JP2001030709A - 重荷重用ラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2001030709A
JP2001030709A JP11207227A JP20722799A JP2001030709A JP 2001030709 A JP2001030709 A JP 2001030709A JP 11207227 A JP11207227 A JP 11207227A JP 20722799 A JP20722799 A JP 20722799A JP 2001030709 A JP2001030709 A JP 2001030709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
rubber sheet
rubber
tire
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11207227A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takanami
猛 高浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11207227A priority Critical patent/JP2001030709A/ja
Publication of JP2001030709A publication Critical patent/JP2001030709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • B60C9/263Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 更生タイヤにおける主溝の位置設定の自由
度を高くし、かつ、タイヤの更生率を簡単に向上させ
る。 【解決手段】 隣接する無端、切離しプライ31、32間
にゴムシート45を配置するとともに、該ゴムシート45の
配置位置を更生面とすれば、該ゴムシート45の厚さ分だ
け前記プライ間の距離が広がるため、除去によって表面
に現れた無端プライ31のコードが露出、切断するような
事態が抑制され、これにより、タイヤの更生を簡単に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特に航空機への
装着を典型例とする重荷重下での走行に好適な重荷重用
ラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、航空機用を典型例とする重荷重
用ラジアルタイヤは、トレッドゴムの摩耗が顕著である
一方、その他の構成部分は再使用に充分耐えうる強度、
耐久性を保持しているので、通常、5〜6回更生されて
使用される。
【0003】従来、このようなタイヤの更生は、使用済
みタイヤがベルト層とトレッドゴムとの間にクッション
ゴム層と保護層とを有するタイヤの場合には、摩耗した
トレッドゴム、保護層の全てをクッションゴム層を利用
してバフにより除去、あるいは、使用済みタイヤが前述
のクッションゴム層、保護層を有していないタイヤの場
合には、摩耗したトレッドゴムを、バフにより除去して
台タイヤとした後、該台タイヤの半径方向外側にクッシ
ョンゴム層、保護層、未加硫トレッドゴムを次々と、あ
るいは未加硫トレッドゴムを貼付け、その後、加硫装置
により加硫を施して更生タイヤとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前述の重荷重
用ラジアルタイヤ、特に航空機用タイヤは使用条件が極
めて厳しい、即ち重荷重下で急加減速されるため、ベル
トプライのプライ端にセパレーションが発生したり、あ
るいは、ベルト層に及ぶ外傷を受けることがあるが、こ
のような場合には前記不良箇所より半径方向内側のベル
トプライ、カーカス層が充分な強度、耐久性を有してい
ても、台タイヤとしての要求基準を満たしていないの
で、廃棄処分とせざるを得ないという問題点がある。
【0005】なお、前述のようなタイヤに対して不良箇
所より半径方向外側のベルトプライを除去し、その後、
ベルトプライを除去した層数分貼付けることも考えられ
るが、隣接するベルトプライのコード間距離が極めて小
さい、通常 0.3mm程度であるため、前述のようなバフに
よる除去作業を行うと、コーティングゴムが簡単に削り
