JP2001018565A - クリップ - Google Patents
クリップInfo
- Publication number
- JP2001018565A JP2001018565A JP11191543A JP19154399A JP2001018565A JP 2001018565 A JP2001018565 A JP 2001018565A JP 11191543 A JP11191543 A JP 11191543A JP 19154399 A JP19154399 A JP 19154399A JP 2001018565 A JP2001018565 A JP 2001018565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- pair
- pieces
- piece
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 クリップのレバー片を押すと倍力作用で軽く
開閉し、短く折りたたむと、クリップ片の挟持部が閉止
状態にロックされて妄りに開かないようにすることによ
りクリップの機能性を高め、利用範囲の拡大を図る。 【解決手段】 枢支部を支点に開閉し、ばねにより先端
のハサミ部に挟持力が附勢されてなる一対のクリップ片
と、この一対のクリップ片の各後端に夫々各別に起伏自
在に操作されるように枢着されて、起立時にはクリップ
後端より突出してクリップ開閉用の取手となり、倒伏時
にはクリップ外面に重合して折りたたみ位置となる一対
の操作レバー片とよりなり、前記操作レバー片には基端
部に前記クリップ片との枢着部を中心にレバー片ととも
に回動してクリップ片を閉位置にロックし又はロック解
除するように作動するカムを相対して設けてなることに
より問題点を解消している。
開閉し、短く折りたたむと、クリップ片の挟持部が閉止
状態にロックされて妄りに開かないようにすることによ
りクリップの機能性を高め、利用範囲の拡大を図る。 【解決手段】 枢支部を支点に開閉し、ばねにより先端
のハサミ部に挟持力が附勢されてなる一対のクリップ片
と、この一対のクリップ片の各後端に夫々各別に起伏自
在に操作されるように枢着されて、起立時にはクリップ
後端より突出してクリップ開閉用の取手となり、倒伏時
にはクリップ外面に重合して折りたたみ位置となる一対
の操作レバー片とよりなり、前記操作レバー片には基端
部に前記クリップ片との枢着部を中心にレバー片ととも
に回動してクリップ片を閉位置にロックし又はロック解
除するように作動するカムを相対して設けてなることに
より問題点を解消している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クリップの操作部
を伸ばすと倍力作用で軽く開閉し、短かく折りたたむ
と、ばね力とは無関係にクリップ片が閉止状態にロック
されるようにした新しいタイプのクリップに関するもの
である。
を伸ばすと倍力作用で軽く開閉し、短かく折りたたむ
と、ばね力とは無関係にクリップ片が閉止状態にロック
されるようにした新しいタイプのクリップに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のクリップとしては、例えば一般的
なものとして図6に示すものが存在する。この従来のク
リップは、一対のクリップ片50.51に中間位置にお
いて両側に相対して軸受け52.53を設け、これを枢
支ピン(軸)54で枢着しこれにコイルばね55を装着
して一個のクリップとなすものである。
なものとして図6に示すものが存在する。この従来のク
リップは、一対のクリップ片50.51に中間位置にお
いて両側に相対して軸受け52.53を設け、これを枢
支ピン(軸)54で枢着しこれにコイルばね55を装着
して一個のクリップとなすものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のクリップにあっては、一対のクリップ片50.51を
枢支ピンで枢着して結合した上で、枢支ピンにコイルば
ねを装着するものであるからクリップ片50.51間に
作用する挟持力は1個のコイルばね55によるもののみ
であり、従ってクリップ片50.51にコイルばねに打
ち勝つような力が作用したような場合には、クリップ片
が開いて被挟持物が易く外れたりするという問題点を有
