JP2001017506A - 浴槽付ベッド - Google Patents

浴槽付ベッド

Info

Publication number
JP2001017506A
JP2001017506A JP11192485A JP19248599A JP2001017506A JP 2001017506 A JP2001017506 A JP 2001017506A JP 11192485 A JP11192485 A JP 11192485A JP 19248599 A JP19248599 A JP 19248599A JP 2001017506 A JP2001017506 A JP 2001017506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
bathtub
bath
mattress
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192485A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichi Asano
禎一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11192485A priority Critical patent/JP2001017506A/ja
Publication of JP2001017506A publication Critical patent/JP2001017506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 老人や身体が不自由な人でも介護者の負担を
軽くして入浴の機会を与えることができる浴槽付ベッド
を提供することを目的とする。 【解決手段】 マットレス部をベッド脚部の内部に収納
可能にするマットレス部移動収納機構と、入浴者を浴槽
内に移動させるための浴用ネットと、前記浴用ネットを
上下動させるための浴用ネット昇降部材とより構成した
もの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽付ベッドに関
し、寝たきり老人や身体の不自由な人の介護に適したベ
ッド装置に関するもので、特に浴槽がベッド本体下部に
収納された浴槽付ベッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、老人や病人の入浴においては介護
者が、ベッドから離れた浴室まで運ばなければならず、
介護者の人数や設備の点において制限があり、入浴の機
会が制限されることになる。特に、寝たきりの老人や病
人をベッドより起こして浴室に運ぶことは、介護者にと
って大きな負担が伴い、老人や病人の体格、病状によっ
ては多数の介護者が必要になってくる。
【0003】このため、簡易形の移動浴槽が考案されて
いる。これは、従来の浴槽を小型化し、その材質も移動
が可能な軽量な材質を用いてベッドの近くまで運んで設
置するものではあるが、日本における住宅事情を考慮し
たとき、病人等を寝かせるベッドを置く部屋は4畳半な
いし6畳と狭く、ベッドと浴槽を置いてしまうと、他の
設備を置くことや、介護者自身の作業が出来なくなると
いった問題が生じている。また、不使用時の浴槽の収納
場所がないといった問題点を有している。
【0004】さらには、寝たきり老人等をベッドから起
こして浴槽に運ぶことが困難であり、このため、ベッド
にアームとチエーンブロックを有する小型クレーンを付
設した介護ベットも考案されてはいるが、ベッドの高価
格化、あるいはその操作の複雑性から一般の人では取り
扱うことができない等の問題点も有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明においては、
このような問題点を除去せんとなされたものであり、本
願発明によれば、介護者の負担が少なく、また狭い部屋
においても入浴が可能でかつ、製作費用が少ない浴槽付
ベッドを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願における発明においては、ベッド本体の下部に
浴槽を収納した浴槽付ベッドにおいて、マットレスと床
板とを一体に形成し、かつ連結部材によって連結された
マットレス部と、前記マットレス部をベッド長手方向両
端に設けられたベッド脚部の内部に移動収納可能にする
マットレス部移動収納機構と、入浴者を浴槽内に移動さ
せるための浴用ネットと、ベッド側板に配設され前記浴
用ネットを上下動させるための浴用ネット昇降部材とを
備えたことを特徴としている。
【0007】また、本願の一実施例として、浴用ネット
昇降部材はベッド長手方向に平行に設けられた手摺であ
り前記浴用ネット昇降部材が上下動することを特徴とし
ており、特に浴用ネット昇降部材を手摺として兼用する
ことにより、構造が簡単で費用が安価に製作できるとい
った特徴を有している。
【0008】さらには、他の実施例として、浴用ネット
昇降部材はベッド長手方向に平行に設けられた手摺と、
前記手摺を支持支点として牽引駆動される浴用ネット牽
引ロープとからなり、手摺は静止したままで自由に浴用
ネットを昇降することが可能になるといった特徴を有し
ている。
【0009】
【実施例】本願の発明に係わる浴槽付ベッドを図面に示
した実施例に基づき説明する。図1は本願発明に係わる
