JPS62153836A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS62153836A
JPS62153836A JP29595085A JP29595085A JPS62153836A JP S62153836 A JPS62153836 A JP S62153836A JP 29595085 A JP29595085 A JP 29595085A JP 29595085 A JP29595085 A JP 29595085A JP S62153836 A JPS62153836 A JP S62153836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric
display device
crystal layer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29595085A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyaji
章 宮地
Tatsuo Niwa
達雄 丹羽
Hitoshi Mada
間多 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP29595085A priority Critical patent/JPS62153836A/ja
Publication of JPS62153836A publication Critical patent/JPS62153836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は全く新しい駆動原理に基づく液晶表示装置に関
する。
(発明の前景) 液晶表示装置は、液晶の配向状態を変えると光学的性質
が変わる現象を利用して表示を行なうものであるが、従
来の駆動原理は、液晶に電圧を印加するか又は液晶に電
流を流すことにより液晶の配向状態を変え、それにより
光学的性質の変化(コントラスト)を引き起こし、この
コントラストを表示に利用するものである。
(発明の目的) 本発明の目的は、全く新しい駆動原理に基づく液晶表示
装置を提供することにある。
(発明の概要) 液晶が強誘電体の分極方向に対して平行に(正の誘電異
方性を有する液晶の場合)又は垂直に(負の誘電異方性
を有する液晶の場合)配向する現象が知られている(M
、 GLogarova  et  al、J。
Physique、  40. C5−502(197
9)参照)。
一方、強誘電体の分極方向が外部を場の方向にならう現
象も知られている。
本発明者らは、先にこれらの現象を組み合わせることに
より、全く新しい駆動原理に基づ(液晶表示装置を発明
し、特許出願をした(特願昭59−137767号)。
この出願の液晶表示装置は、強誘T!j、木、該強誘電
体の分極状態を変化させる駆動手段、及び該強誘電体に
直接接して又は配向膜を介して配置された液晶からなり
、該液晶の配向状態を該強誘電体の分極状態によって変
化させることを特徴とするもである。
本発明者らは、更に研究を進めたところ、先の出願の液
晶表示装置に使用する液晶として、特に「強誘電性液晶
」を使用した場合には、著しい3つの効果が認められる
ことを見い出し、本発明を成すに至った。
従って、本発明は、「強誘電体、該強誘電体の分極状態
を変化させる駆動手段、及び該強誘電体に直接接して又
は配向膜を介して配置された強誘電性液晶からなり、該
液晶の配向状態を該強誘電体の分極状態によって変化さ
せることを特徴とする液晶表示装置」を提供する。
強誘電性液晶は比較的最近開発されたものであり、液晶
分子が自発分極、すなわち応力や電界などの外場を印加
されてない状態でも分極を持つ。
外部電界の印加により自発分極の向きを反転する(この
とき液晶分子が方向を変える)とき、特に強誘電性であ
るという。
「強誘電性液晶」それ自体は既に知られており、例えば
次のものが挙げられる。
ト                        
           ドいずれも分子長軸に対して垂
直方向に分極している原子団例えば〉C−0を有し、そ
のため強誘電性液晶には、長軸に対し垂直方向に永久双
掻子モーメントmが存在する。
通常、強誘電性液晶は、カイラル・スメチソクモード(
SmC” )を取り、液晶層を例えば1μm程度に薄く
した場合には、らせん構造が解けて第2図(a)のよう
に液晶分子(符号1)が一定の方向に配向する。このと
き、外部′r4場Eが液晶分子のモーメントmに作用す
ると、モーメントmは電場Eにパラレルになろうとする
が、モーメントmは長軸に対して固定されているので結
局液晶分子の方向が変化する。この様子を第3図で説明
する。第3図は液晶分子1を真上から見た様子を概念的
に示すもので、 図fa)は、外部電場Eを第3図紙面に対して上向き(
Oで示す)に印加した場合で、このとき液晶分子のモー
メントmも上向き0になり、液晶分子の長軸は基準軸Y
に対して+θ(傾き角という)傾いて、第2図(a)の
如く配向する。
第3図(b)は、外部電場Eを第3図紙面に対して下向
き(■ で示す)に印加した場合で、このとき液晶分子
のモーメントmも下向き■になり、液晶分子の長軸は基
準軸Yに対して一〇傾いて、第2図(b)の如(配向す
る。
傾き角θは、液晶の種類によって異なり、o<lθ1≦
45゜ の範囲の角度をとる。
以上説明したような現象を利用して本発明の表示装置を
作るとき、それは2つのタイプに分けられる。1つは、
偏光を利用するタイプ、もう1つは、ゲスト・ホストタ
イプである。前者の場合には、偏光板を光の入射側にも
出射側にも配置する必要があり、後者の場合には偏光板
を入射側に配置する必要がある。この様子をモデル的に
示したのが、第4図で、図(a)が前者の例、図(b)
が後者の例である。コントラストは前者ではθ−22,
5°、後者ではθ−45°のとき最大になる。
従って、電場Eの印加方向を変えることにより液晶の配
列を第2図(al−tb1間で変え、それにより透過光
量を変えることができる。
一方、強誘電体の例としては次のものが挙げられる。
(1)  リン酸二水素カリウム、ロッシェル塩等の結
晶物質、 (21PLZT、PbTiOs 、5iTiOs、Z 
n O% B a T i O3等のセラミックスや酸
化物の薄板あるいは、これらの物質を真空薄膜形成技術
(例えばスパッタリング)で薄膜としたもの、(3) 
 ポリフッ化ビニリデンその他の高分子の押出しフィル
ムあるいは塗布して得られる薄膜(4)  その他、抗
電場が小さく室温で強誘電体となる硫酸グアニジンアル
ミニウム、硫酸グリシン、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸
カリウム、モリブデン酸カドリニウム、硫酸グアニジン
カリウム、モリブデン酸テルビウム、硫酸ナトリウムな
ど。
もちろん、これらの強誘電体は2種以上の混合物で使用
してもよいし、常誘電体物質との混合物の形で使用して
もよい。
このような強誘電体は、外部電場の印加によらず分掻(
自発分掻)シており、永久双極子モーメントMを有する
。このモーメントMの方向は、それぞれの結晶状態に応
して強誘電体の膜面と平行でかつ一方向に揃っている状
態、面と平行でかつランダムな状態、面に垂直な又はそ
れに近い方向に揃っている状態、面に全くランダムな状
態のいずれかにある。そして、外部電場Eがモーメント
Mに作用すると、モーメントMは電場Eにパラレルにな
る。
強誘電性液晶と強誘電体とを直接又は配向膜その他を介
して接触させると、強誘電体のモーメントMが液晶のモ
ーメントmに影響を及ぼし、モーメントMに対しモーメ
ントmはパラレルになろうとする。そして、このモーメ
ントMのモーメントmに対する作用力は、液晶が強誘電
性でない液晶の場合よりも大きい、従って、強誘電体を
用いた先の出願の液晶表示装置に於いて、液晶として強
誘電性液晶を使用すると、Mとmとの相互作用により、
液晶の応答速度(配向状態の変化)が極めて速くなる。
これが第1の効果である。
尚、先の出願に既に開示されているように、特に強誘電
体及び強誘電性液晶の双方に外部電場Eを印加すると、
強誘電性液晶のモーメン)mに対し、外部電場Eの作用
と強誘電体のモーメントMの作用の双方が及ぶことにな
るので、応答速度(特に配向状態の立上り変化)は従来
の強誘電体を用いない液晶表示装置よりも著しく速くな
る。
先に述べたように強誘電性液晶は、記憶性を有している
が、駆動電圧(電場E)に対する明確なシキイ値を有し
ない、このことは、ドツトマトリックス型のディスプレ
ーを時分割駆動する場合、非選択時の画素(ドツト)に
かかるクロストーク電圧によって誤動作する危険を物語
る。この誤動作を防ぐために、単純なりロストーク電圧
に代えて複雑な交流バイアス電圧を印加し、平均して液
晶に加わる電圧を零にする駆動方式がある。しかし、こ
の交流バイアス方式は駆動回路が複雑となるばかりでは
なく、消費電力が大きいという重大な欠点を有する。
それに対して、強誘電体のモーメン)Mは、比較的明確
なシキイ値を有しており、クロストーク電圧によって、
モーメントMの向きが反転することがない、これが第2
の効果である。
従って、強誘電性液晶のモーメン)mに強誘電体のモー
メン)Mを作用させれば、安定化するので、交流バイア
ス方式の如き重大な欠点のない方式が利用できる。
また、既述の如く液晶層を薄くすることで表示装置に使
用できる強誘電性液晶のSmC“は温度が例えば60℃
以上になるとSmAになる。しがし、このSmAモード
は表示に使用できない。ところが、強誘電体のモーメン
トMが存在すると、その作用によりSmAモードに変化
する臨界温度が上昇する。つまり、表示装置としての耐
熱温度が向上する。これが第3の効果である。
以上、述べた通り、強誘電体を用いた液晶表示装置に於
いて、液晶として特に強誘電性液晶を選択すると、両者
の相互作用により、■応答速度が速(なる、■欠点のな
い駆動方式を利用できる、■耐熱性が向上するという3
つの顕著な効果がもたらされる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1) 第1図は、本実施例の液晶表示装置の垂直断面の様子を
示す概念図であり、理想的な液晶1としてθ−22,5
のものを使用する。
この装置は、基本的には、SmC”のらせん構造の解か
れた厚さ1μm程度の強誘電性液晶層1と、それを挟む
少なくとも一方が透明な一対の強誘電体層2と、更にそ
れらを挟む少なくとも一方が透明な一対の電極層3a、
3bとからなり、強誘電体層2の表面(液晶層と接触す
る側)には、水平配向膜4がそれぞれ設けられている。
この場合、液晶分子1は、基板S面に平行に配向し、基
板S面に垂直な方向からみた液晶分子の配向状態は第2
図(a)の通りである。
電橋3a−3b間に駆動手段(図示せず)によって駆動
電圧Vapp1.を印加すると、電圧Vappl、は、
液晶層lの容量をC1c、強誘電体層2の容量をCfe
とし、配向膜4を無視すれば、おおむね式(1): %式% の割合でほぼ分割され、液晶層1にVlcの電圧が加わ
り、強誘電体層2にVfeの電圧が加わり、式(2): %式% が成立する。
他方、液晶N1の誘電率をtic、厚さをdlC1面積
をSlc強誘電体層2の誘電率をCfe、厚さをdfe
、面積をSfeとすると、式(3):(但し、toは真
空誘電率) 及び式(4) が成立する。
今、5lc−3feであるから、式+ll 〜+41か
ら、式(5): %式% 及び式(6): 2g1c−dfe・gfe−die が導かれる。
強誘電体2が自発分掻の方向を変えるには強誘電体の抗
電場Ecより大きなt壜が印加されることが必要である
から、 Vfe −> E C Vfe でなければならず、結局式(7): を満足するWA動電圧Vapplが必要となる。
また液晶分子1が配向を変えるには液晶層1に対しシキ
イ値電圧vth以上の電圧が印加されることが必要であ
り、そのためには、式(8):%式%) を満足する駆動電圧Vapp1.が必要となる。
従って、式(7)及び(8)を満足し、かつ出来るだけ
小さい駆動電圧を電極3.a −3b間に印加すると、
液晶層1にはvth以上の電圧が加わり、かつ強誘電体
2の変化した自発分掻の影響が加わるので、液晶1は橿
めて急峻に配向し、第1図(b)の如(なる。この状態
で基板S面に垂直方向から液晶分子1の配向状態を見れ
ば、第2図(b)の如く見える。この状態は′:l圧印
圧印上めてもメモリーされる。
そして、逆方向の電圧Vapp1.を印加すると、第1
図(a)の配向状態に戻り、この状態は電圧印加を止め
てもメモリーされる。
従って、基板Sの外側に第4図(a)の如く入射側に偏
光子Aを基準軸Yに十〇傾けて配置し、出射側に偏光子
Bを+θ+90゛傾けて配置すれば、出射光は駆動電圧
Vapp1.を印加の方向を変えることによって、光量
変化(コントラスト)が生じる。
なお、水平配向@4は、例えば(イ)3iQxの斜め蒸
着や(ロ)Siftその他の無機薄膜、ポリイミド、P
VA、エポキシ樹脂、ナイロン等の樹脂塗膜、シランカ
ップリング剤の塗膜等を形成した後又は形成せずに、脱
脂綿、研摩布でラビングすることにより形成することが
できる。
(実施例2) 第5図は、本実施例の液晶表示装置の垂直断面の様子を
示す概念図である。ここでは液晶1として理想的にはθ
−45°のものを使用する。
この装置を製作するには、先ず、ITOi!;明電極層
(3a、3b)の形成されたガラス基板Sを2枚用意す
る。
一方、硫酸グリシンを水に溶かした30重量%水?8液
と1重量%のポリビニルアルコール水溶液を、重量比で
1=1に混合し、この混合液を前記基板の電極層の上に
スピンナー法によりコートし、乾燥させた後、150℃
で焼結し、強誘電体層2を形成させる。
次に各基板Sを「シランカップリング剤:商品名KBM
−403(信越化学(株)製)をイソプロピルアールに
溶かした0、5重量%溶液」に浸漬し、引き上げた後、
自然乾燥させた後、110℃で加熱乾燥させ、その後4
0℃まで徐冷して水平配向膜4を形成させる。続いて、
配向膜4を琢磨布で一方向にラビングする。(配向膜4
を形成せずに単に強誘電体層2をラビングしてもよい、
)こうして得られた基板82枚を配向膜4を内側に対向
させ、厚さ1.5μmのスペーサーを挾んで周囲をエポ
キシ樹脂で封止した後、内部空間に2色色素を混合した
強誘電性液晶2を注入して、液晶表示装置を組み立てる
この装置に駆動手段(図示せず)によって駆動電圧Va
pp1.を印加すると、液晶分子1は第5図(a)の如
く配向し、これを基板S面に垂直方向から見れば、液晶
分子1の配向状態は第2図(a)の如く見える。この状
態は電圧印加を止めてもメモリーされる。
そして、逆方向の電圧Vapp1.を印加すると、第5
図(b)の配向状態になり、これを基板S面に垂直方向
から見れば、液晶分子1の配向状態は第2図(b)の如
く見える。この状態は電圧印加を止めてもメモリーされ
る。
従って、この装置の基板Sの外側に第4図(b)の如く
入射側に偏光子Aを基準軸Yに十〇傾けて配置すると、
出射光はti3a、3b間に印加する駆動電圧Vapp
1.の方向によって、色が2色間で変化する。この色の
変化(コントラスト)により表示がなされる。一般には
、2色性色素といっても同一の色の濃い←薄いで変化す
るものが多いが、色彩が変化するものある。
(発明の効果) 以上の通り、強誘電体を用いた液晶表示装置に於いて、
本発明に従い液晶として特に強誘電性液晶を選択すると
、電場Eと強誘電体のモーメントMの両方が強誘電性液
晶のモーメントmに作用し、かつ強誘電体と強誘電性液
晶との特異な相互作用により、■応答速度が速くなる、
■欠点のない駆動方式を利用できる、■耐熱性が向上す
るという3つの顕著な効果がもたらされる。
従って、本発明の表示装置をマトリックス表示に応用す
ると、走査本数を高めることができ、大画面の表示装置
を得ることができ、応答性も高まるので好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1に於ける液晶表示装置の垂
直断面構造を示す概念図である。 第2図は、強誘電性液晶分子の配向状態を説明する概念
図である。 第3図は、強誘電性液晶分子の方向が印加される電場E
の向きによって変化する様子を説明する概念図である。 第4図は、強誘電性液晶分子の変化方向と偏光子の方向
との関係を示す概念図である。 i5図は、本発明の実施例2に於ける液晶表示装置の垂
直断面構造を示す概念図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・・・・−・・・・・・・・強誘電性液晶又はそ
の分子又は強誘電性液晶層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強誘電体、該強誘電体の分極状態を変化させる駆動手段
    、及び該強誘電体に直接接して又は配向膜を介して配置
    された強誘電性液晶からなり、該液晶の配向状態を該強
    誘電体の分極状態によって変化させることを特徴とする
    液晶表示装置。
JP29595085A 1985-12-26 1985-12-26 液晶表示装置 Pending JPS62153836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29595085A JPS62153836A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29595085A JPS62153836A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153836A true JPS62153836A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17827200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29595085A Pending JPS62153836A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142328A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
CN102786935A (zh) * 2012-08-28 2012-11-21 昆山龙腾光电有限公司 蓝相液晶复合材料及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142328A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
CN102786935A (zh) * 2012-08-28 2012-11-21 昆山龙腾光电有限公司 蓝相液晶复合材料及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667816B2 (ja) 液晶素子
WO1987000301A1 (en) Liquid crystal display device
JPS61260222A (ja) 液晶素子
JPS6117129A (ja) 液晶表示装置
JPS6218522A (ja) 液晶素子
JPS62153836A (ja) 液晶表示装置
JPS61267736A (ja) 液晶素子
JPS61241727A (ja) 液晶素子
JP2592957B2 (ja) 液晶素子
JPS61205919A (ja) 液晶素子
JP2001013527A (ja) 液晶表示素子およびその製造法
JP2548390B2 (ja) 強誘電性液晶パネルの製造方法
JPH05297402A (ja) 液晶表示装置
JPH03139614A (ja) 液晶素子
JPS61205920A (ja) 液晶素子
JPS63278029A (ja) 液晶光変調素子及びその駆動方法
JPH0372323A (ja) 液晶表示素子の製造法
JPH0229630A (ja) 液晶素子
JPH03192324A (ja) ポリマー分散型液晶表示装置
JPH11190851A (ja) 液晶素子とその製造方法
JPS61208031A (ja) 液晶素子
JPS61208030A (ja) 液晶素子
JP3033636B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜
JPS61208034A (ja) 液晶素子
JPS61205921A (ja) 液晶素子