JP2001012422A - 留め具 - Google Patents

留め具

Info

Publication number
JP2001012422A
JP2001012422A JP11188096A JP18809699A JP2001012422A JP 2001012422 A JP2001012422 A JP 2001012422A JP 11188096 A JP11188096 A JP 11188096A JP 18809699 A JP18809699 A JP 18809699A JP 2001012422 A JP2001012422 A JP 2001012422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting portion
fastener
mounting hole
panel
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188096A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Kamiya
晴久 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP11188096A priority Critical patent/JP2001012422A/ja
Publication of JP2001012422A publication Critical patent/JP2001012422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 留め具の嵌合部を自動車ボデーなどの取付け
孔に挿入するときの剛性を維持して挿入荷重の安定化を
図るとともに、挿入後の横方向の荷重に対する剛性も高
めて、ぐらつき、がたつきを抑える。 【解決手段】 所定の取付け部材を自動車ボデーなどの
パネルに対して着脱可能に取付けるための留め具であっ
て、前記パネルの取付け孔に挿入される嵌合部20が、
基板10上の円周に沿った配置で、かつこの基板10か
ら一体に突出した複数個の係止部材22と、前記円周方
向に関して隣り合う係止部材22を相互に結合した連結
部材30とを備え、これらの係止部材22及び連結部材
30によって嵌合部20の全体形状が径を縮小する方向
への弾性変形可能な筒状に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車ボデ
ーに対してドアトリムなどの内装材あるいはオーバーフ
ェンダなどの外装材といった取付け部材を着脱可能に取
付けるための留め具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の留め具には種々の構造のものが
あり、その一例として基板から一体に突出させた3本の
係止部材を、それぞれの先端部で互いに一体化して嵌合
部とした構造の留め具がある。つまり個々の係止部材
は、それぞれの先端部及び基板との接合部を除いて互い
に分離している。また各係止部材の外側には、自動車ボ
デーなどの取付け孔への嵌合部の挿入を案内するテーパ
面と、嵌合部が取付け孔に挿入されたときに、この取付
け孔の縁に係止可能な係止肩とが形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記の嵌合部
を自動車ボデーの取付け孔に挿入するとき、各係止部材
を内方へ押しつぶすような力が加わるため、嵌合部が外
方に押し広げられ、それが抵抗となって取付け孔に対す
る嵌合部の挿入荷重が不安定となる。また嵌合部を取付
け孔に挿入した後において、留め具に加わる横方向の荷
重(横ずれ荷重)は、前記のようにそれぞれの先端部及
び基板との接合部を除いて互いに分離している3本の係
止部材のみで受けることとなる。したがって横方向の荷
重に対する剛性が低く、ぐらつき、がたつきなどを招く
ことがある。
【0004】本発明は前記課題を解決しようとするもの
で、その目的は、留め具の嵌合部を自動車ボデーなどの
取付け孔に挿入するときの剛性を維持して挿入荷重の安
定化を図るとともに、挿入後の横方向の荷重に対する剛
性も高めて、ぐらつき、がたつきを抑えることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するためのもので、請求項1記載の発明は、所定の取付
け部材を自動車ボデーなどのパネルに対して着脱可能に
取付けるための留め具であって、前記パネルの取付け孔
に挿入される嵌合部が、基板上の円周に沿った配置で、
かつこの基板から一体に突出した複数個の係止部材と、
前記円周方向に関して隣り合う係止部材を相互に結合し
た連結部材とを備え、これらの係止部材及び連結部材に
よって嵌合部の全体形状が径を縮小する方向への弾性変
形可能な筒状に設定されている。
【0006】このように各係止部材と連結部材とからな
る嵌合部が縮径可能なほぼ円筒形状になっていることか
ら、前記取付け孔に挿入されるときの嵌合部の剛性が維
持され、この挿入時の荷重が安定する。また取付け部材
を自動車ボデーなどのパネルに取付けた後においては、
横方向からの荷重に対する嵌合部の剛性も高く、取付け
部材のぐらつき、がたつきといった事態が抑えられる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の留
め具であって、各連結部材が基板と一体に接合されてい
るとともに、これらの連結部材における基板との接合箇
所が部分的に切り取られた肉抜き部となっている。この
構成によれば、前記の機能に加えて嵌合部がパネルの取
付け孔に挿入されるときの嵌合部の縮径方向への弾性変
形が容易となり、挿入作業が容易となる。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の留
め具であって、嵌合部の各係止部材が、パネルの取付け
孔に対する嵌合部の挿入を案内する傾きのテーパ面と、
このテーパ面の終端部位に位置する膨出部と、この膨出
部から基板までの間において前記取付け孔の縁に係止可
能に形成された係止肩とを備えている。これにより、前
記取付け孔に対する嵌合部の挿入性がさらに高められ、
かつ挿入後は取付け孔と係止肩との係止によって充分な
保持力が得られる。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項3記載の留
め具であって、嵌合部の各係止部材の幅が、この嵌合部
の膨出部がパネルの取付け孔を通過するときの嵌合部の
径の縮小に伴い、隣り合う各係止部材が互いに接近して
ほぼ円筒を構成する寸法に設定されている。このように
嵌合部が縮径されたときの各係止部材がほぼ円筒を構成
することにより、この嵌合部がパネルの取付け孔に挿入
されるときの剛性がより高められ、嵌合部の挿入荷重が
より安定する。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1記載の留
め具であって、嵌合部の中心軸部に、パネルの取付け孔
に対する嵌合部の挿入を案内するための案内部材が、嵌
合部の先端から突出する長さで形成されている。この構
成によれば、嵌合部の剛性や保持力による前記の機能を
維持しつつ、前記案内部材によって取付け孔に嵌合部を
的確に合わせて挿入するまでの作業が容易となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 実施の形態1 図1はドアトリムなどの取付け部材(図示外)を自動車
ボデーなどに取り付けるために使用する留め具を表した
外観斜視図、図2は留め具の正面図、図3は図2の平面
図、図4は同じく図2の側面図である。また図5は図3
のA−A線断面図、図6は同じく図3のB−B線断面
図、図7は図4のC−C線断面図である。これらの図面
から明らかなように留め具は、大別して基板10、この
基板10の片側に形成された取付け部14、基板10の
反対側に形成された嵌合部20を備え、これらが合成樹
脂によって一体成形されている。
【0012】前記基板10の外周部分は、弾力性を有す
るように片側(連結部材30の側)に湾曲させたスタビ
ライザー12となっていて、基板10とともに皿形状に
なっている。そして前記取付け部14は前記取付け部材
の取付け台座(図示外)に留め具を取り付けるための部
分で、基板10の中心部付近から首部18が一体に突出
している。この首部18には、それぞれ円形状をした受
け板16と押え板17とが基板10とほぼ平行に形成さ
れている。
【0013】この受け板16は基板10から少し離れた
箇所に位置し、また押え板17は首部18の端部に位置
している。これらの受け板16と押え板17との間隔
は、前記取付け部材における取付け台座の板厚に対応し
た寸法に設定されていて、これらの両板16,17によ
り取付け台座を両面から挟みつけた状態で留め具が取付
け部材に取り付けられることとなる。なお図7からも明
らかなように首部18はその軸心部に孔19を有する中
空構造になっている。
【0014】前記嵌合部20は、図4で示す自動車ボデ
ーなどのパネル36に形成された取付け孔38に挿入さ
れる部分で、基板10から一体に突出した複数個(4
個)の係止部材22と、これらを結合する連結部材30
とを備えている。各係止部材22は基板10上の円周に
沿って配置されており、基板10に対してそれぞれ撓む
ことができる片持ち状になっている。しかも各係止部材
22の平面形状は円弧状になっており、かつ各係止部材
22は周方向の幅が異なる二種類のものが交互に配置さ
れている(図3)。
【0015】一方、連結部材30も基板10と一体に形
成されているとともに、円周方向に関して隣り合う係止
部材22を相互に結合している。これらの連結部材30
は、各係止部材22の間で襞状に折りたたまれるような
弾性変形が可能である。また各連結部材30には、基板
10と接合されている箇所を部分的に切り取ることで肉
抜き部32が形成されており、これによって個々の弾性
変形が容易となる。
【0016】このように嵌合部20は、各係止部材22
と連結部材30とによって全体形状が筒状になっている
とともに、これら両部材22,30の弾性により径を縮
小する方向への変形が可能となっている。そして嵌合部
20の先端部は、パネル36の取付け孔38に対する嵌
合部20の挿入を案内する傾きのテーパ面24となって
おり、かつこのテーパ面24に続く各係止部材22の表
面ほぼ同じ傾きのテーパ面25となっている。なおテー
パ面24は各係止部材22及び連結部材30の先端部分
を所定の傾斜角で共に削り取った形状になっている。
【0017】各係止部材22におけるテーパ面25の終
端部分は、嵌合部20において最も外方に張り出した膨
出部26となっている。さらに各係止部材22の膨出部
26に続く基板10側の部分は、テーパ面24,25と
は逆方向に傾斜した係止肩28となっている。これらの
係止肩28は、嵌合部20が取付け孔38に挿入された
ときに、この取付け孔38の縁に係止できる寸法に設定
されている。
【0018】つぎに前記の留め具によって所定の取付け
部材をパネル36に取り付ける手順について説明する。
まず留め具の取付け部14を前記のようにして取付け部
材の取付け台座に取り付けた後、嵌合部20の先端部を
パネル36の取付け孔38に挿入する。このとき、嵌合
部20が前記テーパ面24,25に案内されて取付け孔
38に挿入されていくのに伴い、取付け孔38の縁によ
って各係止部材22が内方へ押される。この結果、嵌合
部20は各係止部材22と連結部材30との弾性変形に
より図8の仮想線(左側)で示すように径が縮小され、
取付け孔38に対して円滑に挿入される。
【0019】この嵌合部20の縮径により、とくに前記
膨出部26が取付け孔38を通過する時点では隣り合う
各係止部材22が互いに接近して円筒に近い形状にな
る。このため嵌合部20が挿入時の抵抗によって押しつ
ぶされるようなことがなく、その剛性が維持されて挿入
時の荷重が安定する。そして留め具のスタビライザー1
2がパネル36の表面に押しつけられるまで嵌合部20
を挿入すると、係止肩28がパネル36の内側において
取付け孔38の縁に係止する。
【0020】このようにして通常は複数個の留め具を用
いてパネル36に取付け部材が取り付けられる。この取
り付け後においても、嵌合部20が筒状であることから
横方向からの荷重(横ずれ荷重)に対する剛性が高く、
取付け部材がぐらついたり、がたついたりすることが抑
えられる。また4個の各係止部材22が係止肩28を備え
ていることから、この係止肩28の面積が大きく確保さ
れることとなり、取付け孔38に対する留め具の保持力
が安定する。なお取付け部材の種類によってはその留め
具挿通用の孔とパネル36の取付け孔38との位置を合
わせた状態で、そこに嵌合部20を挿入する場合もあ
る。メンテナンスなどに際してパネル36から取付け部
材を外す場合には、この取付け部材あるいは留め具を単
体で強く引っ張ることにより、嵌合部20がパネル36
の取付け孔38から引き抜かれ、留め具を再使用でき
る。
【0021】実施の形態2 図9は実施の形態2の留め具を表した外観斜視図、図1
0は実施の形態2の留め具を表した正面図、図11は図
10の平面図、図12は同じく図10の側面図である。
また図13は図11のD−D線断面図、図14は同じく
図11のE−E線断面図である。この実施の形態2の留
め具では、その嵌合部20のテーパ面24が実施の形態
1のそれより短く設定され、その代わりに嵌合部20の
中心軸部に、取付け孔38に対する嵌合部20の挿入を
案内する案内部材40が基板10と一体に形成されてい
る。
【0022】この案内部材40は、嵌合部20の先端か
ら突出する長さで、各係止部材22と対応する4箇所に
おいてリブ40aが外側に張り出した平面十字形状に設
定されている。そして各リブ40aの先端部分には、取
付け孔38に対する嵌合部20の挿入を案内する傾きの
案内面42が形成されている。この嵌合部20が取付け
孔38への挿入に伴って図15の仮想線(左側)で示す
ように縮径し、この状態において大きく変形する連結部
分30は案内部材40の各リブ40aの間に入り込むよ
うに位置する。これによって係止部材22及び連結部材
30は案内部材40に干渉しないか、もしくは軽く接触
する程度となる。したがってこの案内部材40が嵌合部
20の縮径機能を妨げることはなく、しかも案内部材4
0により嵌合部20を取付け孔38に的確に合わせて挿
入できる。
【0023】なお実施の形態1,2の留め具は、そのほ
とんどが同一もしくは均等構成であるので、図9〜図1
5に同一符号を付すことにより、重複する説明は省略す
る。また実施の形態1,2において、嵌合部20を構成
している係止部材22の個数は4個に限るものではな
く、それ以上(8個程度まで)としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】留め具を表した外観斜視図。
【図2】留め具の正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】同じく図2の側面図。
【図5】図3のA−A線断面図。
【図6】同じく図3のB−B線断面図。
【図7】図4のC−C線断面図。
【図8】嵌合部をパネルの取付け孔に挿入するときの変
形状態を表した平面図。
【図9】実施の形態2の留め具を表した外観斜視図。
【図10】実施の形態2の留め具を表した正面図。
【図11】図10の平面図
【図12】同じく図10の側面図。
【図13】図11のD−D線断面図。
【図14】同じく図11のE−E線断面図。
【図15】嵌合部をパネルの取付け孔に挿入するときの
変形状態を表した平面図。
【符号の説明】
10 基板 20 嵌合部 24,25 テーパ面 26 膨出部 28 係止肩 30 連結部材 36 パネル 38 取付け孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の取付け部材を自動車ボデーなどの
    パネルに対して着脱可能に取付けるための留め具であっ
    て、 前記パネルの取付け孔に挿入される嵌合部が、基板上の
    円周に沿った配置で、かつこの基板から一体に突出した
    複数個の係止部材と、前記円周方向に関して隣り合う係
    止部材を相互に結合した連結部材とを備え、これらの係
    止部材及び連結部材によって嵌合部の全体形状が径を縮
    小する方向への弾性変形可能な筒状に設定されている留
    め具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の留め具であって、 各連結部材が基板と一体に接合されているとともに、こ
    れらの連結部材における基板との接合箇所が部分的に切
    り取られた肉抜き部となっている留め具。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の留め具であって、 嵌合部の各係止部材が、パネルの取付け孔に対する嵌合
    部の挿入を案内する傾きのテーパ面と、このテーパ面の
    終端部位に位置する膨出部と、この膨出部から基板まで
    の間において前記取付け孔の縁に係止可能に形成された
    係止肩とを備えている留め具。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の留め具であって、 嵌合部の各係止部材の幅が、この嵌合部の膨出部がパネ
    ルの取付け孔を通過するときの嵌合部の径の縮小に伴
    い、隣り合う各係止部材が互いに接近してほぼ円筒を構
    成する寸法に設定されている留め具。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の留め具であって、 嵌合部の中心軸部に、パネルの取付け孔に対する嵌合部
    の挿入を案内するための案内部材が、嵌合部の先端から
    突出する長さで形成されている留め具。
JP11188096A 1999-07-01 1999-07-01 留め具 Pending JP2001012422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188096A JP2001012422A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188096A JP2001012422A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012422A true JP2001012422A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16217641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188096A Pending JP2001012422A (ja) 1999-07-01 1999-07-01 留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839476B1 (ko) 2017-10-19 2018-03-16 주식회사 카펙발레오 엔진과 토크 컨버터의 연결장치
CN114001079A (zh) * 2021-11-04 2022-02-01 浙江极氪智能科技有限公司 卡扣结构和车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839476B1 (ko) 2017-10-19 2018-03-16 주식회사 카펙발레오 엔진과 토크 컨버터의 연결장치
CN114001079A (zh) * 2021-11-04 2022-02-01 浙江极氪智能科技有限公司 卡扣结构和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059628B2 (en) Cover for air bag device
JP2582404Y2 (ja) クリップ
JP4485281B2 (ja) 留め具
EP1084908A2 (en) Component mounting structure and component mounting method
JP2001063364A (ja) 止め具
JP3356898B2 (ja) 留め具
US8567152B2 (en) Cushion material fastening structure for interior trim part
JP4050045B2 (ja) 部材嵌合構造及びその部材嵌合解除方法
JP4073087B2 (ja) 部品取付け用クリップ
JP2001012422A (ja) 留め具
JP3357510B2 (ja) クリップ
JP2006022898A (ja) Ea材及びその取付構造
JPH0828529A (ja) クリップ
JP2002308150A (ja) フェンダーライナー取付クリップ及びフェンダーライナー取付構造
JPH0748417Y2 (ja) インストルメントパネルの構造
KR0136221B1 (ko) 플로어카펫 고정구
JPH11208316A (ja) 意匠パネルの取付構造
JP7280813B2 (ja) 留め具
JP4561948B2 (ja) スクリューグロメット
WO2021117776A1 (ja) 留め具
US20200386261A1 (en) Fastener
JP3217922B2 (ja) 合成樹脂製品におけるかしめ式抜け止め機構
JP2554317Y2 (ja) 部品取付用クリップ
JP3855438B2 (ja) ワイヤハーネス用取付具の取付構造
JP4562952B2 (ja) 車体外装品の固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707