JP2001024996A - コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法 - Google Patents

コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法

Info

Publication number
JP2001024996A
JP2001024996A JP18887499A JP18887499A JP2001024996A JP 2001024996 A JP2001024996 A JP 2001024996A JP 18887499 A JP18887499 A JP 18887499A JP 18887499 A JP18887499 A JP 18887499A JP 2001024996 A JP2001024996 A JP 2001024996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
style sheet
content
data
distribution content
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18887499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4438129B2 (ja
Inventor
Takashi Hosoda
貴 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18887499A priority Critical patent/JP4438129B2/ja
Priority to PCT/JP2000/004395 priority patent/WO2001003436A1/ja
Priority to EP00940922A priority patent/EP1100269A4/en
Priority to CN00801690A priority patent/CN1320335A/zh
Priority to US09/786,223 priority patent/US7020839B1/en
Publication of JP2001024996A publication Critical patent/JP2001024996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438129B2 publication Critical patent/JP4438129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル衛星データ放送などによって配信さ
れたマークアップ言語形式のデータをユーザ(視聴者)
のニーズや好みに適合した表現形式で提供する。 【解決手段】 本発明を適用したデジタル衛星データ放
送受信システムによれば、ユーザは、放送番組情報とし
てのXML文書に適用すべきスタイルシートを、画面上
で選択することが許容される。さらに、放送番組情報の
表示/非表示や、表示する場合には、メニュー・ボタン
にリンク情報を含める/含めないの選択を行うことがで
きる。また、XSL言語やCSS言語で記述されたスタ
イルシートはテキスト形式のデータでありユーザ可読性
があることから、コンソールを介したスタイルシートの
編集・更新作業が許容される。よって、マークアップ言
語形式のデータをユーザの好みに適合した表現形式で提
供することができ、データ配信の効率や柔軟性が担保さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル衛星デー
タ放送やマルチメディア・コンテンツの通信などのデジ
タル・データ配信技術に係り、特に、データ属性を持つ
コンピュータ言語の命令で構成されるデジタル・データ
を配信する技術に関する。データ属性を持つコンピュー
タ言語の命令で構成されるデジタル・データは、例え
ば、データ属性を定義するタグで区切られたタグ・デー
タからなる言語(すなわち、マークアップ言語)形式で
記述される。
【0002】更に詳しくは、本発明は、任意に定義可能
なタグを使用する言語(例えば、XML(eXtens
ible Markup Language))形式の
デジタル・データを配信する技術に係り、特に、マーク
アップ言語の表示形式を記述したスタイルシート(例え
ばXSL(eXtensible Styleshee
t Language)形式で記述されたXSL文書な
ど)の配信と利用に関する。
【0003】
【従来の技術】放送の技術分野において、データのデジ
タル化が急速に進められている。これは、デジタル・デ
ータの方がアナログ・データよりも帯域を効率よく利用
できる点や、映像や音声以外のデータとの親和性が高い
点などに依拠する。
【0004】例えば、デジタル・データであれば、1チ
ャンネルで4本分のデータを搬送することができ、ハイ
ビジョン用のデータをそのまま送信することができる。
また、EPG(Electric Program G
uide:電子番組ガイド)など各種のシステム情報等
を映像情報や音声情報とともに送ることによって、ユー
ザ(視聴者)へのサービスを向上させることができる
(EPGは、放送番組の放送スケジュールや番組名など
の提示情報の他、VTRへの録画予約などの機能を包含
する)。
【0005】デジタル形式のデータは、汎用コンピュー
タ・システムなどテレビジョン以外の情報機器との親和
性も高い。例えば、汎用コンピュータ・システムにデジ
タル衛星データ放送用のチューナ・カードを取り付け
て、受信したEPGデータをコンピュータ内で解析し
て、電子番組表をコンピュータ・ディスプレイ上にウィ
ンドウ表示して、番組切換や録画予約などをマウス・カ
ーソルによる操作で実現することができる。勿論、放送
データをコンピュータの内蔵ハード・ディスクにそのま
まデジタル録画することも可能である。
【0006】また、帯域を活用して、映像や音声などの
放送番組本体以外のデータを送信することにより、放送
番組の対話性を高めることができる。例えば、択一式の
クイズを提供するような放送番組であれば、映像・音声
データとともに解答を併せて送信することにより、衛星
テレビ放送受信機(すなわち視聴者)側では、コンピュ
ータ・ディスプレイ上に解答メニュー・ボタンを用意
し、マウス・カーソルによる解答操作に応答して答合わ
せを行うことができる。
【0007】さらに対話性が高まれば、家庭内のテレビ
受信機は、単に映像コンテンツを扱うだけでなく情報管
制塔として飛躍することが期待できる。例えば、テレビ
受信機は、インターネット端末や電子商取引端末にもな
り得る。
【0008】デジタル衛星データ放送では、衛星放送番
組本体を構成する映像と音声のデータ(AVデータ)の
他に、放送番組に付随するデジタル伝送データが並行し
て配信される。より具体的には、MPEG2(Moti
on Picture Experts Group
phase2)など所定の圧縮方式で圧縮されたAVデ
ータと、デジタル伝送データとを多重化して構成される
「トランスポート・ストリーム」(後述)の形式で、放
送波として伝播される。
【0009】デジタル伝送データに載せられる放送番組
情報の一例は、先述のEPG(Electric Pr
ogram Guide:電子番組情報)である。ま
た、放送番組情報は、放送番組本体のタイトルや日付、
番組のキャスティングなど放送番組本体に関する固有の
情報を含むことができる。また、放送番組情報が含むデ
ータの種類やデータ構造は、番組本体が提供するサービ
ス内容に応じてある程度系統化される。例えば、料理番
組における献立や食材に関する情報や、選挙速報番組に
おける時々刻々更新される得票状況、プロ野球中継にお
ける各選手の打撃・投球に関する個人成績やチーム順位
などである。
【0010】放送番組情報は、デジタル衛星データ放送
受信システム(以下、単に「受信システム」とする)側
では、放送番組本体を表示出力するディスプレイ・スク
リーンの一部の領域を使用して表示される。この受信シ
ステムは、通常は、放送波を受信・選局・デコードする
受信機(セット・トップ・ボックス:STB)と、表示
出力するテレビジョンとで構成され、一般家庭内に設置
される。
【0011】ここで、デジタル伝送データとして配信さ
れるコンテンツ(以下、「配信コンテンツ」とする)の
構造について、図14を参照しながら説明しておく。
【0012】図14に示すように、配信コンテンツは、
テキスト・データの他、静止画、動画、音声などの各モ
ノメディア・データと、これら各々のモノメディア・デ
ータを統合的すなわちマルチメディアとして取り扱い、
放送番組情報の有様を規定する表示・出力制御プログラ
ム(以下では、「マルチメディア符号化アプリケーショ
ン」とも呼ぶ)とで構成される。表示・出力制御プログ
ラムには、各モノメディア・データに対する参照(リン
ク)情報を組み込むことができる。
【0013】デジタル衛星データ放送の標準化作業で
は、この配信コンテンツとしてのマルチメディア符号化
方式として、当初はMHEG(Multimedia
andHypermedia Expert Grou
p)の利用が検討されてきた。MHEGは、データ属性
を定義するタグを用いる記述言語の一種であり、マルチ
メディア・コンテンツをテレビに表示し、ビデオ・オン
・デマンド(VOD)やデジタル・テレビ放送において
視聴者が所望の情報を引き出すような用途を想定してい
る。例えば日本のCSデジタル放送(SKYPerfe
cTV)では、MHEG−5が採用されている。
【0014】しかしながら、MHEGは、タグの定義が
固定的であり拡張性に欠ける。すなわち、一意に定めら
れたタグのみを用いて記述しなければならないので、例
えば関数(API(Application Prog
ramming Interface)など)を一つ変
更するのにさえ、相当の修正作業を要する。また、MH
EGは、放送業務に特化したマルチメディア符号化方式
を規定したものなので、インターネット上のコンテンツ
との互換性がとられていない。
【0015】そこで、MHEGに代わって、XML(e
Xtended Markup Language)を
ベースとした仕様が検討されている。当業界では既に周
知のように、XMLは、現在のインターネットの標準的
な記述言語であるHTML(Hyper Text M
arkup Language)と同様、タグを使って
コンテンツの構成要素を区切り、その属性を指定するタ
イプのマークアップ記述言語である。XMLは、HTM
Lと同様にコンテンツ中にリンクすなわち別の資源オブ
ジェクトへのアクセス情報(リファレンス)を埋め込む
こともできる。
【0016】XMLは、タグの定義が任意、すなわち属
性の記述の仕方に制約がないので、自由度が高く、ま
た、汎用コンピュータやインターネットとの親和性が高
いことなどが、MHEGよりも有利な点として挙げられ
る。また、XMLは、次世代インターネットの記述言語
としての策定作業も進められている。
【0017】XMLをデジタル衛星データ放送の標準言
語で用いた場合、デジタル放送用データを、コンピュー
タやテレビジョン、電話機など、多種多様な情報機器間
で情報交換を行うことができる。また、XMLは、タグ
の属性を任意に定義できることから、レイアウト指定に
特化したHTMLに比しデータ処理に強い。このため、
電子商取引を含め、各分野への利用も急速に進みつつあ
る。
【0018】XML言語形式で記述された文書(以下、
「XMLインスタンス」とも呼ぶ)において任意なタグ
の設定が許容することは、言い換えれば、文書中に書か
れた文字列を意味の付けられたデータとして扱うことを
目的とするものである。すなわち、タグの定義により、
タグで仕切られた各タグ・データを、単なる表示目的以
外の意味を持ったデータとして表現することができる。
さらに、タグの構造を定義することで、XMLインスタ
ンス又は該インスタンス中のデータを構造化して記述す
ることが可能となる。
【0019】日本国内におけるデジタル・データ放送用
XML方式は、送信コンテンツとしてのマルチメディア
・データを、XMLというタグ付きの言語を用いて記述
することを規定したものである。
【0020】デジタル・データ放送用XML方式は、属
性情報を任意に定義可能なタグを付加できるしようも規
格化されている。任意に定義可能なタグの記述方法(す
なわちタグの文法)を定めたものが、DTD(Docu
ment Type Definition)と呼ばれ
る規約であり、W3C(World−Wide Web
Consortium)で標準化が進められている。
任意に定義可能なDTDは、例えば、各業界毎に一意に
定めることができる。ここで言うタグの属性情報には、
例えばテレビ受信機とコンピュータのように異機種間で
接続したときに、各機器が互いにコンテンツの意味を理
解して処理するために必要な情報などが含まれる。
【0021】XMLインスタンス自体は、表現形式に関
するスタイル情報を包含していないこともある。この場
合、XMLインスタンスの表現方法は、DTDとは別の
文書ファイルである「スタイルシート」によって記述さ
れる。
【0022】スタイルシートは、例えば、XMLインス
タンスをディスプレイ・スクリーン上に表示出力する形
式に変換する(あるいはプリンタへの印刷出力形式に変
換する)ための文書ファイルである。XMLインスタン
ス用のスタイルシートは、特に、「XSL(eXten
sible Stylesheet Languag
e)」形式の言語、「CSS(Cascade Sty
lesheet)」形式の言語、あるいは、その派生規
格である「XSLT(XSL Transformat
ion)」形式の言語を用いて記述することかできる。
スタイルシートの記述次第で、書体やそのサイズ・色な
どを変化させて、同じDTDコンテンツを全く別の形式
で表現することができる。スタイルシートは、DTDと
は別のファイルにして送信される。
【0023】なお、スタイルシートの他に、音声や静止
画、動画など各モノメディアからなるマルチメディア・
コンテンツは、XMLインスタンス又はスタイルシート
内で、XMLやXSLとは別のスクリプトと呼ばれる言
語によって動作を規定することもできる。このようなス
クリプトは、例えばJavaScript,ECMAS
cript,Jscriptなどのスクリプト言語で記
述されるが、XML及びXSL等の規格では、基本的に
はECMAScriptで記述するように規定されてい
る(”ECMAScript”は、欧州電子計算機工業
会(ECMA)が規格化したスクリプト言語である)。
【0024】XSLは、スタイルシート本来の機能の他
に、XMLインスタンスの要素構造の変換言語としても
注目されている(但し、この点に関する規格は本出願時
において審議中である)。また、XML方式の放送用デ
ジタル・データ・パッケージの処理負荷が重い場合や、
受信機がハード・ディスク装置を装備できないタイプの
場合には、XSLを用いることによりデータベース操作
