JP2001026236A - 前照灯の制御装置 - Google Patents

前照灯の制御装置

Info

Publication number
JP2001026236A
JP2001026236A JP11199854A JP19985499A JP2001026236A JP 2001026236 A JP2001026236 A JP 2001026236A JP 11199854 A JP11199854 A JP 11199854A JP 19985499 A JP19985499 A JP 19985499A JP 2001026236 A JP2001026236 A JP 2001026236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
headlight
inter
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11199854A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hayashi
弘幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP11199854A priority Critical patent/JP2001026236A/ja
Publication of JP2001026236A publication Critical patent/JP2001026236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/547Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for issuing requests to other traffic participants; for confirming to other traffic participants they can proceed, e.g. they can overtake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/47Direct command from other road users, i.e. the command for switching or changing the beam is sent by other vehicles or road devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転者が余分な操作をすることなく、自車両
と相手車両との関係により前照灯の光の到達量を自動制
御して、運転中の安全な走行を確保することができる前
照灯の制御装置を提供する。 【解決手段】 前照灯の制御装置1を、前方車両側に設
けられ、後続車両の前照灯から照射される光の光度を検
出する光検出手段11と、前方車両側に設けられ、光検
出手段11により検出した光度に基づく制御信号を送信
する送信手段12と、後続車両側に設けられ、送信手段
12からの制御信号を受信する受信手段13と、前方車
両と後続車両の車間距離を検出する車間距離検出手段1
5と、受信手段13が受信した制御信号及び車間距離検
出手段15により検出された車間距離に基づいて前照灯
の光の到達量を制御する制御手段14とを有する構成と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車両と相手車両
との関係により前照灯の光の到達量を制御する前照灯の
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に夜間に車両を運転するとき、後続
車両の運転者は、信号待ちで前方車両に接近した場合
に、前方車両の運転者がルームミラーやバックミラー等
で後続車両の前照灯であるヘッドライトやフォグライト
等の反射光を浴びて眩しくならないように、前照灯を消
灯する慣習がある。
【0003】また、前方車両の運転者は、走行中に後続
車両がヘッドライトをハイビーム状態で接近した場合
に、後続車両に合図をしてヘッドライトをロービーム状
態に切り替えるように注意を促すといったことが行われ
ている。尚、自車両と、自車両に対向する相手車両の場
合にも同様のことが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たことは運転者の善意に頼るものであるため、マナーを
心得ない運転者が運転をしているときには、図5に示す
ように、後続車両101が信号待ちや走行中に前方車両
91に接近した場合に、斜線領域で示す後続車両101
の照明範囲R91に前方車両91が入るため、前方車両
91の運転者92はルームミラー93やバックミラー9
4等で後続車両101のヘッドライト103の反射光L
1,L2,L3を浴びる。
【0005】このため、前方車両91の運転者92は後
続車両101のヘッドライト103の反射光L1,L
2,L3を浴びて眩しくなり、一瞬視力が低下したり、
光を気にして前方に対する注意力が散漫になるなどの弊
害がある。
【0006】特に、後続車両101が大型トラック、バ
ス、1BOX車等のヘッドライトの取付位置が高い車両
である場合には、上記した問題が顕著に現れる。
【0007】尚、自車両と、自車両に対向する相手車両
の場合にも直接光により同様の弊害が生じる。
【0008】本発明は、こうした従来技術の課題を解決
するものであり、運転者が余分な操作をすることなく、
自車両と相手車両との関係により前照灯の光の到達量を
自動制御して、運転中の安全な走行を確保することがで
きる前照灯の制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の前照灯の制御装
置は、前方車両と後続車両との関係により前照灯の光の
到達量を制御する前照灯の制御装置であって、前方車両
側に設けられ、後続車両の前照灯から照射される光の光
度を検出する光検出手段と、前方車両側に設けられ、該
光検出手段により検出した光度に基づく制御信号を送信
する送信手段と、後続車両側に設けられ、該送信手段か
らの制御信号を受信する受信手段と、該受信手段が受信
した制御信号に基づいて前照灯の光の到達量を制御する
制御手段とを有している。
【0010】本発明の他の前照灯の制御装置は、前方車
両と後続車両との関係により前照灯の光の到達量を制御
する前照灯の制御装置であって、前方車両と後続車両の
車間距離を検出する車間距離検出手段と、該車間距離検
出手段により検出された車間距離に基づいて前照灯の光
の到達量を制御する制御手段とを有している。
【0011】本発明の他の前照灯の制御装置は、前方車
両と後続車両との関係により前照灯の光の到達量を制御
する前照灯の制御装置であって、前方車両側に設けら
れ、後続車両の前照灯から照射される光の光度を検出す
る光検出手段と、前方車両側に設けられ、該光検出手段
により検出した光度に基づく制御信号を送信する送信手
段と、後続車両側に設けられ、該送信手段からの制御信
号を受信する受信手段と、前方車両と後続車両の車間距
離を検出する車間距離検出手段と、該受信手段が受信し
た制御信号及び該車間距離検出手段により検出された車
間距離に基づいて前照灯の光の到達量を制御する制御手
段とを有している。
【0012】前記光検出手段及び前記車間距離検出手段
のうちの少なくとも一方の検出結果を報知する報知手段
を有する構成とすることができる。
【0013】前記光検出手段により検出した光の光度が
所定値より大きい場合、又は前記車間距離検出手段によ
り検出された車間距離が所定値より小さい場合に、前記
制御手段により前照灯の光の到達量が減少するように制
御する構成とする。
【0014】前記前方車両を自車両とし、前記後続車両
を該自車両に対向する相手車両とする構成とすることが
できる。
【0015】以下に、本発明の作用について説明する。
【0016】上記構成によれば、後続車両が信号待ちや
走行中に前方車両に接近した場合に、後続車両の照明範
囲に前方車両が入ると、前方車両側に設けられた光検出
手段により後続車両の前照灯から照射される光の光度が
検出され、その検出した光度に基づく制御信号が送信手
段から後続車両に送信される。
【0017】後続車両では、受信手段により送信手段か
らの制御信号を受信すると共に、車間距離検出手段によ
り前方車両と後続車両の車間距離が検出される。制御手
段では、実際に受信手段が受信した制御信号及び車間距
離検出手段により検出された車間距離に基づいて、相手
車両の大きさや状態に応じて前照灯の光の到達量を適切
に制御する。
【0018】尚、車間距離検出手段により検出された車
間距離が予め設定された所定の距離を超えたり、受信手
段が制御信号を受信できない状態になると、制御手段に
よる前照灯の制御が中止され、前照灯の光度が通常状態
に戻る。
【0019】従って、運転者が余分な操作をすることな
く、前方車両と後続車両との関係により前照灯の光の到
達量が自動制御されるので、運転中の安全な走行を確保
することが可能となる。
【0020】上記光検出手段及び車間距離検出手段のう
ちの少なくとも一方の検出結果を報知する報知手段を有
する構成にすると、例えば、この報知手段として、車両
のメーターパネル等に検出結果を報知するモニターラン
プを配置すれば、後続車両の運転者に視覚効果で注意を
促すことが可能となる。尚、報知手段としては音声等の
他の手段を用いても同様の作用効果を奏する。
【0021】尚、検出手段として、上記光検出手段及び
車間距離検出手段のうちの一方を削除する構成として
も、上記したとほぼ同様の作用効果を奏する。
【0022】また、上記前方車両を自車両とし、上記後
続車両を自車両に対向する相手車両とする場合にも、上
記したとほぼ同様の作用効果を奏する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。 (実施形態1)図1に、本発明の実施形態1による前照
灯の制御装置の構成例を示す。
【0024】この実施形態1の前照灯の制御装置1は、
図1に示すように、前方車両側に設けられ、後続車両の
ヘッドライトやフォグライト等の前照灯2から照射され
る光の光度を検出する光検出手段11と、前方車両側に
設けられ、光検出手段11により検出した光度に基づく
制御信号を送信する送信手段12と、後続車両側に設け
られ、送信手段12からの制御信号を受信する受信手段
13と、前方車両と後続車両の車間距離を検出する車間
距離検出手段15と、受信手段13が受信した制御信号
及び車間距離検出手段15により検出された車間距離に
基づいて前照灯2の光の到達量を制御する制御手段14
とを有し、前方車両と後続車両との関係により前照灯2
の光の到達量を制御する。
【0025】図2に、この前照灯の制御装置1を実際に
用いたときの様子を示しており、前方車両21側に上記
光検出手段11及び送信手段12を設け、後続車両31
側に上記受信手段13、車間距離検出手段15及び制御
手段14を設けている。
【0026】後続車両31が信号待ちや走行中に前方車
両21に接近した場合に、後続車両31の照明範囲に前
方車両21が入ると、前方車両21側に設けられた光検
出手段11により後続車両31の前照灯2から照射され
る光の光度が検出され、その検出した光度に基づく制御
信号が送信手段12から後続車両31に送信される。
【0027】後続車両31では、受信手段13により送
信手段12からの制御信号を受信する。併せて、車間距
離検出手段15により前方車両21と後続車両31の車
間距離が検出される。制御手段14では、受信手段13
が受信した制御信号及び車間距離検出手段15により検
出された車間距離に基づいて、前照灯2の光の到達量を
制御する。
【0028】より具体的には、車間距離検出手段15に
より前方車両21と後続車両31の車間距離が所定の距
離となったことが検出されると共に、図2に示すよう
に、前方車両21の光検出手段11の検出可能領域R3
と、後続車両31の前照灯2から照射される光の照明範
囲である領域R1が重なる状態になると、光検出手段1
1により後続車両31の前照灯から照射される光の光度
が検出され、その検出した光度に基づく制御信号が送信
手段12から後続車両31に送信される。
【0029】受信可能領域R4に入ってきた制御信号が
後続車両31の受信手段13で受信されると、制御手段
14では、受信手段13が受信した制御信号及び車間距
離検出手段15により検出された車間距離に基づいて、
光の到達量が制御される。
【0030】例えば、光検出手段11により検出した光
の光度が所定値より大きい場合、又は車間距離検出手段
15により検出された車間距離が所定値より小さい場合
に、制御手段14により前照灯の光の到達量が減少する
ように制御する。具体的には、前照灯2が調光回路によ
り減光されたり、前照灯2を構成する複数のバルブの一
部が部分的に消灯されたり、又は前照灯2の照射角度を
変更する等の方法により、前照灯2の照明範囲が領域R
1から領域R2に減少される。また、前照灯2を消灯す
るように制御してもよい。
【0031】これにより、前方車両21の運転者22が
ルームミラーやバックミラー等で後続車両31の前照灯
2の反射光を強く浴びることがなくなるため、反射光で
眩しくなり一瞬視力が低下したり、光を気にして前方に
対する注意力が散漫になるなど運転に支障をきたすよう
な状態になるのを回避することができる。
【0032】従って、運転者が余分な操作をすることな
く、運転中の安全な走行を確保することができる。
【0033】尚、車間距離検出手段15により検出され
た車間距離が予め設定された所定の距離を超えたり、受
信手段13が制御信号を受信できない状態になると、制
御手段14による前照灯2の制御が中止され、前照灯2
の光度が通常状態に戻る。
【0034】特に、この実施形態1による場合には、上
記光検出手段11と車間距離検出手段15の両方の検出
結果を用いて前照灯2の制御を行うので、誤動作の少な
いより確実な動作を行うことができる。
【0035】加えて、上記光検出手段11及び車間距離
検出手段15のうちの少なくとも一方の検出結果を報知
する報知手段16を有する構成とすることができる。こ
の報知手段16として、例えば、車両のメーターパネル
等に検出結果を報知するモニターランプを配置すれば、
後続車両31の運転者32に視覚効果で注意を促すこと
ができる。尚、報知手段16としては音声等の他の手段
を用いてもよい。
【0036】また、上記車間距離検出手段としては、超
音波や光の反射を利用して車間距離の検出を行うことが
できる他、GPS(Global Positioni
ngSysytem)等の他の手段を用いてもよい。
【0037】尚、前照灯の制御装置1の起動は、ヘッド
ライトやスモールライトのON/OFFスイッチに連動
する構成としたり、独立したスイッチで任意に動作する
構成とすることができる。 (実施形態2)図3に、本発明の実施形態2による前照
灯の制御装置の構成例を示す。
【0038】この実施形態2の前照灯の制御装置1B
は、図3に示すように、上述した実施形態1に対し車間
距離検出手段15を削除する構成をとる点で相違し、そ
の他の構成を実施形態1の場合と同様とするものであ
り、前方車両側に設けられ、後続車両の前照灯2から照
射される光の光度を検出する光検出手段11と、前方車
両側に設けられ、光検出手段11により検出した光度に
基づく制御信号を送信する送信手段12と、後続車両側
に設けられ、送信手段12からの制御信号を受信する受
信手段13と、受信手段13が受信した制御信号に基づ
いて前照灯2の光の到達量を制御する制御手段16とを
有する。
【0039】加えて、上記光検出手段11の検出結果を
報知する報知手段16を有する構成としてもよい。
【0040】これにより、上記した実施形態1の場合と
同様の作用効果を奏する。
【0041】特に、この実施形態2による場合には、上
記実施形態1に対し車間距離検出手段15を構成しない
分、前照灯の制御装置の構成を簡素化することができ
る。 (実施形態3)図4に、本発明の実施形態3による前照
灯の制御装置の構成例を示す。
【0042】この実施形態3の前照灯の制御装置1C
は、図4に示すように、上述した実施形態1に対し光検
出手段11、送信手段12及び受信手段13を削除する
構成をとる点で相違し、その他の構成を実施形態1の場
合と同様とするものであり、前方車両と後続車両の車間
距離を検出する車間距離検出手段15と、車間距離検出
手段15により検出された車間距離に基づいて前照灯2
の光の到達量を制御する制御手段14とを有する。
【0043】加えて、上記車間距離検出手段15の検出
結果を報知する報知手段16を有する構成としてもよ
い。
【0044】これにより、上記した実施形態1の場合と
同様の作用効果を奏する。
【0045】特に、この実施形態3による場合には、上
記実施形態1に対し光検出手段11、送信手段12及び
受信手段13を構成しない分、前照灯の制御装置の構成
を簡素化することができることに加えて、前照灯の制御
装置を自車両のみに搭載すればよいので、相手車両とは
無関係に容易に本発明を実施することができ、広く普及
させることができる点で優れている。
【0046】尚、上記した各実施形態の説明では、前方
車両と後続車両との関係により前照灯の光の到達量を制
御する前照灯の制御装置を例として開示したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、前方車両を自車両と
し、後続車両を自車両に対向する相手車両とする場合に
も適用することができ、この場合にも上記したとほぼ同
様の作用効果を奏する。
【0047】また、本発明の前照灯の制御装置は、上記
した各実施形態の具体的構成に限定されるものではな
く、必要に応じ適宜構成を追加又は削除した構成として
もよいことは言うまでもない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の前照灯の
制御装置によれば、運転者が余分な操作をすることな
く、自車両と相手車両との関係により前照灯の光の到達
量が自動制御されるので、運転中の安全な走行を確保す
ることができる。
【0049】より詳しくは、本発明の前照灯の制御装置
が、前方車両側に設けられ、後続車両の前照灯から照射
される光の光度を検出する光検出手段と、前方車両側に
設けられ、光検出手段により検出した光度に基づく制御
信号を送信する送信手段と、後続車両側に設けられ、送
信手段からの制御信号を受信する受信手段と、受信手段
が受信した制御信号に基づいて前照灯の光の到達量を制
御する制御手段とを有する構成とする場合には、後続車
両が信号待ちや走行中に前方車両に接近した場合に、後
続車両の照明範囲に前方車両が入ると、前方車両側に設
けられた光検出手段により後続車両の前照灯から照射さ
れる光の光度が検出され、その検出した光度に基づく制
御信号が送信手段から後続車両に送信され、後続車両で
は、受信手段により送信手段からの制御信号を受信する
と共に、車間距離検出手段により前方車両と後続車両の
車間距離が検出されるので、制御手段では、実際に受信
手段が受信した制御信号及び車間距離検出手段により検
出された車間距離に基づいて、相手車両の大きさや状態
に応じて前照灯の光の到達量を適切に制御することがで
きる。
【0050】このように、上記光検出手段と車間距離検
出手段の両方の検出結果を用いて前照灯の制御を行う構
成をとる場合には、誤動作の少ないより確実な動作を行
うことができる。
【0051】尚、車間距離検出手段により検出された車
間距離が予め設定された所定の距離を超えたり、受信手
段が制御信号を受信できない状態になると、制御手段に
よる前照灯の制御が中止され、前照灯の光度が通常状態
に戻る。
【0052】従って、運転者が余分な操作をすることな
く、前方車両と後続車両との関係により前照灯の光の到
達量が自動制御されるので、相手車両からの合図に頼る
ことなく、運転中の安全な走行を確保することができ
る。
【0053】上記光検出手段及び車間距離検出手段のう
ちの少なくとも一方の検出結果を報知する報知手段を有
する構成にすると、例えば、この報知手段として、車両
のメーターパネル等に検出結果を報知するモニターラン
プを配置すれば、後続車両の運転者に視覚効果で注意を
促すことができる。尚、報知手段としては音声等の他の
手段を用いても同様の作用効果を奏する。
【0054】また、検出手段として、上記光検出手段及
び車間距離検出手段のうちの一方を削除する構成として
も、上記したとほぼ同様の作用効果を奏する。
【0055】上記車間距離検出手段を構成しない構成を
とる場合には、その分、前照灯の制御装置の構成を簡素
化することができる。
【0056】特に、上記光検出手段、送信手段及び受信
手段を構成せず、車間距離検出手段の検出結果のみを用
いる構成をとる場合には、その分、前照灯の制御装置の
構成を簡素化することができることに加えて、前照灯の
制御装置を自車両のみに搭載すればよいので、相手車両
とは無関係に容易に本発明を実施することができ、広く
普及させることができる点で優れている。
【0057】尚、本発明の前照灯の制御装置は、前方車
両を自車両とし、後続車両を自車両に対向する相手車両
とする場合にも適用することができ、この場合にも上記
したとほぼ同様の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1による前照灯の制御装置の
構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の前照灯の制御装置の利用例を作用効果
と共に表す図である。
【図3】本発明の実施形態2による前照灯の制御装置の
構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態3による前照灯の制御装置の
構成例を示すブロック図である。
【図5】夜間に後続車両が信号待ちや走行中に前方車両
に接近した場合に、前方車両の運転者が後続車両の前照
灯の反射光を浴びる様子を表す図である。
【符号の説明】
1、1B、1C 前照灯の制御装置 2 前照灯 11 光検出手段 12 送信手段 13 受信手段 14 制御手段 15 車間距離検出手段 16 報知手段 21 前方車両 22 前方車両の運転者 31 後続車両 32 後続車両の運転者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 弘幸 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 3K039 AA03 DA02 DB06 MA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方車両と後続車両との関係により前照
    灯の光の到達量を制御する前照灯の制御装置であって、 前方車両側に設けられ、後続車両の前照灯から照射され
    る光の光度を検出する光検出手段と、 前方車両側に設けられ、該光検出手段により検出した光
    度に基づく制御信号を送信する送信手段と、 後続車両側に設けられ、該送信手段からの制御信号を受
    信する受信手段と、 該受信手段が受信した制御信号に基づいて前照灯の光の
    到達量を制御する制御手段とを有する前照灯の制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前方車両と後続車両との関係により前照
    灯の光の到達量を制御する前照灯の制御装置であって、 前方車両と後続車両の車間距離を検出する車間距離検出
    手段と、 該車間距離検出手段により検出された車間距離に基づい
    て前照灯の光の到達量を制御する制御手段とを有する前
    照灯の制御装置。
  3. 【請求項3】 前方車両と後続車両との関係により前照
    灯の光の到達量を制御する前照灯の制御装置であって、 前方車両側に設けられ、後続車両の前照灯から照射され
    る光の光度を検出する光検出手段と、 前方車両側に設けられ、該光検出手段により検出した光
    度に基づく制御信号を送信する送信手段と、 後続車両側に設けられ、該送信手段からの制御信号を受
    信する受信手段と、 前方車両と後続車両の車間距離を検出する車間距離検出
    手段と、 該受信手段が受信した制御信号及び該車間距離検出手段
    により検出された車間距離に基づいて前照灯の光の到達
    量を制御する制御手段とを有する前照灯の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記光検出手段及び前記車間距離検出手
    段のうちの少なくとも一方の検出結果を報知する報知手
    段を有する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の前照
    灯の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記光検出手段により検出した光の光度
    が所定値より大きい場合、又は前記車間距離検出手段に
    より検出された車間距離が所定値より小さい場合に、前
    記制御手段により前照灯の光の到達量が減少するように
    制御する請求項1〜請求項4のいずれかに記載の前照灯
    の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記前方車両を自車両とし、前記後続車
    両を該自車両に対向する相手車両とする請求項1〜請求
    項5のいずれかに記載の前照灯の制御装置。
JP11199854A 1999-07-14 1999-07-14 前照灯の制御装置 Withdrawn JP2001026236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199854A JP2001026236A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 前照灯の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199854A JP2001026236A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 前照灯の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001026236A true JP2001026236A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16414765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199854A Withdrawn JP2001026236A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 前照灯の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001026236A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008008868A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Denso Corp., Kariya Fahrzeug-Fahrzeug-Informationsübertragungssystem
JP2009083523A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp ライト制御装置
US7561064B2 (en) 2006-05-09 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle light control apparatus, system and method
US8351648B2 (en) 2007-09-10 2013-01-08 Denso Corporation Apparatus for controlling direction of light from on-vehicle headlights
CN102897086A (zh) * 2012-10-12 2013-01-30 Tcl集团股份有限公司 一种后车行驶信息检测及提示方法及系统
DE102012024148A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Kommunikationssignals, insbesondere einer Lichthupe, entsprechende Vorrichtung und Kraftfahrzeug
JP2016122251A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パイオニア株式会社 通信装置、警告装置、表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN108870304A (zh) * 2018-05-15 2018-11-23 安徽工程大学 一种亮度角度可调节的汽车用照明灯具
JP2019175621A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 いすゞ自動車株式会社 照明装置および車両
CN110497837A (zh) * 2019-07-24 2019-11-26 北京三快在线科技有限公司 一种无人驾驶设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561064B2 (en) 2006-05-09 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle light control apparatus, system and method
DE102008008868A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Denso Corp., Kariya Fahrzeug-Fahrzeug-Informationsübertragungssystem
US8351648B2 (en) 2007-09-10 2013-01-08 Denso Corporation Apparatus for controlling direction of light from on-vehicle headlights
JP2009083523A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Denso Corp ライト制御装置
US7985010B2 (en) 2007-09-27 2011-07-26 Denso Corporation System for controlling light quantity of headlight
CN102897086A (zh) * 2012-10-12 2013-01-30 Tcl集团股份有限公司 一种后车行驶信息检测及提示方法及系统
DE102012024148A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Kommunikationssignals, insbesondere einer Lichthupe, entsprechende Vorrichtung und Kraftfahrzeug
JP2016122251A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パイオニア株式会社 通信装置、警告装置、表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2019175621A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 いすゞ自動車株式会社 照明装置および車両
CN108870304A (zh) * 2018-05-15 2018-11-23 安徽工程大学 一种亮度角度可调节的汽车用照明灯具
CN110497837A (zh) * 2019-07-24 2019-11-26 北京三快在线科技有限公司 一种无人驾驶设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7302063B2 (ja) 画像投射装置および画像投射方法
JP5249612B2 (ja) 車両用前照灯装置
US6825469B2 (en) Vehicle visibility assist device and method
US20210300239A1 (en) Notification device in vehicle
JP2001026236A (ja) 前照灯の制御装置
JPWO2019035433A1 (ja) 自動運転車両
JP2000293799A (ja) 自動追従走行システムにおけるライティング制御装置
JP2008056135A (ja) 車両用注意喚起システム
JP2002347511A (ja) 制動灯制御装置
KR100410862B1 (ko) 헤드램프 조사각도 자동 조절장치
JP2001347881A (ja) 運転者の顔方向検出装置
KR200282037Y1 (ko) 자동차의 상향등 제어장치
KR101490059B1 (ko) 사각지대 물체감지 시 차량의 실내 조명을 이용한 경고장치 및 그 방법
KR0122124B1 (ko) 자동차의 헤드램프 구동장치(An apparatus for operating head lamps of a car)
JPH08198013A (ja) 自動車のルームミラー
JPH09226454A (ja) 車両用表示器
TWM573047U (zh) Improvement of vehicle light detection structure
JPH11123982A (ja) 自動車用前照灯制御装置
JPH11105623A (ja) 自動車用ストップランプ制御装置
JP2003312357A (ja) 車両前照灯制御装置
JPH08142749A (ja) 車両用灯具
JP2005041338A (ja) 車両用後方警告灯
JP2005014810A (ja) 視界補助装置
KR19980036319U (ko) 자동차 등화장치의 차폭등 점멸장치
JP2002163908A (ja) 移動車両の照明システム及び移動車両の照明方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003