、60℃で4時間真空加熱乾燥し、得られた沈殿
物を乾燥した。得られた乾燥物のX線回折スペクトルを
測定した結果、ブラッグ角(2θ±0.2度)の27.
2度に明瞭なピークを示していた。なお、X線回折スペ
クトルは、理学電機(株)製RAD−IIIAを使用して測
定した。
【0043】次いで、この乾燥物10gに、イオン交換
水700g、トルエン250g及び1mmφジルコニアビ
ーズ1kgを加え、60〜70℃で5時間粉砕及び加熱攪
拌し、冷却後、ろ過、遠心分離を行い、溶剤を除去後、
メタノールで充分洗浄して、60℃で4時間真空加熱乾
燥し、フタロシアニン組成物(I)の結晶を得た。得ら
れたフタロシアニン組成物(I)の結晶のX線回折スペ
クトルを測定した結果、ブラッグ角(2θ±0.2度)
の17.9度、24.0度、26.2度及び27.2度
に主な回折ピークを示していた。なお、このX線回折ス
ペクトルを図2に示した。
【0044】製造例2 〔フタロシアニン組成物(II)の作製〕製造例1と同様
にして、沈殿物を乾燥し、この乾燥物2gに、イオン交
換水140g及びトルエン50gを加え、60〜70℃
で5時間加熱攪拌し、遠心分離を行い、上澄み液を除去
後、メタノールで充分洗浄して、60℃で4時間真空加
熱乾燥し、フタロシアニン組成物(II)の結晶を得た。
得られたフタロシアニン組成物(II)の結晶のX線回折
スペクトルを測定した結果、ブラッグ角(2θ±0.2
度)の7.5度、24.2度及び27.3度に主な回折
ピークを示していた。なお、このX線回折スペクトルを
図3に示した。
【0045】実施例1 〔下引き層の形成〕アルコール可溶ポリアミド樹脂(日
本リルサン(株)製:M1276)26.6重量部、メラ
ミン樹脂(日立化成工業(株)製:ML2000、固形分
50重量%)52.3重量部及び無水トリメリット酸
(和光純薬工業(株)製)2.8重量部を、エタノール6
20重量部と1,1,2−トリクロロエタン930重量
部に溶解して塗布液を作製した。得られた塗布液を、浸
漬塗工法により、円筒型アルミニウム支持体上に塗布
し、140℃で30分間乾燥して、厚さが0.3μmの
下引き層を形成した。
【0046】〔電荷発生層の形成〕製造例1で得られた
フタロシアニン組成物(I)9重量部、ベンゾキノリノ
ールベリリウム錯体3重量部、ポリビニルブチラール樹
脂(積水化学(株)製:エスレックBL−S)12重量
部、2−エトキシエタノール250重量部及びテトラヒ
ドロフラン250重量部を配合し、ボールミルで20時
間分散した。このようにして得られた電荷発生層用塗布
液を、上記アルミニウム支持体の下引き層上に浸漬法に
より塗布し、120℃で1時間乾燥して厚さ0.2μm
の電荷発生層を形成した。
【0047】〔電荷輸送層の形成〕次に、下記式(II)
で表される電荷輸送材料15重量部及びポリカーボネー
ト樹脂(三菱瓦斯化学社製:ユーピロンS−3000)
15重量部を塩化メチレン155重量部に溶解して得ら
れた電荷輸送層用塗布液を上記の電荷発生層上に浸漬法
により塗工し、120℃で1時間乾燥して厚さ20μm
の電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を得た。
【0048】
【化2】
【0049】実施例2 フタロシアニン組成物(I)を6重量部、ベンゾキノリ
ノールベリリウム錯体を6重量部とした以外は、実施例
1と同様に感光体を作製した。
【0050】実施例3 フタロシアニン組成物を製造例2で得られたフタロシア
ニン組成物(II)に変えた以外は、実施例1と同様に感
光体を作製した。
【0051】比較例1 フタロシアニン組成物(I)12重量部、ポリビニルブ
チラール樹脂(積水化学(株)製:エスレックBL−S)
12重量部、2−エトキシエタノール250重量部及び
テトラヒドロフラン250重量部を配合し、ボールミル
で20時間分散した。それ以外は、実施例1と同様に感
光体を作製した。
【0052】比較例2 フタロシアニン組成物を製造例2で得られたフタロシア
ニン組成物(II)に変えた以外は、比較例1と同様に感
光体を作製した。
【0053】得られた電子写真感光体のダブルチャージ
量、つまり1回転目と2回転目の帯電電位の差及び静電
特性は、電子写真特性評価装置PDT−2000(QE
A社製)により測定した。帯電電位が約−600Vにな
るよう帯電ローラー印可電圧を調節し、初期時及び1万
サイクル後の1回転目帯電電位V01と2回転目帯電電位
02からダブルチャージ量(ΔV0=V01−V02)を求
めた。静電特性は、帯電電位が約−600Vになるよう
帯電ローラー印可電圧を調節し、5秒後の電荷保持率D
DR5(%)、波長780nmの単色光で露光した時の半
減露光量E1/2(mJ/m2)及び光量20mJ/m2の光を照射
した後の残留電位Vr(−V)を求めた。実施例1〜3
及び比較例1〜2における評価結果を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】実施例1〜3の電子写真感光体は、ベンゾ
キノリノールベリリウム錯体を電荷発生層に含まない比
較例1及び比較例2の感光体と比較して、ダブルチャー
ジ量が小さくなっており本発明の目的を達成している。
【0056】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、電荷発生層
にフタロシアニン組成物及びベンゾキノリノールベリリ
ウム錯体を含有させたことにより、静電特性を損なうこ
となしに、初期及び1万サイクルのストレス後のダブル
チャージが改善されるため、予備帯電等のプロセスなし
に1回転目から画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体の一実施形態を示す断
面図である。
【図2】製造例1において得られたフタロシアニン組成
物(I)のCuKαのX線図折スペクトルである。
【図3】製造例2において得られたフタロシアニン組成
