JP2001015782A - 太陽電池素子およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001015782A
JP2001015782A JP11184437A JP18443799A JP2001015782A JP 2001015782 A JP2001015782 A JP 2001015782A JP 11184437 A JP11184437 A JP 11184437A JP 18443799 A JP18443799 A JP 18443799A JP 2001015782 A JP2001015782 A JP 2001015782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
copper
solar cell
semiconductor substrate
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11184437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331827B2 (ja
Inventor
Shuichi Fujii
修一 藤井
Kenji Fukui
健次 福井
Katsuhiko Shirasawa
勝彦 白沢
Hiroyuki Saito
博之 斎藤
Norihiro Baba
則弘 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Kyocera Corp
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Shoei Chemical Inc filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP18443799A priority Critical patent/JP4331827B2/ja
Publication of JP2001015782A publication Critical patent/JP2001015782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331827B2 publication Critical patent/JP4331827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極材料を反射防止膜2上から焼き付けて形
成する際に、電極強度が弱く、モジュール化に対応でき
ないという問題があった。 【解決手段】 一導電型を呈する半導体基板1の一主面
側に他の導電型を呈する領域1aを形成すると共に、反
射防止膜2を形成し、この半導体基板1の両主面側に銀
を主成分とする電極3、4を設けた太陽電池素子であっ
て、上記銀を主成分とする一主面側の電極4に、この銀
100重量部に対して一酸化銅換算で0.05〜5重量
部の銅成分を含有させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池素子とその
製造方法に関し、特に半導体基板の一主面側に設けた反
射防止膜に電極材料を焼き付けて形成した太陽電池素子
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン基板を用いて太陽電池素子を形
成する場合、まず基板の切断面を清浄化するために表面
を15μm程度エッチングする。このエッチングは、例
えば濃度が15%程度で80℃程度の水酸化ナトリウム
水溶液を用いて行う。また、基板表面での反射率をより
低減するために、薄い濃度のアルカリ水溶液でエッチン
グする。例えば濃度が5%程度で75℃程度の水酸化ナ
トリウム水溶液を用いてエッチングを行うと、表面に微
細な凹凸が形成され、基板表面での反射率をある程度低
減できる。
【0003】次に、シリコン基板上に反射防止膜として
850Å程度の厚みを有する窒化シリコン膜を形成し、
この窒化シリコン膜における電極形成部を弗酸(HF)
などで除去して、この部分に銀ペーストをプリントして
焼成することにより、電極を形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、反射防止膜
のパターン抜きを行って電極を形成する場合、工程が多
いために作業が煩雑となり、例えば窒化シリコン膜のパ
ターン抜き部分に銀ペーストをプリントする際には位置
合わせが必要となり、この位置ずれなどは歩留りを低下
させる要因になるという問題がある。また、パターン抜
き工程でも、プリンターや処理ラインなどの高価な設備
を必要とするという問題がある。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、電極材料を反射防止膜上から焼
き付けて形成する際に、電極強度が弱く、モジュール化
に対応できないという従来の問題点を解消した太陽電池
素子とその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る太陽電池素子によれば、一導電型を呈
する半導体基板の一主面側に他の導電型を呈する領域を
形成すると共に、反射防止膜を形成し、この半導体基板
の両主面側に銀を主成分とする電極を設けた太陽電池素
子において、前記銀を主成分とする電極に、この銀10