を行うことができるなどの利点がある。
【0025】XML文書からなる配信コンテンツは、図
15に示すように、XML文書の他に、例えばDTD文
書とスタイルシートを伴なう。但し、XML文書がDT
D文書が含まれない場合や、XML文書の配信とは異な
るタイミングでスタイルシートが送付されることもあ
る。また、配信コンテンツの記述言語は、必ずしもXM
Lには限定されず、SGML(Standard Ge
neralized Markup Languag
e)やHTMLなど、その他のマークアップ言語形式で
あってもよい。また、例えばXML文書がTV放送に適
用され、他のリアルタイム型のデータとともに動作して
プレゼンテーションを行う場合には、各種のモノメディ
ア・コンテンツのURI(Uniform Resou
rce Idenntifier)と呼ばれる放送デー
タ・モジュール内のモノメディア位置情報も、XML文
書本体に組み込まれることもある。
【0026】受信システム側では、受信したXMLイン
スタンスを「XMLパーザ(Perser)」と呼ばれ
る構文解析プログラムでパージング処理する。すなわ
ち、XMLパーザは、DTD文書及びXML文書を構造
解析して、文書オブジェクトを出力する。この文書オブ
ジェクトは、元のXML文書中のタグに従って木構造が
形成された構造化文書である。
【0027】次いで、この文書オブジェクトは、「XS
Lプロセッサ」と呼ばれる変換プログラムによって変換
処理される。XSLプロセッサは、XSL文書の記述に
従った表現形式に文書オブジェクトを変換する。
【0028】また、さらにXSLの派生規格であるXS
LT(XSL Transformation)を適用
することにより、高度XML形式で記述された文書を、
いわゆるHTMLブラウザでブラウジング可能なHTM
L形式の文書に変換したり、さらに、HTML以外のカ
スタム・ブラウザでブラウジング可能なカスタム文書に
変換したりすることができる。すなわち、XSLTによ
れば、アプリケーションや情報端末間でのコンテンツ交
換が容易になる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】既に述べたように、デ
ジタル衛星データ放送における放送コンテンツは、放送
番組本体に関する映像及び音声情報がMPEG2方式で
圧縮されたAVデータ部分と、放送番組に付随する放送
番組情報としてのデジタル伝送データとが多重化された
「トランスポート・ストリーム」として構成される。
【0030】放送番組情報は、例えば、XML(eXt
ensible Markup Language)な
どのマークアップ言語形式で記述されたマルチメディア
符号化アプリケーションや、その他のモノメディア・デ
ータで構成される(前述)。アプリケーションをXML
言語で記述する有利な点は、タグの定義が任意であるこ
とからタグ・データに対して表示やレイアウト目的以外
の意味を持たせ文書を構造化できること、すなわちデー
タ処理に優れていることなどにある。
【0031】XMLインスタンス自体は、表現形式(例
えば、ディスプレイ・スクリーン上での表示形式や、あ
るいは、プリンタへの印刷出力形式)に関する情報を含
まない。このため、XMLインスタンスの表現形式を規
定したスタイルシートを配信コンテンツに添えて、ユー
ザ(すなわちデジタル衛星放送の視聴者)に配布する必
要がある。あるいは、XML文書の配信とは別の手続き
によって、各ユーザに配布しておいてもよい(例えば、
XML文書とは別のタイミングで配信したり、スタイル
シートを格納したCDなどの可搬型メディアを配布又は
販売することができる)。各ユーザは、1つのXML文
書に対する複数のスタイルシートを保有しておいてもよ
い。
【0032】例えば、放送番組情報としてのXMLイン
スタンスに適用すべきスタイルシートをXML文書内で
指定しておくことにより、スタイルシートの選定作業は
自動化され、ユーザすなわち視聴者に対するサービスは
向上する。また、放送事業者においては、配信コンテン
ツとしてのXML文書に指示内容を挿入することで、視
聴者の画面表示形態を放送事業者主導で決定することが
できるので、放送サービスの内容を集中管理することが
できる。
【0033】その反面、ユーザすなわち視聴者にとって
は、提供されるサービス内容が画一化されてしまい、自
由度が失われ、窮屈でさえある。
【0034】放送番組情報の一般的な表示形態は、例え
ばEPGにおいて用意される「録画」や「録画予約」な
どのメニュー・ボタンであり、これらメニュー領域は、
ディスプレイ・スクリーン上の所定領域を占有する。メ
ニュー・ボタンは、高機能なサービスを提供する一方
で、放送番組本体に関する映像情報の表示領域が狭くな
るという側面がある。
【0035】各視聴者のニーズや好みは区々であり、メ
ニュー・ボタンの表示を求める場合、求めない場合、あ
るいは、メニュー・ボタンの表示自体は求めるがそのボ
タンの駆動を要しない場合など様々なケースが想定され
る。さらには、放送コンテンツに添付して配信される以
外のスタイルシートの適用を求める場合さえ考えられ
る。
【0036】本発明は、このような課題に鑑みたもので
あり、その目的は、デジタル衛星データ放送やマルチメ
ディア・コンテンツ通信などのデジタル・データ配信に
おいて、ユーザ(視聴者)のニーズや好みに応じた情報
提供を実現することにある。
【0037】本発明の更なる目的は、XMLなどのマー
クアップ記述言語のようなデータ属性を持つコンピュー
タ言語の命令で構成されるデジタル・データを配信する
に際し、ユーザ(視聴者)のニーズや好みに応じた情報
提供を実現することにある。
【0038】本発明の更なる目的は、デジタル衛星デー
タ放送などによって配信されたマークアップ言語形式の
データをユーザ(視聴者)のニーズや好みに適合した表
現形式で提供することにある。
【0039】本発明の更なる目的は、デジタル衛星デー
タ放送などによって配信されたマークアップ言語形式の
データに対して、ユーザ(視聴者)のニーズや好みに適
合したスタイルシートを利用する技術を提供することに
ある。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、データ
属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される配信コ
ンテンツを受信するコンテンツ受信システム又は方法で
あって、データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構
成される配信コンテンツに関する表現形式を規定した1
以上のスタイルシートを保管する手段又はステップと、
データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される
配信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容する手
段又はステップと、保管されたスタイルシートに対する
ユーザ選択を促す手段又はステップと、該ユーザ選択さ
れたスタイルシートを配信コンテンツに適用して、該受
容した配信コンテンツを表示する手段又はステップと、
を具備することを特徴とするコンテンツ受信システム又
は方法である。
【0041】また、本発明の第2の側面は、タグを使用
する言語形式で記述された配信コンテンツを受信するコ
ンテンツ受信システム又は方法であって、タグを使用す
る言語形式で記述された配信コンテンツに関する表現形
式を規定した1以上のスタイルシートを保管する手段又
はステップと、タグを使用する言語形式で記述された配
信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容する手段
又はステップと、保管されたスタイルシートに対するユ
ーザ選択を促す手段又はステップと、該ユーザ選択され
たスタイルシートを配信コンテンツに適用して、該受容
した配信コンテンツを表示する手段又はステップと、を
具備することを特徴とするコンテンツ受信システム又は
方法である。
【0042】また、本発明の第3の側面は、任意に定義
可能なタグを使用する言語形式で記述された配信コンテ
ンツを受信するコンテンツ受信システム又は方法であっ
て、任意に定義可能なタグを使用する言語形式で記述さ
れた配信コンテンツに関する表現形式を規定した1以上
のスタイルシートを保管する手段又はステップと、任意
に定義可能なタグを使用する言語形式で記述された配信
コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容する手段又
はステップと、保管されたスタイルシートに対するユー
ザ選択を促す手段又はステップと、該ユーザ選択された
スタイルシートを配信コンテンツに適用して、該受容し
た配信コンテンツを表示する手段又はステップと、を具
備することを特徴とするコンテンツ受信システム又は方
法である。
【0043】ここで、前記のスタイルシートを保管する
手段又はステップは、前記コンテンツ受信システム本体
に対して着脱自在で可搬式のメディアであってもよい。
【0044】また、前記のユーザ選択を促す手段又はス
テップは、配信コンテンツの非表示を選択肢の1つに持
つことができる。
【0045】また、前記のユーザ選択を促す手段又はス
テップは、スタイルシートの編集を選択肢の1つに持つ
こともできる。
【0046】また、スタイルシートは暗号化されてお
り、さらに暗号化されたスタイルシートを復号する手段
又はステップを備えていてもよい。
【0047】
【作用】デジタル衛星データ放送においては、放送番組
本体を構成するAVデータの他に、電子番組ガイド(E
PG)などの放送番組情報を含んだデジタル伝送データ
が多重化されたトランスポート・ストリームの形式で配
信される。
【0048】放送番組情報の表示制御プログラムすなわ
ちマルチメディア符号化アプリケーションは、XMLを
始めとするマークアップ言語で記述された文書である。
但し、XMLインスタンス自体は、表現形式(すなわ
ち、ディスプレイ・スクリーン上での表示形式や、プリ
ンタへの印刷出力形式など)を含まないので、外部出力
するに際してスタイルシートを適用しなければならな
い。スタイルシートは、XSLやCSS、あるいはXS
Lの派生規格であるXSLT、あるいはスクリプトによ
って記述される。
【0049】放送番組情報の一般的な表示形態は、例え
ばEPGにおいて用意される録画や録画予約などのメニ
ュー・ボタンであり、これらメニュー領域は、ディスプ
レイ・スクリーン上の所定領域を占有する。メニュー・
ボタンは、高機能なサービスを提供する一方で、放送番
組本体に関する映像情報の表示領域が狭くなる。
【0050】各視聴者のニーズや好みは区々であり、メ
ニュー領域の表示を求める場合、求めない場合、あるい
は、メニュー・ボタンの表示自体は求めるがそのボタン
の駆動を要しない場合などが想定される。さらには、放
送番組に付随して配信される以外のスタイルシートの適
用を求める場合さえ考えられる。
【0051】本発明を適用したデジタル衛星データ放送
受信システムによれば、ユーザすなわち視聴者は、放送
番組情報としてのXML文書に適用すべきスタイルシー
トを、画面上で選択することが許容される。さらに、放
送番組情報の表示/非表示や、表示する場合には、メニ
ュー・ボタンにリンク情報を含める/含めないの選択を
行うことができる。
【0052】また、XSL言語で記述されたスタイルシ
ートはテキスト形式のデータでありユーザ可読性がある
ことから、本発明に係る受信システムは、コンソールを
介したスタイルシートの編集・更新作業を許容してい
る。
【0053】よって本発明によれば、デジタル衛星デー
タ放送などによって配信されたマークアップ言語形式の
データをユーザ(視聴者)のニーズや好みに適合した表
現形式で提供することができ、データ配信の効率や柔軟
性を担保することができる。
【0054】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0055】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0056】図1には、本発明の実施に供されるデジタ
ル衛星データ放送システム1000の概略構成を示して
いる。同図に示すように、デジタル衛星データ放送シス
テム1000は、放送サービスを提供する放送局(Br
oadcast Server)1と、放送データを中
継する放送衛星(Satellite)5と、放送衛星
5から放送データを受信する受信局(Receiver
/Decoder)10とで構成される。放送局1は地
上に1基以上存在し、放送衛星5は地球のはるか上空に
散在する。また、受信局10は、一般家庭などに相当
し、実際には地上に無数存在する。放送局1及び放送衛
星5を介したデータ配信すなわち放送は、一方向通信で
ある。
【0057】デジタル・データ放送では、10〜50M
bpsの転送レートでデータ伝送される。放送局1は、
放送番組本体を構成するAVデータと、放送番組に付随
する番組情報を含んだデジタル伝送データを多重化して
配信する。AVデータは、通常、MPEG2(Moti
on Picture Experts Groupp
hase2)形式でデータ圧縮して送信される。
【0058】本実施例では、デジタル伝送データは、テ
キストや静止画、動画、音声など各種モノメディア・デ
ータと、これらモノメディア・データの表示・出力を制
御するプログラムである「マルチメディア符号化アプリ
ケーション」とで構成される。マルチメディア符号化ア
プリケーションは、XML(eXtensibleMa
rkup Language)言語形式で記述されてお
り、文書の型式を定義するDTD文書と、XSLなどの
言語形式で記述されたスタイルシートを含む(但し、D
TD文書やスタイルシートを配信コンテンツに含まない
場合もある)。
【0059】各受信局10と放送局1との間は、インタ
ーネットのような広域ネットワーク7、又は、専用線
(図示しない)などによって双方向接続されていてもよ
い。この場合、インターネット7を、受信局10から放
送局1に向かう上り回線として使用することができる。
例えば、インターネット7を利用した一部オンデマンド
放送サービスを提供することも可能である。この場合、
受信システム10は、56kbps以上の高速アナログ
電話回線、10〜64kbps程度の高速ワイヤレス通
信、128kbpsのISDN(Integrated
Services Digital Networ
k)、あるいは5〜30Mbpsクラスのケーブルによ
ってインターネット7に接続されていることが好まし
い。
【0060】図2には、放送局1すなわち送信システム
において、デジタル伝送データを送出するための構成を
模式的に示している。同送信システム1は、制作部10
0と、送出部200と、伝送部300とで構成される。
以下、各部について説明する。
【0061】制作部100は、デジタル伝送データとし
て送出する放送番組情報の各コンテンツを制作する現場
