JP2001013514A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001013514A
JP2001013514A JP18690199A JP18690199A JP2001013514A JP 2001013514 A JP2001013514 A JP 2001013514A JP 18690199 A JP18690199 A JP 18690199A JP 18690199 A JP18690199 A JP 18690199A JP 2001013514 A JP2001013514 A JP 2001013514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
liquid crystal
crystal display
fixing resin
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18690199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ikeda
賢治 池田
Takahiro Shimizu
隆博 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP18690199A priority Critical patent/JP2001013514A/ja
Publication of JP2001013514A publication Critical patent/JP2001013514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピンコネクタの固定力を維持しつつ、固定用
樹脂の収縮による透明電極基板間のギャップの変動を防
止し、液晶表示素子に色むらや発泡等の外観上の不良が
発生するのを防止して歩留まりを向上させられる液晶表
示素子およびその製造方法を提供すること。 【解決手段】 1対の透明電極基板間2,2の間隙部9
および上側の透明電極基板2aの端部2a’にピンコネ
クタ6を固定する固定用樹脂7が付着するのを防止する
ための付着防止部材8を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子およ
びその製造方法に関し、特に、透明電極基板に形成され
た電極端子と外部機器とを電気的に導通するために電極
端子部にピンコネクタを接続している液晶表示素子およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、液晶表示素子1と外部機器と
を電気的に導通させるために、液晶表示素子1の製造過
程において透明電極基板2に形成された電極端子部3に
樹脂を用いてピンコネクタ6を接続するようになってい
る。
【0003】このようなピンコネクタ6が接続された液
晶表示素子1の概略図を図2に例示して説明すると、液
晶表示素子1は、配向処理された1対の透明電極基板
2,2がシール材4を介して貼り合わされており、前記
透明電極基板2,2間に液晶5が封入されている。前記
1対の透明電極基板2,2のうち下側の透明電極基板2
bの端部2b’は、上側の透明電極基板2aよりも外側
に延出されており、その上面に図示しない複数の電極端
子を有する電極端子部3が形成されている。この電極端
子部3には、断面略コの字形状の弾性部6aを有するピ
ンコネクタ6がはめ込まれており、高硬度、高熱膨張率
および高収縮率の物性値からなる固定用樹脂7である紫
外線硬化樹脂7により固定されている。このピンコネク
タ6の固定には、前記紫外線硬化樹脂7の他にエポキシ
樹脂系等の熱硬化性樹脂を使用してもよいが、硬化速度
の速さや取り扱いの容易さなどの観点から紫外線硬化樹
脂7が使われるのが一般的である。また、前記紫外線硬
化樹脂7が塗布される領域は、ITO(indium
tin oxide)材料等からなる電極端子の電蝕を
防止する観点およびリード長さが約2.5mm程度とい
う現状から、前記ピンコネクタ6の弾性部6aから電極
端子部3、1対の透明電極基板2,2の隙間9および上
側の透明電極基板2aの端部2a’にまで及んでいる。
なお、ここでいう間隙部9は、電極端子部側のシール材
4の外側に位置する前記1対の透明電極基板2,2間の
間隙部9のことである。
【0004】そして、前記液晶表示素子1を外部機器に
接続する場合には、前記ピンコネクタ6の軸部6bをソ
ケット等に差し込んで外部機器の回路基板に固定し、こ
れにより前記ピンコネクタ6を介して前記液晶表示素子
1と前記外部機器とを確実に導電接続することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の液晶表示素子1においては、前記ピンコネクタ
6の固定に用いられる固定用樹脂7として、ピンコネク
タ6の固定およびその保護の役目から、ガラス等の透明
電極基板2,2の接着力が強くかつ硬い紫外線硬化樹脂
7が使用されていた。この紫外線硬化樹脂7に紫外線を
照射すると、樹脂の硬化収縮が発生する。また、樹脂が
柔らかければ硬化収縮応力を樹脂自体で吸収できるが、
樹脂が硬いために前記応力を吸収しきれない。さらに、
透明電極基板2,2との接着力が強いために、前記1対
の透明電極基板2,2は前記シール材4を支点として、
それぞれ上側の透明電極基板2aの端部2a’が斜め下
方に引っ張られ、下側の透明電極基板2bの端部2b’
が斜め上方に引っ張られてしまう。したがって、前記1
対の透明電極基板2,2のうち液晶5が封入されている
部分のギャップGが上下に広げられ、液晶表示素子1の
表示部に色むらが生じてしまうという問題があった。ま
た、液晶表示素子1を低温下で放置した場合には、紫外
線硬化樹脂7の収縮がさらに発生するため、前記透明電
極基板2,2のギャップGがより大きく広げられてしま
い、表示部の色むらが顕著に表れてしまう。
【0006】さらに、液晶表示素子1が低温下で放置さ
れると、液晶5の体積が小さくなるため、この体積収縮
に前記1対の透明電極基板2,2が追従しようとする
が、前記紫外線硬化樹脂7の収縮により透明電極基板
2,2間のギャップGが上下に拡大されているため、追
従することができなかった。したがって、前記透明電極
基板2,2間に空間が生じてしまって、外部から観察す
ると表示部に泡が入っているように見えてしまい、不良
品となってしまう。特に、STN液晶表示パネルなどの
ようにギャップG精度が±0.1μm以下の高精度を要
求されるパネルにおいては前述の問題の発生率はきわめ
て高かった。
【0007】一方、前述の問題点を回避するために、柔
らかい、接着力の弱い樹脂を使用すると、ピンコネクタ
6の固定力が弱くなってしまうため外部機器等との電気
的導通を維持できず、本来の機能を果たせない。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、ピンコネクタの固定力を維持しつつ、固定用
樹脂の収縮による透明電極基板間のギャップの変動を防
止し、液晶表示素子に色むらや発泡等の外観上の不良が
発生するのを防止して歩留まりを向上させられる液晶表
示素子およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため請求項1に係る発明の液晶表示素子の特徴は、電極
端子部側の前記シール材の外側に位置する1対の透明電
極基板間の間隙部および他方(反端子部形成基板側)の
透明電極基板の端部に前記固定用樹脂が付着するのを防
止するための付着防止部材を形成した点にある。そし
て、このような構成を採用したことにより、固定用樹脂
が、透明電極基板間の間隙部および他方の透明電極基板
の端部に付着することがないため、前記固定用樹脂の膨
張や収縮により前記透明電極基板間のギャップが変動す
ることがなく、液晶表示素子に色むらや発泡等の発生す
るのを防止することができる。
【0010】また、請求項2に係る液晶表示素子の特徴
は、請求項1において、付着防止部材が前記固定用樹脂
に対して離型性を有する材料からなる点にある。そし
て、このような構成を採用したことにより、固定用樹脂
が膨張、収縮を起こしても付着防止部材と接着されてい
ないので、付着防止部材は影響を受けないため、電極端
子部の電蝕を防止する効果やピンコネクタの強固な固定
力を維持しつつ、固定用樹脂の高熱膨張または高収縮に
よる前記透明電極基板間のギャップの変動や液晶表示素
子に色むらや発泡等が発生するのを防止することができ
る。
【0011】また、請求項3に係る液晶表示素子の製造
方法の特徴は、電極端子部側の前記シール材の外側に位
置する1対の透明電極基板間の間隙部および他方の透明
電極基板の端部に前記ピンコネクタを固定する固定用樹
脂が付着するのを防止するための付着防止部材を形成し
た後に、前記固定用樹脂を用いて前記ピンコネクタを固
定するようにした点にある。そして、このような方法を
採用したことにより、固定用樹脂を塗布する前に前記付
着防止部材が形成されているため、前記固定用樹脂が透
明電極基板間の間隙部および他方の透明電極基板の端部
に付着することがなく、前記固定用樹脂の膨張や収縮に
より前記透明電極基板間のギャップが変動することがな
く、液晶表示素子に色むらや発泡等の発生するのを防止
することができる。
【0012】また、請求項4に係る液晶表示素子の製造
方法の特徴は、請求項3において、付着防止部材が前記
固定用樹脂に対して離型性を有する材料からなる部材と
した点にある。そして、このような方法を採用したこと
により、固定用樹脂を電極端子部に塗布する前に、前記
固定用樹脂に対して離型性を有する材料が透明電極基板
間の間隙部および他方の透明電極基板の端部にきわめて
簡単に形成されるため、電極端子部の電蝕を防止する効
果とピンコネクタの強固な固定力を維持しつつ、固定用
樹脂の高熱膨張または高収縮による前記透明電極基板間
のギャップの変動や液晶表示素子に色むらや発泡等が発
生するのを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示素子およ
びその製造方法の1例を図1に示す実施形態により説明
する。
【0014】なお、本実施形態の液晶表示素子1のう
ち、前述した従来技術の液晶表示素子1と同一若しくは
同等の構成については同一の符号を付して説明する。
【0015】図1に示すように、本実施形態の液晶表示
素子1は、配向処理された1対の透明電極基板2,2が
シール材4を介して貼り合わされており、前記透明電極
基板2,2間に液晶5が封入されている。前記1対の透
明電極基板2,2のうち下側の透明電極基板2bの端部
2b’は、上側の透明電極基板2aよりも外側に延出さ
れており、その上面に複数の電極端子を有する電極端子
部3が形成されている。この電極端子部3には、断面略
コの字形状の弾性部6aを有するピンコネクタ6がはめ
込まれており、紫外線硬化樹脂やエポキシ樹脂などの固
定用樹脂7により固定されている。
【0016】また、前記液晶表示素子1の上側の透明電
極基板2aおよび1対の透明電極基板2,2間の間隙部
9には、前記固定用樹脂が付着するのを防止する付着防
止部材8が形成されている。この付着防止部材8として
は、前記固定用樹脂7が前記上側の透明電極基板2aお
よび前記透明電極基板2,2間の間隙部9に付着するの
を防止できるとともに、前記透明電極基板2,2間のギ
ャップGを変動させるものでなければ、塗布材や貼付材
など任意に選択してよいが、本実施形態では、付着防止
部材8として所望位置に形成するのにきわめて簡単であ
る点や電極端子部3の電蝕を防止する効果に鑑みて、前
記固定用樹脂に対して離型性を有する材料を用いて塗布
するようになっている。
【0017】この離型性を有する材料として、シリコー
ン系、フッ素系あるいはフルオロシリコーン系の撥水性
の樹脂材料等が好ましく採用される。これらの材料の採
用により、前記間隙部9の電蝕を効果的に防止すること
もできる。
【0018】そして、前記ピンコネクタ6断面略コの字
形状の弾性部6aから電極端子部3,前記付着防止部材
8まで固定用樹脂7を形成することより、前記ピンコネ
クタ6が電極端子部3に強固に固定される。
【0019】そして、前記液晶表示素子1を外部機器に
接続する場合には、前記ピンコネクタ6の軸部6bをソ
ケット等に差し込んで外部機器の回路基板に固定し、前
記ピンコネクタ6を介して前記液晶表示素子1と前記外
部機器とを確実に導電接続することとなる。
【0020】つぎに、本実施形態の液晶表示素子1の製
造方法について説明すると、配向処理された1対の透明
電極基板2,2をシール材4を介して貼り合わせる。前
記透明電極基板2,2間にはギャップGを一定に保持す
るための図示しない球状スペーサが散布されているとと
もに、液晶5が封入されている。その後、一方の前記透
明電極基板2bに形成されている電極端子部3にピンコ
ネクタ6を接続させる際には、まず先に、電極端子部3
側の前記シール材4の外側に位置する1対の透明電極基
板2,2間の間隙部9および上側の透明電極基板2aの
端部2a’に前記付着防止部材8である固定用樹脂に対
して離型性を有する材料を塗布し、その後、電極端子部
3およびこの電極端子部3にはめ込まれたピンコネクタ
6の弾性部6aに前記固定用樹脂7を塗布する。これに
より、前記固定用樹脂7が1対の透明電極基板2,2間
の間隙部9および上側の透明電極基板2aの端部2a’
に付着することはない。
【0021】つぎに、本実施形態の液晶表示素子1が、
固定用樹脂7の高収縮作用に対して外観表示不良を生じ
るか否かの外観検査試験を行った。
【0022】試料としては、本実施形態の液晶表示素子
1である実施例1および実施例2と、従来の液晶表示素
子1である比較例を各20個作製した。
【0023】実施例1の液晶表示素子1は、付着防止用
の樹脂として、硬度が5ショアAのシリコーン樹脂「S
E9187L」(東レダウンコーニング社製)を使用
し、固定用樹脂7として、硬度が70ショアDの紫外線
硬化樹脂「LX−0314」(日本ロックタイト社製)
を使用して作製した。
【0024】また、実施例2の液晶表示素子1は、付着
防止部材8としてフッ素系の撥水剤「AG663」(旭
硝子株式会社製)を使用し、固定用樹脂7として実施例
1と同様の紫外線硬化樹脂「LX−0314」(日本ロ
ックタイト社製)を使用して作製した。
【0025】また、比較例は、固定用樹脂7として、紫
外線硬化樹脂「LX−0314」(日本ロックタイト社
製)のみを使用して作製した。
【0026】そして、外観検査試験の方法としては、作
製した各20個の液晶表示素子1を−20℃の恒温槽に
5時間放置した後、その−20℃に保持された恒温槽内
において、液晶表示素子1の表示部における発泡および
色むらの発生の有無を検査した。ここで、発泡とは、2
枚の透明電極基板2,2間に注入されている液晶5中に
空間ができて泡が入っているように見える不良のことで
ある。
【0027】この外観検査試験の結果を表1乃至表3に
示す。表1は実施例1の結果であり、表2は実施例2の
結果であり、表3は比較例の結果である。なお、各表中
の色むらレベル欄には、色むらがない場合を○、色むら
レベルが弱の場合を△、色むらレベルが強の場合を×と
して示している。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】これらの結果によれば、表3に示す従来の
液晶表示素子1の場合には、発泡発生率が25%であ
り、また色むらについては、サンプル20個すべてで色
むらの発生が観察され、そのうち色むらレベルが強
(×)であったものが18個であった。
【0032】これに対し、本実施形態における実施例1
および実施例2の液晶表示素子1の場合には、発泡発生
率は0%であって観察されず、また、色むらについても
サンプル20個すべてにおいて全く色むらが観察されな
かった。
【0033】したがって、本実施形態によれば、ピンコ
ネクタ6の固定力を維持しつつ、固定用樹脂7の収縮に
よる透明電極基板2,2間のギャップGの変動を防止
し、液晶表示素子1に色むらや発泡等の外観上の不良が
発生するのを防止して歩留まりを向上させることができ
る。
【0034】なお、本発明は、前述した実施の形態に限
定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能
である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る液晶
表示素子によれば、固定用樹脂が、透明電極基板間の間
隙部および反端子部形成基板側の透明電極基板の端部に
付着することがないため、前記固定用樹脂の膨張や収縮
により前記透明電極基板間のギャップが変動することが
なく、液晶表示素子に色むらや発泡等の発生するのを防
止することができる。
【0036】また、請求項2に係る液晶表示素子によれ
ば、固定用樹脂に対して離型性を有する部材が透明電極
基板間の間隙部および反端子部形成基板側の透明電極基
板の端部にきわめて簡単に形成することができるため、
電極端子部の電蝕を防止する効果やピンコネクタの強固
な固定力を維持しつつ、固定用樹脂の高熱膨張または高
収縮による前記透明電極基板間のギャップの変動や液晶
表示素子に色むらや発泡等が発生するのを防止すること
ができる。
【0037】また、請求項3に係る液晶表示素子の製造
方法によれば、固定用樹脂を塗布する前に前記付着防止
部材が形成されているため、前記固定用樹脂が透明電極
基板間の間隙部および反端子部形成基板側の透明電極基
板の端部に付着することがなく、前記固定用樹脂の膨張
や収縮により前記透明電極基板間のギャップが変動する
ことがなく、液晶表示素子に色むらや発泡等の発生する
のを防止することができる。
【0038】また、請求項4に係る液晶表示素子の製造
方法によれば、固定用樹脂を電極端子部に塗布する前
に、固定用樹脂に対して離型性を有する部材が透明電極
基板間の間隙部および上側の透明電極基板の端部にきわ
めて簡単に形成されるため、電極端子部の電蝕を防止す
る効果とピンコネクタの強固な固定力を維持しつつ、固
定用樹脂の高熱膨張または高収縮による前記透明電極基
板間のギャップの変動や液晶表示素子に色むらや発泡等
が発生するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶表示素子の一実施形態を示
す概略側面図
【図2】 従来の液晶表示素子を示す概略側面図
【符号の説明】
1 液晶表示素子 2 透明電極基板 2a 上側の透明電極基板 2b 下側の透明電極基板 3 電極端子部 4 シール材 5 液晶 6 ピンコネクタ 7 固定用樹脂 8 付着防止部材 9 電極端子部側のシール材の外側に位置する1対の透
明電極基板間の間隙部 G シール材より内側の液晶封入部側における1対の透
明電極基板間のギャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA52 GA55 GA57 HA28 MA31 MA35 MA37 NA15 NA17 NA25 NA27 NA29 PA05 PA06 QA10 5G435 AA04 AA16 BB12 EE33 EE44 EE46 FF00 HH02 KK05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対の透明電極基板をシール材を介して
    貼り合わせてなる液晶表示素子の一方の透明電極基板に
    形成した電極端子部に固定用樹脂を用いてピンコネクタ
    を接続することにより外部機器との電気的導通をとるた
    めの端子接続構造を有する液晶表示素子において、電極
    端子部側の前記シール材の外側に位置する1対の透明電
    極基板間の間隙部および他方の透明電極基板の端部に前
    記固定用樹脂が付着するのを防止するための付着防止部
    材を形成したことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記付着防止部材が前記固定用樹脂に対
    して離型性を有する材料からなることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 1対の透明電極基板をシール材を介して
    貼り合わせ、一方の前記透明電極基板に形成した電極端
    子部に固定用樹脂を用いてピンコネクタを接続させるこ
    とにより外部機器との電気的導通をとるようにした液晶
    表示素子の製造方法において、電極端子部の前記シール
    材の外側に位置する1対の透明電極基板間の間隙部およ
    び他方の透明電極基板の端部に前記固定用樹脂が付着す
    るのを防止するための付着防止部材を形成した後に、前
    記固定用樹脂を用いて前記ピンコネクタを固定するよう
    にしたことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記付着防止部材が前記固定用樹脂に対
    して離型性を有する材料からなることを特徴とする請求
    項3に記載の液晶表示素子の製造方法。
JP18690199A 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造方法 Pending JP2001013514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18690199A JP2001013514A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18690199A JP2001013514A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013514A true JP2001013514A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16196673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18690199A Pending JP2001013514A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113435A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Citizen Watch Co Ltd 光制御装置および液晶表示装置
JP2007178801A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Optrex Corp 表示パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113435A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Citizen Watch Co Ltd 光制御装置および液晶表示装置
JP2007178801A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Optrex Corp 表示パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380999B1 (en) Methods of customizing the physical size and shape of commercial off-the-shelf (COTS) electronic displays
CN102902109A (zh) 一种可挠性显示面板
KR101247680B1 (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
JP2008083308A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4265757B2 (ja) 表示モジュールおよびその製造方法
CN109491132A (zh) 液晶显示面板及其制备方法
JP2001013514A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11231329A (ja) 電気光学装置
JP2000171820A (ja) 液晶表示パネル
JP2007033982A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2008129327A (ja) 液晶素子の製造方法
JP2009008711A (ja) 液晶表示素子
JP2000206544A (ja) 液晶表示装置
JP3921406B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002107754A (ja) 液晶表示パネルのフレキシブル回路基板実装構造
KR100432999B1 (ko) 플라스틱 액정표시소자
JPH103089A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3455636B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2008009127A (ja) 表示装置
JP5144014B2 (ja) 表示パネルの製造方法
JP2001005020A (ja) 液晶表示パネルの電極端子接続構造
JP3084798B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0728079A (ja) 液晶表示装置およびその製法
JPH06342137A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP4009312B2 (ja) 液晶表示装置