0重量部に対して一酸化銅換算で0.05〜5重量部の
銅成分を含有させる。
【0007】また、本発明に係る太陽電池の製造方法に
よれば、一導電型を呈する半導体基板の一主面側に他の
導電型を呈する領域を形成して反射防止膜を形成し、こ
の半導体基板の両主面側に銀を主成分とする電極を形成
する太陽電池素子の製造方法において、前記反射防止膜
上に銀粉末、有機ビヒクル、およびガラスフリットから
成り、かつ前記銀粉末100重量部に対して一酸化銅換
算で0.05〜5重量部の酸化銅粉末および/または銅
粉末を添加した導電性ペーストを塗布して焼き付けて前
記電極を形成する。
【0008】前記太陽電池素子の製造方法では、前記酸
化銅または銅の粒径が0.1〜5μmであることが望ま
しい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づき
詳細に説明する。図1は本発明の太陽電池素子を示す断
面図である。
【0010】まず、半導体基板1を用意する(図1
(a)参照)。この半導体基板1は、単結晶又は多結晶
シリコンなどから成る。このシリコン基板1は、ボロン
(B)などの一導電型半導体不純物を1×1016〜10
18atoms/cm3 程度含有し、比抵抗1.5Ωcm
程度の基板である。単結晶シリコンの場合は引き上げ法
などによって形成され、多結晶シリコンの場合は鋳造法
などによって形成される。多結晶シリコンは大量生産が
可能であり、製造コスト面で単結晶シリコンよりも有利
である。引き上げ法や鋳造法によって形成されたインゴ
ットを300μm程度の厚みにスライスして、10cm
×10cmもしくは15cm×15cm程度の大きさに
切断してシリコン基板とする。
【0011】次に、シリコン基板1の切断面を清浄化す
るために、表面を15μm程度エッチングする。このエ
ッチングは、例えば濃度が15%程度で80℃程度の水
酸化ナトリウム水溶液を用いて行う。
【0012】次に、シリコン基板1を拡散炉中に配置し
て、オキシ塩化リン(POCl3 )などの中で加熱する
ことによって、シリコン基板1の表面部分にリン原子を
拡散させて他の導電型を呈する領域1aを形成し、半導
体接合部3を形成する(図1(b)参照)。この他の導
電型を呈する領域1aは、0.3〜0.5μm程度の深
さに形成され、シート抵抗が30Ω/□程度になるよう
に形成される。
【0013】次に、シリコン基板1の一主面側の他の導
電型を呈する領域のみを残して他の部分は、弗酸(H
F)と硝酸(HNO3 )を主成分とするエッチング液に
浸漬して除去した後、純水で洗浄する(図1(c))。
【0014】次に、シリコン基板1の一主面側に反射防
止膜2を形成する(図1(d))。この反射防止膜2は
例えば窒化シリコン膜などから成り、プラズマCVD法
などで形成される。この反射防止膜2は、シリコン基板
1との屈折率差などを考慮して、屈折率が1.8〜2.
3程度になるように形成され、厚み850Å程度に形成
される。
【0015】次に、裏面電極材料3を塗布して乾燥した
後、表面電極材料4を塗布して乾燥する(図1
(e))。この電極材料3、4は、銀粉末と有機ビヒク
ルにガラスフリットを銀100重量部に対して0.1〜
5重量部添加してぺースト状にしたものをスクリーン印
刷法で印刷して、600〜800℃で1〜30分程度焼
成することにより焼き付けられる。この電極材料3、4
は一酸化銅(CuO)粉末を銀100重量部に対して
0.05〜5重量部含有する。一酸化銅の含有量が0.
05重量部以下では充分な接着強度が得られにくくな
る。また、一酸化銅の含有量が5重量部以上では電極材
料の線抵抗が増大する。つまり、この銀電極に一酸化銅
を銀100重量部に対して0.05〜5重量部添加する
ことによって、電極の接着強度が向上する。また、一酸
化銅の粒径は0.1〜5μmであることが望ましい。こ
の粒径が0.1μm以下の場合は電極材料中での分散性
が悪くなり、電極の充分な接着強度を得られにくくな
る。粒径が5μm以上の場合にはスクリーン印刷性が悪
くなり、電極の充分な接着強度が得られにくくなる。な
お、電極3、4が一酸化銅を含有しても従来通りの出力
特性を得ることができる。
【0016】また、一酸化銅粉末に代えて亜酸化銅(C
2 O)粉末や金属銅粉末を用いても、同様な結果が得
られる。
【0017】
【実施例】比抵抗が1.5Ωcmのシリコン基板内の一
主面側に、Pを1×1017atoms/cm3 拡散させ
て厚み850Åの窒化シリコン膜を形成した。その後、
粒径1μmの一酸化銅粉末を銀100重量部に対して0
〜1重量部含有するペーストを700℃で焼き付けて、
幅2mmで厚み8μmの電極を形成し、太陽電池素子の
電気特性と電極の引っ張り強度を測定した。引っ張り強
度は2mm幅の半田付電極に同じ幅の半田付銅箔を半田
付けして、この銅箔を垂直方向に引き上げたときの重量
(kg)である。その結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1に示すように一酸化銅を含有しない場
合、電極の引っ張り強度は0.03kgで電気持性は1
3.57%であった。一酸化銅を0.25重量部添加し
たものでは引っ張り強度は0.30kg、電気特性は1
3.55%であった。一酸化銅を0.5重量部添加した
ものでは引っ張り強度は0.67kgで電気特性は1
3.52%であった。一酸化銅を1.0重量部添加した
ものでは引っ張り強度は0.7kgで電気特性は13.
53%であった。このように一酸化銅を含有したことに
よって従来の電気特性を得ながら、電極の接着強度の向
上がみられた。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る太陽電池素
子によれば、銀を主成分とする電極に銅成分を含有させ
たことから、反射防止膜上から電極材料を塗布して焼き
付けることによって、オーミックコンタクト性が良好
で、電極の接着強度の強い太陽電池素子が得られ、生産
性に優れた太陽電池素子が得られる。
【0021】また、本発明に係る太陽電池素子の製造方
法によれば、反射防止膜上に銀粉末、有機ビヒクル、お
よびガラスフリットから成り、かつこの銀粉末100重
量部に対して一酸化銅換算で0.05〜5重量部の酸化
銅粉末および/または銅粉末を添加した導電性ペースト
を塗布して焼き付けて電極を形成することから、オーミ
ックコンタクト性が良好で、電極の接着強度の強い太陽
電池素子が得られ、その生産性も優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽電池素子の製造方法を説明す
るための図であり、(a)〜(e)は工程毎の断面図で
ある。
【符号の説明】
1‥‥‥シリコン基板、1a‥‥‥逆導電型半導体不純
物を有する領域、1c‥‥‥微細な凹凸、2‥‥‥反射
防止膜(SiN)、3‥‥‥裏面電極材料、4‥‥‥表
面電極材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 健次 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀工場内 (72)発明者 白沢 勝彦 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀工場内 (72)発明者 斎藤 博之 東京都青梅市末広町2丁目9番地3 昭栄 化学工業株式会社青梅事業所内 (72)発明者 馬場 則弘 東京都青梅市末広町2丁目9番地3 昭栄 化学工業株式会社青梅事業所内 Fターム(参考) 5F051 BA14 CB27 FA06 FA22 FA24 GA04 GA14 HA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型を呈する半導体基板の一主面側
    に他の導電型を呈する領域を形成すると共に、反射防止
    膜を形成し、この半導体基板の両主面側に銀を主成分と
    する電極を設けた太陽電池素子において、前記半導体基
    板の一主面側の電極に、銀100重量部に対して一酸化
    銅換算で0.05〜5重量部の銅成分を含有させたこと
    を特徴とする太陽電池素子。
  2. 【請求項2】 一導電型を呈する半導体基板の一主面側
    に他の導電型を呈する領域を形成して反射防止膜を形成
    し、この半導体基板の両主面側に銀を主成分とする電極
    を形成する太陽電池素子の製造方法において、前記反射
    防止膜上に銀粉末、有機ビヒクル、およびガラスフリッ
    トから成り、かつ前記銀粉末100重量部に対して一酸
    化銅換算で0.05〜5重量部の酸化銅粉末および/ま
    たは銅粉末を添加した導電性ペーストを塗布して焼き付
    けて前記電極を形成することを特徴とする太陽電池素子
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化銅または銅の粒径が0.1〜5
    μmであることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池
    素子の製造方法。
JP18443799A 1999-06-29 1999-06-29 太陽電池素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4331827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443799A JP4331827B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 太陽電池素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18443799A JP4331827B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 太陽電池素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001015782A true JP2001015782A (ja) 2001-01-19
JP4331827B2 JP4331827B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=16153148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18443799A Expired - Fee Related JP4331827B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 太陽電池素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331827B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313744A (ja) * 2005-04-14 2006-11-16 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、電極、およびそれから形成される半導体デバイス
US7435361B2 (en) 2005-04-14 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US7462304B2 (en) 2005-04-14 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions used in the manufacture of semiconductor device
US7485245B1 (en) 2007-10-18 2009-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
US7556748B2 (en) 2005-04-14 2009-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
WO2010024522A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
US7718092B2 (en) 2005-10-11 2010-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aluminum thick film composition(s), electrode(s), semiconductor device(s) and methods of making thereof
WO2010032933A3 (en) * 2008-09-16 2010-06-24 Lg Electronics Inc. Solar cell and texturing method thereof
JP2011035035A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Noritake Co Ltd 太陽電池電極用導電性組成物
US8148194B2 (en) 2001-10-24 2012-04-03 Kyocera Corporation Solar cell, manufacturing method thereof and electrode material
WO2013046968A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 三菱電機株式会社 太陽電池基板とその製造方法、薄膜太陽電池とその製造方法、透明電極付き透光性絶縁基板の製造方法
US8721931B2 (en) 2005-12-21 2014-05-13 E I Du Pont De Nemours And Company Paste for solar cell electrode, solar cell electrode manufacturing method, and solar cell
WO2019230455A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
WO2020196640A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト組成物及びそれを用いた結晶系シリコン太陽電池セル

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148194B2 (en) 2001-10-24 2012-04-03 Kyocera Corporation Solar cell, manufacturing method thereof and electrode material
DE10250815B4 (de) * 2001-10-24 2012-05-31 Kyocera Corp. Herstellungsverfahren für eine Solarzelle
US8383017B2 (en) 2005-04-14 2013-02-26 E I Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US7494607B2 (en) 2005-04-14 2009-02-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive thick film composition(s), electrode(s), and semiconductor device(s) formed therefrom
US7556748B2 (en) 2005-04-14 2009-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
