JP2001020350A - 温水洗浄装置 - Google Patents

温水洗浄装置

Info

Publication number
JP2001020350A
JP2001020350A JP11197817A JP19781799A JP2001020350A JP 2001020350 A JP2001020350 A JP 2001020350A JP 11197817 A JP11197817 A JP 11197817A JP 19781799 A JP19781799 A JP 19781799A JP 2001020350 A JP2001020350 A JP 2001020350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
cylinder
cleaning
pump
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197817A
Other languages
English (en)
Inventor
Akichika Oohira
彰哉 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP11197817A priority Critical patent/JP2001020350A/ja
Publication of JP2001020350A publication Critical patent/JP2001020350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期冷水が当ることによる不快感を無くすた
めにバルブの開度制御により初期冷水を使用者臀部に当
てないように、弱い水勢にて流出させるようにした温水
洗浄装置を提供する。 【解決手段】 洗浄スイッチ(シャワースイッチ)6を
押すと、ステップモータ32によってまず可動ディスク
70の溝72がリンス用開口62に重なるように可動デ
ィスク70が回転すると共に、メインバルブ2が開、ポ
ンプ4がONとなる。所定時間経過すると、メインバル
ブ2が閉弁すると共にポンプ4が停止する。次いで、溝
72を開口58に対面させる。その後、溝56aに対し
溝72を対面させると共にメインバルブ2を開、ポンプ
4をONとし、さらに開口56の開口面積を徐々に増大
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体臀部を温水で
洗浄するための温水洗浄装置に係り、特に、初期冷水を
排出する機構を備えた温水洗浄装置に関する。また、本
発明はノズル本体の外面に対して温水を掛けて該ノズル
本体を清掃(以下リンスということがある。)するモー
ドを備えた場合に好適な温水洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】洋風便器などの便器に温水洗浄装置を設
置し、用便後等に臀部を温水で洗浄可能としたトイレ設
備が急速に普及しつつある。この温水洗浄装置は、多く
の場合、シリンダ及び該シリンダの先端から突出自在な
ノズル本体を有した洗浄ノズルを備えている。このシリ
ンダの後部に温水を供給すると、この水圧によってノズ
ル本体が前進してシリンダから突出し、その先端から温
水が噴出して臀部が洗浄される。
【0003】このような温水洗浄装置においては、臀部
洗浄開始当初に冷たい水が臀部に注ぎかけられることを
防止するために初期冷水を捨てる機構を設けることが多
い。
【0004】このような初期冷水を捨てる機構の一つと
して、特公昭63−37217号公報には、洗浄開始ス
イッチを操作すると、最初はポンプを低速回転させて少
流量とし、洗浄ノズルからの流出水量を少なくし、該洗
浄ノズル流出水が臀部にまで届かないようにして初期冷
水を捨て、その後徐々にポンプ回転数を増大させて定常
の臀部洗浄モードに移行させる機構が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポンプの回
転数制御を行うことなく初期冷水を捨てる動作を実行可
能な温水洗浄装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の温水洗浄装置
は、第1シリンダから第1ノズル本体が突出可能な第1
洗浄ノズルと、第2シリンダから第2ノズル本体が突出
可能な第2洗浄ノズルと、温水タンクと、該温水タンク
から温水をシリンダに向けて送るためのポンプと、温水
を該第1シリンダと第2シリンダとに切り替えて供給し
うる切替装置とを有する人体臀部洗浄用の温水洗浄装置
において、該切替装置は、シリンダへの温水供給量を可
変とするバルブを備えており、洗浄開始時にポンプを駆
動した後、該バルブの開度を徐々に増加させるポンプ及
びバルブの制御器を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0007】かかる温水洗浄装置にあっては、洗浄開始
スイッチ操作が行われると、バルブの開度が徐々に増大
する。開度が小さい初期にあっては、洗浄ノズルからの
流出水の勢いが弱く、この流出水が人体臀部にまで届か
ない。
【0008】バルブ開度が増大してくるまでに初期冷水
が出尽し、洗浄ノズルから暖かい温水が出るようになっ
てから、この温水が人体臀部に当るようになる。
【0009】本発明では、切替装置から第1シリンダ及
び第2シリンダのノズル掃除用水導入口へ水を導く掃除
流路が設けられており、洗浄開始時に前記制御器は、ポ
ンプを駆動させると共に、温水タンクからの水を該第1
シリンダ及び第2シリンダのノズル掃除用水導入口へ水
を送るように切替装置を制御し、次にポンプを停止する
と共に、該切替装置内の残留水を洗浄使用予定のシリン
ダとは反対側のシリンダへ流出させるように該切替装置
を制御し、次にポンプを駆動した後、バルブの開度を徐
々に増加させるようにポンプ及び切替装置を制御する構
成としてもよい。このようにすれば、初期冷水を洗浄ノ
ズルの掃除(リンス)に用いることができる。
【0010】この切替装置は、弁ハウジングと該弁ハウ
ジング内に摺動自在に重ね合わされて配置された固定デ
ィスク及び可動ディスクと、該可動ディスクを回転させ
るためのモータとを備え、該固定ディスク及び可動ディ
スクに流路切替用の溝又は開口が設けられていることが
好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
について説明する。図1は実施の形態に係る温水洗浄装
置の要部斜視図、図2は切替装置の分解斜視図、図3は
切替装置内のディスク弁の斜視図、図4はディスク弁の
作動説明図、図5は温水洗浄装置の全体系統図である。
【0012】図5の通り、水道水などの給水は、配管1
及びメインバルブ2を介して温水タンク3に導入され、
ヒータ3aによって所定温度に加温される。この温水タ
ンク3内の温水は、ポンプ4、フィードホース5を介し
て切替装置30に供給され、この切替装置30からフィ
ードパイプ16,26を介して第1洗浄ノズル(シャワ
ーノズル)10と第2洗浄ノズル(ビデノズル)20へ
供給される。また、切替装置30からはホース36を介
して該ノズル10,20へリンス水が供給可能とされて
いる。メインバルブ2、ポンプ4及び切替装置30は、
洗浄スイッチ6、ビデスイッチ7、ストップスイッチ8
を有した制御器9によって制御される。
【0013】図1〜3を参照して、この洗浄ノズル1
0,20及び切替装置30の構成について詳細に説明す
る。
【0014】各洗浄ノズル10,20は、シリンダ1
2,22と、該シリンダ12,22の先端から突出可能
なノズル本体14,24とを備えており、ノズル本体1
4,24の先端部の上面に温水の噴出孔14a,24a
(24aは図示略)が設けられている。また、ノズル本
体14,24の先端面には摘み14b,24bが設けら
れており、この摘み14b,24bを摘んでノズル本体
14,24を引張り出すことが可能となっている。シリ
ンダ12,22内にはリターンスプリング(図示略)が
設けられており、ノズル本体14,24をシリンダ1
2,22内に後退させるように付勢している。
【0015】シリンダ12,22の後部に第1フィード
パイプ16と第2フィードパイプ26を介して切替装置
30が接続されている。この切替装置30は、ステップ
モータ32と弁機構34とを備えており、フィードホー
ス5からの温水を第1フィードパイプ16、第2フィー
ドパイプ26及びリンス用ホース36のいずれかに分配
するよう構成されている。
【0016】該リンス用ホース36はジョイントパイプ
38に接続されている。このジョイントパイプ38はシ
リンダ12,22に連結されると共に、ジョイントパイ
プ38内がシリンダ12,22内に連通している。
【0017】図2,3の通り、弁機構34のバルブハウ
ジング40はディスク収容部42と、フィードホース5
の接続口44と、フィードパイプ16の接続口46と、
フィードパイプ26の接続口48と、リンス用ホース3
6の接続口49とを一体に備えている。図5に概略的に
示される通り、このディスク収容部42の背面には大気
連通口63が開口している。該接続口44は、ディスク
収容部42の内周面の開口64(図4)に連通してい
る。
【0018】ディスク収容部42内に、固定ディスク5
0と可動ディスク70とが摺動自在に重ね合わさせて配
置されている。
【0019】固定ディスク50には、第1フィードパイ
プ16の接続口46(シャワー用)に連通する開口56
と、第2フィードパイプ26の接続口48(ビデ用)に
連通する開口58と、それらの間に配置され、前記大気
連通口63に連通する大気連通用開口60とが下部に設
けられている。また、前記リンス用ホースの接続口44
に連通する開口62が固定ディスク50の上部に設けら
れている。開口56,58の縁部からは、互いに離反す
る方向に略周方向に沿って溝56a,58aが延接され
ている。
【0020】可動ディスク70の固定ディスク50との
対峙面には、半径方向に延在する溝72と、扇形の凹部
74とが設けられている。この凹部74は、開口56,
58,60に同時に覆い被さりうる大きさとなってい
る。溝72は可動ディスク70の周縁に達している。
【0021】この可動ディスク70は固定ディスク50
よりも直径が小さく、ディスク収容部42内に収容され
た可動ディスク70の外周面と、該ディスク収容部42
の内周面との間には、水路76(図4参照)が形成され
る。
【0022】この可動ディスク70の背面の中央からは
ボス部(図示略)が突設され、このボス部がキャップ8
0の中央の貫通孔86(図2)に挿入される。このボス
部の先端面には、ステップモータ32の回転軸32aと
の係合穴(図示略)が設けられている。
【0023】キャップ80はディスク収容部42に入り
込む円盤部82と、この円盤部82の外周から張り出す
フランジ84と、円盤部82の外周に装着されたOリン
グ88とを有している。
【0024】可動ディスク70と円盤部82との間にバ
ネ(図示略)を介在させて該円盤部82をディスク収容
部42に押し込み、可動ディスク70を固定ディスク5
0に摺動自在に密着させる。そして、ステップモータ3
2をキャップ80に当接させ、固定部材(図示略)によ
ってステップモータ32及びキャップ80をバルブハウ
ジング40に固定する。
【0025】このように構成された温水洗浄装置の作動
について図4を参照して次に説明する。
【0026】温水洗浄装置の非使用時にあっては、図4
(a)の通り、可動ディスク70は溝72が真上を指向
している。この場合、水路76はいずれの開口56,5
8,60,62にも連通しておらず、水は流れない。こ
の場合、凹部74を介して開口56,58が大気連通用
の開口60に連通しているので、洗浄ノズル10,20
内の水の大部分は外部へ流出している。
【0027】洗浄スイッチ(シャワースイッチ)6を押
すと、ステップモータ32によってまず可動ディスク7
0の溝72が図4(b)の如く、リンス用開口62に重
なるように可動ディスク70が回転すると共に、メイン
バルブ2が開、ポンプ4がONとなる。これにより、ポ
ンプ4、ホース5等に残留していた。冷水がリンス用ホ
ース36を介してノズル10,20に供給され、ノズル
本体14,24の掃除(リンス)が行われる。
【0028】所定時間(例えば2〜3秒)経過すると、
メインバルブ2が閉弁すると共にポンプ4が停止する。
可動ディスク70の姿勢はそのままとする。これによ
り、水路76内及び溝72内の水が図4(c)に示すよ
うに溝72の入口及び開口62のレベルにまで低下す
る。
【0029】次いで、可動ディスク70が図4(d)の
ように左回りに回転し、溝72を開口58及び溝58a
に対面させる。これにより、水路76内の水は第2洗浄
ノズル20(ビデノズル)側へ図4(d)に示す開口5
8のレベルにまで流出する。
【0030】その後、可動ディスク70を図4(e)の
ように、開口56に連なる溝56aに対し溝72が対面
するように回すと共に、メインバルブ2を開、ポンプ4
をONとする。これにより、温水タンク3からの温水が
第1洗浄ノズル10の第1シリンダ12へ送られる。そ
して、第1ノズル本体14が前進し、噴出口14aから
水が噴出するが、この噴出当初にあっては、該第1ノズ
ル本体14の先端に溜っていた冷水や、流路を流れる間
に降温したぬるい温水が噴出する。ところが、この場
合、図4(e)の通り溝72が溝56aに重なり噴出流
量が少ないので、噴出水は便器使用者の臀部に届かな
い。この噴出の継続に伴って噴出水温が次第に上昇して
くるので、図4(e)から徐々に図4(f)の状態にま
で可動ディスク70を回すことにより、噴出口14aか
らの噴出水量を増大させる。そして、この噴出水が臀部
に当る頃には噴出水は十分に暖かい温水となっている。
【0031】ストップスイッチ8を押すと、メインバル
ブ2が閉、ポンプ4が停止すると共に、可動ディスク7
0は図4(a)の状態に戻る。なお、この後使用者が便
座から立ち上り、別の使用者(同一人でもよい。)があ
らためて便座に座って洗浄スイッチ6を押したときに
は、上記と同じ制御が繰り返される。一方、同一人物が
便座に座ったまま第2回目の洗浄スイッチ押圧操作を行
ったときには、図4(a),(b),(c)のようにノ
ズル掃除(リンス)を行った後、直ちに図4(e)の状
態に移行し、臀部洗浄を開始する。これは、流路に残っ
ている水が暖かいため捨て水を行う必要がないからであ
る。
【0032】上記の発明では、洗浄スイッチ6を押して
いるが、ビデスイッチ7を押した場合にも同様のノズル
洗浄、第1洗浄ノズル10側への捨て水、第2洗浄ノズ
ル20からの温水噴出が実行される。
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明は、バルブの開度制
御により初期冷水を使用者臀部に当てないように、弱い
水勢にて流出させるようにしたものであり、初期冷水が
臀部に当る不快感を解消できる。本発明では、特に切替
装置を耐久性のよいディスク弁にて構成することにより
長期にわたって確実な初期冷水の捨て水動作を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る温水洗浄装置の要部斜視図で
ある。
【図2】実施の形態に係る温水洗浄装置の切替装置の分
解斜視図である。
【図3】切替装置のディスク弁の斜視図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面におけるディスク弁
の動作状態図である。