物(II)のCuKαのX線図折スペクトルである。
【符号の説明】
1 導電性支持体 2 下引き層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 進 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎事業所内 (72)発明者 東田 修 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎事業所内 (72)発明者 宮岡 清二 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎事業所内 Fターム(参考) 2H068 AA14 AA19 BA16 BA39 BA57 BA60 FA12 FA30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
    送層が積層された電子写真感光体において、前記電荷発
    生層が、フタロシアニン組成物及びベンゾキノリノール
    ベリリウム錯体を含有してなる電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 フタロシアニン組成物が、チタニルフタ
    ロシアニン及びクロロインジウムフタロシアニンを含
    み、CuKαのX線回折スペクトルにおいて、ブラッグ
    角(2θ±0.2度)の17.9度、24.0度、2
    6.2度及び27.2度に主な回折ピークを有するもの
    である請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 フタロシアニン組成物が、チタニルフタ
    ロシアニン及びクロロインジウムフタロシアニンを含
    み、CuKαのX線回折スペクトルにおいて、ブラッグ
    角(2θ±0.2度)の7.5度、24.2度及び2
    7.3度に主な回折ピークを有するものである請求項1
    記載の電子写真感光体。
JP20699799A 1999-07-22 1999-07-22 電子写真感光体 Pending JP2001033999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20699799A JP2001033999A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20699799A JP2001033999A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033999A true JP2001033999A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16532490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20699799A Pending JP2001033999A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271636A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
US10095137B2 (en) 2016-04-04 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271636A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
US10095137B2 (en) 2016-04-04 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228265A (ja) フタロシアニン結晶の製造方法
JPH0560863B2 (ja)
JPH09157540A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体及び電荷発生層用塗液
JP3343275B2 (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体および電荷発生層用塗液
JP2001154387A (ja) 電子写真感光体
JP3219492B2 (ja) 電子写真感光体
JP3350834B2 (ja) 電子写真感光体
JP2599165B2 (ja) 半導体材料,その製造方法および電子写真感光体
JP2001033999A (ja) 電子写真感光体
JP2599170B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001033998A (ja) 電子写真感光体
JPH06145550A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体ならびに電荷発生層用塗液
JP2001125292A (ja) 電子写真感光体
JP2003005399A (ja) 電子写真感光体
JP2003177559A (ja) 電子写真感光体
JP2000221714A (ja) 電子写真感光体
JP3343277B2 (ja) フタロシアニン組成物中間体の製造法
JP2002006518A (ja) 電子写真感光体
JP2003005397A (ja) 電子写真感光体
JPH0570709A (ja) 塩素化インジウムフタロシアニン、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2003005398A (ja) 電子写真感光体
JP2002251025A (ja) 電子写真感光体
JP3859291B2 (ja) シリコンフタロシアニン化合物を用いた電子写真感光体
JPH10142818A (ja) 電子写真感光体
JP3284637B2 (ja) フタロシアニン組成物の製造法およびそれを用いた電子写真感光体