US8394297B2 (en) 2005-04-14 2013-03-12 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
JP2006313744A (ja) * 2005-04-14 2006-11-16 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、電極、およびそれから形成される半導体デバイス
US7462304B2 (en) 2005-04-14 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions used in the manufacture of semiconductor device
US8313673B2 (en) 2005-04-14 2012-11-20 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
US7906045B2 (en) 2005-04-14 2011-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
US7935277B2 (en) 2005-04-14 2011-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US7435361B2 (en) 2005-04-14 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US8123985B2 (en) 2005-04-14 2012-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive thick film composition(s), electrode(s), and semiconductor device(s) formed therefrom
US7718092B2 (en) 2005-10-11 2010-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aluminum thick film composition(s), electrode(s), semiconductor device(s) and methods of making thereof
US8721931B2 (en) 2005-12-21 2014-05-13 E I Du Pont De Nemours And Company Paste for solar cell electrode, solar cell electrode manufacturing method, and solar cell
US7736545B2 (en) 2007-10-18 2010-06-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
US8075807B2 (en) 2007-10-18 2011-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
US7485245B1 (en) 2007-10-18 2009-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrode paste for solar cell and solar cell electrode using the paste
WO2010024522A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
US8642372B2 (en) 2008-08-29 2014-02-04 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
US9343599B2 (en) 2008-08-29 2016-05-17 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
US9070800B2 (en) 2008-09-16 2015-06-30 Lg Electronics Inc. Solar cell and texturing method thereof
WO2010032933A3 (en) * 2008-09-16 2010-06-24 Lg Electronics Inc. Solar cell and texturing method thereof
JP2011035035A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Noritake Co Ltd 太陽電池電極用導電性組成物
WO2013046968A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 三菱電機株式会社 太陽電池基板とその製造方法、薄膜太陽電池とその製造方法、透明電極付き透光性絶縁基板の製造方法
JP5666004B2 (ja) * 2011-09-29 2015-02-04 三菱電機株式会社 太陽電池基板の製造方法、薄膜太陽電池の製造方法、透明電極付き透光性絶縁基板の製造方法
WO2019230455A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 横浜ゴム株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
JP2019212394A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 横浜ゴム株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
CN112204676A (zh) * 2018-05-31 2021-01-08 横滨橡胶株式会社 导电性糊剂及太阳能电池
JP7267687B2 (ja) 2018-05-31 2023-05-02 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
WO2020196640A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト組成物及びそれを用いた結晶系シリコン太陽電池セル
JP2020161411A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト組成物及びそれを用いた結晶系シリコン太陽電池セル
CN113646903A (zh) * 2019-03-27 2021-11-12 东洋铝株式会社 导电性膏组合物及使用了该导电性膏组合物的晶体硅太阳能电池单元
JP7433776B2 (ja) 2019-03-27 2024-02-20 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト組成物及びそれを用いた結晶系シリコン太陽電池セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331827B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8481105B2 (en) Solar battery and manufacturing method therefor
JP2001313400A (ja) 太陽電池素子の形成方法
EP2211388A1 (en) Solar battery cell
JP2001015782A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP4373774B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP4907331B2 (ja) 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法
EP3101696B1 (en) Solar cell and solar cell manufacturing method
JP2009193993A (ja) 太陽電池電極の製造方法および太陽電池電極
JP3838911B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
KR20160034957A (ko) 도전성 페이스트 및 결정계 실리콘 태양 전지의 제조 방법
WO2011129368A1 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP5516063B2 (ja) コンビネーションマスク及び太陽電池の製造方法
JP2010251645A (ja) 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
CN109891599A (zh) 高光电变换效率太阳能电池及高光电变换效率太阳能电池的制造方法
JP2010118473A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2002198547A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2006041105A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP3967911B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2000049368A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2002198546A (ja) 太陽電池素子の形成方法
WO2013162024A1 (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
JP2000277778A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP2007266649A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JP4467164B2 (ja) 太陽電池の形成方法
JP5289705B2 (ja) 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees