JP2001014443A - 地図作成支援装置及びプログラム記録媒体 - Google Patents
地図作成支援装置及びプログラム記録媒体Info
- Publication number
- JP2001014443A JP2001014443A JP11182483A JP18248399A JP2001014443A JP 2001014443 A JP2001014443 A JP 2001014443A JP 11182483 A JP11182483 A JP 11182483A JP 18248399 A JP18248399 A JP 18248399A JP 2001014443 A JP2001014443 A JP 2001014443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary line
- graphic
- processing unit
- map
- processing function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】建物の設計図を基に、デフォルメした形状を用
いて地図を作成する作業が、効率よくできるようにす
る。 【解決手段】地図を構成する図形の形状データを格納す
る図形データベース21と、図形を単純化するための基
準データを格納した単純化知識ベース22と、作成した
地図データを格納する地図データベース20と、画面上
に建物の設計図を表示する背景表示処理部10と、背景
表示処理部10によって表示された設計図上に、図形デ
ータベース21に格納された図形の形状データから選択
した図形を配置する図形選択処理部11と、図形選択処
理部11によって設計図上に配置された図形を、単純化
知識ベース22に格納された基準データに基づいて単純
化し、整列させる整列処理部12とを備える。
いて地図を作成する作業が、効率よくできるようにす
る。 【解決手段】地図を構成する図形の形状データを格納す
る図形データベース21と、図形を単純化するための基
準データを格納した単純化知識ベース22と、作成した
地図データを格納する地図データベース20と、画面上
に建物の設計図を表示する背景表示処理部10と、背景
表示処理部10によって表示された設計図上に、図形デ
ータベース21に格納された図形の形状データから選択
した図形を配置する図形選択処理部11と、図形選択処
理部11によって設計図上に配置された図形を、単純化
知識ベース22に格納された基準データに基づいて単純
化し、整列させる整列処理部12とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GUI(Graphica
l User Interface)環境において、建物内の地図を作成
する地図作成支援装置、及び、この装置によって読取可
能なプログラム記録媒体に関する。
l User Interface)環境において、建物内の地図を作成
する地図作成支援装置、及び、この装置によって読取可
能なプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータで構成される地図作成支援
装置では、建物内の地図の設計を、実際の寸法の縮小で
はなく、建物内の概観が解りやすいようにデフォルメし
た形状を用いて行っている。この場合、まず、紙面上の
建物の設計図を基にして、デフォルメ形状を設計した後
に、装置の画面上に、GUI機能によりマウス等を用い
て地図を作成する。具体的には、複数種類の図形データ
を格納した図形データベースから、図形を選択し画面上
に配置して、地図を作成する。作成された地図データ
は、地図データベースに格納される。
装置では、建物内の地図の設計を、実際の寸法の縮小で
はなく、建物内の概観が解りやすいようにデフォルメし
た形状を用いて行っている。この場合、まず、紙面上の
建物の設計図を基にして、デフォルメ形状を設計した後
に、装置の画面上に、GUI機能によりマウス等を用い
て地図を作成する。具体的には、複数種類の図形データ
を格納した図形データベースから、図形を選択し画面上
に配置して、地図を作成する。作成された地図データ
は、地図データベースに格納される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の地図
作成支援装置では、デフォルメ形状の設計を手作業で行
っているため、設計者は手間がかかり、作業効率が悪か
った。また、この装置を用いた地図の設計には、手作業
によって作成した図面を使用しているため、地図の変更
などにも手間がかかっていた。
作成支援装置では、デフォルメ形状の設計を手作業で行
っているため、設計者は手間がかかり、作業効率が悪か
った。また、この装置を用いた地図の設計には、手作業
によって作成した図面を使用しているため、地図の変更
などにも手間がかかっていた。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、建物の設計図を基に、デフォルメした形
状を用いて地図を作成する作業が、効率よくできるよう
にした地図作成支援装置を提供することを目的としてい
る。また、本発明は、地図作成支援装置に読み取らせる
ことによって、その装置に、効率よく地図が作成できる
機能を備えることができるプログラム記録媒体を提供す
ることも目的としている。
たものであり、建物の設計図を基に、デフォルメした形
状を用いて地図を作成する作業が、効率よくできるよう
にした地図作成支援装置を提供することを目的としてい
る。また、本発明は、地図作成支援装置に読み取らせる
ことによって、その装置に、効率よく地図が作成できる
機能を備えることができるプログラム記録媒体を提供す
ることも目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1〜請求項5には地図作成支援装置
を提案している。請求項1に記載の地図作成支援装置で
は、地図を構成する図形の形状データを格納する図形デ
ータベースと、図形を単純化するための基準データを格
納した単純化知識ベースと、作成した地図データを格納
する地図データベースと、画面上に建物の設計図を表示
する背景表示処理部と、背景表示処理部によって表示さ
れた設計図上に、図形データベースに格納された形状デ
ータから選択した図形を配置する図形選択処理部と、図
形選択処理部によって設計図上に配置された図形を、単
純化知識ベースに格納された基準データに基づいて単純
化し、整列させる整列処理部とを備える。
に、本発明の請求項1〜請求項5には地図作成支援装置
を提案している。請求項1に記載の地図作成支援装置で
は、地図を構成する図形の形状データを格納する図形デ
ータベースと、図形を単純化するための基準データを格
納した単純化知識ベースと、作成した地図データを格納
する地図データベースと、画面上に建物の設計図を表示
する背景表示処理部と、背景表示処理部によって表示さ
れた設計図上に、図形データベースに格納された形状デ
ータから選択した図形を配置する図形選択処理部と、図
形選択処理部によって設計図上に配置された図形を、単
純化知識ベースに格納された基準データに基づいて単純
化し、整列させる整列処理部とを備える。
【0006】ここに、図形の形状データには、線分、多
角形、円などがある。また、図形を単純化するための基
準データには、単純化する方法のデータや、各方法にお
いて使用する判断基準のデータなどがある。請求項2で
は、請求項1において、図形選択処理部によって設計図
上に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線
作成処理部を更に備え、整列処理部は、図形選択処理部
によって設計図上に配置された図形を、第1の補助線作
成処理部によって引かれた補助線と、単純化知識ベース
に格納された基準データに基づいて単純化し、整列させ
ることを特徴とする。
角形、円などがある。また、図形を単純化するための基
準データには、単純化する方法のデータや、各方法にお
いて使用する判断基準のデータなどがある。請求項2で
は、請求項1において、図形選択処理部によって設計図
上に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線
作成処理部を更に備え、整列処理部は、図形選択処理部
によって設計図上に配置された図形を、第1の補助線作
成処理部によって引かれた補助線と、単純化知識ベース
に格納された基準データに基づいて単純化し、整列させ
ることを特徴とする。
【0007】請求項3では、請求項1又は請求項2にお
いて、整列処理部によって整列された図形に対し、補助
線を引く第2の補助線作成処理部と、第2の補助線作成
処理部によって引かれた補助線の移動に従って、その補
助線に近い図形の特徴点を移動させ、その図形を変形さ
せる補助線整列処理部とを更に備える。請求項4では、
請求項3において、第2の補助線作成処理部は、整列処
理部によって整列された図形に対し、始点と終点とを指
定した補助線を引くようになっており、補助線整列処理
部は、第2の補助線作成処理部によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させることを特徴とする。
いて、整列処理部によって整列された図形に対し、補助
線を引く第2の補助線作成処理部と、第2の補助線作成
処理部によって引かれた補助線の移動に従って、その補
助線に近い図形の特徴点を移動させ、その図形を変形さ
せる補助線整列処理部とを更に備える。請求項4では、
請求項3において、第2の補助線作成処理部は、整列処
理部によって整列された図形に対し、始点と終点とを指
定した補助線を引くようになっており、補助線整列処理
部は、第2の補助線作成処理部によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させることを特徴とする。
【0008】請求項5では、請求項3又は請求項4にお
いて、第2の補助線作成処理部は、整列処理部によって
整列された図形に対し、3以上の複数の補助線を平行に
引くようになっており、補助線整列処理部は、第2の補
助線作成処理部によって引かれた3以上の補助線を等間
隔に配置し、各補助線の移動に従って、各補助線に近い
図形の特徴点を移動させ、各図形を変形させることを特
徴とする。
いて、第2の補助線作成処理部は、整列処理部によって
整列された図形に対し、3以上の複数の補助線を平行に
引くようになっており、補助線整列処理部は、第2の補
助線作成処理部によって引かれた3以上の補助線を等間
隔に配置し、各補助線の移動に従って、各補助線に近い
図形の特徴点を移動させ、各図形を変形させることを特
徴とする。
【0009】本発明の請求項6〜請求項10には、プロ
グラム記録媒体を提案している。請求項6に記載のプロ
グラム記録媒体は、地図作成支援装置に、画面上に建物
の設計図を表示する背景表示処理機能と、背景表示処理
機能によって表示された設計図上に、図形データベース
に格納された形状データから選択した図形を配置する図
形選択処理機能と、図形選択処理機能によって設計図上
に配置された図形を、単純化知識ベースに格納された基
準データに基づいて単純化し、整列させる整列処理機能
とを実現させるためのプログラムを記録している。
グラム記録媒体を提案している。請求項6に記載のプロ
グラム記録媒体は、地図作成支援装置に、画面上に建物
の設計図を表示する背景表示処理機能と、背景表示処理
機能によって表示された設計図上に、図形データベース
に格納された形状データから選択した図形を配置する図
形選択処理機能と、図形選択処理機能によって設計図上
に配置された図形を、単純化知識ベースに格納された基
準データに基づいて単純化し、整列させる整列処理機能
とを実現させるためのプログラムを記録している。
【0010】請求項7では、請求項6において、地図作
成支援装置に、図形選択処理機能によって設計図上に配
置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作成処
理機能と、整列処理機能に、図形選択処理機能によって
設計図上に配置された図形を、第1の補助線作成処理機
能によって引かれた補助線と、単純化知識ベースに格納
された基準データに基づいて単純化し、整列させる機能
とを更に実現させるためのプログラムを記録している。
成支援装置に、図形選択処理機能によって設計図上に配
置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作成処
理機能と、整列処理機能に、図形選択処理機能によって
設計図上に配置された図形を、第1の補助線作成処理機
能によって引かれた補助線と、単純化知識ベースに格納
された基準データに基づいて単純化し、整列させる機能
とを更に実現させるためのプログラムを記録している。
【0011】請求項8では、請求項6又は請求項7にお
いて、地図作成支援装置に、整列処理機能によって整列
された図形に対し、補助線を引く第2の補助線作成処理
機能と、第2の補助線作成処理機能によって引かれた補
助線の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を
移動させ、その図形を変形させる補助線整列処理機能と
を更に実現させるためのプログラムを記録している。
いて、地図作成支援装置に、整列処理機能によって整列
された図形に対し、補助線を引く第2の補助線作成処理
機能と、第2の補助線作成処理機能によって引かれた補
助線の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を
移動させ、その図形を変形させる補助線整列処理機能と
を更に実現させるためのプログラムを記録している。
【0012】請求項9では、請求項8において、地図作
成支援装置に、第2の補助線作成処理機能に、整列処理
機能によって整列された図形に対し、始点と終点とを指
定した補助線を引く機能と、補助線整列処理機能に、第
2の補助線作成処理機能によって引かれた補助線の移動
に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動させ、
その図形を変形させる機能とを更に実現させるためのプ
ログラムを記録している。
成支援装置に、第2の補助線作成処理機能に、整列処理
機能によって整列された図形に対し、始点と終点とを指
定した補助線を引く機能と、補助線整列処理機能に、第
2の補助線作成処理機能によって引かれた補助線の移動
に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動させ、
その図形を変形させる機能とを更に実現させるためのプ
ログラムを記録している。
【0013】請求項10では、請求項8又は請求項9に
おいて、地図作成支援装置に、第2の補助線作成処理機
能に、整列処理機能によって整列された図形に対し、3
以上の複数の補助線を平行に引く機能と、補助線整列処
理機能に、第2の補助線作成処理機能によって引かれた
3以上の補助線を等間隔に配置し、各補助線の移動に従
って、各補助線に近い図形の特徴点を移動させ、各図形
を変形させる機能とを更に実現させるためのプログラム
を記録している。
おいて、地図作成支援装置に、第2の補助線作成処理機
能に、整列処理機能によって整列された図形に対し、3
以上の複数の補助線を平行に引く機能と、補助線整列処
理機能に、第2の補助線作成処理機能によって引かれた
3以上の補助線を等間隔に配置し、各補助線の移動に従
って、各補助線に近い図形の特徴点を移動させ、各図形
を変形させる機能とを更に実現させるためのプログラム
を記録している。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は地図作成支援装置
の内部構成の一例を示した図、図2は地図作成支援装置
の全体構成の一例を模式的に示した図である。地図作成
支援装置はコンピュータで構成されており、図2に示す
ように、CPU等を内蔵し、各部を制御する本体部1
と、複数種類のデータベースを備えたデータベース部2
と、CRTや液晶ディスプレイで構成される表示部3
と、キーボードや、マウスなどのポインティングデバイ
スで構成される操作部4と、設計された地図データなど
を印字出力するプリンタ部5と、建物の設計図などを読
み取るスキャナ部6と、フロッピディスクドライブ装置
やCD−ROMドライブ装置などで構成される媒体アク
セス部7とを備えている。
いて、図面とともに説明する。図1は地図作成支援装置
の内部構成の一例を示した図、図2は地図作成支援装置
の全体構成の一例を模式的に示した図である。地図作成
支援装置はコンピュータで構成されており、図2に示す
ように、CPU等を内蔵し、各部を制御する本体部1
と、複数種類のデータベースを備えたデータベース部2
と、CRTや液晶ディスプレイで構成される表示部3
と、キーボードや、マウスなどのポインティングデバイ
スで構成される操作部4と、設計された地図データなど
を印字出力するプリンタ部5と、建物の設計図などを読
み取るスキャナ部6と、フロッピディスクドライブ装置
やCD−ROMドライブ装置などで構成される媒体アク
セス部7とを備えている。
【0015】媒体アクセス部7は、フロッピディスク、
CD−ROM、MOディスク、ハードディスクなどのプ
ログラム記録媒体8からプログラムデータを読み取るこ
とができ、また、作成された地図データなどを記録媒体
(8)に書き込むことができる。本体部1は、媒体アク
セス部7がプログラム記録媒体8から読み取ったプログ
ラムを実行し、その実行に従った動作をする。
CD−ROM、MOディスク、ハードディスクなどのプ
ログラム記録媒体8からプログラムデータを読み取るこ
とができ、また、作成された地図データなどを記録媒体
(8)に書き込むことができる。本体部1は、媒体アク
セス部7がプログラム記録媒体8から読み取ったプログ
ラムを実行し、その実行に従った動作をする。
【0016】図1に示すように、データベース部2に
は、少なくとも、地図を構成する図形の形状データを格
納する図形データベース21と、図形を単純化するため
の基準データを格納した単純化知識ベース22と、作成
した地図データを格納する地図データベース20とを備
える。また、ここでは、画面上に引かれる補助線のデー
タが補助線データ23として記憶されている。
は、少なくとも、地図を構成する図形の形状データを格
納する図形データベース21と、図形を単純化するため
の基準データを格納した単純化知識ベース22と、作成
した地図データを格納する地図データベース20とを備
える。また、ここでは、画面上に引かれる補助線のデー
タが補助線データ23として記憶されている。
【0017】本体部1には、少なくとも、画面上に建物
の設計図を表示する背景表示処理部10と、背景表示処
理部10によって表示された設計図上に、図形データベ
ース21に格納された図形の形状データから選択した図
形を配置する図形選択処理部11と、図形選択処理部1
1によって設計図上に配置された図形を、単純化知識ベ
ース22に格納された基準データに基づいて単純化し、
整列させる整列処理部12とを備える。なお、図形選択
処理部11では、地図データベース20に格納されてい
る図形の形状データの変更や削除などの編集処理もでき
るようになっている。
の設計図を表示する背景表示処理部10と、背景表示処
理部10によって表示された設計図上に、図形データベ
ース21に格納された図形の形状データから選択した図
形を配置する図形選択処理部11と、図形選択処理部1
1によって設計図上に配置された図形を、単純化知識ベ
ース22に格納された基準データに基づいて単純化し、
整列させる整列処理部12とを備える。なお、図形選択
処理部11では、地図データベース20に格納されてい
る図形の形状データの変更や削除などの編集処理もでき
るようになっている。
【0018】また、本体部1には、表示部3によって表
示された画面上に、補助線を引く補助線作成処理部14
と、補助線作成処理部14によって引かれた補助線に従
って、図形を整列させる補助線整列処理部13とを更に
備えることができる。図3には、本発明の地図作成支援
装置の動作の一例をフローチャートで示している(10
0〜112)。
示された画面上に、補助線を引く補助線作成処理部14
と、補助線作成処理部14によって引かれた補助線に従
って、図形を整列させる補助線整列処理部13とを更に
備えることができる。図3には、本発明の地図作成支援
装置の動作の一例をフローチャートで示している(10
0〜112)。
【0019】まず、背景表示処理部10が、スキャナ部
6によって建物の設計図を読み取り(100)、地図作
成のための背景図として表示部3に表示する(10
1)。なお、この装置が、建物の設計図を作成するCA
D装置などである場合には、データベース部2から設計
図データを読み出して、表示部3に表示するようにして
もよい。
6によって建物の設計図を読み取り(100)、地図作
成のための背景図として表示部3に表示する(10
1)。なお、この装置が、建物の設計図を作成するCA
D装置などである場合には、データベース部2から設計
図データを読み出して、表示部3に表示するようにして
もよい。
【0020】次に、表示された設計図上において、部屋
などの図形の形状を、操作部4のマウスの多点クリック
などで指定する(102)。例えば、矩形は対角となる
2つの頂点を指定し、その他の多角形は各頂点を指定
し、線分は始点と終点を指定すればよい。すると、図形
選択処理部11が、指定された形状を基にして、図形デ
ータベース21を参照し(103)、その形状に近似す
る図形を選択して設計図上に配置する(104)。画面
表示された設計図上のすべての部屋などに対して、図形
の配置が終了するまで、ステップ102〜104の処理
を繰り返し(105のN)、すべての図形の配置が終了
すると、整列処理部12が単純化知識ベース22を参照
し(106)、そこに格納された基準データに基づい
て、各図形を単純化し整列させる(107)。
などの図形の形状を、操作部4のマウスの多点クリック
などで指定する(102)。例えば、矩形は対角となる
2つの頂点を指定し、その他の多角形は各頂点を指定
し、線分は始点と終点を指定すればよい。すると、図形
選択処理部11が、指定された形状を基にして、図形デ
ータベース21を参照し(103)、その形状に近似す
る図形を選択して設計図上に配置する(104)。画面
表示された設計図上のすべての部屋などに対して、図形
の配置が終了するまで、ステップ102〜104の処理
を繰り返し(105のN)、すべての図形の配置が終了
すると、整列処理部12が単純化知識ベース22を参照
し(106)、そこに格納された基準データに基づい
て、各図形を単純化し整列させる(107)。
【0021】この整列した図形に対して修正が必要でな
ければ(108のN)、各図形を地図データとして地区
データベース20に格納する(112)。なお、地図デ
ータベース20への格納は、このタイミングには限定さ
れず、例えば、図形選択処理部11が、ステップ104
において図形を配置したときに、その配置した図形のデ
ータを格納し、整列処理部12がその図形データを読み
出して、各図形を整列するようにしてもよい。ステップ
108において、整列した図形の修正が必要な場合(1
09〜111)については後述する。
ければ(108のN)、各図形を地図データとして地区
データベース20に格納する(112)。なお、地図デ
ータベース20への格納は、このタイミングには限定さ
れず、例えば、図形選択処理部11が、ステップ104
において図形を配置したときに、その配置した図形のデ
ータを格納し、整列処理部12がその図形データを読み
出して、各図形を整列するようにしてもよい。ステップ
108において、整列した図形の修正が必要な場合(1
09〜111)については後述する。
【0022】図4は、上記動作の例を、表示部3の表示
の遷移によって示している。図4(a)は、背景表示処
理部10によって建物の設計図を背景図として表示した
状態の例、同図(b)は、図形選択処理部11が、
(a)に示した背景図の上に、1つの図形を配置した状
態の例、同図(c)は、図形選択処理部11が、背景図
の上にすべて(5つ)の図形を配置した状態の例、同図
(d)は、(c)に示した状態から、整列処理部12が
各図形を単純化し整列させた状態の例である。
の遷移によって示している。図4(a)は、背景表示処
理部10によって建物の設計図を背景図として表示した
状態の例、同図(b)は、図形選択処理部11が、
(a)に示した背景図の上に、1つの図形を配置した状
態の例、同図(c)は、図形選択処理部11が、背景図
の上にすべて(5つ)の図形を配置した状態の例、同図
(d)は、(c)に示した状態から、整列処理部12が
各図形を単純化し整列させた状態の例である。
【0023】図5は、整列処理部12の処理を説明する
図である。(a)は図形選択処理部11が図形を配置し
た後の状態を示しており、次に、配置された各図形か
ら、(b)に示すように、特徴点(A〜D,E〜J)を
抽出する。ここに特徴点は、図6に示すように抽出され
る。図6(a)〜(f)には、各々、線分、矩形、多角
形、円又は楕円、半円又は半楕円、扇型の特徴点(図中
の白丸で示す)を示している。図示したように、図形の
特徴点は、線分の両端の点、多角形の各頂点、円形の接
線で構成される多角形の各頂点などで構成される。
図である。(a)は図形選択処理部11が図形を配置し
た後の状態を示しており、次に、配置された各図形か
ら、(b)に示すように、特徴点(A〜D,E〜J)を
抽出する。ここに特徴点は、図6に示すように抽出され
る。図6(a)〜(f)には、各々、線分、矩形、多角
形、円又は楕円、半円又は半楕円、扇型の特徴点(図中
の白丸で示す)を示している。図示したように、図形の
特徴点は、線分の両端の点、多角形の各頂点、円形の接
線で構成される多角形の各頂点などで構成される。
【0024】次に、図5(c)に示すように、抽出した
特徴点をグループ分けする。ここでは、X軸方向とY軸
方向との両方向から、近くにある特徴点同士を1つのグ
ループとして分けており、3つのX座標グループと4つ
のY座標グループとで分けられた例を示している。例え
ば、この図では、X座標グループ−1には、特徴点B,
D,F,Gが属し、Y座標グループ−2には、特徴点
C,D,E,Fが属する。このとき、同じグループにす
るための基準となる特徴点同士の距離などは、予め、単
純化知識ベース22に記憶されている。
特徴点をグループ分けする。ここでは、X軸方向とY軸
方向との両方向から、近くにある特徴点同士を1つのグ
ループとして分けており、3つのX座標グループと4つ
のY座標グループとで分けられた例を示している。例え
ば、この図では、X座標グループ−1には、特徴点B,
D,F,Gが属し、Y座標グループ−2には、特徴点
C,D,E,Fが属する。このとき、同じグループにす
るための基準となる特徴点同士の距離などは、予め、単
純化知識ベース22に記憶されている。
【0025】そして、(d)に示すように、同じグルー
プに属する特徴点の座標位置を同じにすれば、図形の整
列ができる。ここでは、特徴点Eと特徴点Cは一致し、
特徴点Fと特徴点Dは一致している。このとき、グルー
プ内において同じにする座標位置の値は、グループ内の
すべての特徴点の値の平均値としてもよいし、最大値と
最小値の平均値としてもよく、いずれにするかは、予
め、単純化知識ベース22に記憶されている。
プに属する特徴点の座標位置を同じにすれば、図形の整
列ができる。ここでは、特徴点Eと特徴点Cは一致し、
特徴点Fと特徴点Dは一致している。このとき、グルー
プ内において同じにする座標位置の値は、グループ内の
すべての特徴点の値の平均値としてもよいし、最大値と
最小値の平均値としてもよく、いずれにするかは、予
め、単純化知識ベース22に記憶されている。
【0026】図7には、整列処理部12の処理の別の例
を示している。(a)は整列前、(b)は整列後を示し
ている。このように、図形選択処理部11による図形の
配置が厳密に行われていなくても、整列処理部12によ
って、各図形を整列できるので、従来に比べて大幅に作
業効率が向上する。単純化知識ベース22に格納されて
いる基準データを調整すれば、最終的に作成される地図
の精度を微調整することもできる。
を示している。(a)は整列前、(b)は整列後を示し
ている。このように、図形選択処理部11による図形の
配置が厳密に行われていなくても、整列処理部12によ
って、各図形を整列できるので、従来に比べて大幅に作
業効率が向上する。単純化知識ベース22に格納されて
いる基準データを調整すれば、最終的に作成される地図
の精度を微調整することもできる。
【0027】また、背景に表示された設計図上に、部屋
などの図形を配置するので、図形の作成漏れが生じず、
従来のように、地図作成のために、予め手作業で図面を
作成しておく必要がなくなるので、手間が省けるととも
にペーパレス化が図れる。整列処理部12は、図形の整
列に補助線を用いることができる。このため、補助線作
成処理部14は、図形選択処理部11によって設計図上
に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作
成処理部を構成する。整列処理部12は、図形選択処理
部11によって設計図上に配置された図形を、補助線作
成処理部14によって引かれた補助線と、単純化知識ベ
ース22に格納された基準データに基づいて単純化し整
列させる。これによって、補助線を引いた位置に図形の
位置を合わせることができる。例えば、地図の外枠の線
をずらすことなく、図形を整列させることができる。
などの図形を配置するので、図形の作成漏れが生じず、
従来のように、地図作成のために、予め手作業で図面を
作成しておく必要がなくなるので、手間が省けるととも
にペーパレス化が図れる。整列処理部12は、図形の整
列に補助線を用いることができる。このため、補助線作
成処理部14は、図形選択処理部11によって設計図上
に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作
成処理部を構成する。整列処理部12は、図形選択処理
部11によって設計図上に配置された図形を、補助線作
成処理部14によって引かれた補助線と、単純化知識ベ
ース22に格納された基準データに基づいて単純化し整
列させる。これによって、補助線を引いた位置に図形の
位置を合わせることができる。例えば、地図の外枠の線
をずらすことなく、図形を整列させることができる。
【0028】図8は、このときの整列処理部12の処理
を順に示している。(a)は、図形選択処理部11が図
形を配置した後、補助線作成処理部14によって、X軸
(地図に対して垂直方向)とY軸(地図に対して水平方
向)の補助線を引いた状態を示している。次に、(b)
に示すように、各図形の特徴点(A〜D,E〜J)を抽
出した後、(c)に示すように、X軸とY軸とを含め
て、抽出した特徴点をグループ分けする。X軸はX座標
グループにのみに属し、Y軸はY座標グループにのみ属
するようにする。ここでは、3つのX座標グループと4
つのY座標グループとに分けられており、例えば、X座
標グループ−2には、補助線Xと特徴点H,Iが属し、
Y座標グループ−2には、補助線Yと特徴点C,D,
E,Fが属するようにグループ分けされている。
を順に示している。(a)は、図形選択処理部11が図
形を配置した後、補助線作成処理部14によって、X軸
(地図に対して垂直方向)とY軸(地図に対して水平方
向)の補助線を引いた状態を示している。次に、(b)
に示すように、各図形の特徴点(A〜D,E〜J)を抽
出した後、(c)に示すように、X軸とY軸とを含め
て、抽出した特徴点をグループ分けする。X軸はX座標
グループにのみに属し、Y軸はY座標グループにのみ属
するようにする。ここでは、3つのX座標グループと4
つのY座標グループとに分けられており、例えば、X座
標グループ−2には、補助線Xと特徴点H,Iが属し、
Y座標グループ−2には、補助線Yと特徴点C,D,
E,Fが属するようにグループ分けされている。
【0029】このとき、同じグループにするための特徴
点同士の距離などは、予め、単純化知識ベース22に記
憶されている。ただし、補助線X、補助線Yを含むグル
ープについては、特徴点の座標を補助線X,Yの座標位
置にあわせる。そして、(d)に示すように、同じグル
ープに属する特徴点の座標位置を同じにすれば、図形の
整列ができる。ここでは、特徴点Eと特徴点Cは一致
し、特徴点Fと特徴点Dは一致しており、更に、これら
の4点は補助線Yと一致するようになっている。このと
き、グループ内で同じにする座標位置の値は、グループ
内のすべての特徴点の値の平均値としてもよいし、最大
値と最小値の平均値としてもよく、いずれにするかは、
予め、単純化知識ベース22に記憶されている。
点同士の距離などは、予め、単純化知識ベース22に記
憶されている。ただし、補助線X、補助線Yを含むグル
ープについては、特徴点の座標を補助線X,Yの座標位
置にあわせる。そして、(d)に示すように、同じグル
ープに属する特徴点の座標位置を同じにすれば、図形の
整列ができる。ここでは、特徴点Eと特徴点Cは一致
し、特徴点Fと特徴点Dは一致しており、更に、これら
の4点は補助線Yと一致するようになっている。このと
き、グループ内で同じにする座標位置の値は、グループ
内のすべての特徴点の値の平均値としてもよいし、最大
値と最小値の平均値としてもよく、いずれにするかは、
予め、単純化知識ベース22に記憶されている。
【0030】なお、ここでは、X軸方向とY軸方向に、
補助線を1本ずつ引いているが、複数本の補助線を引く
ようにして、各補助線に従って、特徴点をグループ分け
し、図形を整列させるようにしてもよい。次に、整列処
理部12において整列した図形の修正が必要な場合(図
3のステップ109〜111)について説明する。
補助線を1本ずつ引いているが、複数本の補助線を引く
ようにして、各補助線に従って、特徴点をグループ分け
し、図形を整列させるようにしてもよい。次に、整列処
理部12において整列した図形の修正が必要な場合(図
3のステップ109〜111)について説明する。
【0031】まず、整列後の図形に対して補助線を引く
(109)。この補助線を移動させれば(110)、こ
の移動に従って、図形の特徴点が移動し、図形が変形す
る(111)。この動作を繰り返して、図形の修正が終
了すれば、地図データを地区データベース20に格納す
る(112)。このとき、補助線作成処理部14が、整
列処理部12によって整列された図形に対し、補助線を
引く第2の補助線作成処理部を構成し、補助線整列処理
部13が、補助線作成処理部14によって引かれた補助
線の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移
動させ、その図形を変形させる。このように、本発明の
地図作成支援装置では、表示部3と操作部4とを用いた
対話形式によって、地図を修正することができる。な
お、この処理は、背景として表示した設計図を基にし
て、別の地図を作成するために使用することもできる。
(109)。この補助線を移動させれば(110)、こ
の移動に従って、図形の特徴点が移動し、図形が変形す
る(111)。この動作を繰り返して、図形の修正が終
了すれば、地図データを地区データベース20に格納す
る(112)。このとき、補助線作成処理部14が、整
列処理部12によって整列された図形に対し、補助線を
引く第2の補助線作成処理部を構成し、補助線整列処理
部13が、補助線作成処理部14によって引かれた補助
線の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移
動させ、その図形を変形させる。このように、本発明の
地図作成支援装置では、表示部3と操作部4とを用いた
対話形式によって、地図を修正することができる。な
お、この処理は、背景として表示した設計図を基にし
て、別の地図を作成するために使用することもできる。
【0032】図9には、上記した処理を順に図示してい
る。(a)は整列処理部12によって図形を整列した後
の状態、(b)は補助線作成処理部14によって補助線
(無限遠補助線)を引いた状態、(c),(d)は操作
部4のマウスによるドラッグ・アンド・ドロップ操作
(図中の矢印を参照)によって、補助線を移動させると
ともに、その補助線に近い位置の図形を変形(2つの矩
形の共通の一辺と、矩形と扇型の共通の一辺を移動)さ
せている状態、(e)は補助線を消去して、編集が終っ
た状態を各々示している。なお、補助線の移動は、平行
移動のみに限定すればよい。
る。(a)は整列処理部12によって図形を整列した後
の状態、(b)は補助線作成処理部14によって補助線
(無限遠補助線)を引いた状態、(c),(d)は操作
部4のマウスによるドラッグ・アンド・ドロップ操作
(図中の矢印を参照)によって、補助線を移動させると
ともに、その補助線に近い位置の図形を変形(2つの矩
形の共通の一辺と、矩形と扇型の共通の一辺を移動)さ
せている状態、(e)は補助線を消去して、編集が終っ
た状態を各々示している。なお、補助線の移動は、平行
移動のみに限定すればよい。
【0033】図10には、図9に示した処理を詳しく説
明しており、(a)に示すように、整列処理部12によ
って整列した後の各図形は、24個の特徴点(図中、白
丸で示す)を有している。この状態で、(b)に示すよ
うに、補助線Yを引くと、その線上または近くにある8
個の特徴点(図中、矢印アを参照)は、(c)に示すよ
うに、補助線Yが移動するに従って移動し、その特徴点
を有する図形が変形される。なお、補助線Yの移動は、
他の特徴点を通過しないようにする。また、ここでは、
補助線をY軸方向の線としているが、もちろん、X軸方
向の線であってもよい。
明しており、(a)に示すように、整列処理部12によ
って整列した後の各図形は、24個の特徴点(図中、白
丸で示す)を有している。この状態で、(b)に示すよ
うに、補助線Yを引くと、その線上または近くにある8
個の特徴点(図中、矢印アを参照)は、(c)に示すよ
うに、補助線Yが移動するに従って移動し、その特徴点
を有する図形が変形される。なお、補助線Yの移動は、
他の特徴点を通過しないようにする。また、ここでは、
補助線をY軸方向の線としているが、もちろん、X軸方
向の線であってもよい。
【0034】また、補助線作成処理部14は、整列処理
部12によって整列された図形に対し、始点と終点とを
指定した補助線を引くこともできる。補助線整列処理部
14は、補助線作成処理部14によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させる。図11には、上記した処
理を順に図示している。(a)は整列処理部12によっ
て図形を整列した後の状態、(b)は補助線作成処理部
14によって、始点と終点を指定した補助線(線分)を
引いた状態、(c),(d)は操作部4のマウスによる
ドラッグ・アンド・ドロップ操作(図中の矢印を参照)
によって、補助線を移動させるとともに、その補助線に
近い図形を変形(2つの矩形の共通の一辺を移動)させ
ている状態、(e)は補助線を消去して、編集が終った
状態を各々示している。
部12によって整列された図形に対し、始点と終点とを
指定した補助線を引くこともできる。補助線整列処理部
14は、補助線作成処理部14によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させる。図11には、上記した処
理を順に図示している。(a)は整列処理部12によっ
て図形を整列した後の状態、(b)は補助線作成処理部
14によって、始点と終点を指定した補助線(線分)を
引いた状態、(c),(d)は操作部4のマウスによる
ドラッグ・アンド・ドロップ操作(図中の矢印を参照)
によって、補助線を移動させるとともに、その補助線に
近い図形を変形(2つの矩形の共通の一辺を移動)させ
ている状態、(e)は補助線を消去して、編集が終った
状態を各々示している。
【0035】図12には、図11に示した処理を詳しく
説明しており、(a)に示すように、整列処理部12に
よって整列した後の各図形は、24個の特徴点を有して
いるが、(b)に示すように、補助線(Y1−Y2)を
引くと、その線上または近くにある4個の特徴点(図
中、矢印イを参照)は、(c)に示すように、補助線
(Y1−Y2)が移動するに従って移動し、その特徴点
を有する図形が変形される。なお、補助線(Y1−Y
2)の移動は、他の特徴点を通過しないようにする。
説明しており、(a)に示すように、整列処理部12に
よって整列した後の各図形は、24個の特徴点を有して
いるが、(b)に示すように、補助線(Y1−Y2)を
引くと、その線上または近くにある4個の特徴点(図
中、矢印イを参照)は、(c)に示すように、補助線
(Y1−Y2)が移動するに従って移動し、その特徴点
を有する図形が変形される。なお、補助線(Y1−Y
2)の移動は、他の特徴点を通過しないようにする。
【0036】更に、補助線作成処理部14は、整列処理
部12によって整列された図形に対し、3以上の複数の
補助線を平行に引くことができる。この場合、補助線整
列処理部13は、補助線作成処理部14によって引かれ
た3以上の補助線を等間隔に配置し、各補助線の移動に
従って、各補助線に近い図形の特徴点を移動させ、各図
形を変形させることができる。これによって、複数の部
屋などの大きさを同じ大きさにすることができる。
部12によって整列された図形に対し、3以上の複数の
補助線を平行に引くことができる。この場合、補助線整
列処理部13は、補助線作成処理部14によって引かれ
た3以上の補助線を等間隔に配置し、各補助線の移動に
従って、各補助線に近い図形の特徴点を移動させ、各図
形を変形させることができる。これによって、複数の部
屋などの大きさを同じ大きさにすることができる。
【0037】図13には、上記した処理を順に図示して
いる。(a)は整列処理部12によって図形を整列した
後の状態、(b)は補助線作成処理部14によって、5
本の補助線を平行に引いた状態、(c)は操作部4の操
作などによって、自動的に、両端の2本の補助線の間
を、残りの3本の補助線によって、等間隔に4つの範囲
に分割し、補助線の移動に伴って、図形を変形(4つの
矩形のうち、隣合う矩形の各々において共通する合計3
辺を移動)させた状態、(d)は補助線を消去して、編
集が終った状態を各々示している。
いる。(a)は整列処理部12によって図形を整列した
後の状態、(b)は補助線作成処理部14によって、5
本の補助線を平行に引いた状態、(c)は操作部4の操
作などによって、自動的に、両端の2本の補助線の間
を、残りの3本の補助線によって、等間隔に4つの範囲
に分割し、補助線の移動に伴って、図形を変形(4つの
矩形のうち、隣合う矩形の各々において共通する合計3
辺を移動)させた状態、(d)は補助線を消去して、編
集が終った状態を各々示している。
【0038】なお、補助線は、図9と図10において示
したような、始点と終点を指定しない線であってもよ
い。また、複数の補助線の間を均等に配置した後でも、
各々の補助線を移動させて、図形を変形させることもで
きる。次に、本発明のプログラム記録媒体8について説
明する。図2に示したように、地図作成支援装置の本体
部1は、媒体アクセス部7によってプログラム記録媒体
8からプログラムを読み取れば、そのプログラムに従っ
て動作することにより、以上に説明したような機能を備
えることができる。
したような、始点と終点を指定しない線であってもよ
い。また、複数の補助線の間を均等に配置した後でも、
各々の補助線を移動させて、図形を変形させることもで
きる。次に、本発明のプログラム記録媒体8について説
明する。図2に示したように、地図作成支援装置の本体
部1は、媒体アクセス部7によってプログラム記録媒体
8からプログラムを読み取れば、そのプログラムに従っ
て動作することにより、以上に説明したような機能を備
えることができる。
【0039】すなわち、プログラム記録媒体8には、地
図作成支援装置に、画面上に建物の設計図を表示する背
景表示処理機能と、背景表示処理機能によって表示され
た設計図上に、図形データベース21に格納された図形
の形状データから選択した図形を配置する図形選択処理
機能と、図形選択処理機能によって設計図上に配置され
た図形を、単純化知識ベース22に格納された基準デー
タに基づいて単純化し、整列させる整列処理機能とを実
現させるためのプログラムを記録している(図4〜図7
を参照)。
図作成支援装置に、画面上に建物の設計図を表示する背
景表示処理機能と、背景表示処理機能によって表示され
た設計図上に、図形データベース21に格納された図形
の形状データから選択した図形を配置する図形選択処理
機能と、図形選択処理機能によって設計図上に配置され
た図形を、単純化知識ベース22に格納された基準デー
タに基づいて単純化し、整列させる整列処理機能とを実
現させるためのプログラムを記録している(図4〜図7
を参照)。
【0040】また、図形選択処理機能によって設計図上
に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作
成処理機能と、整列処理機能に、図形選択処理機能によ
って設計図上に配置された図形を、第1の補助線作成処
理機能によって引かれた補助線と、単純化知識ベース2
2に格納された基準データに基づいて単純化し、整列さ
せる機能とを実現させるためのプログラムを記録してい
る(図8を参照)。
に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作
成処理機能と、整列処理機能に、図形選択処理機能によ
って設計図上に配置された図形を、第1の補助線作成処
理機能によって引かれた補助線と、単純化知識ベース2
2に格納された基準データに基づいて単純化し、整列さ
せる機能とを実現させるためのプログラムを記録してい
る(図8を参照)。
【0041】更に、プログラム記録媒体8には、地図作
成支援装置に、整列処理機能によって整列された図形に
対し、補助線を引く第2の補助線作成処理機能と、第2
の補助線作成処理機能によって引かれた補助線の移動に
従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動させ、そ
の図形を変形させる補助線整列処理機能とを実現させる
ためのプログラムを記録している(図9,図10を参
照)。
成支援装置に、整列処理機能によって整列された図形に
対し、補助線を引く第2の補助線作成処理機能と、第2
の補助線作成処理機能によって引かれた補助線の移動に
従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動させ、そ
の図形を変形させる補助線整列処理機能とを実現させる
ためのプログラムを記録している(図9,図10を参
照)。
【0042】また、第2の補助線作成処理機能に、整列
処理機能によって整列された図形に対し、始点と終点と
を指定した補助線を引く機能と、補助線整列処理機能
に、第2の補助線作成処理機能によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させる機能とを更に実現させるこ
とができる(図11,図12を参照)。
処理機能によって整列された図形に対し、始点と終点と
を指定した補助線を引く機能と、補助線整列処理機能
に、第2の補助線作成処理機能によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させる機能とを更に実現させるこ
とができる(図11,図12を参照)。
【0043】第2の補助線作成処理機能に、整列処理機
能によって整列された図形に対し、3以上の複数の補助
線を平行に引く機能と、補助線整列処理機能に、第2の
補助線作成処理機能によって引かれた3以上の補助線を
等間隔に配置し、各補助線の移動に従って、各補助線に
近い図形の特徴点を移動させ、各図形を変形させる機能
とを更に実現させることができる(図13を参照)。
能によって整列された図形に対し、3以上の複数の補助
線を平行に引く機能と、補助線整列処理機能に、第2の
補助線作成処理機能によって引かれた3以上の補助線を
等間隔に配置し、各補助線の移動に従って、各補助線に
近い図形の特徴点を移動させ、各図形を変形させる機能
とを更に実現させることができる(図13を参照)。
【0044】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1〜請求項5に記載の地図作成支援装置で
は、画面上に建物の設計図を背景として表示し、その設
計図上に図形を配置した後、各図形を単純化し、整列さ
せることができる。したがって、設計図上の図形を厳密
に配置していなくても、図形を単純化して整列し、地図
を作成することができるので、設計者の作業効率が向上
する。また、背景に表示された設計図上に、図形を配置
するので、部屋などの図形の作成に漏れが生じることが
ない。更に、従来のように、地図作成のための図面を手
作業で作成しておく必要がなくなり、地図の変更などに
もすぐに対応できる。
発明の請求項1〜請求項5に記載の地図作成支援装置で
は、画面上に建物の設計図を背景として表示し、その設
計図上に図形を配置した後、各図形を単純化し、整列さ
せることができる。したがって、設計図上の図形を厳密
に配置していなくても、図形を単純化して整列し、地図
を作成することができるので、設計者の作業効率が向上
する。また、背景に表示された設計図上に、図形を配置
するので、部屋などの図形の作成に漏れが生じることが
ない。更に、従来のように、地図作成のための図面を手
作業で作成しておく必要がなくなり、地図の変更などに
もすぐに対応できる。
【0045】特に、請求項2では、設計図上に配置され
た図形を、補助線に基づいて単純化し、整列させること
ができるので、補助線を引いた位置に図形の位置を合わ
せることができる。また、請求項3、請求項4では、整
列された図形に対して補助線を引いて、補助線の移動に
従って、その補助線に近い図形を変形させることができ
るので、対話形式によって、作成された地図の修正がで
きる。
た図形を、補助線に基づいて単純化し、整列させること
ができるので、補助線を引いた位置に図形の位置を合わ
せることができる。また、請求項3、請求項4では、整
列された図形に対して補助線を引いて、補助線の移動に
従って、その補助線に近い図形を変形させることができ
るので、対話形式によって、作成された地図の修正がで
きる。
【0046】更に、請求項5では、整列された図形に対
し、3以上の複数の補助線を平行に引いて、各補助線を
等間隔に自動的に配置し、各補助線の移動に従って、図
形を変形させることができるので、複数の部屋などの図
形の大きさを簡単に同じ大きさにすることができる。本
発明の請求項6〜請求項10に記載のプログラム記録媒
体によれば、このプログラム記録媒体を地図作成支援装
置に読み取らせるだけで、地図作成支援装置に、請求項
1〜請求項5の発明の各々の効果を奏する機能を実現さ
せることができる。
し、3以上の複数の補助線を平行に引いて、各補助線を
等間隔に自動的に配置し、各補助線の移動に従って、図
形を変形させることができるので、複数の部屋などの図
形の大きさを簡単に同じ大きさにすることができる。本
発明の請求項6〜請求項10に記載のプログラム記録媒
体によれば、このプログラム記録媒体を地図作成支援装
置に読み取らせるだけで、地図作成支援装置に、請求項
1〜請求項5の発明の各々の効果を奏する機能を実現さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地図作成支援装置の内部構成の一例を
示す図である。
示す図である。
【図2】本発明の地図作成支援装置の構成の一例を示す
図である。
図である。
【図3】本発明の地図作成支援装置の動作の一例を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図4】本発明の地図作成支援装置の動作の一例を説明
するための図である。
するための図である。
【図5】整列処理機能を説明するための図である。
【図6】図形の特徴点データの例を示す図である。
【図7】整列処理機能の実行例を示す図である。
【図8】整列処理機能の他の動作を説明するための図で
ある。
ある。
【図9】補助線整列処理機能の動作を説明するための図
である。
である。
【図10】補助線整列処理機能における特徴点の移動に
ついて説明するための図である。
ついて説明するための図である。
【図11】補助線整列処理機能の他の動作を説明するた
めの図である。
めの図である。
【図12】補助線整列処理機能における特徴点の移動に
ついて説明するための図である。
ついて説明するための図である。
【図13】補助線整列処理機能の他の動作を説明するた
めの図である。
めの図である。
1 本体部 10 背景表示処理部 11 図形選択処理部 12 整列処理部 13 補助線整列処理部 14 補助線作成処理部 2 データベース部 20 地図データベース 21 図形データベース 22 単純化知識ベース 23 補助線データ 3 表示部 4 操作部 7 媒体アクセス部 8 プログラム記録媒体
Claims (10)
- 【請求項1】地図を構成する図形の形状データを格納す
る図形データベースと、 図形を単純化するための基準データを格納した単純化知
識ベースと、 作成した地図データを格納する地図データベースと、 画面上に建物の設計図を表示する背景表示処理部と、 上記背景表示処理部によって表示された設計図上に、上
記図形データベースに格納された形状データから選択し
た図形を配置する図形選択処理部と、 上記図形選択処理部によって上記設計図上に配置された
図形を、上記単純化知識ベースに格納された基準データ
に基づいて単純化し、整列させる整列処理部とを備えた
地図作成支援装置。 - 【請求項2】上記図形選択処理部によって上記設計図上
に配置された図形に対し、補助線を引く第1の補助線作
成処理部を更に備え、 上記整列処理部は、上記図形選択処理部によって上記設
計図上に配置された図形を、上記第1の補助線作成処理
部によって引かれた補助線と、上記単純化知識ベースに
格納された基準データに基づいて単純化し、整列させる
ことを特徴とする請求項1に記載の地図作成支援装置。 - 【請求項3】上記整列処理部によって整列された図形に
対し、補助線を引く第2の補助線作成処理部と、 上記第2の補助線作成処理部によって引かれた補助線の
移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動さ
せ、その図形を変形させる補助線整列処理部とを更に備
えた請求項1又は請求項2に記載の地図作成支援装置。 - 【請求項4】上記第2の補助線作成処理部は、上記整列
処理部によって整列された図形に対し、始点と終点とを
指定した補助線を引くようになっており、 上記補助線整列処理部は、上記第2の補助線作成処理部
によって引かれた補助線の移動に従って、その補助線に
近い図形の特徴点を移動させ、その図形を変形させるこ
とを特徴とする請求項3に記載の地図作成支援装置。 - 【請求項5】上記第2の補助線作成処理部は、上記整列
処理部によって整列された図形に対し、3以上の複数の
補助線を平行に引くようになっており、 上記補助線整列処理部は、上記第2の補助線作成処理部
によって引かれた3以上の補助線を等間隔に配置し、各
補助線の移動に従って、各補助線に近い図形の特徴点を
移動させ、各図形を変形させることを特徴とする請求項
3又は請求項4に記載の地図作成支援装置。 - 【請求項6】地図作成支援装置に、 画面上に建物の設計図を表示する背景表示処理機能と、 上記背景表示処理機能によって表示された設計図上に、
図形データベースに格納された図形の形状データから選
択した図形を配置する図形選択処理機能と、 上記図形選択処理機能によって上記設計図上に配置され
た図形を、単純化知識ベースに格納された基準データに
基づいて単純化し、整列させる整列処理機能とを実現さ
せるためのプログラムを記録したプログラム記録媒体。 - 【請求項7】地図作成支援装置に、 上記図形選択処理機能によって上記設計図上に配置され
た図形に対し、補助線を引く第1の補助線作成処理機能
と、 上記整列処理機能に、上記図形選択処理機能によって上
記設計図上に配置された図形を、上記第1の補助線作成
処理機能によって引かれた補助線と、単純化知識ベース
に格納された基準データに基づいて単純化し、整列させ
る機能とを更に実現させるためのプログラムを記録した
請求項6に記載のプログラム記録媒体。 - 【請求項8】地図作成支援装置に、 上記整列処理機能によって整列された図形に対し、補助
線を引く第2の補助線作成処理機能と、 上記第2の補助線作成処理機能によって引かれた補助線
の移動に従って、その補助線に近い図形の特徴点を移動
させ、その図形を変形させる補助線整列処理機能とを更
に実現させるためのプログラムを記録した請求項6又は
請求項7に記載のプログラム記録媒体。 - 【請求項9】地図作成支援装置に、 上記第2の補助線作成処理機能に、上記整列処理機能に
よって整列された図形に対し、始点と終点とを指定した
補助線を引く機能と、 上記補助線整列処理機能に、上記第2の補助線作成処理
機能によって引かれた補助線の移動に従って、その補助
線に近い図形の特徴点を移動させ、その図形を変形させ
る機能とを更に実現させるためのプログラムを記録した
請求項8に記載のプログラム記録媒体。 - 【請求項10】地図作成支援装置に、 上記第2の補助線作成処理機能に、上記整列処理機能に
よって整列された図形に対し、3以上の複数の補助線を
平行に引く機能と、 上記補助線整列処理機能に、上記第2の補助線作成処理
機能によって引かれた3以上の補助線を等間隔に配置
し、各補助線の移動に従って、各補助線に近い図形の特
徴点を移動させ、各図形を変形させる機能とを更に実現
させるためのプログラムを記録した請求項8又は請求項
9に記載のプログラム記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11182483A JP2001014443A (ja) | 1999-06-28 | 1999-06-28 | 地図作成支援装置及びプログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11182483A JP2001014443A (ja) | 1999-06-28 | 1999-06-28 | 地図作成支援装置及びプログラム記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001014443A true JP2001014443A (ja) | 2001-01-19 |
Family
ID=16119075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11182483A Withdrawn JP2001014443A (ja) | 1999-06-28 | 1999-06-28 | 地図作成支援装置及びプログラム記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001014443A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007087331A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Zenrin Co Ltd | 地物形状簡略化装置、簡略化方法およびそのプログラム |
JP2009518133A (ja) * | 2005-12-09 | 2009-05-07 | カーディナル ヘルス 303、インコーポレイテッド | アイテム貯蔵およびアイテム使用状況追跡システムおよび方法 |
-
1999
- 1999-06-28 JP JP11182483A patent/JP2001014443A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007087331A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Zenrin Co Ltd | 地物形状簡略化装置、簡略化方法およびそのプログラム |
JP2009518133A (ja) * | 2005-12-09 | 2009-05-07 | カーディナル ヘルス 303、インコーポレイテッド | アイテム貯蔵およびアイテム使用状況追跡システムおよび方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2037295C (en) | Modifying a graphics display image | |
US8976198B2 (en) | Method, system and computer program product for creating shape collages | |
JP2618145B2 (ja) | 図形アイコンを用いた図形作成方法及び作成装置 | |
JPH11102446A (ja) | グラフィックス入力装置 | |
JP2001014443A (ja) | 地図作成支援装置及びプログラム記録媒体 | |
JP2001014479A (ja) | 画像割付装置 | |
JPH09146948A (ja) | 文書作成支援装置 | |
JP3763383B2 (ja) | 多角形描画装置および多角形描画方法、ならびに多角形描画プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5226542B2 (ja) | 描画編集方法及び描画編集装置 | |
JPH07282074A (ja) | 二次元図形の指標文字列出力装置 | |
JP3610758B2 (ja) | 図形属性情報表示装置 | |
JP4618746B2 (ja) | 図形オブジェクトの割付装置 | |
JPH1166129A (ja) | 家屋内設備設計図面作成システム | |
JPH0548876A (ja) | グリツド機能を有する画像処理装置 | |
JP2937374B2 (ja) | 対話型図形処理装置 | |
JP2001134261A (ja) | 図形グループ対応魚眼拡大表示方法および装置ならびに該方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP3591892B2 (ja) | 文字列表示方法および文字列表示装置 | |
JP2000222559A (ja) | 地図マッピング装置とその方法 | |
JPH0276075A (ja) | 図面管理方法及びその装置と図面表示方法 | |
JPH04112387A (ja) | 定形図形描画方法 | |
JPH0785305A (ja) | Cad作図装置における図面修正方法 | |
JPH04277869A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003281195A (ja) | 階層図の作成方法及びこの作成方法を利用したcadシステム | |
JPH086928A (ja) | 文書処理方法及び装置 | |
JPH08147491A (ja) | 文書編集装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |