JP2001031279A - シート供給装置 - Google Patents

シート供給装置

Info

Publication number
JP2001031279A
JP2001031279A JP11207711A JP20771199A JP2001031279A JP 2001031279 A JP2001031279 A JP 2001031279A JP 11207711 A JP11207711 A JP 11207711A JP 20771199 A JP20771199 A JP 20771199A JP 2001031279 A JP2001031279 A JP 2001031279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
holding member
sheet feeding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11207711A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Kominato
隆成 小湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11207711A priority Critical patent/JP2001031279A/ja
Publication of JP2001031279A publication Critical patent/JP2001031279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横レジ調整の容易化を図った利便性に優れた
シート供給装置を提供する。 【解決手段】 保持板12はスリット17の幅の範囲で
水平方向(e,f)にスライド可能となっており、その
範囲内において、任意の位置に固定できるように構成さ
れており、搬送ローラ5を、保持板12を介して水平方
向にスライドさせて、任意の位置で前側板14に保持さ
せて、シート搬送方向を調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機などの画像
形成装置本体に追加して取り付けられて、画像形成装置
内にシートを供給するために用いられるシート供給装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシート供給装置として
は、たとえば、図6に示したものがある。
【0003】図6は従来技術に係る、画像形成装置に取
付けられたシート供給装置を示す概略構成図である。
【0004】通常、画像形成装置には、装置本体にシー
トの積載部(図6においては、シートカセット18)
と、このシート積載部に積載されたシートを給送するた
めの給送装置が設けられているが、大量のシートを容易
に処理するために、シート供給装置としての給紙デッキ
2が利用されている。
【0005】この給紙デッキ2は、大容量のシートを積
載可能として、積載されたシートを画像形成装置に供給
するための装置であり、画像形成装置1本体の側面等に
追加して(オプションとして)、着脱自在に取り付ける
事が出来るように構成されたものである。
【0006】給紙デッキ2に積載されたシートPは、画
像形成動作スタート信号がONされると、ピックアップ
ローラ3によって、その最上部のシートがピックアップ
されて、リードローラ対4により複数枚のシートの搬送
を防止しつつ搬送ローラ5へと搬送される。
【0007】そのシートは、搬送ローラ5により給紙デ
ッキ2から装置本体へ、受け渡しガイド6を通過して搬
送される。
【0008】シートの先端が装置本体のレジストローラ
7に到達すると、シートはループが形成されて、シート
の斜行が補正される。
【0009】これにより、シートに対して印字画像が斜
めに形成されることを防止している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術の場合には、下記のような問題が生じて
いた。
【0011】上記従来技術においては、シートに対して
印字画像が斜めに形成されてしまうことについては、レ
ジストローラ7のループにより自動的に防止する事が出
来るが、給紙方向に対して垂直方向の印字位置、いわゆ
る横レジを補正する場合には、給紙デッキ2の装置本体
に対する取り付け位置を調整しなければならなかった。
【0012】従って、重量の重い給紙デッキ2を調整す
ることは非常に作業性が悪いという問題があった。
【0013】尚、装置本体の給紙部(図6におけるシー
トカセット18)から給送する場合については、製品出
荷前の製造時点で横レジ補正を行うことが出来るが、給
紙デッキ2は市場に出荷されてから装置本体1とドッキ
ングするため、設置時にサービスマンが横レジ調整を行
わなければならず、簡単な調整方法が要求されていた。
【0014】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、横レ
ジ調整の容易化を図った利便性に優れたシート供給装置
を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、画像形成装置に着脱自在なシート
供給装置であって、画像形成装置に取付けられて、該画
像形成装置内に向けてシートの供給を行うシート供給装
置において、前記画像形成装置内にシートを搬送する搬
送ローラであって、シートの搬送方向を調整自在に設け
られた搬送ローラを備えたことを特徴とする。
【0016】従って、シート供給装置の画像形成装置に
対する取付位置を調整する必要なく、シートの搬送位置
の調整を行うことができる。
【0017】前記搬送ローラを回動自在に保持する保持
部材を設け、該保持部材の装置本体フレームに対する取
付位置を調整自在に構成し、該保持部材の取付位置の調
整によって、シート搬送方向を調整するとよい。
【0018】前記保持部材にはスリットが設けられ、か
つ、装置本体フレームには前記スリットに嵌合する嵌合
突起が設けられ、該嵌合突起を前記スリットに対して嵌
合した状態でスライドさせて、所定の位置で保持部材を
固定することによって、該保持部材の取付位置を調整す
るとよい。
【0019】前記保持部材は、前記搬送ローラの駆動入
力側とは、軸方向で反対側に設けられるとよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0021】図1〜図5を参照して、本発明の実施の形
態に係るシート給送装置について説明する。
【0022】図1は本発明の実施の形態に係る、画像形
成装置に取付けられたシート供給装置を示す概略構成図
である。
【0023】なお、説明簡単のため、上述の従来技術の
説明の中で参照した図6に示した構成と同様の機能を持
つ構成については同符号を用いて説明を省略する。
【0024】図2および図3は、シート給送装置として
の給紙デッキ2に備えられた搬送ローラ5と、画像形成