浴槽付ベッドの斜視図を示している。図において、2は
本願発明の浴槽付ベッド本体であり、該ベッド本体2は
ベッド面を形成し、ベッド長手方向に対して直角に多数
分割されたマットレスと床板を備えるマットレス部3
と、該マットレス部3を所定の高さまでもたらし、かつ
前記したマットレス部3を収納するための脚部4a、4
bと、後述する浴槽を覆うための側板5を備えている。
前記マットレス部3は後述する駆動装置により、中央部
にて左右に開閉し、脚部4a、4bの内部に収容される
よう形成されており、前記マットレス部3が開口した場
合においては浴槽がその下部に現れることになる。な
お、本実施例においては脚部4aは人間の頭部であるヘ
ッドボードとなるよう構成し、4bは人間の足部である
フットボードとなるよう構成している。
【0010】このマットレス部3について図2乃至図3
を用いて詳細に説明する。図2において3はマットレス
部であり、該マットレス部3はマットレス31と床板3
2より構成されており、該マットレス31と床板32は
上下一体に形成されている。そして、前記床板32は特
殊強化合板や強化プラスチック等で形成されており、人
間の体重に対しても十分耐えうることが可能となってい
る。このように形成されたマットレス31と床板32は
連結部材33により連結されており、この連結されたマ
ットレス31及び床板32がマットレス部3構成してい
る。従って、該マットレス部3は使用状況により展伸あ
るいは屈曲が可能であり、すなわち、ベッド使用時にお
いてはマットレス部3を展伸して通常のマットレスとし
て使用し、浴槽使用時にはベッド本体の長手両端に設け
た脚部4a、4bの内部に収納されることになる。
【0011】図3は前記マットレス部3を展伸した状態
及び該マットレス部3を屈曲して脚部4の内部に収納し
た状態を示している。図において、前述したとおりマッ
トレス部3はマットレス31および床板32より構成さ
れ、各々が連結部材33により連結されており、これら
が一体的に連接することにより、マットレス部3が形成
されている。この図においてはベッド本体2の上方、す
なわち上部のマットレス部3が閉じており、また下方に
おいては下部のマットレス部3がベッド本体の脚部4b
に収納されていることを示している。そして、このマッ
トレス部3を収納するための駆動機構として、前記マッ
トレス部3の床板32に結合された駆動ワイヤ35、駆
動ワイヤ35を駆動するための駆動車36、駆動車36
を回転させるための駆動モータ37を備えている。そし
て、ベッドとして使用する時においては前記駆動機構に
より、上方及び下方のマットレス部3を閉結することに
より通常のベッドとして使用が可能となり、また入浴す
る場合においては、上方または下方あるいは両方を開放
することにより入浴が可能となる。
【0012】図4はマットレス部3を開放して浴槽を出
現させた状態の説明図である。図において、6は浴槽で
あり、浴槽6の左右には後述する浴用ネットを上下させ
るための浴用ネット昇降部材7が備えられている。本実
施例においては入浴者が安全に入浴できるための手摺と
を兼用しており、この場合には入浴者が立ち位置あるい
は座り位置など、どのような位置においても掴み易いよ
うに所定箇所の計4箇所に設置してある。9は浴用ネッ
トあるいは浴用ネット牽引ロープを掛けるための浴用フ
ックでありこの実施例においては、浴用ネット昇降部材
7と同様に4箇所配設してある。なお、本実施例におい
ては、マットレス部3は脚部4a、4bの内部に収納さ
れている。前記浴用ネット昇降部材7は図示しない駆動
機構によって昇降可能になっており、この駆動機構は、
電動モータあるいは油圧ポンプ等によって身体の体重が
かかっても前記浴用ネットを上下動させるだけの駆動力
を備えている。
【0013】図5は浴槽付ベッドにおける就寝時のベッ
ドとしての使用形態における側面図及び断面図を示して
おり、図6は浴槽付ベッドにおける入浴時の使用形態に
おける側面図及び断面図を示している。図5において
は、ベッド本体2における脚部4a、4bに収納された
マットレス部3を引き出してベッドとして使用している
時の状態図であり、この場合、浴用ネット昇降部材7は
下方に降下しており就寝時に邪魔にならないようなされ
ている。ただし、老人あるいは病人によってはベッドか
ら落下することを防止するめの落下防止用柵が必要とさ
れる場合があり、このような場合においては前記浴用ネ
ット昇降部材7を降下させず上方位置に停止させておく
ことも可能である。図5の断面図でも明らかなとおり、
ベッド部材3が浴槽6の上部に位置することで、ベッド
としての使用が可能となり、ベッド部材3の床板32は
前述したとおり、特殊強化合板あるいは強化プラスチッ
クに構成されることにより、人間がベッドの上で横臥し
てもその体重を支持する強度は充分に保つことができる
ものである。
【0014】図6においては、入浴時に使用形態を示し
ており、ベッド本体2における脚部4a、4bにマット
レス部3を収納することにより、浴槽6の上部が開放さ
れ、浴槽の使用が可能になる。そして、所定の操作方法
により、浴用ネット昇降部材7が上昇することにより、
浴用ネット8が上昇することにより、老人あるいは病人
が浴槽6の中に入り、入浴することが可能になる。さら
に、図6における横断面図でも明らかなとおり、入浴す
るスペースは充分確保することができるものとなる。
【0015】次に、図7に基づき本願発明による浴槽付
