JP2001032710A - 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001032710A
JP2001032710A JP11207317A JP20731799A JP2001032710A JP 2001032710 A JP2001032710 A JP 2001032710A JP 11207317 A JP11207317 A JP 11207317A JP 20731799 A JP20731799 A JP 20731799A JP 2001032710 A JP2001032710 A JP 2001032710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
catalyst carrier
exhaust gas
holding seal
seal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207317A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takeuchi
寛明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP11207317A priority Critical patent/JP2001032710A/ja
Publication of JP2001032710A publication Critical patent/JP2001032710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒状シエル又は金属シエルと触媒担体との間
へ確実に保持シール体を装着することができる,排気ガ
ス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法を提供する
こと。 【解決手段】 触媒担体1と,該触媒担体1の外方を覆
う筒状シエル4と,両者の間に配置した無機繊維マット
状物からなる保持シール体2とを有する排気ガス浄化用
触媒コンバーター。上記保持シール体2は,該保持シー
ル体2の表面側又は裏面側の少なくとも一方の表面に有
機不織布3を配設してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,排気ガス浄化用触媒コンバータ
ー及びその製造方法,特に触媒担体と保持シール体との
間の組み付けに関する。
【0002】
【従来技術】従来,図8に示すごとく,主として車両に
搭載する排気ガス浄化用触媒コンバーター9は,触媒担
体91とその外方を覆う金属製のシエル95と,両者の
間に配置した無機繊維マット状物からなる保持シール体
8とよりなる。
【0003】上記触媒担体91には白金等の触媒成分が
担持されている。触媒担体91としては,例えばコージ
エライト製のハニカム体がある。上記排気ガス浄化用触
媒コンバーター9は,エンジンEに連結した排気パイプ
99の途中に配設される。また上記金属シエル95は,
その内部に上記触媒担体91と保持シール体8とを配置
した後,その前後の開口部に入口側接続部97,出口側
接続部98を結合する。
【0004】次に,上記無機繊維マット状物により作製
した保持シール体8は,触媒担体91と金属シエル95
との間から排気ガスが洩れ出ることを防止し,また自動
車の走行中等において,触媒担体91が金属シエル95
と当接して損傷することを防止するために用いる。
【0005】ところで,上記保持シール体8を触媒担体
91と金属シエル95との間に配置する手段としては,
例えば金属シエル95を2分割にしておき,その中へ,
触媒担体91の外周に保持シール体8を巻いた一体品を
入れて,次いで2分割した金属シエル95を閉じて結合
する組付方法がある。
【0006】また,近年は,作業性向上,工程簡略化の
ため,図9に示すごとく,最初から円筒状の筒状シエル
95を準備しておき,その中へ上記一体品80を圧入組
付する方法も採用されている。
【0007】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来の圧
入組付方法においては,次の問題がある。即ち,上記の
ごとく2分割式の金属シエルを用いる場合には,金属シ
エルの中に保持シール体を巻いた触媒担体を入れて,金
属シエルを閉じる際に,保持シール体がその閉じ口であ
る結合部分に噛み込み,結合部分を溶接できない場合が
ある。
【0008】また,触媒担体91の外周に保持シール体
8を巻いた一体品80を,円筒状の筒状シエル95の中
へ圧入する組付方法の場合(図9)には,筒状シエル9
5と保持シール体8との間に摩擦抵抗が生ずる。そのた
め,圧入荷重を受けている触媒担体91のみが圧入され
てしまい,保持シール体8が筒状シエル95と触媒担体
91の間に確実に装着できないことがある。
【0009】そこで,保持シール体8と触媒担体91と
の間を接着剤により接着して,一体品80とし,これを
筒状シエル95に圧入することを試みた。しかし,保持
シール体8は,無機繊維マット状物で大きな空隙を有す
る多孔質である。また,触媒担体91も多孔質体であ
る。そのため,接着剤が保持シール体8及び触媒担体9
1の内部に浸透してしまい,両者間に充分な接着強度が
得られず,保持シール体8を確実に装着することが困難
である。
【0010】本発明は,かかる従来の問題点に鑑み,筒
状シエル又は金属シエルと触媒担体との間へ確実に保持
シール体を装着することができる,排気ガス浄化用触媒
コンバーター及びその製造方法を提供しようとするもの
である。
【0011】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,触媒担体と,該
触媒担体の外方を覆う筒状シエルと,両者の間に配置し
た無機繊維マット状物からなる保持シール体とを有する
排気ガス浄化用触媒コンバーターにおいて,上記保持シ
ール体は,該保持シール体の表面側又は裏面側の少なく
とも一方の表面に有機不織布を配設してなることを特徴
とする排気ガス浄化用触媒コンバーターである。
【0012】本発明において最も注目すべき点は,円
筒,六角等などの筒状シエルを用い,保持シール体にお
ける,上記少なくとも一方の表面には有機不織布を配置
していることである。
【0013】次に,本発明の作用効果につき説明する。
本発明においては,保持シール体は触媒担体或いは筒状
シエルとの接触面に有機不織布を配置してある。このた
め,筒状シエル内に,触媒担体と保持シール体とを装着
する場合には,これらを筒状シエル内に圧入すればよ
い。それ故,保持シール体を筒状シエル内に確実に,正
確な位置に装着することができる。
【0014】また,有機不織布は,保持シール体の無機
繊維マット状物に比べて,その空隙は極く小さい。その
ため,接着剤や両面接着テープを用いて保持シール体と
触媒担体との間を接着する場合,これらは確実に有機不
織布に接着し,これらは触媒担体と保持シール体との間
を確実に接着することができる。
【0015】したがって,本発明によれば,筒状シエル
と触媒担体との間へ確実に保持シール体を装着すること
ができる,排気ガス浄化用触媒コンバーターを提供する
ことができる。
【0016】次に,請求項2の発明のように,上記保持
シール体は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%
以下の有機バインダーが含浸されていることが好まし
い。この場合には,保持シール体の上記内壁部分に上記
有機バインダーが存在するので,保持シール体と有機バ
インダーとが強く接着し,両者が一体化する。そのた
め,保持シール体と触媒担体とを接着剤,接着テープ等
により接着する場合,その接着が一層確実になる。
【0017】上記有機バインダーとしては,ラテックス
などがある。また,無機繊維マット状物に対して有機バ
インダーが1重量%を越えてもそれに見合う接着強度の
向上はなく,またコスト高となる。なお,有機バインダ
ーの下限は,上記接着性を充分確保するために0.05
重量%とすることが好ましい。
【0018】次に,請求項3の発明のように,上記無機
繊維マット状物はアルミナ繊維,ムライト繊維,アルミ
ナ−シリカ繊維,シリカ繊維の1種以上であることが好
ましい。この場合には,耐久性に優れた保持シール体を
得ることができる。
【0019】次に,請求項4の発明のように,上記有機
不織布は,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリオレフ
ィン,ポリ塩化ビニル樹脂の1種以上であることが好ま
しい。この場合には,触媒コンバーター内に正確に形状
追従して固定されるという効果がある。なお,上記有機
不織布の代えて,シリコン樹脂を用いることもできる。
【0020】次に,上記排気ガス浄化用触媒コンバータ
ーを製造する方法としては,請求項5の発明のように,
触媒担体と,該触媒担体の外方を覆う筒状シエルと,両
者の間に配置した無機繊維マット状物からなる保持シー
ル体とを有する排気ガス浄化用触媒コンバーターを製造
するに当り,上記保持シール体の上に有機不織布を置
き,更に該有機不織布に両面テープを貼り付けたのち,
上記触媒担体の外周に上記両面テープを介して有機不織
布及び保持シール体を巻き付けて中間部品を作製し,次
いで,上記中間部品を上記筒状シエルの中へ圧入するこ
とを特徴とする排気ガス浄化用触媒コンバーターの製造
方法がある。
【0021】本方法において特に注目すべき点は,予め
上記中間部品を作製しておき,これを筒状の筒状シエル
の中へ圧入することである。このとき,保持シール体と
触媒担体とは有機不織布を介して接着されているので,
保持シール体と触媒担体とは確実に接着され,一体化し
ている。また,このようにした中間体を筒状シエルの中
へ圧入するので,上記請求項1の発明で説明したと同様
に,保持シール体の装着が確実となる。
【0022】次に,請求項6の発明のように,上記保持
シール体は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%
以下の有機バインダーが含浸されていることが好まし
い。この場合には,請求項2の発明と同様の効果が得ら
れる。
【0023】次に,請求項7の発明のように,触媒担体
と,該触媒担体の外方を覆う2分割された金属シエル
と,両者の間に配置した無機繊維マット状物からなる保
持シール体とを有する排気ガス浄化用触媒コンバーター
を製造するに当り,上記保持シール体における上記金属
シエルの内壁に接する側に有機不織布を配置すると共
に,該保持シール体を上記触媒担体の外周に巻き付け,
次いでこれらを上記金属シエルの中へ配置し,一体化す
ることを特徴とする排気ガス浄化用触媒コンバーターの
製造方法がある。
【0024】この製造方法においては,金属シエルの内
壁に面する部分に有機不織布を配置して,これを2分割
された金属シエルの中に入れ,金属シエルを閉じ,その
閉じ口である結合部分を溶接する。そのため,触媒担体
を覆う保持シール体は上記有機不織布によりカバーされ
ており,保持シール体が2分割された金属シエルの閉じ
口である結合部分に噛み込まない。それ故,金属シエル
の結合部分は確実に溶接でき,金属シエルと触媒担体と
の間に確実に保持シール体を装着することができる。
【0025】次に,請求項8の発明のように,上記保持
シール体は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%
以下の有機バインダーが含浸されていることが好まし
い。この場合には,請求項2の発明と同様に,保持シー
ル体と触媒担体との接着が一層確実となる。
【0026】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本発明の実施形態例につき,図1〜図4を用いて説明す
る。本例の排気ガス浄化用触媒コンバーターは,図1,
図2に示すごとく,触媒担体1と,該触媒担体1の外方
を覆う,金属製の円筒状の筒状シエル4と,両者の間に
配置した無機繊維マット状物からなる保持シール体2と
を有する。上記保持シール体2は,上記触媒担体1との
接触面に有機不織布3を配設してなり,かつ該有機不織
布3と上記触媒担体1との間は両面接着テープ35によ
り接着されている。
【0027】また,上記排気ガス浄化用触媒コンバータ
ーの製造に当っては,上記触媒担体1の外周に有機不織
布3を介して上記保持シール体2を被覆すると共に上記
触媒担体1と有機不織布3とを接着した中間部品20を
作製し(図3,図4A,B),次いで,上記中間部品を
上記筒状シエルの中へ圧入する(図4C)。
【0028】また,上記排気ガス浄化用触媒コンバータ
ーは,図1に示すごとく,自動車エンジンEの排気パイ
プ99の途中に設置される。また,筒状シエル4は,上
記中間部品20を圧入装着した後,その前後に入口側接
続部97,出口側接続部98を結合する。
【0029】次に,上記排気ガス浄化用触媒コンバータ
ー,その製造方法につき具体例を示す。まず,触媒担体
1としては,外径130mm,長さ100mmの,ハニ
カム状のコージエライト製モノリス体を用いた。この触
媒担体1は,その軸方向に沿って多数の角状穴が設けて
あり,各穴の間には,白金等の触媒成分を担持した多孔
質隔壁が位置している。
【0030】次に,上記筒状シエル4としては,円筒状
で,SUS304の金属筒体を用いた。このものは,外
径141mm,板厚1.5mmであった。上記保持シー
ル体2としては,厚み8mm,嵩密度0.2g/cm3
の結晶質アルミナ繊維よりなる無機繊維マット状物を用
いた。
【0031】そして,図3に示すごとく,保持シール体
2における,触媒担体1との接触面に,有機不織布3と
しての厚み70μm,坪量19g/cm3のポリエチレ
ン樹脂不織布をホットプレスを用いて貼り付け,保持シ
ール体−有機不織布の一体マットを作製した。
【0032】次いで,図3に示すごとく,上記保持シー
ル体−有機不織布の一体マットにおいて,有機不織布3
の上に両面接着テープ35を貼着した。両面接着テープ
35は触媒担体1の円周方向に沿うように,2本貼着し
た。次いで,図4(A)に示すごとく,上記有機不織布
3の上に,触媒担体1を載置すると共に,該触媒担体1
の外周に有機不織布3,両面接着テープ35を介して保
持シール体2を巻き,図4(B)に示すごとく,保持シ
ール体2の両端の合せ部を粘着テープ38により仮止め
した。これにより,中間部品20を得た。
【0033】次いで,図4(C)に示すごとく,上記中
間部品20を上記筒状シエル4の中に圧入した。この圧
入は,非常にスムーズに行なうことができ,保持シール
体2を所定位置に確実に装着することができた。その
後,筒状シエル4の両端に,上記入口側接続部97,出
口側接続部98を結合した。
【0034】本例においては,保持シール体2は触媒担
体1との接触面に有機不織布3を配置し,該有機不織布
3と触媒担体1との間を両面接着テープにより接着して
ある。このため,保持シール体2と触媒担体1とは一体
化された中間部品20となっている。それ故,筒状シエ
ル4内に触媒担体1と保持シール体2とを装着する場合
には,この中間部品20を筒状シエル内に圧入すればよ
い。このとき,保持シール体2と触媒担体1とは一体化
されているので,保持シール体2を筒状シエル4内に確
実に正確な位置に装着することができる。
【0035】したがって,本例によれば,触媒担体1と
保持シール体2との間を確実に接着することができ,筒
状シエル4と触媒担体1との間へ確実に保持シール体2
を装着することができる,排気ガス浄化用触媒コンバー
ターを提供することができる。
【0036】実施形態例2 本例は,図5〜図7に示すごとく,2分割された金属シ
エルを用いた排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその
製造方法を示すものである。即ち,本例の排気ガス浄化
用触媒コンバーターは,図5、図6に示すごとく,触媒
担体1と該触媒担体1の外方を覆う2つに分割された金
属シエル41と,両者の間に配置した無機繊維マット状
物からなる保持シール体2とよりなる。そして,上記保
持シール体2の外周には,有機不織布3を配置してな
る。
【0037】次に,上記排気ガス浄化用触媒コンバータ
ーを製造するに当っては,図7(A)に示すごとく,ま
ず有機不織布3の上に保持シール体2を配置する。そし
て,保持シール体2の上に触媒担体1を配置して,該触
媒担体の周囲に上記保持シール体2及びその外側の上記
有機不織布3を巻回し,保持シール体及び有機不織布3
の両端の合せ部を粘着テープ38で固定する。これによ
り,中間部品21を得る(図7B)。
【0038】次いで,図7Cに示すごとく,上記中間部
品21の下側と上側とに,下金属シエル411と上金属
シエル412を配置し,これらを閉じ,下金属シエル4
11と上金属シエル412の各結合部分420を溶接に
より接合する。これにより,図5,図6に示す排気ガス
浄化用触媒コンバーターを得る。その他は,実施形態例
1と同様である。
【0039】本例によれば,2分割された金属シエル4
1を用いているが,該金属シエル41と対面する保持シ
ール体2の周囲には,上記有機不織布3が配置してあ
る。そのため,下金属シエル411と上金属シエル41
2との閉じ口である結合部分420に保持シール体2が
噛み込むことがない。それ故,上記触媒担体の結合部分
420を確実に溶接でき,金属シエル41と触媒担体1
との間に確実に保持シール体を装着することができる。
その他,実施形態例1と同様の効果を得ることができ
た。
【0040】比較例1 本例は,有機不織布を用いない他は,実施形態例1と同
様にして排気ガス浄化用触媒コンバーターを作製した。
その結果,触媒担体に保持シール体を巻いたものを筒状
シエルに圧入する際に,触媒担体が先に圧入されて保持
シール体と触媒担体との間にズレを生じ,保持シール体
を筒状シエル内に正確に装着することができなかった。
【0041】比較例2 本例は,有機不織布を用いないほかは,実施形態例2と
同様にして排気ガス浄化用触媒コンバーターを作製し
た。その結果,上,下の金属シエル411,412の合
わせ部である結合部分420に,保持シール体2が噛み
込み,金属シエルの結合部分420に溶接不良となる部
分があった。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば,筒状シエル又は金属シ
エルと触媒担体との間へ確実に保持シール体を装着する
ことができる,排気ガス浄化用触媒コンバーター及びそ
の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,排気ガス浄化用触媒コ
ンバーターの断面説明図。
【図2】図1のA−A線矢視断面図。
【図3】実施形態例1における,保持シール体,及び有
機不織布の一体品の斜視図。
【図4】実施形態例1における,(A)保持シール体を
触媒担体に巻く状態を示す説明図,(B)中間部品の断
面図,(C)中間部品を筒状シエルに圧入する説明図。
【図5】実施形態例2における,排気ガス浄化用触媒コ
ンバーターの断面説明図。
【図6】図5のB−B線矢視断面図。
【図7】実施形態例2における,(A)保持シール体を
触媒担体に巻く状態を示す説明図,(B)中間部品の断
面図,(C)中間部品を2分割された金属シエルに圧入
する説明図。
【図8】従来例にかかる,排気ガス浄化用触媒コンバー
ターの断面説明図。
【図9】従来例にかかる,保持シール体及び触媒担体の
一体品を筒状シエルに圧入する説明図。
【符号の説明】
1...触媒担体, 2...保持シール体, 20...中間部品, 3...有機不織布, 35...両面接着テープ, 4...筒状シエル, 41...金属シエル, 411...下金属シエル, 412...上金属シエル,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G091 AA02 AB01 BA07 BA39 GA06 GB01X GB01Z GB06W GB10X GB16Z GB17X GB19Z HA27 HA29 HA31 HA33 4D048 BB02 BB18 CA02 CC02 CC04 CC06 CC63 EA08 4G069 AA03 AA08 AA09 AA11 BA01C BA02C BA03C BA13C BA21C BA22C BE01C BE33C CA03 EA09 EA10 EA18 EA26 EA28 FA01 FB66 FC01 FC05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒担体と,該触媒担体の外方を覆う筒
    状シエルと,両者の間に配置した無機繊維マット状物か
    らなる保持シール体とを有する排気ガス浄化用触媒コン
    バーターにおいて,上記保持シール体は,該保持シール
    体の表面側又は裏面側の少なくとも一方の表面に有機不
    織布を配設してなることを特徴とする排気ガス浄化用触
    媒コンバーター。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記保持シール体
    は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%以下の有
    機バインダーが含浸されていることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒コンバーター。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記無機繊維
    マット状物はアルミナ繊維,ムライト繊維,アルミナ−
    シリカ繊維,シリカ繊維の1種以上であることを特徴と
    する排気ガス浄化用触媒コンバーター。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記有機不織布は,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポ
    リオレフィン,ポリ塩化ビニル樹脂の1種以上であるこ
    とを特徴とする排気ガス浄化用触媒コンバーター。
  5. 【請求項5】 触媒担体と,該触媒担体の外方を覆う筒
    状シエルと,両者の間に配置した無機繊維マット状物か
    らなる保持シール体とを有する排気ガス浄化用触媒コン
    バーターを製造するに当り,上記保持シール体の上に有
    機不織布を置き,更に該有機不織布に両面テープを貼り
    付けたのち,上記触媒担体の外周に上記両面テープを介
    して有機不織布及び保持シール体を巻き付けて中間部品
    を作製し,次いで,上記中間部品を上記筒状シエルの中
    へ圧入することを特徴とする排気ガス浄化用触媒コンバ
    ーターの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において,上記保持シール体
    は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%以下の有
    機バインダーが含浸されていることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒コンバーターの製造方法。
  7. 【請求項7】 触媒担体と,該触媒担体の外方を覆う2
    分割された金属シエルと,両者の間に配置した無機繊維
    マット状物からなる保持シール体とを有する排気ガス浄
    化用触媒コンバーターを製造するに当り,上記保持シー
    ル体における上記金属シエルの内壁に接する側に有機不
    織布を配置すると共に,該保持シール体を上記触媒担体
    の外周に巻き付け,次いでこれらを上記金属シエルの中
    へ配置し,一体化することを特徴とする排気ガス浄化用
    触媒コンバーターの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において,上記保持シール体
    は,上記無機繊維マット状物に対して1重量%以下の有
    機バインダーが含浸されていることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒コンバーターの製造方法。
JP11207317A 1999-07-22 1999-07-22 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法 Pending JP2001032710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207317A JP2001032710A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207317A JP2001032710A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001032710A true JP2001032710A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16537778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207317A Pending JP2001032710A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001032710A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054726A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ibiden Co Ltd 保持シール材、及び、排気ガス浄化装置
JP2007205307A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp モノリス保持材
JP2008051004A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ibiden Co Ltd 保持シール材および排気ガス処理装置
JP2010284571A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱融着繊維を含む不織布を用いる触媒担体保持材
GB2476583A (en) * 2009-12-28 2011-06-29 Nichias Corp Protective film for the holding material of a catalytic converter
US8168273B2 (en) 2007-08-10 2012-05-01 Nichias Corporation Holding material for catalytic converter
KR101364816B1 (ko) * 2005-07-05 2014-02-19 제이 에버스파에허 게엠베하 운트 코 카게 배기 가스 처리 장치 및 그 제조 방법
JP2014208994A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 イビデン株式会社 保持シール材、保持シール材の製造方法、排ガス浄化装置、及び、排ガス浄化装置の製造方法
CN107774089A (zh) * 2016-08-24 2018-03-09 江苏南方涂装环保股份有限公司 一种带密封的碳纤维吸附筒
CN108457722A (zh) * 2017-12-13 2018-08-28 浙江海洋大学 渔船柴油机尾气防污染控制装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054726A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ibiden Co Ltd 保持シール材、及び、排気ガス浄化装置
KR101364816B1 (ko) * 2005-07-05 2014-02-19 제이 에버스파에허 게엠베하 운트 코 카게 배기 가스 처리 장치 및 그 제조 방법
JP2007205307A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp モノリス保持材
JP4687483B2 (ja) * 2006-02-03 2011-05-25 三菱樹脂株式会社 モノリス保持材
JP2008051004A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ibiden Co Ltd 保持シール材および排気ガス処理装置
US8168273B2 (en) 2007-08-10 2012-05-01 Nichias Corporation Holding material for catalytic converter
JP2010284571A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱融着繊維を含む不織布を用いる触媒担体保持材
GB2476583A (en) * 2009-12-28 2011-06-29 Nichias Corp Protective film for the holding material of a catalytic converter
JP2014208994A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 イビデン株式会社 保持シール材、保持シール材の製造方法、排ガス浄化装置、及び、排ガス浄化装置の製造方法
CN107774089A (zh) * 2016-08-24 2018-03-09 江苏南方涂装环保股份有限公司 一种带密封的碳纤维吸附筒
CN108457722A (zh) * 2017-12-13 2018-08-28 浙江海洋大学 渔船柴油机尾气防污染控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870548B2 (ja) 汚染防止装置の端部コーンまたは装着マットを固定するための断熱および/または装着構造体
EP0906495B1 (en) Mounting system for pollution control devices
JP2001032710A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバーター及びその製造方法
KR100817862B1 (ko) 촉매 컨버터 및 그 제조방법
JP3833761B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータおよびその製造方法と排気ガス浄化用触媒コンバータに供する耐熱無機繊維マット
JP4239485B2 (ja) 触媒改質器の組立方法
JP4687483B2 (ja) モノリス保持材
JP3527966B2 (ja) 排気ガス浄化用コンバーターの組立方法
JP3762852B2 (ja) 消音体及び消音器の製造方法
JPH11173140A (ja) 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法
JPH07269334A (ja) 自動車用排気ガス浄化用コンバーター断熱シール材の取付け方法
JP4138079B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の製造方法
JP3361169B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化用コンバーター断熱シール材の取付け方法
JP3370410B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化用コンバーター断熱シール材の取付け方法
JP3403232B2 (ja) 排気ガス浄化用コンバーターおよびそのコンバーターへの断熱シール材の取り付け方法
JP2003129832A (ja) シール材およびそれを用いた排気ガス浄化用コンバーター
JPH1176837A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータおよびその製造方法
JP2004098059A (ja) 結晶質アルミナ繊維マットを巻いた触媒保持体、排気ガス用コンバータ
JPH09155204A (ja) ハニカム体外周に弾性保持部材を有するメタル担体
JP2000161051A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ―タ―
JP3461286B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の製造方法
JP2001248432A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP4131760B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の保持シ−ル材
JP2020112094A (ja) マット材
JPH07197814A (ja) 排気ガス浄化用コンバーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519