していた。又被挟持物を強く引張ったりした場合にも同
様にクリップ片間より外れたりするおそれがあった。さ
らに、従来のクリップでは枢支部がクリップ片のほぼ間
にあって、つまみ部がクリップ片の約2分の1の長さを
有し、そのためばねに打ち勝ってクリップを開くように
操作するときのつまみ力が重く、その上、衣服やカバン
のポケット等にクリップを挟持させて吊り下げ物を保持
するような場合には、クリップ片のつまみ部側がポケッ
トの縁から大きく突出した形となって見映えがよくない
上に、突出物が大きいと、それが邪魔になり、又それが
引っ掛かり易いので不測に外れたりするのを避け得ない
という問題もある。
のクリップにあっては、一対のクリップ片50.51を
枢支ピンで枢着して結合した上で、枢支ピンにコイルば
ねを装着するものであるからクリップ片50.51間に
作用する挟持力は1個のコイルばね55によるもののみ
であり、従ってクリップ片50.51にコイルばねに打
ち勝つような力が作用したような場合には、クリップ片
が開いて被挟持物が易く外れたりするという問題点を有
していた。又被挟持物を強く引張ったりした場合にも同
様にクリップ片間より外れたりするおそれがあった。さ
らに、従来のクリップでは枢支部がクリップ片のほぼ間
にあって、つまみ部がクリップ片の約2分の1の長さを
有し、そのためばねに打ち勝ってクリップを開くように
操作するときのつまみ力が重く、その上、衣服やカバン
のポケット等にクリップを挟持させて吊り下げ物を保持
するような場合には、クリップ片のつまみ部側がポケッ
トの縁から大きく突出した形となって見映えがよくない
上に、突出物が大きいと、それが邪魔になり、又それが
引っ掛かり易いので不測に外れたりするのを避け得ない
という問題もある。
【0004】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたもので、クリップ片のつまみ部側に折りたたみ
式に起伏する操作レバーを設けることによってばね力の
強いクリップでもレバーを起立した状態で操作すること
によりてこの応用で軽くクリップを開閉するようことが
可能となり、而も折りたたんだ状態にするとばねによる
強力な挟持力にロック機構が作用してクリップ片が勝手
に開いたり、被挟持物が外れたりすることを無くして安
全性、及び信頼性を高めることができ、さらには、レバ
ー片を折りたたみ状にすると突出物が殆んど無くなって
見映えがよくなり、また、クリップの挟持が不測に外れ
たりするのを極力防止することを可能にした新しいタイ
プのクリップを提供するものである。
なされたもので、クリップ片のつまみ部側に折りたたみ
式に起伏する操作レバーを設けることによってばね力の
強いクリップでもレバーを起立した状態で操作すること
によりてこの応用で軽くクリップを開閉するようことが
可能となり、而も折りたたんだ状態にするとばねによる
強力な挟持力にロック機構が作用してクリップ片が勝手
に開いたり、被挟持物が外れたりすることを無くして安
全性、及び信頼性を高めることができ、さらには、レバ
ー片を折りたたみ状にすると突出物が殆んど無くなって
見映えがよくなり、また、クリップの挟持が不測に外れ
たりするのを極力防止することを可能にした新しいタイ
プのクリップを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明におけるクリップは、枢支部1.2を支点
に開閉し、ばね3により先端のハサミ部4.5に挟持力
が附勢されてなる一対のクリップ片10.11と、この
一対のクリップ片10.11の各後端に夫々各別に起伏
自在に操作されるように枢着されて、起立時にはクリッ
プ後端より突出してクリップ開閉用の取手となり、倒伏
時にはクリップ外面に重合して折りたたみ位置となる一
対の操作レバー片12.13とよりなり、前記操作レバ
ー片12.13には基端部に前記クリップ片との枢着部
6.7を中心にレバー片とともに回動してクリップ片を
閉位置にロックし又はロック解除するように作動するカ
ム8.9を相対して設けてなるものである。
めに、本発明におけるクリップは、枢支部1.2を支点
に開閉し、ばね3により先端のハサミ部4.5に挟持力
が附勢されてなる一対のクリップ片10.11と、この
一対のクリップ片10.11の各後端に夫々各別に起伏
自在に操作されるように枢着されて、起立時にはクリッ
プ後端より突出してクリップ開閉用の取手となり、倒伏