に相当する。すなわち、制作部100は、データ放送の
内容を記述したXML(eXtensible Mar
kup Language)文書と、このXML文書の
表現形式を規定するスタイルシートと、放送番組情報に
含まれるオブジェクトとしての静止画、動画、音声、字
幕(テキスト)などの各種モノメディア・データ(以
下、「AV/字幕」とする)とを制作する。
【0062】データ放送の表示・出力制御プログラムで
あるXML文書は、任意に定義可能なタグを使用した言
語で記述されており、文書型を定義するDTD文書を添
付している。また、スタイルシートは、XSL(eXt
ensible Stylesheet Langua
ge)形式、CSS(Cascade Stylesh
eet)形式、又は、XSLの派生規格であるXSLT
(XSL Transformation)形式で記述
された文書である。制作部100において制作されたこ
れら放送コンテンツは、例えば、放送局1内に敷設され
たLAN(Local Area Network)経
由で、送出部200に転送される。
【0063】送出部200では、コンテンツ送信系20
1、ベースバンド制御系102及びAVエンコーダ20
3、字幕スーパ挿入205の各々によって送出データが
パケット化されて、伝送部300に渡す。
【0064】伝送部300では、配信コンテンツ系のデ
ータ、すなわちXML文書はマルチメディア符号化部3
01において符号化されてコンテンツ伝送系302に渡
される。合成部304は、コンテンツ伝送系302及び
AV字幕スーパ伝送系303の各々の出力データを合成
する。そして、変調部305では、合成信号をRF変調
して、RF伝送路を介して受信局10へ向けて送信す
る。
【0065】RF伝送路では、RF信号は、まず、放送
局1に設置された送信アンテナから放送衛星5へ送信さ
れ、次いで、放送衛星5を経由して受信局10の受信ア
ンテナで受信される。
【0066】図3には、受信局10に設置されるデジタ
ル衛星データ放送受信システムの一例10−Aのハード
ウェア構成を模式的に示している。該受信システム10
−Aは、例えばSTB(セット・トップ・ボックス)と
呼ばれる形態で一般家庭に普及している。受信システム
10A内では、メイン・コントローラとしてのCPU1
1は、バス50を介して各ハードウェア・コンポーネン
トと相互接続して、各コンポーネントに対して統括的な
制御を実行するようになっている。以下、各部について
説明する。
【0067】アンテナ(図示しない)で受信された放送
波は、チューナ51に供給される。放送波は、規定のフ
ォーマットに従っており、例えば番組ガイド情報(EP
G:Electric Program Guide)
等を含んでいる。なお、放送波としては、上記した放送
波以外に、有線放送波や地上波でもよく、特に限定され
ない。
【0068】チューナ51は、CPU11からの指示に
従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選
局を行い、後続の復調器52に受信データを出力する。
復調器52では、デジタル変調されている受信データを
復調する。なお、送信されてくる放送波がアナログかデ
ジタルかに応じて、チューナ11の構成を適宜変更又は
拡張することができる。
【0069】復調されたデジタル・データは、MPEG
2圧縮されたAVデータと、デジタル伝送データとが多
重化されて構成される「トランスポート・ストリーム」
である。前者のAVデータは、放送番組本体を構成する
映像及び音声情報である。また、後者のデジタル伝送デ
ータは、この放送番組本体に付随する放送番組情報であ
り、例えばEPG(Electric Program
Guide:電子番組ガイド)を含む。デジタル伝送
データについては後に詳解する。なお、トランスポート
・ストリームは、OSI(Open Systems
Interconnection)参照モデルで言う
「トランスポート層」で規定されたデータ・フォーマッ
トである。
【0070】TSデコーダ53は、このトランスポート
・ストリームを解釈して、MPEG2圧縮されたAVデ
ータとデジタル伝送データとに分離して、前者をAVデ
コーダ54に送出するとともに、後者をバス50経由で
CPU11に送信する。TSデコーダ53は、作業デー
タ保管用のメモリ53Aを自己のローカルに備えていて
もよい。
【0071】AVデコーダ54は、MPEG2方式で圧
縮されたAVデータをTSデコーダ53から受け取る
と、圧縮映像データと圧縮音声データとに分離し、それ
ぞれのデータに対して適合する伸長処理を施して、元の
映像信号や音声信号を再生する。AVデコーダ54は、
作業データ保管用のメモリ54Aを自己のローカルに備
えていてもよい。再生映像信号は、マルチプレクサ55
Bを介してディスプレイ61に表示出力され、また、再
生音声信号は、マルチプレクサ55Aを介してスピーカ
62に音声出力される。
【0072】ユーザ・インターフェース制御部56は、
ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例
えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタ
ン/スイッチ(図示しない)や、赤外線(IR)などを
介したリモコン66からの遠隔操作を受容する機能を備
えている。また、現在の設定内容を表示するための表示
パネルやLEDインジケータ(図示しない)を含んでい
てもよい。
【0073】ユーザ・インターフェース制御部56が持
つ操作ボタン、又は、リモコン66が持つ操作ボタンの
1つは、OSC表示コントローラ57からの表示出力
(すなわちデジタル伝送データに基づく番組情報等の表
示出力)の有効化/無効化を操作するボタンに割り当て
られている。
【0074】CPU(Central Process
ing Unit)11は、受信システム10−A全体
の動作を統括するメイン・コントローラである。また、
CPU11は、バス50経由で転送されてくるデジタル
伝送データの処理を行うことができる。デジタル伝送デ
ータに含まれる配信コンテンツは、XML(eXten
sible Markup Language)言語形
式で記述されており(後述)、CPU11は、このXM
L文書に対するXMLパージングやXSLプロセッシン
グ、ブラウジング(表示出力又は印刷出力)などの処理
ソフトウェア(後述)を、オペレーティング・システム
(OS)によって提供されるプラットフォーム上で、実
行することができる。
【0075】RAM(Random Access M
emory)12は、CPU11の実行プログラム・コ
ードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書
き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリ
である。また、ROM(Read Only Memo
ry)13は、受信システム10−Aの電源投入時に実
行する自己診断・初期化プログラムや、ハードウェア操
作用のマイクロコードを恒久的に格納する読み出し専用
メモリである。
【0076】シリアル入出力(SIO)コントローラ1
4は、受信システム10−A外部の機器とシリアル的な
データ交換を行うための周辺コントローラである。SI
Oコントローラ14が用意するシリアル・ポートには、
アナログ電話回線上の伝送データを変復調するための高
速モデム63(例えば、転送レートが56Kbps)が
外部接続されている。この高速モデム63によって所定
のアクセス・ポイント(図示しない)にPPP(Poi
nt−to−Point Protocol)接続する
ことで、受信システム10−Aは広域ネットワークとし
てのインターネット7に接続される。
【0077】IEEE1394インターフェース15
は、数10MBps程度のデータ送受信が可能なシリア
ル高速インターフェースである。1EEE1394ポー
トには、IEEE1394対応の外部機器をデイジーチ
ェーン接続又はツリー接続することができる。IEEE
1394対応機器としては、例えば、ビデオ・カメラ6
4やスキャナ(図示しない)などが挙げられる。
【0078】ハード・ディスク・ドライブ(HDD)1
7は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのフ
ァイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、通
常、数GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、
ハード・ディスク・インターフェース18を介してバス
50に接続される。
【0079】カード・インターフェース18は、カード
・スロット19に装填されたカード型デバイス65とバ
ス50との間でのバス・プロトコルを実現するための装
置である。カード型デバイス65の一例は、クレジット
カード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカー
ドである。PCカードは、PCMCIA(Person
al Computer Memory Card I
nterface Association)及びJE
IDA(Japan ElectronicIndus
try Development Associati
on)が共同で策定した仕様”PC Card Sta
ndard”に準拠する。
【0080】PCカードの一例は、EEPROM(El
ectrically Erasable and P
rogrammable ROM)などの不揮発且つ消
去再書き込み可能なメモリ・チップで構成されるメモリ
・カードである。受信システム10−Aが比較的小型且
つ安価に構成される場合、大容量且つ大容積のHDD1
7を搭載することが、設計上困難な場合がある。このよ
うな場合、システム10−Aに対して着脱自在で可搬性
に優れたメモリ・カードを適用することが好ましいと想
定される。但し、着脱式のメモリ65は、PCカードの
フォームファクタに限定されず、所謂「メモリ・スティ
ック」であってもよい。
【0081】OSD表示コントローラ57は、OSD
(Open Software Descriptio
n)フォーマットのデータを画面表示するための専用コ
ントローラである。ここで言うOSDは、ソフトウェア
の配布やインストールのための情報記述用フォーマット
であり、CDF(Channel Definitio
n Format)と組み合わせてプログラムのプッシ
ュ配信や自動インストールに適応している。なお、OS
Dは、米Marimba社と米Microsoft社の
提案に端を発し、Netscape社やCyberMe
dia社、InstallShield Softwa
re社等が支持している。
【0082】このデジタル衛星データ受信システム10
−Aでは、CPU11は、ユーザ・インターフェース制
御部56を介したユーザ入力コマンドに従って、チュー
ナ51の選局動作を制御するとともに、データ放送の表
示制御などが行われる。すなわち、CPU11は、TS
デコーダ53から転送されてきたデジタル伝送データを
処理して、表示用のデータに変換してOSD表示コント
ローラ57に供給する。OSD表示コントローラ57
は、この表示データを基に番組情報の画像信号を生成
し、マルチプレクサ55Bに供給する。また、CPU1
1は、デジタル伝送データに含まれる音声データも処理
して、これをバス50経由でマルチプレクサ55Aに供
給する。マルチプレクサ55A及び55Bは、CPU1
1から供給された表示用データと音声データの各々を、
AVデコーダ54から出力される放送番組本体としての
映像データ及び音声データと多重化して、ディスプレイ
61とスピーカ62の各々に外部出力する。なお、デジ
タル伝送データの処理については、後に詳解する。
【0083】図4には、他の例に係るデジタル放送デー
タ受信システム10−Bのハードウェア構成を模式的に
示している。この例に係る受信システム10−Bは、例
えば、汎用コンピュータ・システム30に対してデジタ
ル衛星データ放送用のチューナ・カード40を装備す
る、という形態で実装される。
【0084】デジタル・チューナ・カード40は、チュ
ーナ51と、復調器52と、TSデコーダ53と、AV
デコーダ54と、各RAM53A及び54Aと、マルチ
プレクサ55A及び55Bとで構成される。図3に示し
たものと同じ参照番号を持つハードウェア・ブロックと
は、その構成及び機能は略同一である。このデジタル衛
星データ放送用チューナ・カード40は、バス・インタ
ーフェース(PCIインターフェース)58(図示)を
介してコンピュータ・システム30内のシステム・バス
(PCIバス)31に接続される。
【0085】アンテナ(図示しない)から受信された放
送波は、チューナ51で選局され、復調器52で復調さ
れる。TSデコーダ53は、トランスポート・ストリー
ムを解釈し、MPEG2圧縮されたAVデータとデジタ
ル伝送データに分離する。AVデータの方はAVデコー
ダ54に供給され、上述と同様に処理され外部出力され
る。また、デジタル伝送データの方は、PCIインター
フェース58経由でコンピュータ・システム30側に転
送され、該システム内部のCPU11によって処理され
る(後述)。
【0086】他方、汎用コンピュータ・システム30
は、CPU11(後述)を始めとする主要回路コンポー
ネントを搭載した印刷配線基板(図示しない)を含んで
ある。該基板は「マザーボード」とも呼ばれる。先述の
チューナ・カード40は、例えば「アダプタ・カード」
の形態で提供され、マザーボード上に配設されたバス・
スロット(図示しない)に装着される。
【0087】但し、チューナ・カード40は、アダプタ
・カードという形態ではなく、PCMCIA(Pers
onal Computer Memory Card
International Associatio
n)/JEIDA(Japan Electronic
Industry Development Ass
ociation)の策定仕様に準拠したPCカードの
形式で提供され、PCカード・スロット19(後述)に
挿入することによっても、コンピュータ・システム30
のシステム構成に組み込まれる。
【0088】CPU11は、コンピュータ・システム3
0全体の動作を統括的に制御するメイン・コントローラ
である。この例に係るCPU11は、オペレーティング
・システム(OS)によって提供されるプラットフォー
ム上で、XMLパージングやXSLプロセッシング、ブ
ラウジングなど、XMLコンテンツ処理のための各種ソ
フトウェア・プログラム(後述)を実行することができ
る。
【0089】CPU11の外部ピンに直結したプロセッ
サ・バスは、バス・ブリッジ20を介してシステム・バ
ス31に相互接続されている。
【0090】本実施例のバス・ブリッジ20は、プロセ
ッサ・バスとシステム・バス31間の速度差を吸収する
ためのデータ・バッファの他、RAM12へのメモリ・
アクセスを制御するメモリ・コントローラを含んだ構成
となっている。
【0091】RAM(Random Access M
emory)12は、CPU11の実行プログラム・コ
ードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書
き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリ
である。通常は、複数個のDRAM(ダイナミックRA
M)チップで構成される。
【0092】システム・バス31は、アドレス・バス、
データ・バス、コントロール・バスなどを含んだ共通信
号伝送路であり、例えばPCI(Peripheral
Component Interconnect)バ
スがこれに相当する。システム・バス31上には、PC
Iインターフェース仕様に合致した各種周辺機器が相互
接続されている。周辺機器の一例は、先述のデジタル衛
星データ放送用チューナ・カード40である。これらバ
ス31上の各周辺機器にはそれぞれに固有のI/Oアド
レス(又はメモリ・アドレス)が割り振られており、C
PU11(より厳密にはCPU11が実行するプログラ
ム)は、I/Oアドレス(又はメモリ・アドレス)を指
定することで所望の周辺機器に対するデータやコマンド
の転送を実現することができる。
【0093】ROM(Read Only Memor
y)13は、コンピュータ・システム30の電源投入時
に実行する自己診断プログラム(POST)や、ハード
ウェア操作用の基本入出力システム(BIOS)を恒久
的に格納する読み出し専用メモリである。ROM13
は、例えば電気的な消去及び再書き込み動作が可能なE
EPROM(Electrically Erasab
le and Programmable ROM)で
構成されていてもよい。
【0094】シリアル入出力(SIO)コントローラ1
4は、コンピュータ・システム30外部の機器とシリア
ル的なデータ交換を行うための周辺コントローラであ
る。SIOコントローラ14が用意するシリアル・ポー
トには、アナログ電話回線上の伝送データを変復調する
ための高速モデム63(例えば、転送レートが56Kb
ps)が外部接続されている。高速モデム63によって
所定のアクセス・ポイント(図示しない)にPPP(P
oint−to−Point Protocol)接続
することで、コンピュータ・システム30(すなわち受
信システム10−B)はインターネット7に接続され
る。
【0095】IEEE1394インターフェース15
は、数10MBps程度のデータ送受信が可能なシリア
ル高速インターフェースである。1EEE1394ポー
トには、IEEE1394対応の外部機器をデイジーチ
ェーン接続又はツリー接続することができる。IEEE
1394対応機器には、例えば、ビデオ・カメラ64や
スキャナ(図示しない)などが挙げられる。
【0096】ハード・ディスク・ドライブ(HDD)1
7は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのフ
ァイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、通
常、数GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、
ハード・ディスク・インターフェース16を介してシス
テム・バス33に接続される。ハード・ディスク・ドラ
イブをコンピュータ・システム30に接続するインター
フェース規格は、例えばIDE(Integrated
Drive Electronics)やSCSI
(Small Computer System In
terface)などである。
【0097】キーボード/マウス・コントローラ(KM
C)21は、キーボード22やマウス23などからのユ
ーザ入力を処理するための専用コントローラである。K
MC21は、キーボード22からのスキャン・コード入
力やマウス23からの座標指示入力を検出したことに応
答して、CPU11に対して割り込み要求を発行する。
本実施例では、コンピュータ・システム30に対する通
常のコマンド入力の他、チャネルの選択などの受信シス
テム10−Bに対する入力操作も、キーボード22やマ
ウス23を介して行うことができる。
【0098】キーボード22が持つファンクション・キ
ーの1つ、又は、ディスプレイ61上に配設されたメニ
ュー・ボタンの1つは、ビデオ・コントローラ24から
の表示出力(すなわちデジタル伝送データに基づく番組
情報等の表示出力)の有効化/無効化を操作するボタン
に割り当てられている。
【0099】カード・インターフェース18は、バス5
0とカード・スロット19に装填されたカード型デバイ
ス65との間でのバス・プロトコルを実現するための装
置である。カード型デバイス65の一例は、クレジット
カード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカー
ドである。PCカードは、PCMCIA(Person
al Computer Memory Card I
nterface Association)及びJE
IDA(Japan ElectronicIndus
try Development Associati
on)が共同で策定した仕様”PC Card Sta
ndard”に準拠する。
【0100】PCカードの一例は、EEPROM(El
ectrically Erasable and P
rogrammable ROM)などの不揮発且つ消
去再書き込み可能なメモリ・チップで構成されるメモリ
・カードである。デジタル衛星データ放送受信システム
10−Bが比較的小型且つ安価に構成される場合、大容
量且つ大容積のHDD17を搭載することが、設計上困
難な場合がある。このような場合、受信システム10−
Bに対して着脱自在で可搬性に優れたメモリ・カードを
適用することが好ましいと想定される。但し、着脱式の
メモリ65は、PCカードのフォームファクタに限定さ
れず、所謂「メモリ・スティック」であってもよい。
【0101】ビデオ・コントローラ24は、CPU11
からの描画命令に従って画面表示を制御する専用コント
ローラであり、描画情報を一時格納するためのフレーム
・メモリ(VRAM)25を備えている。なお、本発明
を好適に具現するためには、ビデオ・コントローラ24
は、VGA(Video Graphics Arra
y)以上の描画能力(例えば、SVGA(Super
video Graphics Array)やXGA
(eXtended Graphics Arra
y))を有することが好ましい。
【0102】このデジタル衛星データ放送受信システム
10−Bでは、CPU11は、キーボード22やマウス
23を介したユーザ入力コマンドに従って、チューナ1
1の選局動作を制御するとともに、データ放送の表示制
御などを行う。すなわち、CPU11は、TSデコーダ
53から供給されたデジタル伝送データを処理して、表
示用のデータに変換してビデオ・コントローラ24に供
給する。ビデオ・コントローラ24は、この表示データ
を基に番組情報の画像信号を生成し、マルチプレクサ5
5Bに供給する。また、CPU11は、デジタル伝送デ
ータに含まれる音声データも処理して、これをバス50
経由でマルチプレクサ55Aに供給する。マルチプレク
サ55A及び55Bは、CPU11から供給された表示
用データと音声データの各々を、AVデコーダ54から
出力される放送番組本体としての映像データ及び音声デ
ータと多重化して、ディスプレイ61とスピーカ62の
各々に外部出力する。なお、デジタル伝送データの処理
については、後に詳解する。
【0103】なお、デジタル衛星データ受信システム1
0を構成するためには、図3や図4に示した以外にも多
くの電気回路等が必要である。但し、これらは当業者に
は周知であり、また、本発明の要旨を構成するものでは
ないので、本明細書中では省略している。また、図面の
錯綜を回避するため、図中の各ハードウェア・ブロック
間の接続も一部しか図示していない点を了承されたい。
【0104】例えば、図3及び図4には図示しないが、
受信システム10は、FD(Floppy Disc)
やCD−ROM、MO(Magneto−Optica
ldisc)、メモリ・スティックなどの可搬型の記録
メディアを装填してデータ・アクセス可能なFDD(F
loppy Disc Drive)、CD−ROMド
ライブ、MOドライブのような外部記憶装置類やメモリ
・スロットを備えていてもよい。
【0105】図5には、デジタル放送データ受信システ
ム10において実行される各種ソフトウェア・プログラ
ム間における階層的構成を模式的に図解している。以
下、各層のソフトウェアの機能について説明する。
【0106】最下層のハードウェア制御層は、オペレー
ティング・システム(OS)等の上位ソフトウェアに対
してハードウェアの相違を吸収する目的を持ち、各ハー
ドウェアに対する直接的な入出力動作やハードウェア割
り込みに対応した処理を実行する。
【0107】ハードウェア制御層は、例えばROM13
に恒久的に格納されたBIOS(Basic Inpu
t/Output System)、あるいは、HDD
17にインストールされた「デバイス・ドライバ」とい
う形態で、デジタル衛星データ放送受信システム10に
提供される。
【0108】オペレーティング・システム(OS)は、
デジタル衛星データ放送受信システム10内のハードウ
ェア及びソフトウェアを総合的に管理するための基本ソ
フトウェアのことである。OSは、HDD17上のファ
イルの記録を管理する「ファイル・マネージャ」や、メ
モリ空間を管理する「メモリ・マネージャ」、システム
・リソースの割り振りを管理する「リソース・マネージ
ャ」、タスク実行を管理する「スケジューラ」、ディス
プレイ上のウィンドウ表示を制御する「ウィンドウ・シ
ステム」などのサブシステムを含んでいる。
【0109】システム・サービスは、アプリケーション
などの上位プログラムがOSに対して各機能を呼び出す
(コールする)ための関数の集まりであり、API(A
pplication Programming In
terface)やラン・タイム・ライブラリ(又はダ
イナミック・リンク・ライブラリ)がこれに相当する。
システム・サービスの存在により、アプリケーションは
各ハードウェアを直接操作する必要がなくなり、ハード
ウェア操作の統一性が担保される。
【0110】XMLアプリケーションは、データ放送の
表示・出力などの有様を制御するためのプログラムであ
り、XMLという任意の定義付けが可能なタグ付の言語
で記述されたXML文書である。各XML文書には、文
書型定義のためのDTD文書と、表示形式を規定するX
SL文書(又は、CSSや、XSLの派生規格であXS
LT)等のスタイルシートが付随する。
【0111】XMLパーザは、DTD文書及びXMLイ
ンスタンスを解析するソフトウェア・プログラムであ
り、解析結果としての文書オブジェクトをXSLプロセ
ッサに渡す。この文書オブジェクトは、元のXML文書
中のタグに従って木構造が形成された構造化文書であ
る。
【0112】XSLプロセッサは、XSL文書の記述に
従った表現形式に文書オブジェクトを変換するソフトウ
ェア・プログラムである。XSLプロセッサで変換処理
された文書は、XMLブラウザでブラウジングすること
が可能である。また、XSLの派生規格であるXSLT
(XSL Transformation)を使用する
ことにより、他のブラウザ(例えば、HTMLブラウザ
や、それ以外のカスタム・ブラウザ)でブラウジング可
能な文書に変換することも可能である。
【0113】次に、本実施例に係るデジタル衛星データ
受信システム10において、放送データを受信する処理
手順について、図6〜図8を参照しながら説明する。
【0114】デジタル衛星データ放送システム1000
では、図6に示すように、まず、放送局1から放送衛星
5に対して放送波が送信され、次いで、放送衛星5から
受信局10に向かって転送される。この送信放送波のコ
ンテンツは、衛星放送番組本体を構成する映像と音声の
データ(AVデータ)と、この放送番組本体に付随する
デジタル伝送データとで構成される。
【0115】図7には、放送波として伝播される放送コ
ンテンツの構成を模式的に示している。同図に示すよう
に、放送コンテンツは、MPEG2(Motion P
icture Experts Group phas
e2)など所定の圧縮方式で圧縮されたAVデータと、
デジタル伝送データとを多重化した「トランスポート・
ストリーム」として構成される(トランスポート・スト
リームは、OSI(Open Systems Int
erconnection)参照モデルのトランスポー
ト層で規定されたデータ・フォーマットである)。前者
のAVデータは、衛星放送の番組本体を構成し、また、
後者のデジタル伝送データは、放送番組本体に付随する
放送番組情報などのデータ放送を構成する。
【0116】既に述べたように、TSデコーダ53は、
このトランスポート・ストリームを解釈してAVデータ
部分とデジタル伝送データ部分とに分離する。AVデー
タ部分は、AVデコーダ54で処理され、デジタル伝送
データ部分はCPU11において処理される。
【0117】デジタル伝送データ部分は、複数のモジュ
ールで構成される。各モジュールは、EPGや広告情
報、その他放送番組本体に付随する各種情報を含んでい
る。また、該デジタル伝送データ部分は、データ・カル
ーセル(回転木馬式データ)化されており、各モジュー
ルは番組本体の放送中に繰り返し出現するようになって
いる(この結果、視聴者としての受信システム10は、
番組放送期間中の任意のタイミングでモジュールを取得
することができ、キャッシュ用のメモリを省略でき
る)。また、MPEG2圧縮されているAVデータの中
には、モジュールの表示出力時期との同期をとるための
自動開始フラグを埋め込むことができる。
【0118】図8には、モジュールのデータ構造を模式
的に示している。同図に示すように、1つのモジュール
は、データ放送の表示や出力の有様を規定する制御プロ
グラム(マルチメディア符号化アプリケーション)や、
動作を規定するスクリプト、音声、テキスト・データ、
静止画、動画などのモノメディア・データなど、複数の
リソース要素で構成される。各モノメディア・データ
は、データ放送の一部を構成するオブジェクトであり、
マルチメディア符号化アプリケーションによって統合的
に取り扱われる。各リソース要素は、それぞれ所定フォ
ーマットを持つ独立したファイルである。音声データ
は、例えばAIFFやWAV、AACなど音声専用のフ
ァイル・フォーマットで記述され、静止画は、JPEG
やPNG、GIFなど画像専用のファイル・フォーマッ
トで記述される。先頭のリソース・ロケーション情報
は、モジュール内における各リソース要素の位置情報を
記述している。
【0119】「マルチメディア符号化アプリケーショ
ン」は、EPGや広告情報、その他、放送番組本体に付
随する各種データ放送の表示・出力の有様を制御するプ
ログラムであり、XML(eXtensible Ma
rkup Language)形式で記述されたXML
アプリケーションである。但し、必ずしもXML言語に
は限定されず、SGMLやHTMLなど、その他のマー
クアップ言語形式で記述されてもよい。XML文書は、
文書型定義を行うDTD文書を含んでもよい。また、X
ML文書には、現実の表現形式を指定するスタイル情報
が包含されていないので、スタイルシートを配信しても
よい。
【0120】スタイルシートは、出力コンテンツとして
のXML文書(さらに、その他の音声・静止画などのマ
ルチメディア・コンテンツを含んでもよい)の実際の表
現形式を規定したデータ・ファイルである。スタイルシ
ートは、XML文書をディスプレイ61上に表示出力す
る形式に変換する(あるいはプリンタ(図示しない)へ
の印刷出力形式に変換する)ための、XSL(eXte
nsible Stylesheet Languag
e)形式で記述された文書ファイルである。あるいは、
スタイルシートとは別には、音声、テキスト、静止画、
動画などの各種モノメディア・データからなるマルチメ
ディア・コンテンツの動作を規定したスクリプトを配信
してもよい(この場合、スタイルシートは、例えばJa
vaScript,ECMAScript,Jscri
ptなどのスクリプト言語で記述される)。
【0121】受信システム10側では、これら受信した
配信コンテンツのうち必要なものは、HDD17(又は
メモリ・カード65)のような、システム10のローカ
ルな記憶装置に一旦蓄積される。
【0122】衛星放送のように一方向性の送信環境で
は、標準的なXML言語で記述されたコンテンツは、使
用するスタイルシートを限定しない限り、XML文書と
スタイルシートが同梱された形態で送信される。
【0123】本実施例では、放送コンテンツのうちのデ
ジタル伝送データ部分は、出力コンテンツ(XML文
書)とスタイルシート(XSL文書)が同梱されたもの
以外に、XML文書本体のみの伝送、XSL文書のみの
伝送というケースも想定している。また、XSL文書
は、放送以外による配信・配布の形態、例えばインター
ネットのようなネットワーク経由でのファイル・ダウン
ロードや、FDやCD−ROM、MO、メモリ・スティ
ックなどの可搬型記憶媒体に担持されて供給を受けるこ
とができる。
【0124】また、スタイルシートの配信・配布元(例
えば放送事業者)は、スクランブル処理したスタイルシ
ートを配信・配布するようにしてもよい。この場合、ス
クランブルを解除する鍵データを所持する正当なユーザ
にのみスタイルシートの1次利用及び2次利用の権限を
限定することができる。この場合、スタイルシートの配
信・配布時ではなく、鍵データの引渡し時に課金するコ
ンテンツ配信事業の形態も可能である。
【0125】図6に示すように、本実施例に係る受信シ
ステム10は、供給されたXML文書とスタイルシート
を分離して蓄積するようになっている。すなわち、これ
ら供給された文書ファイルを蓄積するHDD17(又
は、メモリ・カード65)には、XML文書(但し、D
TD文書を含んでもよい)のみを保存・管理する文書本
体保存部80と、スタイルシートのみを保存・管理する
スタイルシート保存部90が設けられている。
【0126】XML文書とスタイルシートを分離して管
理することで、より柔軟で効果的な情報提供を実現する
ことができる。
【0127】例えば、デジタル衛星データ放送で運用さ
れる電子番組ガイド(EPG)は、各番組毎に専用の番
組情報を記述したものであるが、従来考えられていた配
信方法は、専用の送信チャネルを使用する方法や、テレ
ビ放送におけるVブランクを使用する方法などである。
この場合、番組情報の表現形式は放送サービスの開始時
に決定され、表示方法も受信機に応じて固定的であり、
融通性や効率に欠けていた。
【0128】これに対し、本実施例に従えば、放送番組
情報としてのXML文書と、その表現形式を規定するス
タイルシートとの任意の組み合わせが許容される。例え
ば、単一の放送番組情報に対する表現形態を、複数のス
タイルシートの中から選択することができる。すなわ
ち、今まで固定的であった放送番組情報の表示形態を柔
軟且つ効果的に変更することができる。例えば、テレビ
や携帯端末など表示対象の相違を、スタイルシートの選
定によって柔軟に対応することができる。また、単一の
スタイルシートを複数のXML文書間で共用したり、さ
らに、複数のスタイルシートを複数のXML文書間で共
用することも可能である。
【0129】また、受信システム10のローカルに格納
されたスタイルシートはテキスト形式のデータでユーザ
可読性があるので、キーボード22やディスプレイ61
などのコンソールを介して、ユーザ(視聴者)自身がス
タイルシートを修正したり、さらに放送番組情報に応じ
て随時更新することも可能である。すなわち、スタイル
シートの完全なるカスタマイズ化が実現される。但し、
スタイルシートにスクランブル処理を施すことにより、
スタイルシートの配信・配布元である放送事業者等は、
このようなスタイルシートの2次的な利用を制限したり
排除することができる。
【0130】次に、デジタル衛星データ放送受信システ
ム10において、デジタル伝送データ部分を処理する手
順について、図9を参照しながら説明する。
【0131】上述したように、受信システム10は、文
書本体すなわちXML文書と同梱で、あるいは文書本体
とは分離して、スタイルシートを獲得することができ
る。文書本体は、必ずしもXML文書には限定されず、
SGML(StandardGeneralized
Markup Language)やHTMLなど他の
マークアップ言語形式であってもよい。XML文書が、
例えばTV放送などに適用され、他のマルチメディア・
コンテンツと共に動作してコンテンツのプレゼンテーシ
ョンを行う場合には、マルチメディア・コンテンツも文
書本体に含むものとする。また、スタイルシートはXS
L形式で記述された、XML文書本体の表現形式を規定
した文書である。
【0132】文書本体は、XML文書の他にDTD文書
を含んでいてもよい。文書本体は、XMLパーザと呼ば
れる構文解析プログラムでパージング処理される。そし
て、パージングされた文書オブジェクトは、スタイルシ
ートすなわちXSL文書と一緒にXSLプロセッサに渡
される。
【0133】XSLプロセッサは、XSL文書の記述に
従って、文書オブジェクトを描画処理可能なデータ形式
に変換して、スタイルに応じた文書を生成する。例えば
同一の文書本体に適用するスタイルシートを換えること
で、HTML(HyperText Markup L
anguage)文書、カスタムA社文書、カスタムB
社文書、番組紹介文書、マルチメディア・コンテンツな
ど、様々な描画可能形式の文書が作成される。
【0134】HTML文書とは、米Netscape社
の”Netscape Navigator”や米Mi
crosoft社の”Internet Explor
er”などの、いわゆるHTMLブラウザを用いて描画
可能な文書である。また、カスタムA社文書やカスタム
B社文書は、A社及びB社の各々が提供するカスタム・
ブラウザで描画可能な形式の文書であると理解された
い。
【0135】次に、本実施例に係るデジタル衛星データ
放送受信システム10において提供される画面情報につ
いて説明する。
【0136】既に述べたように、デジタル衛星データ放
送のコンテンツは、放送番組本体であるAVデータと、
放送番組本体に付随する放送番組情報であるデジタル伝
送データとで構成される。放送番組情報の一例は、EP
G(Electric Program Guide:
電子番組ガイド)である(EPGは、放送番組の放送ス
ケジュールや番組名などの提示情報の他、VTRへの録
画予約などの機能を包含する)。
【0137】AVデータはAVデコーダ54によってデ
コードされ再生される。これに対し、放送番組情報は、
CPU11によって処理され、画面表示情報として組み
立てられ、OSC表示コントローラ57又はビデオ・コ
ントローラ24によって表示出力信号が生成される。ユ
ーザ・インターフェース制御部56が持つ操作ボタンの
1つ、又は、キーボード22に配設されたファンクショ
ン・キーの1つは、放送番組情報の表示出力を有効化/
無効化する操作のために割り当てられている(前述)。
【0138】放送番組情報が無効化されている状態で
は、放送番組本体としてのAVデータが、ディスプレイ
61のスクリーン全面を利用して表示出力される(図1
0(a)を参照のこと)。これに対し、有効化された状
態では、ディスプレイ61の一部の領域は放送番組情報
の表示のために使用される(図10(b)を参照のこ
と)。
【0139】放送番組情報が提供する表示形態は、例え
ばEPGにおいて用意される「録画」や「録画予約」な
どのメニュー・ボタンである。このような放送番組情報
の表示によって、放送番組に付随する高機能、高付加価
値のサービスをユーザ(視聴者)に提供することができ
る。その反面、放送番組本体の表示領域が狭くなり、こ
れを好まない視聴者も存在する。
【0140】そこで、本実施例に係るデジタル衛星デー
タ放送受信システム10では、放送番組の画面出力に際
して、図11に示すような選択画面をユーザに提示す
る。該選択画面には、[放送番組本体のみ表示],[番
組情報を表示(リンクなし)],[番組情報を表示(リ
ンクあり)],[スタイルを編集]などの選択メニュー
が配設されている。
【0141】メニュー[放送番組本体のみ表示]を選択
すると、CPU11において処理・生成される放送番組
情報(EPG)の出力は無効化され、AVデコーダ54
が出力する映像データ及び音声データのみが外部出力さ
れる。この結果、図10(a)に示すように、ディスプ
レイ61の画面全体が放送番組本体に割り当てられる。
【0142】また、メニュー[番組情報を表示(リンク
なし)]又は[番組情報を表示(リンクあり)]を選択
すると、CPU11において処理・生成される放送番組
情報(EPG)の出力は有効化される。すなわち、AV
デコーダ54が出力する映像データ及び音声データと、
CPU11において処理・生成される映像データ及び音
声データがマルチプレクサ55A及び55Bにおいて多
重化されて、外部出力される。この結果、図10(b)
に示すように、ディスプレイ61の画面領域の一部が放
送番組情報の表示のために割り当てられる。
【0143】ここで言うリンクとは、他の資源オブジェ
クトへのアクセス情報であり、元のXML文書中にリン
ク先のアドレス(例えばURL(Uniform Re
source Locator)等のオブジェクト識別
子)が記述されている。「リンクなし」とは、メニュー
・ボタンにリンク情報を含めない表示形態である。これ
に対し、「リンクあり」とは、メニュー・ボタンにリン
ク情報を含める表示形態であり、メニュー・ボタンの操
作に応答して資源オブジェクトの取得動作が開始され
る。
【0144】資源オブジェクトは、XML文書で記述さ
れた画面表示情報である他、それ以外の音声や静止画、
静止画などデータであってもよい。リンクされた資源オ
ブジェクトは、受信システム10のローカルの記憶装置
(すなわち、HDD17又はメモリ・カード65)から
取り出すことができる。あるいは、資源オブジェクト
は、インターネット7上に存在するオブジェクト・サー
バ(例えば、HTTP(Hyper Text Tra
nsfer Protocol)サーバ)から提供され
る。
【0145】図12には、リンク情報を含んだメニュー
・ボタン[アクセス]を操作したときの画面動作を図解
している。
【0146】[アクセス]とは、放送番組本体に提示さ
れている情報の所在に対するアクセス方法すなわち交通
手段を要求するオプション機能である。[アクセス]を
付勢することにより、図示の通り、地図情報がポップア
ップ表示される。
【0147】なお、図12に示すように、放送番組情報
は、天気予報(同図の例では「明日の関東地方の降水確
率は20%」)などの文字情報を含んでもよい。
【0148】また、メニュー[スタイルを編集]を選択
すると、ディスプレイ61の画面はスタイルシートの編
集画面に切り替わり(あるいは、スタイルシート編集ウ
ィンドウがポップアップ表示され)、スタイルシートを
構成するソース・コードのリストが表示される。図13
に、スタイルシート編集画面の表示例を示しておく。
【0149】スタイルシートは、XSL、CSS、又は
XSLTなどの言語の文法に従うテキスト形式のデータ
で構成される。このスタイルシート編集画面上では、ユ
ーザは、キーボード22やマウス23を用いて、通常の
編集作業を行うことができる。
【0150】[追補]以上、特定の実施例を参照しなが
ら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や
代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示とい
う形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈
されるべきではない。本発明の要旨を判断するために
は、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきで
ある。
【0151】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
デジタル衛星データ放送やマルチメディア・コンテンツ
通信などのデジタル・データ配信において、ユーザ(視
聴者)のニーズや好みに応じた情報提供を実現すること
ができる。
【0152】また、本発明によれば、XMLなどのマー
クアップ記述言語のようなデータ属性を持つコンピュー
タ言語の命令で構成されるデジタル・データを配信する
に際し、ユーザ(視聴者)のニーズや好みに応じた情報
提供を実現することができる。
【0153】また、本発明によれば、デジタル衛星デー
タ放送などによって配信されたマークアップ言語形式の
データをユーザ(視聴者)のニーズや好みに適合した表
現形式で提供することができる。
【0154】また、本発明によれば、デジタル衛星デー
タ放送などによって配信されたマークアップ言語形式の
データに対して、ユーザ(視聴者)のニーズや好みに適
合したスタイルシートを利用する技術を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に供されるデジタル衛星データ放
送システム1000の概略構成を示した図である。
【図2】放送局1すなわち送信システムにおいて、デジ
タル伝送データを送出するための構成を模式的に示した
図である。
【図3】受信局10(すなわち一般家庭)における受信
システムの一例10−Aのハードウェア構成を模式的に
示した図であり、より具体的には、STB(セット・ト
ップ・ボックス)と呼ばれる形態で実装された受信シス
テム10−Aの構成を示した図である。
【図4】他の例に係る受信システム10−Bのハードウ
ェア構成を模式的に示した図であり、より具体的には、
汎用コンピュータ・システムにデジタル衛星データ放送
用のチューナ・カードを装備するという形態で実装され
た受信システム10−Bのハードウェア構成を示した図
である。
【図5】デジタル放送データ受信システム10において
実行される各種のソフトウェア・プログラムにおける階
層的構成を模式的に図解している。
【図6】放送コンテンツが放送局1から放送衛星5を介
して受信局10に転送される様子を模式的に示した図で
ある。
【図7】放送波として伝播される放送コンテンツの構成
を模式的に示した図である。
【図8】デジタル伝送データを構成するモジュールのデ
ータ構造を模式的に示した図である。
【図9】デジタル衛星データ放送受信システム10にお
いてデジタル伝送データ部分を処理する手順を模式的に
示した図である。
【図10】ディスプレイ61に表示される画面情報を模
式的に示した図であり、より具体的には、図10(a)
は放送番組情報が無効化され放送番組本体のみからなる
画面を示した図であり、図10(b)は放送番組情報を
含んだ画面を示した図である。
【図11】ユーザ(視聴者)に提示される選択画面を模
式的に示した図である。
【図12】ユーザ(視聴者)に提示される画面を模式的
に示した図であり、より具体的には、リンク情報を含ん
だメニュー・ボタンを操作したときの画面動作を表した
図である。
【図13】スタイルシート編集画面の表示例である。
【図14】デジタル伝送データとして配信されるコンテ
ンツの構造を模式的に示した図である。
【図15】XMLインスタンスを処理する手順を模式的
に示した図である。
【符号の説明】
1…放送局(デジタル放送データ送信システム) 5…放送衛星,7…広域ネットワーク(インターネッ
ト) 10…受信局(一般家庭:デジタル放送データ受信シス
テム) 11…CPU,12…RAM(Random Acce
ss Memory) 13…ROM(Read Only Memory),
14…SIOコントローラ 15…IEEE1394コントローラ 16…ハード・ディスク・インターフェース 17…ハード・ディスク・ドライブ(HDD) 18…カード・インターフェース,19…カード・スロ
ット 20…バス・ブリッジ 21…キーボード/マウス・コントローラ(KMC) 22…キーボード,23…マウス 24…ビデオ・コントローラ,25…VRAM 30…汎用コンピュータ・システム 31…システム・バス(PCIバス) 40…デジタル・チューナ・カード 50…バス,51…チューナ,52…復調器, 53…TSデコーダ54…AVデコーダ 53A,54A…RAM(Random Access
Memory) 55A,B…マルチプレクサ(MUX) 56…ユーザ・インターフェース制御部 57…OSD表示コントローラ,58…バス(PCI)
・インターフェース 61…ディスプレイ,62…スピーカ 63…高速モデム,64…ビデオ・カメラ,65…メモ
リ・カード 66…リモコン 100…制作部,101…編集システム 102,103…大容量記憶装置 200…送出部,201…コンテンツ送信系 202…ベースバンド制御系,203…AVエンコーダ 300…伝送部,301…マルチメディア符号化部 302…コンテンツ伝送部,303…AVデータ伝送部 304…合成部,305…変調部 1000…デジタル衛星データ放送システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA21 HA12 JA33 JB02 JB24 KA01 KC23 LB14 5C064 BA01 BB02 BB05 BC06 BC18 BC23 BD02 BD09 BD13 5K030 HB01 HB02 JL01 JL02 LA07 LD07 LD13 9A001 DD02 DD13 EE03 HH34 JJ19 KK45 KK56 LL03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ属性を持つコンピュータ言語の命令
    で構成される配信コンテンツを受信するコンテンツ受信
    システムであって、 データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される
    配信コンテンツに関する表現形式を規定した1以上のス
    タイルシートを保管する手段と、 データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される
    配信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容する手
    段と、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促す手
    段と、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示する手段
    と、を具備することを特徴とするコンテンツ受信システ
    ム。
  2. 【請求項2】タグを使用する言語形式で記述された配信
    コンテンツを受信するコンテンツ受信システムであっ
    て、 タグを使用する言語形式で記述された配信コンテンツに
    関する表現形式を規定した1以上のスタイルシートを保
    管する手段と、 タグを使用する言語形式で記述された配信コンテンツ及
    び/又はスタイルシートを受容する手段と、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促す手
    段と、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示する手段
    と、を具備することを特徴とするコンテンツ受信システ
    ム。
  3. 【請求項3】任意に定義可能なタグを使用する言語形式
    で記述された配信コンテンツを受信するコンテンツ受信
    システムであって、 任意に定義可能なタグを使用する言語形式で記述された
    配信コンテンツに関する表現形式を規定した1以上のス
    タイルシートを保管する手段と、 任意に定義可能なタグを使用する言語形式で記述された
    配信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容する手
    段と、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促す手
    段と、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示する手段
    と、を具備することを特徴とするコンテンツ受信システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記のスタイルシートを保管する手段は、
    前記コンテンツ受信システム本体に対して着脱自在で可
    搬式のメディアであることを特徴とする請求項1に記載
    のコンテンツ受信システム。
  5. 【請求項5】前記のユーザ選択を促す手段は、配信コン
    テンツの非表示を選択肢の1つに持つことを特徴とする
    請求項1に記載のコンテンツ受信システム。
  6. 【請求項6】前記のユーザ選択を促す手段は、スタイル
    シートの編集を選択肢の1つに持つことを特徴とする請
    求項1に記載のコンテンツ受信システム。
  7. 【請求項7】スタイルシートは暗号化されており、 さらに暗号化されたスタイルシートを復号する手段を具
    備することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ受
    信システム。
  8. 【請求項8】データ属性を持つコンピュータ言語の命令
    で構成される配信コンテンツを受信するコンテンツ受信
    方法であって、 データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される
    配信コンテンツに関する表現形式を規定した1以上のス
    タイルシートを保管するステップと、 データ属性を持つコンピュータ言語の命令で構成される
    配信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容するス
    テップと、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促すス
    テップと、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示するステッ
    プと、を具備することを特徴とするコンテンツ受信方
    法。
  9. 【請求項9】タグを使用する言語形式で記述された配信
    コンテンツを受信するコンテンツ受信方法であって、 タグを使用する言語形式で記述された配信コンテンツに
    関する表現形式を規定した1以上のスタイルシートを保
    管するステップと、 タグを使用する言語形式で記述された配信コンテンツ及
    び/又はスタイルシートを受容するステップと、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促すス
    テップと、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示するステッ
    プと、を具備することを特徴とするコンテンツ受信方
    法。
  10. 【請求項10】任意に定義可能なタグを使用する言語形
    式で記述された配信コンテンツを受信するコンテンツ受
    信方法であって、 任意に定義可能なタグを使用する言語形式で記述された
    配信コンテンツに関する表現形式を規定した1以上のス
    タイルシートを保管するステップと、 任意に定義可能なタグを使用する言語形式で記述された
    配信コンテンツ及び/又はスタイルシートを受容するス
    テップと、 保管されたスタイルシートに対するユーザ選択を促すス
    テップと、 該ユーザ選択されたスタイルシートを配信コンテンツに
    適用して、該受容した配信コンテンツを表示するステッ
    プと、を具備することを特徴とするコンテンツ受信方
    法。
  11. 【請求項11】前記のスタイルシートを保管するステッ
    プでは、コンテンツ受信システム本体に対して着脱自在
    で可搬式のメディアに対して保管されることを特徴とす
    る請求項8に記載のコンテンツ受信方法。
  12. 【請求項12】前記のユーザ選択を促すステップでは、
    配信コンテンツの非表示を選択肢の1つに持つことを特
    徴とする請求項8に記載のコンテンツ受信方法。
  13. 【請求項13】前記のユーザ選択を促すステップでは、
    スタイルシートの編集を選択肢の1つに持つことを特徴
    とする請求項8に記載のコンテンツ受信方法。
  14. 【請求項14】スタイルシートは暗号化されており、 さらに暗号化されたスタイルシートを復号するステップ
    を具備することを特徴とする請求項8に記載のコンテン
    ツ受信方法。
JP18887499A 1999-07-02 1999-07-02 コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法 Expired - Fee Related JP4438129B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887499A JP4438129B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法
PCT/JP2000/004395 WO2001003436A1 (fr) 1999-07-02 2000-07-03 Systeme de reception de contenu et procede associe
EP00940922A EP1100269A4 (en) 1999-07-02 2000-07-03 CONTENT RECEPTION SYSTEM AND ASSOCIATED METHOD
CN00801690A CN1320335A (zh) 1999-07-02 2000-07-03 内容接收系统和内容接收方法
US09/786,223 US7020839B1 (en) 1999-07-02 2000-07-03 Contents receiving system and contents receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18887499A JP4438129B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001024996A true JP2001024996A (ja) 2001-01-26
JP4438129B2 JP4438129B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=16231396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18887499A Expired - Fee Related JP4438129B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7020839B1 (ja)
EP (1) EP1100269A4 (ja)
JP (1) JP4438129B2 (ja)
CN (1) CN1320335A (ja)
WO (1) WO2001003436A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247551A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Nec Corp 双方向放送サービス利用料徴収システム及びその方法
JP2002247530A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
WO2003067470A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Fujitsu Limited Appareil de delivrance de documents, appareil de reception de documents, procede de delivrance de documents, programme de delivrance de documents et systeme de delivrance de documents
JP2004187130A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Nec Corp データ放送システム
KR100827156B1 (ko) * 2006-12-26 2008-05-02 삼성전자주식회사 방송 화면 구성 정보를 제공하는 방법 및 이를 위한dvb―h 시스템
US7371956B2 (en) 2003-01-14 2008-05-13 Yamaha Corporation Musical content utilizing apparatus
WO2008084521A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Ants Inc. Pseudo taking-out operation method and programs therefor
JP2008165828A (ja) * 2008-03-07 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信装置、プログラム、およびデータ送信方法
JP2008282033A (ja) * 2008-06-30 2008-11-20 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および連続再生方法
JP2009272938A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送コンテンツ受信変換装置
US8214458B2 (en) 2003-03-11 2012-07-03 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and transmitting method
KR101386994B1 (ko) * 2009-05-08 2014-04-25 코어 와이어리스 라이센싱 에스.에이.알.엘. 서비스 가이드의 프레젠테이션을 구성하는 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695039B2 (en) 2000-04-17 2014-04-08 Lg Electronics Inc. Information descriptor and extended information descriptor data structures for digital television signals
US7877769B2 (en) * 2000-04-17 2011-01-25 Lg Electronics Inc. Information descriptor and extended information descriptor data structures for digital television signals
EP1360611A2 (en) * 2000-12-12 2003-11-12 Time Warner Entertainment Company, L.P. Digital asset data type definitions
US20030088420A1 (en) * 2001-07-10 2003-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic program guide for processing content-related information configured using a reference information model
JP4297784B2 (ja) 2001-10-23 2009-07-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マークアップ文書とavデータとが記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置
GB2383488A (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Sony Uk Ltd Method and apparatus for creating data carousels
US20030120758A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. XML conditioning for new devices attached to the network
GB2387729B (en) * 2002-03-07 2006-04-05 Chello Broadband N V Enhancement for interactive tv formatting apparatus
JP2003274309A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Canon Inc 受信装置
JP2003316561A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Minolta Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
US7584493B2 (en) * 2002-04-29 2009-09-01 The Boeing Company Receiver card technology for a broadcast subscription video service
US7434162B2 (en) * 2002-06-06 2008-10-07 Speechcyle, Inc. Visual knowledge publisher system
US20040083196A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Jason Reasor Hardware property management system and method
KR100514735B1 (ko) * 2002-12-27 2005-09-14 삼성전자주식회사 사용자 선호의 프로그램 가이드를 위한 템플릿 확장 마크업 랭귀지(xml) 기반의 epg 전송방법 및 수신장치
JP4000468B2 (ja) * 2003-01-14 2007-10-31 ヤマハ株式会社 音楽コンテンツ利用装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP3843947B2 (ja) * 2003-01-14 2006-11-08 ヤマハ株式会社 音楽コンテンツ利用装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
US7272258B2 (en) * 2003-01-29 2007-09-18 Ricoh Co., Ltd. Reformatting documents using document analysis information
KR100526181B1 (ko) * 2003-05-13 2005-11-03 삼성전자주식회사 다양한 표준과 테스팅 수준을 지원하는 테스트 스트림생성 방법 및 장치
AU2003242409A1 (en) * 2003-06-13 2005-01-04 Obic Business Consultants Co., Ltd. Basic work processing system
WO2005003998A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 International Business Machines Corporation Ibm A method and system for improving presentation of html pages in web devices
WO2005008533A2 (en) * 2003-07-11 2005-01-27 Computer Associates Think, Inc. Xml configuration technique and graphical user interface (gui) for managing user data in a plurality of databases
JP4414181B2 (ja) 2003-09-19 2010-02-10 株式会社Access メッセージ表示端末及びゲートウェイサーバ、並びにメッセージ表示端末用プログラム及びゲートウェイサーバ用プログラム
JP4517614B2 (ja) * 2003-09-26 2010-08-04 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム
US20050091340A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-28 International Business Machines Corporation Processing interactive content offline
KR100739682B1 (ko) * 2003-10-04 2007-07-13 삼성전자주식회사 텍스트 기반의 서브 타이틀 정보를 기록한 정보저장매체,그 처리장치 및 방법
EP1680752A2 (en) * 2003-10-31 2006-07-19 Access Co., Ltd. Method, program and device for rendering web page
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
CN100373321C (zh) * 2004-06-14 2008-03-05 株式会社理光 成像装置、成像方法、和信息处理装置
US20060053159A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 International Business Machines Corporation Exploiting metadata for performing structure-oriented operations on content-specific data representations
US20080068458A1 (en) * 2004-10-04 2008-03-20 Cine-Tal Systems, Inc. Video Monitoring System
US20090137202A1 (en) * 2004-11-12 2009-05-28 Yusuke Fujimaki Information distribution system
US20070041041A1 (en) * 2004-12-08 2007-02-22 Werner Engbrocks Method and computer program product for conversion of an input document data stream with one or more documents into a structured data file, and computer program product as well as method for generation of a rule set for such a method
US7603620B2 (en) * 2004-12-20 2009-10-13 Ricoh Co., Ltd. Creating visualizations of documents
KR100677429B1 (ko) 2005-02-01 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 사용자 인터페이스 처리 방법
US7337393B2 (en) 2005-09-09 2008-02-26 Microsoft Corporation Methods and systems for providing an editable visual formatting model
US7716574B2 (en) * 2005-09-09 2010-05-11 Microsoft Corporation Methods and systems for providing direct style sheet editing
US7761789B2 (en) 2006-01-13 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Methods for computing a navigation path
US7788579B2 (en) * 2006-03-06 2010-08-31 Ricoh Co., Ltd. Automated document layout design
US8302070B2 (en) * 2006-07-12 2012-10-30 International Business Machines Corporation Output styling in an IDE console
US20080043277A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Xerox Corporation Printing system and method
JP4298737B2 (ja) * 2006-10-23 2009-07-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法並びに表示装置及び表示装置の制御方法
US8584042B2 (en) 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Methods for scanning, printing, and copying multimedia thumbnails
US8583637B2 (en) * 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Coarse-to-fine navigation through paginated documents retrieved by a text search engine
US20080235564A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Ricoh Co., Ltd. Methods for converting electronic content descriptions
US8812969B2 (en) * 2007-03-21 2014-08-19 Ricoh Co., Ltd. Methods for authoring and interacting with multimedia representations of documents
WO2009018177A2 (en) 2007-07-27 2009-02-05 Deluxe Digital Studios, Inc. Methods and systems for use in customizing displayed content associated with a portable storage medium