装置本体に備えられたレジストローラ7および画像形成
部における印字領域と、シートの基準位置との関係を示
す模式図であり、装置本体1および給紙デッキ2を上か
ら見た様子を模式的に示している。
【0025】なお、レジストローラ7は、画像形成部に
おけるシート基準位置に対して平行にシートを搬送でき
るようにあらかじめ調整されている。
【0026】まず、図2,3を用いて給紙デッキ2から
給紙されたシートがレジストローラ7で斜行補正される
動作について説明する。
【0027】図中、搬送ローラ5に到達した時点におい
て、シートP1の先端奥側の端部位置をa1、先端前側
の端部位置をb1とし、レジストローラ7に到達した時
点でのシートP2の先端奥側の端部位置をa2、先端前
側の端部位置をb2とする。
【0028】理想的シート搬送の流れは、図2に示すよ
うに画像形成部におけるシートPの基準線の延長線上に
a1およびb1が来るようにシートがセットされ、か
つ、搬送ローラ5とレジストローラ7が平行に取り付け
られていれば、レジストローラ7に到達したシートP2
の端部a2,b2はいずれも基準線上に来るため、画像
形成位置で所定の基準位置にシートが搬送されることに
なる。
【0029】しかしながら、装置本体1と給紙デッキ2
は市場設置時にドッキングされるものでありレジストロ
ーラ7と搬送ローラ5が平行に取り付けられるとは限ら
ない。
【0030】図3は搬送ローラ5がレジストローラ7に
対して斜めに取り付けられている場合を示しており、搬
送ローラ5から搬送されたシートPは基準線に対して斜
めに搬送されるいわゆる斜行の状態である。
【0031】図3(a)に示すように、レジストローラ
7に到達したシートP2は奥側端部a2のみがレジスト
ローラ7に接しており前側端部b2は接していない。
【0032】この状態でレジストローラ7は回転せず、
搬送ローラ5のみが所定時間回転してシートP2にルー
プを形成することにより、a2を回転中心にして図3
(b)中c方向の回転力がシートP2に与えられ、シー
トP2の前側端部b2をレジストローラ7に押し付ける
事が出来る。
【0033】シートP2の先端a2,b2がレジストロ
ーラ7にしっかり接すると、シートPはレジストローラ
7から画像形成部へ基準線に平行に搬送されるので、斜
行のないシート搬送が可能となる。
【0034】しかし、シートP2は基準線に対して、図
3(b)中dの幅でずれているので画像形成部において
もdだけずれて印字されてしまう。
【0035】つまり、画像形成部で適正な位置にシート
が搬送されるようにする(適正な横レジ)には、レジス
トローラ7に到達した時点でのシートの端部が基準線上
にあることが必要となる。
【0036】図3(b)でいうと、シートP2の端部a
2が、レジストローラ7到達時に基準線上になければな
らない。
【0037】図4は、本発明の実施の形態に係る画像形
成装置の主要部(給紙デッキ2の搬送ローラ5部)の概
略構成図であり、図4(a)は上視図、図4(b)は正
面図である。
【0038】同図において、8は給紙デッキ2の後側板
であり、搬送ローラ5は軸受け9を介して後側板8に回
転可能に保持されている。
【0039】10は搬送ローラ5に固定された入力ギア
であり、給紙デッキ2に設けられた駆動ギア11から駆
動が伝達されている。
【0040】12は保持部材としての保持板であり、搬
送ローラ5は軸受け13を介して保持板12に回動自在
に保持されている。
【0041】保持板12は給紙デッキ5の装置本体フレ
ームとしての前側板14にビス15により固定される。
【0042】保持板12には水平にスリット17が設け
られており、前側板14に固定された嵌合突起としての
ピン16に嵌合している。
【0043】そして、保持板12はスリット17の幅の
範囲で水平方向(e,f)にスライド可能となってお
り、その範囲内において、任意の位置に固定できるよう
に構成されている。
【0044】以上の構成により、搬送ローラ5を、保持
板12を介して水平方向にスライドさせて、任意の位置
で前側板14に保持させることができる。
【0045】従って、シート搬送方向を調整することが
できる。
【0046】なお、上述のように、搬送ローラ5を、軸
方向において駆動入力側とは反対側をスライドさせなが
らシート搬送方向を調整するので、駆動入力系へ悪影響
を及ぼすこともない。
【0047】図5を用いて横レジずれの補正方法を説明
する。
【0048】図5(a)は、搬送ローラ5がレジストロ
ーラ7に対して斜めに取り付けられている場合の様子を
示しており、搬送ローラ5から搬送されたシートPは基
準線に対して斜めに搬送されるいわゆる斜行の状態を示
している。
【0049】図3で説明したように、斜行はレジストロ
ーラ7でのループにより補正されるが、シートP2は基
準線に対して、図中dの幅でずれているので画像形成部
においてもdだけずれて印字されてしまう。
【0050】そこで、保持板12を図4(b)中のe方
向にスライドさせると搬送ローラ5は軸受け9を中心に
して図5(b)中のg方向に回動し、レジストローラ7
と搬送ローラ5を適正な平行関係にすることが出来る。
【0051】その結果、レジストローラ7部でのシート
P2の端部a2,b2が基準線上に来るように保持台1
2を調整することにより横レジずれを補正することが出
来る。
【0052】調整時においては、a2,b2位置を測定
するのは困難なため、実際は出力されたシートの印字結
果を見て搬送ローラ5の水平方向位置を決定する。
【0053】なお、本実施の形態における給紙デッキ
は、装置本体の側面に装着するタイプで説明したが、装
置本体の下部に装着するタイプ等、装置本体とは別体で
構成されるものであれば装置本体に装着される位置に関
係なく同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、シート
の搬送方向を調整自在に設けられた搬送ローラを備えた
ことによって、シート供給装置の画像形成装置に対する
取付位置を調整する必要なく、シートの搬送位置の調整
を行うことができ、横レジ調整の容易化を図ることが可
能となり、利便性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る、画像形成装置に取
付けられたシート供給装置を示す概略構成図である。
【図2】シートの搬送位置関係を模式的に示す模式図で
ある。
【図3】シートの搬送位置関係を模式的に示す模式図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の主要
部の概略構成図である。
【図5】シートの搬送位置関係を模式的に示す模式図で
ある。
【図6】従来技術に係る、画像形成装置に取付けられた
シート供給装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 給紙デッキ 3 ピックアップローラ 4 リードローラ対 5 搬送ローラ 6 受け渡しガイド 7 レジストローラ 8 後側板 9 軸受け 10 入力ギア 11 駆動ギア 12 保持板 13 軸受け 14 前側板 15 ビス 16 ピン 17 スリット 18 シートカセット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置に着脱自在なシート供給装置
    であって、 画像形成装置に取付けられて、該画像形成装置内に向け
    てシートの供給を行うシート供給装置において、 前記画像形成装置内にシートを搬送する搬送ローラであ
    って、 シートの搬送方向を調整自在に設けられた搬送ローラを
    備えたことを特徴とするシート供給装置。
  2. 【請求項2】前記搬送ローラを回動自在に保持する保持
    部材を設け、該保持部材の装置本体フレームに対する取
    付位置を調整自在に構成し、 該保持部材の取付位置の調整によって、シート搬送方向
    を調整することを特徴とする請求項1に記載のシート供
    給装置。
  3. 【請求項3】前記保持部材にはスリットが設けられ、か
    つ、装置本体フレームには前記スリットに嵌合する嵌合
    突起が設けられ、 該嵌合突起を前記スリットに対して嵌合した状態でスラ
    イドさせて、所定の位置で保持部材を固定することによ
    って、該保持部材の取付位置を調整することを特徴とす
    る請求項2に記載のシート供給装置。
  4. 【請求項4】前記保持部材は、前記搬送ローラの駆動入
    力側とは、軸方向で反対側に設けられることを特徴とす
    る請求項2または3に記載のシート供給装置。
JP11207711A 1999-07-22 1999-07-22 シート供給装置 Withdrawn JP2001031279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207711A JP2001031279A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 シート供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207711A JP2001031279A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 シート供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001031279A true JP2001031279A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16544305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207711A Withdrawn JP2001031279A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 シート供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001031279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084048A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Teco Image System Co Ltd 用紙案内調節機構および当該機構を使用する事務機器
JP2015105173A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10940603B2 (en) 2017-02-17 2021-03-09 Seiko Epson Corporation Label processing apparatus and label processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084048A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Teco Image System Co Ltd 用紙案内調節機構および当該機構を使用する事務機器
JP2015105173A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10940603B2 (en) 2017-02-17 2021-03-09 Seiko Epson Corporation Label processing apparatus and label processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11356574B2 (en) Image reading apparatus
JP2007161389A (ja) 紙搬送機構、記録装置及び紙搬送機構の制御方法
US20200247149A1 (en) Ink jet card printer having a card position sensor
JPH01308330A (ja) 紙送り方法
JPS62259944A (ja) 用紙斜行補正機構
JP2001031279A (ja) シート供給装置
JP4718316B2 (ja) 印刷装置の用紙搬送機構
JPH0439221A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
EP0475333B1 (en) Automatic original reversing conveyor
JP2002187643A (ja) シートの前整合システム
JPH04153148A (ja) 画像形成装置
JP2002012341A (ja) シート搬送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JPH1159929A (ja) 用紙搬送装置
JP2560589Y2 (ja) 紙葉搬送装置
JP2011046471A (ja) ロール紙搬送装置および記録装置
JPH05306044A (ja) 手差し給紙装置
JP2001225989A (ja) 印刷紙搬送装置
JPH0542994Y2 (ja)
JPH06138735A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3893803B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2005330084A (ja) 画像形成装置
JP2007290402A (ja) 紙送り装置
JPH0811642B2 (ja) 用紙搬送機構
JPH11208899A (ja) 用紙供給装置
JP2004010234A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003