時にはクリップ外面に重合して折りたたみ位置となる一
対の操作レバー片12.13とよりなり、前記操作レバ
ー片12.13には基端部に前記クリップ片との枢着部
6.7を中心にレバー片とともに回動してクリップ片を
閉位置にロックし又はロック解除するように作動するカ
ム8.9を相対して設けてなるものである。
【0006】また、操作レバー片12.13の各基端部
に設けられたカム8.9は操作レバー片12.13が起
立時にロック解除となり、倒伏時にロック作動となるよ
うに形成することが好ましい。さらに操作レバー片1
2.13の一方が倒伏位置にあるときは、他方のレバー
片を倒伏位置から起立位置に回動してもロック状態が維
持されるように前記カム8.9の一方を同心円弧形状に
形成することもできる。
に設けられたカム8.9は操作レバー片12.13が起
立時にロック解除となり、倒伏時にロック作動となるよ
うに形成することが好ましい。さらに操作レバー片1
2.13の一方が倒伏位置にあるときは、他方のレバー
片を倒伏位置から起立位置に回動してもロック状態が維
持されるように前記カム8.9の一方を同心円弧形状に
形成することもできる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
【0008】一対のクリップ片10.11と、一対の操
作レバー片12.13は、夫々合成樹脂又は金属にて形
成し、ばね3はばね鋼板により構成する。これら一対の
クリップ片10.11と一対の操作レバー片12.13
の4つの部品に、ばね3を組込んで1個のクリップとな
す。
作レバー片12.13は、夫々合成樹脂又は金属にて形
成し、ばね3はばね鋼板により構成する。これら一対の
クリップ片10.11と一対の操作レバー片12.13
の4つの部品に、ばね3を組込んで1個のクリップとな
す。
【0009】クリップ片10.11は、図3のイ〜ヘに
示すように、後端に近い部位の内面に一方が凸、これに
対応する他方が凹状に形成されて互いに凹凸嵌合するよ
うに枢支部1.2を具有し、その各先端部の内面をハサ
ミ部4.5となす。また、この各クリップ片10.11
には後端部に操作レバー片12.13との枢着部6.7
となる軸孔6a.7aを形成し、中間部に前記ばね3の
装着部3a.3bを具有する。
示すように、後端に近い部位の内面に一方が凸、これに
対応する他方が凹状に形成されて互いに凹凸嵌合するよ
うに枢支部1.2を具有し、その各先端部の内面をハサ
ミ部4.5となす。また、この各クリップ片10.11
には後端部に操作レバー片12.13との枢着部6.7
となる軸孔6a.7aを形成し、中間部に前記ばね3の
装着部3a.3bを具有する。
【0010】操作レバー片12.13は、図4に示す構
成からなり、巾のある板状片の内面に前記のクリップ片
10.11の嵌置用凹所12a.13aを有し、基端部
に前記クリップ片10.11のロック及びロック解除を
行うためのカム8.9と、その軸心位置にクリップ片に
対する枢着部6.7となる枢軸6b.7bを夫々一体的
に具有する。ばね3は図3のト、チに示すようにばね板
を下向きコ字形に形成したもので、これを前記一対のク
リップ片10.11の中間部に形成したばね装着部3
a.3bに強制圧入するように上方より嵌め、左右一対
のものを一つに結合する。この結合により中間部内面の
凹凸部が凹凸嵌合して枢支部1.2となり、このためク
リップ片10.11はこの枢支部1.2を支点に揺動
し、先端のハサミ部4.5が開閉可能となる。
成からなり、巾のある板状片の内面に前記のクリップ片
10.11の嵌置用凹所12a.13aを有し、基端部
に前記クリップ片10.11のロック及びロック解除を
行うためのカム8.9と、その軸心位置にクリップ片に
対する枢着部6.7となる枢軸6b.7bを夫々一体的
に具有する。ばね3は図3のト、チに示すようにばね板
を下向きコ字形に形成したもので、これを前記一対のク
リップ片10.11の中間部に形成したばね装着部3
a.3bに強制圧入するように上方より嵌め、左右一対
のものを一つに結合する。この結合により中間部内面の
凹凸部が凹凸嵌合して枢支部1.2となり、このためク
リップ片10.11はこの枢支部1.2を支点に揺動
し、先端のハサミ部4.5が開閉可能となる。
【0011】クリップ片10.11の後端部に操作レバ
ー片12.13を、夫々の枢軸6b.7bと軸孔6a.
7aとの嵌合により枢着させて、図1及び図2に示すよ
うに枢着部6.7を支点に操作レバー片12.13が起
伏自在に回動してクリップ片を開閉操作できるようにな
す。
ー片12.13を、夫々の枢軸6b.7bと軸孔6a.
7aとの嵌合により枢着させて、図1及び図2に示すよ
うに枢着部6.7を支点に操作レバー片12.13が起
伏自在に回動してクリップ片を開閉操作できるようにな
す。
【0012】レバー12.13の基端部のカム8.9は
レバー12.13の回動とともに、互いに押圧し合うよ
うに当接し、さらに回動すると離間する。このカム8.
9の当接及び離間によりロック及びロック解除となるよ
うに操作レバー片12.13を操作するものである。
レバー12.13の回動とともに、互いに押圧し合うよ
うに当接し、さらに回動すると離間する。このカム8.
9の当接及び離間によりロック及びロック解除となるよ
うに操作レバー片12.13を操作するものである。
【0013】今、図2のイに示すように、操作レバー片
12.13を上方へ引き上げて一対のカム8.9を離間
した状態にすると、クリップ片10.11はフリーにな
る為、クリップ先端のハサミ部4.5はばね3の弾力に
より閉止する。つまり、クリップ片10.11はばね3
の附勢弾力のみにより閉止状態となる。
12.13を上方へ引き上げて一対のカム8.9を離間
した状態にすると、クリップ片10.11はフリーにな
る為、クリップ先端のハサミ部4.5はばね3の弾力に
より閉止する。つまり、クリップ片10.11はばね3
の附勢弾力のみにより閉止状態となる。
【0014】次に、この状態から図2のロに示すように
レバー12.13をさらに内方へすぼめるように手動で
力を加えると、クリップ片10.11は凹凸嵌合の枢支
部1.2を支点にばね3の附勢に抗して開動するからハ
サミ部4.5は開いた状態となる。このときのクリップ
開動操作は、クリップ片10.11の後端部より延長上
に突出する操作レバー片12.13により行う為、テコ
の応用で小さい力で軽く操作できることになる。次に操
作レバー片12.13を、図2のハの如く、同時に折り
たたみ位置へ倒伏させると、相対向する2つのカム8.
9は互いに押動し合うように当接したロック状態とな
り、この状態が保持される。従ってこれにより、クリッ
プ片10.11はハサミ部4.5側よりこれを開くよう
に力を加えてもロックが利いているために開くことがで
きない。つまり、この状態ではクリップ片10.11
は、ばね3の閉止力に加えて、カム8.9のロック閉止
力として作用するため、クリップによる閉止がより一層
確実となる。このロック閉の状態からレバー片12.1
3を上方へ引き上げ起立させると、カム8.9の当接は
瞬時に解除されるが、図2のハに示すようにカムの一方
(例えば8)の作用部を同心円弧形状とすることにより
片方のレバー片(例えば12)のみを引き上げた場合は
対向するカム9との当接を維持したままカム8が同円同
率で回動する為ロック閉の状態が保持される。相対向す
る2つのカム8.9を、例えば図5に示すように操作レ
バー片12.13が折りたたまれたときのみに互いに押
動し合うように同形で左右対線に形成した場合には、同
時は勿論、何れか一方のレバーを引き上げたときでもク
リップ片10.11はロック解除となる。
レバー12.13をさらに内方へすぼめるように手動で
力を加えると、クリップ片10.11は凹凸嵌合の枢支
部1.2を支点にばね3の附勢に抗して開動するからハ
サミ部4.5は開いた状態となる。このときのクリップ
開動操作は、クリップ片10.11の後端部より延長上
に突出する操作レバー片12.13により行う為、テコ
の応用で小さい力で軽く操作できることになる。次に操
作レバー片12.13を、図2のハの如く、同時に折り
たたみ位置へ倒伏させると、相対向する2つのカム8.
9は互いに押動し合うように当接したロック状態とな
り、この状態が保持される。従ってこれにより、クリッ
プ片10.11はハサミ部4.5側よりこれを開くよう
に力を加えてもロックが利いているために開くことがで
きない。つまり、この状態ではクリップ片10.11
は、ばね3の閉止力に加えて、カム8.9のロック閉止
力として作用するため、クリップによる閉止がより一層
確実となる。このロック閉の状態からレバー片12.1
3を上方へ引き上げ起立させると、カム8.9の当接は
瞬時に解除されるが、図2のハに示すようにカムの一方
(例えば8)の作用部を同心円弧形状とすることにより
片方のレバー片(例えば12)のみを引き上げた場合は
対向するカム9との当接を維持したままカム8が同円同
率で回動する為ロック閉の状態が保持される。相対向す
る2つのカム8.9を、例えば図5に示すように操作レ
バー片12.13が折りたたまれたときのみに互いに押
動し合うように同形で左右対線に形成した場合には、同
時は勿論、何れか一方のレバーを引き上げたときでもク
リップ片10.11はロック解除となる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので、一対のクリップ片の各後端部に枢着された操作レ
バー片の開閉及び起伏操作によって、クリップ片を開閉
させるときはてこの応用で軽く操作することができると
ともに、レバー片を折りたたみ位置に倒伏させた場合に
は、一対のカムの作用でクリップの閉止をロックさせる
ことができる為クリップによる挟持をより一層効果的、
且つ安全に行うことができる。また、このような操作と
ロック、及びロック解除の各操作は操作レバー片の開閉
及び起伏のみによって、簡単迅速にワンタッチで行うこ
とができるため、クリップとしての利用範囲が大巾に拡
大され、新しい分野での利用が期待できる。
ので、一対のクリップ片の各後端部に枢着された操作レ
バー片の開閉及び起伏操作によって、クリップ片を開閉
させるときはてこの応用で軽く操作することができると
ともに、レバー片を折りたたみ位置に倒伏させた場合に
は、一対のカムの作用でクリップの閉止をロックさせる
ことができる為クリップによる挟持をより一層効果的、
且つ安全に行うことができる。また、このような操作と
ロック、及びロック解除の各操作は操作レバー片の開閉
及び起伏のみによって、簡単迅速にワンタッチで行うこ
とができるため、クリップとしての利用範囲が大巾に拡
大され、新しい分野での利用が期待できる。
【図1】本発明の一実施例を示すもので、(イ)はポケ
ットの縁に取付けた状態の正面図、(ロ)は同A−A線
の断面図である。
ットの縁に取付けた状態の正面図、(ロ)は同A−A線
の断面図である。
【図2】本発明クリップの使用状態を示す正面図で、
(イ)はレバー片を引き上げたフリーの状態、(ロ)は
クリップ開閉操作時の状態、(ハ)はクリップを閉止
し、且つそのロック状態を示す。
(イ)はレバー片を引き上げたフリーの状態、(ロ)は
クリップ開閉操作時の状態、(ハ)はクリップを閉止
し、且つそのロック状態を示す。
【図3】一対のクリップ片とそのばねの実施例を示すも
ので、(イ)(二)は両クリップ片の正面図、(ロ)
(ホ)はB−B線、同C−C線の各断面図、(ハ)
(ヘ)はD−D線、同EーE線の各断面図であり、
(ト)(チ)は夫々ばねの正面図及び側面図である。
ので、(イ)(二)は両クリップ片の正面図、(ロ)
(ホ)はB−B線、同C−C線の各断面図、(ハ)
(ヘ)はD−D線、同EーE線の各断面図であり、
(ト)(チ)は夫々ばねの正面図及び側面図である。
【図4】一対の操作レバー片の実施例を示すもので、
(イ)(ハ)は正面図、(ロ)(二)はFーF線及びG
ーG線の断面図である。
(イ)(ハ)は正面図、(ロ)(二)はFーF線及びG
ーG線の断面図である。
【図5】本発明クリップの他の実施例を示す側面図であ
る。
る。
【図6】従来のクリップの一例を示す側面図である。
1.2 枢支部 3 ばね 4.5 ハサミ部 6.7 枢着部 8.9 カム 10.11 クリップ片 12.13 操作レバー片
Claims (3)
- 【請求項1】 枢支部(1.2)を支点に開閉し、ばね
(3)により先端のハサミ部(4.5)に挟持力が附勢され
てなる一対のクリップ片(10.11)と、この一対のク
リップ片(10.11)の各後端に夫々各別に起伏自在に
操作されるように枢着されて、起立時にはクリップ後端
より突出してクリップ開閉用の取手となり、倒伏時には
クリップ外面に重合して折りたたみ位置となる一対の操
作レバー片(12.13)とよりなり、前記操作レバー片
(12.13)には基端部に前記クリップ片との枢着部
(6.7)を中心にレバー片とともに回動してクリップ片
を閉位置にロックし又はロック解除するように作動する
カム(8.9)を相対して設けてなることを特徴とする
クリップ。 - 【請求項2】 操作レバー片(12.13)の各基端部に
設けられたカム(8.9)は操作レバー片(12.13)が
起立時にロック解除となり、倒伏時にロック作動となる
ように形成されてなる請求項1記載のクリップ。 - 【請求項3】 操作レバー片(12.13)の一方が倒伏
位置にあるときは、他方のレバー片を倒伏位置から起立
位置に回動してもロック状態が維持されるように前記カ
ム(8.9)の一方を同心円弧形状に形成されてなる請
求項1記載のクリップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11191543A JP2001018565A (ja) | 1999-07-06 | 1999-07-06 | クリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11191543A JP2001018565A (ja) | 1999-07-06 | 1999-07-06 | クリップ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001018565A true JP2001018565A (ja) | 2001-01-23 |
Family
ID=16276433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11191543A Pending JP2001018565A (ja) | 1999-07-06 | 1999-07-06 | クリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001018565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7283802B2 (en) | 2002-08-30 | 2007-10-16 | Sony Corporation | Remote control system |
JP2011172945A (ja) * | 2005-04-29 | 2011-09-08 | Kneebourne Therapeutic Llc | 膝伸ばし治療装置 |
JP2020197306A (ja) * | 2016-05-05 | 2020-12-10 | イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン | オプションのアライメント・カラーを有するろ過用クランプ及びろ過システム |
-
1999
- 1999-07-06 JP JP11191543A patent/JP2001018565A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7283802B2 (en) | 2002-08-30 | 2007-10-16 | Sony Corporation | Remote control system |
JP2011172945A (ja) * | 2005-04-29 | 2011-09-08 | Kneebourne Therapeutic Llc | 膝伸ばし治療装置 |
JP2020197306A (ja) * | 2016-05-05 | 2020-12-10 | イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン | オプションのアライメント・カラーを有するろ過用クランプ及びろ過システム |
US11433355B2 (en) | 2016-05-05 | 2022-09-06 | Emd Millipore Corporation | Filtration clamp with optional alignment collar and filtration system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6449525B1 (ja) | ハンガー | |
WO2012096139A1 (ja) | 折り畳みハンガ | |
JP2004123378A (ja) | ロープ等掛け具 | |
JPH0870979A (ja) | 衣類用締付けハンガー | |
KR960040231A (ko) | 은폐식 슬라이드 파스너용 자동 잠금 슬라이더 | |
JP4285729B2 (ja) | ロック機構付き締付装置 | |
US4114235A (en) | Stay for hinged members | |
US5241728A (en) | Resilient clip | |
WO2018151207A1 (ja) | ハンガー | |
JP2001018565A (ja) | クリップ | |
US20030183666A1 (en) | Clothes hanger | |
JP4422634B2 (ja) | ロールスクリーンの操作具取付構造 | |
JPH10331015A (ja) | サスペンダー用止め具 | |
JPH04156804A (ja) | 折畳式ハンガ | |
JP3798999B2 (ja) | 紙挟み | |
JP3786882B2 (ja) | クリップ | |
CN220327284U (zh) | 锁钩结构及具有其的烹饪器具 | |
JP2001234658A (ja) | 扉の鎖錠装置 | |
JP2000018215A (ja) | クリップ | |
JP2006006868A (ja) | 洗濯バサミ | |
JPH0538209Y2 (ja) | ||
JP2001241250A (ja) | パチン錠 | |
JP3078025U (ja) | 自動車用塗装治具 | |
JPH08182599A (ja) | 折り畳み式ハンガー | |
JP2000253911A (ja) | クリップ |