JP2001013527A - 液晶表示素子およびその製造法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造法

Info

Publication number
JP2001013527A
JP2001013527A JP11184927A JP18492799A JP2001013527A JP 2001013527 A JP2001013527 A JP 2001013527A JP 11184927 A JP11184927 A JP 11184927A JP 18492799 A JP18492799 A JP 18492799A JP 2001013527 A JP2001013527 A JP 2001013527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
display device
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184927A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Kawaguri
真理子 河栗
Tadashi Otake
忠 大竹
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11184927A priority Critical patent/JP2001013527A/ja
Publication of JP2001013527A publication Critical patent/JP2001013527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GH方式を用いることにより、偏光板の要ら
ない明るい表示素子が可能であるが、液晶のオーダーパ
ラメータが低いためコントラストが低いという問題があ
った。 【解決手段】 GH方式において、水素結合ドナー性分
子を添加することにより液晶と水素結合させ、オーダー
パラメータを高めることにより2色性色素の配向を向上
させ、吸光効率を高め、電圧印加時の光透過率を上げる
ことにより低電圧駆動でき、コントラストの高い表示素
子を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を用いた表示
装置に使用する素子およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶素子は、対向した基板にそれ
ぞれ電極を形成し、その間に保持した液晶を電圧を印加
することにより配向状態を変化させて光の透過状態を変
化させることを利用したものである。そのため、液晶の
配向を制御することが表示性能の向上に不可欠であり、
液晶のオーダーパラメータの向上や配向膜の開発や配向
法の研究が盛んに行われている。また、光を有効に利用
することにより、明るい表示が実現できるため、偏光板
の改良や反射板、散乱板など光学部剤の開発も行われて
いる。
【0003】中でも、偏光板をなくしたり、1枚にする
ことができる2色性色素を用いたゲスト・ホスト(G
H)型液晶表示装置は、光を有効に利用できるため、反
射型タイプの表示モードとして有効と考えられている。
【0004】偏光板1枚を用いるハイルマイヤー型ゲス
トホスト液晶素子の断面図を図6に示す。第1電極3を
形成した第1の基板1と、第2電極4を形成した第2の
基板2を対向させ、それぞれの基板上に平行配向処理を
施した配向膜5、6を設けた。偏光板10を第1基板の
外側に張り付け、第1基板と第2基板の間に液晶7およ
び黒の2色性色素8を含有させて液晶表示素子を構成し
ている。電圧無印加では、液晶7と2色性色素8はホモ
ジニアス配向しており、その配向方向は偏光板10の偏
光軸と平行なので、暗状態である。電圧印加時には、2
色性色素18は、液晶分子17が電圧印加により動く動
作に追随してその向きを変え、基板に対して色素の光吸
収軸が平行になったとき一番吸光する。しかし、液晶の
オーダーパラメータがあまり高くないと配向方向がばら
ついて、液晶の動きに追従する2色性色素の配向もばら
ついてしまう。そのため、電圧無印加の時配向の乱れに
より光りぬけにより暗状態の黒が沈まなかったり、電圧
印加時、液晶が基板にたいして立ちあがる方向および角
度がばらつき2色性色素の吸光が一様でないため、明状
態の白が暗くなり総合してコントラストが低くなるとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の2色性色素を用いたGH型液晶表示装置は、明るい表
示形態として有効であるが、コントラストが低いという
問題がある。しかし、オーダーパラメータを上げるた
め、液晶の分子の形状を大きくしたり、極性基を導入し
たりされているが、液晶の粘度が高くなりそのため応答
速度が遅くなったり、印加電圧を高くしなければ動かな
くなるという極めて重大な問題があった。
【0006】本発明は、このような表示素子の課題を考
慮し、液晶層の粘度を高めることなく、低電圧で高いコ
ントラストの液晶表示素子を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するため、対向する第1と第2の電極を形成した基
板とその基板間に保持された2色性色素を含有した液晶
層からなる液晶表示素子において、液晶層に水素結合ド
ナー性分子を添加したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置は、色素を
ゲスト、液晶をホストとするゲストホスト型液晶表示装
置であるが、ホストである液晶層に、一般式(化1)で
示される化合物を混入していることを特徴としている。
【0009】特に、液晶分子がベンゼン環を有する構造
である場合、一般式(化1)で示される化合物を混入す
ることにより液晶層の配向能が顕著に向上するが、他の
構造を有する液晶分子においても配向能が向上する。
【0010】しかも、一般式(化1)で示される化合物
は、液晶分子と水素結合という弱い結合をするため、液
晶の粘度を大きく上げることなく配向能を高めることが
できる。液晶の粘度が上がると、応答速度が遅くなり表
示性能が低下するという弊害が起きるため、強固な結合
ではないが分子同士の相互作用は十分にある水素結合の
効果は大きい。
【0011】本発明にかかる液晶表示素子の製造方法
は、配向処理を施された第1電極を有する基板と、同様
の第2の基板とを所定の間隔を保持して対向させて固定
する工程と、前記間隙に少なくとも2色性色素分子、液
晶分子、水素結合ドナー性分子を含む混合物を封入する
工程を含む。
【0012】基板の配向処理としては、平行配向用また
は垂直配向用のポリイミド樹脂を塗布焼成した。ここ
で、上記配向膜の形成方法として、上記のほかに、レシ
チンやシラン系界面活性剤を印刷法やディップ法、スプ
レイ法などで塗布したり、シラン系界面活性剤を気化さ
せる方法などが挙げられる。さらに、上記垂直配向膜や
水平配向膜の表面をラビング処理すると液晶の配向方向
を規制することができる。最近では、紫外線の偏光光を
照射することにより、配向膜の分子を偏向方向に制御し
液晶の配向方向を規制する技術も開発されており、この
方法も利用できる。
【0013】上記配向処理をした第1基板と第2基板を対
向させスペーサを介して張り合わせた。スペーサとし
て、一定の大きさの樹脂ボールをばらまいて用いた。ま
た、第1の基板上にフォトレジストを塗布し、紫外線を
スペーサ部のみ当てて現像し一定膜厚のスペーサを形成
することもできる。
【0014】スペーサによる第1基板と第2基板の間隙に
2色性色素分子、液晶分子、水素結合ドナー性分子を含
む混合物を封入する方法として、キャピラリー注入や真
空注入がある。特に、基板を液晶の転移温度以上例えば
100度付近に加熱して注入することにより液晶分子の
注入による配向の乱れが少なく効果的であった。
【0015】液晶分子への2色性色素分子や水素結合ド
ナー性分子の混合は、液晶を相転移温度以上に加熱し行
なった。さらに、超音波を当てるなど振動を加えたり、
攪拌させたりすると短時間に均等に溶解させることがで
きた。カイラル剤も同様に液晶分子に混合することによ
り左、又は、右にねじった配向状態を実現することがで
きる。
【0016】以上により、本実施形態にかかる液晶表示
素子を作製することができる。以下、具体的実施例を用
いて本発明をさらに詳しく説明するが、以下の例により
限定されない。
【0017】(実施例1)図1に本発明の1実施形態に
用いられる液晶表示素子の断面の概略構成を示す。第1
電極3を形成した第1の基板1と、第2電極4を形成し
た第2の基板2を対向させ、それぞれの基板上に平行配
向処理を施した配向膜5、6を設けた。第1基板と第2
基板の間に液晶7および黒の2色性色素8および安息香
酸9を含有させて液晶表示素子を構成している。基板間
距離は5ミクロンで作製した。
【0018】前記第1電極3と第2電極4の表面に配向
膜6として平行配向用のポリイミド樹脂を塗布焼成し
た。この配向膜6をラビングすることにより、基板上の
配向方向を対向する第1基板1上の配向方向と合わせス
ペーサを介して張り合わせた。
【0019】前記2つの基板1,2により形成したセル
の間に、ネマチック液晶(Np)7と黒の2色性色素
(p型)8および安息香酸9(5%モル)を混合して注入
すると、セル内でホモジニアス配向となる。偏光板10
を介して光を入射すると2色性色素8の配向方向と偏光
方向がそろった場合、色素8に吸収されて透過又は反射
するため、暗状態となる。逆に、偏向方向と配向方向が
90度になった場合色素8の吸収がなくなり明状態とな
る。
【0020】安息香酸9を混合しないで他の条件は同じ
にしたセルb(混合したセルをaとする)を作製して同
じように透過測定を行なったところaの方が暗状態の透
過率が低くなり、明状態の透過率があがったため、コン
トラストが向上した。
【0021】安息香酸を混合した液晶の相転移温度を測
定したところ、混合しない場合よりも1.5度高くなっ
た。これより、液晶が安息香酸により結合してオーダー
パラメータが向上したことが考えられる。
【0022】前記電極3,4に電圧を印加すると、電界
により液晶7が基板に垂直になるように動くため、追従
して色素8も垂直に立つ(図2)。図3に電圧を加えた
時のセルaとbの偏光板を介しての透過率の変化を示
す。安息香酸を添加したaセルの方が黒が沈み白が明る
いため、コントラストが向上している。さらに、しきい
値電圧は添加しないものと変わらなかった。
【0023】安息香酸の添加量を30モル%まで変えて
液晶セルの印過電圧5vにおけるコントラストを測定し
た結果を図4に示す。添加量が10モル%まではコント
ラストの向上が添加量に比例し、20モル%まではやや
鈍りながら増加し、20モル%を越えるとコントラスト
の低下とともにしきい値電圧が上がった。これより、添
加量は20モル%までがよいと考えられる。
【0024】(実施例2)実施例1で用いた安息香酸のか
わりに、パラビフェニルカルボン酸を添加したセルを作
製した。添加する際、液晶の相転移温度まで加熱した。
パラビフェニルカルボン酸は添加量を検討した所20モ
ル%までしかとけなかった。しかし、5モル%の添加量
で安息香酸を15モル%添加したと同様のコントラスト
向上が得られた。
【0025】これは、安息香酸よりパラビフェニルカル
ボン酸の方が水素結合能力が高いため、少量で液晶のオ
ーダーパラメータを高められたと考えられる。図7に示
したような水素結合ドナー性分子が液晶と水素結合する
ことにより、大きな平面構造(ベンゼン環)が付加さ
れ、形状的に配向し易くなる。また、水素結合ドナー性
分子は色素分子にも結合し、液晶分子と色素分子の相互
の配向関係を強くすることにより結果的に2色比が高ま
り、コントラスと向上に貢献すると考えられる。
【0026】(実施例3)実施例1および2では、液晶
をねじらなかったが、カイラル剤を添加することにより
液晶をねじることにより、2色性色素をセルの厚さ方向
を軸として回転させて配向させた。これにより、入射光
はいずれの方向に偏光していても吸収されるため、偏光
板を使用する必要が無くなる。これにより、電圧を印加
すると液晶分子が電界方向に再配列し、色素分子も基板
に垂直に配列するため、光の吸収が無くなり、明状態の
透過率が高く明るい表示が可能となる。
【0027】ねじれ角を180度になるように配向処理
を行い、液晶にカイラル剤を添加しセルを作製した。安
息香酸を10モル%添加したセルcと添加しないセルd
を作製し、電圧を印加した時の透過率の変化を図5に示
した。暗状態の透過率はほとんど変わらないが、明状態
になる変化が、添加したcセルの方が急峻で透過率が高
かった。これは、安息香酸を添加して、液晶のオーダー
パラメータが上がったために、電圧印加時の液晶および
色素の配列状態がそろい光の透過状態が向上したと考え
られる。
【0028】実施例3では、ホモジニアス配向をさせた
が、基板の配向膜を垂直配向膜にすることにより、ホメ
オトロピック配向にすることもできる。液晶をn型のネ
マチック液晶にすることにより電圧無引加時に液晶およ
び色素が基板に垂直に配列して光を透過し、明状態とな
る。電圧を引加すると液晶は基板に平行に配列しカイラ
ル剤があればねじれた状態となる。それに追従して色素
も並ぶため、光を吸収して暗状態となる。この場合も、
安息香酸を添加すると明状態の透過率が上がりコントラ
ストが向上した。
【0029】
【発明の効果】本発明では、対向する第1と第2の電極
を形成した基板とその基板間に保持された2色性色素を
含有した液晶層からなる液晶表示素子において、液晶層
に水素結合ドナー性分子を添加することにより、液晶分
子と水素結合しオーダパラメータを向上させ、コントラ
ストを向上させることができる。
【0030】しかも、水素結合はゆるやかな結合のた
め、しきい値電圧が上がることなく効果的に液晶および
色素の配向を改善できる。これにより、低電圧でも高コ
ントラストの表示素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示素子の断面の概略構成を示した図
【図2】液晶表示素子の断面の概略構成を示した図
【図3】印加電圧と透過率の変化を示した図
【図4】添加濃度とコントラストの関係を示した図
【図5】印加電圧と透過率の変化を示した図
【図6】液晶表示素子の断面の概略構成を示した図
【図7】水素結合ドナー素子の構造を示した図
【符号の説明】
1 第1基板 2 第2基板 3 第1電極 4 第2電極 5 平行配向膜 6 平行配向膜 7 液晶 8 2色性色素 9 安息香酸 10 偏光板
フロントページの続き (72)発明者 脇田 尚英 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H088 GA02 GA11 GA13 GA17 HA03 KA08 KA30 4H027 BA01 BB02 BD04 BD05 BD20 CA02 CD02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する第1と第2の電極を形成した基
    板とその基板間に保持された2色性色素を含有した液晶
    層からなる液晶表示素子において、液晶層に水素結合ド
    ナー性分子を添加することを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水素結合ドナー性分子が
    下記(化1)に示す特性基を有することを特徴とする液
    晶表示素子。 【化1】 なお(化1)で示される化合物は、水素結合能を有する
    化合物である。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の水素結合ドナー性分子の
    添加量が20モル%以下であることを特徴とする液晶表
    示素子。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の2色性色素が親水性官能
    基を有することを特徴とする液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 配向処理を施された第1電極を有する基
    板と、同様の第2の基板とを所定の間隔を保持して対向
    させて固定する工程、前記間隙に少なくとも2色性色素
    分子、液晶分子、水素結合性ドナー素子を含む混合物を
    封入する工程を少なくとも含むことを特徴とする液晶表
    示素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも2色性色素分子、液晶分子、
    水素結合性ドナー素子からなることを特徴とする混合
    物。
JP11184927A 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造法 Pending JP2001013527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184927A JP2001013527A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184927A JP2001013527A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013527A true JP2001013527A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16161784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184927A Pending JP2001013527A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101923241B (zh) * 2004-01-15 2012-05-09 夏普株式会社 显示元件
KR101802182B1 (ko) * 2015-03-30 2017-11-28 명지대학교 산학협력단 액정표시장치 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101923241B (zh) * 2004-01-15 2012-05-09 夏普株式会社 显示元件
KR101802182B1 (ko) * 2015-03-30 2017-11-28 명지대학교 산학협력단 액정표시장치 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704082B2 (en) Liquid crystal display device
JPH08328005A (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の処理方法、液晶挟持基板、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び液晶配向膜用材料
JPH0921913A (ja) 軸対称偏光板及びその製造方法,並びに液晶表示装置
JPH03122615A (ja) 液晶表示装置
JPH0667173A (ja) 液晶表示装置
JPH11305256A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0367219A (ja) 液晶表示素子
JP2001083529A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4546586B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
CN102147547B (zh) 液晶显示元件
JP2006195112A (ja) 液晶素子とそれを用いた調光素子および液晶表示装置
JP2001013527A (ja) 液晶表示素子およびその製造法
JPH0457025A (ja) 配向膜及び液晶素子
TWI376554B (en) Liquid crystal display device
JP2001021924A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2000199901A (ja) 液晶表示装置
JP2000275642A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2000035578A (ja) 配向膜形成方法及び液晶表示素子
JPH11190851A (ja) 液晶素子とその製造方法
JP2000075308A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
EP0727690A1 (en) Guest-host type liquid crystal display with multi-domain orientation
JPH09297306A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPS62153836A (ja) 液晶表示装置
JP3063553B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0754382B2 (ja) 液晶電気光学装置の製造方法