JP2001014738A - 光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JP2001014738A
JP2001014738A JP11181379A JP18137999A JP2001014738A JP 2001014738 A JP2001014738 A JP 2001014738A JP 11181379 A JP11181379 A JP 11181379A JP 18137999 A JP18137999 A JP 18137999A JP 2001014738 A JP2001014738 A JP 2001014738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
ultraviolet
turntable
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11181379A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kojima
竹夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11181379A priority Critical patent/JP2001014738A/ja
Publication of JP2001014738A publication Critical patent/JP2001014738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/521Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8248Pressure application by weights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反り角が小さく、透過性シートの剥がれ
にくい高密度光記録媒体を得る。 【解決手段】 基板1を情報信号面が上になるようにタ
ーンテーブル3に載置し、基板1上に紫外線硬化型接着
剤5を滴下し、紫外線硬化型接着剤5の上に光を透過す
る光透過性シート6を載置し、光透過性シート6の上に
光を透過する重し7を載置し、この状態でターンテーブ
ル3を回転させて紫外線硬化型接着剤5が基板1と光透
過性シート6との間に行き渡った後、重し7側より紫外
線を照射して紫外線硬化型接着剤5を固化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録媒体の製造方
法に関するものであり、特にレーザー光が入射する読み
取り面側を薄型化して高記録密度化を可能とする光記録
媒体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク等の光記録媒体は高密
度、大容量、小型化を目指して開発が進められている。
この中で、光ディスクの高密度化はレーザー光の波長を
短くすることや光学ピックアップの記録・再生時のスポ
ット径を小さくすることで可能である。この場合、光デ
ィスクの入射面側(光が通過及び反射する面)の厚みを
薄くする必要がある。例えば、CDの入射面側の厚みは
約1.2mmであるのに対して、記録容量がCDの6〜
8倍であるDVDでは約0.6mmである。
【0003】また、最近ではCDやDVDと同じ大きさ
のディスクの1面当たりに15GB以上の大記録容量を
入れる要求があり、これを実現する場合の一例としては
入射面側の基板厚みは約0.3mmにする。更に、光デ
ィスクの1面当たりに20GB以上の記録容量を入れる
場合には、光ディスクの入射面側の基板厚みは約0.1
mmにする。
【0004】このような高記録容量の光ディスクを作製
する手法として、図6に示すような方法が提案されてい
る。すなわち、ポリカーボネート樹脂を用いた射出成形
法により情報信号入り基板1を作製し、この情報信号面
上にスパッタ等によってアルミ等の反射膜を成膜する。
そして、基板1をターンテーブル3上に情報信号面を上
にして載置し、真空吸着により基板1を固定する。そし
て、ターンテーブル3を低速回転させながら紫外線硬化
型接着剤5を図示しない反射膜上に滴下し、紫外線硬化
型接着剤5が反射膜の円周状に適当量行き渡ったらター
ンテーブル3の回転と紫外線硬化型接着剤5の供給を停
止する(図6(a))。
【0005】次に、基板1と同じ大きさに加工した透明
なポリカーボネートシート6を紫外線硬化型接着剤5が
塗布された基板1上に載せる。紫外線硬化型接着剤5が
適当な大きさに延伸したところで、ターンテーブル3を
高速回転させ、余分な紫外線硬化型接着剤5及び気泡を
取り除く。このようにして紫外線硬化型接着剤5を介し
て、基板1とポリカーボネートシート6とを一体に貼り
合わせる(図6(b))。
【0006】その後、ターンテーブル3の回転を停止
し、紫外線硬化型接着剤5を介して一体となった基板1
とポリカーボネートシート6とを紫外線照射装置10に
移動し、ポリカーボネートシート6側より紫外線を照射
して、紫外線硬化型接着剤5を固化させる(図6
(c))。
【0007】このようにして、基板1の情報信号面上に
反射膜、固化した紫外線硬化型接着剤5、ポリカーボネ
ートシート6とを順次積層して成る高密度光ディスクを
作製することができる。
【0008】なお、ポリカーボネートシート6の厚みと
固化した紫外線硬化型接着剤5の厚みとを合計した厚み
は目的とする容量に適した厚みとし、再生時のレーザー
光の入射面はシート6側から行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな高密度光ディスクは記録・再生時の対物レンズの開
口数を大きくしたことにより収差が増大するため、ディ
スクの反り角や入射面側(この場合はポリカーボネート
シートと紫外線硬化型接着剤との厚みの合計)の厚みの
ばらつきはCDやDVDよりも少なくする必要がある。
【0010】一方、ポリカーボネートシート6はカレン
ダーロールにより加工され、最終的にはロール状で製品
化されるため、ポリカーボネートシート6の巻き取り方
向と幅方向とで内部圧力が異なるのが一般的である。従
って、このようなポリカーボネートシート6を基板と同
じ大きさにカットすると、ポリカーボネートシート6は
図5に示すように、カール状となり、このようなポリカ
ーボネートシート6を上述したような方法で基板に貼り
合わせると、反り角が大きくなるという欠点があった。
【0011】また、紫外線硬化型接着剤の滴下のアンバ
ランスや、ポリカーボネートシート6の載置時における
ポリカーボネートシート6の傾きによって、紫外線硬化
型接着剤の延伸時のアンバランスが発生し、紫外線硬化
型接着剤の一部が基板及びポリカーボネートシート6の
中心孔にまで達し、高速回転時に、その遠心力によって
中心孔から紫外線硬化型接着剤が飛び出し、ポリカーボ
ネートシート6の表面に飛散することがあった。一方、
ポリカーボネートシート6が基板より大きいと、外周部
でシートが剥がれるなどの問題があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、情報信号面上に反射膜2又は記録膜が成膜され
た基板1の情報信号面を上にしてターンテーブル3に載
置し、前記基板1上の反射膜2又は記録膜上に紫外線硬
化型接着剤5を滴下し、前記紫外線硬化型接着剤5の上
に光を透過する前記基板1よりも薄い光透過性シート6
を載置し、更に、前記光透過性シート6の上に光を透過
する重し7を載置し、この状態で前記ターンテーブル3
を回転させて前記紫外線硬化型接着剤5が前記基板1と
前記光透過性シート6との間に行き渡った後、前記重し
7側より紫外線を照射して前記紫外線硬化型接着剤5を
固化させることを特徴とする光記録媒体の製造方法を提
供する。
【0013】また、情報信号面よりも内側に平面円環状
をなす溝部8を形成し、情報信号面上に反射膜2又は記
録膜が成膜された基板1の情報信号面を上にしてターン
テーブル3に載置し、前記基板1上の反射膜2又は記録
膜上に紫外線硬化型接着剤5を滴下し、前記紫外線硬化
型接着剤5の上に前記基板1に形成した溝部8の内径と
略同径の内径を有する光を透過する前記基板1よりも薄
い光透過性シート6を載置し、更に、前記光透過性シー
ト6の上に光を透過する重し7を載置し、この状態で前
記ターンテーブル3を回転させて前記紫外線硬化型接着
剤5が前記基板1と前記光透過性シート6との間に行き
渡った後、前記重し7側より紫外線を照射して前記紫外
線硬化型接着剤5を固化させることを特徴とする光記録
媒体の製造方法を提供する。
【0014】更に、光を透過する光透過性シート6をタ
ーンテーブル3上に載置し、前記光透過性シート6を減
圧固定によって前記ターンテーブル3上に固定し、前記
光透過性シート6上に紫外線硬化型接着剤5を滴下し、
前記光透過性シート6よりも厚く、前記紫外線硬化型接
着剤5の上に情報信号面上に反射膜2又は記録膜が成膜
された基板1を情報信号面が下になるように載置し、こ
の状態で前記ターンテーブル3を回転させて前記紫外線
硬化型接着剤5が前記基板1と前記光透過性シート6と
の間に行き渡った後、前記紫外線硬化型接着剤5によっ
て一体となった前記基板1と前記光透過性シート6を反
転させ、前記光透過性シート6の上に光を透過する重し
7を載置し、前記重し7側より紫外線を照射して前記紫
外線硬化型接着剤5を固化させることを特徴とする光記
録媒体の製造方法を提供する。
【0015】また更に、前記光透過性シート6の外周部
はR形状又は面取り形状となっていることを特徴とする
光記録媒体の製造方法を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る光記録媒体の製造方法について説明する。
【0017】なお、以下の実施例では基板上の情報信号
記録面上に金属の反射膜を形成した再生専用型(ROM
型)の光記録媒体の製造方法について述べているが、本
発明はこれに限定されることなく、例えば、相変化膜に
よる記録再生型の場合は、基板の情報信号面上に反射
層、誘電体膜で構成されている上引き層、記録層、同じ
く誘電体膜で構成されている下引き層を積層した基板を
用いればよく、同様に膜構成の違いである光磁気ディス
クやライトワンス型ディスクにも適用することが可能で
ある。
【0018】また、従来の技術でも説明しているよう
に、15GB容量の基板の厚みは約0.3mmであり、
これを従来の射出成形法で形成するのは困難である。一
方、高密度光ディスクの総厚を考えると、取り扱い上か
らCDやDVDと同じ1.2mmと推測される。従っ
て、次世代の高密度光ディスクの一形態としては例えば
入射面層の厚みが0.3mmと仮定するならば、0.9
mm厚の情報信号入り基板を射出成形法等で作製し、情
報信号面上に反射膜を成膜し、更にその上に透過性シー
トを透過性の接着剤で貼り、光の入射面は透過性シート
側から行う方法が考えられる。
【0019】更に、高密度化が進み、透過性シートが
0.1mmになったときは情報信号の入った基板は1.
1mmとなる。即ち、本実施例では、0.2mmの透過
性シートを使用しているが、入射面側厚みはレーザー波
長や対物レンズの開口数による容量で決まる問題であ
り、これに限定されるものではない。 (1)第1実施例 本発明に係る光記録媒体の製造方法の第1実施例につい
て、図1及び図4を用いて説明する。図1は本発明に係
る光ディスクの製造方法において、情報信号の記録され
た基板と透過性シートとを貼り合わせる一方式を示す概
略図であり、図4は基板と透過性シートとを貼り合わせ
た後の高密度光ディスクの各種形態を示す概略図であ
る。
【0020】まず、光ディスクグレードのポリカーボネ
ートシート樹脂を用いて、射出成形により外径φ120
mm、内径φ15mm、厚さ1mmの情報信号の記録さ
れた基板1を作製し、この基板上の情報信号記録面上に
アルミ反射膜2をスパッタによって60nmの厚みで成
膜した。この基板1を情報信号記録面を上にして、ター
ンテーブル3の中心に設けたセンターピン4をガイドと
して載置し、図示しない減圧吸着により基板1をターン
テーブル上3上に固定した。次に、ターンテーブル3を
低速回転(60RPM)させながら、図示しないノズル
により反射膜2上に紫外線硬化型接着剤5を滴下し、紫
外線硬化型接着剤5が反射膜2の円周状に適当量行き渡
ったら、ターンテーブル3の回転と紫外線硬化型接着剤
5の供給を停止する。
【0021】予め、別の工程によって厚み0.2mmの
ロール状シートから外径φ119mm、内径φ15mm
にカットした透過性シート6(本実施例ではポリカーボ
ネートを使用)を紫外線硬化型接着剤5上にセンターピ
ン4をガイドとして載置し、更にその上に外径φ119
mm、内径φ15mm、厚み1.2mmに加工した透過
性の重し7(本実施例ではガラス板を使用)をセンター
ピン4をガイドとして載置し、紫外線硬化型接着剤5の
延伸後ターンテーブル3を高速回転(5000RPM)
させて、余分な紫外線硬化型接着剤5と気泡とを取り除
く。このときにターンテーブル3の立ち上げスピードと
立ち下げスピードは2秒以下であると、透過性シート6
と透過性の重し7との間でスリップが起こり、透過性シ
ート6に傷が入ってしまうため、それ以上の時間が必要
であり、実施例では立ち上げスピード、立ち下げスピー
ド共に5秒で行った。
【0022】また、基板1の外径とターンテーブル3の
外周は略同径が望ましく、それは以下の理由によるもの
である。仮に、基板1がターンテーブル3よりも大きい
場合には、基板1の下面のターンテーブル3より出てい
る場所に紫外線硬化型接着剤5が付着し、基板1を汚す
からである。同様に基板1がターンテーブル3よりも小
さいときには、低速回転時に紫外線硬化型接着剤5がタ
ーンテーブル3上に付着し、これが次に処理される基板
1の裏面に付着してしまうからである。
【0023】ターンテーブル3の停止後、基板1の情報
信号面上に反射膜2、紫外線硬化型接着剤5、透過性シ
ート6、透過性の重し7が積層した状態で紫外線照射装
置下のターンテーブル3上に移動させ、低速回転させな
がら紫外線を透過性の重し7側より照射し、紫外線硬化
型接着剤5を固化させて、基板1と透過性シート6とを
一体化させて、図4(A)に示すような高密度光ディス
クを得た。
【0024】この光ディスクの反り角を測定した結果、
ラジアルの最大値0.08deg、最小値−0.07d
eg、タンジェンシャルの周変動0.08degの良好
な結果を得た。また、透過性シート6の剥がれ防止対策
としては、図4(E)に示すような透過性シート6の外
周表面側角部をR加工した光ディスクや、図4(F)に
示すような透過性シート6の外周表面側角部をC面取り
加工した光ディスクは基板1の外径と透過性シート6と
の外径が略同径であっても、基板1と透過性シート6と
が剥がれにくくなり、基板1の外径より透過性シート6
の外径を小さくすると、更に効果が高まった。また、透
過性シート6の反り角は上述した実施例と同様に良好な
結果であった。
【0025】なお、透過性シート6の外周部にR加工を
施す方法は、シート打ち抜き加工時のポンチとダイスの
クリアランスを適当な値にすることにより可能である。
また、C面取り加工は、ターンテーブル上に透過性シー
ト6を減圧固定し、回転させながら透過性シート6の外
周角部に鋭利な刃物を傾けて当てることにより可能であ
る。 (2)第2実施例 本発明に係る光記録媒体の製造方法の第2実施例につい
て、図2及び図4を用いて説明する。図2は本発明に係
る光ディスクの製造方法において、情報信号の記録され
た基板と透過性シートとを貼り合わせる一方式を示す概
略図であり、図4は基板と透過性シートとを貼り合わせ
た後の高密度光ディスクの各種形態を示す概略図であ
る。
【0026】まず、基板1の形状について説明すると、
クランピングエリアの内径より内側に平面円環状の溝部
8を設けてある。この溝部8は紫外線硬化型接着剤5が
アンバランスに延伸されたとき、それを緩和するための
溝であり、延伸によって紫外線硬化型接着剤5が内周側
に流れてきても、この溝部8に溜まるようになってい
る。そして、紫外線硬化型接着剤5が溝部8に入り、満
杯になる前にターンテーブル3の高速回転を行う。この
遠心力によって、紫外線硬化型接着剤5が溝部8よりも
内周側に流れることを防止することができる。
【0027】このとき、透過性シート6と透過性の重し
7の内径は溝部8の内径と同寸法或いは少し小さくする
ことで、透過性シート6と透過性の重し7によって溝部
8に蓋をする形となり、ターンテーブル3の高速回転時
には溝部8に溜まった紫外線硬化型接着剤5の飛散を防
止することができる。
【0028】また、溝部8の外径は高密度光ディスクの
クランピングエリアの内径より同位置或いはそれよりも
内側を想定している。これは、クランピングエリアの紫
外線硬化型接着剤5の厚みと溝部8に溜まった紫外線硬
化型接着剤5の厚みが異なることにより、紫外線硬化型
接着剤5の硬化収縮量の違いにより透過性シート6に歪
みを与える。もし仮に溝部8の一部でもクランピングエ
リアにあったなら、その場所の透過性シート6が歪んで
しまう。再生時にはレーザー光の入射面が透過性シート
6側から行われるので、歪んだ透過性シート6面が再生
装置のターンテーブルに載置されることになり、基板1
の反り角が悪化してしまう。
【0029】一方、溝部8はクランピングエリアの外径
とリードイン信号の間に設けても良い。なお、高密度光
ディスクの形態として、溝部8がクランピングエリアの
内径よりも内側にある場合は、図4(B)に示す形態と
なりクランプ部は透過性シート6面(図中T1)とな
る。
【0030】また、溝部8がクランピングエリアの外径
とリードイン信号の間に存在する場合には、図4(C)
に示す形態となり、クランプ部は基板1面(図中T2)
となる。
【0031】溝部8がクランピングエリアのどちらにあ
っても製造方法は同じであるから、溝部8がクランピン
グエリアの内径より内側にある形状の貼り合わせ方法に
ついてのみ説明する。まず、光ディスクグレードのポリ
カーボネート樹脂を用いて射出成形により外径φ120
mm、内径φ15mm、厚み1mm、情報信号面側のφ
17mm〜φ21mmのところに深さ0.2mmの平面
円環状の溝部8を形成した、情報信号の入った基板1を
作製した。
【0032】溝部8の位置はDVDのクランピングエリ
アである内径φ22mm、及び、CDのクランピングエ
リアである内径26mmを参考に、高密度光ディスクに
おいても、この程度の値を想定して上述した理由によっ
て、それよりも内側としている。この基板1の情報信号
面上にアルミ反射膜2をスパッタにより60nmの厚み
で成膜した後、情報信号面を上にしてターンテーブル3
の中心に設けたセンターピン4をガイドとして載置し、
図示しない減圧吸着により基板1をターンテーブル上に
固定した。
【0033】次に、基板1と透過性シート6及び透過性
の重し7の同軸を合わせるためのスリーブ9をセンター
ピン4をガイドとして載置し、ターンテーブル3を低速
回転(60RPM)で回しながら、図示しないノズルよ
り反射膜2上に紫外線硬化型接着剤5を滴下し、この紫
外線硬化型接着剤5が反射膜2上の円周状に適当量行き
渡ったらターンテーブル3の回転と紫外線硬化型接着剤
5の供給を停止する。
【0034】そして、予め別の工程で厚み0.2mmの
ロール状シートから外径φ119mm、内径φ17mm
にカットされた透過性シート6(本実施例ではポリカー
ボネートシートを使用)を紫外線硬化型接着剤5上にス
リーブ9の外径をガイドとして載置し、更にその上に外
径φ119mm、内径φ17mm、厚み1.2mmに加
工した透過性の重し7(本実施例ではガラス板を使用)
をスリーブ9の外径をガイドとして載置する。その後、
紫外線硬化型接着剤5の延伸後、ターンテーブル3を高
速回転(5000RPM)させ、余分な紫外線硬化型接
着剤5と気泡とを取り除く。
【0035】このときのターンテーブル3の立ち上げス
ピードと立ち下げスピードは2秒以下であると透過性シ
ート6と透過性の重し7間でスリップが起こり、透過性
シート6に傷が付くためそれ以上の時間が必要であり、
本実施例では立ち上げスピード、立ち下げスピード共に
5秒で行った。また、基板1の外径とターンテーブル3
の外径は第1実施例で説明したように、略同径が望まし
い。
【0036】ターンテーブル3の停止後、基板1の情報
信号面上に反射膜2、紫外線硬化型接着剤5、透過性シ
ート6、透過性の重し7が積層した状態で、光ディスク
を紫外線照射装置下のターンテーブル上に移動し、この
ターンテーブルを低速回転させながら紫外線を透過性の
重し7側より照射し、紫外線硬化型接着剤5を固化させ
て、基板1と透過性シート6とを一体化させ、図4
(B)に示すような高密度光ディスクを得た。この光デ
ィスクの反り角を測定した結果、ラジアルの最大値0.
09deg、最小値−0.05deg、タンジェンシャ
ルの周変動0.07degの良好な結果を得た。
【0037】また、図4(C)に示すように溝部8がク
ランピングエリアの外径とリードイン信号の間にある高
密度光ディスクの反り角も、ラジアルの最大値0.06
deg、最小値−0.06deg、タンジェンシャルの
周変動0.06degの良好な結果を得た。一方、第1
実施例と同様に透過性シート6の剥がれ防止対策とし
て、図4(E)に示すように透過性シート6の外周表面
側角部をR加工した光ディスクや、図4(F)に示すよ
うに透過性シート6の外周表面側角部をC面取り加工し
た光ディスクは基板1の外径と透過性シート6の外径が
同径であったとしても剥がれにくくなり、基板1の外径
より透過性シート6の外径を小さくすると更に効果が高
まった。また、反り角は上述した第2実施例の光ディス
クと同等の良好な結果となった。 (3)第3実施例 本発明に係る光記録媒体の製造方法の第3実施例につい
て、図3及び図4を用いて説明する。図3は本発明に係
る光ディスクの製造方法において、情報信号の記録され
た基板と透過性シートとを貼り合わせる一方式を示す概
略図であり、図4は基板と透過性シートとを貼り合わせ
た後の高密度光ディスクの各種形態を示す概略図であ
る。
【0038】まず、厚み0.2mmのロール状シートか
ら外径φ119mm、内径φ15mmにカットされた透
過性シート6(本実施例ではポリカーボネートシートを
使用)をターンテーブル3の中心に設けたセンターピン
4をガイドとして載置し、図示しない減圧吸着により透
過性シート6をターンテーブル3上に固定する。このと
き、透過性シート6は薄いのでターンテーブル3に設け
た減圧用の孔(又は溝)が大きいと歪むため、できるだ
け小さくすることが好ましく、φ0.1mm程度の孔を
多数設けるか、多孔質材料から成る減圧吸着テーブルを
使用する。
【0039】同様に、減圧力が大きすぎても透過性シー
ト6は歪んでしまうので、減圧力は調整できるようにし
ておくことが好ましい。次に、ターンテーブル3を低速
回転(60RPM)で回転させながら図示しないノズル
より透過性シート6の上に紫外線硬化型接着剤5を滴下
し、紫外線硬化型接着剤5が透過性シート6の円周上に
適当量行き渡ったら、ターンテーブル3の回転と紫外線
硬化型接着剤5の供給を停止する。
【0040】その後、第1実施例で使用したのと同じ反
射膜2が成膜してある基板1を情報信号面を下にしてセ
ンターピン4をガイドとし、紫外線硬化型接着剤5上に
載置する。そして、紫外線硬化型接着剤5の延伸後、タ
ーンテーブル3を高速回転(5000RPM)させ、余
分な紫外線硬化型接着剤5と気泡を取り除く。このとき
のターンテーブル3の立ち上げスピードと立ち下げスピ
ードは第1実施例と同様の理由により、速くしない方が
好ましく、本実施例では立ち上げスピード、立ち下げス
ピード共に5秒で行った。また、透過性シート6の外径
とターンテーブル3の外径は第1実施例で述べたように
略同径が好ましい。
【0041】ターンテーブル3の停止後、紫外線硬化型
接着剤5を介して一体となった基板1と透過性シート6
を紫外線硬化照射装置のターンテーブル上に移動する際
に反転させ、透過性シート6を上にする。その上に、第
1実施例で使用したものと同じ透過性の重し7を載置
し、低速回転させながら紫外線を透過性の重し7側より
照射して紫外線硬化型接着剤5を固化させ基板1と透過
性シート6を一体化させることにより、図4(A)に示
すような高密度光ディスクを得た。
【0042】この光ディスクの反り角を測定した結果、
ラジアルの最大値0.1deg、最小値−0.08de
g、タンジェンシャルの周変動0.1degの良好な結
果を得た。
【0043】また、紫外線硬化型接着剤5がアンバラン
スに延伸されたときの緩和方法としては、透過性シート
6のクランピングエリアの内径より内側に数本の同心円
又は螺旋の溝を設けることにより可能となる。この場合
の高密度光ディスクの形態は図4(D)に示すようなも
のとなり、この光ディスクの反り角はラジアルの最大値
0.09deg、最小値−0.09deg、タンジェン
シャルの周変動0.11degの良好な結果を得た。一
方、第1実施例と同様に透過性シート6の剥がれ防止対
策として、図4(E)に示すように透過性シート6の外
周表面側角部をR加工した光ディスクや、図4(F)に
示すように透過性シート6の外周表面側角部をC面取り
加工した光ディスクは基板1の外径と透過性シート6の
外径が同径であっても剥がれにくくなり、基板1の外径
よりもシート6の外径を小さくすると更に効果が高まっ
た。また、反り角は上述した第3実施例の光ディスクと
同等な結果となった。 (4)比較例 第1実施例にて使用したものと同じ反射膜2が成膜して
ある基板1を情報信号面を上にしてターンテーブル3の
中心に設けたセンターピン4をガイドとして載置し、図
示しない減圧吸着により基板1をターンテーブル3上に
固定した。
【0044】次に、ターンテーブル3を低速回転(60
RPM)で回転させながら図示しないノズルより反射膜
2上に紫外線硬化型接着剤5を滴下し、紫外線硬化型接
着剤5が反射膜2の円周状に適当量行き渡ったらターン
テーブル3の回転と紫外線硬化型接着剤5の供給を停止
する。
【0045】そして、予め別の工程でロール状シートか
ら外径φ119mm、内径φ15mmにカットされた透
過性シート6(ポリカーボネートシートを使用)を紫外
線硬化型接着剤5の上にセンターピン4をガイドとして
載置し、紫外線硬化型接着剤5の延伸後、ターンテーブ
ル3を高速回転(5000RPM)させ、余分な紫外線
硬化型接着剤5と気泡を取り除く。
【0046】このときのターンテーブル3の立ち上げス
ピードと立ち下げスピードは各実施例と同じ5秒で行っ
た。ターンテーブル3の停止後、基板1の情報信号面上
に反射膜2、紫外線硬化型接着剤5、透過性シート6が
積層した状態で、紫外線照射装置のターンテーブル上に
移動させ、低速回転させながら紫外線を透過性シート6
側より照射し、紫外線硬化型接着剤5を固化させて基板
1と透過性シート6を一体化させ高密度光ディスクを得
た。
【0047】上述した方法により、透過性シート6の厚
みを0.1mm、0.2mm、0.3mmと変えて高密
度光ディスクを作製し、反り角を測定した結果、透過性
シートの厚みが0.1mmのものはラジアルの最大値
0.15deg、最小値−0.1deg、タンジェンシ
ャルの周変動0.2degの値であり、同様に0.2m
mのものはラジアルの最大値0.22deg、最小値−
0.05deg、タンジェンシャルの周変動0.22d
egの値であり、同様に0.3mmのものはラジアルの
最大値0.35deg、最小値0.05deg、タンジ
ェンシャルの周変動0.18degの値と、透過性シー
ト6が薄ければカール状態は少なくなり反り角も少なく
なっているものの、それでも上述した各実施例と比較す
ると悪い結果であった。
【0048】以上、3つの実施例と1つの比較例につい
て述べたが、各実施例で使用している透過性の重し7は
ガラス板に限定されるものではなく、光を透過し平らな
ものであれば何でも良く、ポリカーボネート板やアクリ
ル板及びポリスチレン板等のプラスチック板でも可能で
ある。また、重しの代わりに機械的な加圧としても良
い。一方、1.2mm厚のガラス板を使用したが、接着
剤の粘性と透過性の重しとにより、紫外線硬化型接着剤
5の延伸時間を調整すること、及び、紫外線を照射する
ときの透過性シート6の動きを押さえることが目的であ
り、これに限定されるものではない。
【0049】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明に係る光
記録媒体の製造方法によれば、基板と透過性シートとを
貼り合わせる際に重しを用いることにより反り角が小さ
く、透過性シートの剥がれにくい高密度光記録媒体が得
られる。また、紫外線硬化型接着剤延伸時のアンバラン
スの緩和方法を基板又は透過性シートに施すことによ
り、基板中心孔からの紫外線硬化型接着剤の飛散を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光記録媒体の製造方法の第1実施
例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る光記録媒体の製造方法の第2実施
例を示す断面図である。
【図3】本発明に係る光記録媒体の製造方法の第3実施
例を示す断面図である。
【図4】基板と透過性シートとを貼り合わせた後の光記
録媒体の形態を示す断面図である。
【図5】透過性シートの反り形状を示す図である。
【図6】従来の光記録媒体の製造方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 反射膜 3 ターンテーブル 4 センターピン 5 紫外線硬化型接着剤 6 透過性シート 7 透過性の重し 8 溝部 9 スリーブ 10 紫外線照射装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報信号面上に反射膜又は記録膜が成膜さ
    れた基板の情報信号面を上にしてターンテーブルに載置
    し、 前記基板上の反射膜又は記録膜上に紫外線硬化型接着剤
    を滴下し、 前記紫外線硬化型接着剤の上に光を透過する前記基板よ
    りも薄い光透過性シートを載置し、 更に、前記光透過性シートの上に光を透過する重しを載
    置し、 この状態で前記ターンテーブルを回転させて前記紫外線
    硬化型接着剤が前記基板と前記光透過性シートとの間に
    行き渡った後、前記重し側より紫外線を照射して前記紫
    外線硬化型接着剤を固化させることを特徴とする光記録
    媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】情報信号面よりも内側に平面円環状をなす
    溝部を形成し、情報信号面上に反射膜又は記録膜が成膜
    された基板の情報信号面を上にしてターンテーブルに載
    置し、 前記基板上の反射膜又は記録膜上に紫外線硬化型接着剤
    を滴下し、 前記紫外線硬化型接着剤の上に前記基板に形成した溝部
    の内径と略同径の内径を有する光を透過する前記基板よ
    りも薄い光透過性シートを載置し、 更に、前記光透過性シートの上に光を透過する重しを載
    置し、 この状態で前記ターンテーブルを回転させて前記紫外線
    硬化型接着剤が前記基板と前記光透過性シートとの間に
    行き渡った後、前記重し側より紫外線を照射して前記紫
    外線硬化型接着剤を固化させることを特徴とする光記録
    媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】光を透過する光透過性シートをターンテー
    ブル上に載置し、 前記光透過性シートを減圧固定によって前記ターンテー
    ブル上に固定し、 前記光透過性シート上に紫外線硬化型接着剤を滴下し、 前記光透過性シートよりも厚く、前記紫外線硬化型接着
    剤の上に情報信号面上に反射膜又は記録膜が成膜された
    基板を情報信号面が下になるように載置し、 この状態で前記ターンテーブルを回転させて前記紫外線
    硬化型接着剤が前記基板と前記光透過性シートとの間に
    行き渡った後、前記紫外線硬化型接着剤によって一体と
    なった前記基板と前記光透過性シートを反転させ、 前記光透過性シートの上に光を透過する重しを載置し、 前記重し側より紫外線を照射して前記紫外線硬化型接着
    剤を固化させることを特徴とする光記録媒体の製造方
    法。
  4. 【請求項4】前記光透過性シートの外周部はR形状又は
    面取り形状となっていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3に記載の光記録媒体の製造方法。
JP11181379A 1999-06-28 1999-06-28 光記録媒体の製造方法 Pending JP2001014738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181379A JP2001014738A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181379A JP2001014738A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014738A true JP2001014738A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16099711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181379A Pending JP2001014738A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001014738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235045A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 複合基板の製造方法
CN108859383A (zh) * 2018-07-16 2018-11-23 合肥米弘智能科技有限公司 一种建筑混凝土临时性支护模板处理系统
CN108908948A (zh) * 2018-07-16 2018-11-30 合肥米弘智能科技有限公司 一种建筑混凝土模板自动加工系统及该系统的施工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235045A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 複合基板の製造方法
CN108859383A (zh) * 2018-07-16 2018-11-23 合肥米弘智能科技有限公司 一种建筑混凝土临时性支护模板处理系统
CN108908948A (zh) * 2018-07-16 2018-11-30 合肥米弘智能科技有限公司 一种建筑混凝土模板自动加工系统及该系统的施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001209980A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法および製造装置
JP2008140544A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法、並びに光情報記録媒体の保持方法
JPWO2005088629A1 (ja) 多層情報記録媒体及びその製造方法
JP4258037B2 (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置
US7221640B2 (en) Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
KR100971442B1 (ko) 광 데이터 저장매체의 제조방법, 광 데이터 저장매체와,상기 방법을 수행하기 위한 장치
JP2002117584A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
US7380257B2 (en) Optical information recording medium
JP2001014738A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2006059454A (ja) 光学記録媒体の製造装置および製造方法
JP4258096B2 (ja) 光記録媒体の製造装置及び製造方法
JP3955867B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP3986875B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP2000331377A (ja) 光ディスク
JP2001043569A (ja) 表面記録再生用の情報記録媒体およびその製造方法
JP2004022143A (ja) 光ディスク、光ディスクの製造方法および製造装置
JP2002150610A (ja) 情報記録担体及び情報記録担体の製造方法
JPH10112081A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置ならびにこの方法による光ディスク
JP2005317054A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2002123980A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2004213738A (ja) 光ディスクおよびその製造方法ならびにディスク製造装置
JP2007310994A (ja) フレキシブル光ディスク及びホルダー
JP2002056583A (ja) 光学的情報記録媒体製造装置、および光学的情報記録媒体製造方法
JP2000331380A (ja) 光情報記録媒体
JP2003217195A (ja) 光記録媒体の製造方法およびその製造装置