ベッドにおけるその使用動作について説明する。図にお
いて、(1)入浴させようとする老人または病人(以
下、浴用者と称す)を仰向けの状態にし、(2)次に前
記浴用者の身体を少し横に起き上がらせ、すなわち、身
体をベッド水平面に対して直角にして、浴用ネット8を
マットレス部3の上に敷くようにする。前記浴用ネット
8に結縫した浴用ネット牽引ロープの10の一端をベッ
ド本体2における側板5に配設したフックに掛けるよう
にする。(3)同様に、浴用者を反対側に起こして、他
方側のフック9に浴槽用ネットの牽引ロープ10を掛け
ることになる。
【0016】(4)左右のフック9に浴用ネット牽引ロ
ープ10を掛けおわった後、介護者が図示しない浴用ネ
ット昇降スイッチを押すことにより、前記ベッド本体2
の側板5に内蔵されていた手摺7が上昇し、前記浴用ネ
ット8が張架することになる。その後、手摺7が上昇
し、浴用ネット8が張架することにより浴用者が上昇
し、マットレス31より、離れることになる。さらに、
介護者がマットレス部駆動用スイッチを押すことにより
マットレス部3の移動が始まり、ベッド本体に両端に設
けられた脚部4a、4b内部に前記マットレス部3が収
納されることにより、浴槽6が開口され入浴の準備が整
うことになる。
【0017】(5)次に前記手摺7が下降することによ
り、浴用ネット8とともに浴用者も下降することにな
り、浴槽6の内に浸ることが可能となる。入浴後は前記
した工程と反対の工程により再びベッドとしての機能を
備えることになるが、以後の説明は省略する。
【0018】図8は本願発明における浴用ネット昇降部
材の他の実施例を示している。この実施例においては、
前述した浴用ネット8を上下動させるための浴用ネット
昇降部材7として手摺を上下動させる代わりに、前記手
摺を固定とし、かつ手摺を支持支点とし、浴用ネット牽
引ロープ10を牽引ロープ駆動装置によって駆動するも
のである。このような構成をとることにより、従来の手
摺をそのまま利用することが可能であり、浴用ネット8
の昇降量について、手摺の高さには何ら制限がおよぶこ
とがなく、自由に調節が可能となるものである。なお、
その他の構成については前記した実施例と同様なため説
明は省略することにする。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本願発明はベッド本体の下
部に浴槽を収納した浴槽付ベッドにおいて、マットレス
と床板とを一体に形成し、かつ連結部材によって連結さ
れたマットレス部と、前記マットレス部をベッド長手方
向両端に設けられたベッド脚部の内部に移動収納可能に
するマットレス部移動収納機構と、入浴者を浴槽内に移
動させるための浴用ネットと、前記浴用ネットを上下動
させるための浴用ネット昇降部材とを備えたことによ
り、浴槽を使用する際には、マットレス部移動収納機構
によりマットレス部をベッド脚部に収納することが可能
であり、容易にかつ短時間で入浴の準備ができるものと
なる。また、浴槽自体はベッド本体の下方に配設されて
いることにより、部屋内の移動が不要となり、介護者の
負担が軽減されるものとなる。特に、ベッド本体の下方
の空間は本来的に遊んでいる空間でもあり、浴槽をベッ
ド本体に収納すれば不使用時の収納場所を別に選ぶ必要
がなく、限られた広さの部屋を有効に利用することが可
能になる。
【0020】また、本願のように入浴者を浴槽内に移動
させるための浴用ネットと、前記浴用ネットを上下動さ
せることにより、介護者の負担が極めて少なくてすむ。
そして、前記浴用ネットを上下動させるための浴用ネッ
ト昇降部材については、ベッド長手方向に平行に設けら
れた手摺としたことにより、安心して老人や病人が入浴
することが可能になる。
【0021】さらには、他の実施例として、前記浴用ネ
ット昇降部材はベッド長手方向に平行に設けられた手摺
と、前記手摺を支持支点として牽引駆動される浴用ネッ
ト牽引ロープとから構成することにより、構造が簡単で
どのような体格の人であっても、昇降量の調節が可能に
なる。
【0022】以上、説明したとおり、本願発明によれ
ば、介護者に負担が少なくて老人や病人を入浴させるこ
とが可能であり、また狭い部屋においても入浴させるこ
とが可能になるなど数々の効果を有するものである。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係わる浴槽付ベッドの斜視図であ
る。
【図2】本願発明におけるマットレス部の断面図であ
る。
【図3】本願発明におけるマットレス部の駆動説明図で
ある。
【図4】本願発明に係わる浴槽付ベッドの斜視図であ
る。
【図5】本願発明に係わる浴槽付ベッドにおける使用状
態図である。
【図6】本願発明に係わる浴槽付ベッドにおける使用状
態図である。
【図7】本願発明に係わる浴槽付ベッドにおける使用動
作図である。
【図8】他の実施例における使用動作図である。
【符号の説明】
1 浴槽付ベッド 2 ベッド本体 3 マットレス部 4a 脚部 4b 脚部 5 ベッド側板 6 浴槽 7 浴用ネット昇降部材 8 浴用ネット 9 フック 10 浴用ネット牽引ロープ 31 マットレス 32 床板 33 連結部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッド本体の下部に浴槽を収納した浴槽
    付ベッドにおいて、マットレスと床板とを一体に形成
    し、かつ連結部材によって連結されたマットレス部と、
    前記マットレス部をベッド長手方向両端に設けられたベ
    ッド脚部の内部に移動収納可能にするマットレス部移動
    収納機構と、入浴者を浴槽内に移動させるための浴用ネ
    ットと、ベッド側板に配設され前記浴用ネットを上下動
    させるための浴用ネット昇降部材とを備えたことを特徴
    とする浴槽付ベッド。
  2. 【請求項2】 前記浴用ネット昇降部材はベッド長手方
    向に平行に設けられ摺であり前記手摺が上下動すること
    を特徴とする請求項1記載の浴槽付ベッド。
  3. 【請求項3】 前記浴用ネット昇降部材はベッド長手方
    向に平行に設けられた手摺と、前記手摺を支持支点とし
    て牽引駆動される浴用ネット牽引ロープとからなること
    を特徴とする請求項1記載の浴槽付ベッド。
JP11192485A 1999-07-07 1999-07-07 浴槽付ベッド Pending JP2001017506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192485A JP2001017506A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 浴槽付ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192485A JP2001017506A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 浴槽付ベッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001017506A true JP2001017506A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16292092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192485A Pending JP2001017506A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 浴槽付ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001017506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500106A (ja) * 2007-07-08 2011-01-06 バスカール ヴィサール パトワーダン 患者用便器付きベッド兼車椅子
CN114617995A (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 成都市第五人民医院 一种老年病房护理床垫消毒装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500106A (ja) * 2007-07-08 2011-01-06 バスカール ヴィサール パトワーダン 患者用便器付きベッド兼車椅子
CN114617995A (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 成都市第五人民医院 一种老年病房护理床垫消毒装置
CN114617995B (zh) * 2022-03-14 2024-03-12 成都市第五人民医院 一种老年病房护理床垫消毒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10398612B2 (en) Caregiving bed
JPH08500022A (ja) 患者用の抱え上げおよび移動装置
TWI819199B (zh) 移動要照護者的方法
US2680855A (en) Attachment for lifting invalids in and out of bathtubs
CN102510748A (zh) 淋浴担架床
JP4762650B2 (ja) 入浴装置
JP6870809B2 (ja) 介護装置
JPS601022B2 (ja) 看護ロボツト
US2754523A (en) Bathtub elevator
US20060236453A1 (en) Equipment for moving patient without changing patient's pose
JP2001017506A (ja) 浴槽付ベッド
JP2005204704A (ja) 特殊入浴システムならびに車椅子兼ストレッチャー
JP3338044B1 (ja) 櫛歯ベッド装置および櫛歯ベッドシステム
JPH0852179A (ja) 寝たきり患者用入浴装置を備えるベッド
JPH0919462A (ja) 介護用ベッド
JPH11319004A (ja) 介護装置
JPH1119140A (ja) 介護用昇降台車及び介護用入浴装置
JP2532568Y2 (ja) リクライニング機構を備える昇降ベッド
JP3581841B2 (ja) 介護用リフト
JP3030406U (ja) 入浴補助装置
JPH0562240U (ja) 浴槽付き寝台装置
JP6126286B1 (ja) 介護用入浴装置
JPH0716265A (ja) 介護用ベット
JPH04822Y2 (ja)
JP3031398U (ja) ベッド装置