取られて、表面に現れたベルトプライのコードが外部に
露出したりあるいは切断されたりするのである。そし
て、通常のバフでは、このようなコードの露出、切断が
規定量以上となってしまい、台タイヤとして使用するこ
とができないので、前述のように廃棄処分としているの
である。
【0006】また、更生タイヤの寿命を延長させる技術
として、更生タイヤの主溝の位置、本数を新品タイヤと
異ならせることによって、更生タイヤのトレッドゴムの
偏摩耗を抑制し、これにより、更生タイヤが受ける入力
を低減させてベルトプライ端セパレーションの発生を抑
制するようにした技術が知られているが、前述のように
ベルト層をそのまま残した状態で台タイヤを成形する
と、前述の技術を用いて決定した更生タイヤの主溝の位
置がベルト層の両端位置に重なり合うことがある。そし
て、このように主溝とベルト層の両端とが重なり合う
と、前記入力が逆に大きくなってしまうため、主溝の位
置設定に制限があるという問題点がある。
【0007】この発明は、主溝の位置設定の自由度を高
く、しかも、更生率を簡単に向上させることができる重
荷重用ラジアルタイヤを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、第1
に、内部にタイヤ赤道面に実質上直交する多数本のコー
ドが埋設されたトロイダル状のカーカス層と、該カーカ
ス層の半径方向外側に配置されたトレッドゴムと、前記
カーカス層とトレッドゴムとの間に配設され、半径方向
に積層された複数層のベルトプライからなるベルト層と
を備えた重荷重用ラジアルタイヤにおいて、隣接するい
ずれか2層のベルトプライ間に薄肉ゴムシートを配置
し、該ゴムシートの配置位置を更生面とすることによ
り、
【0009】第2に、内部にタイヤ赤道面に実質上直交
する多数本のコードが埋設されたトロイダル状のカーカ
ス層と、該カーカス層の半径方向外側に配置されたトレ
ッドゴムと、前記カーカス層とトレッドゴムとの間に配
設され、半径方向に積層された複数層のベルトプライか
らなるベルト層とを備えた重荷重用ラジアルタイヤにお
いて、前記カーカス層とベルト層との間に薄肉ゴムシー
トを配置し、該ゴムシートの配置位置を更生面とするこ
とにより達成することができる。
【0010】前述のような重荷重用ラジアルタイヤのト
レッドゴムが使用により所定量だけ摩耗すると、タイヤ
の更生を行うが、この場合には、ベルトプライ端におけ
るセパレーションの有無、ベルトプライに及ぶ外傷の有
無を検査する。ここで、従来では前述のようなセパレー
ション、外傷が生じていると、該タイヤは全て廃棄処分
となるが、この発明では、これらセパレーション、外傷
がゴムシートの配置位置より半径方向外側に収まってい
る場合には、トレッドゴムおよびゴムシートより半径方
向外側のベルトプライを(場合によっては、従来技術で
説明した保護層、クッションゴム層をさらに)除去し、
台タイヤとする。
【0011】このようにゴムシートが配置されている位
置を更生面とすれば、該ゴムシートの厚さ分だけベルト
プライ間距離が広がるため、除去によって表面に現れた
ベルトプライのコードが外部に露出したり、切断される
ような事態が抑制される。
【0012】次に、台タイヤの半径方向外側に、除去し
たベルトプライと同層数のベルトプライを(場合によっ
ては、さらにクッションゴム層、保護層を次々と)貼付
けた後、その半径方向外側に未加硫ゴムあるいは半加硫
ゴムからなるトレッドゴムを貼付け、その後、加硫装置
により加硫を施して更生タイヤとする。このようにベル
トプライに不良箇所が存在していても、該不良箇所がゴ
ムシートの配置位置より半径方向外側に位置しているの
であれば、更生を簡単に行うことができ、これにより、
更生率が向上する。
【0013】また、前述の台タイヤに対するベルトプラ
イの貼付け時、該ベルトプライの幅を適宜調節すること
により、更生タイヤの主溝の位置を容易にベルトプライ
端に重ならないようにすることができ、これにより、主
溝の位置設定の自由度が高くなって他性能の改良、即ち
更生タイヤの寿命の延長を容易に図ることができる。
【0014】また、請求項2に記載のように構成すれ
ば、不良箇所の発生し易い切離しプライが更生時に除去
の対象となるので、高価な無端プライの継続使用を図り
ながら更生率を向上させることができる。さらに、請求
項4に記載のように構成すれば、プライ除去時における
コードの露出、切断を防止しながら、重量増加による発
熱性の悪化を抑制することができる。また、請求項5に
記載のように構成すれば、プライ除去時におけるコード
の露出、切断をプライ全域に亘って効果的に抑制するこ
とができる。
【0015】さらに、請求項6に記載のように構成すれ
ば、繰り返し曲げによってゴムシートに亀裂が生じるよ
うな事態を防止することができる。また、請求項7に記
載のように構成すれば、ゴムシートとベルトプライとの
間の界面剥離を防止することができる。さらに、請求項
8に記載のように比較的多めの硫黄、加硫促進剤を含有
させれば、ゴムシートとベルトプライとの界面における
共架橋を促進させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1、2において、11は、例え
ば航空機用を典型例とする重荷重用ラジアルタイヤであ
り、このタイヤ11はビード12がそれぞれ埋設された一対
のビード部13と、これらビード部13からそれぞれほぼ半
径方向外側に向かって延びるサイドウォール部14と、こ
れらサイドウォール部14の半径方向外端同士を連ねる略
円筒状のトレッド部15とを有する。
【0017】また、このタイヤ11は一方のビード部13か
ら他方のビード部に亘って延びるトロイダル状をしたカ
ーカス層21によって補強されており、このカーカス層21
は互いに重なり合わされた1層以上、この実施形態では
6層のカーカスプライ22から構成されている。これらの
カーカスプライ22のうち、内層側の4層は前記ビード12
の回りに折り返されたターンアッププライとなってお
り、また、外層側の2層は折り返し部の外側に沿ってビ
ード12まで延びるダウンプライとなっている。そして、
各カーカスプライ22内にはタイヤ赤道面Eに実質上直交
する(ラジアル方向に延びる)多数本のナイロン繊維あ
るいはアラミド繊維からなるコードが埋設されている。
前記カーカス層21の半径方向外側にはトレッドゴム26が
配置され、このトレッドゴム26の外表面には広幅の溝27
が複数形成されている。
【0018】29は前記カーカス層21とトレッドゴム26と
の間に配設されたベルト層であり、このベルト層29は半
径方向に積層された複数層のベルトプライ30からなり、
これら複数層のベルトプライ30は、カーカス層21に近接
する側に位置する複数層、ここでは6層の無端プライ31
と、該無端プライ31の半径方向外側に配置されている、
即ち、トレッドゴム26に近接する側に位置する複数層、
ここでは3層の切離しプライ32とから構成されている。
【0019】図1、2、3において、各無端プライ31
は、1本以上、通常1本もしくは数本のコードをゴム被
覆して構成した細長体33を準備し、この細長体33をほぼ
1周する毎にプライ端34、35間を1度だけ往復させなが
ら周方向に巻き付けるとともに、このような巻付けを細
長体33間に隙間が生じないよう周方向にほぼ細長体33の
幅だけずらして多数回行うことで成形している。この結
果、各無端プライ31内には両プライ端34、35において交
互に逆方向に折れ曲がることでジグザグしながらほぼ周
方向に延びるコード36が、該無端プライ31の全領域にお
いてほぼ均一に埋設されることになる。
【0020】そして、前述のような方法によって無端プ
ライ31を成形すると、コード36が2重となるため、1度
に2層の無端プライ31が層間でコード36が互いに交差し
て成形されることになるが、これら2層の無端プライ31
は幅方向両端が閉じていて(端縁同士が連続してい
て)、コード36が切離し端を有していない編上げ状プラ
イ構造を呈する。ここで、細長体33をプライ端34、35に
おいて折り曲げる際、この実施形態においては弧状とし
ているが、プライ端34、35に沿って周方向に延びる短い
直線部分を設けるようにしてもよい。
【0021】前述のように細長体33をプライ端34、35に
おいて折り曲げながら周方向に巻き付けると、両プライ
端34、35の近傍において3枚の細長体33が上下に重なり
合い(通常は前述のように1度の成形で2枚の細長体33
が重なり合わされるが、この部位に関しては1枚余分に
重なり合い)、幅方向中央部より厚さが厚くなる。ま
た、前述のように細長体33をほぼ1周させる毎にプライ
端34、35間を1度だけ往復させるようにすると、コード
36はタイヤ赤道面Eに対して小角度、即ち 5度から15度
の角度の範囲内で交差する。ここで、前述したコード36
