JP2001010042A5 - インクジェットヘッド及び画像形成装置 - Google Patents

インクジェットヘッド及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2001010042A5
JP2001010042A5 JP1999188331A JP18833199A JP2001010042A5 JP 2001010042 A5 JP2001010042 A5 JP 2001010042A5 JP 1999188331 A JP1999188331 A JP 1999188331A JP 18833199 A JP18833199 A JP 18833199A JP 2001010042 A5 JP2001010042 A5 JP 2001010042A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet head
plate
image forming
shaped member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999188331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4033371B2 (ja
JP2001010042A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18833199A priority Critical patent/JP4033371B2/ja
Priority claimed from JP18833199A external-priority patent/JP4033371B2/ja
Publication of JP2001010042A publication Critical patent/JP2001010042A/ja
Publication of JP2001010042A5 publication Critical patent/JP2001010042A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033371B2 publication Critical patent/JP4033371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インク滴を吐出するノズルと、このノズルが連通する加圧室と、この加圧室にインクを供給するインク供給路とを有するインクジェットヘッドにおいて、前記インク供給路を形成する部材には、前記加圧室側に膨出部を有する溝を形成した板状部材を含むことを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項2】
請求項1に記載のインクジェットヘッドにおいて、前記板状部材の溝は複数の前記加圧室にインクを供給するための共通インク流路側にも膨出部を有することを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項3】
請求項1又は2に記載にインクジェットヘッドにおいて、前記板状部材の溝の膨出部はインクの流れ方向に対して略斜めに広がる壁面を有していることを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれかに記載のインクジェットヘッドにおいて、前記インク供給路を形成する部材は板状部材を三層積層した部材であり、中間層の板状部材に前記膨出部を有する溝が形成されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項5】
請求項4に記載のインクジェットヘッドにおいて、前記中間層の板状部材を挟む二枚の板状部材は同じ材質で厚さが略等しいことを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項6】
請求項4又は5に記載のインクジェットヘッドにおいて、前記三枚の板状部材は同時に接合されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項7】
請求項4乃至6のいずれかに記載のインクジェットヘッドにおいて、前記中間層の板状部材が高剛性材料からなることを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項8】
請求項4乃至7のいずれかに記載のインクジェットヘッドにおいて、前記中間層の板状部材は金属材料からなり、表面に酸化膜が形成されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項9】
請求項4乃至8のいずれかに記載のインクジェットヘッドにおいて、前記中間層の板状部材を挟む板状部材には前記中間層の板状部材の溝の膨出部に対応する開口を有し、この開口は前記中間層の板状部材の溝の内の膨出部以外の部分にかからないことを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項10】
請求項1ないし9のいずれかに記載のインクジェットヘッドを搭載していることを特徴とする画像形成装置。
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はインクジェットヘッド及び画像形成装置に関し、特に加圧室にインクを供給するインク供給路を有するインクジェットヘッド及び画像形成装置に関する。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、高精度なインク供給路を有し、量産性にも優れたインクジェットヘッド及びこのインクジェットヘッドを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
さらに、中間層の板状部材を挟む板状部材に設ける開口は中間層の板状部材の溝の内の膨出部以外の部分にかからない位置関係とすることが好ましい。
本発明に係る画像形成装置は、本発明に係るインクジェットヘッドを搭載したものである。
なお、上記実施形態においては本発明をピエゾ型インクジェットヘッドに適用した例で説明したが、これ以外の方式のインクジェットヘッド、例えば静電型インクジェットヘッド、バブルジェット(登録商標)方式のインクジェットヘッドなどにも同様に適用することができる。また、溝が貫通溝である例で説明したが、全体が有底の溝とすることもでき、或いは膨出部のみが貫通穴である溝とすることもできる。さらに、加圧室側と共通インク流路側に膨出部(開口部)を有する例で説明しているが、一方の側のみに膨出部を設けることもできる。加圧室側と共通インク流路側に膨出部を設けることで流体抵抗部を溝で完結することができ、より高精度なインク供給路となる。また、前述したように本発明に係るインクジェットヘッドはプリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ等の画像形成装置(画像記録装置)に搭載することができる。
【0075】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るインクジェットヘッドによれば、インク供給路を形成する部材に加圧室側端部に膨出部を有する溝を形成した板状部材を含む構成としたので、高精度のインク供給路を形成することができる。また、本発明に係る画像形成装置は、本発明に係るインクジェットヘッドを搭載するので、効率的な滴吐出を行うことができる。
JP18833199A 1999-07-02 1999-07-02 インクジェットヘッド及びその製造方法、画像形成装置 Expired - Fee Related JP4033371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833199A JP4033371B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 インクジェットヘッド及びその製造方法、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833199A JP4033371B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 インクジェットヘッド及びその製造方法、画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001010042A JP2001010042A (ja) 2001-01-16
JP2001010042A5 true JP2001010042A5 (ja) 2006-03-02
JP4033371B2 JP4033371B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=16221753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18833199A Expired - Fee Related JP4033371B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 インクジェットヘッド及びその製造方法、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033371B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662023B2 (ja) * 2004-10-28 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
CN101512156B (zh) * 2006-10-26 2011-12-07 克拉斯特科技有限公司 液滴排出装置及其制造方法
JP6171548B2 (ja) * 2013-05-14 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法
JP6980991B2 (ja) * 2015-12-03 2021-12-15 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2130677B1 (en) Head chip, liquid jet head, and liquid jet device
JP6098267B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN102673145A (zh) 喷液头以及喷液装置
US7645032B2 (en) Droplet ejection head and method of manufacturing the same
US7934814B2 (en) Droplet ejection head and method of manufacturing the same
JP2001010042A5 (ja) インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP6128308B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6292258B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの製造方法
US8998380B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus
JP2014113787A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPH07195686A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP3159015B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4661120B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPWO2020158705A1 (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JPWO2020158905A1 (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP2016002750A (ja) インクジェットヘッド、および、インクジェットプリンタ
JP6338053B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射方法
JP2009172808A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2002248774A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3762418B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP6187017B2 (ja) 流路ユニット、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、流路ユニットの製造方法
JP6555368B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JPH09156096A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002248759A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2016007815A (ja) インクジェットヘッド、および、インクジェットプリンタ