【図5】実施の形態に係る温水洗浄装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 第1洗浄ノズル 12 第1シリンダ 14 第1ノズル本体 16 第1フィードパイプ 20 第2洗浄ノズル 22 第2シリンダ 24 第2ノズル本体 26 第2フィードパイプ 30 切替装置 32 ステップモータ 34 弁機構 36 リンス用ホース 38 フィードホース 40 バルブハウジング 50 固定ディスク 70 可動ディスク 80 キャップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1シリンダから第1ノズル本体が突出
    可能な第1洗浄ノズルと、 第2シリンダから第2ノズル本体が突出可能な第2洗浄
    ノズルと、 温水タンクと、 該温水タンクから温水をシリンダに向けて送るためのポ
    ンプと、 温水を該第1シリンダと第2シリンダとに切り替えて供
    給しうる切替装置とを有する人体臀部洗浄用の温水洗浄
    装置において、 該切替装置は、シリンダへの温水供給量を可変とするバ
    ルブを備えており、 洗浄開始時にポンプを駆動した後、該バルブの開度を徐
    々に増加させるポンプ及びバルブの制御器を備えたこと
    を特徴とする温水洗浄装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記切替装置から第
    1シリンダ及び第2シリンダのノズル掃除用水導入口へ
    水を導く掃除流路が設けられており、 洗浄開始時に前記制御器は、ポンプを駆動させると共
    に、温水タンクからの水を該第1シリンダ及び第2シリ
    ンダのノズル掃除用水導入口へ水を送るように切替装置
    を制御し、 次にポンプを停止すると共に、該切替装置内の残留水を
    洗浄使用予定のシリンダとは反対側のシリンダへ流出さ
    せるように該切替装置を制御し、 次にポンプを駆動した後、バルブの開度を徐々に増加さ
    せるようにポンプ及び切替装置を制御することを特徴と
    する温水洗浄装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記切替装置
    は、弁ハウジングと該弁ハウジング内に摺動自在に重ね
    合わされて配置された固定ディスク及び可動ディスク
    と、該可動ディスクを回転させるためのモータとを備
    え、該固定ディスク及び可動ディスクに流路切替用の溝
    又は開口が設けられていることを特徴とする温水洗浄装
    置。
JP11197817A 1999-07-12 1999-07-12 温水洗浄装置 Pending JP2001020350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197817A JP2001020350A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 温水洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197817A JP2001020350A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 温水洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001020350A true JP2001020350A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16380843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197817A Pending JP2001020350A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 温水洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001020350A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030038105A (ko) * 2001-11-08 2003-05-16 대림통상 주식회사 세정변좌의 노즐조립체
KR100475698B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-16 주식회사 삼홍테크 비데용 노즐
JP2007239249A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Aisin Seiki Co Ltd 人体局部洗浄装置
KR100838999B1 (ko) 2007-06-05 2008-06-17 주식회사 파세코 비데의 유로조절밸브 및 이를 포함하는 비데
JP2011042981A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 人体局部洗浄装置
CN110777901A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州哲思达智能设备科技有限公司 一种防溅水的智能马桶
WO2022265379A1 (ko) * 2021-06-16 2022-12-22 최성민 복수의 홈 또는 홀을 갖는 밸브의 디스크 및 이를 포함하는 밸브 어셈블리
US11555552B2 (en) 2020-10-12 2023-01-17 B/E Aerospace, Inc. Retainer guidance for rinsing valves

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475698B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-16 주식회사 삼홍테크 비데용 노즐
KR20030038105A (ko) * 2001-11-08 2003-05-16 대림통상 주식회사 세정변좌의 노즐조립체
JP2007239249A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Aisin Seiki Co Ltd 人体局部洗浄装置
KR100838999B1 (ko) 2007-06-05 2008-06-17 주식회사 파세코 비데의 유로조절밸브 및 이를 포함하는 비데
JP2011042981A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Aisin Seiki Co Ltd 人体局部洗浄装置
CN110777901A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州哲思达智能设备科技有限公司 一种防溅水的智能马桶
US11555552B2 (en) 2020-10-12 2023-01-17 B/E Aerospace, Inc. Retainer guidance for rinsing valves
US11867305B2 (en) 2020-10-12 2024-01-09 B/E Aerospace, Inc. Retainer guidance for rinsing valves
WO2022265379A1 (ko) * 2021-06-16 2022-12-22 최성민 복수의 홈 또는 홀을 갖는 밸브의 디스크 및 이를 포함하는 밸브 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232064B1 (ko) 비데 장치
JP4939983B2 (ja) ノズル装置及びそれを備えた衛生洗浄装置
JP4940862B2 (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JP2001020350A (ja) 温水洗浄装置
KR100642938B1 (ko) 전방에서 분사되는 세정노즐이 장착된 비데
JP2008240403A (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
KR101196154B1 (ko) 노즐 장치와 그것을 사용한 위생 세정 장치
JP3718090B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP4905205B2 (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JPH10110459A (ja) 温水洗浄装置の洗浄ノズル
JP7439574B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2008038535A (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JP4626015B2 (ja) 人体洗浄装置
JPH0540143Y2 (ja)
CN215891225U (zh) 一种分配阀及卫生清洗装置
JP3716142B2 (ja) 局部洗浄装置
JP3168093B2 (ja) 温水洗浄便座の洗浄ノズルへの洗浄水の供給装置
JP3180797B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4714962B2 (ja) 人体洗浄装置
JP4580477B2 (ja) 温水洗浄装置
JP2008214956A (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JP4940819B2 (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JP4158416B2 (ja) 局部洗浄装置
JP3700519B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH02144431A (ja) 局部洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720