としては、ナイロン繊維、アラミド繊維等のコードが使
用される。
【0022】そして、このような無端プライ31は、プラ
イ端部にコード36の切断端がないので、プライ端での層
間剪断歪が大幅に低減し、プライ端におけるセパレーシ
ョン発生を抑制することができる。しかも、このような
層間剪断歪の低減によりコード36のタイヤ赤道面Eに対
する交差角を小さくすることができ、これにより、タイ
ヤの軽量化を図ることができる。さらに、プライ端部で
タイヤ厚さ方向へのコード36の重なりが増加するととも
に、ベルト端部でのコード36の延在方向が周方向に近い
角度となるため、周方向の引張り剛性が増加し、タイヤ
の高速性能(例えば、耐スタンディングウエーブ性能)
が向上する。しかしながら、製造作業が面倒であるた
め、切離しプライ32より高価となる。
【0023】図1、4において、各切離しプライ32内に
はタイヤ赤道面Eに対して同一の所定角度、例えば10〜
35度の角度で傾斜した多数本のコード41が全領域におい
てほぼ均一に埋設されているが、これらコード41は両プ
ライ端42、43において終了、即ち切断端が露出していて
いる。そして、これら切離しプライ32のうち、少なくと
も2枚は層間でコード41同士が互いに交差するように、
即ち逆方向に傾斜するよう配置されている。ここで、前
述したコード41としては、ナイロン繊維、アラミド繊維
等のコードが使用される。
【0024】図1、2、5において、45は隣接するいず
れか2層のベルトプライ30間、この実施形態では前記無
端プライ31と切離しプライ32との間、詳しくは半径方向
最外側の無端プライ31と半径方向最内側の切離しプライ
32との間に介装された均一厚さで薄肉のゴムシートであ
り、このゴムシート45の配置位置を更生作業時に更生面
とする。このようにゴムシート45を無端プライ31と切離
しプライ32との間に配置すれば、不良箇所の発生し易い
切離しプライ32が更生時に除去の対象となるので、高価
な無端プライ31の継続使用を図りながら更生率を向上さ
せることができる。
【0025】ここで、前記ゴムシート45の幅Wを、該ゴ
ムシート45の半径方向外側に隣接して配置されたベルト
プライ30、ここでは半径方向最内側に位置する切離しプ
ライ32の幅より大としており、この結果、切離しプライ
32の除去時における無端プライ31のコード36の露出、切
断をプライ全域に亘って効果的に抑制することができ
る。
【0026】さらに、前記ゴムシート45のショアA硬度
は、該ゴムシート45を挟むベルトプライ30、ここでは無
端、切離しプライ31、32のコーティングゴムのうち、硬
度が高い方のゴムのショアA硬度以下で、硬度が低い方
のゴムのショアA硬度から10度を減じた値より高くする
ことが好ましい。その理由は、いずれのコーティングゴ
ムよりもゴムシート45のショアA硬度が高いと、耐屈曲
性が低下して繰り返し曲げによりゴムシート45に亀裂が
生じるおそれがあるからであり、一方、前記値よりもゴ
ムシート45のショアA硬度が低いと、ゴムシート45とベ
ルトプライ30(無端、切離しプライ31、32)との間に界
面剥離が発生するおそれがあるからである。
【0027】また、前記ゴムシート45を共役ジエン系ゴ
ム組成物から構成するとともに、ゴム 100重量部に対し
て 1.0重量部以上の硫黄および 0.8重量部以上の加硫促
進剤を含有させることが好ましい。その理由は、このよ
うに比較的多めの硫黄、加硫促進剤を含有させれば、ゴ
ムシート45とベルトプライ30、この実施形態では無端、
切離しプライ31、32との界面における共架橋を効果的に
促進させることができるからである。
【0028】また、前記ゴムシート45は、該ゴムシート
45を挟む無端、切離しプライ31、32のコード36、41間の
距離Lが 1.0〜 3.0mmとなるような厚さtとすることが
好ましい。これは、前記距離Lが 1.0mm未満であると、
バフによって切離しプライ32を除去するとき、無端プラ
イ31のコーティングゴムが削り取られてコード36が露
出、切断するおそれがあり、一方、 3.0mmを超えると、
ゴム重量の大幅増加によって発熱性が悪化するおそれが
あるが、前述の範囲内であると、切離しプライ32の除去
時におけるコード36の露出、切断を防止しながら、重量
増加による発熱性の悪化を抑制することができるからで
ある。
【0029】ここで、前述のようにゴムシート45自身の
厚さを規定せずに、コード36、41間の距離Lを規定した
のは、タイヤによって無端、切離しプライ31、32のコー
ティングゴムの厚さが異なっているからである。そし
て、前記距離Lは 1.2mm〜 2.8mmの範囲が、前述の効果
を確実とするためには、さらに好ましい。
【0030】48は切離しプライ32とトレッドゴム26との
間に配置された保護層であり、この保護層48は前記ベル
ト層29を半径方向外側から覆うことで、該ベルト層29を
カットから保護している。49は保護層48と切離しプライ
32との間に配置されたクッションゴム層であり、このク
ッションゴム層49は、保護層48の除去時に、前述のゴム
シート45と同様に切離しプライ32のコード41が露出、切
断するのを抑制している。なお、このような保護層48、
クッションゴム層49は、タイヤ11の種類によっては設け
られていないものも存在する。
【0031】そして、前述のようなタイヤ11のトレッド
ゴム26が使用により所定量だけ摩耗すると、タイヤ11の
更生を行うが、この場合には、ベルトプライ端における
セパレーションの有無、ベルトプライ30に及ぶ外傷の有
無を、例えばホログラフィー検査、外観検査等の非破壊
検査によって検査する。
【0032】このような検査によってカーカス層21、ベ
ルト層29のいずれにもセパレーション、外傷等の故障が
存在していない場合あるいは、要求基準以下の故障しか
存在していない場合には、従来技術での説明と同様に、
摩耗したトレッドゴム26、保護層48、クッションゴム層
49をバフにより除去して台タイヤとした後、該台タイヤ
の半径方向外側にクッションゴム層49、保護層48、未加
硫あるいは半加硫トレッドゴム26を次々と貼付け、その
後、加硫装置により加硫を施して更生タイヤとする。
【0033】一方、前述の検査によってカーカス層21、
ベルト層29に要求基準を超えたセパレーション、外傷等
が見つかると、従来においては該タイヤ11を廃棄処分と
していたが、この実施形態においては、これらセパレー
ション、外傷等がゴムシート45の配置位置より半径方向
外側に収まっている場合、ここでは切離しプライ32に収
まっている場合には、トレッドゴム26、保護層48、クッ
ションゴム層49およびゴムシート45より半径方向外側の
ベルトプライ(切離しプライ32)を除去し、台タイヤと
する。
【0034】このようにゴムシート45が配置されている
位置を更生面とすれば、該ゴムシート45の厚さ分だけベ
ルトプライ間距離、詳しくは切離しプライ32のコード41
と無端プライ31のコード36との間の距離Lが広がるた
め、前記除去によって表面に現れた無端プライ31のコー
ド36が外部に露出したり、切断されるような事態が抑制
される。
【0035】次に、前記台タイヤの半径方向外側に、除
去した切離しプライ32と同層数の切離しプライ32、クッ
ションゴム層49、保護層48を次々と貼付けた後、その半
径方向外側に未加硫ゴムあるいは半加硫ゴムからなるト
レッドゴム26を貼付け、その後、加硫装置により加硫を
施して更生タイヤとする。このようにベルトプライ30に
不良箇所が存在していても、該不良箇所がゴムシート45
の配置位置より半径方向外側に位置しているのであれ
ば、更生を簡単に行うことができ、これにより、更生率
が向上する。なお、保護層48、クッションゴム層49が存
在しないタイヤ11の場合には、前述の更生作業におい
て、これら保護層48、クッションゴム層49の除去、貼付
け作業は省略される。
【0036】また、前述の台タイヤに対する切離しプラ
イ32の貼付け時、該切離しプライ32の幅を適宜調節する
ことにより、更生タイヤの主溝の位置を容易に切離しプ
ライ端に重ならないようにすることができ、これによ
り、主溝の位置設定の自由度が高くなって他性能の改
良、即ち更生タイヤの寿命の延長を容易に図ることがで
きる。
【0037】
【実施例】次に、試験例について説明する。この試験に
当たっては、無端プライと切離しプライとの間にゴムシ
ートを配置していない従来タイヤと、無端プライと切離
しプライとの間にゴムシートを配置した実施タイヤとを
準備した。そして、前記従来タイヤにおいては、無端プ
ライ、切離しプライのコーティングゴムの厚さがそれぞ
れ0.15mm、0.14mmであるので、これら無端プライ、切離
しプライのコード間の合計ゴムゲージは0.29mmであり、
一方、実施タイヤにおいては、ゴムシートの厚さtを0.
71mmとしたので、無端プライ、切離しプライのコード間
の合計ゴムゲージは1.00mmであった。ここで、これら従
来、実施タイヤのサイズはいずれも46×17R20
30PRであり、その構造は図1に示すものであった。
【0038】次に、これら従来、実施タイヤの更生を行
うため、バフにより、トレッドゴム、保護層、クッショ
ンゴム層および切離しプライを除去した後、無端プライ
の表面状態を観察した。その結果、従来タイヤにおいて
は無端プライのコードが若干露出、切断しており、これ
をFAA AC−145規格を適用して判定すると、コ
ード露出が2%以上となって更生の要求基準を満たして
いなかったが、実施タイヤにおいては、無端プライにお
けるコードの露出、切断は皆無で、更生の要求基準を充
分満たしていた。
【0039】なお、前述の実施形態においては、ベルト
層29を複数層の無端プライ31および切離しプライ32から
構成するとともに、これら無端プライ31と切離しプライ
32との間にゴムシート45を配置するようにしたが、この
発明においては、隣接する2層の切離しプライ間にゴム
シートを配置したり、あるいは、ベルト層を複数層の無
端プライのみから、または、複数層の切離しプライのみ
から構成するとともに、隣接する2層の無端プライ間ま
たは隣接する2層の切離しプライ間にゴムシートを配置
するようにしてもよい。
【0040】また、この発明においては、ゴムシートを
カーカス層とベルト層との間に配置するようにしてもよ
い。この場合には、ベルト層を構成するいずれかのベル
トプライに故障が発生していても、容易に更生すること
ができる。この場合には、更生時に、ベルト層全体を除
去し、その後、新しいベルト層をカーカス層の外側に貼
付けることになる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、主溝の位置設定の自由度を高く、しかも、更生率を
簡単に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す子午線断面図であ
る。
【図2】ベルト層近傍の子午線断面図である。
【図3】無端プライ内の一部のコードを示す斜視図であ
る。
【図4】切離しプライ内の一部のコードを示す斜視図で
ある。
【図5】ゴムシート近傍の拡大子午線断面図である。
【符号の説明】
11…重荷重用ラジアルタイヤ 21…カーカス層 26…トレッドゴム 29…ベルト層 30…ベルトプライ 31…無端プライ 32…切離しプライ 34、35…プライ端 36…コード 41…コード 42、43…プライ端 45…ゴムシート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にタイヤ赤道面に実質上直交する多数
    本のコードが埋設されたトロイダル状のカーカス層と、
    該カーカス層の半径方向外側に配置されたトレッドゴム
    と、前記カーカス層とトレッドゴムとの間に配設され、
    半径方向に積層された複数層のベルトプライからなるベ
    ルト層とを備えた重荷重用ラジアルタイヤにおいて、隣
    接するいずれか2層のベルトプライ間に薄肉ゴムシート
    を配置し、該ゴムシートの配置位置を更生面としたこと
    を特徴とする重荷重用ラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記複数層のベルトプライを、タイヤ赤道
    面に対して小角度で交差するとともに、プライ両端にお
    いて交互に逆方向に折れ曲がることによりジグザグしな
    がらタイヤ周方向に延びるコードが全領域においてほぼ
    均一に埋設された複数層の無端プライと、該無端プライ
    の半径方向外側に配置され、タイヤ赤道面に対して所定
    角度で傾斜するとともに、プライ端において終了してい
    る多数本のコードが埋設された複数層の切離しプライと
    から構成し、これら無端プライと切離しプライとの間に
    前記ゴムシートを配置するようにした請求項1記載の重
    荷重用ラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】内部にタイヤ赤道面に実質上直交する多数
    本のコードが埋設されたトロイダル状のカーカス層と、
    該カーカス層の半径方向外側に配置されたトレッドゴム
    と、前記カーカス層とトレッドゴムとの間に配設され、
    半径方向に積層された複数層のベルトプライからなるベ
    ルト層とを備えた重荷重用ラジアルタイヤにおいて、前
    記カーカス層とベルト層との間に薄肉ゴムシートを配置
    し、該ゴムシートの配置位置を更生面としたことを特徴
    とする重荷重用ラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】前記ゴムシートを、該ゴムシートを挟むコ
    ード間の距離Lが 1.0〜 3.0mmとなるような厚さtとし
    た請求項1〜3のいずれかに記載の重荷重用ラジアルタ
    イヤ。
  5. 【請求項5】前記ゴムシートの幅Wを、該ゴムシートの
    半径方向外側に隣接して配置されたベルトプライの幅よ
    り大とした請求項1〜3のいずれかに記載の重荷重用ラ
    ジアルタイヤ。
  6. 【請求項6】前記ゴムシートの硬度を、該ゴムシートを
    挟むベルトプライのコーティングゴムのうち、硬度が高
    い方のゴムの硬度以下とした請求項1〜3のいずれかに
    記載の重荷重用ラジアルタイヤ。
  7. 【請求項7】前記ゴムシートの硬度を、該ゴムシートを
    挟むベルトプライのコーティングゴムのうち、硬度が低
    い方のゴムの硬度から10度を減じた値より高くした請求
    項1〜3のいずれかに記載の重荷重用ラジアルタイヤ。
  8. 【請求項8】前記ゴムシートを共役ジエン系ゴム組成物
    から構成するとともに、ゴム 100重量部に対して 1.0重
    量部以上の硫黄および 0.8重量部以上の加硫促進剤を含
    有させた請求項1〜3のいずれかに記載の重荷重用ラジ
    アルタイヤ。
JP11207227A 1999-07-22 1999-07-22 重荷重用ラジアルタイヤ Withdrawn JP2001030709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207227A JP2001030709A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 重荷重用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207227A JP2001030709A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 重荷重用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030709A true JP2001030709A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16536355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207227A Withdrawn JP2001030709A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 重荷重用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001030709A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331468A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Bridgestone Corp タイヤ、並びに更生タイヤ及びその製造方法
JP2008024135A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Bridgestone Corp 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP2010137650A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010247660A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りタイヤ
JP2013001392A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The 軽量化された航空機タイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331468A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Bridgestone Corp タイヤ、並びに更生タイヤ及びその製造方法
JP2008024135A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Bridgestone Corp 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP2010137650A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010247660A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りタイヤ
JP2013001392A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The 軽量化された航空機タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3459763B1 (en) Tire
EP1574362A1 (en) A pneumatic tire having a crown reinforcement structure with a plurality of adjacent cord reinforced strips and a process to manufacture or retread such a tire
US10046529B2 (en) Method for repairing radial tire, repaired radial tire, and patch rubber
AU2012218857A1 (en) Rubber patch for repairing radial tires, method for repairing radial tires using same, and repaired radial tire
US20190152260A1 (en) Tire
JP2007283827A (ja) 航空機用タイヤおよびそれの製造方法
US6109322A (en) Laminate composite structure for making an unvulcanized carcass for a radial ply tire as an intermediate article of manufacture
EP3895910B1 (en) Tire with cut protector belt structure
EP0868300B1 (en) An unvulcanized noncord reinforced subassembly for incorporation in a tire casing
JP5961349B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001030709A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
WO2020054798A1 (ja) ラジアルタイヤ
JP3002272B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JP4115592B2 (ja) 航空機用空気入りラジアル・タイヤ
JP2002211208A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JPH1142909A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2018114781A (ja) 更生タイヤ
JP2000094904A (ja) 重荷重用バイアスタイヤおよびその製造方法
JP5331564B2 (ja) 航空機用タイヤ
JP3837237B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20220063336A1 (en) Truck tire
US20220185019A1 (en) Tire with protective belt structure
JP2007030582A (ja) 空気入りタイヤ
EP0723884A2 (en) A pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
JP2018024167A (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003