JP2001027586A - ダニ抗原採取装置 - Google Patents

ダニ抗原採取装置

Info

Publication number
JP2001027586A
JP2001027586A JP11199130A JP19913099A JP2001027586A JP 2001027586 A JP2001027586 A JP 2001027586A JP 11199130 A JP11199130 A JP 11199130A JP 19913099 A JP19913099 A JP 19913099A JP 2001027586 A JP2001027586 A JP 2001027586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pair
mite
inner bag
outer bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11199130A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryotaro Ochi
智 良太郎 越
Masanao Watanabe
辺 正 直 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11199130A priority Critical patent/JP2001027586A/ja
Publication of JP2001027586A publication Critical patent/JP2001027586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダニ抗原をきわめて容易かつ簡単に採取する
こと。 【解決手段】 ダニ抗原採取装置10は、電気掃除機本
体21から延びるホース20のうち所望の一対の円筒体
20a,20b間に装着された細かな第1開孔15bを
有するメッシュ状の外側袋体15と、外側袋体15内に
装着固定された粗い第2開孔11bを有する合成樹脂フ
ィルム製の内側袋体11とを備えている。内側袋体11
には、第2開口部11aから突出する一対の保持体13
が設けられている。各保持体13は第2開口部11aの
周長の半分の幅を有する基端部13aと、基端部13a
より狭い幅を有する先端部13bとからなっている。各
保持体13,13は一対の円筒体20a,20b間に挟
持され、これによって内側袋体11および外側袋体15
が一対の円筒体20a,20b間に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダニ検査に用いられるダ
ニ抗原採取装置に係り、とりわけ容易かつ確実にダニ抗
原を採取することができるダニ抗原採取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅等でダニが発生しており、住
宅内で直接人に対して被害を与えている。このようなダ
ニは人を刺してかゆみを与えたり、アレルギー性のぜん
息の原因となっている。
【0003】このような住宅内のダニを除去するため、
電気掃除機が効果的であるといわれるが、ダニは小さく
て肉眼でみえにくいため、掃除をしてもダニが減ってい
るのか否か、またはダニがどこに多く発生しているのか
よくわからないのが現状である。
【0004】このような場合、ダニ検査を行う必要があ
る。現在行われているダニ検査方法は、次のとおりであ
る。まずダニ抗原(ダニの虫体や糞中に存在するアレル
ギー主要原因となる成分)を捕集し、このダニ抗原を保
健所へ送る。次に保健所において、捕集されたダニ抗原
からいくつかのダニ検査工程を得てダニ抗原を検査して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般家庭用
としてダニ抗原を簡便に検査することができるダニ検査
装置が開発されている。このダニ検査装置を使用する場
合、まずダニ抗原を採取しておき、採取したダニ抗原を
ダニ検査装置に入れて、ダニ抗原の有無を検査する。
【0006】この場合、ダニ抗原を含むダストを容易か
つ確実に採取することができれば、一般家庭において簡
便にダニ検査を行うことができて都合がよい。
【0007】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、容易かつ確実にダニ抗原を採取すること
ができるダニ抗原採取装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気掃除機本
体から延びる複数の円筒体からなるホースのうち、所望
の一対の円筒体間に固定されダニ抗原を採取するための
ダニ抗原採取装置において、ホース先端側の第1開口部
と電気掃除機本体側の第1底部とを有するとともに、多
数の第1開孔を含むメッシュ若しくは不織布からなる外
側袋体と、この外側袋体内に装着固定されるとともに、
ホース先端側の第2開口部と電気掃除機本体側の第2底
部とを有し、第1開孔より大きな多数の第2開孔を含む
合成樹脂フィルムからなる内側袋体とを備え、内側袋体
の第2開口部側に、内側袋体の第2開口部から突出する
一対の保持部が設けられ、この一対の保持部は一対の円
筒体間で挟持され、これにより内側袋体と外側袋体が一
対の円筒体間で固定されることを特徴とするダニ抗原採
取装置である。
【0009】本発明によれば、まず内側袋体の一対の保
持部を一対の円筒体間で挟持して内側袋体と外側袋体を
一対の円筒体間で固定しておく。電気掃除機本体を作動
させ空気をホースから吸引すると、比較的大きなダスト
が内側袋体により捕集され、ダニ抗原を含む比較的細か
なダストが外側袋体により捕集される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図4は本発明によ
るダニ抗原採取装置の一実施の形態を示す図である。
【0011】図1乃至図4に示すように、ダニ抗原採取
装置10は、電気掃除機本体21から延びる複数の円筒
体20a,20bからなるホース20のうち所望の一対
の円筒体20a,20b間に固定され、ダニ抗原を採取
するようになっている。
【0012】すなわち、図1(a)(b)に示すよう
に、ダニ抗原採取装置10は、ホース20のうち一対の
円筒体20a,20b間に装着される細かな第1開孔1
5bを有するメッシュの外側袋体15と、この外側袋体
15内に装着固定される第1開孔15bより粗い第2開
孔11bを有する合成樹脂フィルム製の内側袋体11と
を備えている。この場合、内側袋体11は外側袋体15
内に溶着されて固定されている。
【0013】次に内側袋体11および外側袋体15につ
いて更に説明する。
【0014】外側袋体15はホース20先端側に位置す
る第1開口部15aと、電気掃除機本体21側に位置す
る第1底部16とを有している。また、外側袋体15
は、全体として内側袋体11の第2開孔11bより細か
くダニより小さな多数の第1開孔15bを有するメッシ
ュ状(メッシュ単位150より細かなメッシュ、望まし
くはメッシュ単位200より細かなメッシュ)の材料か
らなっている。外側袋体15は、例えば多数の第1開孔
15bを有するテトロンやナイロンやポリプロピレン等
の材料や不織布やポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、特殊ポリオレフィン、テト
ラフルオロエチレン等の多孔質フィルムや濾紙、滅菌紙
等の紙からなっている。
【0015】また外側袋体15に対して、予めフレーム
処理または界面活性剤処理等の親水処理が施されてい
る。このように外側袋体15に親水処理を施すことによ
り、外側袋体15に検査液を浸み込ませダニ抗原を検査
液中に抽出することができる。
【0016】さらに外側袋体15の第1底部16側に
は、切断用の切込み17が設けられている。後述のよう
にホース20の先端から吸引されたダニ抗原は細かな第
1開孔15bを有するメッシュ状の外側袋体15の第1
底部16に捕集されるが、外側袋体15を切込み17に
よって切断することにより、第1底部16のみ簡単に外
側袋体15から取外すことができる。
【0017】また内側袋体11はホース20先端側に位
置する第2開口部11aと、電気掃除機本体21側に位
置する第2底部12とを有している。また内側袋体11
の第1開口部11a側には、一対の保持体13が突出し
て設けられている。この保持体13は内側袋体11の第
2開口部11aから突出して、一対の円筒体20a,2
0b間に挟持されるようになっている。
【0018】次に内側袋体11および外側袋体15につ
いて更に説明する。内側袋体11は、合成樹脂製フィル
ムからなり、例えばテトロン、ナイロン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、セル
ロース、エチレン−酢酸ビニル共重合体、特殊ポリオレ
フィン、ポリエステル、テトラフルオロエチレン等の合
成樹脂製フィルムを挙げることができ、望ましくは延伸
ポリプロピレンの合成樹脂製フィルムからなっている。
また、内側袋体11は、例えば0.3〜2.5mm、好
ましくは0.8〜1.5mm内径の多数の第2開孔11
bを有し、開孔率は6〜60%、好ましくは10〜20
%となっている。この第2開孔11bは、内径が0.3
mm未満の場合には、電気掃除機の空気を吸引する吸引
仕事率(真空度及び風量)が低下し、本来、外側袋体1
5の第1底部16に捕集されるべきダニ抗原を含む比較
的細かいダストが内側袋体11の第2底部12に捕集さ
れてしまうため、第1底部16に捕集されるべきダニ抗
原を含むダストの定量性が得られにくいという欠点があ
り、また、内径2.5mmを超える場合には、例えばガ
ラスの破片等の比較的大きなダストが内側袋体11の第
2底部12に捕集されずに外側袋体15の第1底部16
に捕集され、後述のように検査液が収納された検査袋に
第1底部16を挿入してダニ抗原を抽出する作業の際
に、検査袋が破れて手にケガをしたりするという欠点が
ある。この多数の第2開孔11bは合成樹脂製フィルム
を溶融して形成することができる。一方、外側袋体15
の第1開孔15bの大きさは、例えば外側袋体15が不
織布からなる場合には、フラジール法(JIS L 1
906「一般長繊維不織布試験方法」)で測定した通気
量が20cc/cm2・sec.以上、好ましくは40
cc/cm2・sec.以上となるように設けられてい
る。内側袋体11の第2開口部11aは、外側袋体15
の第1開口部15aに重ねて配置されている。また内側
袋体11は第2開口部11aを外側袋体15の第1開口
部15aに溶着させるとともに、その一対の側縁30
a,30bを外側袋体15の一対の側縁31a,31b
に溶着させることにより、外側袋体15に固定されてい
る。
【0019】さらに、外側袋体15の第1開口部15a
の周長は、内側袋体11の第2開口部11aの周長に略
等しくなっており、また第1開口部15aの周長および
第2開口部11aの周長はダニ抗原採取装置10が挿入
されるホース20の円筒体20bの内周長に略等しくな
っている。
【0020】また内側袋体11の第2開口部11aから
突出する各保持体13は、第2開口部11aの周長の略
半分の長さの幅を有する基端部13aと、この基端部1
3aより狭い幅を有する先端部13bとからなってい
る。このように基端部13aの幅は第2開口部11aの
周長の半分の長さを有するので、一対の保持体13の基
端部13aの合計周長は第2開口部11aの周長に略一
致する。このため一対の保持体13の基端部13a内に
導入された空気を、漏洩させることなく内側袋体11へ
導くことができる。
【0021】すなわち図2に示すように一対の保持体1
3のうち、基端部13aは円筒体20aの外側と円筒体
20bの内側との間から円筒体20b内へ延びている
が、一対の保持体13の基端部13aの合計周長は第2
開口部11aの周長に略一致するので、この基端部13
a間から空気が漏洩することはない。
【0022】また、一対の保持体13の先端部13b
は、円筒体20aの外方へ突出している。この先端部1
3bの長さは、操作の便宜を考慮して5cm以上となる
ように設けられており、好ましくは13cm前後となっ
ている。
【0023】なお、一対の保持体13は内側袋体11と
同一材料で作製され、多数の第2開孔11bを有してい
るが、一対の保持体13に第2開孔11bを設けなくて
もよい。
【0024】次にこのような構成からなる本実施の形態
の作用について図4(a)−(f)により説明する。ま
ず、外側袋体15内に内側袋体11を装着固定してなる
ダニ抗原採取装置10の外側袋体15の第1開口部15
aと内側袋体11の第2開口部11aを拡げ、ダニ抗原
採取装置10を円筒状にする(図4(a))。次に、こ
れら外側袋体15と内側袋体11とを有するダニ抗原採
取装置10をホース20の一対の円筒体20a,20b
間に装着する(図4(b))。この場合、内側袋体11
の一対の保持体13の基端部13aが一対の円筒体20
a,20b間で挟持され、これにより内側袋体11と外
側袋体15とからなるダニ抗原採取装置10が一対の円
筒体20a,20b間で固定される。このとき、保持体
13の先端部13bは一対の円筒体20a,20bの外
方へ突出する。
【0025】次に電気掃除機本体21を作動させる。こ
の場合、ホース20先端の吸込部29から空気が吸込ま
れて電気掃除機本体21側へ流入する。
【0026】この間、比較的大きなダストが内側袋体1
1内に捕集され、ダニ抗原を含む比較的細かいダストが
外側袋体15の第1底部16に捕集される。
【0027】次に、図4(c)に示すように電気掃除機
本体21を停止させ、一対の保持体13の先端部13b
を把持した状態で一対の円筒体20a,20bを互いに
引離して一対の円筒体20a,20b間から内側袋体1
1と外側袋体15とからなるダニ抗原採取装置10を取
出す。このとき、一対の円筒体20a,20b内に負圧
が残ることがあるが、先端部13bを把持することによ
り、ダニ抗原採取装置10が円筒体20a,20b内に
引込まれることはない。その後、図4(d)に示すよう
に、外側袋体15を切込み17から切断して、外側袋体
15の第1底部16のみがリン酸緩衝液27aが収納さ
れた検査袋27内に挿入される(図4(e))。
【0028】次に検査袋27を外方からよく揉むことに
より、第1底部16内にリン酸緩衝液27aが浸入し、
ダニ抗原が抽出される。次に検査袋27内に、抗Der
fIIマウス抗体感作金コロイド、抗Derf IIマウス
抗体および抗マウスIgG抗体を含むスティックチェッ
カー28を挿入し、このスティックチェッカー28によ
りダニ抗原を検出する。
【0029】本実施の形態によれば、既存の電気掃除機
本体21から延びるホース20のうち一対の円筒体20
a,20b間にダニ抗原採取装置10を装着するだけ
で、容易かつ簡単にダニ抗原を採取することができる。
【0030】次に図3により本発明の他の実施の形態に
ついて説明する。図5に示すようにホ−ス20の各円筒
体20a,20bは電極部22a,22bを有してい
る。この場合、ダニ抗原採取装置10は円筒体20b内
側へ深く進入して配置され、保持体13の先端部13b
が円筒体20a,20b間に挟持される。このとき先端
部13bは円筒体20a,20b間において電極部22
a,22b以外の部分で挟持されている。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電気掃除
機のホースを利用して容易かつ簡単にダニ抗原を採取す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダニ抗原採取装置の一実施の形態
を示す分解図。
【図2】本発明によるダニ抗原採取装置の組立図。
【図3】外側袋体と内側袋体を示す破断図。
【図4】本発明によるダニ抗原採取装置の作用を示す
図。
【図5】本発明によるダニ抗原採取装置の他の実施の形
態を示す組立図。
【符号の説明】
10 ダニ抗原採取装置 11 内側袋体 11a 第2開口部 11b 第2開孔 12 第2底部 13 保持体 13a 基端部 13b 先端部 15 外側袋体 15a 第1開口部 15b 第1開孔 16 第1底部 17 切込み 20 ホース 20a,20b 円筒体 21 電気掃除機本体 22a,22b 電極部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気掃除機本体から延びる複数の円筒体か
    らなるホースのうち、所望の一対の円筒体間に固定され
    ダニ抗原を採取するためのダニ抗原採取装置において、 ホース先端側の第1開口部と電気掃除機本体側の第1底
    部とを有するとともに、多数の第1開孔を含むメッシュ
    若しくは不織布からなる外側袋体と、 この外側袋体内に装着固定されるとともに、ホース先端
    側の第2開口部と電気掃除機本体側の第2底部とを有
    し、第1開孔より大きな多数の第2開孔を含む合成樹脂
    フィルムからなる内側袋体とを備え、 内側袋体の第2開口部側に、内側袋体の第2開口部から
    突出する一対の保持部が設けられ、この一対の保持部は
    一対の円筒体間で挟持され、これにより内側袋体と外側
    袋体が一対の円筒体間で固定されることを特徴とするダ
    ニ抗原採取装置。
  2. 【請求項2】外側袋体の第1開口部と内側袋体の第2開
    口部は、互いに重なりあって配置されるとともに、略同
    一周長を有することを特徴とする請求項1記載のダニ抗
    原採取装置。
  3. 【請求項3】内側袋体の各保持体は、第2開口部の周長
    の半分の長さの幅の基端部と、この基端部より狭い幅の
    先端部とからなることを特徴とする請求項1記載のダニ
    抗原採取装置。
  4. 【請求項4】外側袋体の第1開口部と内側袋体の第2開
    口部は、対応するホースの円筒体の内周長と略同一の周
    長を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    記載のダニ抗原採取装置。
  5. 【請求項5】各円筒体は電極部を有し、内側袋体の一対
    の保持部は円筒体間のうち電極部以外の部分で挟持され
    ていることを特徴とする請求項1記載のダニ抗原採取装
    置。
  6. 【請求項6】外側袋体の第1底部側に切断用切込みが設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のダニ抗原
    採取装置。
JP11199130A 1999-07-13 1999-07-13 ダニ抗原採取装置 Withdrawn JP2001027586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199130A JP2001027586A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ダニ抗原採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199130A JP2001027586A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ダニ抗原採取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027586A true JP2001027586A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16402650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199130A Withdrawn JP2001027586A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ダニ抗原採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001027586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131089A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Sumika Enviro-Science Co Ltd 集塵袋
WO2016208459A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社村田製作所 濾過装置、濾過方法、及び濾過フィルタ
JP6771690B1 (ja) * 2019-07-29 2020-10-21 三菱電機株式会社 電気掃除機およびダスト採取スティック
WO2021019668A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 三菱電機株式会社 診断システム、ダスト採取体、家電製品および診断方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131089A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Sumika Enviro-Science Co Ltd 集塵袋
WO2016208459A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社村田製作所 濾過装置、濾過方法、及び濾過フィルタ
JP6771690B1 (ja) * 2019-07-29 2020-10-21 三菱電機株式会社 電気掃除機およびダスト採取スティック
WO2021019646A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 三菱電機株式会社 家電製品およびダスト採取体
WO2021019668A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 三菱電機株式会社 診断システム、ダスト採取体、家電製品および診断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6368309B1 (en) Smoke evacuation apparatus
TWI446939B (zh) The filter method for removing the filter material and the blood preparation
AU2003203628B2 (en) Dust collecting container for vacuum cleaner
US6949134B2 (en) Vacuum cleaner
JP2000140533A (ja) 微細塵捕集分離用フィルター及びそれを用いる微細塵の捕集分離方法
JPS61500204A (ja) 医療用集排液装置
JP2001027586A (ja) ダニ抗原採取装置
JP4927262B2 (ja) ろ過材及び該ろ過材を用いた使い捨て式防じんマスク
JP3123813U (ja) 真空採血管ホルダ及び医療用具
JP2000121510A (ja) ダニ抗原採取装置
JP2003235427A (ja) 害虫捕獲具
JPH1062319A (ja) ダニ抗原採取装置
US20180153523A1 (en) Method for obtaining a saliva sample and collecting device
JPH10221219A (ja) ダニ抗原採取装置
JPH1062317A (ja) ダニ抗原採取装置
JPH1062316A (ja) ダニ抗原採取装置
JP3202166U (ja) 食用油濾過装置
JPH08313406A (ja) ダニ抗原採取装置
JPH08313405A (ja) ダニ抗原採取装置およびこの装置の使用方法
JP3141143U (ja) ダニアレルゲンの採取器具
JP2000171464A (ja) 屋内アレルゲン検査体
CN212488125U (zh) 一种野外昆虫吸捕器
JPH08332315A (ja) 試料液吸引器具用フィルタ
JPH0584191A (ja) 電気掃除機用集塵袋
JP2818786B2 (ja) 電気掃除機用集塵パック

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003