US20090249426A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Microsoft Corporation Supplementing broadcast service with network content
JP5440004B2 (ja) * 2008-10-20 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
JP5293086B2 (ja) 2008-10-28 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
US10943030B2 (en) * 2008-12-15 2021-03-09 Ibailbonding.Com Securable independent electronic document
US8375296B2 (en) * 2010-06-30 2013-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Reusing style sheet assets
CN102118650A (zh) * 2011-01-25 2011-07-06 深圳市酷开网络科技有限公司 一种电视机菜单显示方法、装置及电视机
JP2012235380A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sony Corp 受信装置及び方法、並びにプログラム
FR2991541A1 (fr) * 2012-05-31 2013-12-06 France Telecom Dispositif de commande et de traitement de donnees pour une interface utilisateur avec affichage bi-mode
US9648320B2 (en) * 2013-02-22 2017-05-09 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for processing content
CN103634680B (zh) * 2013-11-27 2017-09-15 青岛海信电器股份有限公司 一种智能电视的播放控制方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987211A (en) 1993-01-11 1999-11-16 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
US5860073A (en) 1995-07-17 1999-01-12 Microsoft Corporation Style sheets for publishing system
JPH09288677A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Sony Corp 情報統合表示方法及び装置、情報統合表示システム
JPH09307564A (ja) 1996-05-16 1997-11-28 Casio Comput Co Ltd 双方向通信システム
JPH10269160A (ja) 1997-03-28 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信表示装置
US6023714A (en) * 1997-04-24 2000-02-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device
JPH11103452A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Hitachi Ltd インタラクティブ番組における対話及び画面制御方法
US6668354B1 (en) * 1999-01-05 2003-12-23 International Business Machines Corporation Automatic display script and style sheet generation
US6463440B1 (en) * 1999-04-08 2002-10-08 International Business Machines Corporation Retrieval of style sheets from directories based upon partial characteristic matching
US6589291B1 (en) * 1999-04-08 2003-07-08 International Business Machines Corporation Dynamically determining the most appropriate location for style sheet application
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
US6757869B1 (en) * 2000-03-20 2004-06-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing access to a legacy application on a distributed data processing system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002247530A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2002247551A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Nec Corp 双方向放送サービス利用料徴収システム及びその方法
US7392468B2 (en) 2002-02-08 2008-06-24 Fujitsu Limited Document delivery device, document receiving device, document delivery method, document delivery program, and document delivery system
WO2003067470A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Fujitsu Limited Appareil de delivrance de documents, appareil de reception de documents, procede de delivrance de documents, programme de delivrance de documents et systeme de delivrance de documents
JP2004187130A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Nec Corp データ放送システム
US7576279B2 (en) 2003-01-14 2009-08-18 Yamaha Corporation Musical content utilizing apparatus
US7589270B2 (en) 2003-01-14 2009-09-15 Yamaha Corporation Musical content utilizing apparatus
US7371956B2 (en) 2003-01-14 2008-05-13 Yamaha Corporation Musical content utilizing apparatus
US7985910B2 (en) 2003-01-14 2011-07-26 Yamaha Corporation Musical content utilizing apparatus
US8214458B2 (en) 2003-03-11 2012-07-03 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and transmitting method
KR100827156B1 (ko) * 2006-12-26 2008-05-02 삼성전자주식회사 방송 화면 구성 정보를 제공하는 방법 및 이를 위한dvb―h 시스템
WO2008084521A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Ants Inc. Pseudo taking-out operation method and programs therefor
JP4631920B2 (ja) * 2008-03-07 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、プログラム、およびデータ送信方法
JP2008165828A (ja) * 2008-03-07 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信装置、プログラム、およびデータ送信方法
JP2009272938A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送コンテンツ受信変換装置
JP4563474B2 (ja) * 2008-06-30 2010-10-13 株式会社ケンウッド 配信システム、オーディオ機器および連続再生方法
JP2008282033A (ja) * 2008-06-30 2008-11-20 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および連続再生方法
KR101386994B1 (ko) * 2009-05-08 2014-04-25 코어 와이어리스 라이센싱 에스.에이.알.엘. 서비스 가이드의 프레젠테이션을 구성하는 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
US9906832B2 (en) 2009-05-08 2018-02-27 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Method and apparatus for configuring presentation of service guides
US10791363B2 (en) 2009-05-08 2020-09-29 Conversant Wireless Licensing S.a.r.l. Method and apparatus for configuring presentation of service guides

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100269A4 (en) 2002-05-02
US7020839B1 (en) 2006-03-28
CN1320335A (zh) 2001-10-31
WO2001003436A1 (fr) 2001-01-11
JP4438129B2 (ja) 2010-03-24
EP1100269A1 (en) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438129B2 (ja) コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法
JP4081934B2 (ja) データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
JP4776050B2 (ja) 配信コンテンツ生成方法、コンテンツ配信方法および装置、並びに、コード変換方法
US6792577B1 (en) Data distribution method and apparatus, and data receiving method and apparatus
US9900657B2 (en) Network TV and method for operating network TV
US6762798B1 (en) Methods and apparatus for providing video control for television applications
JP2005505953A (ja) 文脈的ウェブページシステム及び方法
US8161509B2 (en) Television receiver and method for providing information to the same
US9021522B2 (en) Concurrent interactive television for network connected devices
CN111601142B (zh) 一种字幕的显示方法及显示设备
CN111654743B (zh) 音频播放方法及显示设备
CN111601144A (zh) 流媒体文件播放方法及显示设备
CN111726673A (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN111526401B (zh) 一种视频播放控制方法及显示设备
CN111324411B (zh) 显示设备中用户界面的升级方法及显示设备
WO2021109489A1 (zh) 显示设备和电子节目指南的呈现方法
CN111726674A (zh) 一种HbbTV应用启动方法及显示设备
US20220312051A1 (en) Safe playback method for streaming media file, and display device
JP4174918B2 (ja) データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
CN111885415B (zh) 一种音频数据快速输出方法及显示设备
US20100281407A1 (en) Information providing device, information display device, information providing system, information providing method, program, and computer-readable storage medium having program stored therein
CN111246282B (zh) 显示设备中节目信息获取方法及显示设备
CN111562887B (zh) 显示设备和分区扩容方法
Hinze-Hoare From Digital Television to Internet?

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees