JP2001013317A - 画像表示装置用フィルター - Google Patents

画像表示装置用フィルター

Info

Publication number
JP2001013317A
JP2001013317A JP11184005A JP18400599A JP2001013317A JP 2001013317 A JP2001013317 A JP 2001013317A JP 11184005 A JP11184005 A JP 11184005A JP 18400599 A JP18400599 A JP 18400599A JP 2001013317 A JP2001013317 A JP 2001013317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
filter
display device
image display
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184005A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Nakamura
卓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11184005A priority Critical patent/JP2001013317A/ja
Publication of JP2001013317A publication Critical patent/JP2001013317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PDP等の画像表示装置または前面板に貼合わ
せるだけで、画像の色再現性、コントラストを改良し、
放射される有害な電磁波、赤外線をカットしうる低コス
トの画像表示装置用フィルターを提供すること。 【解決手段】透明支持体の少なくとも片側に色素および
ポリマーバインダーを含む選択吸収フィルター層を有
し、片側だけに選択フィルター層を有する場合には選択
フィルター層とは反対側の最上層に、両側に選択フィル
ター層を有する場合にはどちらか一方の側の最上層に反
射防止層を設け、該反射防止層とは反対側に粘着剤層を
設けたことを特徴とする画像表示装置用フィルター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明支持体、選択
吸収フィルター層を有し、表面に反射防止層、反対面に
粘着剤を有する画像表示装置用のフィルターに関する。
特に、本発明はCRT、プラズマディスプレイパネル
(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ
(ELD)、陰極管表示装置(CRT)、蛍光表示管、
電界放射型ディスプレイのような蛍光を利用する画像表
示装置の、色再現性改良、反射防止、赤外線遮断、さら
には電磁波遮断のために、画像装置または前面板に貼合
わされるフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来プラズマディスプレイパネル(PD
P)、陰極管表示装置(CRT)、蛍光表示管、電界放
射型ディスプレイ(FED)等の画像表示装置において
は、赤、青、緑の三原色蛍光体の発色により、フルカラ
ー表示を行っている。しかし蛍光体によるこれら三原色
の発光スペクトルを理想的なものにすることは非常に難
しく、またプラズマディスプレイではこれらの三原色の
他に、ネオンからの余分な蛍光(波長が500乃至62
0nmの範囲)が加わり、理想的な色再現性が得られな
いという問題があった。これを改良するため、特定波長
の光を吸収するフィルターを用いることが、特開昭58
−153904号、同61−188501号、特開平3
−231988号、同5−205643号、同9−14
5918号、同9−306366号、同10−2670
4号の各公報に記載されている。
【0003】またこれらの画像表示装置には、背景が映
り込むことでコントラストが低下する問題があり、この
解決のため、蒸着あるいは塗布による反射防止膜が提案
されている。蒸着は反射防止の点で優れているが、塗布
には製造が容易で低コストと言う利点がある。蒸着は眼
鏡やカメラのレンズの反射防止膜として古くから用いら
れている方法であり、例えば、真空蒸着法、スパッタリ
ング法、イオンプレーティング法、CVD法あるいはP
VD法等を挙げることができる。塗布は微粒子およびバ
インダーを含む塗布液を支持体に塗布する方法であり、
特開昭59−49501号,同59−50401号、同
60−59250号、特開平7−48527号の各公報
に記載されている。
【0004】前記の特定の波長の光を吸収するフィルタ
ーに、反射防止機能を組み込むことも考えられる。例え
ば特開昭61−188501号、特開平5−20564
3号、同9−145918号、同9−306366号、
同10−26704号の各公報には、反射防止機能が組
み込まれた光学フィルターが開示されている。特開昭6
1−188501号、特開平5−205643号、同9
−145918号、同9−306366号の各公報に記
載の光学フィルターでは、透明支持体に染料または顔料
を添加して、支持体をフィルターとして機能させてい
る。特開平10−26704号公報記載の光学フィルタ
ーでは、透明支持体と反射防止層との間に設けられるハ
ードコート層(表面硬化層)を着色し、ハードコート層
をフィルターとして機能させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】反射防止膜の透明支持
体あるいはハードコート層を着色すれば、透明支持体ま
たはハードコート層がフィルターとして機能する。しか
し、透明支持体やハードコート層に添加できる染料や顔
料は、種類が非常に限られる。透明支持体は、プラスチ
ックまたはガラス(通常はプラスチック)から製造す
る。透明支持体に添加する染料や顔料には、支持体製造
時の温度に耐えられる耐熱性が要求される。色再現性改
良に使用する染料または顔料には、画像表示装置の種類
に応じて、様々な吸収スペクトル特性が要求されるた
め、耐熱性等の他の限定が加えられると、適切な補正に
よる色再現性改良が難しくなる。本発明者は、使用でき
る染料や顔料の種類に制約の多い透明支持体やハードコ
ート層とは異なる層を選択吸収フィルター層として機能
させ、適切な画像表示装置の色補正を行うことを試み
た。本発明の目的は、色再現性改良効果に優れ、反射防
止層を有し、容易に画像表示装置に組み込むことができ
るフィルターを提供することであり、さらには、反射防
止機能に加えて近赤外線遮蔽機能、電磁波遮蔽機能を有
するフィルターを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記の
発明により達成された。 (1)透明支持体の少なくとも片側に色素(顔料または
染料)およびポリマーバインダーを含む選択吸収フィル
ター層を有し、片側だけに選択フィルター層を有する場
合には選択フィルター層とは反対側の最上層に、両側に
選択フィルター層を有する場合にはどちらか一方の側の
最上層に反射防止層を設け、該反射防止層とは反対側に
粘着剤層を設けたことを特徴とする画像表示装置用フィ
ルター。 (2)該選択吸収フィルター層を粘着剤層を設けた側に
有することを特徴とする(1)に記載の画像表示装置用
フィルター。 (3)さらに赤外線遮蔽機能と電磁波遮蔽機能の一方あ
るいは両方の機能を有する遮蔽フィルター層を透明支持
体の少なくとも片側に有することを特徴とする(1)ま
たは(2)に記載の画像表示装置用フィルター。 (4)さらに赤外線遮蔽機能と電磁波遮蔽機能の一方あ
るいは両方の機能を有する遮蔽フィルター層を反射防止
層設けた側に有することを特徴とする(1)〜(3)の
いずれかに記載の画像表示装置用フィルター。 (5)該選択吸収フィルター層が、560nmから62
0nmの範囲に透過率が0.01から80%の吸収極大
を持つことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記
載の画像表示装置用フィルター。 (6)該選択吸収フィルター層が、500nmから55
0nmの範囲に透過率が20から85%の極大吸収、お
よび560nmから620nmの範囲に透過率が0.0
1から80%の吸収極大を持つことを特徴とする(1)
〜(5)のいずれかに記載の画像表示装置用フィルタ
ー。 (7)(1)〜(6)のいずれかに記載のフィルターを
用いることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用
の前面板。 (8)(7)に記載の前面板を用いたプラズマディスプ
レイパネル。
【0007】本発明者は画像表示装置の色再現性を改良
する選択吸収フィルター層を有し、最表面に反射防止
層、反対面に粘着剤層を有する透明支持体を、プラズマ
ディスプレイ等の画像表示装置自身、あるいは前面板に
貼合わせることを検討した。選択吸収フィルター層を有
する透明支持体を、粘着剤で貼合わせることが可能とな
った結果、様々な種類の染料をフィルター層に使用でき
るようになった。例えば、ハロゲン化銀写真の分野で
は、様々な写真用染料が開発されている。写真用染料の
吸収スペクトル特性も詳細に研究されている。またその
他様々の機能を有する層を積層することができるように
なり、反射防止特性に加えて、近赤外線遮蔽特性、電磁
波遮蔽特性、耐傷性等様々の機能を有する画像表示装置
用のフィルターが可能となり、それを画像表示装置自身
あるいは前面板に貼合わせることで、画像の色再現性お
よび表面反射の減少による視認性の改良が可能となり、
また表示装置から放射される不用な赤外線、電磁波等を
遮断でき、画像表面に傷等が付きにくくなるなどの性能
改良が可能となった。特に、本発明は支持体の一方の側
の最表面に反射防止層を、他方の側に粘着剤層を配置す
る構成をとることにより、特に画像の色再現性、コント
ラストの改善が達成された。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 (プラズマディスプレイ)発明においてプラズマディス
プレイパネル(PDP)とは、ガス、ガラス基板、電
極、電極リード材料、厚膜印刷材料、蛍光体により構成
される。ガラス基板は、前面ガラス基板と後面ガラス基
板の二枚である。二枚のガラス基板には電極と絶縁層を
形成する。後面ガラス基板には、さらに蛍光体層を形成
する。二枚のガラス基板を組み立てて、その間にガスを
封入する。前面板とは該プラズマディスプレイパネルの
前面に位置する基板のことである。前面板はプラズマデ
ィスプレイパネルを保護するために充分な強度を備えて
いることが好ましい。前面板はプラズマディスプレイパ
ネルと隙間を置いて使用することもできるし、プラズマ
ディスプレイ本体に直貼りして使用することもできる。
本発明におけるプラズマディスプレイ表示装置とは少な
くともプラズマディスプレイパネル本体と筐体をふくむ
表示装置全体のことである。前面板を有する場合はこれ
もプラズマディスプレイ表示装置に含まれる。プラズマ
ディスプレイパネル(PDP)は、既に市販されてい
る。プラズマディスプレイパネルについては、特開平5
−205643号、同9−306366号の各公報に記
載がある。
【0009】(選択吸収フィルター層)本発明における
選択吸収フィルター層は、560nm〜620nmの間
に吸収極大を有していることが好ましく、その透過率は
吸収極大波長において0.01%〜80%の間であり、
好ましくは0.01%〜60%の間であり、特に好まし
くは0.01〜40%の間である。波長が560nm〜
620nmの範囲の吸収は、なるべく緑の蛍光体の必要
な発光領域に影響を与えないよう選択的に光をカットす
るために、シャープであることが好ましい。具体的に
は、波長が560nm〜620nmの範囲の吸収極大で
の半値幅は、5nm〜200nmであることが好まし
く、10nm〜100nmであることがより好ましく、
10nm〜50nmであることが最も好ましい。
【0010】該選択吸収フィルター層は、560nm〜
620nmの吸収極大に加えて、500nm〜550n
mに吸収極大を有することが好ましい。500nm〜5
50nmの範囲の透過率は吸収極大波長において20%
〜85%の範囲であることが好ましく、40%〜85%
であることがより好ましく、50%から80%であるこ
とが最も好ましい。波長が500nm〜550nmの範
囲の吸収の極大は、視感度が高い緑の蛍光体の発光強度
をなだらかにカットすることで強度を調整するために設定
されることから、波長が500nm〜550nmの範囲
の吸収極大での半値幅(吸収極大での吸光度の半分の吸
光度を示す波長領域の幅)は、30nm〜300nmで
あることが好ましく、40nm〜300nmであること
がより好ましく、50nm〜150nmであることがさ
らに好ましく、60nm〜150nmであることが最も
好ましい。
【0011】(色素:顔料または染料)本発明において
上記の吸収スペクトルを実現するために、選択吸収フィ
ルター層には色素(顔料または染料)が用いられる。波
長が500nm〜550nmの範囲に吸収極大を持つ色
素としては、スクアリリウム系、アゾメチン系、シアニ
ン系、オキソノール系、アントラキノン系、アゾ系また
はベンジリデン系の化合物が好ましく用いられる。アゾ
染料としては、GB539703号、同575691
号、US2956879号および堀口博著「総説 合成
染料」三共出版などに記載の多くのアゾ染料を使用する
ことができる。なかでも、下記一般式(a6)で表わさ
れるアゾ染料が好ましい。波長が500nm〜550n
mの範囲に吸収極大を持つ色素の例を以下に示す。
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】波長が560nm〜620nmの範囲に吸
収極大を持つ色素としては、シアニン系、スクアリリウ
ム系、アゾメチン系、キサンテン系、オキソノール系ま
たはアゾ系の化合物が好ましく用いられる。波長が56
0nm〜620nmの範囲に吸収極大を持つ色素の例を
以下に示す。
【0024】
【化12】
【0025】
【化13】
【0026】
【化14】
【0027】
【化15】
【0028】
【化16】
【0029】
【化17】
【0030】
【化18】
【0031】
【化19】
【0032】
【化20】
【0033】
【化21】
【0034】
【化22】
【0035】本発明における選択吸収フィルター層に
は、以上のような2種類以上の色素を組み合わせて用い
ることができる。また、波長が500nm〜550nm
の範囲と波長が560nm〜620nmの範囲の両方に
吸収極大を持つ色素を選択吸収フィルター層に用いるこ
ともできる。例えば、色素を微粒子分散物のような会合
体の状態にすると、一般に波長が長波長側にシフトし
て、ピークがシャープになる。そのため、波長が500
nm〜550nmの範囲に吸収極大を持つ色素には、そ
の会合体が560nm〜620nmの範囲に吸収極大を
持つものもある。そのような色素が部分的に会合体を形
成した状態で使用すると、波長が500nm〜550n
mの範囲と波長が560nm〜620nmの範囲の両方
に吸収極大を得ることができる。そのような色素の例を
以下に示す。
【0036】
【化23】
【0037】
【化24】
【0038】本発明の選択吸収フィルター層の厚さは
0.1μm乃至5cmであることが好ましく、0.5μ
m乃至100μmであることがさらに好ましい。
【0039】(ポリマー)本発明の選択吸収フィルター
層には、ポリマーがバインダーとして含まれる。その好
ましい具体例としては天然ポリマー(例、ゼラチン、酸
処理ゼラチン、石灰処理ゼラチン、低分子量ゼラチン、
セルロース誘導体、アルギン酸、ペクチン、カラギーナ
ン、ローカストビーンガム)または合成ポリマー(例、
ポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラール、ポ
リビニルピロリドン、ポビニルアルコール、ポリ塩化ビ
ニル、スチレン−ブタジエンコポリマー、ポリスチレ
ン、ポリカーボネート、水溶性ポリアミド)を挙げるこ
とができる。この中で親水性ポリマー(上記天然ポリマ
ー、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ポ
ビニルアルコール、水溶性ポリアミド)、および水分散
ポリマーラテックス(スチレンブタジエンラバー、ポリ
塩化ビニリデン)が特に好ましい。
【0040】(透明支持体)本発明で使用することので
きる好ましい透明支持体の具体例としては、セルロース
エステル(例、ジアセチルセルロース、トリアセチルセ
ルロース(TAC)、プロピオニルセルロース、ブチリ
ルセルロース、アセチルプロピオニルセルロース、ニト
ロセルロース)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ
エステル(例、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチ
レンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、
ポリエチレン−1,2−ジフェノキシエタン−4,4’
−ジカルボキシレート、ポリブチレンテレフタレー
ト)、ポリアリレート(例、ビスフェノールAとフタル
酸の縮合物)、ポリスチレン(例、シンジオタクチック
ポリスチレン)、ポリオレフィン(例、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリメチルペンテン)、アクリル(ポ
リメチルメタクリレート)、ポリスルホン、ポリエーテ
ルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド
およびポリオキシエチレンを挙げることができる。この
中でトリアセチルセルロース、ポリカーボネート、ポリ
メチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレートお
よびポリエチレンナフタレートが特に好ましい。透明支
持体の厚みは5μm以上5cm以下であることが好まし
く、25μm以上1cm以下であることがさらに好まし
く、80μm以上1.2mm以下であることが最も好ま
しい。透明支持体の透過率は80%以上であることが好
ましく、86%以上であることがさらに好ましい。ヘイ
ズは、2%以下であることが好ましく、1%以下である
ことがさらに好ましい。屈折率は、1.45〜1.70
であることが好ましい。
【0041】透明支持体には、赤外線吸収剤あるいは紫
外線吸収剤を添加してもよい。赤外線吸収剤の添加量
は、透明支持体の0.01〜20重量%であることが好
ましく、0.05〜10重量%であることがさらに好ま
しい。さらに滑り剤として、不活性無機化合物の粒子を
透明支持体に添加してもよい。無機化合物の例には、S
iO2、TiO2、BaSO4、CaCO3、タルクおよび
カオリンが含まれる。
【0042】透明支持体には下塗り層との接着性をより
強固にするために表面処理を施すことが好ましい。表面
処理の例には、薬品処理、機械的処理、コロナ放電処
理、火炎処理、紫外線照射処理、高周波処理、グロー放
電処理、活性プラズマ処理、レーザー処理、混酸処理、
およびオゾン酸化処理を挙げることができ、グロー放電
処理、紫外線照射処理、コロナ放電処理および火炎処理
が好ましく、コロナ放電処理がさらに好ましい。
【0043】(下塗り層)本発明では、今まで述べた選
択吸収フィルター層あるいは後述する他の層をを支持体
上に設ける場合に、支持体に下塗り層を設けることがで
きる。下塗り層としては室温での弾性率が1000乃至
1MPa、好ましくは800乃至5MPa、さらに好ま
しくは500乃至10MPaの柔らかいポリマーが好ま
しい。またその厚みは好ましくは2nm乃至20μm、
さらに好ましくは5nm乃至5μm、最も好ましくは5
0nm乃至1μmである。下塗り層に使用されるポリマ
ーはガラス転移温度が60℃以下−60℃以上のものが
好ましい。ガラス転移温度が60℃以下−60℃以上の
ポリマーの例としては、塩化ビニル、塩化ビニリデン、
酢酸ビニル、ブタジエン、ネオプレン、スチレン、クロ
ロプレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル、アクリロニトリルまたはメチルビニルエーテルの重
合または共重合させたものを挙げることができる。また
下塗りは複数層設けることができ2層設けることが好ま
しい。
【0044】(反射防止層)本発明においては可視光に
対する反射防止能を有する反射防止層が設けられる。反
射防止層の反射率は正反射率として3.0%以下が好ま
しく、さらに好ましくは1.8%以下である。反射防止
層としては通常低屈折率層を設ける。低屈折率層の屈折
率は、その下層の屈折率よりも低い。低屈折率層の屈折
率は、1.2〜1.55であることが好ましく、1.2
0〜1.50であることがさらに好ましい。低屈折率層
の厚さは、50nm〜400nmであることが好まし
く、50nm〜200nmであることがさらに好まし
い。低屈折率層の例としては、屈折率の低い含フッ素ポ
リマーからなる層(特開昭57−34526号、特開平
3−130103号、同6−115023号、同8−3
13702号、同7−168004号の各公報記載)、
ゾルゲル法により得られる層(特開平5−208811
号、同6−299091号、同7−168003号の各
公報記載)、あるいは微粒子を含む層(特公昭60−5
9250号、特開平5−13021号、同6−5647
8号、同7−92306号、同9−288201号の各
公報に記載)を挙げることができる。微粒子を含む層で
は、微粒子間または微粒子内のミクロボイドとして、低
屈折率層に空隙を形成することができる。微粒子を含む
層は、3%〜50体積%の空隙率を有することが好まし
く、5%〜35体積%の空隙率を有することがさらに好
ましい。
【0045】広い波長領域の反射を防止するためには、
屈折率の高い層(中・高屈折率)の上に低屈折率層に、
屈折率の高い層(中・高屈折率層)を積層することが好
ましい。高屈折率層の屈折率は、1.65〜2.40で
あることが好ましく、1.70〜2.20であることが
さらに好ましい。中屈折率層の屈折率は、低屈折率層の
屈折率と高屈折率層の屈折率との中間の値となるように
調整する。中屈折率層の屈折率は、1.50〜1.90
であることが好ましい。中・高屈折率層の厚さは、5n
m〜100μmであることが好ましく、10nm〜10
μmであることがさらに好ましく、30nm〜1μmで
あることが最も好ましい。中・高屈折率層のヘイズは、
5%以下であることが好ましく、3%以下であることが
さらに好ましく、1%以下であることが最も好ましい。
中・高屈折率層は、比較的高い屈折率を有するポリマー
を用いて形成することができる。屈折率が高いポリマー
の例には、ポリスチレン、スチレン共重合体、ポリカー
ボネート、メラミン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂および環状(脂環式または芳香族)イソシアネートと
ポリオールとの反応で得られるポリウレタンが含まれ
る。その他の環状(芳香族、複素環式、脂環式)基を有
するポリマーや、フッ素以外のハロゲン原子を置換基と
して有するポリマーも、屈折率が高い。二重結合を導入
してラジカル硬化を可能にしたモノマーの重合反応によ
りポリマーを形成してもよい。
【0046】さらに高い屈折率を得るため、ポリマーバ
インダー中に無機微粒子を分散してもよい。無機微粒子
の屈折率は、1.80〜2.80であることが好まし
い。無機微粒子は、金属の酸化物または硫化物から形成
することが好ましい。金属の酸化物または硫化物の例に
は、二酸化チタン(例、ルチル、ルチル/アナターゼの
混晶、アナターゼ、アモルファス構造)、酸化錫、酸化
インジウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムおよび硫化亜
鉛が含まれる。酸化チタン、酸化錫および酸化インジウ
ムが特に好ましい。無機微粒子は、これらの金属の酸化
物または硫化物を主成分とし、さらに他の元素を含むこ
とができる。主成分とは、粒子を構成する成分の中で最
も含有量(重量%)が多い成分を意味する。他の元素の
例には、Ti、Zr、Sn、Sb、Cu、Fe、Mn、
Pb、Cd、As、Cr、Hg、Zn、Al、Mg、S
i、PおよびSが含まれる。被膜形成性で溶剤に分散し
得るか、それ自身が液状である無機材料、例えば、各種
元素のアルコキシド、有機酸の塩、配位性化合物と結合
した配位化合物(例、キレート化合物)、活性無機ポリ
マーを用いて、中・高屈折率層を形成することもでき
る。
【0047】(粘着剤層)本発明の粘着剤層に用いられ
る粘着剤の好ましい具体例としては、天然ゴム系、SB
R系(スチレンーブタジエンのランダム共重合体、スチ
レンーイソプレンースチレンブロックポリマー)、ブチ
ルゴム系、再生ゴム系、アクリル系(ポリアクリル酸ブ
チル、ポリアクリル酸2−エチルヘキシル、ポリアクリ
ル酸)、ポリイソブチレン、シリコーンゴム、ポリビニ
ルブチルエーテル等を挙げることができる。その中でも
アクリル系がより好ましい。粘着剤に関しては、木村
馨、砂川誠ほか著、高分子学会編集「高機能接着剤・粘
着剤」等に記載されているものを用いることができる。
粘着剤層は、これらの粘着剤を水または溶剤に、溶解あ
るいは分散した塗布液を、本発明の透明支持体の反射防
止層の反対側に直接塗布、乾燥することで得られるが、
予め剥離性の良好なをPET等の支持体上に、粘着剤層
を設けたものを反射防止層の反対側にラミネートして粘
着剤層を設けることもできる。
【0048】(電磁波遮断層)本発明のフィルターに
は、電磁波遮蔽機能を有する電磁波遮蔽層を設けること
ができる。電磁波遮蔽層の表面抵抗は0.01〜500
Ω/□、より好ましくは0.01〜10Ω/□である。
電磁波遮蔽層は、透過率を低下させないため透明導電層
であることが好ましい。透明導電層としては、金属層、
金属酸化物層、導電性ポリマー層等を挙げるこができ
る。金属層を形成する金属としては、例えば銀、パラジ
ウム、金、白金、ロジウム、アルミニウム、鉄、コバル
ト、ニッケル、銅、亜鉛、ルテニウム、錫、タングステ
ン、イリジウム、鉛単独もしくはこれらの2種以上の合
金を挙げることができるが、好ましくは銀、パラジウ
ム、金、白金、ロジウム単独もしくはこれらの合金であ
る。この中で銀とパラジウムの合金が好ましく、このと
き銀の含有率は60重量%乃至99重量%が好ましく、
80重量%乃至98重量%が更に好ましい。金属層の膜
厚は1〜100nmが好ましく、5〜40nmが更に好
ましく、10〜30nmが最も好ましい。膜厚が1nm
未満では電磁波遮蔽効果が乏しく、100nmを超える
と可視光線の透過率が低下する。金属酸化物層を形成す
る金属酸化物としては、例えば酸化錫、酸化インジウ
ム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、ITO、ATOなどを
挙げることができる。この膜厚は20〜1000nmが
好ましい。さらに好ましくは40〜100nmである。
これら金属層から成る透明導電層と金属酸化物層から成
る透明導電層とを合わせて用いるのも好ましい。また、
同一層内に金属と金属酸化物が共存することも好まし
い。金属層の保護、酸化劣化防止および可視光線の透過
率を高めるために透明酸化物層を積層することができ
る。この透明酸化物層は導電性があってもなくてもかま
わない。透明酸化物層としては例えば2〜4価金属の酸
化物、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウ
ム、酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび金属アルコキ
サイド化合物等の薄膜が挙げられる。透明導電層、透明
酸化物層を形成する方法としては特に制限はなく、任意
の加工処理方法を選択することが可能である。例えばス
パッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング
法、プラズマCVD法あるいはPVD法、該当する金属
あるいは金属酸化物の超微粒子の塗布、金属シートの接
着等いずれの公知技術も用いることが可能である。
【0049】本発明においては赤外線遮蔽機能を有する
遮蔽フィルター層を設けることが好ましい。800nm
から1200nmまでの赤外線が最も問題であり、この
領域に対し遮蔽機能を有することが好ましい。赤外線遮
蔽機能を付与するには、透明プラスチック支持体に近赤
外吸収性化合物を混合する方法、あるいはこれらの化合
物の溶液または分散液を塗布する方法等を用いることが
できる。例えば銅原子を含有する樹脂組成物(特開平6
−118228号公報)、銅化合物、リン化合物を含有
する樹脂組成物(特開昭62−5190号公報)、銅化
合物、チオ尿素誘導体を含有する樹脂組成物(特開平6
−73197号公報)、タングステン系化合物を含有す
る樹脂組成物(US3647729号公報)などを利用
することによって容易に製造できる。銀の薄膜を透明支
持体上に成膜する方法が、電磁波遮蔽機能に加えて赤外
線遮蔽機能を持たせる方法として安価であり特に好まし
い。
【0050】(その他の層)本発明のフィルターにおい
ては、表面にアンチグレア機能(入射光を表面で散乱さ
せて、膜周囲の景色が膜表面に移るのを防止する機能)
を付与することもできる。例えば、表面に微細な凹凸を
形成し、そしてその表面に反射防止層を形成するか、あ
るいは反射防止層を形成後、エンボスロールにより表面
に凹凸を形成することにより、アンチグレア機能を得る
ことができる。アンチグレア機能を有する反射防止層
は、一般に3〜30%のヘイズを有する。
【0051】本発明には、ハードコート層、潤滑層、防
汚層、帯電防止層あるいは中間層を設けることもでき
る。ハードコート層は、架橋しているポリマーを含むこ
とが好ましい。ハードコート層は、アクリル系、ウレタ
ン系、エポキシ系、シロキサン系のポリマー、オリゴマ
ーまたはモノマー(例、紫外線硬化型樹脂)を用いて形
成することができる。シリカ系のフィラーをハードコー
ト層に添加することもできる。反射防止層の最表面には
潤滑層を形成してもよい。潤滑層は、反射防止層表面に
滑り性を付与し、耐傷性を改善する機能を有する。潤滑
層は、ポリオルガノシロキサン(例、シリコンオイ
ル)、天然ワックス、石油ワックス、高級脂肪酸金属
塩、フッ素系潤滑剤またはその誘導体を用いて形成する
ことができる。潤滑層の厚さは、2〜20nmであるこ
とが好ましい。または反射防止層の最表面に防汚層を設
けることもできる。防汚層は反射防止層の表面エネルギ
ーを下げ、親水性、親油性の汚れを付きにくくするもの
である。そのため防汚層は含フッ素ポリマーを用いて形
成される。防汚層の厚さは2nm〜100nm、好まし
くは5nm〜30nmである。
【0052】本発明における種々の層、すなわち選択吸
収層、反射防止層(低屈折率層)、赤外線や電磁波の遮
蔽フィルター層、下塗り層、ハードコート層、潤滑層、
防汚層等は、一般的な塗布方法により形成することがで
きる。塗布方法の例には、ディップコート法、エアーナ
イフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、
ワイヤーバーコート法、グラビアコート法およびホッパ
ーを使用するエクストルージョンコート法(米国特許2
681294号明細書記載)が含まれる。二以上の層を
同時塗布により形成してもよい。同時塗布法について
は、米国特許2761791号、同2941898号、
同3508947号、同3526528号の各明細書お
よび原崎勇次著「コーティング工学」253頁(197
3年朝倉書店発行)に記載がある。また、本発明におけ
る層の形成方法として、スパッタリング法、真空蒸着
法、イオンプレーティング法、プラズマCVD法あるい
はPVD法も適宜選択することができる。
【0053】本発明は、液晶表示装置(LCD)、プラ
ズマディスプレイパネル(PDP)、エレクトロルミネ
ッセンスディスプレイ(ELD)や陰極管表示装置(C
RT)のような画像表示装置に用いられる。本発明のフ
ィルターはプラズマディスプレイパネル(PDP)およ
びその前面板に使用することで顕著な効果を得ることが
できる。
【0054】実施例1 (下塗り層の形成)厚さ175μmの透明な2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルムの両面をコロナ処理
した後、両面に屈折率1.55、ガラス転移温度37℃
のスチレン−ブタジエンコポリマーからなるラテックス
(日本ゼオン(株)製、LX407C5)を、バーコー
ターを用いて乾燥後の膜厚が、選択吸収フィルター層を
設ける側は300nm、反対面の反射防止層を設ける側
は160nmとなるように塗布し、140℃で乾燥し、
第一の下塗り層を形成した。さらに反射防止層を設ける
側の第一下塗り層の上に屈折率1.50、ガラス転位温
度50℃のアクリル系ラテックス(HA16、日本アク
リル(株)製)を、バーコーターを用いて乾燥後の膜厚
が20nmとなるように塗布し、140℃で乾燥し、第
二の下塗り層を形成した。 (選択吸収フィルター層の形成)低分子量ゼラチンの
7.4重量%水溶液180gに、染料(b6)0.06
6gおよび染料(a6)0.088gを添加し、40℃
で30分間攪拌した後、2μmのポりプロピレンフィル
ターでろ過した。得られた選択吸収フィルター層用塗布
液を、上記選択吸収フィルター層側の第一下塗り層上
に、バーコーターを用いて乾燥膜厚が1.9μmとなる
ように塗布し、120℃で10分間乾燥して選択吸収フ
ィルター層を形成した。
【0055】(反射防止層の形成)反応性フッ素ポリマ
ー(JN−7219、日本合成ゴム(株)製)2.50
gにt-ブタノール1.3gを加え、室温で10分間攪拌
し、1μmのポリプロピレンフィルターでろ過した。得
られた低反射防止層用塗布液を、上記反射防止層側の第
二下塗り層上に、バーコーターを用いて乾燥膜厚が96
nmとなるように塗布し、120℃で15分間乾燥して
硬化させ、反射防止層を形成した。 (粘着剤層の形成)弱いアクリル系の粘着剤を塗工し
た、38μm厚のポリエチレンテレフタレートフイルム
の粘着剤面を、反射防止層に密着させてラミネートした
後、25μm厚のアクリル系粘着剤を塗工した同じ厚み
のポリエチレンテレフタレートフイルムの粘着剤面を、
選択吸収フィルター層に密着させてラミネートして、粘
着剤層を有し、表面に保護フイルムをつけた本発明のフ
ィルターを作成した。
【0056】この本発明のフイルターを、粘着剤により
青板ガラスに貼付け、保護フイルムを剥がして分光透過
率を調べたところ、540nmと593nmに吸収極大
を有し、吸収極大での透過率は、540nmの吸収極大
が61%、593nmの吸収極大が2.3%であった。
吸収極大の半値幅は、593nmの吸収極大が25nm
であった。
【0057】実施例2 (電磁波および赤外線遮蔽層の形成)厚さ175μmの
透明な2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの
表面に、スパッターによりZnO/Ag/ZnOの三層
薄膜を設けた。この三層薄膜系の表面抵抗は5Ω/平方
cm、800nm以上の赤外線透過率は20%以下であ
った。 (下塗り層の形成)この三層薄膜を有する2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルムの裏面にコロナ処理し
た後、屈折率1.55、ガラス転移温度37℃のスチレ
ン−ブタジエンコポリマーからなるラテックス(日本ゼ
オン(株)製、LX407C5)を、バーコーターを用
いて乾燥後の膜厚が、300nmとなるように塗布し、
140℃で乾燥し、第一の下塗り層を形成した。 (選択吸収フィルター層の形成)低分子量ゼラチンの
7.4重量%水溶液180gに、染料(b7)0.06
6gおよび染料(a6)0.088gを添加し、40℃
で30分間攪拌した後、2μmのポりプロピレンフィル
ターでろ過した。得られた選択吸収フィルター層用塗布
液を、上記選択吸収フィルター層側の第一下塗り層上
に、バーコーターを用いて乾燥膜厚が1.9μmとなる
ように塗布し、120℃で10分間乾燥して選択吸収フ
ィルター層を形成した。
【0058】(反射防止層の形成)多官能アクリルモノ
マー(ペンタエリスリトールテトラアクリレート)およ
び光重合開始剤(イルガキュアー907、チバガイギー
(株)製)、および溶剤(MEK・tBuOH)からな
る反射防止層を先の三層薄膜上に乾燥後の膜厚が60n
mとなるように塗布し、乾燥後紫外線照射して反射防止
層を硬化して、反射防止層を形成した。 (粘着剤層の形成)実施例1と同様にして、選択吸収フ
ィルター層、反射防止層、および赤外線遮蔽機能と電磁
波遮蔽機能とを有する遮蔽フィルター層を有するフィル
ターに、保護フイルムおよび粘着剤層を形成させ、本発
明のフィルターを作成した。
【0059】この本発明のフイルターを、粘着剤により
青板ガラスに貼付け、保護フイルムを剥がして分光透過
率を調べたところ、540nmと593nmに吸収極大
を有し、吸収極大での透過率は、540nmの吸収極大
が63%、593nmの吸収極大が3.2%であった。
吸収極大の半値幅は、593nmの吸収極大が25nm
であった。
【0060】実施例3および実施例4 (1)(反射防止フイルムの作成) 実施例1と同様にして、175μm厚のポリエチレンテ
レフタレートフイルムの片面に第一下塗り層、第二下塗
り層、ハードコート層、反射防止層をこの順に塗工しそ
の上に保護フイルムをラミネートし、反対面に粘着剤層
を設けた反射防止フイルムを作成した。
【0061】(2)(電磁波および赤外線遮蔽層の形
成) 厚み3.5mmの青板ガラスの表面に、スパッターによ
りZnO/Ag/ZnOの三層薄膜を設けた。この三層
薄膜系の表面抵抗は2Ω/平方cm、800nm以上の
赤外線透過率は20%以下であった。
【0062】(3)(前面板の作製) (2)で作成した電磁波および赤外線遮断層を有する青
板ガラスの一方の面に実施例1で作製した本発明のフィ
ルターを貼付け、反対の面に(1)の反射防止フイルム
を貼合わせて、PDP用の前面板を作成した。(実施例
3)
【0063】(2)で作成した電磁波および赤外線遮断
層を有する青板ガラスの一方の面に実施例2で作製した
本発明のフィルターを貼付け、反対の面に(1)の反射
防止フイルムを貼合わせて、PDP用の前面板を作製し
た。(実施例4)
【0064】(4)(フィルター機能の評価) プラズマディスプレイパネル(PDS4202J−H、
富士通(株)製)の前面板を取り外し、(3)で作製し
た前面板を、選択吸収フィルター層がプラズマディスプ
レイパネルの画像表示面に向くように本体に取り付け
て、PDP1,2を作製した。また実施例2の本発明の
フィルターを直接PDP本体に貼合わせたPDP3も作
製し、性能評価を行った。電磁波および赤外線遮蔽層を
プラズマディスプレイパネルの背面の金属部アースに接
続し、プラズマディスプレイパネルより放射される電磁
波により誘起される電圧をアースに導通し、機能の評価
を実施した。評価項目として、電磁波および赤外線遮へ
い能、表示される画像のコントラストの測定および目視
による色再現性の評価を行った。電磁波遮蔽機能は、P
DP1〜3のいずれにおいても、周波数10MHz〜2
00MHzの範囲で最低9デシベル以上が得られ、情報
処理装置等で規制されている電磁波の外部漏洩レベルを
達成した。また、赤外線領域の遮蔽機能は透過率の低さ
で評価でき、800nmで約8%、850nmでは3%
以下となり、周辺に設置される赤外線リモートコントロ
ール装置に対する妨害を防止できた。コントラストおよ
び目視による色再現性は実施例1〜3のいずれにおいて
も著しく改善された。コントラストは前面板を交換する
前は10:1であったが実施例ではいずれも15:1で
あった。前面板の交換前にくらべて、オレンジ色の入っ
た赤が純赤に、緑がかった青が鮮やかな青に、また黄ば
んだ感じの白が純白に改良されていることを確認した。
【0065】
【発明の効果】上記の通り、本発明によれば、PDP等
の画像表示装置または前面板に貼合わせるだけで、画像
の色再現性、コントラストを改良し、放射される有害な
電磁波、赤外線をカットしうる低コストの画像表示装置
用フィルターを提供することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体の少なくとも片側に色素およ
    びポリマーバインダーを含む選択吸収フィルター層を有
    し、片側だけに選択フィルター層を有する場合には選択
    フィルター層とは反対側の最上層に、両側に選択フィル
    ター層を有する場合にはどちらか一方の側の最上層に反
    射防止層を設け、該反射防止層とは反対側に粘着剤層を
    設けたことを特徴とする画像表示装置用フィルター。
  2. 【請求項2】 該選択吸収フィルター層を粘着剤層を設
    けた側に有することを特徴とする請求項1に記載の画像
    表示装置用フィルター。
  3. 【請求項3】 さらに赤外線遮蔽機能と電磁波遮蔽機能
    の一方あるいは両方の機能を有する遮蔽フィルター層を
    透明支持体の少なくとも片側に有することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の画像表示装置用フィル
    ター。
  4. 【請求項4】 さらに赤外線遮蔽機能と電磁波遮蔽機能
    の一方あるいは両方の機能を有する遮蔽フィルター層を
    反射防止層設けた側に有することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の画像表示装置用フィルター。
  5. 【請求項5】 該選択吸収フィルター層が、560nm
    から620nmの範囲に透過率が0.01から80%の
    吸収極大を持つことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の画像表示装置用フィルター。
  6. 【請求項6】 該選択吸収フィルター層が、500nm
    から550nmの範囲に透過率が20から85%の極大
    吸収、および560nmから620nmの範囲に透過率
    が0.01から80%の吸収極大を持つことを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれかに記載の画像表示装置用フィ
    ルター。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のフィル
    ターを用いることを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネル用の前面板。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の前面板を用いたプラズ
    マディスプレイパネル。
JP11184005A 1999-06-29 1999-06-29 画像表示装置用フィルター Pending JP2001013317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184005A JP2001013317A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像表示装置用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184005A JP2001013317A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像表示装置用フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013317A true JP2001013317A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16145668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184005A Pending JP2001013317A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 画像表示装置用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866927B2 (en) 2001-05-14 2005-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Filter for image display device
US6902791B2 (en) 2001-06-25 2005-06-07 Asahi Glass Company, Limited Optical film
CN103003727A (zh) * 2010-07-24 2013-03-27 柯尼卡美能达控股株式会社 近红外反射膜及设有近红外反射膜的近红外反射体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866927B2 (en) 2001-05-14 2005-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Filter for image display device
KR100845726B1 (ko) * 2001-05-14 2008-07-11 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 영상 디스플레이 장치용 필터
US6902791B2 (en) 2001-06-25 2005-06-07 Asahi Glass Company, Limited Optical film
CN103003727A (zh) * 2010-07-24 2013-03-27 柯尼卡美能达控股株式会社 近红外反射膜及设有近红外反射膜的近红外反射体
EP2597495A1 (en) * 2010-07-24 2013-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Near-infrared reflective film and near-infrared reflector provided with same
EP2597495A4 (en) * 2010-07-24 2013-12-11 Konica Minolta Holdings Inc NEAR INFRARED REFLECTIVE FILM AND NEAR INFRARED REFLECTOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854892B2 (ja) 光学フィルターを備えた画像表示装置
JP2001194524A (ja) 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置
US6597525B2 (en) Optical filter and image display
JP2002071940A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた前面板ならびに画像表示装置
JP2000250420A (ja) 画像表示装置用の前面板
JP2002055225A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた前面板ならびに画像表示装置
JP2000193820A (ja) 光学フィルタ―
JP2000121806A (ja) 反射防止膜
JP2000266930A (ja) 光学選択フイルター
JP2001013317A (ja) 画像表示装置用フィルター
JP2002372617A (ja) 光学フィルターおよび画像表示装置
JP2002328219A (ja) 光学フィルター及び画像表示装置
JP2001281442A (ja) 光学フィルター及びこれを用いた前面板及び画像表示装置
JP2002072897A (ja) 電磁波遮断性透明フィルム
JP2001272532A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた前面板ならびに画像表示装置
JP2002043790A (ja) 電磁波遮断性フイルム及び光学フィルターとその製造方法
JP2001013318A (ja) 反射防止層を有する選択吸収フィルター
JP2001083316A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2002196128A (ja) 光学フィルターおよび画像表示装置
JP2000338325A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2001083317A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた画像表示装置
JP2001201629A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた前面板ならびに画像表示装置
JP2001141923A (ja) 光学フィルターおよびこれを用いた前面版ならびに画像表示装置
JP2002228828A (ja) 光学フィルター、前面板及び画像表示装置
JP2002311233A (ja) 光学フィルターおよび画像表示装置