JP2001032093A - 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板 - Google Patents

色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板

Info

Publication number
JP2001032093A
JP2001032093A JP20643799A JP20643799A JP2001032093A JP 2001032093 A JP2001032093 A JP 2001032093A JP 20643799 A JP20643799 A JP 20643799A JP 20643799 A JP20643799 A JP 20643799A JP 2001032093 A JP2001032093 A JP 2001032093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plane
orientation
plating layer
orientation index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20643799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554508B2 (ja
Inventor
Koji Tanimura
宏治 谷村
Masato Kageyama
正人 景山
Toshinobu Akagawa
敏伸 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20643799A priority Critical patent/JP3554508B2/ja
Publication of JP2001032093A publication Critical patent/JP2001032093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554508B2 publication Critical patent/JP3554508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い明度と少ない色調ばらつきを実現しうる
ような電気系めっき鋼板を提供すること。 【解決手段】 鋼板の片面若しくは両面に電気亜鉛系め
っき層を有する鋼板において、亜鉛めっき層結晶面であ
る(002)面の配向指数が1.5以上、(101)面
の配向指数が1.0超で、且つそれ以外の面の配向指数
の和が4.0〜6.0の範囲にあること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面色調の安定し
た電気亜鉛系めっき鋼板に関し、この亜鉛系めっき鋼板
は自動車や家電・産業機械製品、OA機器などの外板や
建材等に上塗り塗装の有無にかかわらず用いられる亜鉛
系めっき鋼板として有用である、色調の安定した電気亜
鉛系めっき鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気亜鉛系めっき鋼板に対して、
外観、特に色調に関する要求が需要家の間に高まってい
る。これは、需要家での工程省略とコストダウンのため
に、上塗り塗装工程を省略して裸で使用する、あるいは
薄い塗装しか行わないことが増えてきた結果、電気亜鉛
系めっき鋼板の表面外観が実質的にそのまま製品の外観
となる、あるいは薄い塗装しか行わないため下地が製品
外観に大きく影響するので、その外観特性のうち明度
(JIS Z 8730による)と色差といった色調に
関する要求が厳しくなっている。明度は高いほど明るく
白っぽい外観となるので上塗り塗装をしない用途で特に
好まれるが、上塗り塗装の際にも上の色が鮮やかとなる
ので需要家のニーズは高い。また、色差については上塗
り塗装をしない裸使用で同一部品を組み立てる際に仕上
がりが綺麗なので特に重要視されている。
【0003】こうした状況の中で、明度の高い電気亜鉛
系めっき鋼板に関する方法はいくつか提案されている。
例えば特公平5−36514号公報には、電気亜鉛系め
っき鋼板のめっき層における特定結晶面の配向性を規定
し、具体的には(002)面の配向指数を0.5以上と
し、且つ(101)面の配向指数を1.0以下に抑える
ことによって、色調の明るいクロメート処理電気亜鉛系
めっき鋼板が得られるとの記載がある。また、特公平7
−11071号公報にも、上記と同様に電気亜鉛系めっ
き鋼板のめっき層における特定結晶面の配向性を規定す
る技術が開示されており、具体的には(103)面の配
向指数を1.0以下とし、(101)面の配向指数を
1.0以下とし、あるいは(110)面の配向指数を
0.6以上、(101)面の配向指数を1.0以下と
し、更には(002)面の配向指数を1.0以下に抑え
ることにより、明度が55以上の色調の明るいクロメー
ト処理電気亜鉛系めっき鋼板を得ている。
【0004】さらに、特願平10−18078号には、
さらに高い明度を得るための方法として、電気亜鉛系め
っき鋼板のめっき層における特定結晶面の配向性を規定
する技術が開示されており、具体的には(002)面の
配向指数を1.0以上、(101)面の配向指数を1.
0以下、(103)面の配向指数を2.0以上とするこ
とによって、色調の明るい亜鉛系めっき鋼板が得られる
との記載がある。また、特願平10−18079号にも
上記と同様に電気亜鉛系めっき鋼板のめっき層における
特定結晶面の配向性を規定する技術が開示されており、
具体的には(002)面と(004)面および(10
3)面の配向指数の和が8.0以上、あるいは(10
0)面、(101)面、(102)面および(110)
面の配向指数の和を1.0以下とすることにより、亜鉛
系めっき鋼板の明度が80以上、クロメート処理した亜
鉛系めっき鋼板の明度が75以上、有機被覆鋼板の明度
が70以上である色調の明るい電気亜鉛系めっき鋼板を
得ている。上記公報に記載された方法は電気亜鉛系めっ
き鋼板のめっき結晶の特定結晶面の配向性を規定するこ
とにより明度を高める技術であり、色調の明るい電気亜
鉛系めっき鋼板を得るところにその特徴を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際に需要家
が電気亜鉛系めっき鋼板の外観に要求しているのは「高
い明度」と「少ない色のばらつき」であり、ただ単に明
度が高いだけでは需要家の外観に対するニーズを満たす
ことができなくなっているのが実状である。具体的には
L値(JIS Z 8730による)で65以上の明度
を有し、コイル内あるいはコイル間の色調ばらつきΔE
が3以内である、明度が高く、かつ非常に狭い範囲に色
調のばらつきを抑えた鋼板が必要となっている。ここ
で、ΔEはJIS Z 8730に規定された色差で以
下の式によって表わされるものである。 ΔE=[(ΔL)2 +(Δa)2 +(Δb)2 1/2 本発明においては、ΔL=LS −L、Δa=aS −a、
Δb=bS −bであり、LS はLの平均値、aS とbS
はそれぞれLS を示す鋼板のa値、b値である。本発明
は上記のような事情に着目してなされたものであって、
その目的は高い明度と少ない色調ばらつきを実現し得る
様な電気系亜鉛めっき鋼板を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、鋼板の片面もしくは両面に電気亜
鉛系めっき層を有する鋼板において、該亜鉛めっき層の
(002)面の配向指数が1.5以上、(101)面の
配向指数が1.0超で、且つ、それ以外の面の配向指数
の和を4.0〜6.0の範囲にすることにより、色調の
安定した電気亜鉛系めっき鋼板を得ることが可能となっ
た。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に至る経緯を詳細に
説明する。本発明者らは、電気亜鉛系めっき鋼板の製造
条件を変化させ、得られる電気系亜鉛めっき鋼板の色調
とめっき層の結晶配向性の関係を詳細に調査した。この
際、電気亜鉛系めっき鋼板のめっき層表面色調はJIS
Z 8730に規定されている明度(L値)と色差
(ΔE)によって評価した。また、めっき層の結晶配向
性はX線回折によって得られる回折ピークから下記の方
法で算出した。 (hkl)面の配向指数=(hkl)面のピーク強度/
(hkl)面の標準回折ピーク強度
【0008】図1は電気亜鉛系めっき層の(002)面
の配向指数がめっき層表面の明度(L値)に及ぼす影響
を調べた結果を示すグラフである。この図から明らかな
ように、(002)面の配向指数が1.5以上であれば
明度が65以上となることがわかる。次に、図2は電気
亜鉛系めっき層の(002)面の配向指数がめっき層表
面の色差(ΔE)に及ぼす影響を調べた結果を示すグラ
フである。この図から明らかなように色差は最大19と
なり、(002)面の配向指数を規定するだけでは色調
のばらつきを抑えるには不十分である。
【0009】そこで、色差のばらつきを押さえ、色差を
3以内に抑えるため更に他の結晶面の配向性を調査し、
(002)面以外の結晶面の配向指数が色差に与える影
響を詳細に検討した。その結果、(101)面の配向指
数およびその他の結晶面の配向指数の和によって色差に
顕著な差異が現れ、(101)面の配向指数が1.0超
で、かつその他の結晶面の配向指数の和が4.0〜6.
0の範囲にある時に限り色差が3以内に抑えられ、非常
に安定して色のばらつきが少ないことが確認された。
【0010】図3は電気亜鉛系めっき層の(002)面
と(101)面およびその他の結晶面の配向指数の和が
めっき層表面の色差(ΔE)に及ぼす影響を調べた結果
を示すグラフである。この図から、(002)面の配向
指数が1.5以上、(101)面の配向指数が1.0超
で、且つ、その他の結晶面の配向指数の和が4.0〜
6.0の範囲にある時に限って色差が3以内に抑えられ
ることがわかる。これらの結果からも明らかである様に
明度が65以上で、且つ色差が3以内の色調の安定した
電気亜鉛系めっき鋼板を得るには、該亜鉛めっき層の
(002)面の配向指数が1.5以上、(101)面の
配向指数が1.0超で、且つ、それ以外の面の配向指数
の和を4.0〜6.0の範囲にコントロールすることが
不可欠である。
【0011】本発明は高い明度と少ない色差に特徴を有
するものであり、めっき付着量には特に制限はないが、
めっき付着量が少なすぎると亜鉛系めっき鋼板本来の目
的である耐食性が不十分となるので、3g/m2 以上、
好ましくは10g/m2 以上とすることが望ましい。一
方めっき付着量の上限については、付着量の増加に伴う
電力コスト増や加工性低下から90g/m2 以下、好ま
しくは60g/m2 以下に抑えるのが一般的である。
【0012】また、本発明の亜鉛系めっき層は、その用
途に応じて広汎の片面側のみに形成し、あるいは両面に
形成することが可能である。更には、上記亜鉛系めっき
層の形成に先立って、下地めっき層としてNi,Ni−
Co,Ni−P等のNi系めっき、Zn−Ni,Zn−
Fe,Zn−Cr等のZn系めっき、Fe−P,Fe−
B等のFe系めっき等を施した多層めっき構造とするこ
とも可能である。また、本発明の電気亜鉛系めっき鋼板
は高い明度と安定した色調の故にそのまま製品化しえる
他、必要に応じて耐食性、加工性、耐指紋性等の改善の
ため、その表面にクロメート等の化成処理皮膜を形成し
たり、有機皮膜を形成することも有効である。
【0013】なお、クロメート皮膜を形成する主たる目
的は、電気亜鉛系めっき層の耐食性向上にあるのでその
付着量の下限は金属クロム換算で10mg/m2 以上、
好ましくは15mg/m2 以上とすることが望ましい。
一方上限については明度確保の点から金属クロム換算の
付着量で60mg/m2 以下、好ましくは35mg/m
2 以下に抑えるのがよい。該クロメート皮膜の形成方法
についても格別な制限はなく、電解型クロメート処理、
浸漬型クロメート処理、塗布型クロメート処理、反応型
クロメート処理等のいずれを採用してもよい。また、ク
ロメート皮膜の耐食性や耐疵付き性、耐黒変性などを高
めるため、シリカ等の各種酸化物や有機シラン系化合
物、更にはリン酸、硝酸、フッ化物、ケイフッ化物など
の反応促進剤などを適量含有させたクロメート処理液を
採用することも有効である。有機皮膜の膜厚は0.3〜
4.0μmの範囲がよい。0.3μm以下では均一な成
膜が困難なため、耐食性の低下を引き起こす可能性があ
り、4.0μm以上では明度、加工性、導電性、溶接性
の確保が難しくなる。
【0014】上記有機皮膜の構成素材にも格別の規制は
ないが、好ましいものを以下に例示する。エポキシ系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エチレ
ン性不飽和カルボン酸を重合成分として含むエチレン共
重合体樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ア
クリル系樹脂、フッ素系樹脂、あるいはこれらのうち2
種以上を混合した有機樹脂を主体とし、必要により耐食
性、潤滑性、耐疵付き性、加工性、溶接性、電着塗装
性、塗膜密着性などの一層の向上を期してシリカなどの
各種酸化物粒子や各種リン酸塩などの無機顔料、ワック
ス粒子、有機シラン化合物、ナフテン酸塩等を含有せし
めた有機系皮膜形成剤。あるいは、ケイ酸ソーダ、ケイ
酸カリ、ケイ酸リチウム等のケイ酸塩を主体とし、必要
により造膜性、耐食性、潤滑性、耐疵付き性、加工性、
溶接性、電着塗装性、塗膜密着性などの一層の向上を期
してシリカなどの各種酸化物粒子や各種リン酸塩などの
無機顔料、ワックス粒子、有機シラン化合物、ナフテン
酸塩等を含有せしめた有機系皮膜形成剤。これらの中か
ら1種もしくは2種以上を任意に選択して使用すること
ができる。また、本発明で使用する下地鋼板にも特に制
限はなく、通常の軟鋼板をはじめ、高強度鋼板や各種の
合金鋼板がすべてその対象となる。
【0015】
【実施例】以下に、実例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受
けるものではなく、前後記の趣旨を逸脱しない範囲で変
更を加えて実施することももちろん可能であり、それら
はすべて本発明の技術範囲に包含される。めっき原板と
しては冷延鋼板を使用した。次いでめっきの前処理とし
て、アルカリ脱脂後水洗、酸洗後水洗を行った後に硫酸
亜鉛主体の酸性めっき浴から電気亜鉛系めっきを実施し
た。また、その一部については、クロメート処理を行っ
てクロメート皮膜を形成し、更にそのうちの一部にはク
ロメート皮膜の上層にクリアー皮膜を形成した。その結
果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上の様に構成されており、
鋼板の片面もしくは両面に電気亜鉛系めっき層を有する
鋼板において、該亜鉛めっき層の(002)面の配向指
数が1.5以上、(101)面の配向指数が1.0超
で、且つ、それ以外の面の配向指数の和を4.0〜6.
0の範囲にコントロールすることにより、色調の安定し
た電気亜鉛系めっき鋼板を得ることが可能となり、上塗
り塗装なし、ありの両方の用途において需要家ニーズを
満たす外観品位を達成することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気亜鉛系めっき層の(002)面の配向指数
が明度(L値)に及ぼす影響を調べた結果を示すグラフ
である。
【図2】電気亜鉛系めっき層の(002)面の配向指数
が色差(ΔE)に及ぼす影響を調べた結果を示すグラフ
である。
【図3】電気亜鉛系めっき層の(002)面と(10
1)面の配向指数およびその他の結晶面の配向指数の和
が色差(ΔE)に及ぼす影響を調べた結果を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤川 敏伸 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 Fターム(参考) 4K024 AA05 AB01 AB19 BA03 BC01 DB03 DB04 DB06 GA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の片面もしくは両面に電気亜鉛系め
    っき層を有する鋼板において、該亜鉛めっき層結晶面で
    ある(002)面の配向指数が1.5以上、(101)
    面の配向指数が1.0超で、且つ、それ以外の面の配向
    指数の和が4.0〜6.0の範囲にあることを特徴とし
    た、色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 上記亜鉛系めっき層の上に、金属クロム
    換算で10〜60mg/m2 のクロメート皮膜が形成さ
    れている請求項1記載の電気亜鉛系めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 上記クロメート皮膜の上に0.3〜4.
    0μmの有機皮膜を形成した請求項2記載の電気亜鉛系
    めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 亜鉛系めっき層のすぐ上層として0.3
    〜4.0μmの有機皮膜を形成した請求項1記載の電気
    亜鉛系めっき鋼板。
JP20643799A 1999-07-21 1999-07-21 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板 Expired - Fee Related JP3554508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20643799A JP3554508B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20643799A JP3554508B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032093A true JP2001032093A (ja) 2001-02-06
JP3554508B2 JP3554508B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16523373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20643799A Expired - Fee Related JP3554508B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554508B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061901A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板及びその鋼板を用いたカバー部材
CN110866895A (zh) * 2019-10-25 2020-03-06 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种检测输变电钢构架热镀锌层色差质量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061901A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板及びその鋼板を用いたカバー部材
CN102666936A (zh) * 2009-11-20 2012-09-12 东洋钢钣株式会社 表面处理钢板及使用该钢板的被覆构件
JP5918537B2 (ja) * 2009-11-20 2016-05-18 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板の製造方法
CN110866895A (zh) * 2019-10-25 2020-03-06 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种检测输变电钢构架热镀锌层色差质量方法
CN110866895B (zh) * 2019-10-25 2023-09-08 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种检测输变电钢构架热镀锌层色差质量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554508B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011744A (en) Black surface treated steel sheet
EP2915904A1 (en) Hot-pressing steel plate, hot-pressing member and manufacturing method for hot-pressing member
CA2028159C (en) Method of producing a steel sheet plated with zn-mg alloy superior both in plating adhesion and corrosion resistance, and steel sheet plated with the same
JPS6314890A (ja) 装飾亜鉛メツキ鋼板およびその製造方法
JP3554508B2 (ja) 色調の安定した電気亜鉛系めっき鋼板
JPS63277796A (ja) 高耐食性亜鉛系めつき鋼板
WO2020213690A1 (ja) 亜鉛系めっき鋼板
JP2831975B2 (ja) 電気亜鉛系めっき鋼板
JP2006299351A (ja) 耐型かじり性および化成処理性に優れた鋼板
JPH0278540A (ja) 黒色表面処理鋼板
JPH0217633B2 (ja)
JP3363033B2 (ja) 電気亜鉛系めっき鋼板
WO2000004208A1 (fr) Feuille d'acier recouverte de resine, capuchon de cartouche et cylindre de cartouche fabriques au moyen de ladite feuille d'acier
JPH01195286A (ja) 黒色表面処理鋼板の製造方法
JP2004346364A (ja) ゴールドメタリック調意匠性めっき鋼板及びその製造方法
JPS63153295A (ja) 化成処理性に優れた着色被覆鋼板の製造方法
JPS6365086A (ja) 黒色表面処理鋼板とその製造方法
JPH0571675B2 (ja)
JPWO2018158959A1 (ja) 高意匠摺動部材
JPH0340116B2 (ja)
JPH03249180A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH04367767A (ja) 艶消し黒色表面処理鋼板
JPH07258895A (ja) プレス加工性および耐食性に優れた複層亜鉛系めっき鋼板
JP3229894B2 (ja) 溶接可能な着色鋼板
JP5930210B2 (ja) 錫めっき系表面処理鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3554508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees